JP2014151278A - 砂ろ過装置の洗浄方法 - Google Patents
砂ろ過装置の洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014151278A JP2014151278A JP2013023565A JP2013023565A JP2014151278A JP 2014151278 A JP2014151278 A JP 2014151278A JP 2013023565 A JP2013023565 A JP 2013023565A JP 2013023565 A JP2013023565 A JP 2013023565A JP 2014151278 A JP2014151278 A JP 2014151278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- sand
- filter
- sand layer
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004576 sand Substances 0.000 title claims abstract description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 104
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 47
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 claims description 41
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 claims description 7
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 claims description 6
- 239000013535 sea water Substances 0.000 abstract description 105
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 19
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
【解決手段】原海水sw(被処理水)のろ過処理後、ろ砂層16から原海水swを排出させる液抜き工程と、液抜き工程の後で、ハウジング14の出口側から空気aを導入し、ろ砂層16に捕捉された不純物をろ砂層16から剥離させる気体洗浄工程と、ろ砂層16にハウジング14の出口側から濃縮海水cs(洗浄水)を導入し、剥離した不純物を濃縮海水csと共にろ砂層16から排出する不純物排出工程と、不純物排出工程の後で、濃縮海水csをろ砂層16から重力で流下させる洗浄水排出工程と、リンス水として原海水swをハウジング14の入口側からろ砂層16に導入し、ろ砂層16に残った濃縮海水csを原海水swに置換すると共に、ろ砂層16の層状態を整えるリンス工程とからなる。
【選択図】図1
Description
一方、砂ろ過装置の洗浄時に処理設備の稼動を中断させないため、通常、2基以上の砂ろ過装置が、被処理水の導入路に対して並列に設けられている。ここでいう被処理水とは、砂ろ過装置で処理される原水のことであり、海水淡水化プラントにおいては、原海水のことである。また、処理設備の処理能力が大のとき多数の砂ろ過装置が設けられる。この場合、1基の砂ろ過装置の洗浄時間が長くなると、処理設備の稼動時間に影響を与えると共に、他の砂ろ過装置の洗浄時間を十分に取れなくなる。
ろ砂層から流下する洗浄水が連続的な水流から断続的な水滴に変わる様子は、砂ろ過装置の外部から容易に目視可能である。そのため、洗浄水の排出完了時点を砂ろ過装置の外部から容易に知ることができ、速やかにリンス工程に移行できる。
本発明の第1実施形態を図1及び図2(C)に基づいて説明する。図1は、例えば海水淡水化プラントに組み込まれた本実施形態に係る砂ろ過装置を示す。図1において、本実施形態に係る砂ろ過装置10Aは、砂ろ過器12を備えている。砂ろ過器12は、ハウジング14の内部に、横断面全域にろ砂層16が充填されている。ろ砂層16より上方のハウジング壁には、原海水導入路18が接続され、ハウジング14の底壁には、ろ砂層16でろ過されたろ過海水fsを排出するろ過海水排出路22が接続されている。原海水導入路18には、原海水swを砂ろ過器12へ送るポンプ20が介設されている。
次に、本発明の第2実施形態を図3及び図4に基づいて説明する。本実施形態の砂ろ過装置10Bは、原海水導入路18に対して多数の砂ろ過器12を並列に配置し、海水淡水化プラントの前処理能力を増大させたものである。図3にその構成を示す。図3において、原海水導入路18に対して多数(3個以上)の砂ろ過器12a、12b、12c・・・・・・が並列に配置されている。各砂ろ過器のろ過海水排出路22には、夫々1個の保安用フィルタ装置32a、32b、32c・・・・・・が設けられている。各砂ろ過器には、前記第1実施形態と同様に、原海水導入路18、ろ過海水排出路22、濃縮海水導入路26及び濃縮海水排出路28が接続されている。
図4は、1基の砂ろ過器の洗浄時間が2時間かかる場合を想定している。図2に示すように、本実施形態における各砂ろ過器の洗浄工程は、1基の砂ろ過器が洗浄されている間、他の砂ろ過器を稼働可能とするため、1基の砂ろ過器毎に行う。即ち、2基以上の砂ろ過器を同時に洗浄せず、1基の砂ろ過器の洗浄が終了した後、別な砂ろ過器の洗浄を開始する。
12、12a、12b、12c 砂ろ過器
14 ハウジング
16 ろ砂層
18 原海水導入路
20 ポンプ
22 ろ過海水排出路
24 空気導入路
26 濃縮海水導入路
28、38 濃縮海水排出路
30 リンス水排出路
32、32a、32b、32c 保安用フィルタ装置
34,34a、34b 逆浸透装置
36 ろ過水供給路
40a、40b 切換弁
a 空気(気体)
cs 濃縮海水(洗浄水)
fs ろ過海水
sw 原海水(被処理水、リンス水)
w ろ過水
Claims (3)
- ハウジング内に設けられたろ砂層を有し、前記ろ砂層を通過することにより被処理水をろ過処理し、ろ過水を生成する砂ろ過装置に、前記砂ろ過装置の前記ろ過水の出口側から洗浄水を導入し前記ろ砂層に捕捉された不純物を逆流洗浄により除去する砂ろ過装置の洗浄方法において、
前記被処理水のろ過処理後、前記砂ろ過装置に残存した前記被処理水を排出させる液抜き工程と、
前記液抜き工程の後で、前記砂ろ過装置の前記ろ過水の出口側から気体を導入し、前記ろ砂層に捕捉された不純物を前記ろ砂層から剥離させる気体洗浄工程と、
前記ろ砂層に前記砂ろ過装置の前記ろ過水の出口側から洗浄水を導入し、剥離した不純物を前記洗浄水(cs)と共に前記砂ろ過装置から排出する不純物排出工程と、
前記不純物排出工程の後で、前記洗浄水を前記ろ砂層から重力で流下させ、前記砂ろ過装置から排出する洗浄水排出工程と、
リンス水(sw)を前記砂ろ過装置の入口側から前記ろ砂層に導入し、前記ろ砂層に残存した前記洗浄水を前記リンス水に置換すると共に、前記ろ砂層の層状態を整えるリンス工程とからなることを特徴とする砂ろ過装置の洗浄方法。 - 前記洗浄水排出工程において、
前記ろ砂層から流下する前記洗浄水が連続的な水流から断続的な水滴に変わった時点を前記洗浄水の排出が完了した時点とすることを特徴とする請求項1に記載の砂ろ過装置の洗浄方法。 - 複数の前記砂ろ過装置が前記被処理水の導入路に対して並列に配置され、
1基の前記砂ろ過装置の洗浄工程が終了した後、他の砂ろ過装置の洗浄工程を開始することを特徴とする請求項1又は2に記載の砂ろ過装置の洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013023565A JP6101099B2 (ja) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | 砂ろ過装置の洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013023565A JP6101099B2 (ja) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | 砂ろ過装置の洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014151278A true JP2014151278A (ja) | 2014-08-25 |
JP6101099B2 JP6101099B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51573691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013023565A Expired - Fee Related JP6101099B2 (ja) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | 砂ろ過装置の洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6101099B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016056130A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 三菱重工業株式会社 | 原水の濾過処理システム及び濾過装置の洗浄方法 |
WO2017141400A1 (ja) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 三菱重工業株式会社 | 水処理装置及び逆洗方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5439269A (en) * | 1977-09-02 | 1979-03-26 | Kurita Water Ind Ltd | Method of washing upstream filter layer |
JPS54108066A (en) * | 1978-02-13 | 1979-08-24 | Hitachi Zosen Corp | Washing method of upward flow sande filter device |
JPH08920A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-01-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 多段式濾過器 |
JP2008173534A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Toray Ind Inc | 水処理方法および水処理装置 |
-
2013
- 2013-02-08 JP JP2013023565A patent/JP6101099B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5439269A (en) * | 1977-09-02 | 1979-03-26 | Kurita Water Ind Ltd | Method of washing upstream filter layer |
JPS54108066A (en) * | 1978-02-13 | 1979-08-24 | Hitachi Zosen Corp | Washing method of upward flow sande filter device |
JPH08920A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-01-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 多段式濾過器 |
JP2008173534A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Toray Ind Inc | 水処理方法および水処理装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016056130A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 三菱重工業株式会社 | 原水の濾過処理システム及び濾過装置の洗浄方法 |
WO2017141400A1 (ja) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 三菱重工業株式会社 | 水処理装置及び逆洗方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6101099B2 (ja) | 2017-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014103854A1 (ja) | バラスト水処理装置およびバラスト水処理装置の逆洗浄方法 | |
JP6122525B1 (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法 | |
KR101928212B1 (ko) | 역삼투막 세정 방법 | |
WO2018179502A1 (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法及び中空糸膜濾過装置 | |
JPH0276633A (ja) | 電食機の加工液準備装置 | |
JP7426478B2 (ja) | 選択型両端集水機能を有するフィルタ構造体およびこれを利用した濾過方法 | |
WO2015115591A1 (ja) | 生物膜濾過装置、淡水化システム、及び、生物膜濾過装置の洗浄方法 | |
JP6101099B2 (ja) | 砂ろ過装置の洗浄方法 | |
KR20140128841A (ko) | 막모듈의 교차 정수 및 세정 장치와 이의 운전방법 | |
TWI613004B (zh) | 冷卻劑再生裝置及冷卻劑再生方法 | |
JP2005288442A (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
KR101769609B1 (ko) | 양방향 멤브레인 세척장치 및 이를 이용한 역삼투압 정수 시스템 | |
JP2012110815A (ja) | 排水の処理方法および排水の処理装置 | |
CN202164182U (zh) | 污水净化装置 | |
JPH07204474A (ja) | 膜分離装置及びその洗浄方法 | |
JP5017922B2 (ja) | 水処理方法 | |
WO2016056130A1 (ja) | 原水の濾過処理システム及び濾過装置の洗浄方法 | |
KR101711516B1 (ko) | 증기를 이용한 막모듈 세정장치 및 방법 | |
JP6616593B2 (ja) | 膜の洗浄方法 | |
JP2022148534A (ja) | 洗浄システム | |
WO2020194820A1 (ja) | 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法 | |
KR102078779B1 (ko) | 막여과 장치 | |
JP2005046762A (ja) | 水処理方法および装置 | |
KR101544407B1 (ko) | 역삼투 분리막의 파울링 저감 방법 | |
JP2020157250A (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6101099 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |