JP2014134632A - 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法 - Google Patents
撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014134632A JP2014134632A JP2013001776A JP2013001776A JP2014134632A JP 2014134632 A JP2014134632 A JP 2014134632A JP 2013001776 A JP2013001776 A JP 2013001776A JP 2013001776 A JP2013001776 A JP 2013001776A JP 2014134632 A JP2014134632 A JP 2014134632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- focus
- plane
- stage
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 345
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 17
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 31
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical class C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical class C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010226 confocal imaging Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/06—Means for illuminating specimens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/24—Base structure
- G02B21/241—Devices for focusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/24—Base structure
- G02B21/26—Stages; Adjusting means therefor
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/362—Mechanical details, e.g. mountings for the camera or image sensor, housings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
- G02B21/367—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置1は、サンプルSPが載置されるステージ100と、サンプルSPを撮像する撮像部110と、ステージ100をXY平面内において移動させるXY駆動部120と、ステージ100の移動方向と平行な軸に対して撮像部110の撮像面を傾斜させる傾斜機構130と、ステージ100をZ方向に沿って移動させるZ駆動部140と、ステージ100を移動させながら撮像部110にサンプルSPの第1の領域を撮像させ、該撮像の結果から第1の領域に関する情報を取得し、サンプルSPの合焦傾向を演算する駆動パラメータ演算部180と、該合焦傾向に基づいてZ駆動部140を制御し、撮像部110に第2の領域を撮像させる際の、撮像部110の撮像面における観察光の結像特性を調整するZ駆動制御部160とを備える。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、実施の形態1に係る撮像装置1は、観察対象であるサンプルSPを載置するステージ100と、ステージ100に載置されたサンプルSPを撮像する撮像部110とを備える。以下において、ステージ100のサンプル載置面(以下、サンプル面PSPと記す)をXY面とし、サンプル面PSPと直交する方向をZ方向とする。
次に、本発明の実施の形態1の変形例1−1について説明する。
図6は、変形例1−1に係る撮像方法を示すフローチャートである。また、図7は、変形例1−1に係る撮像方法を説明するためのグラフである。なお、変形例1−1に係る撮像装置の構成は、実施の形態1と同様である。
ステップS105に続くステップS121において、駆動パラメータ演算部180は、サンプルSPの合焦傾向を求める。本実施の形態1の変形例1−1では、駆動パラメータ演算部180は、合焦傾向として、ステップS105において算出された合焦位置のXY面内における分布に基づき、各Z座標を通るXY平面と平行な面のうち、サンプルSPに合焦している(即ち、合焦評価値が最も高い)領域の総面積が最も大きい面(最大合焦領域面)を算出する。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。
図8は、本発明の実施の形態2に係る撮像方法を示すフローチャートである。また、図9A、図9B及び図10は、実施の形態2に係る撮像方法を説明するための模式図である。なお、実施の形態2に係る撮像装置の構成は、実施の形態1と同様である。
ステップS105に続くステップS201において、駆動パラメータ演算部180は、サンプルSPの合焦傾向を求める。本実施の形態2では、駆動パラメータ演算部180は、合焦傾向として、ステップS105において算出された合焦位置の位置座標(以下、合焦位置座標という)から最小自乗平面を算出する。例えば、図9Aの場合、領域Riに対する撮像結果に基づいて、最小自乗平面PLSが算出される。最小自乗平面は、一般的な最小自乗法により求めることができる。
次に、本発明の実施の形態3について説明する。
図12は、本発明の実施の形態3に係る撮像方法を示すフローチャートである。また、図13は、実施の形態3に係る撮像方法を説明するための模式図である。なお、実施の形態3に係る撮像装置の構成は、実施の形態1と同様である。
ステップS102に続くステップS301において、撮像条件設定部190は、サンプルSPの合焦傾向を推定するための複数の領域Ri(1)、Ri(2)、Ri(3)を設定する。ここで、後述するように、実施の形態3においては領域Ri(1)、Ri(2)、Ri(3)の撮像結果に基づいて平面を算出するため、領域Ri(1)、Ri(2)、Ri(3)としては、同一直線上にない3点が選択される。
{(y2−y1)(z3−z1)−(y3−y1)(z2−z1)}(x−x1)
+{(z2−z1)(x3−x1)−(z3−z1)(x2−x1)}(y−y1)
+{(x2−x1)(y3−y1)−(x3−x1)(y2−y1)}(z−z1)
=0
また、Y方向の走査が終了した場合(ステップS310:Yes)、撮像装置1の動作は終了する。
次に、本発明の実施の形態3の変形例3−1について説明する。
図14は、変形例3−1に係る撮像方法を示すフローチャートである。また、図15は、変形例3−1に係る撮像方法を説明するための模式図である。なお、変形例3−1に係る撮像装置の構成は、実施の形態1と同様である。
ステップS102に続くステップS311において、撮像条件設定部190は、サンプルSPの合焦傾向を推定するための複数の領域Ri(1)’及びRi(2)’を設定する。
