[go: up one dir, main page]

JP2014164099A - Display panel drive circuit and electronic apparatus - Google Patents

Display panel drive circuit and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014164099A
JP2014164099A JP2013034700A JP2013034700A JP2014164099A JP 2014164099 A JP2014164099 A JP 2014164099A JP 2013034700 A JP2013034700 A JP 2013034700A JP 2013034700 A JP2013034700 A JP 2013034700A JP 2014164099 A JP2014164099 A JP 2014164099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
display panel
subframe
subfield
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013034700A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Morita
晶 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013034700A priority Critical patent/JP2014164099A/en
Publication of JP2014164099A publication Critical patent/JP2014164099A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】外部回路において、表示パネルの複数列の画素にパラレルに供給される駆動パターンを発生することを不要とする。
【解決手段】表示パネル駆動回路は、複数のサブフィールドパターンデータをそれぞれ保持する複数のレジスターと、サブフレーム同期信号をカウントすることによりカウント値を生成するサブフレームカウンターと、クロック信号をカウントすることによりカウント値を生成するクロックカウンターと、サブフレームカウンターによって生成されるカウント値に従って1つのレジスターを選択する選択回路と、クロックカウンターによって生成されるカウント値に従ってレジスターからサブフィールドパターンデータを順次読み出すサブフィールドパターン生成回路と、サブフレーム画像データとサブフィールドパターンデータとの論理演算を行うことにより駆動パターンを生成する画素回路とを含む。
【選択図】図1
In an external circuit, it is unnecessary to generate a driving pattern supplied in parallel to pixels in a plurality of columns of a display panel.
A display panel driving circuit includes a plurality of registers each holding a plurality of subfield pattern data, a subframe counter that generates a count value by counting a subframe synchronization signal, and a clock signal. A clock counter that generates a count value according to the above, a selection circuit that selects one register according to the count value generated by the subframe counter, and a subfield that sequentially reads subfield pattern data from the register according to the count value generated by the clock counter A pattern generation circuit; and a pixel circuit that generates a drive pattern by performing a logical operation on the subframe image data and the subfield pattern data.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、LCOS(liquid crystal on silicon:リキッドクリスタル・オン・シリコン)パネル等の表示パネルを駆動する表示パネル駆動回路に関する。さらに、本発明は、そのような表示パネル駆動回路を用いたビデオプロジェクターや電子式ビューファインダー等の電子機器等に関する。   The present invention relates to a display panel driving circuit for driving a display panel such as a liquid crystal on silicon (LCOS) panel. Furthermore, the present invention relates to an electronic device such as a video projector and an electronic viewfinder using such a display panel driving circuit.

LCOSパネルは、単結晶シリコン基板とガラス基板との間に液晶が封入された構造を有する反射型液晶表示パネルであり、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイの技術よりも高度で先進的なシリコン技術を用いることによって、より高解像度の画像を提供することができる。   The LCOS panel is a reflective liquid crystal display panel with a structure in which liquid crystal is sealed between a single crystal silicon substrate and a glass substrate, and uses advanced silicon technology that is more advanced than liquid crystal display and plasma display technologies. Thus, a higher resolution image can be provided.

LCOSパネルの構造としては、例えば、単結晶シリコン基板上に回路素子や配線が形成され、さらに、絶縁膜を介して配線に接続された個別電極(反射電極)が設けられる。また、液晶層を挟んで個別電極と対向するガラス基板上に、透明な共通電極が設けられる。個別電極と共通電極との間に電圧を印加することによって、液晶を駆動することができる。   As a structure of the LCOS panel, for example, circuit elements and wirings are formed on a single crystal silicon substrate, and further, individual electrodes (reflection electrodes) connected to the wirings through an insulating film are provided. A transparent common electrode is provided on a glass substrate facing the individual electrodes with the liquid crystal layer interposed therebetween. The liquid crystal can be driven by applying a voltage between the individual electrode and the common electrode.

LCOSパネルの駆動方式としては、アナログ駆動方式とディジタル駆動方式とが用いられている。アナログ駆動方式においては、画像データに応じて生成される連続的な電圧を液晶に印加することによって画像の階調が制御される。アナログ駆動方式は、連続的に階調を制御するので、中間階調を細かく再現できるという利点を有する反面、高速動作に適さないという弱点を有する。   As an LCOS panel driving method, an analog driving method and a digital driving method are used. In the analog driving method, the gradation of an image is controlled by applying a continuous voltage generated according to image data to the liquid crystal. The analog drive system has the advantage that the gray scale can be reproduced finely because it continuously controls the gray scale, but it has a weak point that it is not suitable for high-speed operation.

一方、ディジタル駆動方式においては、一定電圧の複数のパルスを含むパルス列を液晶に印加し、それらのパルスの配列組合せ(駆動パターン)を画像データに応じて変化させることによって画像の階調が制御される。ディジタル駆動方式は、高速動作に適しており、コントラストを大きくできるという利点を有する反面、階調の刻みを多くするためには動作周波数を上げなければならないという弱点を有する。   On the other hand, in the digital drive system, the tone of the image is controlled by applying a pulse train including a plurality of pulses of a constant voltage to the liquid crystal and changing the arrangement combination (drive pattern) of these pulses according to the image data. The The digital drive system is suitable for high-speed operation and has an advantage that the contrast can be increased, but has a weak point that the operating frequency must be increased in order to increase the gradation steps.

また、1フレームの画像を複数枚のサブフレームに分割し、それらのサブフレームを表すサブフレーム画像データを生成してLCOSパネルを駆動するサブフレーム駆動も行われている。関連する技術として、特許文献1には、1フレームの画像を複数のサブフレームに分割し、サブフレーム毎に順次時分割表示する画像表示装置において、高階調で高品位の画像表示を保ちつつ駆動回路規模の増大を抑えてさらに低コスト化を図るための画像出力装置が開示されている。   In addition, subframe driving is also performed in which an image of one frame is divided into a plurality of subframes, subframe image data representing the subframes is generated, and the LCOS panel is driven. As a related technique, Patent Document 1 discloses that an image display device that divides an image of one frame into a plurality of subframes and sequentially time-divides each subframe to drive while maintaining high-gradation and high-quality image display. An image output apparatus for further reducing cost by suppressing an increase in circuit scale is disclosed.

この画像出力装置は、1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段と、各サブフレームの出力期間を複数のフィールドに時間分割し、フィールド毎に出力画素データを生成して順次出力するフィールドデータ生成手段とを備えている。出力画素データは、LCOS内のソースドライバーによってアナログ画素信号に変換され、アナログ画素信号が、表示部の画素のトランジスターに供給される。   This image output apparatus divides pixel data for one frame into a plurality of subframes, and outputs subframe generation means for sequentially outputting each subframe, and time-divides the output period of each subframe into a plurality of fields. Field data generating means for generating output pixel data for each output and outputting them sequentially. The output pixel data is converted into an analog pixel signal by a source driver in the LCOS, and the analog pixel signal is supplied to the pixel transistor of the display unit.

特開2005−208407号公報(段落0009、0013、0032−0033)Japanese Patent Laying-Open No. 2005-208407 (paragraphs 0009, 0013, 0032-0033)

しかしながら、表示パネルをディジタル駆動する場合には、フィールド周波数が高くなるので、従来は、表示パネルの複数列の画素を駆動するための駆動パターンが、オン/オフ信号として外部回路から表示パネル駆動回路に供給されていた。その場合に、駆動パターンは、表示パネルの複数列の画素にパラレルに供給されるので、配線の接続数が非常に多くなってしまう。また、サブフレーム画像データに合わせて駆動パターンを供給するタイミングを調整することが難しかった。   However, when the display panel is digitally driven, the field frequency becomes high. Conventionally, the drive pattern for driving the pixels of the plurality of columns of the display panel is an on / off signal from an external circuit to the display panel drive circuit. Had been supplied to. In this case, since the drive pattern is supplied in parallel to the pixels in a plurality of columns of the display panel, the number of wiring connections becomes very large. In addition, it is difficult to adjust the timing for supplying the drive pattern in accordance with the subframe image data.

そこで、本発明の1つの目的は、外部回路において、表示パネルの複数列の画素にパラレルに供給される駆動パターンを発生することを不要とし、配線の接続数を削減することである。また、本発明のもう1つの目的は、サブフレーム期間に同期して駆動パターンをダイナミックに変更できるようにして、温度変化等に対応して駆動パターンを変化させる場合に、表示される画像に違和感が生じないようにすることである。   Accordingly, an object of the present invention is to eliminate the need to generate a driving pattern supplied in parallel to pixels in a plurality of columns of a display panel in an external circuit, and to reduce the number of wiring connections. Another object of the present invention is to make it possible to dynamically change the driving pattern in synchronization with the subframe period, and to change the driving pattern in response to a temperature change, etc. Is to prevent this from occurring.

以上の課題を解決するため、本発明の第1の観点に係る表示パネル駆動回路は、表示パネルを構成する半導体基板上に形成され、1フレームの画像を分割して得られるサブフレームを表すサブフレーム画像データ、及び、1サブフレーム期間における画素値の変化を表すサブフィールドパターンデータに基づいて表示パネルを駆動する表示パネル駆動回路であって、複数のサブフィールドパターンデータをそれぞれ保持する複数のレジスターと、サブフレーム同期信号をカウントすることによりカウント値を生成するサブフレームカウンターと、クロック信号をカウントすることによりカウント値を生成するクロックカウンターと、サブフレームカウンターによって生成されるカウント値に従って、複数のレジスターの内から1つのレジスターを選択する選択回路と、クロックカウンターによって生成されるカウント値に従って、選択回路によって選択されたレジスターからサブフィールドパターンデータを順次読み出すサブフィールドパターン生成回路と、サブフレーム画像データとサブフィールドパターンデータとの論理演算を行うことにより、表示パネルの画素を駆動するための駆動パターンを生成する画素回路とを具備する。   In order to solve the above problems, a display panel driving circuit according to a first aspect of the present invention is formed on a semiconductor substrate constituting a display panel, and represents a subframe obtained by dividing an image of one frame. A display panel driving circuit for driving a display panel based on frame image data and subfield pattern data representing a change in pixel value in one subframe period, and a plurality of registers each holding a plurality of subfield pattern data A subframe counter that generates a count value by counting a subframe synchronization signal, a clock counter that generates a count value by counting a clock signal, and a plurality of values according to the count value generated by the subframe counter. One register out of registers A sub-field pattern generation circuit for sequentially reading out sub-field pattern data from a register selected by the selection circuit according to a count value generated by the clock counter, sub-frame image data, and sub-field pattern data And a pixel circuit that generates a drive pattern for driving the pixels of the display panel by performing a logical operation.

本発明の第1の観点によれば、表示パネル駆動回路において駆動パターンを生成するので、外部回路から表示パネル駆動回路に駆動パターンを供給する必要がなくなり、配線の接続数を削減することができる。また、サブフレーム期間に同期して駆動パターンをダイナミックに変更することができるので、温度変化等に対応して駆動パターンを変化させる場合に、表示される画像に違和感が生じないようにすることが可能となる。   According to the first aspect of the present invention, since the drive pattern is generated in the display panel drive circuit, it is not necessary to supply the drive pattern from the external circuit to the display panel drive circuit, and the number of wiring connections can be reduced. . In addition, since the drive pattern can be dynamically changed in synchronization with the subframe period, when the drive pattern is changed in response to a temperature change or the like, it is possible to prevent the displayed image from feeling uncomfortable. It becomes possible.

本発明の第2の観点に係る表示パネル駆動回路は、表示パネルを構成する半導体基板上に形成され、1フレームの画像を分割して得られるサブフレームを表すサブフレーム画像データ、及び、1サブフレーム期間における画素値の変化を表すサブフィールドパターンデータに基づいて表示パネルを駆動する表示パネル駆動回路であって、サブフィールドパターンデータをサブフレーム毎に受信する受信回路と、受信回路によって受信されるサブフィールドパターンデータを保持するレジスターと、クロック信号をカウントすることによりカウント値を生成するクロックカウンターと、クロックカウンターによって生成されるカウント値に従って、レジスターからサブフィールドパターンデータを順次読み出すサブフィールドパターン生成回路と、サブフレーム画像データとサブフィールドパターンデータとの論理演算を行うことにより、表示パネルの画素を駆動するための駆動パターンを生成する画素回路とを具備する。   A display panel driving circuit according to a second aspect of the present invention is formed on a semiconductor substrate constituting a display panel, and includes subframe image data representing a subframe obtained by dividing one frame image, and one subframe. A display panel driving circuit for driving a display panel based on subfield pattern data representing a change in pixel value in a frame period, the receiving circuit receiving subfield pattern data for each subframe, and the receiving circuit receiving the subfield pattern data A register that holds subfield pattern data, a clock counter that generates a count value by counting clock signals, and a subfield pattern generation circuit that sequentially reads subfield pattern data from the register according to the count value generated by the clock counter , By performing a logical operation between the sub-frame image data and the sub-field pattern data, and a pixel circuit for generating a driving pattern for driving the pixels of the display panel.

本発明の第2の観点によれば、外部回路と表示パネル駆動回路との間の配線数を削減するのみならず、レジスターの数を削減することができる。また、サブフレーム期間に同期して駆動パターンをダイナミックに変更することができるので、温度変化等に対応して駆動パターンを変化させる場合に、表示される画像に違和感が生じないようにすることが可能となる。   According to the second aspect of the present invention, not only the number of wires between the external circuit and the display panel drive circuit can be reduced, but also the number of registers can be reduced. In addition, since the drive pattern can be dynamically changed in synchronization with the subframe period, when the drive pattern is changed in response to a temperature change or the like, it is possible to prevent the displayed image from feeling uncomfortable. It becomes possible.

本発明の第1の観点に係る表示パネル駆動回路において、サブフレーム同期信号及びサブフィールドパターンデータを時分割で受信して、受信したサブフレーム同期信号をサブフレームカウンターに供給すると共に、受信したサブフィールドパターンデータを複数のレジスターに供給する受信回路をさらに設けても良い。その場合には、外部回路と表示パネル駆動回路との間の配線数をさらに削減することができる。   In the display panel driving circuit according to the first aspect of the present invention, the subframe synchronization signal and the subfield pattern data are received in a time division manner, the received subframe synchronization signal is supplied to the subframe counter, and the received subframe synchronization data is received. A receiving circuit that supplies field pattern data to a plurality of registers may be further provided. In that case, the number of wires between the external circuit and the display panel driving circuit can be further reduced.

以上において、画素回路が、駆動パターンに基づく出力電位を表示パネルの画素の個別電極に印加し、駆動電圧データに従って、画素回路に供給される電源電圧を生成する駆動電源回路をさらに設けても良い。その場合には、表示パネルの画素の個別電極に印加される画素回路の出力電位を表示パネルの温度や画像の階調に応じて変化させることができるので、表示パネルにおいて、より正確な階調を再現することが可能となる。   In the above, the pixel circuit may further include a drive power supply circuit that applies an output potential based on the drive pattern to the individual electrode of the pixel of the display panel and generates a power supply voltage supplied to the pixel circuit according to the drive voltage data. . In that case, since the output potential of the pixel circuit applied to the individual electrode of the pixel of the display panel can be changed according to the temperature of the display panel or the gradation of the image, more accurate gradation Can be reproduced.

さらに、本発明の1つの観点に係る電子機器は、上記いずれかの表示パネル駆動回路と、表示パネル駆動回路から複数の画素の個別電極に印加される複数の電位に従って画像を表示する表示パネルとを具備する。これにより、電子機器において、配線の接続数を削減することができる。また、サブフレーム期間に同期して駆動パターンをダイナミックに変更することができるので、温度変化等に対応して駆動パターンを変化させる場合に、表示される画像に違和感が生じないようにすることが可能となる。   Furthermore, an electronic apparatus according to one aspect of the present invention includes any one of the display panel driving circuits described above, a display panel that displays an image according to a plurality of potentials applied to individual electrodes of a plurality of pixels from the display panel driving circuit, and It comprises. Thereby, in the electronic device, the number of wiring connections can be reduced. In addition, since the drive pattern can be dynamically changed in synchronization with the subframe period, when the drive pattern is changed in response to a temperature change or the like, it is possible to prevent the displayed image from feeling uncomfortable. It becomes possible.

本発明の第1の実施形態に係る表示パネル駆動回路を含むブロック図。1 is a block diagram including a display panel drive circuit according to a first embodiment of the present invention. フレームとサブフレームとサブフィールドとの関係を示す図。The figure which shows the relationship between a flame | frame, a sub-frame, and a subfield. 駆動パターンによる輝度の変化の第1の例を示す図。The figure which shows the 1st example of the change of the brightness | luminance by a drive pattern. 駆動パターンによる輝度の変化の第2の例を示す図。The figure which shows the 2nd example of the change of the brightness | luminance by a drive pattern. コマンド及びサブフィールドパターンデータの例を示す図。The figure which shows the example of a command and subfield pattern data. 図1に示す画素回路の構成例を示す回路図。FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a pixel circuit illustrated in FIG. 1. 図1に示す液晶パネル駆動回路の動作例を説明するためのタイミング図。FIG. 3 is a timing chart for explaining an operation example of the liquid crystal panel drive circuit shown in FIG. 1. 本発明の第2の実施形態に係る表示パネル駆動回路を含むブロック図。The block diagram containing the display panel drive circuit which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る表示パネル駆動回路を含むブロック図。The block diagram containing the display panel drive circuit which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係る表示パネル駆動回路を含むブロック図。The block diagram containing the display panel drive circuit which concerns on the 4th Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示パネル駆動回路を用いる電子機器の構成を示すブロック図である。この電子機器は、ビデオプロジェクターや電子式ビューファインダー等の電子機器であり、図1においては、画像表示に関する部分のみが示されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same reference number is attached | subjected to the same component, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic apparatus using the display panel drive circuit according to the first embodiment of the present invention. This electronic device is an electronic device such as a video projector or an electronic viewfinder, and FIG. 1 shows only a portion related to image display.

図1に示すように、この電子機器は、表示制御回路10と、表示パネル駆動回路20と、表示パネル50とを含んでいる。ここで、表示パネル50は、単結晶シリコン等の半導体基板とガラス基板との間に液晶が封入された構造を有し、典型的にはLCOSパネルであっても良い。また、表示パネル駆動回路20は、表示パネル50を構成する半導体基板上に形成され、表示パネル駆動回路20の一部は、表示パネル50の表示領域内に形成される。   As shown in FIG. 1, the electronic device includes a display control circuit 10, a display panel drive circuit 20, and a display panel 50. Here, the display panel 50 has a structure in which liquid crystal is sealed between a semiconductor substrate such as single crystal silicon and a glass substrate, and may typically be an LCOS panel. The display panel drive circuit 20 is formed on a semiconductor substrate constituting the display panel 50, and a part of the display panel drive circuit 20 is formed in the display area of the display panel 50.

表示制御回路10は、サブフレーム画像データ生成回路11と、サブフィールドパターンメモリー12と、エンコーダー13と、表示タイミング生成回路14とを含んでいる。サブフレーム画像データ生成回路11は、外部から画像データを入力し、1フレームの画像を複数枚のサブフレームに分割することにより、それらのサブフレームを表すサブフレーム画像データを生成する。   The display control circuit 10 includes a subframe image data generation circuit 11, a subfield pattern memory 12, an encoder 13, and a display timing generation circuit 14. The subframe image data generation circuit 11 inputs image data from the outside, and divides one frame image into a plurality of subframes, thereby generating subframe image data representing these subframes.

サブフィールドパターンメモリー12は、RAM等で構成され、予め設定された各種のサブフィールドパターンを表すサブフィールドパターンデータを格納する。ここで、サブフィールドパターンとは、1サブフレーム期間における画素値の変化を表すパルスの配列組合せである。   The subfield pattern memory 12 is composed of a RAM or the like, and stores subfield pattern data representing various types of preset subfield patterns. Here, the subfield pattern is an array combination of pulses representing a change in pixel value in one subframe period.

図2は、フレームとサブフレームとサブフィールドとの関係を示す図である。図2に示すように、例えば、毎秒60枚のフレームによって画像が表される。また、1枚のフレームは、複数(例えば、20枚)のサブフレームによって構成される。さらに、1枚のサブフレーム中の各画素の画素値をサブフィールドパターンに従って変化させることにより、より細かな階調を再現することができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating the relationship among frames, subframes, and subfields. As shown in FIG. 2, for example, an image is represented by 60 frames per second. One frame is composed of a plurality of (for example, 20) subframes. Further, by changing the pixel value of each pixel in one subframe according to the subfield pattern, a finer gradation can be reproduced.

図2においては、1枚のサブフレーム中の画素Pの画素値をサブフィールドパターン「1101・・・」に従ってローレベルとハイレベルとの間で変化させている。人間の目には液晶における輝度が積分されて見えるので、1フレームにおいて画素Pの所望の階調が再現される。この画素値の変化は、液晶への1画素書き込み期間内において行われるので、液晶の応答速度よりも早く画素値が変化する場合には、液晶における輝度の変化が完了せずに、変化の過渡状態が表示されることになる。   In FIG. 2, the pixel value of the pixel P in one subframe is changed between the low level and the high level according to the subfield pattern “1101...”. Since the brightness of the liquid crystal appears integrated to the human eye, the desired gradation of the pixel P is reproduced in one frame. Since the change in the pixel value is performed within a period during which one pixel is written to the liquid crystal, if the pixel value changes faster than the response speed of the liquid crystal, the change in luminance in the liquid crystal is not completed, and the transition of the change The status will be displayed.

本実施形態においては、外部から入力される画像データに基づいてサブフィールドパターンが生成されるのではなく、各種のサブフィールドパターンが予め設定されている。そして、表示パネル50の各画素について、サブフレーム画像データとサブフィールドパターンデータとの論理演算を行うことにより、その画素を駆動するための駆動パターンが生成される。   In the present embodiment, subfield patterns are not generated based on image data input from the outside, but various subfield patterns are set in advance. Then, for each pixel of the display panel 50, a logical pattern of the subframe image data and the subfield pattern data is performed to generate a drive pattern for driving the pixel.

そのために、図1に示すサブフレーム画像データ生成回路11は、1フレーム分の画像データを解析することにより、予め設定された各種のサブフィールドパターンを用いて1フレームの画像が再現できるように、サブフレーム画像データを生成する。表示パネル駆動回路20は、このサブフレーム画像データとサブフィールドパターンデータとに基づいて駆動パターンを生成することにより、表示パネル50を駆動する。これについては、後で詳しく説明する。   For this purpose, the sub-frame image data generation circuit 11 shown in FIG. 1 analyzes the image data for one frame so that one frame image can be reproduced using various preset sub-field patterns. Subframe image data is generated. The display panel drive circuit 20 drives the display panel 50 by generating a drive pattern based on the subframe image data and the subfield pattern data. This will be described in detail later.

図3は、ある画素について、駆動パターンによる輝度の変化の第1の例を示す図である。図3においては、サブフレーム期間(A)の先頭の階調を表すために、駆動パターン「0011」が用いられ、サブフレーム期間(B)の先頭の階調を表すために、駆動パターン「0000」が用いられ、サブフレーム期間(C)の先頭の階調を表すために、駆動パターン「1111」が用いられている。それぞれの駆動パターンに従って、表示パネル50の当該画素における輝度が、図3に示すように変化する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a first example of a change in luminance according to a drive pattern for a certain pixel. In FIG. 3, the drive pattern “0011” is used to represent the first gradation of the subframe period (A), and the drive pattern “0000” is represented to represent the first gradation of the subframe period (B). ”Is used, and the drive pattern“ 1111 ”is used to represent the first gradation of the subframe period (C). According to each drive pattern, the luminance of the pixel of the display panel 50 changes as shown in FIG.

図4は、ある画素について、駆動パターンによる輝度の変化の第2の例を示す図である。図4において、符号「R」は、表示パネル50の画素の個別電極に印加される電位がリセットされる期間を表している。図4においては、各々のサブフレーム期間の先頭において、表示パネル50の画素の個別電極に印加される電位がリセットされるので、表示パネル50の当該画素における輝度が一旦低下する。   FIG. 4 is a diagram illustrating a second example of a change in luminance due to a drive pattern for a certain pixel. In FIG. 4, the symbol “R” represents a period in which the potential applied to the individual electrode of the pixel of the display panel 50 is reset. In FIG. 4, since the potential applied to the individual electrode of the pixel of the display panel 50 is reset at the beginning of each subframe period, the luminance of the pixel of the display panel 50 temporarily decreases.

図5は、コマンド及びサブフィールドパターンデータの例を示す図である。サブフィールドパターンデータのビット数が4ビットである場合には、5種類のサブフィールドパターンを用いても良い。例えば、「0000」、「0001」、「0011」、「0111」、「1111」の5種類のサブフィールドパターンが用いられる。後で行われる論理演算を考慮すると、サブフィールドパターン「0000」は転送する必要がないので、図5においては、4種類のサブフィールドパターンを転送する例が示されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a command and subfield pattern data. When the number of bits of the subfield pattern data is 4 bits, five types of subfield patterns may be used. For example, five types of subfield patterns “0000”, “0001”, “0011”, “0111”, and “1111” are used. Considering a logical operation performed later, the subfield pattern “0000” does not need to be transferred, and FIG. 5 shows an example in which four types of subfield patterns are transferred.

図5に示すように、第1番目のサブフィールドパターンを変更する命令であるコマンド1に続いて、サブフィールドパターンデータ「0001」が転送され、第2番目のサブフィールドパターンを変更する命令であるコマンド2に続いて、サブフィールドパターンデータ「0011」が転送される。さらに、第3番目のサブフィールドパターンを変更する命令であるコマンド3に続いて、サブフィールドパターンデータ「0111」が転送され、第4番目のサブフィールドパターンを変更する命令であるコマンド4に続いて、サブフィールドパターンデータ「1111」が転送される。   As shown in FIG. 5, following the command 1 which is an instruction for changing the first subfield pattern, the subfield pattern data “0001” is transferred, and the instruction is for changing the second subfield pattern. Subsequent to command 2, subfield pattern data “0011” is transferred. Further, following the command 3 which is an instruction to change the third subfield pattern, the subfield pattern data “0111” is transferred, and following the command 4 which is an instruction to change the fourth subfield pattern. Subfield pattern data “1111” is transferred.

再び図1を参照すると、表示タイミング生成回路14は、基準クロック信号、水平同期信号、及び、垂直同期信号等を入力し、各種のタイミング信号を生成する。各種のタイミング信号としては、例えば、サブフレームの切り替えタイミングを表すサブフレーム同期信号や、表示パネル50における書き込みラインの切り替えタイミングを表す走査タイミング信号や、サブフィールドパターンの個々のデータビットを生成するタイミングを表すクロック信号等が該当する。   Referring again to FIG. 1, the display timing generation circuit 14 receives a reference clock signal, a horizontal synchronization signal, a vertical synchronization signal, and the like, and generates various timing signals. As various timing signals, for example, a subframe synchronization signal representing subframe switching timing, a scanning timing signal representing writing line switching timing in the display panel 50, and timing for generating individual data bits of the subfield pattern. For example, a clock signal indicating

図1に示すエンコーダー13は、例えば、電子機器の起動時に、サブフィールドパターンメモリー12に格納されているサブフィールドパターンデータを表示パネル駆動回路20に転送する。また、エンコーダー13は、図示しない温度センサーによって検出された表示パネル50の温度が所定の範囲を超えた際に、表示パネル50の温度による輝度変化を補正するために、検出された温度の範囲に対応して格納されているサブフィールドパターンデータを表示パネル駆動回路20に転送しても良い。ここで、エンコーダー13は、サブフィールドパターンデータを、コマンドと共にシリアルに転送しても良い。   For example, the encoder 13 shown in FIG. 1 transfers the subfield pattern data stored in the subfield pattern memory 12 to the display panel drive circuit 20 when the electronic device is activated. Also, the encoder 13 adjusts the detected temperature range to correct the luminance change due to the temperature of the display panel 50 when the temperature of the display panel 50 detected by a temperature sensor (not shown) exceeds a predetermined range. The corresponding subfield pattern data may be transferred to the display panel drive circuit 20. Here, the encoder 13 may transfer the subfield pattern data serially together with the command.

表示パネル駆動回路20は、デコーダー21と、複数のサブフィールドパターンレジスター(以下、単に「レジスター」ともいう)22a、22b、22c、・・・と、サブフレームカウンター23と、クロックカウンター24と、レジスター選択回路25と、サブフィールドパターン生成回路26と、データ線駆動回路27と、走査線駆動回路28と、コモン電位生成回路29と、駆動電源回路30と、複数の画素回路40とを含んでいる。それらの画素回路40は、表示パネル50の複数の画素に対応して設けられている。   The display panel drive circuit 20 includes a decoder 21, a plurality of subfield pattern registers (hereinafter also simply referred to as “registers”) 22a, 22b, 22c,..., A subframe counter 23, a clock counter 24, and a register. A selection circuit 25, a subfield pattern generation circuit 26, a data line drive circuit 27, a scanning line drive circuit 28, a common potential generation circuit 29, a drive power supply circuit 30, and a plurality of pixel circuits 40 are included. . Those pixel circuits 40 are provided corresponding to a plurality of pixels of the display panel 50.

デコーダー21は、エンコーダー13からコマンドと共に転送されるサブフィールドパターンデータを受信し、受信したサブフィールドパターンデータをレジスター22a、22b、22c、・・・に順次供給する。これにより、例えば、レジスター22aが、サブフィールドパターンデータ「0001」を保持し、レジスター22bが、サブフィールドパターンデータ「0011」を保持し、レジスター22bが、サブフィールドパターンデータ「0111」を保持する。   The decoder 21 receives the subfield pattern data transferred together with the command from the encoder 13, and sequentially supplies the received subfield pattern data to the registers 22a, 22b, 22c,. Thereby, for example, the register 22a holds the subfield pattern data “0001”, the register 22b holds the subfield pattern data “0011”, and the register 22b holds the subfield pattern data “0111”.

このように、レジスター22a、22b、22c、・・・は、複数の異なる階調を表すサブフィールドパターンデータをそれぞれ保持する。複数の異なる階調を表すために、サブフィールドパターンデータのビット数は、2ビット以上であればよく、例えば、40ビット以上でも良い。   In this way, the registers 22a, 22b, 22c,... Each hold subfield pattern data representing a plurality of different gradations. In order to represent a plurality of different gradations, the number of bits of the subfield pattern data may be 2 bits or more, for example, 40 bits or more.

サブフレームカウンター23は、表示制御回路10から供給されるサブフレーム同期信号をカウントすることによってサブフレームカウント値を生成する。また、サブフレームカウンター23は、表示制御回路10から供給される垂直同期信号に同期してリセットされる。   The subframe counter 23 generates a subframe count value by counting the subframe synchronization signal supplied from the display control circuit 10. Further, the subframe counter 23 is reset in synchronization with the vertical synchronization signal supplied from the display control circuit 10.

クロックカウンター24は、表示制御回路10から供給されるクロック信号をカウントすることによってクロックカウント値を生成する。また、クロックカウンター24は、表示制御回路10から供給されるサブフレーム同期信号に同期してリセットされる。   The clock counter 24 generates a clock count value by counting the clock signal supplied from the display control circuit 10. The clock counter 24 is reset in synchronization with the subframe synchronization signal supplied from the display control circuit 10.

レジスター選択回路25は、サブフレームカウンター23によって生成されるサブフレームカウント値に従って、複数のレジスター22a、22b、22c、・・・の内から1つのレジスターを選択する。例えば、レジスター選択回路25は、サブフレームカウント値が「0」であるときに、レジスター22aを選択し、サブフレームカウント値が「1」であるときに、レジスター22bを選択し、サブフレームカウント値が「2」であるときに、レジスター22cを選択し、以下同様にする。   The register selection circuit 25 selects one register from a plurality of registers 22a, 22b, 22c,... According to the subframe count value generated by the subframe counter 23. For example, the register selection circuit 25 selects the register 22a when the subframe count value is “0”, selects the register 22b when the subframe count value is “1”, and selects the subframe count value. When “2” is “2”, the register 22c is selected, and so on.

サブフィールドパターン生成回路26は、クロックカウンター24によって生成されるクロックカウント値に従って、レジスター選択回路25によって選択されたレジスターからサブフィールドパターンデータを順次読み出すことにより、サブフィールドパターンを生成する。また、サブフィールドパターン生成回路26は、読み出されたサブフィールドパターンデータを、サブフィールドパターン供給線SLを介して複数の画素回路40に供給する。   The subfield pattern generation circuit 26 sequentially reads the subfield pattern data from the register selected by the register selection circuit 25 according to the clock count value generated by the clock counter 24, thereby generating a subfield pattern. The subfield pattern generation circuit 26 supplies the read subfield pattern data to the plurality of pixel circuits 40 through the subfield pattern supply line SL.

サブフィールドパターンデータのビット数を「N」とすると、例えば、サブフィールドパターン生成回路26は、クロックカウント値が「0」であるときに、サブフィールドパターンデータの第1ビットを読み出し、クロックカウント値が「1」であるときに、サブフィールドパターンデータの第2ビットを読み出す。以下同様にして、サブフィールドパターン生成回路26は、クロックカウント値が「N−1」であるときに、サブフィールドパターンデータの第Nビットを読み出す。   If the number of bits of the subfield pattern data is “N”, for example, the subfield pattern generation circuit 26 reads the first bit of the subfield pattern data when the clock count value is “0”, and the clock count value When “1” is “1”, the second bit of the subfield pattern data is read. Similarly, the subfield pattern generation circuit 26 reads the Nth bit of the subfield pattern data when the clock count value is “N−1”.

データ線駆動回路27は、走査タイミング信号に従って、表示制御回路10から供給されるサブフレーム画像データを、表示パネル50の複数のデータ線DLに分配して供給する。1コラム(列)分のサブフレーム画像データは、1つのデータ線DLを介して、図1において縦方向の1コラム分の画素回路40に順次供給される。   The data line driving circuit 27 distributes and supplies the subframe image data supplied from the display control circuit 10 to the plurality of data lines DL of the display panel 50 according to the scanning timing signal. Sub-frame image data for one column (column) is sequentially supplied to the pixel circuit 40 for one column in the vertical direction in FIG. 1 via one data line DL.

走査線駆動回路28は、走査タイミング信号に従って、表示パネル50の複数のラインを順次選択するための複数の走査信号を生成し、生成された走査信号を、表示パネル50の複数の走査線(ゲート線)GLに供給する。1つの走査信号は、1つの走査線GLを介して、図1において横方向の1ライン分の画素回路40に供給される。   The scanning line driving circuit 28 generates a plurality of scanning signals for sequentially selecting a plurality of lines of the display panel 50 according to the scanning timing signal, and the generated scanning signals are used as the plurality of scanning lines (gates) of the display panel 50. Line) Supply to GL. One scanning signal is supplied to the pixel circuit 40 for one line in the horizontal direction in FIG. 1 via one scanning line GL.

コモン電位生成回路29は、表示パネル50の共通電極に供給されるコモン電位COMを生成する。また、駆動電源回路30は、複数の画素回路40に供給される電源電圧(VDD−VSS)を生成する。例えば、図1に示すように、駆動電源回路30が一方の電源電位VDDを生成し、他方の電源電位VSSを接地電位としても良い。 The common potential generation circuit 29 generates a common potential COM that is supplied to the common electrode of the display panel 50. The drive power supply circuit 30 generates a power supply voltage (V DD −V SS ) supplied to the plurality of pixel circuits 40. For example, as shown in FIG. 1, the drive power supply circuit 30 may generate one power supply potential V DD and the other power supply potential VSS as the ground potential.

画素回路40は、データ線駆動回路27から供給されるサブフレーム画像データとサブフィールドパターン生成回路26から供給されるサブフィールドパターンデータとの論理演算を行うことにより、表示パネル50の画素を駆動するための駆動パターンを生成する。また、画素回路40は、駆動パターンに基づく出力電位を、表示パネル50の画素の個別電極に印加する。   The pixel circuit 40 drives the pixels of the display panel 50 by performing a logical operation on the subframe image data supplied from the data line driving circuit 27 and the subfield pattern data supplied from the subfield pattern generation circuit 26. A driving pattern is generated. Further, the pixel circuit 40 applies an output potential based on the drive pattern to the individual electrodes of the pixels of the display panel 50.

図6は、図1に示す画素回路の構成例を示す回路図である。表示パネル50においては、複数の画素が2次元マトリックス状に配置されているが、図6においては、2×2画素分の画素回路が示されている。それらの画素回路には、データ線DL1及びDL2と、走査線GL1及びGL2と、サブフィールドパターン供給線SLとが接続されている。以下においては、例として、第1行第1列の画素回路について説明する。   FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration example of the pixel circuit shown in FIG. In the display panel 50, a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix. In FIG. 6, pixel circuits for 2 × 2 pixels are shown. These pixel circuits are connected to data lines DL1 and DL2, scanning lines GL1 and GL2, and a subfield pattern supply line SL. In the following, the pixel circuit in the first row and the first column will be described as an example.

図6に示すように、画素回路40は、Nチャネルトランジスター41と、2つのインバーター42及び43と、AND回路44とを含んでいる。表示パネル50の液晶の画素において個別電極と共通電極との間に形成される容量は、参照符号「C」で示されている。インバーター42〜AND回路44には、駆動電源回路30(図1)から電源電位VDD及びVSSが供給される。 As shown in FIG. 6, the pixel circuit 40 includes an N-channel transistor 41, two inverters 42 and 43, and an AND circuit 44. The capacitance formed between the individual electrode and the common electrode in the liquid crystal pixel of the display panel 50 is indicated by the reference symbol “C”. The inverters 42 to AND circuit 44 are supplied with power supply potentials V DD and V SS from the drive power supply circuit 30 (FIG. 1).

トランジスター41のソースは、データ線DL1に接続され、ゲートは、走査線GL1に接続され、ドレインは、インバーター42の入力端子に接続されている。インバーター42の出力端子は、インバーター43の入力端子に接続されている。インバーター43の出力端子は、インバーター42の入力端子に接続されると共に、AND回路44の第1の入力端子に接続されている。AND回路44の第2の入力端子には、サブフィールドパターン供給線SLを介してサブフィールドパターンデータが供給され、出力端子は、表示パネル50の当該画素の個別電極に接続されている。一方、表示パネル50の共通電極には、コモン電位生成回路29(図1)からコモン電位COMが印加される。   The source of the transistor 41 is connected to the data line DL 1, the gate is connected to the scanning line GL 1, and the drain is connected to the input terminal of the inverter 42. The output terminal of the inverter 42 is connected to the input terminal of the inverter 43. The output terminal of the inverter 43 is connected to the input terminal of the inverter 42 and to the first input terminal of the AND circuit 44. Subfield pattern data is supplied to the second input terminal of the AND circuit 44 via the subfield pattern supply line SL, and the output terminal is connected to the individual electrode of the pixel of the display panel 50. On the other hand, the common potential COM is applied to the common electrode of the display panel 50 from the common potential generation circuit 29 (FIG. 1).

このように構成された画素回路40において、走査線GL1に供給される走査信号がハイレベルに活性化されると、トランジスター41がオン状態となり、データ線DL1に供給されるサブフレーム画像データがインバーター42の入力端子に印加される。このサブフレーム画像データは、インバーター42及び43によって2回反転されて、インバーター43の出力端子から出力される。インバーター43の出力信号はインバーター42の入力端子に正帰還されるので、トランジスター41がオフ状態となってもインバーター43の出力レベルが保持される。   In the pixel circuit 40 configured as described above, when the scanning signal supplied to the scanning line GL1 is activated to a high level, the transistor 41 is turned on, and the subframe image data supplied to the data line DL1 is converted into an inverter. 42 input terminals. This subframe image data is inverted twice by the inverters 42 and 43 and output from the output terminal of the inverter 43. Since the output signal of the inverter 43 is positively fed back to the input terminal of the inverter 42, the output level of the inverter 43 is maintained even when the transistor 41 is turned off.

AND回路44は、インバーター43から出力されるサブフレーム画像データとサブフィールドパターン供給線SLを介して供給されるサブフィールドパターンデータとの論理積を求めることによって駆動パターンを生成し、駆動パターンに基づく出力電位を表示パネル50の画素の個別電極に印加する。これにより、その画素の液晶は、個別電極に印加されるAND回路44の出力電位と共通電極に印加されるコモン電位COMとの電位差によって駆動されることになる。   The AND circuit 44 generates a drive pattern by obtaining a logical product of the subframe image data output from the inverter 43 and the subfield pattern data supplied via the subfield pattern supply line SL, and based on the drive pattern The output potential is applied to the individual electrodes of the pixels of the display panel 50. As a result, the liquid crystal of the pixel is driven by the potential difference between the output potential of the AND circuit 44 applied to the individual electrode and the common potential COM applied to the common electrode.

図7は、図1に示す液晶パネル駆動回路の動作例を説明するためのタイミングチャートである。図7に示すように、垂直同期信号によって表される1フレーム期間が、複数のサブフレーム期間に分割される。ここでは、説明を簡単にするために、1フレームが4分割されて、サブフレーム1〜4が生成される場合について説明する。   FIG. 7 is a timing chart for explaining an operation example of the liquid crystal panel drive circuit shown in FIG. As shown in FIG. 7, one frame period represented by the vertical synchronization signal is divided into a plurality of subframe periods. Here, in order to simplify the description, a case where one frame is divided into four and subframes 1 to 4 are generated will be described.

1サブフレーム期間において表示パネル50の複数のラインを走査するために、走査タイミング信号が生成される。走査タイミング信号の1周期は、表示パネル50の1ライン分の画素に同時にデータを書き込むため、1画素書き込み期間に相当する。この1画素書き込み期間において生成されるサブフィールドパターンが「0110」であったとして、サブフレーム画像データがハイレベル「H」であれば、AND回路44(図6)から出力される駆動パターンは「LHHL」となり、個別電極の電位も同様に変化する。一方、サブフレーム画像データがローレベル「L」であれば、AND回路44から出力される駆動パターンは「LLLL」となり、個別電極の電位も同様に変化する。   In order to scan a plurality of lines of the display panel 50 in one subframe period, a scanning timing signal is generated. One cycle of the scanning timing signal corresponds to one pixel writing period because data is simultaneously written to pixels for one line of the display panel 50. If the sub-field pattern generated in this one-pixel writing period is “0110” and the sub-frame image data is high level “H”, the drive pattern output from the AND circuit 44 (FIG. 6) is “ LHHL "and the potential of the individual electrode changes in the same manner. On the other hand, if the sub-frame image data is at the low level “L”, the drive pattern output from the AND circuit 44 is “LLLL”, and the potentials of the individual electrodes change similarly.

レジスター選択回路25によって選択されるサブフィールドパターンの階調はサブフレームによって変化するので、表示制御回路10において、サブフレームの時間的位置に応じて適切なサブフレーム画像データを生成することにより、表示パネル50に表示される1フレーム分の画像において所望の階調を再現することが可能となる。   Since the gradation of the subfield pattern selected by the register selection circuit 25 changes depending on the subframe, the display control circuit 10 generates display data by generating appropriate subframe image data according to the temporal position of the subframe. A desired gradation can be reproduced in an image for one frame displayed on the panel 50.

このように、本発明の第1の実施形態によれば、表示パネル駆動回路20において駆動パターンを生成するので、外部回路から表示パネル駆動回路20に駆動パターンを供給する必要がなくなり、配線の接続数を削減することができる。また、サブフレーム期間に同期して駆動パターンをダイナミックに変更することができるので、温度変化等に対応して駆動パターンを変化させる場合に、表示される画像に違和感が生じないようにすることが可能となる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, since the drive pattern is generated in the display panel drive circuit 20, it is not necessary to supply the drive pattern from the external circuit to the display panel drive circuit 20, and the wiring connection The number can be reduced. In addition, since the drive pattern can be dynamically changed in synchronization with the subframe period, when the drive pattern is changed in response to a temperature change or the like, it is possible to prevent the displayed image from feeling uncomfortable. It becomes possible.

次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る表示パネル駆動回路を用いる電子機器の構成を示すブロック図である。第2の実施形態においては、表示制御回路10aが駆動電圧制御回路15をさらに含み、表示パネル駆動回路20aにおいて駆動電源回路30aが用いられる。その他の点に関しては、図1に示す第1の実施形態と同様である。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an electronic apparatus using the display panel drive circuit according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the display control circuit 10a further includes a drive voltage control circuit 15, and the drive power supply circuit 30a is used in the display panel drive circuit 20a. Other points are the same as those of the first embodiment shown in FIG.

表示制御回路10aの駆動電圧制御回路15は、画素回路40に供給される電源電圧を表示パネル50の温度又は画像の階調に応じて変化させるために、駆動電圧データを生成して、生成される駆動電圧データを表示パネル駆動回路20aに供給する。   The drive voltage control circuit 15 of the display control circuit 10a generates and generates drive voltage data in order to change the power supply voltage supplied to the pixel circuit 40 according to the temperature of the display panel 50 or the gradation of the image. Is supplied to the display panel drive circuit 20a.

駆動電圧制御回路15は、例えば、電子機器の起動時に、駆動電圧データを表示パネル駆動回路20aに供給する。また、駆動電圧制御回路15は、図示しない温度センサーによって検出された表示パネル50の温度が所定の範囲を超えた際に、表示パネル50の温度による輝度変化を補正するために、検出された温度の範囲に対応して格納されている駆動電圧データを表示パネル駆動回路20aに供給しても良い。あるいは、駆動電圧制御回路15は、画像の階調に応じて駆動電圧データを生成し、垂直同期期間、水平同期期間、又は、サブフレーム同期期間に、駆動電圧データを表示パネル駆動回路20aに供給しても良い。   For example, the drive voltage control circuit 15 supplies drive voltage data to the display panel drive circuit 20a when the electronic device is activated. In addition, the drive voltage control circuit 15 detects the detected temperature in order to correct the luminance change due to the temperature of the display panel 50 when the temperature of the display panel 50 detected by a temperature sensor (not shown) exceeds a predetermined range. The drive voltage data stored corresponding to the range may be supplied to the display panel drive circuit 20a. Alternatively, the drive voltage control circuit 15 generates drive voltage data according to the gradation of the image, and supplies the drive voltage data to the display panel drive circuit 20a during the vertical synchronization period, horizontal synchronization period, or subframe synchronization period. You may do it.

表示パネル駆動回路20aの駆動電源回路30aは、駆動電圧レジスター31と、DAC(ディジタル/アナログ変換器)32と、レギュレーター33とを含んでおり、駆動電圧データに従って、複数の画素回路40に供給される電源電圧(VDD−VSS)を生成する。例えば、図8に示すように、駆動電源回路30aが一方の電源電位VDDを生成し、他方の電源電位VSSを接地電位としても良い。 The drive power supply circuit 30a of the display panel drive circuit 20a includes a drive voltage register 31, a DAC (digital / analog converter) 32, and a regulator 33, and is supplied to the plurality of pixel circuits 40 in accordance with the drive voltage data. A power supply voltage (V DD −V SS ) is generated. For example, as shown in FIG. 8, the drive power supply circuit 30a may generate one power supply potential V DD and the other power supply potential VSS as a ground potential.

駆動電圧レジスター31は、駆動電圧制御回路15から供給される駆動電圧データを格納する。DAC32は、駆動電圧レジスター31に格納されている駆動電圧データをアナログの駆動電圧に変換する。レギュレーター33は、DAC32から出力される駆動電圧をバッファーして、複数の画素回路40に供給される電源電圧を生成する。   The drive voltage register 31 stores drive voltage data supplied from the drive voltage control circuit 15. The DAC 32 converts the drive voltage data stored in the drive voltage register 31 into an analog drive voltage. The regulator 33 buffers the drive voltage output from the DAC 32 and generates a power supply voltage supplied to the plurality of pixel circuits 40.

本発明の第2の実施形態によれば、表示パネル50の画素の個別電極に印加される画素回路40の出力電位を表示パネル50の温度や画像の階調に応じて変化させることができるので、表示パネル50において、より正確な階調を再現することが可能となる。   According to the second embodiment of the present invention, the output potential of the pixel circuit 40 applied to the individual electrodes of the pixels of the display panel 50 can be changed according to the temperature of the display panel 50 and the gradation of the image. In the display panel 50, more accurate gradation can be reproduced.

また、第2の実施形態において、駆動電圧制御回路15を設けずに、サブフレームカウンター23によって生成されるサブフレームカウント値に従って駆動電圧データを変化させても良い。その場合には、サブフレーム毎に、サブフィールドパターンが変化すると共に、複数の画素回路40に供給される電源電圧も変化するので、サブフィールドパターンのみを変化させる場合と比較して、より細かな階調を再現することが可能となる。   In the second embodiment, the drive voltage data may be changed according to the subframe count value generated by the subframe counter 23 without providing the drive voltage control circuit 15. In that case, since the subfield pattern changes for each subframe and the power supply voltage supplied to the plurality of pixel circuits 40 also changes, it is finer than the case where only the subfield pattern is changed. It is possible to reproduce gradation.

次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図9は、本発明の第3の実施形態に係る表示パネル駆動回路を用いる電子機器の構成を示すブロック図である。第3の実施形態においては、表示制御回路10bにおいて送信回路61が用いられ、表示パネル駆動回路20bにおいて受信回路71が用いられる。その他の点に関しては、図1に示す第1の実施形態と同様である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an electronic apparatus using the display panel drive circuit according to the third embodiment of the present invention. In the third embodiment, a transmission circuit 61 is used in the display control circuit 10b, and a reception circuit 71 is used in the display panel drive circuit 20b. Other points are the same as those of the first embodiment shown in FIG.

表示制御回路10bの送信回路61は、表示タイミング生成回路14によって生成されるサブフレーム同期信号を、サブフィールドパターンメモリー12に格納されているサブフィールドパターンデータと時分割で表示パネル駆動回路20bに送信する。例えば、送信回路61は、サブフレーム同期期間においてサブフレーム同期信号を送信し、それ以外の期間においてサブフィールドパターンデータを送信しても良い。ここで、送信回路61は、サブフィールドパターンデータを、コマンドと共にシリアルに送信しても良い。   The transmission circuit 61 of the display control circuit 10b transmits the subframe synchronization signal generated by the display timing generation circuit 14 to the display panel drive circuit 20b in time division with the subfield pattern data stored in the subfield pattern memory 12. To do. For example, the transmission circuit 61 may transmit a subframe synchronization signal in a subframe synchronization period and transmit subfield pattern data in other periods. Here, the transmission circuit 61 may transmit the subfield pattern data serially together with the command.

表示パネル駆動回路20bの受信回路71は、送信回路61から送信されるサブフレーム同期信号及びサブフィールドパターンデータを時分割で受信する。受信回路71は、受信したサブフレーム同期信号をサブフレームカウンター23及びクロックカウンター24に供給すると共に、受信したサブフィールドパターンデータを複数のレジスター22a、22b、22c、・・・に順次供給する。   The reception circuit 71 of the display panel drive circuit 20b receives the subframe synchronization signal and the subfield pattern data transmitted from the transmission circuit 61 in a time division manner. The reception circuit 71 supplies the received subframe synchronization signal to the subframe counter 23 and the clock counter 24, and sequentially supplies the received subfield pattern data to the plurality of registers 22a, 22b, 22c,.

本発明の第3の実施形態によれば、表示制御回路10bから送信されるサブフレーム同期信号及びサブフィールドパターンデータを時分割で受信する受信回路71を表示パネル駆動回路20bに設けることにより、表示制御回路10bと表示パネル駆動回路20bとの間の配線数をさらに削減することができる。   According to the third embodiment of the present invention, the display circuit driving circuit 20b is provided with the receiving circuit 71 that receives the subframe synchronization signal and the subfield pattern data transmitted from the display control circuit 10b in a time-sharing manner. The number of wirings between the control circuit 10b and the display panel drive circuit 20b can be further reduced.

また、第3の実施形態において、駆動電圧制御回路15(図8)を表示制御回路10bに設け、表示パネル駆動回路20bにおいて駆動電源回路30a(図8)を用いるようにしても良い。その場合には、表示制御回路10bの送信回路61が、駆動電圧制御回路15によって生成される駆動電圧データを、サブフレーム同期信号及びサブフィールドパターンデータと時分割で表示パネル駆動回路20bに送信する。   In the third embodiment, the drive voltage control circuit 15 (FIG. 8) may be provided in the display control circuit 10b, and the drive power supply circuit 30a (FIG. 8) may be used in the display panel drive circuit 20b. In that case, the transmission circuit 61 of the display control circuit 10b transmits the drive voltage data generated by the drive voltage control circuit 15 to the display panel drive circuit 20b in a time division manner with the subframe synchronization signal and the subfield pattern data. .

表示パネル駆動回路20bの受信回路71は、駆動電圧データ、サブフレーム同期信号、及び、サブフィールドパターンデータを時分割で受信する。受信回路71は、受信した駆動電圧データを駆動電源回路30aに供給し、受信したサブフレーム同期信号をサブフレームカウンター23及びクロックカウンター24に供給し、受信したサブフィールドパターンデータを複数のレジスター22a、22b、22c、・・・に順次供給する。   The receiving circuit 71 of the display panel driving circuit 20b receives the driving voltage data, the subframe synchronization signal, and the subfield pattern data in a time division manner. The reception circuit 71 supplies the received drive voltage data to the drive power supply circuit 30a, supplies the received subframe synchronization signal to the subframe counter 23 and the clock counter 24, and receives the received subfield pattern data from the plurality of registers 22a, 22b, 22c,... Are sequentially supplied.

次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図10は、本発明の第4の実施形態に係る表示パネル駆動回路を用いる電子機器の構成を示すブロック図である。第4の実施形態においては、表示制御回路10cにおいて送信回路62が用いられ、表示パネル駆動回路20cにおいて受信回路72が用いられる。また、表示パネル駆動回路20cにおいて、1つのサブフィールドパターンレジスター22のみが用いられるので、図1におけるサブフレームカウンター23及びレジスター選択回路25は不要となる。その他の点に関しては、図1に示す第1の実施形態と同様である。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an electronic apparatus using the display panel drive circuit according to the fourth embodiment of the present invention. In the fourth embodiment, the transmission circuit 62 is used in the display control circuit 10c, and the reception circuit 72 is used in the display panel drive circuit 20c. Further, since only one subfield pattern register 22 is used in the display panel drive circuit 20c, the subframe counter 23 and the register selection circuit 25 in FIG. 1 are not necessary. Other points are the same as those of the first embodiment shown in FIG.

表示制御回路10cの送信回路62は、表示タイミング生成回路14によって生成されるサブフレーム同期信号を、サブフィールドパターンメモリー12に格納されているサブフィールドパターンデータと時分割で表示パネル駆動回路20cに送信する。その際に、送信回路62は、サブフィールドパターンデータをサブフレーム毎に送信する。即ち、送信回路62は、1つのサブフレームが表示されている期間中に、次のサブフレームのためのサブフィールドパターンデータを送信する。ここで、送信回路62は、サブフィールドパターンデータを、コマンドと共にシリアルに送信しても良い。   The transmission circuit 62 of the display control circuit 10c transmits the subframe synchronization signal generated by the display timing generation circuit 14 to the display panel drive circuit 20c in time division with the subfield pattern data stored in the subfield pattern memory 12. To do. At that time, the transmission circuit 62 transmits the subfield pattern data for each subframe. That is, the transmission circuit 62 transmits subfield pattern data for the next subframe during the period in which one subframe is displayed. Here, the transmission circuit 62 may transmit the subfield pattern data serially together with the command.

表示パネル駆動回路20cの受信回路72は、送信回路62から送信されるサブフレーム同期信号及びサブフィールドパターンデータを時分割で受信する。その際に、受信回路72は、送信回路62から送信されるサブフィールドパターンデータをサブフレーム毎に受信する。即ち、受信回路72は、1つのサブフレームが表示されている期間中に、次のサブフレームのためのサブフィールドパターンデータを受信する。受信回路72は、受信したサブフレーム同期信号をクロックカウンター24に供給すると共に、受信したサブフィールドパターンデータをサブフィールドパターンレジスター22に供給する。   The reception circuit 72 of the display panel drive circuit 20c receives the subframe synchronization signal and subfield pattern data transmitted from the transmission circuit 62 in a time division manner. At that time, the reception circuit 72 receives the subfield pattern data transmitted from the transmission circuit 62 for each subframe. That is, the receiving circuit 72 receives subfield pattern data for the next subframe during a period in which one subframe is displayed. The receiving circuit 72 supplies the received subframe synchronization signal to the clock counter 24 and supplies the received subfield pattern data to the subfield pattern register 22.

サブフィールドパターンレジスター22は、受信回路72によって受信されたサブフィールドパターンデータを保持する。サブフィールドパターン生成回路26は、クロックカウンター24によって生成されるクロックカウント値に従って、サブフィールドパターンレジスター22からサブフィールドパターンデータを順次読み出し、読み出されたサブフィールドパターンデータを、サブフィールドパターン供給線SLを介して複数の画素回路40に供給する。それ以降の動作は、図1に示す第1の実施形態と同様である。   The subfield pattern register 22 holds the subfield pattern data received by the receiving circuit 72. The subfield pattern generation circuit 26 sequentially reads the subfield pattern data from the subfield pattern register 22 according to the clock count value generated by the clock counter 24, and uses the read subfield pattern data as the subfield pattern supply line SL. Are supplied to a plurality of pixel circuits 40 via The subsequent operation is the same as that of the first embodiment shown in FIG.

本発明の第4の実施形態によれば、表示制御回路10cと表示パネル駆動回路20cとの間の配線数を削減するのみならず、レジスターの数を削減することができる。また、サブフレーム期間に同期して駆動パターンをダイナミックに変更することができるので、温度変化等に対応して駆動パターンを変化させる場合に、表示される画像に違和感が生じないようにすることが可能となる。   According to the fourth embodiment of the present invention, not only the number of wirings between the display control circuit 10c and the display panel drive circuit 20c can be reduced, but also the number of registers can be reduced. In addition, since the drive pattern can be dynamically changed in synchronization with the subframe period, when the drive pattern is changed in response to a temperature change or the like, it is possible to prevent the displayed image from feeling uncomfortable. It becomes possible.

また、第4の実施形態において、駆動電圧制御回路15(図8)を表示制御回路10cに設け、表示パネル駆動回路20cにおいて駆動電源回路30a(図8)を用いるようにしても良い。その場合には、表示制御回路10cの送信回路62が、駆動電圧制御回路15によって生成される駆動電圧データを、サブフレーム同期信号及びサブフィールドパターンデータと時分割で表示パネル駆動回路20cに送信する。   In the fourth embodiment, the drive voltage control circuit 15 (FIG. 8) may be provided in the display control circuit 10c, and the drive power supply circuit 30a (FIG. 8) may be used in the display panel drive circuit 20c. In that case, the transmission circuit 62 of the display control circuit 10c transmits the drive voltage data generated by the drive voltage control circuit 15 to the display panel drive circuit 20c in a time division manner with the subframe synchronization signal and the subfield pattern data. .

表示パネル駆動回路20cの受信回路72は、駆動電圧データ、サブフレーム同期信号、及び、サブフィールドパターンデータを時分割で受信する。受信回路72は、受信した駆動電圧データを駆動電源回路30aに供給し、受信したサブフレーム同期信号をクロックカウンター24に供給し、受信したサブフィールドパターンデータをレジスター22に供給する。   The reception circuit 72 of the display panel drive circuit 20c receives the drive voltage data, the subframe synchronization signal, and the subfield pattern data in a time division manner. The reception circuit 72 supplies the received drive voltage data to the drive power supply circuit 30a, supplies the received subframe synchronization signal to the clock counter 24, and supplies the received subfield pattern data to the register 22.

本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、当該技術分野において通常の知識を有する者によって、本発明の技術的思想内で多くの変形が可能である。   The present invention is not limited to the embodiments described above, and many modifications can be made within the technical idea of the present invention by those having ordinary knowledge in the technical field.

10、10a、10b、10c…表示制御回路、11…サブフレーム画像データ生成回路、12…サブフィールドパターンメモリー、13…エンコーダー、14…表示タイミング生成回路、15…駆動電圧制御回路、20、20a、20b、20c…表示パネル駆動回路、21…デコーダー、22、22a、22b、22c…サブフィールドパターンレジスター、23…サブフレームカウンター、24…クロックカウンター、25…レジスター選択回路、26…サブフィールドパターン生成回路、27…データ線駆動回路、28…走査線駆動回路、29…コモン電位生成回路、30、30a…駆動電源回路、31…駆動電圧レジスター、32…DAC、33…レギュレーター、40…画素回路、41…Nチャネルトランジスター、42、43…インバーター、44…AND回路、50…表示パネル、61、62…送信回路、71、72…受信回路、DL、DL1、DL2…データ線、GL、GL1、GL2…走査線、SL…サブフィールドパターン供給線   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 10a, 10b, 10c ... Display control circuit, 11 ... Sub-frame image data generation circuit, 12 ... Subfield pattern memory, 13 ... Encoder, 14 ... Display timing generation circuit, 15 ... Drive voltage control circuit 20, 20a, 20b, 20c ... display panel drive circuit, 21 ... decoder, 22, 22a, 22b, 22c ... subfield pattern register, 23 ... subframe counter, 24 ... clock counter, 25 ... register selection circuit, 26 ... subfield pattern generation circuit , 27 ... Data line drive circuit, 28 ... Scan line drive circuit, 29 ... Common potential generation circuit, 30, 30a ... Drive power supply circuit, 31 ... Drive voltage register, 32 ... DAC, 33 ... Regulator, 40 ... Pixel circuit, 41 ... N-channel transistors, 42, 43 Inverter, 44 ... AND circuit, 50 ... Display panel, 61, 62 ... Transmitter circuit, 71, 72 ... Receiver circuit, DL, DL1, DL2 ... Data line, GL, GL1, GL2 ... Scan line, SL ... Subfield pattern supply line

Claims (5)

表示パネルを構成する半導体基板上に形成され、1フレームの画像を分割して得られるサブフレームを表すサブフレーム画像データ、及び、1サブフレーム期間における画素値の変化を表すサブフィールドパターンデータに基づいて前記表示パネルを駆動する表示パネル駆動回路であって、
複数のサブフィールドパターンデータをそれぞれ保持する複数のレジスターと、
サブフレーム同期信号をカウントすることによりカウント値を生成するサブフレームカウンターと、
クロック信号をカウントすることによりカウント値を生成するクロックカウンターと、
前記サブフレームカウンターによって生成されるカウント値に従って、前記複数のレジスターの内から1つのレジスターを選択する選択回路と、
前記クロックカウンターによって生成されるカウント値に従って、前記選択回路によって選択されたレジスターからサブフィールドパターンデータを順次読み出すサブフィールドパターン生成回路と、
サブフレーム画像データとサブフィールドパターンデータとの論理演算を行うことにより、前記表示パネルの画素を駆動するための駆動パターンを生成する画素回路と、
を具備する表示パネル駆動回路。
Based on subframe image data representing a subframe obtained by dividing one frame of an image formed on a semiconductor substrate constituting the display panel, and subfield pattern data representing a change in pixel value in one subframe period A display panel driving circuit for driving the display panel,
A plurality of registers each holding a plurality of subfield pattern data;
A subframe counter that generates a count value by counting the subframe synchronization signal;
A clock counter that generates a count value by counting the clock signal;
A selection circuit for selecting one of the plurality of registers according to a count value generated by the subframe counter;
A subfield pattern generation circuit for sequentially reading subfield pattern data from a register selected by the selection circuit according to a count value generated by the clock counter;
A pixel circuit that generates a drive pattern for driving the pixels of the display panel by performing a logical operation of the subframe image data and the subfield pattern data;
A display panel driving circuit comprising:
表示パネルを構成する半導体基板上に形成され、1フレームの画像を分割して得られるサブフレームを表すサブフレーム画像データ、及び、1サブフレーム期間における画素値の変化を表すサブフィールドパターンデータに基づいて前記表示パネルを駆動する表示パネル駆動回路であって、
サブフィールドパターンデータをサブフレーム毎に受信する受信回路と、
前記受信回路によって受信されるサブフィールドパターンデータを保持するレジスターと、
クロック信号をカウントすることによりカウント値を生成するクロックカウンターと、
前記クロックカウンターによって生成されるカウント値に従って、前記レジスターからサブフィールドパターンデータを順次読み出すサブフィールドパターン生成回路と、
サブフレーム画像データとサブフィールドパターンデータとの論理演算を行うことにより、前記表示パネルの画素を駆動するための駆動パターンを生成する画素回路と、
を具備する表示パネル駆動回路。
Based on subframe image data representing a subframe obtained by dividing one frame of an image formed on a semiconductor substrate constituting the display panel, and subfield pattern data representing a change in pixel value in one subframe period A display panel driving circuit for driving the display panel,
A receiving circuit for receiving subfield pattern data for each subframe;
A register for holding subfield pattern data received by the receiving circuit;
A clock counter that generates a count value by counting the clock signal;
A subfield pattern generation circuit for sequentially reading subfield pattern data from the register according to a count value generated by the clock counter;
A pixel circuit that generates a drive pattern for driving the pixels of the display panel by performing a logical operation of the subframe image data and the subfield pattern data;
A display panel driving circuit comprising:
サブフレーム同期信号及びサブフィールドパターンデータを時分割で受信して、受信したサブフレーム同期信号を前記サブフレームカウンターに供給すると共に、受信したサブフィールドパターンデータを前記複数のレジスターに供給する受信回路をさらに具備する、請求項1記載の表示パネル駆動回路。   A receiving circuit for receiving the subframe synchronization signal and the subfield pattern data in a time division manner, supplying the received subframe synchronization signal to the subframe counter, and supplying the received subfield pattern data to the plurality of registers; The display panel drive circuit according to claim 1, further comprising: 前記画素回路が、駆動パターンに基づく出力電位を前記表示パネルの画素の個別電極に印加し、
駆動電圧データに従って、前記画素回路に供給される電源電圧を生成する駆動電源回路をさらに具備する、請求項1〜3のいずれか1項記載の表示パネル駆動回路。
The pixel circuit applies an output potential based on a driving pattern to individual electrodes of pixels of the display panel,
The display panel drive circuit according to claim 1, further comprising a drive power supply circuit that generates a power supply voltage to be supplied to the pixel circuit according to drive voltage data.
請求項1〜4のいずれか1項記載の表示パネル駆動回路と、
前記表示パネル駆動回路から複数の画素の個別電極に印加される複数の電位に従って画像を表示する表示パネルと、
を具備する電子機器。
A display panel drive circuit according to any one of claims 1 to 4,
A display panel for displaying an image according to a plurality of potentials applied to individual electrodes of a plurality of pixels from the display panel driving circuit;
An electronic device comprising:
JP2013034700A 2013-02-25 2013-02-25 Display panel drive circuit and electronic apparatus Pending JP2014164099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034700A JP2014164099A (en) 2013-02-25 2013-02-25 Display panel drive circuit and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034700A JP2014164099A (en) 2013-02-25 2013-02-25 Display panel drive circuit and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014164099A true JP2014164099A (en) 2014-09-08

Family

ID=51614750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034700A Pending JP2014164099A (en) 2013-02-25 2013-02-25 Display panel drive circuit and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014164099A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240363049A1 (en) * 2023-04-25 2024-10-31 Lg Electronics Inc. Display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240363049A1 (en) * 2023-04-25 2024-10-31 Lg Electronics Inc. Display device
US12266286B2 (en) * 2023-04-25 2025-04-01 Lg Electronics Inc. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133035B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display device
KR20190037860A (en) Gate driver and Flat Panel Display Device including the same
US20150138176A1 (en) Scanning signal line drive circuit and display device provided with same
KR102279280B1 (en) Display Device and Driving Method for the Same
KR20080054190A (en) Display device and driving method thereof
JP2006267999A (en) Drive circuit chip and display device
US11935459B2 (en) Display apparatus
US20070195052A1 (en) Source driving apparatus, method of driving the same, display device having the same and method of driving the same
KR20070100537A (en) LCD and its driving method
KR20160094469A (en) Display device
JP2007164152A (en) Flat panel display, and device and method of driving the same
KR20100129666A (en) LCD Display
KR101818213B1 (en) Driving device and display device including the same
CN112634836A (en) Display driver and display device
KR100579779B1 (en) Flat-panel display device
JP2004240428A (en) Liquid crystal display device, driving device and method of liquid crystal display device
JP4421653B2 (en) Display device, drive control device thereof, and display method
KR101146376B1 (en) Liquid Crystal Display device and method for driving the same
JP2014164099A (en) Display panel drive circuit and electronic apparatus
KR100606973B1 (en) Driving part of liquid crystal display and driving method thereof
KR20080025228A (en) Driving device and driving method of liquid crystal display
KR102259344B1 (en) Display Panel for Display Device
KR20130061597A (en) Liquid crystal display
JP2014228575A (en) Liquid crystal display device
KR20110078710A (en) LCD Display