JP2014156659A - Sizing press machine - Google Patents
Sizing press machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014156659A JP2014156659A JP2014086684A JP2014086684A JP2014156659A JP 2014156659 A JP2014156659 A JP 2014156659A JP 2014086684 A JP2014086684 A JP 2014086684A JP 2014086684 A JP2014086684 A JP 2014086684A JP 2014156659 A JP2014156659 A JP 2014156659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered body
- press machine
- hole
- sizing
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【課題】フランジを有する焼結体を貫通孔内に安定して保持するとともにサイジング処理を円滑に行うことができるサイジングプレス機を提供する。
【解決手段】厚さ方向の一部にフランジが形成された焼結品を収納する貫通孔が周方向に複数形成され、焼結体供給ステージにて前記焼結品を受け取り、軸線回りに回転して、パンチによるプレスが施されるサイジングステーションまで移動させるターンテーブルを備えたサイジングプレス機であって、前記焼結品を保持する保持部33と、前記保持部33に接続され前記保持部33を前記貫通孔の内方に対して進退させる駆動機構50とを備え、前記保持部33の先端は、前記貫通孔に前記焼結品が収納された場合に前進状態にて前記フランジの下方に位置し、かつ、前記退避手段によって後退する場合に前記フランジより外方に移動可能とされることを特徴とする。
【選択図】図8A sizing press machine capable of stably holding a sintered body having a flange in a through-hole and smoothly performing a sizing process.
SOLUTION: A plurality of through holes are formed in a circumferential direction for accommodating a sintered product having a flange formed in a part in a thickness direction, and the sintered product is received at a sintered body supply stage and rotated around an axis. A sizing press machine having a turntable for moving to a sizing station where pressing by punching is performed, the holding unit 33 holding the sintered product, and the holding unit 33 connected to the holding unit 33 And a driving mechanism 50 for moving the holding part 33 forward and backward with respect to the inside of the through-hole, and the front end of the holding portion 33 is below the flange in the advanced state when the sintered product is stored in the through-hole. It is located and can move outward from the flange when retracted by the retracting means.
[Selection] Figure 8
Description
本発明は、金属粉末の燒結体を再び金型に入れてプレスしてサイジングを行うサイジングプレス機に関する。 The present invention relates to a sizing press machine that performs sizing by putting a sintered body of metal powder into a mold again and pressing it.
寸法精度が要求される燒結体を作る場合、通常行われる金属粉末混合工程、成形工程、燒結工程の後にさらにサイジングを施す場合がある。このサイジングは所定の寸法を得るため、燒結体を再び金型に入れて圧縮することをいい、例えば特許文献1に示すようなサイジングプレス機で行なわれるのが一般的である。 When a sintered body requiring dimensional accuracy is produced, sizing may be further performed after a metal powder mixing process, a forming process, and a sintering process that are normally performed. In order to obtain a predetermined size, this sizing means that the sintered body is put into a mold again and compressed. For example, the sizing is generally performed by a sizing press machine as shown in Patent Document 1, for example.
このサイジングプレス機は、図9に示すように、間欠的に回転されるターンテーブル1を備えており、該ターンテーブル1を上下方向に貫通して形成された貫通孔1aの内側に焼結体120がセットされる。この焼結体120は、円筒部120aの端部に径方向外側に張り出すフランジ120bが形成された二段円筒状をなしている。
As shown in FIG. 9, the sizing press machine includes a turntable 1 that is rotated intermittently, and a sintered body is formed inside a through
また、貫通孔1aには、該貫通孔1aの内方に向かってバネ等により付勢されたボールブッシュ(保持部)3が複数設けられており、焼結体120のフランジ120bの外周がボールブッシュ3によって押圧されることにより貫通孔1a内に焼結体120が保持される構成とされている。これによって焼結体120が貫通孔1a内において該焼結体120の周方向に回転することなく固定される。
The through
そして、このようにセットされた焼結体120は、ターンテーブル1の間欠回転により移動され、サイジングステーションにおいて図示しないパンチによるプレスを受けることでサイジングが施される。 And the sintered compact 120 set in this way is moved by intermittent rotation of the turntable 1, and sizing is given by receiving the press by the punch which is not shown in figure in a sizing station.