図16は、顕微鏡システムの構成例を示す模式図である。図16に示すように、この顕微鏡システムは、顕微鏡10と、入力装置21及び表示装置22が設けられた制御装置20とを備える。
表示装置22は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等によって構成される。
10 顕微鏡
11 ベース
12 ステージ台
13 支柱
14 調節ツマミ
15 透過照明光学系
20 制御装置
21 入力装置
22 表示装置
100 ステージ
110 撮像部
111 撮像素子
111a 撮像面
112 観察光学系
112a 対物レンズ
113 レボルバ
120 XY駆動部
130 傾斜機構
140 Z駆動部
150 XY駆動制御部
160 Z駆動制御部
170 合焦位置算出部
180 駆動パラメータ演算部
190 撮像条件設定部
Claims (13)
- 物体が載置されるステージと、
前記物体からの観察光を受光する撮像面を有する撮像素子が設けられた撮像部と、
前記物体の載置面内の少なくとも1つの方向に沿って、前記ステージと前記撮像部とのうちの少なくとも一方を他方に対して相対的に移動させる第1の移動機構と、
前記第1の移動機構による移動方向と平行な軸に対し、前記撮像部の前記物体側における焦点面を相対的に傾斜させる傾斜機構と、
前記載置面と直交する方向に沿って、前記ステージと前記撮像部とのうちの少なくとも一方を他方に対して相対的に移動させる第2の移動機構と、
前記第1の移動機構を動作させながら前記撮像部に前記物体の第1の領域を撮像させ、該撮像の結果から前記第1の領域に関する情報を取得し、前記物体の合焦傾向を演算する演算部と、
前記合焦傾向に基づいて前記第2の移動機構を制御し、前記撮像部に前記第1の領域とは異なる前記物体の第2の領域を撮像させる際の、前記撮像面における前記観察光の結像特性を調整する制御部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記制御部は、前記撮像部の光軸方向の焦点位置と、前記物体と、の相対的な位置関係を調整することにより、前記観察光の結像特性を調整する、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記ステージと前記撮像部との間の距離を変化させることにより、前記撮像面に結像する前記物体の像の位置を調整する、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記第1の領域に関する情報は、前記載置面と直交する方向におけるコントラストの高さを示す合焦評価値が最大となる位置である合焦位置の分布であって、前記載置面内の少なくとも1つの方向における分布である、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記載置面と直交する方向における輝度値のコントラストに基づいて前記合焦位置の分布を取得する、
ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記第1の領域に関する情報に加えて、前記第1の領域に対する撮像と前記第2の領域に対する撮像との間における前記第1の移動機構による移動量に応じて前記結像特性が変化するように調整を行う、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記合焦位置の分布の代表値を算出し、前記載置面と直交する方向における前記撮像部の前記焦点面の範囲と前記代表値との関係に基づいて、前記第2の領域を撮像する際の前記結像特性を変化させる、
ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記載置面と平行な面であって、前記載置面と直交する方向におけるコントラストの高さを示す合焦評価値が最も大きい領域の総面積が最大となる面を算出し、前記載置面と直交する方向における前記撮像部の前記焦点面の範囲と前記最大となる面との関係に基づいて、前記第2の領域を撮像する際の前記結像特性を変化させる、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記合焦評価値が最も大きい領域のうち、所定の閾値よりも大きい領域の面積のみを前記総面積に算入する、
ことを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記合焦位置の分布の回帰平面又は回帰曲面を算出し、該回帰平面又は回帰曲面に基づき、前記第1の領域とは異なる任意の位置における合焦位置の分布を推定し、推定した該合焦位置の分布に基づいて前記結像特性を調整する、
ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、前記第1の移動機構を動作させながら前記撮像部に前記物体の互いに異なる複数の領域を撮像させ、該撮像の結果から前記複数の領域の各々に関する情報を取得し、前記複数の領域の各々に関する情報に基づいて前記複数の領域以外の任意の位置における合焦位置の分布を推定し、推定した該合焦位置の分布に基づいて前記結像特性の調整を行い、
前記複数の領域の各々に関する情報は、各領域における合焦位置の分布と、該合焦位置の分布の代表値又は統計値と、前記載置面と平行な面であって前記載置面と直交する方向におけるコントラストの高さを示す合焦評価値が最も大きい領域の総面積が最大となる面の情報と、前記合焦位置の分布の回帰平面又は回帰曲面の情報と、のうちのいずれかである、
ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の撮像装置と、
前記物体を照明する照明手段と、
を備えることを特徴とする顕微鏡システム。 - 物体が載置されるステージと、前記物体からの観察光を受光する撮像面を有する撮像素子が設けられた撮像部と、前記物体の載置面内の少なくとも1つの方向に沿って、前記ステージと前記撮像部とのうちの少なくとも一方を他方に対して相対的に移動させる第1の移動機構と、前記第1の移動機構による移動方向と平行な軸に対し、前記撮像部の前記物体側における焦点面を相対的に傾斜させる傾斜機構と、前記載置面と直交する方向に沿って、前記ステージと前記撮像部とのうちの少なくとも一方を他方に対して相対的に移動させる第2の移動機構と、を備える撮像装置が、前記第1の移動機構を動作させながら前記撮像部に前記物体の第1の領域を撮像させ、該撮像の結果から前記第1の領域に関する情報を取得し、前記物体の合焦傾向を演算するステップと、
前記撮像装置が、前記合焦傾向に基づいて前記第2の移動機構を制御し、前記撮像部に前記第1の領域とは異なる前記物体の第2の領域を撮像する際の前記撮像面における前記観察光の結像特性を調整するステップと、
を含むことを特徴とする撮像方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001776A JP6147006B2 (ja) | 2013-01-09 | 2013-01-09 | 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法 |
PCT/JP2013/075168 WO2014109095A1 (ja) | 2013-01-09 | 2013-09-18 | 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法 |
