JP2014177932A - マイクロポンプの駆動装置 - Google Patents
マイクロポンプの駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014177932A JP2014177932A JP2013054216A JP2013054216A JP2014177932A JP 2014177932 A JP2014177932 A JP 2014177932A JP 2013054216 A JP2013054216 A JP 2013054216A JP 2013054216 A JP2013054216 A JP 2013054216A JP 2014177932 A JP2014177932 A JP 2014177932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- micropump
- valve
- flow path
- driving
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 62
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 61
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 55
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 16
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005842 biochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reciprocating Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】前記上流側の弁を駆動するための弁駆動用流体を流通させる弁駆動用流路17が備られてなるマイクロポンプ1を駆動する駆動装置100であって、前記弁駆動用流体が膨張圧縮されるシリンダ孔102とシリンダ孔102に連通するとともにマイクロポンプ1の弁駆動用流路17に接続される細管部104とが設けられてなるシリンダブロック105と、シリンダ孔102に挿抜自在に配置され、シリンダ孔102及び細管部104にある前記弁駆動用流体を膨張圧縮させるピストンピン106と、ピストンピン106を連続して挿抜させるピストン駆動機構110と、を具備してなる。
【選択図】図2
Description
上記マイクロポンプの駆動装置によれば、ピストンピンが挿入されると、シリンダ孔及び細管部にある弁駆動用流体が圧縮されると共に弁駆動用流路から上流側の弁に向けて押し出され、上流側の弁が加圧されて流路が閉塞される。一方、ピストンピンが抜出されると、シリンダ孔及び細管部にある弁駆動用流体が膨張し、上流側の弁が弁駆動用流路側に吸引されることで流路が開く。従って、ピストン駆動機構によるピストンピンの連続的な挿抜により、その挿抜に連動して上流側の弁が開閉する。
上記構成によれば、回転駆動源の回転軸が回転すると、クランク部材がこれに連動して回転し、クランクピンがクランク受け部材の溝部に接触した状態で回転軸を中心とした偏心運動を行う。クランク受け部材には溝部の長手方向に直交する方向の運動のみが伝わるので、溝部がピストンピンの挿抜方向に直交する方向に延在すれば、クランクピンの偏心運動がクランク受け部材を介してピストンピンのシリンダ孔に対する挿抜運動に変換される。また、回転駆動源の回転軸の回転がクランクピンの偏心運動を介してピストンピンの挿抜運動に変換されることにより、ピストンピンが精密に挿抜される。
上記構成によれば、ピストンピンがシリンダ孔の再挿入位置にあるときに突起部が近接センサで検出される。従って、突起部の検出時にマイクロポンプの弁駆動用流路が細管部に連通すれば、ピストンピンのシリンダ孔に対する挿抜運動の開始時にマイクロポンプの上流側の弁が加圧されることなく必ず吸引される。
上記構成によれば、マイクロポンプが駆動装置と離れた場所で製造又は操作されて駆動装置に搬送される場合でも、昇降機構及び位置合わせ機構によってマイクロポンプが正確な位置で昇降され、マイクロポンプの弁駆動用流路が細管部に連通される。
Claims (4)
- 流体が流れる流路と、前記流路の上流側及び下流側に設けられた一対の弁と、前記上流側の弁を駆動するための弁駆動用流体を流通させる弁駆動用流路と、が備られてなるマイクロポンプを駆動する駆動装置であって、
前記弁駆動用流体が膨張圧縮されるシリンダ孔と前記シリンダ孔に連通するとともに前記マイクロポンプの前記弁駆動用流路に接続される細管部とが設けられてなるシリンダブロックと、
前記シリンダ孔に挿抜自在に配置され、前記シリンダ孔及び前記細管部にある前記弁駆動用流体を膨張圧縮させるピストンピンと、
前記ピストンピンを連続して挿抜させるピストン駆動機構と、
を具備してなるマイクロポンプの駆動装置。 - 前記ピストン駆動機構は、
回転軸を有する回転駆動源と、
前記回転軸に取り付けられ、前記回転軸の偏心位置にあるクランクピンを有するクランク部材と、
前記ピストンピンの基端部に取り付けられ、前記クランクピンが摺動自在に嵌め合わされる溝部が設けられてなるクランク受け部材とから構成され、
前記クランクピンの偏心運動を、前記クランク受け部材を介して前記ピストンピンの前記シリンダ孔に対する挿抜運動に変換させるものであることを特徴とする請求項1に記載のマイクロポンプの駆動装置。 - 前記ピストン駆動機構には、
前記クランク部材の外周面に設けられた突起部と、前記突起部の接近を検出する近接センサと、前記突起部が前記近接センサの最接近位置にあるときに前記回転駆動源を停止させる制御部とが備えられ、前記突起部は、前記ピストンピンが前記シリンダ孔の最挿入位置に対応する前記クランク材の前記外周面上の位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のマイクロポンプの駆動装置。 - 前記マイクロポンプを昇降させる昇降機構と、
前記マイクロポンプの前記弁駆動用流路と前記シリンダブロックの前記細管部との位置合わせをする位置合わせ機構と、
を具備してなることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のマイクロポンプの駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013054216A JP2014177932A (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | マイクロポンプの駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013054216A JP2014177932A (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | マイクロポンプの駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014177932A true JP2014177932A (ja) | 2014-09-25 |
Family
ID=51698108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013054216A Pending JP2014177932A (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | マイクロポンプの駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014177932A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63314384A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-12-22 | レーヴア・ヘルベルト・オツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー | 液圧式のダイヤフラムポンプを負荷に抗して始動する方法及び装置 |
