[go: up one dir, main page]

JP2014169130A - 調整可能な固定装置およびバックル - Google Patents

調整可能な固定装置およびバックル Download PDF

Info

Publication number
JP2014169130A
JP2014169130A JP2014037289A JP2014037289A JP2014169130A JP 2014169130 A JP2014169130 A JP 2014169130A JP 2014037289 A JP2014037289 A JP 2014037289A JP 2014037289 A JP2014037289 A JP 2014037289A JP 2014169130 A JP2014169130 A JP 2014169130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
strap
body portion
fastener
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014037289A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald Thompson Craig
ドナルド トンプソン クレッグ
Lilun Pan Angela
リルン パン アンジェラ
Arthur Kirschhoffer Jon
アーサー キルシュホファー ジョン
Agnes Eller Michelle
アグネス エラー ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014169130A publication Critical patent/JP2014169130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/006Attachment of buckle to strap
    • A44B11/008Attachment of buckle to strap extensible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/14Joints produced by application of separate securing members
    • B65D63/16Joints using buckles, wedges, or like locking members attached to the end of the element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2313/00Connecting or fastening means
    • B65D2313/02Connecting or fastening means of hook-and-loop type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】用途が広く、確実に保持し、容易に作られ、容易に使用される調整可能な固定装置を提供する。
【解決手段】調整可能な固定装置は、互いに対置された第1の主面および第2の主面であって、該第1の主面および該第2の主面の少なくとも一方が留め具を含む第1の主面および第2の主面を有する、ストラップと、該ストラップに取り付けられるバックルであって、ストラップを受け入れるためのスロットを含む本体を含み、ストラップの留め具と留め直し可能に相互に係合するように構成されたバックル留め具を含むバックルとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に束ね装置、留め装置、または固定装置に関し、より詳細には、調整可能なストラップ状の固定装置に関する。
物品を固定し、束ねるためのロープ、ストラップ、およびコードが知られている。縛り付けストラップなどのストラップおよびバンジーコード(bangee cord)などの弾性コードは、輸送中に手荷物、積荷、または機材などの物品を固定するか、または束ねるためにしばしば使用される。また、このようなストラップおよびコードは、防水シート、衣類、バックパック、ダッフルバッグ、ヘルメット用の顎ひも、ペットの首輪などの物品を固定するか、もしくは閉めるために、または寝袋、ヨガマット、延長コード、庭道具、もしくはキャンプ道具などの物品を束ねるために使用される。ストラップの長さの調整を可能にするために、ストラップは、ストラップが通されるいわゆる「ラダーロック(ladder−lock)」を備えてもよい。さらに、ストラップの端部同士の迅速な連結および切離しを可能にするために、ストラップは、サイドリリースバックル(side release buckle)などのバックルを備えてもよい。同様に、バンジーコードの端部は、コードの端部同士の迅速な連結および切離しまたはコードの端部と固定面との迅速な連結および切離しを可能にするために、フック、スナップ、またはクリップを備えてもよい。
