[go: up one dir, main page]

JP2014139364A - 指先部が導電性の手袋 - Google Patents

指先部が導電性の手袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2014139364A
JP2014139364A JP2014056324A JP2014056324A JP2014139364A JP 2014139364 A JP2014139364 A JP 2014139364A JP 2014056324 A JP2014056324 A JP 2014056324A JP 2014056324 A JP2014056324 A JP 2014056324A JP 2014139364 A JP2014139364 A JP 2014139364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
fingertip
conductive
fingertips
gloves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014056324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5818386B2 (ja
Inventor
Michelle Renee Hatfield
ハットフィールド,ミッシェル,ルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totes Isotoner Corp
Original Assignee
Totes Isotoner Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totes Isotoner Corp filed Critical Totes Isotoner Corp
Publication of JP2014139364A publication Critical patent/JP2014139364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818386B2 publication Critical patent/JP5818386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0024Gloves with accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • A41D1/005Garments adapted to accommodate electronic equipment with embedded cable or connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0331Finger worn pointing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】電子デバイス、特にタッチスクリーンがあるデバイスを操作するための電気伝導性を有する手袋を提供する。
【解決手段】指先部12のうちの少なくとも1つが、指先部の内表面から指先部の外表面30への導電経路を構築する導電性のスレッド28を具え、指先部のうちの少なくとも1つの前記パッド34の少なくとも一部分と、最遠位先端部40の少なくとも一部分とを覆うほぼ連続する導電性の領域を形成し、指先部のうちの少なくとも1つの最遠位先端部の少なくとも一部分を覆う領域が、前記指先部のうちの少なくとも1つの前記パッド上の領域よりも幅が狭い手袋10である。
【選択図】図1

Description

[優先権]
本出願は2009年8月27日付けの「GLOVE WITH CONDUCTIVE FINGERTIPS」という名称の米国仮特許出願第61/237,524号に対する優先権を主張し、その開示は本明細書中に引用によって組み込まれる。
本開示は電子デバイス、特にタッチスクリーンがあるデバイスを操作するための手袋に関する。容量性タッチスクリーンを操作するためには、スクリーンとユーザの指との間の電気伝導性が必要である。従って、このような電子デバイスのユーザにとって、手袋を着用している際にデバイスを操作するのは難しいと分かる。本明細書中に記載の例示的な手袋は指先部が導電性の手袋を提供することによってこの問題を克服している。
多様な手袋が生成され、用いられているが、本発明者の前には誰も本明細書に記載のような発明を生成しておらず、用いていないと考える。
手袋は複数の指先部と、外表面と、内表面とを具え、指先部のうちの少なくとも1つは手袋の外表面から手袋の内表面まで延在する導電性のスレッドまたはヤーンを具える。
本明細書は、本発明を詳細に示し、明確に主張する請求項で帰結するが、本発明は添付の図面と合わせて特定の実施例の以下の記載から良好に理解できると考え、同様の引用番号は同様の要素を同定している。
図1は、例示的な手袋の透視図を示す。 図2は、図1の手袋の(手掌側からの)底面図を示す。 図3は、図1の手袋の示指の指先部分の底面図を示す。 図4は、図1の手袋の示指の指先部分の端面図を示し、手袋は手袋の内側に延在する導電性のスレッドを示すために裏返しにしている。 図5は、別の例示的な手袋の透視図を示す。 図6は、図5の手袋の(手掌側からの)底面図を示す。 図7は、図5の手袋の示指及び母指の指先部分の端面図を示す。 図8は、図5の手袋の示指及び母指の指先部分の端面図を示し、手袋は手袋の内側に延在する導電性のスレッドを示すために裏返しにしている。 図9は、別の例示的な手袋の透視図を示す。
図面は決して限定を目的とせず、本発明の多様な実施形態は多様な他の方法で実行でき、図面に必ずしも示されていないものも含むことが意図されている。添付の図面は本明細書の一部に組み込まれて、本明細書を形成し、いくつかの本発明の態様を例示し、説明とともに本発明の原理を説明するために供されるが、本発明は図示した詳細な配置に限定されないことは理解すべきである。
本発明の特定の実施例の以下の記載は、本発明の範囲を限定するのに用いるべきではない。本発明の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は以下の説明から当該技術分野の当業者に明確になるであろう。理解されるように、本発明は異なり、かつ自明の他の態様にできるが、総ては本発明から逸脱しない。従って、図面及び説明は本来例示と見なすべきであり、制限するものと見なすべきではない。
本出願においては、「四指の手指(finger)」及び「指先部(fingertip)」という言葉は、四指の手指/指先部及び母指/親指先端部にも等しく当てはまる。同様に、「母指(thumb)」及び「親指先端部(thumbtip)」という言葉は、母指/親指先端部及び四指の手指/指先部にも等しく当てはまる。「手袋(glove)」は更に二叉手袋を意味してもよい。「ヤーン(yarn)」及び「スレッド(thread)」という用語は互換的に用いてもよい。
図1ないし図4は指先部(12)がある例示的な手袋(10)を例示する。示指部分(14)及び母指部分(16)で、指先部(12)は導電性である。本実施例においては、手袋(10)は図1に示すような手甲側(18)と、図2に示すような手掌側(20)と、ユーザが手を挿入するための開口部(図示せず)を具える第1の端部(22)と、指先部(12)の遠位部分が配置される第2の端部(24)とを具える。
手袋(10)は非導電性のヤーン(26)で実質的に編まれ、更に、示指部分(14)及び母指部分(16)の指先部(12)に編まれた導電性のヤーン(28)を含む。当然ながら、導電性のヤーン(28)はいくつかの種類においては、単一の四指の手指部分のみ、若しくは、総ての四指の手指部分の指先部(12)に、又は手袋(10)全体にわたって編むことができる。本実施例においては、手袋(10)は最初にヤーン(26)で編まれ、次いで導電性のヤーン(28)は図3及び図4で最良に示されるように、示指部分(14)及び母指部分(16)の手袋(10)に編まれている。図1ないし図4の例示的な種類においては、示指部分(14)及び母指部分(16)の指先部(12)の全体は、導電性のヤーン(28)と非導電性のヤーン(26)とを組合わせて編まれている。この構造では、導電性のヤーン(28)は手袋(10)の外表面(30)から手袋(10)の内表面(32)に延在して、手袋(10)の内表面(32)と接触するユーザの指先部から手袋(10)の外表面(30)と接触するタッチスクリーンまでの導電経路を生成する。他のいくつかの種類においては、指先部(12)を非導電性のヤーン(26)と導電性のヤーン(28)とを組合わせて編む代わりに、指先部(12)は全体的に導電性のヤーン(28)で編むことができる。本実施例においては、特定の指先部(12)における導電性のヤーン(28)及び非導電性のヤーン(26)の分布は略均一である。他のいくつかの種類においては、特定の指先部(12)における導電性のヤーン(28)及び非導電性のヤーン(26)の分布は非均一にできる。例えば、特定の指先部(12)は、導電性のヤーン(28)の1以上の高密度領域とともに非導電性のヤーン(26)の領域を含むように編むことができる。
導電性のヤーン(28)を含む編んだ領域の形状及び指先部(12)の長さはタッチスクリーンを操作するのに用いられる四指の手指及び/又は母指の部分に考慮することができる。本実施例においては、示指部分(14)及び母指部分(16)の指先部(12)の末端の約1.5インチは導電性のヤーン(28)を含むが、当然ながら長さが大きいもの又は小さいものを用いてもよい。更に、導電性のヤーン(28)を指先部(12)の総ての領域に編むことができる。例えば、例示した種類においては、示指部分(14)及び母指部分(16)で、導電性のヤーン(28)はそれらの指先部(12)のパッド部(34)、背部(36)、側部(38)、及び最遠位先端部(40)に配置される。他のいくつかの種類においては、導電性のヤーン(28)は総ての領域ではなく、指先部(12)の選択された領域に配置される。例示した種類においては、ユーザは、ユーザの四指の手指とタッチスクリーンとの間の電気経路を生成するのに十分な量及び配置で、導電性のヤーン(28)を含む指先部(12)の任意の部分(例えば、パッド部(34)、側部(38)、先端部(40)等)とタッチスクリーンを接触させることによって、タッチスクリーンを操作できる。
手袋(10)の非導電部分は当該技術分野で既知の方法を用い、限定しないがアクリル性のヤーン、ライクラ、又は羽状のヤーン(100%ナイロン)を含む、当該技術分野で既知の材料を用いて編むことができる。手袋(10)の導電部分は更に、当該技術分野で既知の方法を用い、導電性のヤーンを用いて編むことができる。いくつかの種類においては、導電性のヤーン(28)は非導電性のスレッドと混合した導電性のスレッドの2の端部を含む。いくつかの種類においては、導電性のヤーン(28)は1フィートにつき82オームないし1フィートにつき14オームで伝導できる。手袋(10)は機械編み、手編みにできる。
図2は更に手袋(10)の手掌側(20)に縫い付けられた手掌パッチ(42)を例示する。本実施例においては、手掌パッチ(42)は皮革で構成され、物体(例えば、タッチスクリーン等がある物体)を把持するのを補助できる。手掌パッチ(42)用の他の合成材料は、本明細書の教示を考慮すると当該技術分野の当業者に明らかであり、特にスエード革、合成皮革、合成スエード革、ピグスプリト、エンボスポリウレタン、シリコン樹脂を含んでもよい。
本明細書中の教示を考慮すると、手袋(10)に対する他の多様な構造及び変更は当該技術分野の当業者に自明である。例示のみであり限定しないが、導電性のヤーン(28)は、ユーザの四指の手指からタッチスクリーンに電気インパルスを導電するのに十分な導電性のスレッドがある限り、任意の装飾パターンに編んでもよい。いくつかの種類においては、一対の手袋由来の一方の手袋(10)の総て又は一部分の指先部(12)は導電性であるが、他の種類においては、一対の手袋由来の双方の手袋(10)の総て又は一部分の指先部(12)が導電性である。
図5ないし図8は指先部(112)がある別の例示的な手袋(110)を例示する。示指部分(114)及び母指部分(116)で、指先部(112)は導電性である。本実施例においては、手袋(110)は図5に示すような手甲側(118)と、図6に示すような手掌側(120)と、ユーザが手を挿入するための開口部(図示せず)を具える第1の端部(122)と、指先部(112)の遠位部分が配置される 第2の端部(124)とを具える。