US14/792,801 US10061110B2 (en) | 2013-01-09 | 2015-07-07 | Imaging apparatus, microscope system, and imaging method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001776A JP6147006B2 (ja) | 2013-01-09 | 2013-01-09 | 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014134632A true JP2014134632A (ja) | 2014-07-24 |
JP6147006B2 JP6147006B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=51166760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013001776A Expired - Fee Related JP6147006B2 (ja) | 2013-01-09 | 2013-01-09 | 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10061110B2 (ja) |
JP (1) | JP6147006B2 (ja) |
WO (1) | WO2014109095A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016103728A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | シスメックス株式会社 | 細胞撮像装置、細胞撮像方法及び試料セル |
JP2016177059A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察用ユニットおよび蛍光観察装置 |
WO2019202979A1 (ja) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | 富士フイルム株式会社 | 観察装置、観察装置の作動方法、及び観察制御プログラム |
JP2021073489A (ja) * | 2016-02-22 | 2021-05-13 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 生物試料の向上された被写界深度の合成2d画像を生成するシステム |
JP2023502792A (ja) * | 2019-11-25 | 2023-01-25 | ホロジック インコーポレイティド | デジタル撮像システム及び方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9222935B1 (en) * | 2015-05-28 | 2015-12-29 | Pixcell Medical Technologies Ltd | Fluid sample analysis system |
WO2020091965A2 (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | Hologic, Inc. | Digital imaging system and method |
US12099178B2 (en) * | 2020-12-16 | 2024-09-24 | Singular Genomics Systems, Inc. | Kinematic imaging system |
TW202336423A (zh) * | 2021-10-01 | 2023-09-16 | 美商伊路米納有限公司 | 用於傳輸光之設備及方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11211439A (ja) * | 1998-01-22 | 1999-08-06 | Takaoka Electric Mfg Co Ltd | 表面形状計測装置 |
JP2006189510A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Seiko Precision Inc | 顕微鏡装置及び拡大画像生成方法 |
WO2006098443A1 (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | 顕微鏡画像撮像装置 |
WO2008137746A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-13 | Aperio Technologies, Inc. | Rapid microscope scanner for volume image acquisition |
JP2009526272A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | モノジェン インコーポレイテッド | 顕微鏡媒体ベースの標本からデジタル画像データを収集するための方法および装置およびコンピュータプログラム製品 |
WO2011080670A1 (en) * | 2009-12-30 | 2011-07-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Sensor for microscopy. |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5006062B2 (ja) | 2007-02-05 | 2012-08-22 | オリンパス株式会社 | バーチャルスライド作成装置、バーチャルスライド作成方法およびバーチャルスライド作成プログラム |
JP5633753B2 (ja) * | 2009-05-08 | 2014-12-03 | 株式会社ニコン | フォーカス制御方法および培養観察装置 |
-
2013
- 2013-01-09 JP JP2013001776A patent/JP6147006B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-18 WO PCT/JP2013/075168 patent/WO2014109095A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-07-07 US US14/792,801 patent/US10061110B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11211439A (ja) * | 1998-01-22 | 1999-08-06 | Takaoka Electric Mfg Co Ltd | 表面形状計測装置 |
JP2006189510A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Seiko Precision Inc | 顕微鏡装置及び拡大画像生成方法 |
WO2006098443A1 (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | 顕微鏡画像撮像装置 |
JP2009526272A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | モノジェン インコーポレイテッド | 顕微鏡媒体ベースの標本からデジタル画像データを収集するための方法および装置およびコンピュータプログラム製品 |