JP2000002184A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Kurita Mach Mfg Co Ltd | ポンプユニット及びポンプ |
JP2002039073A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 往復動圧縮機 |
WO2002018790A1 (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-07 | Precision Dispensing Systems Limited | Pneumatic pinch mechanism for a deformable tube |
JP2002155864A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-05-31 | Sugino Mach Ltd | 流体噴出装置 |
JP3947794B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2007-07-25 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | マイクロポンプ、及び、マイクロポンプを備える流体移送デバイス |
-
2013
- 2013-03-15 JP JP2013054216A patent/JP2014177932A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63314384A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-12-22 | レーヴア・ヘルベルト・オツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー | 液圧式のダイヤフラムポンプを負荷に抗して始動する方法及び装置 |
JP2000002184A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Kurita Mach Mfg Co Ltd | ポンプユニット及びポンプ |
JP2002039073A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 往復動圧縮機 |
WO2002018790A1 (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-07 | Precision Dispensing Systems Limited | Pneumatic pinch mechanism for a deformable tube |
JP2002155864A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-05-31 | Sugino Mach Ltd | 流体噴出装置 |
JP3947794B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2007-07-25 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | マイクロポンプ、及び、マイクロポンプを備える流体移送デバイス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6843263B2 (en) | Partially closed microfluidic system and microfluidic driving method | |
JP7123968B2 (ja) | 医療流体のための容積式ポンプおよび医療流体のための容積式ポンプを備える血液処理装置ならびに医療流体のための容積式ポンプを制御するための方法 | |
Xiang et al. | A micro-cam actuated linear peristaltic pump for microfluidic applications | |
US10309388B2 (en) | Continuous sample delivery peristaltic pump | |
JP2013015134A (ja) | マイクロ流体装置および外付けの圧電アクチュエータ | |
CY1108181T1 (el) | Μεθοδος χειρισμου περισταλτικης αντλιας | |
JP2006145458A (ja) | 分注装置 | |
Huang et al. | A membrane-based serpentine-shape pneumatic micropump with pumping performance modulated by fluidic resistance | |
Yobas et al. | A disposable planar peristaltic pump for lab-on-a-chip | |
KR101062067B1 (ko) | 프레스 장치 및 방법 | |
JP4869781B2 (ja) | チューブフラムポンプ | |
Hasegawa et al. | Multi-directional micro-switching valve chip with rotary mechanism | |
JP2014177932A (ja) | マイクロポンプの駆動装置 | |
JP2010065584A (ja) | 送液ポンプ及び該ポンプによる送液方法 | |
EP3327434A1 (en) | High or ultra high performance liquid chromatography pump | |
ZA200802182B (en) | Device for concentrating a liquid, and differential piston pump | |
Banejad et al. | On the performance analysis of gas-actuated peristaltic micropumps | |
JP3947794B2 (ja) | マイクロポンプ、及び、マイクロポンプを備える流体移送デバイス | |
KR101202442B1 (ko) | 탄성체의 복원력을 이용한 흡입형 미세유체펌프 | |
JP2005077312A (ja) | 圧力供給装置 | |
EP3337977B1 (en) | Continuous sample delivery peristaltic pump | |
DE102013201330A1 (de) | Microfluidische Vorrichtung und externer piezoelektrischer Aktor | |
RU194160U1 (ru) | Устройство для отбора глубинных проб | |
Duan et al. | A facile method for microfluidic metering and transport | |
Kang et al. | A self-priming, high performance, check valve diaphragm micropump made from SOI wafers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170704 |