JP2014173905A - 放射性セシウムの溶離処理方法及び放射性セシウムの溶離処理装置 - Google Patents
放射性セシウムの溶離処理方法及び放射性セシウムの溶離処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014173905A JP2014173905A JP2013044794A JP2013044794A JP2014173905A JP 2014173905 A JP2014173905 A JP 2014173905A JP 2013044794 A JP2013044794 A JP 2013044794A JP 2013044794 A JP2013044794 A JP 2013044794A JP 2014173905 A JP2014173905 A JP 2014173905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elution
- radioactive cesium
- cesium
- oxalic acid
- target substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 169
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 169
- 238000010828 elution Methods 0.000 title claims abstract description 167
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 title claims abstract description 122
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 183
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 61
- QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L calcium oxalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 37
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims abstract description 22
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000003480 eluent Substances 0.000 claims description 88
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 70
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 48
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 43
- 239000013076 target substance Substances 0.000 claims description 33
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 31
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 26
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 11
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 76
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 14
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 8
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 7
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 4
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 3
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 2
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 1
- ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L sodium oxalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C([O-])=O ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940039790 sodium oxalate Drugs 0.000 description 1
- QPILZZVXGUNELN-UHFFFAOYSA-N sodium;4-amino-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound [Na+].OS(=O)(=O)C1=CC(O)=C2C(N)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=C1 QPILZZVXGUNELN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
本発明は、対象物質とシュウ酸との反応に起因するシュウ酸カルシウムの析出量を低減させることで、対象物質から効率的かつ効果的に放射性セシウムを溶離させることが可能な放射性セシウムの溶離処理方法及び放射性セシウムの溶離処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
実施形態の放射性セシウムの溶離処理方法は、カルシウム及び放射性セシウムを含有する対象物質とシュウ酸を含有する溶離液とを混合し、対象物質から放射性セシウムを溶離させる処理方法であって、対象物質とシュウ酸との反応に起因するシュウ酸カルシウムの析出量を低減させる溶離促進剤とシュウ酸を含有する溶離液と対象物質とを混合する混合ステップS1を備えるものとする。
【選択図】図3
Description
第1の実施形態について図1乃至図4を用いて説明する。図1は、第1の実施形態における放射性セシウムの溶離処理装置のブロック図である。図2は、第1の実施形態における第1の廃液処理機構のブロック図である。図3は、第1の実施形態における放射性セシウムの溶離処理方法のフローチャートである。図4は、第1の溶離液を用いた処理による放射性セシウムの溶離率を示すグラフである。
以下、焼却灰について説明する。焼却灰は主に、SiOやCa9Al(PO4)7、Ca19Fe2(PO4)14、Fe2O3、Al(PO3)3等で構成されており、放射性セシウムの一部は焼却灰の構造中に取り込まれて存在している。焼却灰の成分の一部は、シュウ酸水溶液中に溶解する。例えば、Ca9Al(PO4)7やCa19Fe2(PO4)14、Al(PO3)3等が溶解する。焼却灰の構造を形成していた成分が溶解することにより、放射性セシウムもシュウ酸水溶液中に溶離する。
そして、シュウ酸カルシウムは析出する際、シュウ酸水溶液中に溶離した放射性セシウムの一部を吸着する。
以下に、第1の実施形態の溶離処理装置10の構成について説明する。図1に示されたそれぞれの構成をつなぐ矢印は、物質の移動方向を示している。また、矢印で繋がれた構成同士は、図示していない配管やコンベア等を介して接続しているものとする。
以下、それぞれの構成について説明する。まず、第1の溶離液とは、シュウ酸水溶液と溶離促進剤である。溶離促進剤とは、焼却灰とシュウ酸との反応に起因するシュウ酸カルシウムの析出量を低減させる物質であり、塩酸または硫酸を含有する溶液である。溶離促進剤を添加することで、シュウ酸カルシウムの析出量が低減され、放射性セシウムの溶離率が向上する。
以下、本実施形態の放射性セシウムの溶離処理方法について説明する。まず、混合ステップS1を行なう。混合ステップS1は、第1の溶離液と焼却灰とを混合するステップである。第1の実施形態の溶離処理装置10においては、第1の溶離液槽12と焼却灰貯槽13からそれぞれ第1の溶離液と焼却灰を第1のセシウム溶離槽11に投入し、第1のセシウム溶離槽11内で混合する。その際、第1の溶離液と焼却灰の反応を促進させるため、混合物をミキサーで撹拌するものとしてもよい。
本実施形態の溶離処理方法で溶離処理を行なった結果について記載する。なお、本溶離処理は実験室で行なったものである。溶離処理を行なった焼却灰は数十グラム程度であり、第1のセシウム溶離槽11としてビーカー等のガラス容器等を用い、第1の固液分離装置14として遠心分離機等を用いたものである。 第1の溶離液のシュウ酸の濃度は0.5mol/lに調整されており、0.1mol/lの塩酸、0.1mol/lの硫酸、及び0.5mol/lの硫酸のいずれか1つを含有するように調整されている。
第2の実施形態について図5乃至図7を用いて説明する。図5は第2の実施形態における放射性セシウムの溶離処理装置のブロック図である。図6は、第2の実施形態における放射性セシウムの溶離処理方法のフローチャートである。図7は、第2の実施形態における放射性セシウムの溶離処理による放射性セシウムの溶離率である。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
本実施形態の構成について説明する。第2の実施形態の溶離処理装置9は、第1の実施形態における溶離処理装置10と同様の構成を備える。そしてさらに、第2の計測器16と除染済み焼却灰処理機構50との間に、第2の実施形態の溶離処理装置9特有の構成を備える。以下、第2の実施形態の溶離処理装置9特有の構成について説明する。
以下、本実施形態の放射性セシウムの溶離処理方法とその作用について説明する。まず、第1の混合ステップS5を行なう。第1の混合ステップS5は、第1の溶離液と焼却灰とを混合するステップである。第2の実施形態の溶離処理装置9においては、第1の実施形態の溶離処理装置10における混合ステップS1と同様の手順で処理を行なう。
本実施形態の溶離処理方法で溶離処理を行なった結果について記載する。なお、本溶離処理は実施例1と同様に実験室で行なったものである。
10・・・・・第1の実施形態の溶離処理装置
11・・・・・第1のセシウム溶離槽
12・・・・・第1の溶離液槽
13・・・・・焼却灰貯槽
14・・・・・第1の固液分離装置
15・・・・・第1の計測器
16・・・・・第2の計測器
18・・・・・第2のセシウム溶離槽
19・・・・・第2の溶離液槽
20・・・・・第2の固液分離装置
23・・・・・第3の計測器
24・・・・・第4の計測器
30・・・・・第1の廃液処理機構
31・・・・・第2の廃液処理機構
40・・・・・第1のセシウム吸着カラム
43・・・・・第1の除染済み廃液処理機構
50・・・・・除染済み焼却灰処理機構
S1・・・・・混合ステップ
S2・・・・・分離ステップ
S3・・・・・廃液処理ステップ
S4・・・・・除染済み焼却灰処理ステップ
S5・・・・・第1の混合ステップ
S6・・・・・第2の分離ステップ
S7・・・・・第1の廃液処理ステップ
S8・・・・・第2の混合ステップ
S9・・・・・第2の分離ステップ
S10・・・・・第2の廃液処理ステップ
S11・・・・・除染済み焼却灰処理ステップ
Claims (10)
- カルシウム及び放射性セシウムを含有する対象物質とシュウ酸を含有する溶離液とを混合し、前記対象物質から放射性セシウムを溶離させる処理方法であって、
前記対象物質と前記シュウ酸との反応に起因するシュウ酸カルシウムの析出量を低減させる溶離促進剤と前記シュウ酸を含有する溶離液と前記対象物質とを混合する混合ステップ
を備える放射性セシウムの溶離処理方法。 - 前記混合ステップは、前記シュウ酸を含有する溶離液と前記対象物質とを混合する第1の混合ステップと、
前記シュウ酸を含有する溶離液と混合された後に液相を分離された前記対象物質と前記溶離促進剤とを混合する第2の混合ステップと、
を備える請求項1に記載の放射性セシウムの溶離処理方法。 - 前記溶離促進剤とは、塩酸及び硫酸から選ばれる少なくとも1種の物質を含有する溶液である請求項1または請求項2に記載の放射性セシウムの溶離処理方法。
- 前記溶離促進剤とは、水酸化ナトリウムまたは硝酸から選ばれる少なくとも1種の物質を含有する溶液である請求項2に記載の放射性セシウムの溶離処理方法。
- 前記シュウ酸を含有する溶離液と前記溶離促進剤と混合された前記対象物質から、液相を分離する分離ステップと、
前記液相にセシウム吸着剤を添加し、前記液相と前記セシウム吸着剤との混合物から、固相を回収する廃液処理ステップと、
を備える請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の放射性セシウムの溶離処理方法。 - カルシウム及び放射性セシウムを含有する対象物質とシュウ酸を含有する溶離液とを混合し、前記対象物質から放射性セシウムを溶離させる処理装置であって、
前記対象物質と前記シュウ酸との反応に起因するシュウ酸カルシウムの析出量を低減させる溶離促進剤と前記シュウ酸を含有する溶離液と前記対象物質とが投入されるセシウム溶離槽と、
を備える放射性セシウムの溶離処理装置。 - カルシウム及び放射性セシウムを含有する対象物質とシュウ酸を含有する溶離液とを混合し、前記対象物質から放射性セシウムを溶離させる処理装置であって、
前記シュウ酸を含有する溶離液と前記対象物質とを混合する第1のセシウム溶離槽と、
前記シュウ酸を含有する溶離液と混合された後に液相を分離された前記対象物質と前記溶離促進剤とを混合する第2のセシウム溶離槽と、
前記シュウ酸を含有する溶離液と混合された前記対象物質から、液相を分離する第1の固液分離装置と、
を備える放射性セシウムの溶離処理装置。 - 前記溶離促進剤とは、塩酸及び硫酸から選ばれる少なくとも1種の物質を含有する溶液である請求項6または請求項7に記載の放射性セシウムの溶離処理装置。
- 前記溶離促進剤とは、硝酸及び水酸化ナトリウムから選ばれる少なくとも1種の物質を含有する溶液である請求項7に記載の放射性セシウムの溶離処理装置。
- 前記シュウ酸を含有する溶離液と前記溶離促進剤と混合された前記対象物質から、液相を分離する固液分離装置と、
セシウム吸着剤が内部に収容され、前記液相が投入されるセシウム吸着カラムと、
を備える請求項6乃至請求項9のいずれか一項に記載の放射性セシウムの溶離処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013044794A JP2014173905A (ja) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | 放射性セシウムの溶離処理方法及び放射性セシウムの溶離処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013044794A JP2014173905A (ja) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | 放射性セシウムの溶離処理方法及び放射性セシウムの溶離処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014173905A true JP2014173905A (ja) | 2014-09-22 |
Family
ID=51695274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013044794A Pending JP2014173905A (ja) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | 放射性セシウムの溶離処理方法及び放射性セシウムの溶離処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014173905A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS565195A (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-20 | Nissan Chem Ind Ltd | Removal of scale |
-
2013
- 2013-03-06 JP JP2013044794A patent/JP2014173905A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS565195A (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-20 | Nissan Chem Ind Ltd | Removal of scale |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6016013999; '焼却灰の湿式洗浄によるセシウム除去対策(1)' [online] , 20120528, 国土交通省 * |
JPN6016014000; '焼却飛灰中の放射性セシウム除去システムを開発【商品名:t-RECs(ティ-レックス)登録商標出願中】' [online] , 20130123, 株式会社タクマ * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hou et al. | Chemical speciation analysis of 129I in seawater and a preliminary investigation to use it as a tracer for geochemical cycle study of stable iodine | |
JP5734807B2 (ja) | 放射性セシウム及び放射性ストロンチウム含有物質の処理方法 | |
Thomson et al. | Removal of metals and radionuclides using apatite and other natural sorbents | |
Zhang et al. | Enhanced removal of iodide ions by nano Cu2O/Cu modified activated carbon from simulated wastewater with improved countercurrent two-stage adsorption | |
JP6409235B2 (ja) | 液体放射性廃棄物の処理及びその再利用の方法 | |
Asmussen et al. | Getters for improved technetium containment in cementitious waste forms | |
JP5684102B2 (ja) | 放射性セシウム含有物質の処理方法及びその処理装置 | |
Arnal et al. | Treatment of 137Cs contaminated water by selective adsorption | |
Sopapan et al. | Management of 137Cs in electric arc furnace dust by solid-liquid extraction and treatment of contaminated wastewater using co-precipitation | |
JP2014235130A (ja) | 廃液処理方法及び廃液処理システム | |
JP2014173905A (ja) | 放射性セシウムの溶離処理方法及び放射性セシウムの溶離処理装置 | |
JP5956745B2 (ja) | 放射性セシウムを含有する水溶液から放射性セシウムを除去する方法 | |
Seliman et al. | Mobility of radionuclides in soil/groundwater system: Comparing the influence of EDTA and four of its degradation products | |
JP5320323B2 (ja) | 廃液の処理方法及び処理装置 | |
Pepper et al. | Adsorption of strontium from aqueous solution using ethyl butyl phosphonate (EBP) silica | |
JP2012225892A (ja) | 溶液から放射性物質を除去する方法 | |
JP5879281B2 (ja) | 放射性セシウムを含む焼却灰の洗浄方法 | |
US9301542B1 (en) | Recyclable high capacity selective sorbant for heavy metals, radionuclides, and actinides | |
JP2011214971A (ja) | 使用済みイオン交換樹脂の処理方法及び処理装置 | |
Kikuchi et al. | Adsorption behavior of Am with gamma irradiated Thiacalix [4] arene impregnated silica adsorbent | |
Dyer | Applications of natural zeolites in the treatment of nuclear wastes and fall-out | |
US9181114B2 (en) | Mineralogical removal method and apparatus for highly concentrated iodine in radioactive wastewater | |
Nagaoka et al. | Supercritical water pretreatment method for analysis of strontium and uranium in soil (Andosols) | |
KR101618346B1 (ko) | 방사성 핵종 흡착 고정화제의 제조방법 | |
JP2004028903A (ja) | 放射性廃液分離装置、およびそれを備えた放射性イオン交換樹脂の処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161014 |