JP2014146385A - 文書作成装置、文書作成方法、プログラム、情報処理装置および通信機器 - Google Patents
文書作成装置、文書作成方法、プログラム、情報処理装置および通信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014146385A JP2014146385A JP2014104329A JP2014104329A JP2014146385A JP 2014146385 A JP2014146385 A JP 2014146385A JP 2014104329 A JP2014104329 A JP 2014104329A JP 2014104329 A JP2014104329 A JP 2014104329A JP 2014146385 A JP2014146385 A JP 2014146385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- information
- decoration
- predetermined
- phrase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 文書解析部2と、文書装飾部3と、記憶部4とを備える。記憶部4には、所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されている。さらに、記憶部4には、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている。文書解析部2は、解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出する機能を備えている。文書装飾部3は、前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記記憶部から読み出す機能を備えている。さらに、文書装飾部3は、その読み出した前記装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する機能を備えている。
【選択図】 図1
Description
所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されていると共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている記憶部と、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出する文書解析部と、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記記憶部から読み出し、当該装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する文書装飾部と、
を備えている。
所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報を保存しておくと共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報を保存しておき、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出し、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記保存されている情報から読み出し、当該装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する。
所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されていると共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている装置に、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出する機能と、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記保存されている情報から読み出す機能と、
その読み取った装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する機能と、
を実行させる。
所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されていると共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている記憶部と、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出する文書解析部と、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記記憶部から読み出し、当該装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する文書装飾部と、
を備えている。
所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されていると共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている記憶部と、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出する文書解析部と、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記記憶部から読み出し、当該装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する文書装飾部と、
を備えている。
図1(a)に示されるように、第1実施形態の文書作成装置1は、文書解析部2と、文書装飾部3と、記憶部4とを備えている。記憶部4には、所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されていると共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている。
以下に、第2実施形態を説明する。
(1)用途別装飾モード(送信先に応じた装飾をメールに行うモード)
(2)感情別装飾モード(メールの感情を考慮した装飾をメールに行うモード)
(3)周囲状況別装飾モード(天気等の周囲状況を考慮した装飾をメールに行うモード)
(4)育成キャラ装飾モード(送信先に応じた育成キャラをメールに挿入するモード)