ところで、上記サイジングプレス機においては、複数のボールブッシュ3の付勢力により焼結体120のフランジ120bを押圧して保持する構成のため、焼結体120のフランジ120bの厚みが小さい場合には、該焼結体120の保持が不安定となってしまうという問題があった。
By the way, in the sizing press machine, because of the configuration in which the
また、サイジング処理を円滑に行うためには、上記ボールブッシュ3のように焼結体120を保持する保持部がプレスの妨げにならないことが好ましい。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、フランジを有する焼結体を貫通孔内に安定して保持するとともにサイジング処理を円滑に行うことができるサイジングプレス機を提供することを目的とする。
Moreover, in order to perform a sizing process smoothly, it is preferable that the holding | maintenance part holding the
The present invention has been made in view of such a problem, and provides a sizing press machine capable of stably holding a sintered body having a flange in a through hole and smoothly performing a sizing process. With the goal.
前記課題を解決するため、この発明は以下の手段を提案している。
請求項1に係る発明は、粉末金属を圧粉、焼結した厚さ方向の一部にフランジが形成された焼結品を収納する貫通孔が周方向に複数形成され、焼結体供給ステージにて前記焼結品を受け取り、軸線回りに回転して、パンチによるプレスが施されるサイジングステーションまで移動させるターンテーブルを備えたサイジングプレス機であって、前記焼結品を保持する保持部と、前記保持部に接続され前記保持部を前記貫通孔の内方に対して進退させる駆動機構とを備え、前記保持部の先端は、前記貫通孔に前記焼結品が収納された場合に前進状態にて前記フランジの下方に位置し、かつ、前記退避手段によって後退する場合に前記フランジより外方に移動可能とされることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
The invention according to claim 1 is a sintered body supply stage in which a plurality of through-holes are formed in the circumferential direction for accommodating a sintered product having a flange formed in a part in the thickness direction in which powder metal is compacted and sintered. A sizing press machine including a turntable that receives the sintered product, rotates about an axis, and moves to a sizing station where punching is performed, and a holding unit that holds the sintered product; A drive mechanism connected to the holding portion and moving the holding portion forward and backward with respect to the inside of the through hole, and the tip of the holding portion advances when the sintered product is stored in the through hole. It is located below the flange in a state and is movable outward from the flange when retracted by the retracting means.
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のサイジングプレス機であって、前記駆動機構は、アクチュエータであることを特徴とする。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1に記載のサイジングプレス機であって、前記駆動機構は、ボールネジ機構であることを特徴とする。
The invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1に記載のサイジングプレス機であって、前記駆動機構は、カムであることを特徴とする。 The invention according to claim 4 is the sizing press machine according to claim 1, wherein the drive mechanism is a cam.
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載のサイジングプレス機であって、前記駆動機構は、前記パンチと独立して駆動するように構成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 5 is the sizing press machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the driving mechanism is configured to be driven independently of the punch. And
この発明に係るサイジングプレス機によれば、保持部が前進状態の場合には、該保持部の先端が焼結体のフランジの下方に位置する。これにより、焼結体を貫通孔内にて保持する際には、保持部の先端が焼結体のフランジに上方から当接し、該フランジが保持部上に載置された状態になる。
このように、保持部の先端上にフランジが載置されるとともに該保持部により焼結体の外周面が押圧されることにより、焼結体のフランジの厚み寸法にかかわらず、該焼結体を貫通孔内に安定的に保持することができる。
さらに、焼結体にプレスが施される際には、退避手段によって保持部がフランジより外方に退避されるため、保持部の存在がプレスの妨げとなることがなく、プレスによるサイジング処理を円滑に行なうことができる。
さらに、保持部は、駆動機構により貫通孔の内方に対して進退するので、ワークを確実に保持しつつも保持部の存在がプレスの妨げとなることなく、プレスによるサイジング処理を円滑に行うことができる。
また、駆動機構により保持部を迅速に進出、後退させることができるため、特に焼結体の厚みが薄い場合に、焼結体を適確に保持することが可能となる。
According to the sizing press machine according to the present invention, when the holding portion is in the advanced state, the tip of the holding portion is located below the flange of the sintered body. Thereby, when holding a sintered compact in a through-hole, the front-end | tip of a holding | maintenance part will contact | abut from the upper part to the flange of a sintered compact, and this flange will be in the state mounted on the holding | maintenance part.