また、ストラップ装置およびコード装置が従来技術において知られている。米国特許第4,149,540号明細書(Hasslinger)は、例えば、少なくとも1つの部材を把持関係で包囲するように構成された分離可能な留め装置であって、一方の面に複数の面ファスナタイプの直立した係合要素を有する第1の可撓性のストラップと、第1の面とは反対側の面に複数の対になる面ファスナタイプの直立した係合要素を有する第2のストラップと、第1のストラップの自由端と連結された保持手段とを備え、第1のストラップおよび第2のストラップを連結する手段が設けられており、保持手段が、第2のストラップの自由端を受け入れるように構成された開口を形成している分離可能な留め装置について開示している。米国特許第6,345,418号明細書(Bertrandら)は、1対のループが形成された1本の管状の布製の帯ひもを備えるロープフックについて開示している。米国特許第6,014,794号明細書(McCoy)は、過度に延伸されることなく積荷を固定するための補強された縛り付けバンジーコードについて開示している。そして、米国特許第6,546,604号明細書(Galkiewiczら)は、ベースシートと、該ベースシートから突出している互いに平行であり、狭い間隔で互いに離間されており、弾性的に変形可能である多数のリブとを備える自己接合する機械的なファスナについて開示している。
既存のストラップおよびコードには、数々の欠点および短所がある。例えば、従来のバックル(ラダーロックバックルおよびサイドリリースバックルなど)を伴うストラップでは、挿通および調整することが難しく、使用者の指が挟まれる可能性があり、調整の範囲が限定されており、滑り易いため確実な保持が行われない。さらに、既存のストラップおよびコードは、複雑であり、作製費用が高く、摩耗して裂け易いため早期に壊れ易い。バンジーコードは、調整の範囲が限定されており、延伸されて解放されると激しく収縮してしまい、経時的にその弾性を喪失して、このような弾性が原因で確実に保持しなくなってしまう。用途が広く、確実に保持し、容易に作られ、容易に使用される調整可能なストラップ装置が求められている。
一実施形態において、本開示は、互いに逆向きの第1の主面および第2の主面、ならびに第1の端部および第2の端部を有し、該第1の主面および該第2の主面の少なくとも一方が留め具を含む、ストラップと、ストラップに取り付けられるバックルであって、ストラップを受け入れるための開口を含む本体を含み、ストラップの留め具と留め直し可能に相互に係合するように構成されたバックル留め具を含むバックルとを備える固定装置を提供する。
より具体的な態様では、本体は、第1の部分および第1の部分から離間された第2の部分を含み、これにより、第1の部分と第2の部分との間に開口が形成されてもよい。別の態様では、本体は、第1の部分と第2の部分との間に延在する少なくとも1つのネック部分をさらに含んでもよい。
一実施形態では、バックルは、第1の主面および第2の主面を有し、第1の主面および第2の主面は、同一平面上にあってもよい。別の態様では、バックルの第1の本体部分および第2の本体部分は、概ね同一平面上にあってもよい。別の実施形態では、バックルは、概ね薄く平坦な板状の構造を有してもよい。別の実施形態では、バックルは、湾曲した構造を有してもよい。
一実施形態では、ストラップを調整可能に受け入れるための開口のすべての側部が囲まれていてもよく、このとき、ストラップは、ストラップを開口に通すことによってバックルと連結されてもよい。一般に開口は、ストラップの長さおよび位置の容易な調整を可能にするためにストラップを摺動可能かつ取り外し可能に受け入れるように構成される。具体的な態様では、バックルは、第1の側部および第2の側部を含み、開口は、一方の側部から延在してもよく、これにより、口部を有するスロットが形成され、この結果、ストラップは、口部を経由してスロット内へ横方向に挿入され得るようになっている。
他の態様では、バックルは、口部とは反対側の、バックルの側部に沿って延在する補強リブ部分を含んでもよく、および/または第1の部分は、第2の開口を含んでもよく、この場合、ストラップの第1の端部は、第2の開口に通されてバックルの第1の部分に固定されてもよい。
具体的な実施形態の他の態様では、バックル留め具は、バックルの第2の本体部分の表面に配置されてもよく、ストラップ留め具は、複数の留め要素を含んでもよく、バックル留め具は、複数の留め要素を含んでもよく、バックル留め具は、少なくとも約1cm〜約25cm以下の面積ならびにストラップの長手方向の長さに沿って測定した場合に少なくとも約1cm〜約8センチメートル以下の長さを有する、留め要素のパッチを備えてもよい。
一実施形態では、バックル留め具は、バックルの第2の本体部分に接着接合されてもよい。他の実施形態では、ストラップ留め具は、第1の付着面を形成してもよく、バックル留め具は、第2の付着面を形成してもよい。具体的な実施形態では、ストラップの第1の主面は、ループ材を備えてもよく、バックルの第2の本体部分の第1の主面は、フック材を備えてもよい。別の実施形態では、ストラップの留め要素およびバックルの留め要素は、自己接合するものであってもよい。
別の実施形態では、第2の本体部分は、第1の本体部分に対して斜めに配置されてもよい。第1の本体部分および第2の本体部分は、約45度〜約180度の角度をなしてもよい。さらに、ストラップおよび第2の本体部分は、約0度〜約135度の角度をなしてもよい。一実施形態では、第1の本体部分は、第1の本体部分が面に取り付けられたときに、第2の本体部分が、取付け面から離れるように外側へ延在するように、面に取り付けられるよう構成されてもよい。
他の実施形態では、バックルは、第1の本体部分から延在する足部分を含んでもよい。足部分は、第2の本体部分と同じ方向に向かって第1の本体部分から外側へ延在してもよい。足部分は、第2の本体部分とは反対側の、第1の本体部分の端部から約90度の角度で外側へ延在し、これにより、張出部が形成されてもよい。足部分は、開口を含んでもよく、ストラップの一方の端部は、開口に通されて足部分に固定されてもよい。様々な実施形態において、バックルは、第1の本体部分と第2の本体部分との間に延在する補強側壁部分を含んでもよい。
