JP2014168609A - 電子機器用包装体 - Google Patents
電子機器用包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014168609A JP2014168609A JP2013042805A JP2013042805A JP2014168609A JP 2014168609 A JP2014168609 A JP 2014168609A JP 2013042805 A JP2013042805 A JP 2013042805A JP 2013042805 A JP2013042805 A JP 2013042805A JP 2014168609 A JP2014168609 A JP 2014168609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- bag
- electronic equipment
- sheet
- storage bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Abstract
【解決手段】電子機器6が収容される収容袋4を備えた電子機器用包装体1であって、収容袋4を構成する複数のシート7,8のうち少なくとも1枚のシートを、クッション性を有するポリエステル不織布シート8とする。収容袋4の複数のシート7,8の間に挟み込むようにして複数の形状保持樹脂ワイヤー9を設け、筒状部2にある複数の形状保持樹脂ワイヤー9を、筒状部2の周方向に平行になるようして並設する。これにより、電子機器用包装体1を自立させることができ、さらには、クッション性を有するポリエステル不織布シート8からなる収容袋4によって、収容袋4に収容された電子機器6に対する振動・衝撃等を吸収することができ、電子機器6を段ボール箱10内に収容したときには、収容袋4を梱包材としても兼用できる。
【選択図】図1
Description
内部に少なくとも電子機器が収容される筒状部と底部とからなる有底筒状の収容袋と、該収容袋に一体に設けられた取手と、を備えた電子機器用包装体であって、前記収容袋は、複数のシートを積層して成形したものであり、該複数のシートのうち少なくとも1枚のシートを、クッション性を有するシートとし、前記収容袋の前記筒状部及び前記底部にある前記複数のシートの間に挟み込むようにして複数の形状保持樹脂ワイヤーを設け、前記筒状部にある前記複数の形状保持樹脂ワイヤーを、前記筒状部の周方向に平行になるようして並設したことを特徴とする。
前記複数のシートは、クッション性を有する不織布シートと、ポリエチレンシート又はポリプロピレンシートであることを特徴とする。
前記クッション性を有する不織布シートは、パルプ不織布シート又はポリエステル不織布シートであることを特徴とする。
前記電子機器を段ボール箱等の箱体内に前記収容袋を介して収容したとき、該収容袋は梱包材として用いられるものであることを特徴とする。
2 筒状部
3 底部
4 収容袋
5 取手
6 電子機器
7 ポリエチレンシート
8 ポリエステル不織布シート(クッション性を有するシート)
9 形状保持樹脂ワイヤー
10 段ボール箱(箱体)
Claims (4)
- 内部に少なくとも電子機器が収容される筒状部と底部とからなる有底筒状の収容袋と、該収容袋に一体に設けられた取手と、を備えた電子機器用包装体であって、
前記収容袋は、複数のシートを積層して成形したものであり、該複数のシートのうち少なくとも1枚のシートを、クッション性を有するシートとし、
前記収容袋の前記筒状部及び前記底部にある前記複数のシートの間に挟み込むようにして複数の形状保持樹脂ワイヤーを設け、
前記筒状部にある前記複数の形状保持樹脂ワイヤーを、前記筒状部の周方向に平行になるようして並設したことを特徴とする電子機器用包装体。 - 前記複数のシートは、クッション性を有する不織布シートと、ポリエチレンシート又はポリプロピレンシートであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器用包装体。
- 前記クッション性を有する不織布シートは、パルプ不織布シート又はポリエステル不織布シートであることを特徴とする請求項2に記載の電子機器用包装体。
- 前記電子機器を段ボール箱等の箱体内に前記収容袋を介して収容したとき、該収容袋は梱包材として用いられるものであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電子機器用包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013042805A JP2014168609A (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 電子機器用包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013042805A JP2014168609A (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 電子機器用包装体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014168609A true JP2014168609A (ja) | 2014-09-18 |
Family
ID=51691505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013042805A Pending JP2014168609A (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 電子機器用包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014168609A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257068U (ja) * | 1975-10-20 | 1977-04-25 | ||
JPS5276478U (ja) * | 1975-12-03 | 1977-06-07 | ||
JPS5821536U (ja) * | 1981-08-01 | 1983-02-09 | ソニー株式会社 | 包装装置 |
JPS58163649A (ja) * | 1982-03-24 | 1983-09-28 | ダイニツク株式会社 | Ic包装用袋 |
JP2004277005A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Smp Technics Co Ltd | ポリプロピレン素材のショッピングバッグ及びそのショッピングバッグ製造用ポリプロピレンシート紙 |
JP2006131250A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Japan Uniflow Co Ltd | レジ袋 |
WO2006082660A1 (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-10 | Super Planning Co., Ltd. | 多目的バッグ |
JP2011206499A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Mayumi Saito | 形状保持ワイヤーを装着した布地等による折り畳み可能な袋 |
JP2011255549A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Hitachi Systems Ltd | 帯電防止シート及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-03-05 JP JP2013042805A patent/JP2014168609A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257068U (ja) * | 1975-10-20 | 1977-04-25 | ||
JPS5276478U (ja) * | 1975-12-03 | 1977-06-07 | ||
JPS5821536U (ja) * | 1981-08-01 | 1983-02-09 | ソニー株式会社 | 包装装置 |
JPS58163649A (ja) * | 1982-03-24 | 1983-09-28 | ダイニツク株式会社 | Ic包装用袋 |
JP2004277005A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Smp Technics Co Ltd | ポリプロピレン素材のショッピングバッグ及びそのショッピングバッグ製造用ポリプロピレンシート紙 |
JP2006131250A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Japan Uniflow Co Ltd | レジ袋 |
WO2006082660A1 (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-10 | Super Planning Co., Ltd. | 多目的バッグ |
JP2011206499A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Mayumi Saito | 形状保持ワイヤーを装着した布地等による折り畳み可能な袋 |
JP2011255549A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Hitachi Systems Ltd | 帯電防止シート及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5952855B2 (ja) | 梱包具 | |
KR101604673B1 (ko) | 물품 고정수단이 구비된 포장박스 | |
JP2014168609A (ja) | 電子機器用包装体 | |
JP2014172623A (ja) | 電子機器用包装体 | |
JP4675979B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP2012229045A (ja) | 物品保持体用カバー | |
KR101878197B1 (ko) | 포장용 상자 | |
KR20120008418U (ko) | 휴대폰 보호케이스 포장팩 | |
JP5951514B2 (ja) | 梱包装置及び梱包形態 | |
KR20130029497A (ko) | 포장용 박스 | |
JP6206993B2 (ja) | 梱包具 | |
JP6357822B2 (ja) | 電子機器の梱包ケース | |
JP2013249091A (ja) | 収容袋 | |
JP4104946B2 (ja) | 梱包装置 | |
KR101478481B1 (ko) | 방수팩용 포장케이스 | |
CN203714345U (zh) | 包装箱 | |
JP2011093552A (ja) | 緩衝包装装置 | |
CN210149752U (zh) | 包装盒 | |
JP6975600B2 (ja) | レトルト食品用パウチ | |
KR200470366Y1 (ko) | 곡물용 포장 | |
KR20140114598A (ko) | 가전제품용 포장 상자 | |
JP5288194B2 (ja) | 包装システム | |
JP2014172622A (ja) | 電子機器用包装体 | |
EP2662301B1 (en) | Use of a film bag having stacking openings | |
JP3097437U (ja) | 包装用袋体分配装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170502 |