JP2014135101A - Communication terminal device, operation control method, and program - Google Patents
Communication terminal device, operation control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014135101A JP2014135101A JP2014093265A JP2014093265A JP2014135101A JP 2014135101 A JP2014135101 A JP 2014135101A JP 2014093265 A JP2014093265 A JP 2014093265A JP 2014093265 A JP2014093265 A JP 2014093265A JP 2014135101 A JP2014135101 A JP 2014135101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character string
- image data
- communication terminal
- association
- predetermined area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は通信端末装置、動作制御方法及びプログラムに関し、特に読みを入力して所望の画像データに変換可能な通信端末装置に関する。 The present invention relates to a communication terminal device, an operation control method, and a program, and more particularly to a communication terminal device that can input a reading and convert it into desired image data.
携帯電話端末のメール機能などにおける文字入力では、文字だけでなく端末に保存されたデコメ絵文字、デコレーション絵文字のような画像データを通常の文字と同じように入力することができる。 In character input in a mail function of a cellular phone terminal, not only characters but also image data such as decoy pictograms and decoration pictograms stored in the terminal can be input in the same way as normal characters.
例えば特許文献1には、絵文字とキーワードとを対応付けて記憶したデータベースから、ユーザにより入力された文字列と対応する絵文字が取得され、この取得された絵文字がユーザにより入力された文字列の変換候補として表示画面に表示されることが記載されている。 For example, in Patent Document 1, a pictograph corresponding to a character string input by a user is acquired from a database in which pictographs and keywords are stored in association with each other, and the acquired pictograph is converted into a character string input by the user. It is described that it is displayed as a candidate on the display screen.
上述したように特許文献1記載の技術では、絵文字とキーワードとを対応付けて記憶したデータベースを基に変換候補としての絵文字が抽出される。したがって、特許文献1記載の技術は、該データベースに予め登録された絵文字に対してのみ有効であり、例えばネットワークからダウンロードされた絵文字については適用できない。 As described above, in the technique described in Patent Document 1, pictograms as conversion candidates are extracted based on a database in which pictograms and keywords are stored in association with each other. Therefore, the technique described in Patent Document 1 is effective only for pictograms registered in advance in the database, and cannot be applied to pictograms downloaded from a network, for example.
これに対して、ダウンロードされた絵文字を保存する際に、ユーザが文字列を入力して該絵文字と対応付けて該データベースに登録するという方法が考えられる。しかしながら、絵文字の保存ごとにユーザが適切な文字列を付与する必要があり、ユーザへの負荷が大きいという問題がある。 On the other hand, when saving the downloaded pictogram, a method is conceivable in which the user inputs a character string and associates it with the pictogram and registers it in the database. However, there is a problem that the user needs to assign an appropriate character string every time the pictograph is stored, and the load on the user is large.
本発明の目的は、上述した課題を解決し、画像データと対応付けられた文字列情報を容易に登録することができる通信端末装置、動作制御方法及びプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to solve the above-described problems and provide a communication terminal device, an operation control method, and a program that can easily register character string information associated with image data.
本発明による通信端末装置は、画像データと文字列とを対応付けて記憶する第1の記憶手段と、受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、前記受信された画像データと前記所定領域の文字列とを対応付けて前記第1の記憶手段に格納する制御手段とを含むことを特徴とする。 The communication terminal device according to the present invention receives the first storage unit that stores the image data and the character string in association with each other and the character string information stored in a predetermined area of the received image data. Control means for storing the image data and the character string of the predetermined area in association with each other in the first storage means.
本発明による動作制御方法は、画像データと文字列とを対応付けて記憶する第1の記憶手段を含む通信端末装置の動作制御方法であって、受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、前記受信された画像データと前記所定領域の文字列とを対応付けて前記第1の記憶手段に格納する制御ステップを含むことを特徴とする。 An operation control method according to the present invention is an operation control method for a communication terminal device including first storage means for storing image data and a character string in association with each other, and character string information in a predetermined area of received image data. Is stored, the received image data and the character string in the predetermined area are associated with each other and stored in the first storage means.
本発明によるプログラムは、画像データと文字列とを対応付けて記憶する第1の記憶手段を含む通信端末装置の動作制御方法をコンピュータに実行せしめるプログラムであって、受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、前記受信された画像データと前記所定領域の文字列とを対応付けて前記第1の記憶手段に格納する処理を含むことを特徴とする。 A program according to the present invention is a program for causing a computer to execute an operation control method of a communication terminal apparatus including first storage means for storing image data and a character string in association with each other, and a predetermined area of received image data When the character string information is stored in the first storage unit, the received image data and the character string in the predetermined area are associated with each other and stored in the first storage unit.