おまかせデコ部26は、これら文書装飾モード(1)〜(4)でもってメールを自動的に装飾するために、文書解析部30と文書装飾部31を含んでいる。以下に、各文書装飾モード(1)〜(4)毎に、各モードに関連して記憶部15に格納されるデータを説明すると共に、文書解析部30と文書装飾部31の各機能を説明する。
この用途別装飾モードのために、記憶部15には、図5(a)に示されるように、装飾対象語句データDscと、装飾確定用データDddと、宛先別雰囲気登録データDahとが格納されている。装飾対象語句データDscとは、例えば、図5(b)に示されるような予め定められた装飾対象の語句の情報である。また、装飾確定用データDddとは、図5(c)に示されるような、装飾対象の語句と、文書の属性である雰囲気との組み合わせと、予め定めた装飾情報との対応関係を示すデータである。例えば、図5(c)の例では、装飾対象の語句「車」と、文書の雰囲気「明るく」との組み合わせに、装飾情報「絵文字(赤いスポーツカー)を後ろに挿入」が対応している。なお、図5(c)の例では、文書の雰囲気(属性)として、「明るく」、「落ち着き」、「暗め」が挙げられているが、文書の雰囲気(属性)はそれらに限定されるものではなく、その文書の雰囲気(属性)の内容および数は適宜設定されるものである。また、装飾確定用データDddにおける装飾情報は、変更不可であってもよいが、利用者の満足度を挙げるためには、操作部18の操作によって変更可能とすることが好ましい。
記憶部15には、感情別装飾モードのために、感情解析用プログラムが格納されている。この感情解析用プログラムは、メールの文章からメールの感情を自動的に読み取るための感情解析手順が示されているものである。記憶部15には、さらに、図7(a)に示されるように、前記した装飾対象語句データDsc、装飾確定用データDdd、宛先別雰囲気登録データDahに加えて、抽出語句確定用データDtsが格納されている。この抽出語句確定用データDtsとは、図7(b)に示されるように、所定の感情毎に決定された装飾対象の語句の情報である。
記憶部15には、周囲状況別装飾モードのための図9のような挿入用画像データDggが格納されている。その挿入用画像データDggは、時間と位置と天候のうちの少なくとも1つを含む所定の状況情報と、文書の雰囲気(属性)との組み合わせと、文書挿入用の画像との対応関係を示すデータである。例えば、図9の例では、状況情報「時間−朝、天気−晴れ、位置−自宅」と、雰囲気「明るく」との組み合わせに、画像「J−A」が対応している。
記憶部15には、育成キャラ装飾モードに関わる図11(a)に示されるような育成キャラクタデータDccおよび図11(b)に示されるような育成キャラクタ成長画像データDkgが格納されている。育成キャラクタデータDccは、文書の雰囲気と、予め定めた育成キャラクタとの対応関係を示すデータである。育成キャラクタ成長画像データDkgは、通信相手との親密度と、育成キャラクタの成長状態(変遷状態)の画像データとの対応関係を示すデータである。
なお、この発明は第1や第2の各実施形態に限定されるものではなく、様々な実施の形態を採り得るものである。例えば、第2実施形態では、通信機器として携帯型電話機を例にして説明したが、例えば、本発明は、メールを作成・送信するメール機能を備えたパソコンやファクシミリやPDA(Personal Digital Assistant)にも適用することができる。さらに、本発明は、文書の作成機能を備えるが通信機能を持たないパソコン等の情報処理装置やワープロ等の文書作成装置にも適用することができる。このように、本発明が適用された文書作成装置や情報処理装置や通信機器は、前記同様の効果、つまり、文書の用途に応じた文書の装飾を自動的に行うことができるという効果を得ることができる。
2,30 文書解析部
3,31 文書装飾部
4,15 記憶部
10 携帯型電話機
40 情報取得部
43 親密度判定部
Claims (19)
- 所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されていると共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている記憶部と、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出する文書解析部と、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記記憶部から読み出し、当該装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する文書装飾部と、
を備えている文書作成装置。 - 前記文書装飾部は、前記装飾情報に基づいて、前記抽出された語句の前と後ろの一方又は両方に所定の装飾用文字・記号を挿入する機能と、前記抽出された語句の文字に所定の装飾を施す機能との少なくとも一方を備えている請求項1記載の文書作成装置。
- 前記解析対象の文書は、タイトルと、本文とに区分けされており、
前記文書解析部は、予め与えられた指示情報に基づいて、前記解析対象の文書のタイトルと本文の一方又は両方で前記装飾対象の語句を抽出する機能を備えている請求項1又は請求項2記載の文書作成装置。 - 前記記憶部には、さらに、所定の感情毎に定められた前記装飾対象の語句の情報が保存され、
前記文書解析部は、さらに、前記解析対象の文書を所定の感情解析手順に従って解析して前記解析対象の文書に含まれている感情を読み取る機能を備え、当該文書解析部による前記装飾対象の語句の抽出は、その読み取った文書の感情に対応する前記記憶部の前記装飾対象の語句の情報に基づいて行われる請求項1又は請求項2又は請求項3記載の文書作成装置。 - 前記記憶部には、さらに、時間と位置と天候のうちの少なくとも1つを含む所定の状況情報と、文書の前記属性と、文書挿入用の画像の情報との対応関係の情報が保存され、
前記文書装飾部は、さらに、文書の前記属性登録情報と、外部からの前記状況情報との組み合わせに対応する前記文書挿入用の画像を前記記憶部から読み出し、当該読み出した画像を前記解析対象の文書に挿入する機能を備えている請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載の文書作成装置。 - 所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報を保存しておくと共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報を保存しておき、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出し、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記保存されている情報から読み出し、当該装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する文書作成方法。 - 前記装飾情報に基づいた前記語句の装飾は、前記抽出された語句の前と後ろの一方又は両方に所定の装飾用文字・記号を挿入する装飾と、前記抽出された語句の文字に施す装飾との少なくとも一方を含んでいる請求項6記載の文書作成方法。
- 前記解析対象の文書は、タイトルと、本文とに区分けされており、
前記装飾対象の語句の抽出は、予め与えられた指示情報に基づいて、前記解析対象の文書のタイトルと本文の一方又は両方で行う請求項6又は請求項7記載の文書作成方法。 - さらに、所定の感情毎に定められた前記装飾対象の語句の情報を保存しておき、
前記装飾対象の語句の抽出を行う前に、前記解析対象の文書を所定の感情解析手順に従って解析して前記解析対象の文書に含まれている感情を読み取り、
その後に、前記保存されている前記装飾対象の語句の情報に基づいて、前記解析対象の文書から前記読み取った感情に対応する前記装飾対象の語句を抽出する請求項6又は請求項7又は請求項8記載の文書作成方法。 - さらに、時間と位置と天候のうちの少なくとも1つを含む所定の状況情報と、文書の前記属性、文書挿入用の画像の情報との対応関係の情報を保存しておき、
文書の前記属性登録情報と、外部からの前記状況情報との組み合わせに対応する前記文書挿入用の画像を前記保存されている情報から読み出し、
当該読み出した画像を前記解析対象の文書に挿入する請求項6乃至請求項9の何れか一つに記載の文書作成方法。 - 所定の装飾対象の語句と、文書の所定の属性と、所定の装飾情報との対応関係の情報が保存されていると共に、文書の所定の用途情報と、文書の予め登録された属性登録情報との対応関係の情報が保存されている装置に、
解析対象の文書から前記装飾対象の語句を抽出する機能と、
前記解析対象の文書の前記用途情報に対応する前記属性登録情報と、前記抽出された語句との組み合わせに応じた前記装飾情報を、前記保存されている情報から読み出す機能と、
その読み取った装飾情報に基づいて、前記抽出された語句を装飾する機能と、
を実行させるためのプログラム。 - 前記装置に、さらに、
前記装飾情報に基づいて、前記抽出された語句の前と後ろの一方又は両方に所定の装飾用文字・記号を挿入する装飾と、前記抽出された語句の文字に施す装飾との少なくとも一方を含む装飾を行う機能を実行させるための請求項11記載のプログラム。 - 前記装置に、さらに、
予め与えられた指示情報に基づいて、タイトルと、本文とを含む前記解析対象の文書の前記タイトルと前記本文とのうちの一方又は両方で前記装飾対象の語句を抽出する機能を実行させるための請求項11又は請求項12記載のプログラム。 - さらに、文書の所定の感情毎に定められた前記装飾対象の語句の情報を保存する前記装置に、さらに、
前記装飾対象の語句の抽出を行う前に、前記解析対象の文書を所定の感情解析手順に従って解析して前記解析対象の文書に含まれている感情を読み取る機能と、
前記保存されている前記装飾対象の語句の情報に基づいて、前記解析対象の文書から前記読み取った感情に対応する前記装飾対象の語句を抽出する機能と、
を実行させるための請求項11又は請求項12又は請求項13記載のプログラム。 - さらに、時間と位置と天候のうちの少なくとも1つを含む所定の状況情報と、文書の前記属性、文書挿入用の画像の情報との対応関係の情報を保存する前記装置に、さらに、
文書の前記属性登録情報と、外部からの前記状況情報との組み合わせに対応する前記文書挿入用の画像を前記保存されている情報から読み出す機能と、
その読み出した画像を前記解析対象の文書に挿入する機能と、
を実行させるための請求項11乃至請求項14の何れか一つに記載のプログラム。 - 請求項1乃至請求項5の何れか一つに記載の文書作成装置が含まれている情報処理装置。
- 請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載の文書作成装置が含まれている通信機器。
- 時間と位置と天候のうちの少なくとも1つを含む所定の状況情報を所定の通信機能を利用して所定の情報源から取得する情報取得部を、さらに、備え、
前記記憶部には、さらに、前記状況情報と、文書の所定の属性と、文書挿入用の画像の情報との対応関係の情報が保存され、
前記文書装飾部は、さらに、文書の前記属性登録情報と、前記情報取得部により取得された前記状況情報との組み合わせに対応する前記文書挿入用の画像を前記記憶部から読み出し、当該読み出した画像を前記解析対象の文書に挿入する機能を備えている請求項17記載の通信機器。 - 通信相手との所定の通信機能を利用した文書の遣り取り回数と遣り取りした文書の総データ量とのうちの少なくとも一方を含む情報に基づいた通信相手との親密度を判定する親密度判定部を、さらに、備え、
前記記憶部には、さらに、文書の前記属性に対応させたキャラクタの情報が保存されると共に、前記親密度に応じた前記キャラクタの変遷状態の画像情報が保存され、
前記文書装飾部は、さらに、文書の前記属性登録情報に対応する前記記憶部の前記キャラクタの情報と、前記判定された親密度の情報とに基づいて、前記キャラクタの前記変遷状態の画像を前記記憶部から読み出し、その読み出した前記キャラクタの変遷状態の画像を前記解析対象の文書に挿入する機能を備えている請求項17又は請求項18記載の通信機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104329A JP2014146385A (ja) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | 文書作成装置、文書作成方法、プログラム、情報処理装置および通信機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104329A JP2014146385A (ja) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | 文書作成装置、文書作成方法、プログラム、情報処理装置および通信機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009174233A Division JP2011028545A (ja) | 2009-07-27 | 2009-07-27 | 文書作成装置および文書作成方法およびプログラムおよび情報処理装置および通信機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014146385A true JP2014146385A (ja) | 2014-08-14 |
Family
ID=51426503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014104329A Pending JP2014146385A (ja) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | 文書作成装置、文書作成方法、プログラム、情報処理装置および通信機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014146385A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288213A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Sharp Corp | データ転送装置、データ送受信装置、データ交換システム、データ転送方法、データ転送プログラム、データ送受信プログラム |
WO2005059769A1 (ja) * | 2003-12-16 | 2005-06-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | 修飾情報付文章作成装置 |
JP2006048724A (ja) * | 2002-11-28 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子メール作成支援のための装置、プログラムおよび方法 |
JP2006185426A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-07-13 | Nec Corp | Htmlメール生成システム、通信装置、htmlメール生成方法、及び記録媒体 |
-
2014
- 2014-05-20 JP JP2014104329A patent/JP2014146385A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288213A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Sharp Corp | データ転送装置、データ送受信装置、データ交換システム、データ転送方法、データ転送プログラム、データ送受信プログラム |
JP2006048724A (ja) * | 2002-11-28 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子メール作成支援のための装置、プログラムおよび方法 |
WO2005059769A1 (ja) * | 2003-12-16 | 2005-06-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | 修飾情報付文章作成装置 |
JP2006185426A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-07-13 | Nec Corp | Htmlメール生成システム、通信装置、htmlメール生成方法、及び記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110868639B (zh) | 视频合成方法及装置 | |
US7991401B2 (en) | Apparatus, a method, and a system for animating a virtual scene | |
US20160259502A1 (en) | Diverse emojis/emoticons | |
US20110014932A1 (en) | Mobile Telephony Combining Voice and Ancillary Information | |
US20050078804A1 (en) | Apparatus and method for communication | |
CN115526947A (zh) | 显示自定义的电子消息图形 | |
CN109917992A (zh) | 用于利用视觉和/或触觉反馈操纵用户界面对象的设备、方法和图形用户界面 | |
JP7253535B2 (ja) | アプリケーションにおける画像を処理する方法、装置、機器端末及び記憶媒体 | |
JP2009095030A (ja) | 携帯端末機及びその動作制御方法 | |
CN109660728B (zh) | 一种拍照方法及装置 | |
CN105224601B (zh) | 一种提取时间信息的方法和装置 | |
JP4862573B2 (ja) | メッセージ作成支援装置、その制御方法および制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体 | |
US8874037B2 (en) | Communication system, computer-readable storage medium having stored thereon information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system | |
US20220329668A1 (en) | Context surfacing in collections | |
JP2007280074A (ja) | 携帯端末および制御方法 | |
CN108270661B (zh) | 一种信息回复的方法、装置和设备 | |
JP2011028545A (ja) | 文書作成装置および文書作成方法およびプログラムおよび情報処理装置および通信機器 | |
KR101139136B1 (ko) | 휴대 통신 단말 | |
CN104052848A (zh) | 处理联系人信息的方法、客户端及电子设备 | |
JP2014146385A (ja) | 文書作成装置、文書作成方法、プログラム、情報処理装置および通信機器 | |
JP2009157776A (ja) | 携帯端末装置および同装置におけるテンプレートの自動選択方法 | |
JP5402700B2 (ja) | 返信メール作成装置および返信メール作成方法 | |
WO2024006241A1 (en) | Messaging application with conversation filtering | |
WO2022228270A1 (zh) | 信息处理方法、信息处理装置、电子设备和可读存储介质 | |
JP4586063B2 (ja) | 端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140520 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140623 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151104 |