JP2014175149A - Vehicle head lamp - Google Patents
Vehicle head lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014175149A JP2014175149A JP2013046614A JP2013046614A JP2014175149A JP 2014175149 A JP2014175149 A JP 2014175149A JP 2013046614 A JP2013046614 A JP 2013046614A JP 2013046614 A JP2013046614 A JP 2013046614A JP 2014175149 A JP2014175149 A JP 2014175149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflection surface
- light distribution
- distribution pattern
- surface portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】ハイビーム用の照射が行われた場合に、形状が滑らかに変化する配光パターンを容易に得ることができる反射面を設けた車両用前照灯を提供する。
【解決手段】灯具用発光ユニット12aが、LED13aと、LED13aからの光を所定の方向に反射させることにより所定の配光パターンが得られる反射面14aとからなる。また、反射面14aは、ハイビーム用の主たる配光パターンを形成する中央反射面部17と、その中央反射面部17が形成する配光より広範囲に配光する反射面を持つ周辺反射面部18a、18bとでなるとともに、中央反射面部17が、複数の反射面部A〜Dに区分され、その複数の反射面部A〜Dの組み合わせによりハイビーム用の主たる配光パターンを形成するようにした。
【選択図】図3Provided is a vehicle headlamp provided with a reflective surface that can easily obtain a light distribution pattern whose shape changes smoothly when high beam irradiation is performed.
A lamp light emitting unit 12a includes an LED 13a and a reflecting surface 14a on which a predetermined light distribution pattern is obtained by reflecting light from the LED 13a in a predetermined direction. The reflection surface 14a includes a central reflection surface portion 17 that forms a main light distribution pattern for high beams, and peripheral reflection surface portions 18a and 18b that have a reflection surface that distributes light more widely than the light distribution that the central reflection surface portion 17 forms. The central reflection surface portion 17 is divided into a plurality of reflection surface portions A to D, and a main light distribution pattern for high beam is formed by a combination of the plurality of reflection surface portions A to D.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は車両用前照灯に関するものであり、特に、LEDを光源とする灯具用発光ユニットを用いた光の照射時に、運転者に違和感を与えることの無い配光パターンを形成することが可能な車両用前照灯に関するものである。 The present invention relates to a vehicle headlamp, and in particular, it is possible to form a light distribution pattern that does not give an uncomfortable feeling to a driver when light is emitted using a light emitting unit for a lamp that uses an LED as a light source. The present invention relates to a vehicular headlamp.
従来、この種の車両用前照灯は知られている(例えば、特許文献1参照)。図6及び図7は、従来から知られる車両用前照灯の一例を示すものである。 Conventionally, this type of vehicle headlamp is known (see, for example, Patent Document 1). 6 and 7 show an example of a conventionally known vehicle headlamp.
図6及び図7において、この車両用前照灯51は、2個の灯具用発光ユニット52a、52bを1組として使用するものであって、灯具用発光ユニット52aは、光源としてのLED53aと、そのLED53aからの光を所定の方向に反射させる反射面(リフレクタ)54aとから構成されており、灯具用発光ユニット52bは、光源としてのLED53bと、そのLED53bからの光を所定の方向に反射させる反射面(リフレクタ)54bとから構成されている。
6 and 7, the
また、各LED53a、53bは、灯具用発光ユニット52a、52bとの間に、ドライバー側から車両の前進方向に向かって挿入されたヒートシンクを兼ねるベースフレーム55のプレート部55aの上下面に分かれて配置されている。すなわち、LED53aはプレート部55aの下面側に配置され、LED53bはプレート部55aの上面側に配置されており、LED53aは下側の反射面54aの方向を照射し、LED53bは上側の反射面54bの方向を照射するようになっている。なお、ベースフレーム55の他端側には放熱フィン55bが設けられており、LED53a、53bで発生した熱が放熱フィン55bを通して外部に放熱できるようになっている。
The
そして、灯具用発光ユニット52bでは、LED53bが点灯発光されると、LED53bから放射された光は、反射面54bで反射され、この反射光が反射面54bの前面に配置されたレンズ56を通過して、図示しない所定のロービーム用の配光パターンを有する光になって外部に照射される。
In the lamp
一方、灯具用発光ユニット52aでは、LED53aが点灯発光されると、LED53aから放射された光は、反射面54aで反射され、この反射光は反射面54aの前面に配置されたレンズ56を通過して、例えば図10に示すようなハイビーム用の配光パターンを有する光になって外部に照射される。
On the other hand, in the lamp
ところで、ハイビーム用の配光パターンを形成する灯具用発光ユニット52aの反射面54aは、図8及び図9に示すように、縦方向に縞模様ができるようにして左右方向にそれぞれ区分され、中央にハイビーム用の主たる配光パターンを形成する反射面を有する中央反射面部57を設け、この中央反射面部57の左右両側にそれぞれ、中央反射面部57が形成する配光より広範囲に亘って配光する反射面を有する周辺反射面部58a、58bを設け、更に中央反射面部57を略中心から左右2つの反射面57a、57bに区分した構成になっている。
By the way, as shown in FIGS. 8 and 9, the reflecting
そして、反射面57aと反射面58aで図10に示す第1の配光パターンP1を形成し、反射面57bと反射面58bで図10に示す第2の配光パターンP2を形成し、これら第1の配光パターンP1と第2の配光パターンP2とで前記ハイビーム用の配光パターンを形成している。すなわち、灯具用発光ユニット52aでは、図10に示すように、上下方向が水平軸H−Hの下側約2°(2D)から上側約10°(10U)の範囲で、概略山形をして左右方向に伸びたハイビーム用の配光パターンを形成する。
The first light distribution pattern P1 shown in FIG. 10 is formed by the
しかしながら、LED53aからの光を反射面で1回だけ反射させて照射するようなハイビーム用の配光では、図10で説明したように、上下方向が水平軸H−Hの下側約2°(2D)から上側約10°(10U)の範囲で、概略山形をして左右方向に伸びる配光パターンを形成するが、図10中に符号61a、61bを付して示す領域部分のように、裾の一部に光が照射されない箇所、すなわち光の欠けが生じ易く、山の頂上部分から裾の部分までほぼ同じ傾きで滑らかに変化する配光パターンとなる照射が得られにくい。また、部分的に光の強いところと弱いところ、すなわち光のムラもでき易い。そして、滑らかに変化する配光パターンが得られていない場合や、光のムラがある場合には、路面に光りのムラやスジが見えて運転者に違和感を与える場合があり、見栄えが悪いと言う問題点があった。
However, in the high beam light distribution in which the light from the
そこで、本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、光の照射が行われた場合に、形状が滑らかに変化する配光パターンを容易に得ることができる反射面を設けた車両用前照灯を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and when a light irradiation is performed, a vehicle front provided with a reflecting surface that can easily obtain a light distribution pattern whose shape changes smoothly. The purpose is to provide lighting.
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、本発明の車両用前照灯は、灯具用発光ユニットを備える車両用前照灯において、前記灯具用発光ユニットは、光源としてのLEDと、前記LEDからの光を所定の方向に反射させることにより所定の配光パターンが得られる反射面と、から構成されており、前記反射面は、主たる配光パターンを形成する中央反射面部と、その中央反射面部が形成する配光より広範囲に配光する反射面を持つ周辺反射面部とでなるとともに、前記中央反射面部は、複数の反射面部に区分され、その複数の反射面部の組み合わせにより前記主たる配光パターンを形成する、構成とした。 The present invention has been proposed to achieve the above object, and the vehicle headlamp according to the present invention is a vehicle headlamp provided with a light-emitting unit for a lamp, wherein the light-emitting unit for a lamp is used as a light source. The LED and a reflecting surface that obtains a predetermined light distribution pattern by reflecting light from the LED in a predetermined direction, and the reflecting surface is a central reflecting surface portion that forms a main light distribution pattern And a peripheral reflection surface portion having a reflection surface that distributes light more widely than the light distribution formed by the central reflection surface portion, and the central reflection surface portion is divided into a plurality of reflection surface portions, and a combination of the plurality of reflection surface portions Thus, the main light distribution pattern is formed.
この構成によれば、主たる配光パターンを形成する中央反射面部が複数の反射面部に区分され、その区分された各反射面部で配光パターンの一部を形成し、各反射面部で得られる配光パターンを組み合わせて、1つの配光パターンを形成することができる。すなわち、配光パターンの全体を1つの反射面で同時に作らず、区分された反射面部で配光パターンを部分毎に作り、それを1つの配光パターンにする。これにより、光が欠けた箇所や光にムラができる部分を無くして滑らかな形状で変化する所望の配光パターンを作る反射面を容易に形成することができる。また、反射面部を複数に区分して、反射面部毎に加工することで、複雑な曲面であっても簡単に加工をすることができる。 According to this configuration, the central reflection surface portion that forms the main light distribution pattern is divided into a plurality of reflection surface portions, each of the divided reflection surface portions forms part of the light distribution pattern, and the distribution obtained by each reflection surface portion. A light distribution pattern can be formed by combining light patterns. That is, the entire light distribution pattern is not simultaneously formed with one reflection surface, but a light distribution pattern is formed for each portion with the divided reflection surface portions, and is formed into one light distribution pattern. Accordingly, it is possible to easily form a reflecting surface that creates a desired light distribution pattern that changes in a smooth shape without a portion where light is lost or a portion where light is uneven. Further, by dividing the reflective surface portion into a plurality of portions and processing each reflective surface portion, even a complicated curved surface can be easily processed.
また、前記中央反射面部は、前記光源に近い位置に設けられる上側反射面部と前記光源に対して前記上側反射面部よりも遠い位置に設けられる下側反射面部とに区分され、前記下側反射面部は前記上側反射面部よりも広範囲の配光パターンを形成する、構成が好ましい。 The central reflection surface portion is divided into an upper reflection surface portion provided at a position close to the light source and a lower reflection surface portion provided at a position farther from the upper reflection surface portion than the light source, and the lower reflection surface portion. Is preferable to form a light distribution pattern in a wider range than the upper reflection surface portion.
この構成によれば、光源に近い位置に設けられる上側反射面部で主たる配光パターンを形成するとともに、光源に対して上側反射面部よりも遠い位置に設けられる下側反射面部で広範囲の配光パターンを形成することにより、光が欠けた箇所や光にムラができる部分の無い滑らかな配光パターン形状を容易に形成することができる。 According to this configuration, the main light distribution pattern is formed at the upper reflection surface portion provided at a position close to the light source, and a wide range of light distribution patterns at the lower reflection surface portion provided at a position farther from the upper reflection surface portion than the light source. As a result, it is possible to easily form a smooth light distribution pattern shape that does not have a portion lacking light or a portion where light is uneven.
また、前記下側反射面部は、少なくとも左右2つに区分されている、構成が好ましい。 Moreover, the said lower reflective surface part has the structure divided into at least two right and left.
この構成によれば、左右2つに区分された各下側反射面部により、それぞれ左右に大きく広がる広範囲の配光パターンを容易に形成することができる。 According to this configuration, it is possible to easily form a wide range of light distribution patterns that extend widely to the left and right by the respective lower reflective surface sections divided into left and right.
本発明によれば、主たる配光パターンを形成する中央反射面部が複数の反射面部に区分され、その区分された各反射面部で配光パターンの一部を形成するとともに、各反射面部で得られる配光パターンを組み合わせて、1つの配光パターンを形成することができる。このように反射面部を複数に区分して形成することにより、光が欠けた箇所や光にムラができる部分を無くして滑らかな形状で変化する配光パターンが得られる反射面を、容易に形成することができるので、生産性が向上し、コスト低減を図ることができる。また、設計変更などを図る場合も、区分された反射面部毎に変更することができるので、設計変更などに対して容易に対応することができる。 According to the present invention, the central reflection surface portion that forms the main light distribution pattern is divided into a plurality of reflection surface portions, each of the divided reflection surface portions forms a part of the light distribution pattern, and is obtained at each reflection surface portion. One light distribution pattern can be formed by combining the light distribution patterns. In this way, by forming the reflective surface section into multiple sections, it is easy to form a reflective surface that can produce a light distribution pattern that changes in a smooth shape by eliminating the areas where light is missing or where light is uneven. Thus, productivity can be improved and cost reduction can be achieved. In addition, when a design change or the like is intended, since it can be changed for each divided reflection surface portion, it is possible to easily cope with a design change or the like.
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、添付図面に基づいて詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1及び図2は本発明に係る車両用前照灯の実施例を示すものであり、図1は車両の前方側(車両の前進方向側)から見た正面図、図2は図1のI−I線に沿う断面図である。なお、図面において、符号「U」は車両の前方側から見た上側、符号「D」は車両の前方側から見た下側、符号「L」は車両の前方側から見た左側、符号「R」は車両の前方側から見た右側を示す。符号「H−H」は水平軸を示す。 1 and 2 show an embodiment of a vehicle headlamp according to the present invention. FIG. 1 is a front view as seen from the front side of the vehicle (advancing direction side of the vehicle), and FIG. It is sectional drawing which follows the II line. In the drawings, the symbol “U” is the upper side as viewed from the front side of the vehicle, the symbol “D” is the lower side as viewed from the front side of the vehicle, the symbol “L” is the left side as viewed from the front side of the vehicle, and the symbol “ “R” indicates the right side as viewed from the front side of the vehicle. The symbol “HH” indicates a horizontal axis.
図1及び図2において、この車両用前照灯11は、2個の灯具用発光ユニット12a、12bを1組として使用するものであって、本実施例では灯具用発光ユニット12aはハイビーム用の灯具用発光ユニットであり、灯具用発光ユニット12bはロービーム用の灯具用発光ユニットである。
1 and 2, the
そして、灯具用発光ユニット12aは、光源としてのLED13aと、そのLED13aからの光を所定の方向に反射させる反射面(リフレクタ)14aとから構成されており、灯具用発光ユニット12bは、光源としてのLED13bと、そのLED13bからの光を所定の方向に反射させる反射面(リフレクタ)14bとから構成されている。
The lamp
また、各LED13a、13bは、灯具用発光ユニット12a、12bとの間に、ドライバー側から車両の前進方向に向かって挿入されたヒートシンクを兼ねるベースフレーム15のプレート部15aの上下面に分かれて配置されている。すなわち、LED13aはプレート部15aの下面側に下向きにして配置され、LED13bはプレート部15aの上面側に上向きにして配置されており、LED13aは下側の反射面14aの方向を照射し、LED13bは上側の反射面14bの方向を照射するようになっている。なお、ベースフレーム15の他端側には放熱フィン15bが設けられており、LED13a、13bで発生した熱が放熱フィン15bを通して外部に放熱できるようになっている。
The
そして、ロービーム用の灯具用発光ユニット12bでは、LED13bが点灯発光されると、LED13bから放射された光は、反射面14bで反射され、この反射光が反射面14bの前面に配置されたレンズ16を通過して、水平軸H−Hよりも下方を照らす図示しない所定のロービーム用の配光パターンを有する光になって外部に照射される。
In the low beam lamp
一方、ハイビーム用の灯具用発光ユニット12aでは、LED13aが点灯発光されると、LED13aから放射された光は、反射面14aで反射され、この反射光は反射面14aの前面に配置されたレンズ16を通過して、例えば図5に示すような水平軸H−Hの下側約2°(2D)から上側約10°(10U)までの範囲を照らす、概略山形をして左右方向に延びたハイビーム用の配光パターンを有する光となって外部に照射される。
On the other hand, in the
ところで、ハイビーム用の配光パターンを形成する灯具用発光ユニット12aの反射面14aは、図3及び図4に示すように、縦方向に縞模様ができるようにして左右方向にそれぞれ区分され、中央にハイビーム用の主たる配光パターンを形成する反射面を有する中央反射面部17を配し、この中央反射面部17の左右両側にそれぞれ、中央反射面部17が形成する配光よりも広範囲に亘って配光する反射面を有する周辺反射面部18a、18bを設けている。
By the way, as shown in FIGS. 3 and 4, the reflecting
また、図3及び図4に示すように、反射面14aの中央反射面部17は、中央部分で左右2つの反射面17a、17bに区分されているとともに、この各反射面17a、17bをそれぞれ上下2つに更に区分して、合計4つ部分に区分されている。すなわち、2つに区分された反射面17a及び反射面17bに、さらに光源、すなわちLED13aに近い位置に設けられた上側反射面部A、Cと、LED13aに対して上側反射面部A、Cよりも遠い位置に設けられた下側反射面部B、Dを設けることにより、中央反射面部17が4つの反射面に区分されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the central
これら4つの反射面A、B、C、Dは、個々に形成して周辺反射面部18a、18bの間に組み込んでも良く、また一枚の金属材から反射面A、B、C、Dを順にプレス成形しても良く、あるいは樹脂成型により一体に形成してもよい。
These four reflective surfaces A, B, C, and D may be individually formed and incorporated between the peripheral
そして、中央反射面部17の4つの反射面部A〜Dのうち、上側反射面部A、Cは図5中に示す主たる配光パターンとなる「Aの配光パターン」及び「Cの配光パターン」を形成する形状とし、下側反射面部B、Dは上側反射面部A、Cよりも広範囲の配光パターンとなる「Bの配光パターン」及び「Dの配光パターン」を形成する形状とする。また、LED13aを下向きに配置した場合、上側反射面部A、Cによってハイビーム用配光パターンの上側および領域部分61a、61bを照射しようとすると、プレート部15aにて遮光されてしまう場合があるため、下側反射面部B、Dからの配光を上側反射面部A、Cからの配光よりも上側へ照射するようにしている。さらに、これら4つの反射面部A〜D及び周辺反射面部18a、18bを形成する際には、各反射面部A〜Dにおいて、図10に示した従来のハイビーム時における配光パターンの中で問題となっていた光りのムラやスジができる部分や、領域部分61a、61bなどの光量を増加させて、例えば図5に示すように全体として滑らかな形状を有して変化するハイビーム用の配光パターンが得られるようにして形成される。
Of the four reflecting surface portions A to D of the central reflecting
したがって、上記実施例による車両用前照灯11によれば、ハイビーム用の配光パターンを形成する反射面14aの、主たる配光パターンを形成する中央反射面部17を4つの反射面部A〜Dに区分し、その区分された各反射面部A〜Dで配光パターンの一部をそれぞれ形成し、各反射面部A〜D及び周辺反射面部18a、18bで得られる配光パターンを組み合わせて1つの配光パターンを形成するようにしているので、配光パターンの全体を1つの連続した反射面で形成する場合に比べて製作がし易い。
Therefore, according to the
また、ハイビーム用の主たる配光パターンを変更することなく、各反射面部A〜D及び周辺反射面部18a、18bで光にムラができる部分を調整して組み合わせ、所望する形状を有した配光パターンを形成するようにしているので、所望する形状をした反射面14aを容易に形成することができる。
Further, a light distribution pattern having a desired shape can be obtained by adjusting and combining light unevenness portions in each of the reflection surface portions A to D and the peripheral
さらに、反射面14a、特に主たる配光パターンを形成する中央反射面部17を複数に区分して、反射面部毎に加工するようにしているので、複雑な曲面でも簡単に加工をすることができることになる。
Furthermore, since the reflecting
なお、上記実施例では、主たる配光パターンを形成する中央反射面部17を4つの反射面部A〜Dに区分した場合の構造を開示したが、その数は2つ以上であれば、幾つであっても良いものである。
In the above-described embodiment, the structure in the case where the central
また、反射面14aは、複数の部材により区分されている反射面としても良いし、一枚の部材を区分毎に屈曲させてなる、一枚面からなる反射面としても良いものである。
Further, the
さらに、上記実施例では、ハイビーム用の配光パターンを形成する場合について説明したが、ハイビーム用の照明に限らず、例えばフォグランプなど、その他の信号などにも適用できるものである。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the light distribution pattern for the high beam is formed has been described. However, the present invention is not limited to the illumination for the high beam, and can be applied to other signals such as a fog lamp.
また、さらに本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれものである。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
11 車両用前照灯
12a 灯具用発光ユニット
12b 灯具用発光ユニット
13a LED
13b LED
14a 反射面
14b 反射面
15 ベースプレート
15a プレート部
15b 放熱フィン
16 レンズ
17 中央反射面部
17a 反射面
17b 反射面
18a 周辺反射面部
18b 周辺反射面部
A、C 上側反射面部
B、D 下側反射面部
13b LED
14a
Claims (3)
前記灯具用発光ユニットは、光源としてのLEDと、
前記LEDからの光を所定の方向に反射させることにより所定の配光パターンが得られる反射面と、から構成されており、
前記反射面は、主たる配光パターンを形成する中央反射面部と、その中央反射面部が形成する配光より広範囲に配光する反射面を持つ周辺反射面部とでなるとともに、
前記中央反射面部は、複数の反射面部に区分され、その複数の反射面部の組み合わせにより前記主たる配光パターンを形成することを特徴とする車両用前照灯。 In a vehicle headlamp provided with a light emitting unit for a lamp,
The light emitting unit for a lamp includes an LED as a light source,
A reflecting surface that obtains a predetermined light distribution pattern by reflecting light from the LED in a predetermined direction, and
The reflective surface comprises a central reflective surface portion that forms a main light distribution pattern, and a peripheral reflective surface portion that has a reflective surface that distributes light more widely than the light distribution that the central reflective surface portion forms,
The vehicle headlamp according to claim 1, wherein the central reflection surface portion is divided into a plurality of reflection surface portions, and the main light distribution pattern is formed by a combination of the plurality of reflection surface portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013046614A JP2014175149A (en) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | Vehicle head lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013046614A JP2014175149A (en) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | Vehicle head lamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014175149A true JP2014175149A (en) | 2014-09-22 |
Family
ID=51696182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013046614A Pending JP2014175149A (en) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | Vehicle head lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014175149A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016207275A (en) * | 2015-04-15 | 2016-12-08 | 市光工業株式会社 | Vehicular lighting fixture |
KR20180031654A (en) * | 2018-03-16 | 2018-03-28 | 한국광기술원 | LED headlamp for the motorcycle |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06349301A (en) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Koito Mfg Co Ltd | Reflecting mirror of lighting fixture for vehicle |
JP2006024509A (en) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle lighting |
JP2008171723A (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle headlamp lamp unit |
JP2011238511A (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Koito Mfg Co Ltd | Lamp fitting |
JP2012164617A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular headlamp |
JP2012227103A (en) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle headlamp |
-
2013
- 2013-03-08 JP JP2013046614A patent/JP2014175149A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06349301A (en) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Koito Mfg Co Ltd | Reflecting mirror of lighting fixture for vehicle |
JP2006024509A (en) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle lighting |
JP2008171723A (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle headlamp lamp unit |
JP2011238511A (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Koito Mfg Co Ltd | Lamp fitting |
JP2012164617A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular headlamp |
JP2012227103A (en) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle headlamp |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016207275A (en) * | 2015-04-15 | 2016-12-08 | 市光工業株式会社 | Vehicular lighting fixture |
KR20180031654A (en) * | 2018-03-16 | 2018-03-28 | 한국광기술원 | LED headlamp for the motorcycle |
KR101975702B1 (en) * | 2018-03-16 | 2019-05-07 | 한국광기술원 | LED headlamp for the motorcycle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5582865B2 (en) | Lamp | |
JP5406566B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5091808B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5722691B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5800161B2 (en) | LED lamp module | |
US10634302B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP6136250B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5772542B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2008226788A (en) | Light fitting unit for vehicle | |
JP6085944B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6317087B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6136219B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5640306B2 (en) | Lamp unit | |
CN113167452B (en) | Light guide for vehicle and lamp for vehicle | |
CN106461183A (en) | Vehicle Headlamps | |
JP6248525B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP5381351B2 (en) | Vehicle lighting | |
US10514144B2 (en) | Vehicle lamp | |
US10436402B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP6277687B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2010205607A (en) | Headlamp unit for vehicle | |
JP2014175149A (en) | Vehicle head lamp | |
JP6237083B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6059599B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6186844B2 (en) | Vehicle lighting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170627 |