本発明の一態様では、ストラップの第2の主面には、実質的に留め具がなくてもよく、バックルの第2の主面には、実質的に留め具がなくてもよい。留め要素は、ストラップの第1の主面の実質的に全体に設けられてもよく、および/または留め要素は、バックルの第2の本体部分の第1の主面の実質的に全体に設けられてもよい。
様々な実施形態において、ストラップは、バックルの第1の本体部分の第2の開口に通され、ストラップ自体に向かって折り返されて、ストラップ自体に固定され、この結果、ストラップとバックルの第1の本体部分とが連結されてもよい。
本明細書に記載した固定装置およびバックルの特定の実施形態の利点は、装置の用途が広いこと、面上への装置の取付けが可能なこと、装置の耐久性が高く、装置の作製および使用が容易なこと、装置が高度に調整可能なこと、使用されている留め具および/または付着材が以前の周知のストラップよりも少ないにもかかわらず装置が強力かつ確実に保持を行うことを含む。
添付図面を参照しながら、本発明についてさらに説明する。
本発明の実施形態に係る固定装置の分解図である。 本発明の実施形態に係る固定装置の上面図である。 図2の固定装置の底面図である。 本発明の代替的な実施形態に係るバックルの斜視図である。 本発明の別の実施形態に係るバックルの斜視図である。 図5の実施形態であるが、ただし、ストラップを含み、面に取り付けられた実施形態の側面図である。
次に、同じ参照符号が複数の図にわたって同じまたは相当する部分を示している図面を参照すると、図1〜図3は、ストラップ4およびバックル6を含む固定装置2を示している。ストラップ4およびバックル6は、留め具8、10を含み、留め具8、10はそれぞれ、留め直し可能に相互に係合するように構成されており、これによって、ストラップ4とバックル6との連結および切離しを繰り返し行うことができるようになっている。ストラップ4は、互いに逆向きの第1の主面12および第2の主面14のそれぞれ、ならびに第1の端部16および第2の端部18のそれぞれを含み、バックル6は、第1の主面20および第2の主面22のそれぞれならびに第1の端部24および第2の端部26のそれぞれを含む。図示の実施形態では、ストラップ4の第1の端部16は、バックル6の第1の端部24と固定連結される。
バックル6は、バックル留め具10および本体28を備える。本体28は、第1の部分28aおよび第1の部分28aから離間された第2の部分28bを備え、これにより、第1の部分28aと第2の部分28bとの間に開口30が形成されている。図示の実施形態では、本体28は、第1の部分28aと第2の部分28bとの間に延在するネック部分28cを含み、これによって、開口30は、一端が開いたスロットになっており、この結果、開口30は、ストラップ4を開口30に挿通しなくてもストラップ4を摺動可能かつ取り外し可能に脇から受け入れるように構成されている。すなわち、バックル6は、第1の側部32および第2の側部34のそれぞれを含み、開口30は、第1の部分28aと第2の部分28bとの間でバックル6の第1の側部32から第2の側部34に向かってネック部分28cの方向に延在しており、これによって、口部30aを有するスロット30が形成されており、この結果、ストラップ4を、口部30aを経由してスロット30内へ横方向に挿入することができるようになっている。別の実施形態では、開口30のすべての側部が囲まれていてもよく、この場合、ストラップ4は、ストラップ4を開口30に挿通することによってバックル6と連結されることを認識されたい。
図1〜図3に示されている実施形態では、バックル6の第1の主面20および第2の主面22は、概ね同一平面上にあり、本体28の第1の部分28aおよび第2の部分28bは、概ね同一平面上にある。すなわち、バックル6は、概ね薄く平坦な板状の構造を有する。他の実施形態ではバックル6は湾曲していてもよいことを認識されたい。
図示の実施形態では、バックル6は、補強リブ部分28dをさらに備え、補強リブ部分28dは、ネック部分28cに隣接する、バックル6の第2の側部34に沿って延在している。補強リブ部分28dは、付加的な強度をもたらすという所望の機能を実現するためにバックル6の第2の側部34の全長にわたって延在する必要がないことを認識されたい。すなわち、補強リブ部分28dは、第2の側部34に沿って、ネック部分28cならびに第1の本体部分28aおよび第2の本体部分28bの一部のみにわたって延在してもよい。
図示の実施形態では、第1の本体部分28aは、第2の開口36を含み、ストラップ4の第1の端部16は、第2の開口36に挿通されてバックル6の第1の本体部分28aに固定される。より具体的には、ストラップ4の第1の端部16は、バックル6の第1の本体部分28aに含まれている開口36に挿通され、ストラップ4自体に向かって折り返されて、ストラップ4自体に固定される。ストラップ4は、周知の留め具(例えば、接着剤、リベット、または縫い合わせ38)を使用することによってストラップ4自体に固定されてもよく、これにより、ストラップ4の第1の端部16とバックル6の第1の本体部分28aとが概ね固定して連結される。
ストラップ留め具8およびバックル留め具10は、例えば、接着剤(非粘着性の接着剤、恒久的なもしくは再配置可能な接着剤など)またはスナップ、クリップ、フック、ボタン、面ファスナ、および自己接合する機械的な留め具などを含む機械的な留め具であってもよい。図示の実施形態では、ストラップ留め具8は、ストラップ4の第1の主面12に配置されており、バックル留め具10は、バックル6の第2の本体部分28bの第1の主面20に配置されている。バックル留め具10は、例えば、バックル6の第2の本体部分28bの第1の主面20に接着接合されてもよく、ストラップ留め具8は、ストラップ4に接着接合されるか、または縫い付けられてもよい。あるいは、ストラップ留め具8は、ストラップ4自体の一部として形成されてもよい。すなわち、ループ材などのストラップ留め具8は、ストラップ4自体に直接織り込まれるか、または組み込まれてもよい。図示の実施形態では、ストラップ留め具8およびバックル留め具10は、付着面を形成する複数の留め要素または留め要素のパッチを備える。
図示の実施形態では、バックル留め具10を形成する複数の留め要素は、バックル6の第2の本体部分28bの第1の主面20の実質的に全体に設けられている。所定の最終用途および所望の保持力の量に応じて、バックル留め具10を形成する、バックル6に設けられる留め要素のパッチは、少なくとも約1平方センチメートル(cm)、少なくとも約2cm、または少なくとも約3cmの表面積を覆ってもよく、また、約20cm以下、約25cm以下、または約30cm以下の表面積を覆ってもよい。本発明の1つの利点は、バックル6の大量の留め要素を必要としないことである。例えば、様々な実施形態において、バックル留め具10の長さは、ストラップ4の長手方向の長さに沿って測定した場合に約8センチメートル(cm)以下、約5cm以下、約2.5cm以下、約2cm以下、または約1cm以下であってもよい。
図示の実施形態では、バックル6の第2の本体部分28bの第1の主面20は、フック材を備えており、ストラップ4の第1の主面12は、ループ材を備えている。これにより、バックル6とストラップ4との間に面ファスナタイプの接合面が形成されるようになっている。別の実施形態では、フック材およびループ材の位置は逆であってもよい。すなわち、フック材が、ストラップ4に設けられてもよく、ループ材が、バックル6に設けられてもよい。再接合可能な自己接合する機械的な留め具などの他の機械的な留め具が使用されてもよい。このような留め具は、例えば、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,077,870号明細書(Melbyeら)に記載されている。
バックル6は、様々な材料から形成されてもよい。選択される特定の材料は、必要な強度および所望の機能をもたらす限りそれに関して本発明にとって重要ではない。適切な材料は、例えば、木材、金属、または硬質の合成プラスチック材料を含む。
図1〜図3と機能的に同様の特徴が100を足した同様の参照符号によって示されている図4および図5を大まかに参照すると、本体128を有するブラケットまたはバックル106が示されており、ここでは、バックル106の第2の本体部分128bが、バックル106の第1の本体部分128aに対して斜めに配置されている。バックル106の詳細がより明瞭に示されることを可能にするために、図4および図5では、ストラップが示されていない。
図4に示されている実施形態をより具体的に参照すると、本体部材128およびバックル留め具110を含むバックル106が示されている。本体128は、第1の本体部分128a、第2の本体部分128b、および補強側壁部分128eを含む。第1の本体部分128aは、ストラップをバックル106に固定するために使用される開口136を含み、バックル106は、ストラップを調整可能に受け入れるためのスロット130(図4では図示せず)を含む。
図5に示されている実施形態をより具体的に参照すると、本体部材128およびバックル留め具部材110を含むバックル106が示されている。本体128は、第1の本体部分128a、第2の本体部分128b、補強側壁部分128e、および第1の本体部分128aの端部から第2の本体部分128bと同じ方向に延在する足部分128fを含む。図示の実施形態では、足部分128fは、第2の本体部分128bとは反対側の、第1の本体部分128aの端部から約90度の角度で外側へ延在しており、この結果、物品がストラップによって固定されるか、または束ねられる前に物品を支持するために使用することのできる張出部が形成されている。足部分128fは、ストラップをバックル106に固定するために使用される開口136を含む。すなわち、ストラップは、開口136を通って足部分128fに固定される。
図6を参照すると、取付け面50に取り付けられた固定装置102が示されている。固定装置102は、ブラケットまたはバックル106およびストラップ104を含む。図示の実施形態では、第1の本体部分128aおよび第2の本体部分128bは、0〜約170度の範囲内であってもよい角度αをなしている。すなわち、固定装置102が、取付け面50に取り付けられ、第1の本体部分128aが、取付け面50にぴったり取り付けられたとき、第2の本体部分128bは、ストラップ104を操作してバックル留め具110に固定することができる程度に十分な空間が確保されるように、取付け面から離れるように外側へ延在している。角度αをより小さくすることにより、保持強度が増加し得ることが発見された。したがって、角度αは、135度未満、90度未満、または45度未満であることが望ましい。さらに、ストラップ104が、ストラップ104をスロット130内に配置し、ストラップ留め具108をバックル留め具110に付着させることによってバックル留め具110によりバックル106に固定されるとき、ストラップ104および第1の本体部分128aは、約0度〜約135度の角度βをなす。
バックル106は、例えば接着剤、ホットメルト接着剤、恒久的な感圧接着テープ、または延伸除去可能な接着テープ(3M社(ミネソタ州、セントポール)より入手可能なコマンド(Command)接着ストリップなど)を使用することによって従来の方法で取付け面50に取り付けられてもよい。あるいは、バックル106は、鋲またはねじなどの機械的な留め具54を使用することによって、第1の本体部分128に設けられた開口52を用いて取付け面50に固定されてもよい。
本明細書に記載した実施形態のそれぞれにおいて、ストラップ4の長さは、特定の最終用途のために1つ以上の物品を束ねるか、または固定することができるという所望の機能を実現する限りそれに関して本発明にとって重要ではない。ストラップ4の長さは、例えば、少なくとも約8インチ、少なくとも約12インチ、または少なくとも約16インチであってもよい。さらに、ストラップ4を形成するために使用される材料は、特定の最終用途のために所望の特性(強度および/または可撓性など)を実現する限り本発明にとって重要ではない。適切な材料は、例えば、綿、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエステル、およびこれらの組合せを含む。
本明細書に記載した実施形態の利点によれば、ストラップ4の第2の主面14には、実質的に留め具要素がなくてもよい。すなわち、保持強度および調整機能の所望の度合を可能にするために、ストラップの互いに逆向きの両方の主面の実質的に全体に連結留め具を必要とする周知のストラップとは対照的に、本明細書に記載した実施形態は、ストラップの一方の主面にのみ留め具を含むことが可能である。すなわち、ストラップの一方の主面には、実質的に留め具がなくてもよい。ストラップの反対側の主面に第2の(すなわち、対になる)留め具を設けるのではなく、第2の(すなわち、対になる)留め具は、バックルに設けられる。さらに、留め具によって覆われるバックルの表面積は、ストラップに設けられる留め具の表面積よりも大幅に小さい。驚くべきことに、第2の(すなわち、対になる)留め具もしくは留め要素が、バックルにのみ設けられ、留め具によって覆われるバックルの表面積が、留め具によって覆われるストラップの表面積よりも大幅に小さい場合であっても、完全な調整機能および強い保持力が維持され得ることが発見された。バックルに対になる留め要素を設けることの別の利点は、留め具または接合面を形成するために必要とされる留め材が大幅に少なくなり、この結果、固定装置を作るために使用される原材料のコスト全体が低減されることである。バックル6の第2の主面22には、実質的に留め要素がなくてもよいことを認識されたい。
調整機能の所望の程度に応じて、ストラップ留め具8は、ストラップ4の第1の主面12の部分にのみ設けられてもよく、あるいは、最大の調整機能が求められる場合は、ストラップの第1の主面12の実質的に全体に設けられてもよい。
当業者ならば、様々な変更および修正が発明概念から逸脱することなく上述した本発明に施され得ることを理解されるだろう。例えば、一態様では、ストラップが、固定装置の形成に有用ではあるが、本発明の必須の要素ではないことを認識されたい。すなわち、本発明に係るバックルは最初、ストラップなしで用意されてもよく、様々な性質または特性(例えば、様々な長さ、色、または強度)を有するストラップが別に用意されてもよい。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載した構造に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の文言によって記載された構造およびこのような構造の均等物によってのみ限定される。
2、102…固定装置、4、104…ストラップ、6、106…バックル、8、108…ストラップ留め具、10、110…バックル留め具、12…ストラップの第1の主面、14…ストラップの第2の主面、16…ストラップの第1の端部、18…ストラップの第2の端部、20…バックルの第1の主面、22…バックルの第2の主面、24…バックルの第1の端部、26…バックルの第2の端部、28、128…本体、28a…第1の部分、28b…第2の部分、28c…ネック部分、28d…補強リブ部分、30、130…スロット、30a…口部、32…第1の側部、34…第2の側部、36、52、136…開口、38…縫い合わせ、50…取付け面、54…機械的な留め具、128a…バックルの第1の本体部分、128b…バックルの第2の本体部分、128e…補強側壁部分、128f…足部分。

Claims (4)

  1. (a)互いに逆向きの第1の主面および第2の主面、ならびに第1の端部および第2の端部を有するストラップであって、前記第1の主面および前記第2の主面の少なくとも一方が留め具を含む、ストラップと、
    (b)前記ストラップに取り付けられるバックルであって、前記ストラップを受け入れるための開口を含む本体を含み、前記ストラップの前記留め具と留め直し可能に相互に係合するように構成されたバックル留め具を含むバックルと
    を備える固定装置。
  2. 前記本体が、第1の本体部分および該第1の本体部分から離間された第2の本体部分を含み、これにより、前記第1の本体部分と前記第2の本体部分との間に開口が形成されている、請求項1に記載の固定装置。
  3. 前記バックルの前記第1の本体部分および前記第2の本体部分が、概ね同一平面上にある、請求項2に記載の固定装置。
  4. 前記第2の本体部分が、前記第1の本体部分に対して斜めに配置されている、請求項2に記載の固定装置。