As described above, the flange is placed on the tip of the holding portion, and the outer peripheral surface of the sintered body is pressed by the holding portion, so that the sintered body regardless of the thickness dimension of the flange of the sintered body. Can be stably held in the through hole.
Furthermore, when the sintered body is pressed, the holding part is retracted outward from the flange by the retracting means, so the presence of the holding part does not interfere with the press, and the sizing process by the press is performed. It can be done smoothly.
Furthermore, since the holding part advances and retreats with respect to the inside of the through-hole by the drive mechanism, the sizing process by the press is smoothly performed without the presence of the holding part hindering the press while reliably holding the workpiece. be able to.
In addition, since the holding portion can be rapidly advanced and retracted by the drive mechanism, the sintered body can be appropriately held particularly when the thickness of the sintered body is thin.
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載のサイジングプレス機であって、前記保持部の先端には、前記焼結品を支持する回転体が設けられていることを特徴とするサイジングプレス機。 The invention according to claim 6 is the sizing press machine according to any one of claims 1 to 5, wherein a rotating body that supports the sintered product is provided at a tip of the holding portion. A sizing press machine.
この発明に係るサイジングプレス機によれば、回転体は焼結体の移動方向に回転しながら、自らの外周の形状に従って貫通孔の外方に後退するので、プレスによるサイジング処理を円滑に行うことができる。 According to the sizing press machine according to the present invention, the rotating body moves backward in the direction of the outer periphery while rotating in the moving direction of the sintered body, so that the sizing process by the press is smoothly performed. Can do.
本発明のサイジングプレス機によれば、保持部によって焼結体のフランジの下方を保持することにより、焼結体を貫通孔内に安定して保持することができる。また、プレスの際に保持部が退避手段によりフランジの外方に退避されるため、保持部の存在がプレスの妨げとなることはなく、サイジング処理を円滑に行うことが可能となる。 According to the sizing press machine of the present invention, the sintered body can be stably held in the through hole by holding the lower portion of the flange of the sintered body by the holding portion. Further, since the holding portion is retracted to the outside of the flange by the retracting means at the time of pressing, the presence of the holding portion does not hinder the pressing, and the sizing process can be performed smoothly.
以下、本発明のサイジングプレス機の第1参考例について図面を用いて詳細に説明する。
第1参考例のサイジングプレス機10は、ターンテーブル20により焼結体2を搬送し、プレス機構40によって焼結体2に対してサイジング処理を施すものである。