手袋(110)は当該技術分野で既知の方法を用いて裁断した布地を互いに組合わせる(例えば、裁断した布地を互いに縫合して縫合部を形成する)ことによって構成される。本実施例においては、手袋(110)は手掌の布地(144)と、手甲の布地(146)と、縫合した布地(148)と、示指の布地(150)と、母指の布地(152)とを具える。これらの布地は一般的には図示するように互いに縫合して手袋(110)を形成するための非導電性の布地(126)である。導電性のスレッド(128)は、示指部分(114)及び母指部分(116)の指先部(112)を構成して、ユーザの指先部とタッチスクリーンとの間に導電経路を提供する布地に刺繍されるか、あるいは縫い付けられる。任意の公知の刺繍技術は導電性のスレッド(128)を手袋(110)の指先部(112)に構成するのに用いてもよい。導電性のスレッド(128)があるこの刺繍又は縫い目は、布地(144、146、148、150、152)が手袋(110)を形成するよう組合わされる前に、あるいは布地(144、146、148、150、152)が手袋(110)を形成するよう組合わされた後に行われうる。いずれのアプローチにおいても、導電性のスレッド(128)は手袋(110)の内表面(132)から手袋(110)の外表面(130)に通過して、手袋(110)の内側のユーザの指先部と、手袋(110)の外側にある導電性の刺繍又は縫い目との間に導電経路を提供し、結果として、容量性タッチスクリーンに接触する。
本実施例においては、導電性のスレッド(128)がある刺繍又は縫い目は、刺繍又は縫い目自体が図7及び図8に最良に示されるように、手袋(110)の外表面(130)から手袋(110)の内表面(132)まで延在するように示指の布地(150)及び母指の布地(152)上に直接的に存在する。他の種類においては、導電性のスレッド(128)がある刺繍又は縫い目は、示指部分(114)及び母指部分(116)において指先部(112)の外表面(130)に縫われる別個の布地片で仕上げられる。別個の刺繍片又は縫った小片の取付は、手袋(110)の外表面(130)にある導電性の刺繍又は縫い目と、手袋(110)の内表面(132)にあるユーザの指先部の双方から延在し、かつその双方と接触する導電性のスレッド(128)で行われる。この配置においては、導電性の刺繍片又は縫った小片を手袋(110)に取付ける導電性のスレッド(128)によって回路が完成し、手袋(110)の内部のユーザの指先部と手袋(110)の外側の別個の布地片との間の経路を構築する。更に他の種類においては、導電性のスレッド(128)はそれぞれ示指部分(114)及び母指部分(116)の示指の布地(150)及び母指の布地(152)にあり、導電性のスレッド(128)は次いで非導電性のスレッドで布地(150、152)に縫い付けられる。
図5ないし図8に例示した種類では、示指部分(114)及び母指部分(116)の導電性の指先部(112)を示しているが、他の種類においては、導電性のスレッド(128)は、単一の四指の手指部分のみ、若しくは、総ての四指の手指部分の指先部(112)に、又は手袋(110)全体にわたる他の位置に刺繍するか、あるいは縫い付けることができる。導電性のスレッド(128)が、一般的にはタッチスクリーンに直接的に接触せず、それを操作しない手袋(110)の位置(例えば、手甲領域又は手掌領域)に配置される場合、このような位置とタッチスクリーンに接触し、かつそれを操作する領域(例えば、指先部(112))との間の連結部は、その領域を導電性のスレッド(128)と連結して、回路を完成させることによって構築される。
導電性のスレッド(128)を含む指先部(112)の刺繍領域又は縫い込んだ領域(154)の形状及び長さはタッチスクリーンを操作するのに用いられる四指の手指及び/又は母指の部分に考慮することができる。本実施例においては、示指部分(114)及び母指部分(116)に位置する導電性の刺繍又は縫い目(154)は、上部(156)と、下部(158)と、幅が上部及び下部(156、158)と比較して狭いくびれ部分(160)とがある砂時計形状を含んである。砂時計形状のくびれ部分(160)は指先部(112)の最遠位先端部(140)を包み、ひいては上部(156)は手袋(110)の手甲側(118)にある指先部(112)の背部(136)に延在する一方、下部(158)は手袋(110)の手掌側(120)にある指先部(112)のパッド部(134)に延在する。導電性の刺繍又は縫い目(154)に関するこの構造によって、示指部分(114)及び母指部分(116)の指先部(112)のパッド部(134)ないし背部(136)に導電性のスレッド(128)の連続した領域を与える。この配置においては、ユーザは、ユーザの四指の手指とタッチスクリーンとの間の電気経路を生成するのに十分な量及び配置で、導電性のスレッド(128)を含む指先部(112)の任意の部分(例えば、パッド部(134)、背部(136)、先端部(140))とタッチスクリーンを接触させることによって、タッチスクリーンを操作できる。
図6に示すように、導電性の刺繍又は縫い目(154)の下部(158)は湾曲した下縁部(162)とシェヴロン部(164)とを具える。本実施例においては、示指部分(114)及び母指部分(116)の湾曲した下縁部(162)はユーザがタッチスクリーンを操作するのに用いることができる示指及び母指の部分に導電性の刺繍を延在するよう構成される。更に本実施例においては、シェヴロン部(164)は導電性のスレッド(128)で刺繍されないか、あるいは縫い付けられない領域を表している。しかしながら、いくつかの種類においては、シェヴロン部(164)は、導電性が大きいスレッドでシェヴロン部(164)が刺繍されるか、あるいは縫い付けられた、導電性の大きな領域を表す。更なるいくつかの種類においては、シェヴロン部(164)のみが導電性のスレッド(128)を具え、更なる周囲の刺繍又は縫い目はない。本明細書中の教示を考慮すると、導電性の刺繍又は縫い目(154)に関する他の形状及び寸法は当該技術分野の当業者に自明であろう。
手袋(110)の非導電部分は手袋/二叉手袋の製造で当該技術分野で既知の材料を用いて構成することができる。例えばいくつかの種類においては、スパンデックス(77%のナイロン、23%のスパンデックス)は100%のポリエステルフリースにラミネートされて、手袋(110)を形成する。いくつかの種類においては、手袋(110)は伸長性のフリース(94%のポリエステル、6%のスパンデックス)で生成されるか、あるいは手袋(110)は伸長性のフリースで生成され、かつ、ジャージーは手掌側(120)にある把持部のシリコン樹脂模様(142)の側につく。他の種類においては、手袋(110)は手甲側(118)で用いるために100%のポリエステルフリースにラミネートされる、織目加工した伸長性の材料(60%のタクテル、30%のクールマックス、10%のライクラスパンデックス)を含む。別の種類は手甲側(118)において伸長性のオットマン(96%のポリエステル、4%のスパンデックス)を含む。他の種類においては、他の種類においては、織目加工した耐水性又は撥水性の超極細繊維の布地は100%のポリエステルフリースにラミネートされる。更に他の種類においては、手袋(110)は100%のポリエステルフリースにラミネートされた織目加工したニット(100%のポリエステル)で生成される。ヘアシープ又はヤギ皮のレザーはいくつかの種類においては、手袋(110)の手甲側(118)で用いることができる。手袋(110)の袖口部、手掌部、及び指のまち部は80%のナイロンと20%のライクラスパンデックスとの混合物、若しくは79%のナイロンと21%のライクラスパンデックスとの混合物、又は更に縫合した布地(148)で用いることができる伸長性のフリース材料(94%のポリエステル、6%のライクラスパンデックス)で生成できる。合成スエード革(60%のポリウレタン、40%のナイロン)はアップリケ又はタブとして用いることができる。手袋(110)はいくつかの種類においては、ピグスプリト又はエンボスポリウレタンで生成される手掌パッチを具える。本明細書中の教示を考慮すると、手袋(110)に対する他の構成材料は当該技術分野の当業者に自明である。
任意の導電性のスレッドは、ユーザの四指の手指からタッチスクリーンに電気インパルスを導電するのに十分な導電性がある限り、手袋(110)を生成するのに用いることができる。本実施例においては、導電性のスレッド(128)は1フィートにつき82オームないし1フィートにつき14オームで伝導できる。上述のように、手袋(110)はいくつかの種類においては、刺繍又は縫い目が機械的な機械編みである。本実施例においては、導電性のスレッド(128)を手袋(110)に刺繍するか、あるいは縫い込まれる場合に、導電性のスレッド(128)は上部及び下部の双方のボビン部で用いられる。他のいくつかの種類においては、導電性のスレッド(128)を手袋(110)に刺繍するか、あるいは縫い付けた場合に、導電性のスレッド(128)は上部のボビン部のみで用いられる。更に他のいくつかの種類においては、導電性のスレッド(128)を手袋(110)に刺繍するか、あるいは縫い付けた場合に、導電性のスレッド(128)は下部のボビン部のスレッドのみで用いられる。他の種類においては、導電性のスレッド(128)は手袋(110)に手編みされる。縫い目又は刺繍用の導電性のスレッド(128)は、4の端部が1フィートにつき90オームないし1フィートにつき95オームで伝導する微細なスレッドで構成できる。このような導電性のスレッド(128)は銀で被膜した100%ナイロンのスレッドにでき、コーティング前の厚さが280Dでありコーティング後の厚さが340Dである。本明細書中の教示を考慮すると、手袋(110)を生成するのに用いた別の種類の導電性のスレッド(128)は当該技術分野の当業者に自明である。
図6は更に、手袋(110)の手掌側(120)にあるシリコン樹脂模様(142)を例示する。本実施例においては、シリコン樹脂模様(142)はダイヤモンドパターンで印刷され、物体(例えば、タッチスクリーンのある物体等)を把持するのを補助する。手掌側(120)の把持部を増強するための他の構成材料は本明細書中の教示を考慮すると、当該技術分野の当業者に自明であり、特にスエード革、合成皮革、合成スエード革、ピグスプリト、エンボスポリウレタンで構成される多様な手掌パッチを具えてもよい。
本明細書中の教示を考慮すると、手袋(110)に対する他の多様な構造及び変更は当該技術分野の当業者に自明である。例示のみであり限定しないが、導電性のスレッド(128)は、ユーザの四指の手指からタッチスクリーンに電気インパルスを導電するのに十分な導電性のスレッドがある限り、任意の装飾パターンに刺繍するか、あるいは縫い付けてもよい。いくつかの種類においては、一対の手袋由来の一方の手袋(110)の総て又は一部分の指先部(112)は導電性であるが、他の種類においては、一対の手袋由来の双方の手袋(110)の総て又は一部分の指先部(112)が導電性である。いくつかの種類においては、手袋(110)の母指及び示指は導電性の指先部(112)のみにできる。いくつかの種類においては、指先部(112)の導電部分は、特に、多くの場合母指の側部でタッチスクリーンを押下するユーザのために、母指のパッド部(134)を覆う領域に直接的に配置するのではなく、示指の指先部及び親指先端部の側部部分に配置できる。
図9は、指先部(212)が導電性の別の例示的な手袋(210)を例示する。図5ないし図8の手袋(110)と同様に、手袋(210)は手甲側(218)と、手掌側(図示せず)と、ユーザが手を挿入するための開口部(図示せず)を具える第1の端部(222)と、指先部(212)の遠位部分が配置される第2の端部(224)とを具える。手袋(210)は手袋(110)と同様の方法、つまり当該技術分野で既知のプロセスを用いて裁断した布地を互いに組合わせる(例えば、裁断した布地を互いに縫合して縫合部を形成する)ことによって構成される。本実施例においては、手袋(210)は手掌の布地(図示せず)と、手甲の布地(246)と、縫合した布地(248)とを具える。手掌部及び手甲の布地は一般的には、手袋(210)を形成するために互いに縫合される非導電性の布地(226)である。縫合した布地(248)は手掌部と手甲の布地との間で縫合され、手掌部と手甲の布地とを結合する。本実施例においては、縫合した布地(248)はテープ(例えば、編まれるか、あるいは織られたテープ)を含み、導電性のスレッド(228)はテープ状に編まれるか、あるいは織られる。他のいくつかの種類においては、導電性のスレッド(228)を組み込むあや織物のテープを用いることができる。テープは手袋(210)の指先部(212)にわたる縫合部ごとに置かれ、テープの末端は手袋の内側にあるユーザの四指の手指を接触させるように縫合されうる。本実施例においては、総ての縫合した布地(248)は導電性のスレッド(228)があるテープを具えるが、他の種類においては、導電性のスレッド(228)を含む縫合した布地(248)の部分は指先部(212)を取り囲む領域に限定される。本明細書中の教示を考慮すると、手袋(210)に対する他の多様な構造及び変更は当該技術分野の当業者に自明である。