JP2014037289A 2013-03-01 2014-02-27 調整可能な固定装置およびバックル Pending JP2014169130A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361771490P 2013-03-01 2013-03-01
US61/771,490 2013-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014169130A true JP2014169130A (ja) 2014-09-18

Family

ID=50189564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037289A Pending JP2014169130A (ja) 2013-03-01 2014-02-27 調整可能な固定装置およびバックル

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140245572A1 (ja)
EP (1) EP2772450A1 (ja)
JP (1) JP2014169130A (ja)
KR (1) KR20140109301A (ja)
CN (1) CN104013163A (ja)
AU (1) AU2014201085A1 (ja)
CA (1) CA2844253A1 (ja)
CL (1) CL2014000497A1 (ja)
MX (1) MX2014002408A (ja)
SG (1) SG10201400257QA (ja)
TW (1) TW201446172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7531954B1 (ja) 2024-02-27 2024-08-13 桂治 島田 荷締め用バックル及び荷締め用バックルを備えた荷締めベルト

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD747953S1 (en) * 2013-07-11 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Bracket
WO2017088176A1 (zh) * 2015-11-27 2017-06-01 深圳市永盟智能信息系统有限公司 可调节大小的血压计袖带及其血压计
CN111642863B (zh) * 2020-07-09 2025-05-16 温州市华钩新材料科技有限公司 一种长度可调的粘扣带
CN114916461B (zh) * 2022-05-19 2023-06-23 合肥师范学院 一种宠物健康管理用的穿戴式杀菌机构

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1347827A (en) * 1920-07-27 of toronto
US1910797A (en) * 1931-12-21 1933-05-23 Joyce Venning Mfg Company Inc Suspender slide
US2229003A (en) * 1939-08-26 1941-01-14 George H Reinberger Adjuster for garment straps and the like
US2648112A (en) * 1950-05-03 1953-08-11 Neumann Anna Buckle
US3121270A (en) * 1961-07-12 1964-02-18 Standard Advertising Tape Comp Fastening devices
BE620265A (ja) * 1961-08-01
DE1869982U (de) * 1962-11-23 1963-04-04 Textilkonst Ab Spannhaken zum festzurren eines mit einer oese versehenen spannbandes.
US3177541A (en) * 1963-06-21 1965-04-13 Fmc Corp Buckle
US3257051A (en) * 1964-11-25 1966-06-21 Arthur J Browning Luggage sling
GB1171528A (en) * 1966-06-04 1969-11-19 Hofmann Ludhof Technik A Tensioning Device for Securing Straps
US3383738A (en) * 1966-08-11 1968-05-21 Charles P Riva Jr Chair tie
CH582493A5 (ja) * 1972-05-05 1976-12-15 Doerpinghaus Kurt Georg
GB1390596A (en) * 1973-02-27 1975-04-16 Spanset Inter Ag Tightening and securing device for strapping
US3934848A (en) * 1974-12-31 1976-01-27 Snyder Stephen Louis Riser release buckle device
US4005506A (en) * 1975-06-09 1977-02-01 Moore Robert R Adjustable strap assembly
US4149540A (en) * 1975-07-02 1979-04-17 Velcro Usa Inc. Separable cinch fastener
US4700432A (en) * 1986-04-25 1987-10-20 Fennell Michael P Bundling tie
US4907352A (en) * 1988-02-02 1990-03-13 Jay Ginsberg Shoe lace replacing and shoe fastening device
US4854015A (en) * 1988-06-10 1989-08-08 The Boeing Company Adjustable loop clamp
US4878274A (en) * 1988-07-13 1989-11-07 Patricy Henry R Securement system
US4888830A (en) * 1988-12-08 1989-12-26 Putnam Allen L Quick release adjustable tension strap
US5008987A (en) * 1990-01-12 1991-04-23 Armour Ii Thomas W Multi-purpose fastening device
US5237988A (en) * 1990-11-13 1993-08-24 Mcneese Wesley G Device for fastening an endotracheal tube
US5201100A (en) * 1992-06-15 1993-04-13 Velcro Industries B.V. Adjustable device for hook and loop fastener
US5203053A (en) * 1992-09-23 1993-04-20 I. J. Associates, Inc. Shoe fastening device
US5572774A (en) * 1994-11-22 1996-11-12 Duren; Russell B. Shoe fastening attachment device
US5548871A (en) * 1994-12-07 1996-08-27 Trethewey; Brig E. A. Bundling strap
JP2756650B2 (ja) * 1995-03-24 1998-05-25 株式会社シマノ スノーボード用ブーツ
US5839167A (en) * 1995-04-24 1998-11-24 Wagner; Scott J. Article carrying clip
US5502843A (en) * 1995-05-05 1996-04-02 Strickland; Ronald R. Helmut face mask with adjustable disengagement means
US5582337A (en) * 1995-06-20 1996-12-10 Mcpherson; Mathew A. Strap system for carrying skates and shoes and method of use
JP3454713B2 (ja) * 1998-05-11 2003-10-06 Ykk株式会社 ベルト連結具
US5957141A (en) * 1998-09-01 1999-09-28 Elkins; Bernadette Adjustable tie
US6138331A (en) * 1998-09-09 2000-10-31 Powers; Diana L. Release resistant seat belt buckle cover
US6256845B1 (en) * 1999-08-26 2001-07-10 James J. Tseng Closable loop keeper strap
US6298526B1 (en) * 1999-08-26 2001-10-09 David Baumdicker Tether clip and method of securing the same
US6318612B1 (en) * 2000-01-31 2001-11-20 Macneil David F. Device for securing items to a vehicle
US6345418B1 (en) * 2000-04-27 2002-02-12 Metolius Mountain Products, Inc. Rope hook
US20020116795A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-29 Nelson James M. Method and apparatus for attaching a wiring harness
US7303711B2 (en) * 2004-02-24 2007-12-04 Velcro Industries B.V. Fastener products
US7704588B1 (en) * 2005-07-06 2010-04-27 Elizabeth R. Mrofka Decorative tie member and method of use therefor
WO2007030730A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Band-It-Idex, Inc. Clamping device with cut band shield and method of using the same
US8069540B2 (en) * 2007-02-26 2011-12-06 Velcro Industries B.V. Strapping system
US20080230658A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Robert Roland Waits Adjustable tether device for securing baby objects
US8402887B2 (en) * 2008-11-25 2013-03-26 Irvin W. Ritola Clamp
US20110016676A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Neal Gray Strap clip device
US8701588B2 (en) * 2011-06-10 2014-04-22 Franklin Mill, Llc Bookmarks including coupling features and related methods
US8397357B1 (en) * 2010-06-29 2013-03-19 John Madey Shoelace retaining apparatus
MX2013003943A (es) * 2010-10-11 2013-07-29 Ideal Ind Dispositivos de amarre de lazada de cables y metodos para usar los mismos.
WO2015012949A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Thule Sweden Ab Wheel holder with multiple position adjustable strap
US20150047161A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Panduit Corp. Buckle Bender Tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7531954B1 (ja) 2024-02-27 2024-08-13 桂治 島田 荷締め用バックル及び荷締め用バックルを備えた荷締めベルト

Also Published As

Publication number Publication date
CL2014000497A1 (es) 2014-10-10
MX2014002408A (es) 2015-01-09
TW201446172A (zh) 2014-12-16
US20140245572A1 (en) 2014-09-04
KR20140109301A (ko) 2014-09-15
SG10201400257QA (en) 2014-10-30
AU2014201085A1 (en) 2014-09-18
EP2772450A1 (en) 2014-09-03
CA2844253A1 (en) 2014-09-01
CN104013163A (zh) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279804B1 (en) Strap attachment system
US5961014A (en) Universal backpack harness
JP4170547B2 (ja) ラッシング装置とそのためのコードアンカー及びコードクリップ
US5136759A (en) Multi-purpose fastening device
US10034502B2 (en) Hand wear retention system
JP2014169130A (ja) 調整可能な固定装置およびバックル
US20100288207A1 (en) Daisy-Chain Pet Leash
US20060207956A1 (en) Hanging organizer
US8418897B1 (en) Body worn child carrier
US20130009414A1 (en) Ladder handle and transporting device
US20100082063A1 (en) Pacifier Tether
US20120005867A1 (en) Multi-Purpose Adjustable Retaining Device
US11033004B2 (en) Leash with variable anchor
US8663135B2 (en) Belt buckle device
US9737122B1 (en) Convertible backpack handbag
US20080047997A1 (en) Tool holder
US20170238719A1 (en) Toddler stadium chair
GB2498024A (en) A sling bag
US20140361059A1 (en) Weight transfer carrying device and method
US6182877B1 (en) Accessory article carrying bag device for a cane
CN109936990A (zh) 背包
US9714810B1 (en) Rifle sling
US20100155521A1 (en) Webbing roller
US11963622B2 (en) Lightweight detachable child carrier
US20200138150A1 (en) A fastening system