本発明によれば、画像データと対応付けられた文字列情報を容易に登録することができるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to easily register character string information associated with image data.
本発明の実施の形態について説明する前に、本発明の理解を助けるために、本発明の原理について図面を参照して説明する。図1は本発明の原理を説明するための通信端末装置の概略構成を示す図である。 Before describing embodiments of the present invention, the principle of the present invention will be described with reference to the drawings in order to help understanding of the present invention. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a communication terminal apparatus for explaining the principle of the present invention.
図1に示した通信端末装置は、画像データと文字列とを対応付けて記憶する記憶部2と、受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、受信された画像データとその所定領域の文字列とを対応付けて記憶部2に格納する制御部1とを含む。
The communication terminal device shown in FIG. 1 is received when character string information is stored in a
このように、制御部1は受信された画像データの所定領域に格納されている文字列を該画像データに対応する文字列として記憶部2に登録するようにしているので、ユーザが受信された画像データに文字列を付与する必要がなく、よって、画像データと対応付けられた文字列情報を容易に登録することができる。
As described above, the control unit 1 registers the character string stored in the predetermined area of the received image data in the
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図2は本発明の実施の形態による携帯電話端末の構成を示す図である。図2において、本発明の実施の形態による携帯電話端末は、プログラム制御により動作する制御部11と、図示せぬネットワークとの間で無線信号を送受信する無線部12と、読みデータ、画像データ等を保持する記憶部13と、ユーザからのキー入力を受け付ける入力部14と、ユーザに対して結果を表示する表示部15とを含む。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention. 2, the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention includes a control unit 11 that operates by program control, a
制御部11は、コンテンツ取得部111と、解析部112と、登録部113と、変換部114とを含む。コンテンツ取得部111は、無線部12を経由して画像データ取得処理を行う。解析部112は、コンテンツ取得部111にて受信された画像データの内容・フォーマットを解析する。登録部113は、受信された画像データを記憶部13に保存すると共に、受信された画像データから抽出された読み情報(文字列情報)を記憶部13の読みデータテーブルに登録する。変換部114は、入力部14を用いてユーザにより入力された読み(文字列)を記憶部13の読みデータテーブルを基に画像へ変換し、表示部15に表示する。
The control unit 11 includes a
一般的に画像データファイルには、先頭部分にその画像データに関する各種情報が記述されたヘッダ部(header)があり、それに続く形で実際の画像データ自体を表現するデータ部(data)が存在する。また、一般的な画像フォーマットでは、ヘッダ部内にユーザが自由にテキスト情報を記述するためのコメント領域(Comment領域)がある。絵文字として標準的なフォーマットとなっているGIF(Graphic Interchange Format)形式にもコメント領域が規定されている。 In general, an image data file has a header portion (header) in which various information related to the image data is described at the head, and a data portion (data) that represents the actual image data itself. . In a general image format, there is a comment area (Comment area) in which a user can freely describe text information in the header portion. A comment area is also defined in the GIF (Graphic Interchange Format) format, which is a standard format for pictograms.
図3はコンテンツ取得部111にて受信される画像データの例を示す図である。図3(a)に示すような画像データ21は、一般的な画像データと同様、図3(b)に示すようにヘッダ部22とデータ部24とを含む。そして、ヘッダ部22のコメント領域23に、「yomi=“やきゅう”,yomi=“だしゃ”」とテキストが記述されている。これは、画像データ21に対応する読み情報として「やきゅう」と「だしゃ」が関連付けられていることを意味する。本例では「yomi=“xxx”」と記載することで画像データに対応する読み情報であると規定しているが、ここのテキストフォーマットについては端末側とコンテンツ作成者間で自由に規定してよい。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of image data received by the
解析部112は、画像データ21のコメント領域23に読み情報が含まれているかを解析する。登録部113は、その読み情報を取得し、画像データ21と関連付けるための記憶部13の読みデータテーブルに保存すると共に、画像データ21を記憶部13に保存する。
The
図4は記憶部13の読みデータテーブルと画像の保存例を示す図である。図4(b)に示すように記憶部13には、各画像とその画像を一意に表す画像IDとが対応付けて保存される。また、図4(a)は記憶部13の読みデータテーブルであり、読み(文字列)とその読みに関連する画像の画像IDとが読みデータテーブルに対応付けて保存される。ここで、一つの画像に対して複数の読みが関連付けられたり、複数の画像に対して同一の読みが関連付けられることも許容されるものとする。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of reading data tables and images stored in the
コンテンツ取得部111にて受信された画像データが画像データ21である場合、図4(b)に示すように画像データ21が画像ID「001」を付与されて記憶部13に保存されると共に、図4(a)に示すように読み情報である「やきゅう」と「だしゃ」がそれぞれ画像データ21の画像ID「001」と対応付けて読みデータテーブルに登録される。
When the image data received by the
次に、本発明の実施の形態による携帯電話端末の動作について図面を参照して説明する。図5はダウンロード画像保存時の本発明の実施の形態による携帯電話端末の動作を示すフローチャートである。図5において、まず、ユーザ操作やメール受信等でネットワークからの画像取得が発生すると、コンテンツ取得部111は無線部12を介して画像データを取得する(ステップS1)。コンテンツ取得部111は受信された画像データを解析部112へ渡し、解析部112は画像データのフォーマットに従い、コメント領域に読み情報が含まれているかを解析する(ステップS2)。
Next, the operation of the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention when storing a download image. In FIG. 5, first, when image acquisition from the network occurs due to user operation, mail reception, or the like, the
受信された画像データのコメント領域に読み情報が含まれている場合(ステップS3)、登録部113は、その読み情報を取得し(ステップS4)、受信された画像データと関連付けるために記憶部13の読みデータテーブルに保存する(ステップS5)。また、登録部113は、受信された画像データのコメント領域に読み情報が含まれているか否かに関わらず、受信された画像データ自体を記憶部13に保存する(ステップS6)。
When reading information is included in the comment area of the received image data (step S3), the
図6はメール作成などのユーザによる文字入力時の本発明の実施の形態による携帯電話端末の動作を示すフローチャートである。図7は図2の表示部15の画面遷移例を示す図である。図6及び図7において、図7のメール作成画面31が表示されている状態から、ユーザが入力部14を用いて読み仮名入力を行う(図6のステップS11、図7の表示画面32)。制御部11の変換部114は、既知の単語辞書を使用し、入力された読み仮名に対応する変換候補を検索する(図6のステップS12)。なお、この既知の単語辞書は、記憶部13に予め格納されており、読み仮名(文字列)とこの読み仮名に対応するかな漢字(文字列)とを対応付けて記憶する第2のテーブルである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention at the time of character input by the user such as mail creation. FIG. 7 is a diagram showing an example of screen transition of the
また、変換部114は、記憶部13の読みデータテーブルを参照し、入力された読み仮名に対応する画像があるかを検索する(図6のステップS13)。対応画像がある場合(図6のステップS14)、変換部114は、対応画像を取得し(図6のステップS15)、この対応画像を入力された読み仮名の変換候補の一つとして、図6のステップS12において得られた変換候補と併せて表示部15に選択可能に表示する(図6のステップS16、図7の表示画面33)。
Also, the
ここで、入力された読み仮名が図7の表示画面32に示すように「やきゅう」である場合、図4に示すように「やきゅう」という読みに対して画像ID「001」を有する画像21が対応付けられているので、図7の表示画面33に示すように画像21が変換候補の一つとして表示される。この表示画面33において、ユーザが入力部14を用いて画像21を選択すると、入力された「やきゅう」に対する変換結果として変換候補の中から画像21が選択される(図7の表示画面34)。
Here, if the input reading pseudonym is “Yakyu” as shown in the
図6のステップS14において対応画像がない場合、変換部114は、図6のステップS12において得られた変換候補を表示部15に選択可能に表示する(図6のステップS16)。
When there is no corresponding image in step S14 of FIG. 6, the
なお、図5及び図6に示した各フローチャートに従った携帯電話端末の処理動作は、該端末において、予めROM等の記憶媒体に格納されたプログラムを、CPU(制御部)となるコンピュータに読み取らせて実行せしめることにより、実現できることは勿論である。 The processing operation of the mobile phone terminal according to the flowcharts shown in FIGS. 5 and 6 is such that a program stored in advance in a storage medium such as a ROM is read by a computer serving as a CPU (control unit) in the terminal. Of course, it can be realized by executing it.
以上説明したように、本発明の実施の形態では、受信された画像データのコメント領域に格納されている文字列が該画像データに対応する文字列として記憶部13の読みデータテーブルに登録される。したがって、ユーザが受信された画像データに文字列を付与する必要がなく、よって、画像データと対応付けられた文字列情報を容易に登録することができる。
As described above, in the embodiment of the present invention, the character string stored in the comment area of the received image data is registered in the reading data table of the
また、本発明の実施の形態では、画像データのコメント領域に該画像データに対応する文字列(該画像データの読み情報)が埋め込まれる。したがって、本発明の実施の形態を実現するにあたり画像フォーマットの拡張が不要であり、コンテンツ作成者及び端末側での実現コストを抑えることができる。 In the embodiment of the present invention, a character string (reading information of the image data) corresponding to the image data is embedded in the comment area of the image data. Therefore, it is not necessary to expand the image format to realize the embodiment of the present invention, and the realization cost on the content creator and the terminal side can be suppressed.
なお、本発明の実施の形態では、受信される画像データに予め読み情報が付与されているが、ユーザ自身が画像に対して読み情報を付与したデータを作成し、第3者にメール等で渡すことも考えられる。これは、対象の画像に対して読みを入力する機能を本発明の実施の形態による携帯電話端末に実装し、入力された読み情報を対象の画像のコメント領域に特定のフォーマットで書き込んだ画像データを再生成することにより実現可能である。 In the embodiment of the present invention, the reading information is given to the received image data in advance. However, the user himself / herself creates data in which the reading information is given to the image and sends it to a third party by e-mail or the like. You can also give it. This is an image data in which a function for inputting a reading for a target image is implemented in the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention, and the input reading information is written in a specific format in a comment area of the target image. This can be realized by regenerating.
また、図5のステップS3において受信された画像データのコメント領域に読み情報が含まれていない場合、ユーザ自身が読みを入力して該画像と対応付けて記憶部13の読みデータテーブルに登録するようにしてもよい。
If the reading information is not included in the comment area of the image data received in step S3 in FIG. 5, the user inputs the reading and registers it in the reading data table of the
また、本発明の実施の形態は、携帯電話端末だけでなく、ネットワークや他の装置からデータを受信可能な通信端末装置全般に適用可能である。 The embodiment of the present invention can be applied not only to mobile phone terminals but also to all communication terminal devices that can receive data from a network or other devices.
1,11 制御部
2,13 記憶部
12 無線部
14 入力部
15 表示部
21 画像データ
22 ヘッダ部
23 コメント領域
24 データ部
31〜34 表示画面
111 コンテンツ取得部
112 解析部
113 登録部
114 変換部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,11
Claims (11)
受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、前記受信された画像データと前記所定領域の文字列とを対応付けて前記第1の記憶手段に格納する制御手段とを含むことを特徴とする通信端末装置。 First storage means for storing image data and character strings in association with each other;
Control means for storing the received image data and the character string in the predetermined area in the first storage means in association with each other when character string information is stored in the predetermined area of the received image data; A communication terminal device.
前記制御手段は、入力された文字列に対応する画像データを前記第1の記憶手段から検索し、検索された前記対応する画像データを前記入力された文字列の変換候補として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。 A display unit;
The control unit retrieves image data corresponding to the input character string from the first storage unit, and displays the retrieved corresponding image data as the input character string conversion candidate on the display unit. The communication terminal apparatus according to claim 1, wherein:
前記制御手段は、前記入力された文字列に対応する文字列を前記第2の記憶手段から検索し、検索された前記対応する文字列を前記対応する画像データと共に前記入力された文字列の変換候補として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2記載の通信端末装置。 Second storage means for storing a character string and a character string corresponding to the character string in association with each other;
The control means retrieves a character string corresponding to the inputted character string from the second storage means, and converts the retrieved character string together with the corresponding image data to the conversion of the inputted character string. The communication terminal device according to claim 2, wherein the display unit displays the candidate as a candidate.
受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、前記受信された画像データと前記所定領域の文字列とを対応付けて前記第1の記憶手段に格納する制御ステップを含むことを特徴とする動作制御方法。 An operation control method for a communication terminal device including first storage means for storing image data and a character string in association with each other,
When character string information is stored in a predetermined area of the received image data, a control step of associating the received image data with the character string of the predetermined area and storing in the first storage means An operation control method comprising:
受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、前記受信された画像データと前記所定領域の文字列とを対応付けて前記第1の記憶手段に格納する処理を含むことを特徴とするプログラム。 A program for causing a computer to execute an operation control method for a communication terminal device including first storage means for storing image data and a character string in association with each other,
When character string information is stored in a predetermined area of the received image data, the process includes storing the received image data and the character string in the predetermined area in association with each other in the first storage unit A program characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014093265A JP2014135101A (en) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | Communication terminal device, operation control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014093265A JP2014135101A (en) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | Communication terminal device, operation control method, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009225708A Division JP2011076273A (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Communication terminal equipment, operation control method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014135101A true JP2014135101A (en) | 2014-07-24 |
Family
ID=51413261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014093265A Pending JP2014135101A (en) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | Communication terminal device, operation control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014135101A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108562A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Ricoh Co Ltd | Information providing system, information retrieving server, its client, its cellular phone, its portable electronic equipment, information providing method, its accounting method, its program and recording medium for recording its program |
JP2006302112A (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Ohbayashi Corp | File production method, file production system, file management system, file and program |
JP2007148517A (en) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fujifilm Corp | Image processor, image processing method and image processing program |
JP2008129687A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Nec Saitama Ltd | Special character input support device and electronic equipment with the same |
JP2008176367A (en) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Input processing apparatus, input processing method, input processing program, and mobile terminal device |
JP2008225602A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Ntt Docomo Inc | Pictogram search apparatus, system and method |
-
2014
- 2014-04-30 JP JP2014093265A patent/JP2014135101A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108562A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Ricoh Co Ltd | Information providing system, information retrieving server, its client, its cellular phone, its portable electronic equipment, information providing method, its accounting method, its program and recording medium for recording its program |
JP2006302112A (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Ohbayashi Corp | File production method, file production system, file management system, file and program |
JP2007148517A (en) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fujifilm Corp | Image processor, image processing method and image processing program |
JP2008129687A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Nec Saitama Ltd | Special character input support device and electronic equipment with the same |
JP2008176367A (en) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Input processing apparatus, input processing method, input processing program, and mobile terminal device |
JP2008225602A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Ntt Docomo Inc | Pictogram search apparatus, system and method |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6015017347; 宮崎 仁: 'GIF' トランジスタ技術 SPECIAL No.72 第72号, 20001001, P.66〜81, CQ出版株式会社 * |
JPN6015017348; 'フリーソフトコレクション' おとなのWindows 通巻22号 , 20090201, p.83, 株式会社ローカス * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8775407B1 (en) | Determining intent of text entry | |
US9262399B2 (en) | Electronic device, character conversion method, and storage medium | |
JP2008129687A (en) | Special character input support device and electronic equipment with the same | |
CN105468256A (en) | Input method keyboard switching method and device | |
US20160048270A1 (en) | Electronic device and operation method thereof | |
KR101130206B1 (en) | Method, apparatus and computer program product for providing an input order independent character input mechanism | |
US20140164341A1 (en) | Method and apparatus for obtaining and managing contact information | |
JP2016058057A (en) | Translation system, translation method, computer program, and storage medium readable by computer | |
US10546512B2 (en) | Learning support apparatus, data output method in learning support apparatus, and storage medium | |
JP5150035B2 (en) | Mobile terminal, information processing method, and information processing program | |
JP2011076273A (en) | Communication terminal equipment, operation control method, and program | |
JP2014135101A (en) | Communication terminal device, operation control method, and program | |
JP4703259B2 (en) | Information processing device | |
JP2015018487A (en) | Information processing device, system, server device, terminal, and information processing method | |
JP2007108971A (en) | Retrieval method and device in portable terminal | |
US10437887B1 (en) | Determining intent of text entry | |
KR20090026690A (en) | Integrated search method with integrated multimedia processing device and tag | |
KR101700301B1 (en) | System and Method for managing address book | |
JP5766104B2 (en) | Information providing apparatus and information providing method | |
JP2015087963A (en) | Document recommendation program and device | |
KR101998683B1 (en) | Method, user terminal, computer program for inputting punctuation marks | |
JP2015153091A (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
JP2012178024A (en) | Portable terminal device and character input method of the same | |
JP2009069979A (en) | Method for registering prediction candidate dictionary, electronic equipment with prediction candidate registeration function and predication candidate registration program | |
CN105306653A (en) | Method and device for creating contact information and method and device for searching contact information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140430 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151020 |