Hereinafter, a first reference example of the sizing press machine of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The
第1参考例のサイジングプレス機10によってサイジング処理が施される焼結体2は、図2に示すように、軸線Oを中心とした円筒部2aと該円筒部2aの一端部から径方向外側に張り出すフランジ2bとからなる二段円筒状をなしている。また、焼結体2には、軸線Oと平行に穿設されたコア孔2cが周方向に一定の間隔を空けて複数形成されている。
このような焼結体2は、粉末金属を圧粉、焼結することにより成形される。
As shown in FIG. 2, the
Such a sintered
ターンテーブル20は、略円盤状をなし、その鉛直方向に沿った中心軸C回りに回転可能に設置されている。このターンテーブル20の外周には、中心軸Cと平行に、即ち、上下方向に貫通するととも該ターンテーブル20の径方向内側に向かって延びるスリット21が周方向に等間隔を空けて複数形成されている。
The
また、ターンテーブル20の外周側には、このターンテーブル20を間欠回転させる駆動機構22が設置されている。駆動機構22は、ターンテーブル20の中心軸Cと平行な回転軸Pを備えており、該回転軸Pにはその径方向外側に向かって延びるカム24が固定されている。
A
さらに、カム24の先端部には下方に向かって凸状をなす突起部24aが設けられており、該突起部24aが描く円形の軌跡の一部である約90°の範囲においては、該突起部24aがターンテーブル20のスリット21内に収容状態とされ、残りの270°の範囲においてはスリット21から脱出状態とされている。
このようにして、カム24は回転軸Pの回転とともに一定の回転速度で水平面上を回転方向Uに旋回することになる。
Furthermore, a
In this way, the
これにより、駆動機構22が回転軸P回りに一定速度で回転すると、突起部24aがスリット21内に収容状態とされている場合にのみターンテーブル20に駆動機構22の回転が伝達されて、ターンテーブル20が回転方向Tに送られて回転する。これに対し、突起部24aがスリット21内から脱出状態とされている場合には、カム24のみが旋回しターンテーブル20は停止状態となる。このようにして、駆動機構22によってターンテーブル20が回転方向Tに間欠回転させられる。
Thus, when the
このようなターンテーブル20にはその外周に沿うようにして、上下に円形に貫通する孔部20aが周方向に複数(第1参考例では12つ)形成されている。
この孔部20aには、焼結体2を収納する焼結体収容部30が嵌め込まれている。
In such a
A sintered
焼結体収容部30は、軸線Oを中心とした略円筒状をなす部材であって、図2に示すように、両端開口が上下を向くように孔部20aに嵌め込まれており、その内側が焼結体2を収納する貫通孔31とされている。
この貫通孔31の内径は、焼結体2のフランジ2bの外径と略同一に形成されている。
これにより、焼結体2が貫通孔31に収容された際には、焼結体2のフランジ2bが貫通孔31と僅かな隙間を空けて配置される。
なお、貫通孔31の内径が焼結体2のフランジ2bの外径よりも大きく、焼結体2を貫通孔31に収納した際に、貫通孔31と焼結体2との間に間隙が形成されるものであってもよい。
The sintered
The inner diameter of the through
Thereby, when the
The inner diameter of the through
このような焼結体収容部30には、その径方向に沿って貫通孔31と焼結体収容部30の外周面とを貫通する収納孔32が形成されている。この収納孔32は、焼結体収容部30の周方向に等間隔を空けて複数(第1参考例では3つ)形成されている。
In such a sintered
そして、各収納孔32には、焼結体2を貫通孔31内に保持するための保持部33が設けられている。この保持部33は、詳しくは図3に示すように、保持部本体36と、弾性体(付勢手段)37と、回転体(退避手段)38とから構成されている。
Each
保持部本体36は焼結体収容部30の径方向に沿って延びる部材であって、該保持部本体36における焼結体収容部30の径方向外側の端部に弾性体37が取り付けられ、焼結体収容部30の径方向内側の端部に回転体38が取り付けられている。
The holding part
弾性体37は、例えばスプリングコイル等の伸縮可能な部材であって、該弾性体37の保持部本体36に取り付けた端部の反対側の端部は、ターンテーブル20の孔部20aの内周面に支持されている。この弾性体37によって、保持部本体36が焼結体収容部30の径方向内側、即ち、貫通孔31の内方に向かって付勢される。
The
また、上記回転体38は、保持部本体36の焼結体収容部30径方向内側の端部に、焼結体収容部30の径方向に直交する軸線回りに回転可能に取り付けられたローラーであって、弾性体37の付勢によって焼結体収容部30の貫通孔31の内周面よりも径方向内側に突出させられる。
The rotating
以上のような構成の焼結体収容部30を備えたターンテーブル20は、駆動機構22によって間欠回転され、焼結体収容部30が焼結体供給ステージ(図示省略)に位置した際に、該焼結体収容部30の貫通孔31内に焼結体2が収納される。
この焼結体供給ステージにおいては、焼結体2が上方から貫通孔31内に挿入され、焼結体2の円筒部2aの外周面及びフランジ2bの下面に保持部33の回転体38が当接する。これにより、焼結体2が貫通孔31内に保持される。
When the
In this sintered body supply stage, the
そして、焼結体2が保持された焼結体収容部30がターンテーブル20の間欠回転によりサイジングステーション(図示省略)に移動した際に、プレス機構40によって焼結体2に対するサイジング処理が行われる。
このプレス機構40は、図2に示すように、パンチ41と、ダイ43と、パンチ受部45とから構成されている。
And when the sintered
As shown in FIG. 2, the
パンチ41は、上下方向に往復移動して、貫通孔31内に収納された焼結体2に上方からプレスする略円筒状をなす部材であって、サイジングステーション移動した焼結体収容部30の上方において、焼結体2の軸線Oと同軸に配置されている。このパンチ41は、その下側部分の外径が貫通孔31の内径と略同一寸法に形成されており、該パンチ41が下方に移動した際に貫通孔31内に僅かな隙間を介して挿入されるようになっている。このようなパンチ41のプレス動作により、該貫通孔31内に保持された焼結体2が下方に向かって押し出される。
The
また、パンチ41には、下方に向かって延びるコアピン41aが周方向に等間隔を空けて複数設けられている。このコアピン41aは、パンチ41が下降した際に焼結体2のコア孔2cにそれぞれ挿入されるようになっている。これにより、パンチ41が下降した際の焼結体2の周方向の移動が規制され、プレス時における焼結体2の位置決めを確実に行なうことができる。
The
ダイ43は、サイジングステーションに移動した焼結体収容部30の下方に配置されており、上下に貫通するダイ孔44が形成されている。
このダイ孔44は、上記パンチ41と同じく焼結体2の軸線Oと同軸に配置されている。また、ダイ孔44の上部開口部は、焼結体2のフランジ2bの外径と同一の内径を有する拡径部44aとされており、該拡径部44aの下側は、拡径部44aよりも一段縮径して焼結体2の円筒部2aの外径と略同一の内径を有する縮径部44bとされている。これにより、パンチ41により貫通孔31内から下方に押し出された焼結体2は、そのフランジ2bが拡径部44aに、円筒部2aが縮径部44bにそれぞれ隙間なく嵌り込む。
The
The
パンチ受部45は、円筒状をなし、上記パンチ41及びダイ孔44と同様に、焼結体2の軸線Oと同軸に配置されている。
該パンチ受部45のその上側部分の外径は、ダイ孔44の縮径部44bの内径と同一に形成されている。これにより、パンチ受部45の上側部分はダイ孔44に下方から挿入され、パンチ受部45の上端がダイ孔44に嵌り込んだ焼結体2の下端面に当接するようになっている。
The
The outer diameter of the upper portion of the
このプレス機構40により焼結体2にサイジング処理を施す際には、パンチ41が下方に移動して焼結体2を焼結体収容部30内からダイ43のダイ孔44内へと押し出す。そして、図4に示すように、ダイ孔44内にて焼結体2がパンチ41とパンチ受部45とに挟み込まれて荷重を与えられることにより、焼結体2が所望のサイズに再成形される。そして、そして焼結体2にサイジングが行なわれた後は、パンチ41が上昇した後、ターンテーブル20が間欠回転して新たな焼結体2がサイジングステーションに搬送される。
このようにして、パンチ41の上下のストロークとターンテーブル20の間欠回転とによって複数の焼結体2に順次サイジング処理が施されるのである。
When the sizing process is performed on the
In this way, the sizing process is sequentially performed on the plurality of
以上のような構成からなるサイジングプレス機10においては、保持部33が前進状態の場合に、該保持部33の先端の回転体38が焼結体2のフランジ2bの下方に位置する。これにより、焼結体2を貫通孔31内にて保持する際には、保持部33の先端が焼結体2のフランジ2bに上方から当接し、該フランジ2bが保持部33の先端である回転体38上に載置された状態になる。さらに、保持部33は弾性体37によって貫通孔31の内方に向かって付勢状態にあるため、焼結体2の円筒部2aの外周面が複数の保持部33によって押圧される。
このように、回転体38上にフランジ2bが載置されるとともに該回転体38が円筒部2aの外周面を押圧することにより、焼結体2のフランジ2bの厚み寸法にかかわらず、該焼結体2を貫通孔31内に安定的に保持することができる。
In the sizing
As described above, the
また、パンチ41の下降によって焼結体2が下方に移動する際には、保持部33が貫通孔31の外方、即ち、貫通孔31の径方向外側に向かって退避するため、保持部33の存在がパンチ41によるプレスの妨げとなることなく、サイジング処理を円滑に行うことができる。
Further, when the
即ち、第1参考例においては、貫通孔31内に収納された焼結体2が下方に移動する際には、焼結体2のフランジ2bが回転体38における貫通孔31径方向内側の部分を下方に向かって押圧することで、該回転体38は回転しながら自らの外周の形状に従って貫通孔31の径方向外側に退避させられる。これにともなって、保持部33が焼結体収容部30の外方に退避させられる。したがって、保持部33の存在がプレスの妨げとなることなく、プレスによるサイジング処理を円滑に行うことができる。
That is, in the first reference example, when the
以上、本発明の第1参考例であるサイジングプレス機10について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
The sizing
なお、参考例においては、保持部33を焼結体収容部30の径方向外側に退避させる退避手段として回転体38を採用したものについて説明したが、第3参考例として、該回転体38に代えて、保持部33に上下方向に貫通する挿入孔39が形成され、該挿入孔39に挿入されるガイド部材48がパンチ41に取り付けられたものであってもよい。
In the reference example, the rotating
即ち、この変形例においては、図5に示すように、保持部33にその上下方向を貫通する挿入孔39が形成されており、該挿入孔39の内周面の一部が下方に向かうに従って焼結体収容部30の径方向内側に向かって傾斜する傾斜面39aとされている。また、保持部33の退避位置における挿入孔39の直上には、焼結体収容部30の上面と収納孔32の内周面とを鉛直方向に沿って貫通する連通孔30aが形成されている。
さらに、弾性体37の付勢により保持部33は前進状態にあり、該保持部33の先端は、曲面状をなして貫通孔31の内周面よりも突出している。この状態では、挿入孔39の傾斜面39aの直上部分と連通孔30aとは一部分のみが鉛直方向にオーバーラップしている。
また、ガイド部材48は、パンチ(図5において図示省略)41と一体的に、あるいは別体として設けられ、上記連通孔30aの直上から下方に向かって延びるように配置されている。
That is, in this modification, as shown in FIG. 5, the holding
Further, the holding
Further, the
このような変形例においては、保持部33が貫通孔31の内周面から突出して焼結体2を保持している状態において焼結体2にサイジングを施すべくパンチ41が下降すると、図5(a)に示すように、ガイド部材48も下降して該ガイド部材48の先端が連通孔30bに挿入される。
In such a modification, when the
その後、パンチ41がさらに下降すると、ガイド部材48の先端が連通孔30bと一部分がオーバーラップする挿入孔39内に挿入され、該ガイド部材48の先端が挿入孔39の傾斜面39aに接触する。
そして、このようにガイド部材48の先端と傾斜面39aとが接触した状態でさらにガイド部材48が下降すると、保持部33は傾斜面39aの傾斜に応じて焼結体収容部30の径方向外側に後退する。即ち、ガイド部材48の下降動作によって、保持部33が貫通孔31の外方に退避することになる。これによって、パンチ41によるプレスの際に、保持部33を貫通孔31の外方に退避させることができ、円滑なサイジング処理を行うことが可能となる。なお、このガイド部材48の下降速度は、パンチ41の下降速度よりも大きく設定されていることが好ましい。
Thereafter, when the
When the
また、第3参考例として、図6に示すように、上記第2参考例の保持部33の先端に、参考例と同様の回転体38が設けられていてもよい。この場合、上記ガイド部材48により保持部33が退避させられるのに加えて、プレス時に焼結体2のフランジ2bが回転体38を下方に向かって押圧することで、保持部33を退避させることができる。したがって、保持部33の存在がパンチ41によるプレスの妨げとなることなく、サイジング処理をより円滑に行うことができる。
As a third reference example, as shown in FIG. 6, a rotating
さらに、第4参考例として、図7に示すように、第2参考例及び第3参考例と同様のガイド部材48を備えるとともに、保持部33に形成された挿入孔における後方の壁面側に回転体38を設けた構成であってもよい。この場合、ガイド部材48が下降して挿入孔39内に挿入されると、該ガイド部材48が回転体38における前進側の部分を下方に向かって押圧する。これにより、回転体38は回転しながら自らの外周の形状に従って貫通孔31の後方側に退避させられる。したがって、この第4参考例においても、保持部33の存在がパンチ41によるプレスの妨げとなることなく、サイジング処理を円滑に行うことができる。
Further, as a fourth reference example, as shown in FIG. 7, the
以下、図8を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
一実施例が上記第1〜4参考例と異なるのは、保持部の進退が駆動機構によるところでありその他は同様の構成とされている。一実施形態は、図8に示すように、保持部33の後端側が、例えばエアシリンダー等の駆動機構50に接続されており、該駆動機構50の駆動によって保持手段33が進退する構成であってもよい。この場合、駆動機構50が、保持手段33の退避手段及び付勢手段を兼ねた構成とされる。また、駆動機構50としては、エアシリンダーの他、油圧シリンダーやボールネジ機構等であってもよい。
この一実施形態においては、駆動機構50を任意に駆動させることにより迅速に保持手段33を進出、退避させることができるため、特に焼結体の軸線O方向の厚みが薄い場合に、該焼結体2を適確に保持することが可能となる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
One embodiment is different from the first to fourth reference examples in that the holding portion is advanced and retracted by a driving mechanism, and the other configuration is the same. In one embodiment, as shown in FIG. 8, the rear end side of the holding
In this embodiment, since the holding means 33 can be advanced and retracted quickly by arbitrarily driving the
また、例えば、保持部33を退避させる手段として、パンチ41のストロークとは独立して駆動して保持部33を退避させるカムやアクチュエータ等の制御装置が設けられていてもよい。
Further, for example, as a means for retracting the holding
2 焼結体
2a 円筒部
2b フランジ
10 サイジングプレス機
20 ターンテーブル
20a 孔部
21 スリット
30 焼結体収容部
31 貫通孔
32 収納孔
33 保持部
36 保持部本体
37 弾性体(付勢手段)
38 回転体(退避手段)
39 挿入孔(退避手段)
39a 傾斜面
40 プレス機構
41 パンチ
48 ガイド部材(退避手段)
50 駆動機構
2
38 Rotating body (withdrawal means)
39 Insertion hole (withdrawal means)
39a
50 Drive mechanism
Claims (6)
前記焼結品を保持する保持部と、
前記保持部に接続され前記保持部を前記貫通孔の内方に対して進退させる駆動機構と、
を備え、
前記保持部の先端は、前記貫通孔に前記焼結品が収納された場合に前進状態にて前記フランジの下方に位置し、かつ、前記退避手段によって後退する場合に前記フランジより外方に移動可能とされることを特徴とするサイジングプレス機。 A plurality of through-holes are formed in the circumferential direction to accommodate a sintered product in which a flange is formed in a part of the thickness direction in which powder metal is compacted and sintered, and the sintered product is received at a sintered body supply stage. , A sizing press machine with a turntable that rotates about an axis and moves to a sizing station where a punch press is performed,
A holding part for holding the sintered product;
A drive mechanism that is connected to the holding portion and moves the holding portion forward and backward with respect to the inside of the through hole;
With
The tip of the holding portion is positioned below the flange in the advanced state when the sintered product is stored in the through-hole, and moves outward from the flange when retracted by the retracting means. A sizing press machine characterized by being enabled.
前記駆動機構は、アクチュエータであることを特徴とするサイジングプレス機。 The sizing press machine according to claim 1,
The sizing press machine, wherein the drive mechanism is an actuator.
前記駆動機構は、ボールネジ機構であることを特徴とするサイジングプレス機。 The sizing press machine according to claim 1,
The sizing press machine, wherein the drive mechanism is a ball screw mechanism.
前記駆動機構は、カムであることを特徴とするサイジングプレス機。 The sizing press machine according to claim 1,
The sizing press machine, wherein the drive mechanism is a cam.
前記駆動機構は、前記パンチと独立して駆動するように構成されていることを特徴とするサイジングプレス機。 A sizing press machine according to any one of claims 1 to 4,
The sizing press machine, wherein the drive mechanism is configured to be driven independently of the punch.
前記保持部の先端には、前記焼結品を支持する回転体が設けられていることを特徴とするサイジングプレス機。 A sizing press machine according to any one of claims 1 to 5,
A sizing press machine, wherein a rotating body that supports the sintered product is provided at a tip of the holding portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086684A JP2014156659A (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Sizing press machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086684A JP2014156659A (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Sizing press machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010087861A Division JP5618597B2 (en) | 2010-04-06 | 2010-04-06 | Sizing press machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014156659A true JP2014156659A (en) | 2014-08-28 |
Family
ID=51577712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014086684A Pending JP2014156659A (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Sizing press machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014156659A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019038816A1 (en) * | 2017-08-21 | 2019-02-28 | 住友電工焼結合金株式会社 | Sizing device and method for manufacturing sintered compact |
CN111712341A (en) * | 2018-03-13 | 2020-09-25 | 住友电工烧结合金株式会社 | Shaping device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570807A (en) * | 1991-09-11 | 1993-03-23 | Mitsubishi Materials Corp | Straightening jig |
JPH07197106A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-01 | Mitsubishi Materials Corp | Work position detector of sizing press machine |
JPH08229619A (en) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Mitsubishi Materials Corp | Work transporting device |
JP2001138153A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-22 | Mitsubishi Materials Corp | Workpiece holding device |
JP2007211269A (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk | Method for sizing parts provided with protrusion, and facility therefor |
JP2011219792A (en) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Mitsubishi Materials Techno Corp | Sizing press |
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086684A patent/JP2014156659A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570807A (en) * | 1991-09-11 | 1993-03-23 | Mitsubishi Materials Corp | Straightening jig |
JPH07197106A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-01 | Mitsubishi Materials Corp | Work position detector of sizing press machine |
JPH08229619A (en) * | 1995-02-24 | 1996-09-10 | Mitsubishi Materials Corp | Work transporting device |
JP2001138153A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-22 | Mitsubishi Materials Corp | Workpiece holding device |
JP2007211269A (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk | Method for sizing parts provided with protrusion, and facility therefor |
JP2011219792A (en) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Mitsubishi Materials Techno Corp | Sizing press |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019038816A1 (en) * | 2017-08-21 | 2019-02-28 | 住友電工焼結合金株式会社 | Sizing device and method for manufacturing sintered compact |
CN111065475A (en) * | 2017-08-21 | 2020-04-24 | 住友电工烧结合金株式会社 | Shaping device and method for producing sintered body |
KR20200043394A (en) | 2017-08-21 | 2020-04-27 | 스미또모 덴꼬 쇼오께쯔 고오낑 가부시끼가이샤 | Sizing apparatus and method for manufacturing sintered body |
DE112017007947T5 (en) | 2017-08-21 | 2020-07-09 | Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. | SIZE ADJUSTMENT DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A SINTER BODY |
JPWO2019038816A1 (en) * | 2017-08-21 | 2020-11-19 | 住友電工焼結合金株式会社 | Sizing device and manufacturing method of sintered body |
KR102321948B1 (en) | 2017-08-21 | 2021-11-03 | 스미또모 덴꼬 쇼오께쯔 고오낑 가부시끼가이샤 | Sizing apparatus and method for manufacturing a sintered body |
US11491540B2 (en) | 2017-08-21 | 2022-11-08 | Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. | Sizing apparatus |
US11780005B2 (en) | 2017-08-21 | 2023-10-10 | Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. | Method for manufacturing sintered body |
CN111712341A (en) * | 2018-03-13 | 2020-09-25 | 住友电工烧结合金株式会社 | Shaping device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6074330A (en) | Device for converting punch changing in punching machines from manual to quick and automatic | |
JP2010523334A (en) | Apparatus and method for calibrating sintered molded parts | |
JP5758522B2 (en) | Sizing press machine | |
US20190374993A1 (en) | Punching Mold Device Capable Of Rotating A Workpiece And Punching Method Using Thereof | |
JP2014156659A (en) | Sizing press machine | |
CN104043741A (en) | Steel tube necking die | |
JP5618597B2 (en) | Sizing press machine | |
KR20160064097A (en) | Press for making a cutting tool green body having a helical flute, and method for making a cutting tool green body having a helical flute | |
CN206732653U (en) | Wheel bore Special Fixture for Machining | |
CN103801628A (en) | Method for machining locking point of retainer of super-huge type thrust ball bearing and special forming die of locking point of retainer of super-huge type thrust ball bearing | |
JP5488491B2 (en) | Press working apparatus and press working method | |
JP2013099767A (en) | Burring die device | |
JP6866045B2 (en) | Processing machine and processing method | |
WO2017115564A1 (en) | Die device and method for using same | |
EP1634663B1 (en) | Sheet metal working machine | |
CN201490113U (en) | Automatic assembly mechanism of movable iron core and shell of automatic assembly machine of electromagnetic tripping device | |
CN113059090B (en) | Multi-station nut forming device | |
JP6916159B2 (en) | Processing machine and processing method | |
CN204486601U (en) | A kind of induction type diel and panel positioning device thereof | |
JP2007211269A (en) | Method for sizing parts provided with protrusion, and facility therefor | |
CN111065475B (en) | Shaping device and method for producing sintered body | |
JP2016221657A (en) | Pierce nut driving upper mold | |
JP6888475B2 (en) | Punch press device | |
JP3710388B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing cylindrical body with inner annular ridge | |
CN218574726U (en) | Porous one-time stamping forming die for pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150630 |