WO2008137746A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-13 | Aperio Technologies, Inc. | Rapid microscope scanner for volume image acquisition |
WO2011080670A1 (en) * | 2009-12-30 | 2011-07-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Sensor for microscopy. |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016103728A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | シスメックス株式会社 | 細胞撮像装置、細胞撮像方法及び試料セル |
JPWO2016103728A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2017-06-22 | シスメックス株式会社 | 細胞撮像装置、細胞撮像方法及び試料セル |
JP2018054633A (ja) * | 2014-12-26 | 2018-04-05 | シスメックス株式会社 | 細胞撮像装置、細胞撮像方法及び試料セル |
US10732168B2 (en) | 2014-12-26 | 2020-08-04 | Sysmex Corporation | Cell imaging device, cell imaging method, and sample cell |
JP2016177059A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察用ユニットおよび蛍光観察装置 |
JP2021073489A (ja) * | 2016-02-22 | 2021-05-13 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 生物試料の向上された被写界深度の合成2d画像を生成するシステム |
JP7252190B2 (ja) | 2016-02-22 | 2023-04-04 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 生物試料の向上された被写界深度の合成2d画像を生成するシステム |
WO2019202979A1 (ja) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | 富士フイルム株式会社 | 観察装置、観察装置の作動方法、及び観察制御プログラム |
JP2023502792A (ja) * | 2019-11-25 | 2023-01-25 | ホロジック インコーポレイティド | デジタル撮像システム及び方法 |
US12306462B2 (en) | 2019-11-25 | 2025-05-20 | Hologic, Inc. | Methods for acquiring images of cells within a specimen on a slide |
JP7708757B2 (ja) | 2019-11-25 | 2025-07-15 | ホロジック インコーポレイティド | デジタル撮像システム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014109095A1 (ja) | 2014-07-17 |
US10061110B2 (en) | 2018-08-28 |
US20150309299A1 (en) | 2015-10-29 |
JP6147006B2 (ja) | 2017-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6147006B2 (ja) | 撮像装置、顕微鏡システム及び撮像方法 | |
CN109417602B (zh) | 图像处理方法、图像处理装置、摄像装置及摄像方法 | |
US9383569B2 (en) | Magnification observation device | |
EP3035104B1 (en) | Microscope system and setting value calculation method | |
WO2014069053A1 (ja) | 画像取得装置及び画像取得装置のフォーカス方法 | |
US9906729B2 (en) | Imaging apparatus and microscope system | |
US11067771B2 (en) | Observation apparatus, control method, and computer-readable medium for changing a relative distance between a stage and optical system based on determined reliability of in-focus position | |
JP6799924B2 (ja) | 細胞観察装置および細胞観察方法 | |
WO2018042786A1 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、および撮像装置 | |
JP6061619B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
US10429632B2 (en) | Microscopy system, microscopy method, and computer-readable recording medium | |
JP6312410B2 (ja) | アライメント装置、顕微鏡システム、アライメント方法、及びアライメントプログラム | |
JP2010256530A (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP6563486B2 (ja) | 顕微鏡観察システム、顕微鏡観察方法、及び顕微鏡観察プログラム | |
JP5255968B2 (ja) | 高さ測定装置とその測定方法 | |
JP2012042525A (ja) | 3次元形状測定装置およびプログラム | |
JP5730696B2 (ja) | 画像処理装置および画像表示システム | |
JP6423261B2 (ja) | 顕微鏡システム、関数算出方法、及び、プログラム | |
JP6422761B2 (ja) | 顕微鏡システム、及び、z位置と補正装置の設定値との関係算出方法 | |
JPH11287618A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2012150142A (ja) | 顕微鏡制御装置、顕微鏡システム及び該制御方法 | |
JP2015210396A (ja) | アライメント装置、顕微鏡システム、アライメント方法、及びアライメントプログラム | |
JP5881445B2 (ja) | 顕微鏡 | |
WO2024014079A1 (ja) | 細胞観察装置および細胞観察装置で用いられる撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170516 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6147006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |