JP2014145615A - 半導体評価装置および半導体評価方法 - Google Patents
半導体評価装置および半導体評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014145615A JP2014145615A JP2013013046A JP2013013046A JP2014145615A JP 2014145615 A JP2014145615 A JP 2014145615A JP 2013013046 A JP2013013046 A JP 2013013046A JP 2013013046 A JP2013013046 A JP 2013013046A JP 2014145615 A JP2014145615 A JP 2014145615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- measured
- semiconductor evaluation
- evaluation apparatus
- spraying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2851—Testing of integrated circuits [IC]
- G01R31/2886—Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体評価装置1は、被測定物である半導体装置5を保持するチャックステージ3と、チャックステージ3に保持された半導体装置5に接触させて半導体装置5の電気的特性を評価するためのコンタクトプローブ10と、半導体装置5に流体を吹き付ける流体吹き付け部7とを備えている。
【選択図】図1
Description
本発明の実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係る半導体評価装置1の概略図である。半導体評価装置1は、プローブ基体2と、チャックステージ3と、制御部4(制御手段)と、流体吹き付け部7(流体吹き付け手段)と、流体吸い込み部17(流体吸い込み手段)と、移動アーム9とを備えている。
次に、実施の形態2に係る半導体評価装置1Aについて説明する。図9は、実施の形態2に係る半導体評価装置1Aの概略図であり、半導体装置5の表裏面の双方からコンタクトプローブ10を接触させる、いわゆる両面プローブ構成の半導体評価装置1Aを示したものである。なお、実施の形態2において、実施の形態1で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
次に、実施の形態3に係る半導体評価装置1Bについて説明する。図10は、実施の形態3に係る半導体評価装置1Bの概略図である。図11は、実施の形態3に係る半導体評価装置1Bにおける流体吹き付け部7の配置構成を示す平面図であり、図面を見やすくするために絶縁性基体16は省略されている。図12は、実施の形態3に係る半導体評価装置1Bにおけるコンタクトプローブ10の動作説明図であり、図12(a)は、初期状態を示し、図12(b)は、接触状態を示し、図12(c)は、押圧状態を示す。なお、実施の形態3において、実施の形態1,2で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
Claims (21)
- 被測定物を保持するチャックステージと、
前記チャックステージに保持された前記被測定物に接触させて当該被測定物の電気的特性を評価するためのコンタクトプローブと、
前記被測定物に流体を吹き付ける流体吹き付け手段と、
を備えた、半導体評価装置。 - 前記流体吹き付け手段に対向する位置に設けられ、かつ、前記流体吹き付け手段により吹き付けられた流体を吸い込む流体吸い込み手段をさらに備えた、請求項1記載の半導体評価装置。
- 前記コンタクトプローブを設置するための絶縁性基体をさらに備え、
前記流体吹き付け手段は、前記絶縁性基体に設置された、請求項1記載の半導体評価装置。 - 前記コンタクトプローブを設置するための絶縁性基体をさらに備え、
前記流体吹き付け手段および前記流体吸い込み手段は、前記絶縁性基体に設置された、請求項2記載の半導体評価装置。 - 前記流体吹き付け手段は、前記絶縁性基体において前記コンタクトプローブに隣接する位置に設置された、請求項3記載の半導体評価装置。
- 前記被測定物の電気的特性の評価開始と同時に、前記流体吹き付け手段による流体の吹き付けを開始する制御手段をさらに備えた、請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体評価装置。
- 前記流体吹き付け手段はノズルを備えた、請求項1〜6のいずれか1つに記載の半導体評価装置。
- 前記流体吹き付け手段は、前記被測定物の表面全体に流体を吹き付け可能に設けられた、請求項1〜7のいずれか1つに記載の半導体評価装置。
- 前記流体吹き付け手段は、前記被測定物の外縁部に流体を吹き付け可能に設けられた、請求項1〜7のいずれか1つに記載の半導体評価装置。
- 前記コンタクトプローブおよび前記流体吹き付け手段は、前記被測定物の表裏面側にそれぞれ設けられた、請求項1記載の半導体評価装置。
- 前記流体吹き付け手段により吹き付けられた流体を吸い込む流体吸い込み手段が、前記被測定物の表裏面側における前記流体吹き付け手段に対向する位置にそれぞれ設けられた、請求項10記載の半導体評価装置。
- 前記流体吹き付け手段により吹き付けられる流体は、六フッ化硫黄ガス、二酸化炭素ガス、もしくは窒素ガスである、請求項1〜11のいずれか1つに記載の半導体評価装置。
- 前記ノズルに、前記流体吹き付け手段により吹き付けられる流体の温度を調整する第1温度調整手段を設けた、請求項7記載の半導体評価装置。
- 前記第1温度調整手段は、流体の温度を、前記被測定物の電気的特性の評価時における前記被測定物の温度と同じ温度に調整する、請求項13記載の半導体評価装置。
- 前記コンタクトプローブに、前記流体吹き付け手段により吹き付けられた流体が前記被測定物の外縁部から内側に流入しないように遮蔽する遮蔽手段を設けた、請求項9記載の半導体評価装置。
- 前記絶縁性基体に、前記流体吹き付け手段により吹き付けられた流体が前記被測定物の外縁部から内側に流入しないように遮蔽する遮蔽手段を設けた、請求項9記載の半導体評価装置。
- 前記遮蔽手段は金属板で形成された、請求項15または請求項16記載の半導体評価装置。
- 前記遮蔽手段は絶縁物で形成された、請求項15または請求項16記載の半導体評価装置。
- 前記遮蔽手段に、当該遮蔽手段の温度を調整する第2温度調整手段を設けた、請求項15〜18のいずれか1つに記載の半導体評価装置。
- 請求項1記載の半導体評価装置を用いた半導体評価方法であって、
前記コンタクトプローブを前記被測定物に接触させることで前記被測定物の電気的評価を行う工程と、
前記被測定物の電気的評価を行う工程の際に、前記流体吹き付け手段により前記被測定物の表面に流体を吹き付ける工程と、
を備えた、半導体評価方法。 - 請求項2記載の半導体評価装置を用いた半導体評価方法であって、
前記コンタクトプローブを前記被測定物に接触させることで前記被測定物の電気的評価を行う工程と、
前記被測定物の電気的評価を行う工程の際に、前記流体吹き付け手段により前記被測定物の表面に流体を吹き付ける工程と、
前記被測定物の表面に流体を吹き付ける工程の際に吹き付けられた流体を、流体吸い込み手段により吸い込む工程と、
を備えた、半導体評価方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013046A JP6084469B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 半導体評価装置および半導体評価方法 |
US14/065,064 US9335371B2 (en) | 2013-01-28 | 2013-10-28 | Semiconductor evaluating device and semiconductor evaluating method |
CN201410042200.3A CN103969565B (zh) | 2013-01-28 | 2014-01-28 | 半导体评价装置及半导体评价方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013046A JP6084469B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 半導体評価装置および半導体評価方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014145615A true JP2014145615A (ja) | 2014-08-14 |
JP2014145615A5 JP2014145615A5 (ja) | 2015-07-09 |
JP6084469B2 JP6084469B2 (ja) | 2017-02-22 |
Family
ID=51222223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013013046A Active JP6084469B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 半導体評価装置および半導体評価方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9335371B2 (ja) |
JP (1) | JP6084469B2 (ja) |
CN (1) | CN103969565B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105548852A (zh) * | 2014-10-22 | 2016-05-04 | 三菱电机株式会社 | 半导体评价装置及其评价方法 |
JP2017040561A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 三菱電機株式会社 | 半導体チップテスト装置および半導体チップテスト方法 |
JP2017123442A (ja) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | 三菱電機株式会社 | 評価装置、プローブ位置の検査方法 |
JP2017208472A (ja) * | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体検査装置 |
JP2018105725A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 三菱電機株式会社 | 評価装置及び評価方法 |
JP2019144071A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社東芝 | 可動端子装置と可動端子の出力を検出する装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016117105A1 (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置評価用治具、半導体装置評価装置および半導体装置評価方法 |
JP6386923B2 (ja) * | 2015-01-26 | 2018-09-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体評価装置およびチャックステージの検査方法 |
TWI530700B (zh) | 2015-03-11 | 2016-04-21 | 旺矽科技股份有限公司 | 測試機台及其操作方法 |
JP2017009449A (ja) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | 三菱電機株式会社 | コンタクトプローブ型温度検出器、半導体装置の評価装置および半導体装置の評価方法 |
JP6418118B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2018-11-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の評価装置及び評価方法 |
JP6478891B2 (ja) | 2015-10-07 | 2019-03-06 | 三菱電機株式会社 | プローブ位置検査装置 |
JP2017129395A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の検査装置および半導体装置の検査方法 |
JP6562896B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2019-08-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の評価装置およびそれを用いた半導体装置の評価方法 |
CN108535620A (zh) * | 2017-03-02 | 2018-09-14 | 叶秀慧 | 应用静电载具测试半导体制品的机构 |
US11378619B2 (en) * | 2019-12-18 | 2022-07-05 | Formfactor, Inc. | Double-sided probe systems with thermal control systems and related methods |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6165174A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-03 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | 電子部品加熱装置 |
JPH0322454A (ja) * | 1989-06-19 | 1991-01-30 | Nec Corp | 半導体検査装置 |
JPH10319075A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-04 | U H T Kk | B・g・a、p・g・a等のicパッケージ用の基板の導通検査方法及びその装置 |
JP2000164648A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Miyazaki Oki Electric Co Ltd | 電気的特性測定用装置および電気的特性測定方法 |
JP2002022770A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Micronics Japan Co Ltd | プローブカード |
JP2003130889A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Vector Semicon Kk | 半導体装置検査装置及び検査方法 |
JP2004111442A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Fujitsu Ltd | 半導体検査装置 |
JP2005030829A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Seiko Epson Corp | プッシャおよび半導体装置の特性検査装置 |
JP2006337359A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-12-14 | Daytona Control Co Ltd | 温度制御装置 |
US20070247177A1 (en) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Friedrich Ruckenbauer | Test Apparatus For Semiconductor Elements On A Semiconductor Wafer, And A Test Method Using The Test Apparatus |
JP2011252792A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Fuji Electric Co Ltd | 試験装置および試験方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2969086B2 (ja) | 1996-09-25 | 1999-11-02 | 中日本電子株式会社 | 大電流用小型接触子 |
US6248169B1 (en) * | 1999-06-01 | 2001-06-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Dual-cup coating apparatus |
US6741445B1 (en) * | 2002-01-16 | 2004-05-25 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and system to monitor and control electro-static discharge |
CN1278403C (zh) | 2003-04-08 | 2006-10-04 | 力晶半导体股份有限公司 | 晶圆表面离子取样系统及方法 |
US20050000549A1 (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-06 | Oikari James R. | Wafer processing using gaseous antistatic agent during drying phase to control charge build-up |
JP2008032457A (ja) | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Olympus Corp | 基板検査装置及び基板検査装置に用いられるランプユニット |
US8544410B2 (en) * | 2007-11-07 | 2013-10-01 | Akihiko Tanioka | Immobilization apparatus |
US8941390B2 (en) * | 2012-03-01 | 2015-01-27 | Neuronexus Technologies, Inc. | System and method for testing electrical circuits using a photoelectrochemical effect |
-
2013
- 2013-01-28 JP JP2013013046A patent/JP6084469B2/ja active Active
- 2013-10-28 US US14/065,064 patent/US9335371B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-28 CN CN201410042200.3A patent/CN103969565B/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6165174A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-03 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | 電子部品加熱装置 |
JPH0322454A (ja) * | 1989-06-19 | 1991-01-30 | Nec Corp | 半導体検査装置 |
JPH10319075A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-04 | U H T Kk | B・g・a、p・g・a等のicパッケージ用の基板の導通検査方法及びその装置 |
JP2000164648A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Miyazaki Oki Electric Co Ltd | 電気的特性測定用装置および電気的特性測定方法 |
JP2002022770A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Micronics Japan Co Ltd | プローブカード |
JP2003130889A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Vector Semicon Kk | 半導体装置検査装置及び検査方法 |
JP2004111442A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Fujitsu Ltd | 半導体検査装置 |
JP2005030829A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Seiko Epson Corp | プッシャおよび半導体装置の特性検査装置 |
JP2006337359A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-12-14 | Daytona Control Co Ltd | 温度制御装置 |
US20070247177A1 (en) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Friedrich Ruckenbauer | Test Apparatus For Semiconductor Elements On A Semiconductor Wafer, And A Test Method Using The Test Apparatus |
JP2011252792A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Fuji Electric Co Ltd | 試験装置および試験方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105548852A (zh) * | 2014-10-22 | 2016-05-04 | 三菱电机株式会社 | 半导体评价装置及其评价方法 |
JP2017040561A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 三菱電機株式会社 | 半導体チップテスト装置および半導体チップテスト方法 |
JP2017123442A (ja) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | 三菱電機株式会社 | 評価装置、プローブ位置の検査方法 |
JP2017208472A (ja) * | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体検査装置 |
US10527648B2 (en) | 2016-05-19 | 2020-01-07 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor inspection device |
JP2018105725A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 三菱電機株式会社 | 評価装置及び評価方法 |
US10436833B2 (en) | 2016-12-27 | 2019-10-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Evaluation apparatus and evaluation method |
JP2019144071A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社東芝 | 可動端子装置と可動端子の出力を検出する装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6084469B2 (ja) | 2017-02-22 |
US20140210500A1 (en) | 2014-07-31 |
CN103969565B (zh) | 2016-12-07 |
CN103969565A (zh) | 2014-08-06 |
US9335371B2 (en) | 2016-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6084469B2 (ja) | 半導体評価装置および半導体評価方法 | |
TWI416114B (zh) | Substrate inspection tool and inspection probe | |
US7061259B2 (en) | Inspection method and inspection apparatus | |
US20150115989A1 (en) | Semiconductor evaluation apparatus | |
JP2001159642A (ja) | シリコン・フィンガ・コンタクタを有するコンタクトストラクチャおよびそれを用いた総合組立構造 | |
JP6209681B2 (ja) | 電子デバイスのオンウェーハ動的検査のためのシステムおよび方法。 | |
JP5374079B2 (ja) | 検査用接触構造体 | |
CN108254667B (zh) | 评价装置及评价方法 | |
CN106935524A (zh) | 探针卡和晶圆测试系统及晶圆测试方法 | |
WO2004109306A1 (ja) | 被検査体の電気的特性を検査する検査方法及び検査装置 | |
JP2017526920A (ja) | 検査装置用コンタクトプローブ | |
JP2010025765A (ja) | 検査用接触構造体 | |
CN107870294B (zh) | 评价装置、半导体装置的评价方法 | |
US9684015B2 (en) | Measuring apparatus and measuring method utilizing insulating liquid | |
JP6747374B2 (ja) | 半導体装置の評価装置、半導体装置の評価方法 | |
US10725086B2 (en) | Evaluation apparatus of semiconductor device and method of evaluating semiconductor device using the same | |
JP6045993B2 (ja) | プローブ装置 | |
JP6731862B2 (ja) | 半導体装置の評価装置 | |
US20140145740A1 (en) | Testing device | |
JP2008002804A (ja) | プローブカード及びその製造方法 | |
JPH09329638A (ja) | 検査ピンおよび検査装置 | |
JP6804414B2 (ja) | 半導体装置用評価装置および半導体装置の評価方法 | |
JP2016152299A (ja) | 半導体装置および半導体モジュール | |
TW201543041A (zh) | 探針卡之電路板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161206 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6084469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |