JP2014176454A - 液体輸送装置、及び、液体輸送方法 - Google Patents
液体輸送装置、及び、液体輸送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014176454A JP2014176454A JP2013051378A JP2013051378A JP2014176454A JP 2014176454 A JP2014176454 A JP 2014176454A JP 2013051378 A JP2013051378 A JP 2013051378A JP 2013051378 A JP2013051378 A JP 2013051378A JP 2014176454 A JP2014176454 A JP 2014176454A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- liquid transport
- button
- needle
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/14244—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
- A61M5/14248—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/16804—Flow controllers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/16831—Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/16877—Adjusting flow; Devices for setting a flow rate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3569—Range sublocal, e.g. between console and disposable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/502—User interfaces, e.g. screens or keyboards
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0318—Processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/85978—With pump
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
【解決手段】 液体を輸送するための輸送管を圧搾して前記液体を輸送させる駆動部と、あらかじめ設定された複数の制御パターンのいずれかに基づいて前記駆動部の動作を制御する制御部と、前記駆動部、及び前記制御部を保持し、前記駆動部の動作を制御するための前記制御パターンを変更するボタンを有し、前記液体の輸送に関する情報を表示させる手段を有さない本体部と、を備える。
【選択図】図6
Description
液体を輸送するための輸送管を圧搾して前記液体を輸送させる駆動部と、あらかじめ設定された複数の制御パターンのいずれかに基づいて前記駆動部の動作を制御する制御部と、前記駆動部、及び前記制御部を保持し、前記駆動部の動作を制御するための前記制御パターンを変更するボタンを有し、前記液体の輸送に関する情報を表示させる手段を有さない本体部と、を備える、ことを特徴とする液体輸送装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
液体を輸送するための輸送管を圧搾して前記液体を輸送させる駆動部と、あらかじめ設定された複数の制御パターンのいずれかに基づいて前記駆動部の動作を制御する制御部と、前記駆動部、及び前記制御部を保持し、前記駆動部の動作を制御するための前記制御パターンを変更するボタンを有し、前記液体の輸送に関する情報を表示させる手段を有さない本体部と、を備える、ことを特徴とする液体輸送装置。
このような液体輸送装置によれば、装置単体で液体の輸送量(例えばインスリンの注入量)を容易に調整することが可能となる。
このような液体輸送装置によれば、使用者が外部制御装置(コントローラー)を携帯していない場合でも、液体輸送装置単体で、様々な機能を実現することができる。
このような液体輸送装置によれば、使用者の操作ミス等による誤動作の発生を抑制しやすくなる。
このような液体輸送装置によれば、液体輸送装置がディスプレイ等の表示部を備えていない場合でも、機能の設定を正確に行うことができる。また、制御パターンの設定をはじめとして、様々な機能を設定しやすくなる。
このような液体輸送装置によれば、通常時の制御パターンに従った液体輸送量に対して、食事摂取等のタイミングにおける液体輸送量を変更したり、液体輸送量動作を緊急停止したりすることが容易になる。すなわち、使用者がコントローラーを携帯していない場合でも、液体輸送装置単体で液体の輸送量(例えばインスリンの注入量)を容易に調整することが可能になる。
<<液体輸送装置の基本構成>>
図1は、液体輸送装置1の全体斜視図である。図2は、液体輸送装置1の分解図である。図に示すように、液体輸送装置1の貼着される側(生体側)を「下」とし、逆側を「上」として説明することがある。
図6は、本体10の内部構成を示す分解斜視図である。図7は、本体10の裏面の斜視図である。以下、これらの図とともに図1〜図4を参照しながら、本体10の構成について説明する。
図8は、カートリッジ20の内部構成を示す分解斜視図である。図9は、カートリッジ20の裏面の分解斜視図である。以下、これらの図とともに図1〜図5を参照しながら、カートリッジ20の構成について説明する。
図10は、液体輸送装置1を注入セット30の底面側から見た斜視図である。以下、図1〜図5も参照しながら、注入セット30の構成について説明する。
図11は、コントローラー50の一例を示す概略図である。コントローラー50は、液体輸送装置1に液体輸送動作を行わせたり、機能を設定したりするための外部制御装置であり、例えば、「Bluetooth」(登録商標)や「ZigBee」(登録商標)等の無線通信や赤外線を用いて液体輸送装置1を遠隔操作することが可能である。コントローラー50は、操作ボタン51と表示部52とを有する。
図12は、液体輸送装置1の使用方法を示すフロー図である。
液体輸送装置1を用いた通常の液体輸送動作は、図12のS006で説明した定量輸送処理(通常処理)によって行なわれるが、液体輸送動作中に液体の輸送量を変更する必要が生じる場合がある。例えば、液体輸送装置1をインスリン注入装置として使用する場合、通常処理では一定量のインスリンを持続的に注入することができる(以下、このような注入方法を「ベーサル」とも呼ぶ)。これに対して、使用者が食事を摂取する際には一時的に血糖値が上昇するため、血糖値上昇に伴ってインスリンの注入量を増加させる必要がある(以下、このような注入方法を「ボーラス」とも呼ぶ)。そこで、液体輸送装置1では状況に応じて液体輸送量を変更する処理(輸送量調整処理)が行なわれる。
上述の例では、コントローラー50を用いた遠隔操作によって制御パターンを変更し、液体の輸送量(インスリンの注入量)を調整していた。しかし、使用者が必ずしもコントローラー50を所持しているとは限らない。例えば、コントローラー50を携帯せずに外出した場合、外出先で制御パターンを変更する必要が生じても、インスリン注入量を容易に調整することは難しい。
第2実施形態では、機能ボタン145にカテーテル抜け検出の機能を設定する。
第2実施形態の液体輸送装置1はソフトニードル31の抜けを監視する判定部70を有する。判定部70以外の基本的な構成は第1実施形態とほぼ同様である。
図16は、第2実施形態においてカテーテル抜け検出を行なう際のフロー図である。第1実施形態と同様に、はじめに、使用者はコントローラー50を用いて、駆動部5を制御するための複数種類の制御パターンを制御基板15に記憶させる(S201)。
第2実施形態において、判定部70の電極の位置を変更しても良い。図18は、変形例の判定部70について説明する図である。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
上述の第2実施形態において、第1電極は、ソフトニードル31の先端部、若しくは、接続針233を兼用しており、第2電極は粘着パッド35を兼用していたが、第1電極や第2電極はこれに限られるものではない。
10 本体、11 カム、12 駆動機構、
121 圧電モーター、122 ローター、123 減速伝達機構、
13 本体ベース、13A ベアリング、
14 本体ケース、145 機能ボタン、
15 制御基板、16 フック掛け、
18 電池収納部、19 電池、
20 カートリッジ、21 チューブ、22 フィンガー、
23 カートリッジベース、231 供給側継手、232 排出側継手、
233 接続針、234 固定フック、
24 ベース受け、25 チューブユニット、
251 ユニットベース、251A チューブ案内壁、252 ユニットカバー、
26 貯留部、27 カートリッジセプタム、28 リザーバーフィルム、
30 注入セット、31 ソフトニードル、32 導入針フォルダ、32A 導入針、
33 ポートベース、33A 接続針用セプタム、33B 導入針用セプタム、
34 注入セットベース、34A 固定部、35 粘着パッド、
50 コントローラー、51 操作ボタン、52 表示部、
70 判定部、71 第1電極、72 第2電極、
73 インピーダンス測定部、74 抜け判定部
Claims (6)
- 液体を輸送するための輸送管を圧搾して前記液体を輸送させる駆動部と、
あらかじめ設定された複数の制御パターンのいずれかに基づいて前記駆動部の動作を制御する制御部と、
前記駆動部、及び前記制御部を保持し、前記駆動部の動作を制御するための前記制御パターンを変更するボタンを有し、前記液体の輸送に関する情報を表示させる手段を有さない本体部と、
を備える、ことを特徴とする液体輸送装置。 - 請求項1に記載の液体輸送装置であって、
前記ボタンは複数の機能を設定可能であり、前記ボタンを押すことによって、前記ボタンに設定された複数の機能のうち所定の機能が実現される、ことを特徴とする液体輸送装置。 - 請求項2に記載の液体輸送装置であって、
前記制御部は、前記ボタンが押される長さに応じて、前記ボタンに設定された複数の機能のうち所定の機能を実現する、ことを特徴とする液体輸送装置。 - 請求項2または3に記載の液体輸送装置であって、
前記液体輸送装置を外部から遠隔制御する外部制御装置を用いて、前記ボタンの機能が設定される、ことを特徴とする液体輸送装置。 - 請求項2〜4のいずれかに記載の液体輸送装置であって、
前記ボタンには、
前記制御パターンを変更することによって液体の輸送量を調整する機能、若しくは、液体の輸送動作を緊急停止させる機能が設定される、ことを特徴とする液体輸送装置。 - 液体を輸送するための輸送管を圧搾して前記液体を輸送させることと、
あらかじめ設定された複数の制御パターンのいずれかに基づいて前記輸送管を圧搾する動作を制御することと、
前記液体の輸送に関する情報を表示させる手段を有さない本体部に備えられたボタンを押すことによって、前記輸送管を圧搾する動作を制御するための制御パターンを変更することと、
を有する液体輸送方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051378A JP2014176454A (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 液体輸送装置、及び、液体輸送方法 |
US14/202,965 US9572925B2 (en) | 2013-03-14 | 2014-03-10 | Liquid transporting apparatus and liquid transporting method |
CN201410090560.0A CN104043160A (zh) | 2013-03-14 | 2014-03-12 | 液体输送装置以及液体输送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051378A JP2014176454A (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 液体輸送装置、及び、液体輸送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014176454A true JP2014176454A (ja) | 2014-09-25 |
JP2014176454A5 JP2014176454A5 (ja) | 2016-03-31 |
Family
ID=51496874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013051378A Withdrawn JP2014176454A (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 液体輸送装置、及び、液体輸送方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9572925B2 (ja) |
JP (1) | JP2014176454A (ja) |
CN (1) | CN104043160A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016075976A1 (ja) * | 2014-11-11 | 2016-05-19 | テルモ株式会社 | 薬液投与装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102707090B1 (ko) * | 2022-03-29 | 2024-09-19 | 주식회사 지투이 | 인슐린펌프용 인슐린주입세트의 포장용기 |
CN116870296B (zh) * | 2023-09-07 | 2023-11-21 | 广东宝莱特医用科技股份有限公司 | 基于泵秤联调的输注控制方法、装置、设备、存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006511263A (ja) * | 2002-12-23 | 2006-04-06 | エム2・メディカル・アクティーゼルスカブ | 使い捨ての装着可能なインスリン投薬デバイス、そのデバイスとプログラミングコントローラの組み合わせ、及びそのデバイスを動作する方法 |
JP2007525241A (ja) * | 2003-04-18 | 2007-09-06 | インシュレット コーポレイション | 注入ポンプ用リモコンのためのユーザーインターフェース及びそれの使用方法 |
JP2010534085A (ja) * | 2007-07-20 | 2010-11-04 | メディンゴ・リミテッド | 手動操作可能な携帯式注入装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3598288A (en) * | 1969-06-26 | 1971-08-10 | Edward S Posgate | Flexible tube-metering devices |
US4210138A (en) * | 1977-12-02 | 1980-07-01 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Metering apparatus for a fluid infusion system with flow control station |
US5239319A (en) * | 1991-01-23 | 1993-08-24 | Seiko Epson Corporation | Micropump supervisory control |
ATE363922T1 (de) * | 2000-09-08 | 2007-06-15 | Insulet Corp | Infusionsvorrichtung und system |
JP4493321B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2010-06-30 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ装置及びデータ退避方法 |
US20100063438A1 (en) * | 2005-01-17 | 2010-03-11 | Novo Nordisk A/S | Fluid Delivery Device With Integrated Monitoring Of Physiological Characteristics |
US7950908B2 (en) * | 2005-01-26 | 2011-05-31 | Seiko Epson Corporation | Fluid transporting device of a peristalic type with tube and push pin arrangement |
JP3702901B1 (ja) * | 2005-01-26 | 2005-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 流体輸送装置及び流体輸送器 |
JP3992058B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2007-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | 流体輸送装置 |
JP4355722B2 (ja) * | 2005-11-17 | 2009-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 流体輸送装置 |
US8303275B2 (en) * | 2006-12-07 | 2012-11-06 | Seiko Epson Corporation | Micropump, tube unit, and control unit |
WO2008085971A1 (en) * | 2007-01-08 | 2008-07-17 | Kum Foong Boey | Faucet control system and method |
US9220837B2 (en) * | 2007-03-19 | 2015-12-29 | Insuline Medical Ltd. | Method and device for drug delivery |
US8043077B2 (en) * | 2007-08-30 | 2011-10-25 | Seiko Epson Corporation | Micropump |
CN101254322B (zh) * | 2008-01-07 | 2010-05-12 | 杨力 | 便携式智能胰岛素治疗泵 |
DK2300077T3 (en) * | 2008-04-09 | 2017-08-28 | Hoffmann La Roche | MODULAR SKIN ADHESIVE MEDICAL FLUID SYSTEM |
JP5298699B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2013-09-25 | セイコーエプソン株式会社 | 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ |
JP5282508B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-09-04 | セイコーエプソン株式会社 | 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ |
JP5195368B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2013-05-08 | セイコーエプソン株式会社 | チューブユニット、制御ユニット、マイクロポンプ |
JP5614114B2 (ja) * | 2010-06-09 | 2014-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | 流体輸送装置 |
JP5779848B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2015-09-16 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、液体吐出装置の駆動方法以上 |
US9883834B2 (en) * | 2012-04-16 | 2018-02-06 | Farid Amirouche | Medication delivery device with multi-reservoir cartridge system and related methods of use |
AU2013375293B2 (en) * | 2013-01-25 | 2018-08-23 | Unitract Syringe Pty Ltd | Integrated sliding seal fluid pathway connection and drug containers for drug delivery pumps |
-
2013
- 2013-03-14 JP JP2013051378A patent/JP2014176454A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-03-10 US US14/202,965 patent/US9572925B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-03-12 CN CN201410090560.0A patent/CN104043160A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006511263A (ja) * | 2002-12-23 | 2006-04-06 | エム2・メディカル・アクティーゼルスカブ | 使い捨ての装着可能なインスリン投薬デバイス、そのデバイスとプログラミングコントローラの組み合わせ、及びそのデバイスを動作する方法 |
JP2007525241A (ja) * | 2003-04-18 | 2007-09-06 | インシュレット コーポレイション | 注入ポンプ用リモコンのためのユーザーインターフェース及びそれの使用方法 |
JP2010534085A (ja) * | 2007-07-20 | 2010-11-04 | メディンゴ・リミテッド | 手動操作可能な携帯式注入装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016075976A1 (ja) * | 2014-11-11 | 2016-05-19 | テルモ株式会社 | 薬液投与装置 |
US10632256B2 (en) | 2014-11-11 | 2020-04-28 | Terumo Kabushiki Kaisha | Drug solution administration apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140261705A1 (en) | 2014-09-18 |
US9572925B2 (en) | 2017-02-21 |
CN104043160A (zh) | 2014-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11554209B2 (en) | Systems, apparatuses and methods for fluid infusion into a body | |
US8641670B2 (en) | Portable infusion device with means for monitoring and controlling fluid delivery | |
US10716895B2 (en) | Infusion pump system and method | |
JP2014087449A (ja) | 液体輸送装置及びカテーテルの抜け判定方法 | |
US9168337B2 (en) | Fluid injecting apparatus | |
US9956339B2 (en) | Infusion pump system and method | |
AU2018318403A1 (en) | Patch pump | |
JP6098250B2 (ja) | 液体輸送装置 | |
JP2014200349A (ja) | 液体輸送装置、及び、液体輸送方法 | |
JP2014176454A (ja) | 液体輸送装置、及び、液体輸送方法 | |
JP6107054B2 (ja) | 液体輸送装置 | |
JP2014087450A (ja) | 液体輸送装置及びチューブの閉塞状態の判定方法 | |
CN116348163A (zh) | 药液注射装置 | |
JP2014088797A (ja) | 液体輸送装置及び液種判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160208 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160610 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161111 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20161228 |