本発明の多様な実施形態を図示及び説明してきたが、本明細書中に記載の方法及びシステムの更なる構成は、本発明の範囲を逸脱することなく、当該技術分野の当業者による好適な変更によって、実現できる。このような可能な変更のいくつかは記載されており、他のものは当該技術分野の当業者に自明である。例えば、上述の実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、及びステップ等は例示であり、必須ではない。従って、本発明の範囲は以下の特許請求の範囲から考えるべきであり、明細書及び図面に示し、説明した構造及び動作の詳細に限定するものではないと理解されよう。

Claims (9)

  1. 外表面及び内表面を有する複数の指先部を具える手袋であって、
    前記指先部がパッド部と、背部と、少なくとも1つの側部と、最遠位先端部とを具え、前記指先部のパッド部が前記指先部の少なくとも1つの側部と連続し、前記パッド部がさらに前記指先部の最遠位先端部と連続し、前記指先部の最遠位先端部が前記指先部の背部と連続するように配置されており、
    前記指先部のうちの少なくとも1つが刺繍領域を具え、前記刺繍領域が、前記指先部の内表面から前記指先部の外表面への導電経路を構築する導電性のスレッドを具え、
    前記刺繍領域が、前記指先部のうちの少なくとも1つの前記パッドの少なくとも一部分と、前記最遠位先端部の少なくとも一部分とを覆うほぼ連続する導電性の領域を形成し、前記指先部のうちの少なくとも1つの前記最遠位先端部の少なくとも一部分を覆う刺繍領域が、前記指先部のうちの少なくとも1つの前記パッド上の刺繍領域よりも幅が狭いことを特徴とする手袋。
  2. 請求項1に記載の手袋において、前記導電性のスレッドが前記指先部の外表面から前記指先部の内表面まで延びることを特徴とする手袋。
  3. 請求項1に記載の手袋において、前記刺繍領域が前記指先部のうちの少なくとも1つの前記背部の少なくとも一部分を含むように延在することを特徴とする手袋。
  4. 請求項3に記載の手袋において、前記刺繍領域が前記指先部のうちの少なくとも1つの前記パッド部の少なくとも一部分から前記背部の少なくとも一部分に、導電性のスレッドのほぼ連続した領域を提供することを特徴とする手袋。
  5. 請求項1に記載の手袋が示指部分と母指部分とを具え、前記示指部分及び前記母指部分の指先部が前記刺繍領域を具えることを特徴とする手袋。
  6. 請求項1に記載の手袋において、前記導電性のスレッドが1フィートにつき約82オームないし1フィートにつき約14オームで伝導することを特徴とする手袋。
  7. 請求項1に記載の手袋が手掌側を更に具え、前記手掌側がシリコン樹脂模様を含むことを特徴とする手袋。
  8. 請求項1に記載の手袋において、前記手袋が2以上の布地で互いに縫合されることを特徴とする手袋。
  9. 請求項1に記載の手袋において、前記手袋が一対の手袋のうちの一方であり、前記刺繍領域を有する少なくとも1の前記指先部を、前記一対の手袋の前記手袋の各々が具えることを特徴とする手袋。
JP2014056324A 2009-08-27 2014-03-19 指先部が導電性の手袋 Expired - Fee Related JP5818386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23752409P 2009-08-27 2009-08-27
US61/237,524 2009-08-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527006A Division JP2013503270A (ja) 2009-08-27 2010-08-27 指先部が導電性の手袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139364A true JP2014139364A (ja) 2014-07-31
JP5818386B2 JP5818386B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=43383373

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527006A Pending JP2013503270A (ja) 2009-08-27 2010-08-27 指先部が導電性の手袋
JP2014056324A Expired - Fee Related JP5818386B2 (ja) 2009-08-27 2014-03-19 指先部が導電性の手袋

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527006A Pending JP2013503270A (ja) 2009-08-27 2010-08-27 指先部が導電性の手袋

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110047672A1 (ja)
EP (1) EP2470034A1 (ja)
JP (2) JP2013503270A (ja)
KR (1) KR101455912B1 (ja)
CN (1) CN102639018B (ja)
AU (1) AU2010292565B2 (ja)
CA (1) CA2770333C (ja)
WO (1) WO2011031536A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130025327A1 (en) * 2009-08-27 2013-01-31 Tina Bartman Cornish Process for Making Knit Embroidered Conductive Gloves
US8528117B2 (en) * 2010-04-29 2013-09-10 The Echo Design Group, Inc. Gloves for touchscreen use
TW201138660A (en) * 2010-05-11 2011-11-16 Tex Ray Ind Co Ltd Glove for operating a capacitive touch panel
US20110289654A1 (en) * 2010-05-29 2011-12-01 Thomas Lovell Williams Electrically conductive device to be applied to a portion of a glove for use with touch screen device
US9575598B2 (en) * 2010-12-27 2017-02-21 Tsinghua University Inputting fingertip sleeve
CN102053735B (zh) * 2010-12-27 2015-01-21 清华大学 触摸屏输入指套
KR101130554B1 (ko) 2011-04-15 2012-04-09 (주) 코지 정전식 터치스크린용 장갑
US20120324620A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Seirus Innovative Accessories, Inc. Device, System And Method For Multi-Layered Weatherproof Touchscreen Glove
DE102011105954B4 (de) 2011-06-29 2017-06-14 Philipp Süss Handschuh und Verfahren für dessen Herstellung
WO2013009472A2 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Ning Alice Conductive composites
JP5683043B2 (ja) * 2011-07-14 2015-03-11 株式会社イノアック技術研究所 手袋
GB2494856A (en) * 2011-07-20 2013-03-27 Rajan Kumar Jerath A glove to allow a user to operate a touch screen
TW201305887A (zh) * 2011-07-27 2013-02-01 Tex Ray Ind Co Ltd 用於操作一電容式觸控面板之指套及具有該指套之手套
US20130025016A1 (en) * 2011-07-30 2013-01-31 Printsguard Corporation Fingertip cover and method of dispensing same
US10004286B2 (en) * 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
CN102920072A (zh) * 2011-08-11 2013-02-13 南纬实业股份有限公司 用于操作电容式触控面板的指套及具有该指套的手套
NL2007302C2 (en) * 2011-08-26 2013-02-27 Conceptivity B V Thimble for operating touchscreens.
KR101208100B1 (ko) * 2011-08-30 2012-12-04 주식회사 대호데크론 도전성을 가지는 원단 제조 방법 및 그 원단을 이용한 장갑 제조 방법
WO2013048343A2 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Tan Charmain Seow Fen Mitten / glove combination including electrically conductive portions
US8605049B2 (en) * 2011-09-28 2013-12-10 Jennifer Spencer Bulk resistive glove
US20130104285A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Mike Nolan Knit Gloves with Conductive Finger Pads
KR101145539B1 (ko) * 2011-11-01 2012-05-15 노계자 스마트폰용 장갑
US20130104278A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-02 Taylor St. Llc Finger cover for operating capacitive touchscreen devices
US20130152272A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Gregory R. Schultz Protective Glove with Conductive Stitching
DE202011109508U1 (de) * 2011-12-23 2013-03-25 Franz Ziener Gmbh & Co. Kg Fingerhandschuh
US20130192013A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Katina Clausen Finger sleeve for use with a touch screen display of an electronic device
US20130191962A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Scosche Industries, Inc. Capacitive touch sensitive moisture resistant glove
FR2987914A1 (fr) * 2012-03-09 2013-09-13 Patrick Fouque Dispositif de pointage manuel pour ecran tactile a technologie capacitive ou resistive.
WO2013134565A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Danalco (Inc.) Lined clothing articles and methods of manufacturing
US20130291280A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Randy Cheng Finger glove for electronics device
DE202012101900U1 (de) * 2012-05-24 2013-08-26 Puttkammer Handels Gmbh & Co. Kg Handschuh mit berührungsempfindlicher Funktion
WO2014058991A2 (en) 2012-10-09 2014-04-17 Totes Isotoner Corporation Conductive glove with conductive lining and conductive waterproof bladder
US20140165262A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 ThumbDogs LLC Capacitive sheaths for hand coverings
KR101321520B1 (ko) * 2012-12-20 2013-11-04 이상돈 터치기능을 갖는 장갑의 제조방법 및 그 장갑
US9480291B2 (en) * 2013-01-08 2016-11-01 Diane Joffe Glove accessory
US9192873B2 (en) * 2013-02-11 2015-11-24 Victory Fingers, Llc Messaging digit cover and method of making
JP5328062B1 (ja) * 2013-02-27 2013-10-30 文雄 配島 手袋
US10130128B2 (en) * 2013-03-15 2018-11-20 World Fibers, Inc. Cut resistant gloves and methods of making same
USD747071S1 (en) 2013-06-28 2016-01-12 UIDC/Altare Corporation Knitted glove with conductive elements
USD730619S1 (en) 2013-06-28 2015-06-02 UIDC/Altare Corporation Glove with a segmented fingertip
US20140157486A1 (en) * 2013-07-02 2014-06-12 Bernardo Antonio Del Rio Audibert Glove for capacitive touchscreen interface and methods
CN103445345A (zh) * 2013-09-10 2013-12-18 苏州艺汇纺织有限公司 羊毛手套
US8803844B1 (en) 2013-10-02 2014-08-12 DigiPuppets LLC Capacitive finger puppet for use on touchscreen devices
US10168774B2 (en) * 2014-01-31 2019-01-01 Wells Lamont Industry Group Llc Cut resistant glove for use with capacitive sensing devices
DE102014019442A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Audi Ag Benutzerschnittstelle für einen Schutzhelm
US9839244B2 (en) 2015-01-23 2017-12-12 Mangata, Llc Illuminated glove assembly
US10398181B2 (en) 2015-01-23 2019-09-03 Mangata, Llc Illuminated glove
WO2016118734A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Mangata, Llc Illuminated glove assembly
US9692474B2 (en) * 2015-02-13 2017-06-27 James Vincent Sullivan Mobile phone glove
US20150253846A1 (en) * 2015-02-18 2015-09-10 Daniel Vinnola Reusable Touchscreen Pad
JP2017160582A (ja) * 2016-01-18 2017-09-14 株式会社トンボ 手袋
USD824111S1 (en) 2016-06-21 2018-07-24 Ringers Technologies Llc Industrial impact safety glove
US10485280B1 (en) 2016-09-16 2019-11-26 Refrigiwear, Inc. Protective glove
IT201600129252A1 (it) * 2016-12-21 2018-06-21 A M F S P A Guanto per l'uso con schermi tattili.
WO2018194669A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Ringers Technologies Llc Protective gloves
US10761605B1 (en) * 2017-06-08 2020-09-01 Apple Inc. Knit data input glove
US10701993B2 (en) 2017-09-29 2020-07-07 Ringers Technologies Llc Industrial impact safety glove
CN110377162B (zh) * 2018-04-12 2023-06-20 东莞市太业电子股份有限公司 一种无线键盘的生产方法
WO2019216947A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Apple Inc. Finger-mounted device with fabric
US11147195B2 (en) 2018-06-02 2021-10-12 Merakai, LLC Faraday enclosure apparatus and method of manufacturing same
US11478028B2 (en) 2019-04-05 2022-10-25 Wells Lamont Industry Group Llc Disposable cut-resistant glove
US10772695B2 (en) * 2019-12-31 2020-09-15 Henny Avitan Glove with medicinal pads and differing thickness regions
KR102256234B1 (ko) 2020-11-19 2021-05-26 (주)진코스텍 이수패턴 조절 충전액을 포함하는 하이드로겔 패치 및 그 제조방법
JP2023075598A (ja) * 2021-11-19 2023-05-31 帝人株式会社 着装品、及び、読取システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038902U (ja) * 1996-04-01 1997-06-30 ハン ヤング エンタープライズ カンパニー リミテッド 運動用手袋
US6128004A (en) * 1996-03-29 2000-10-03 Fakespace, Inc. Virtual reality glove system with fabric conductors
US20040025226A1 (en) * 2002-08-10 2004-02-12 Ironclad Performance Wear Corp. Glove construction
US20050231471A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 4Sight, Inc. Hand covering features for the manipulation of small devices
JP2008081896A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yokogawa Electric Corp 静電容量式タッチパネル操作用手袋

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US385154A (en) * 1888-06-26 William vaughan
US930197A (en) * 1909-04-23 1909-08-03 Jesse George Lake Glove.
US1458102A (en) * 1919-05-20 1923-06-05 Hemphill Co Knitted glove and method of making the same
US4831667A (en) * 1988-03-31 1989-05-23 Town Allen W Glove and method for producing the same
US5799333A (en) * 1991-09-26 1998-09-01 Polygenex International, Inc. Glove liner having an ambidextreous and universal size
US5488362A (en) * 1993-10-01 1996-01-30 Anaphase Unlimited, Inc. Apparatus for controlling a video game
KR970056996U (ko) * 1996-04-01 1997-11-10 운동용 장갑
US5924137A (en) * 1996-11-15 1999-07-20 Gold; Danny Finger end protection construction
US6809462B2 (en) * 2000-04-05 2004-10-26 Sri International Electroactive polymer sensors
US6548789B1 (en) * 1999-04-22 2003-04-15 Malden Mills Industries, Inc. Electric resistance heating/warming fabric articles
JP2000345411A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Regan:Kk 横編み手袋をベースにした手袋の製造方法および当該製造方法によって作製された手袋
KR200215487Y1 (ko) * 2000-09-14 2001-03-15 신윤자 도전성 장갑
US20020163495A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Plamen Doynov Multi-functional ergonomic interface
US6782720B2 (en) * 2002-01-30 2004-08-31 Lakeland Industries Unilayer fabric with reinforcing parts
AU2003221825A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Vikram Sharma Tubular knit fabric and system
AU2002363808B2 (en) * 2002-04-19 2005-05-12 Ya-Man Ltd. Glove with electrodes
US7100212B2 (en) * 2002-08-10 2006-09-05 Ironclad Performance Wear Corp. Glove having molded rubber palm pattern with a portion that rolls over fingertips
US6957448B2 (en) * 2002-11-12 2005-10-25 Morning Pride Manufacturing, L.L.C. Protective glove having edge strip widened at specific regions
US6914964B1 (en) * 2003-04-01 2005-07-05 Richard C. Levine System and method for establishing automatic multipoint network connections in a communications environment
US20050151722A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Xerox Corporation Methods and systems for collecting and generating ergonomic data utilizing an electronic portal
JP2006063456A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Morito Co Ltd 静電気除去手袋
KR100754027B1 (ko) * 2005-05-10 2007-09-03 김갑원 제전기능을 가지는 작업용 장갑
US20070089800A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Sensatex, Inc. Fabrics and Garments with Information Infrastructure
CN2909876Y (zh) * 2006-01-25 2007-06-13 黄建华 含银纤维的导电手套
US20080109933A1 (en) * 2006-10-05 2008-05-15 Kenneth Dolenak Glove featuring an enhanced texturized inner surface
US7874021B2 (en) * 2007-06-28 2011-01-25 Apple Inc. High tactility glove system
US20090066658A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Earl Steven R Glove attachment for touch sensitive data entry
US9003567B2 (en) * 2007-12-09 2015-04-14 180S, Inc. Hand covering with tactility features
US8336119B2 (en) * 2007-12-09 2012-12-25 180's. Inc. Hand covering with conductive portion
JP5286872B2 (ja) * 2008-03-26 2013-09-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
US20100039392A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Conductive fingernail
US20100090966A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Immersion Corporation Capacitive Sensor Gloves
US20110221709A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Min Yao Electrically Conductive Accessory System for Non-Electrically Conductive Glove
US8528117B2 (en) * 2010-04-29 2013-09-10 The Echo Design Group, Inc. Gloves for touchscreen use
US20110278061A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Farnan Brian P System to enable gloved hands to interact with electronic touchscreen devices
US20110289654A1 (en) * 2010-05-29 2011-12-01 Thomas Lovell Williams Electrically conductive device to be applied to a portion of a glove for use with touch screen device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128004A (en) * 1996-03-29 2000-10-03 Fakespace, Inc. Virtual reality glove system with fabric conductors
JP3038902U (ja) * 1996-04-01 1997-06-30 ハン ヤング エンタープライズ カンパニー リミテッド 運動用手袋
US20040025226A1 (en) * 2002-08-10 2004-02-12 Ironclad Performance Wear Corp. Glove construction
US20050231471A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 4Sight, Inc. Hand covering features for the manipulation of small devices
JP2008081896A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yokogawa Electric Corp 静電容量式タッチパネル操作用手袋

Also Published As

Publication number Publication date
CA2770333C (en) 2015-11-24
CA2770333A1 (en) 2011-03-17
US20110047672A1 (en) 2011-03-03
WO2011031536A1 (en) 2011-03-17
KR101455912B1 (ko) 2014-11-03
EP2470034A1 (en) 2012-07-04
CN102639018B (zh) 2015-11-25
JP5818386B2 (ja) 2015-11-18
CN102639018A (zh) 2012-08-15
JP2013503270A (ja) 2013-01-31
AU2010292565B2 (en) 2014-02-06
AU2010292565A1 (en) 2012-03-08
KR20120068886A (ko) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818386B2 (ja) 指先部が導電性の手袋
US8528117B2 (en) Gloves for touchscreen use
US20130025327A1 (en) Process for Making Knit Embroidered Conductive Gloves
US20140033396A1 (en) Conductive glove with conductive lining and conductive waterproof bladder
US20140165658A1 (en) Process for making knit embroidered conductive gloves
US9480291B2 (en) Glove accessory
TW201305887A (zh) 用於操作一電容式觸控面板之指套及具有該指套之手套
KR101133781B1 (ko) 장갑, 터치 부재 및 도전 물질 스프레이
JP3168219U (ja) 手袋
JP3176313U (ja) 二重手袋
KR101181973B1 (ko) 정전식 감응기구 조작이 가능한 장갑
JP5683043B2 (ja) 手袋
AU2012100306A4 (en) Glove with conductive fingertips
JP3168221U (ja) 手袋
EP4162992B1 (en) Wearable controller
JP5328062B1 (ja) 手袋
JP2010270421A (ja) 手袋
WO2014058991A2 (en) Conductive glove with conductive lining and conductive waterproof bladder
JP3197490U (ja) 手袋
JP3167817U (ja) 手袋
JP3174052U (ja) 手袋
JP3188927U (ja) タッチコントロール用被覆手袋構造
JP2019007105A (ja) 手袋とその使用方法
JP3180443U (ja) 手袋
JP2017160582A (ja) 手袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees