JP2014127714A - 発光ダイオード駆動装置 - Google Patents
発光ダイオード駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014127714A JP2014127714A JP2012286227A JP2012286227A JP2014127714A JP 2014127714 A JP2014127714 A JP 2014127714A JP 2012286227 A JP2012286227 A JP 2012286227A JP 2012286227 A JP2012286227 A JP 2012286227A JP 2014127714 A JP2014127714 A JP 2014127714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- power supply
- current
- unit
- emitting diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical group Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【課題手段】第一LED部11を流れる電流量に基づく電流検出信号を検出するための電流検出手段4と、第一LED部から見て、第四LED部14と並列に接続され、第一LED部への通電量を制御するための第一バイパス手段21と、電流検出手段4から見て第一バイパス手段21と並列に接続され、かつ第四LED部14と直列に接続され、第一LED部11及び第四LED部14への通電量を制御するための第四バイパス手段24と、第一バイパス手段21及び第四バイパス手段24を制御するための電流制御手段30と、所定の大きさの正弦波を生成して電流制御手段30に供給するための正弦波生成手段61と、整流手段2の入力側に接続され、正弦波生成手段61で生成する正弦波を交流電源と同期させるための電源電圧同期信号を生成する電源電圧同期信号生成手段64を備える。
【選択図】図1A
Description
(実施例1)
(電流制御回路)
(電流制御手段30)
(第一LED部11〜第四LED部14)
(平滑化回路)
(第一充放電コンデンサ111への充電)
(第一充放電コンデンサ111からの放電)
(正弦波生成手段61)
(PWM変調手段62)
(実施例1の回路例)
(交流電源AP)
(LED集合体10)
(第一バイパス手段21〜第四バイパス手段24)
(逆流防止ダイオード)
(LED駆動手段3)
(電流制御手段30B)
(電流検出手段4)
(電流制御信号付与手段5)
(定電圧電源7)
(正弦波生成手段61)
(調光制御部67)
(保護動作)
(電源周波数の識別)
(実施例2)
(実施例2−1)
(実施例2−2)
(実施例2−3)
(電源回路の統合)
(実施例3)
(実施例3に係る発光ダイオード駆動装置の動作例)
(領域a)
(領域b)
2…整流回路
3…LED駆動手段
4…電流検出手段
5…電流制御信号付与手段
5A…抵抗器;5E、5F、5G…電流制御信号付与ツェナーダイオード
7…定電圧電源
10…LED集合体
11…第一LED部
12…第二LED部
13…第三LED部
14…第四LED部
21…第一バイパス手段;21B…第一LED電流制御トランジスタ
22…第二バイパス手段;22B…第二LED電流制御トランジスタ
23…第三バイパス手段;23B…第三LED電流制御トランジスタ
24…第四バイパス手段;24B…第四LED電流制御トランジスタ
30…電流制御手段;30B…電流制御手段(オペアンプ)
60…マイクロコントローラ
61…正弦波生成手段
62…PWM変調手段
63…積分手段
64…電源電圧同期信号生成手段
65…第四LED通電タイミング検出手段
66…正弦波生成手段用電源
67…調光制御部;67A…調光操作ボリューム
68…電源ピーク電圧計測部;68A…ツェナーダイオード
69…リモコン受信部
70…オペアンプ電源用トランジスタ
71…ツェナーダイオード
72…ツェナー電圧設定抵抗器
81…保護抵抗器;82…バイパスコンデンサ
91…第三電力取得タイミング発生手段;91C…トランジスタ
92…第四電力取得手段
92B…ダイオード;92C…コンデンサ;92D…ダイオード
92E…ツェナーダイオード;92F、92G…抵抗器;92H…ダイオード
93…第三電力取得手段
93A…トランジスタ;93B…ダイオード;93C…コンデンサ
94…MCUリモコン受信定電圧電源;94A…定電圧電源トランジスタ
95…消灯時・電源投入時用電源;95D…ダイオード
111…第一充放電コンデンサ
121…第一逆流防止ダイオード
122…第二逆流防止ダイオード
123…第三逆流防止ダイオード
124…第四逆流防止ダイオード
161、162、163、164、165、166…LEDブロック
167…スイッチ制御部
1102…ブリッジ回路
1111…第一LEDブロック
1112…第二LEDブロック
1113…第三LEDブロック
1121A…第一電流制御トランジスタ
1122A…第二電流制御トランジスタ
1400…発光ダイオード駆動装置
1402…整流回路
1404…電流検出手段
1406…高調波抑制信号生成手段
1408…電圧変動抑制信号生成手段
1411…第一LED部
1412…第二LED部
1413…第三LED部
1414…第四LED部
1421…第一バイパス手段
1422…第二バイパス手段
1423…第三バイパス手段
1424…第四バイパス手段
1430…電流制御手段
14111…コンデンサ
AP…交流電源
BP1…第一バイパス経路;BP2…第二バイパス経路;BP3…第三バイパス経路
BP4…第四バイパス経路
OL…出力ライン
Claims (12)
- 交流電源に接続可能で、該交流電源の交流電圧を整流した整流電圧を得るための整流手段と、
前記整流手段と接続される少なくとも一のLED素子を有する第一LED部と、
前記第一LED部と直列に接続される少なくとも一のLED素子を有する第四LED部と、
前記第一LED部と第四LED部が直列接続される出力ライン上を流れる電流量に基づく電流検出信号を検出するための電流検出手段と、
前記第一LED部から見て、前記第四LED部と並列に接続され、前記第一LED部への通電量を制御するための第一バイパス手段と、
前記電流検出手段から見て前記第一バイパス手段と並列に接続され、かつ前記第四LED部と直列に接続され、前記第一LED部及び第四LED部への通電量を制御するための第四バイパス手段と、
前記第一バイパス手段及び前記第四バイパス手段を制御するための電流制御手段と、
所定の大きさの正弦波を生成して前記電流制御手段に供給するための正弦波生成手段と、
前記整流手段の入力側に接続され、前記正弦波生成手段で生成する正弦波を交流電源と同期させるための電源電圧同期信号を生成する電源電圧同期信号生成手段と
備えることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置であって、さらに
前記正弦波生成手段と電流制御手段の間に接続され、前記交流電源の電源周波数よりも十分高い周波数で、正弦波に対してパルス幅変調を行うPWM変調手段を備えることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項2に記載の発光ダイオード駆動装置であって、さらに
前記第四LED部に電流が通電される特定のタイミングを検出するための第四LED通電タイミング検出手段を備え、
前記電源電圧同期信号生成手段で生成する電源電圧同期信号が、前記交流電源のゼロクロスのタイミングを検出した信号であり、
前記PWM変調手段が、前記第四LED通電タイミング検出手段で検出される通電タイミングと、前記電源電圧同期信号生成手段で検出されたゼロクロスタイミングに基づいて、前記交流電源の電源電圧の変動を検出し、該電源電圧の変動に基づいてデューティ比を決定してなることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項2又は3に記載の発光ダイオード駆動装置であって、さらに
前記PWM変調手段と電流制御手段の間に接続され、前記PWM変調手段でパルス幅変調された信号を積分して前記電流制御手段に供給するための積分手段を備えることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項1〜4のいずれか一に記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記正弦波生成手段は、前記交流電源の電源電圧の変動の検出結果に基づいて、
電源電圧が低い場合は正弦波の大きさを大きくし、
電源電圧が高い場合は正弦波を小さくするよう制御してなることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項1〜5のいずれか一に記載の発光ダイオード駆動装置であって、さらに
外部からの制御信号を受け付けるリモコン受信手段と、
リモコン受信手段を駆動するためのリモコン受信定電圧電源と、
前記第四LED部と接続され、前記リモコン受信定電圧電源に電力を供給するための第四電力取得手段と
を備えることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項6に記載の発光ダイオード駆動装置であって、さらに
前記第一LED部と直列に接続される少なくとも一のLED素子を有する第三LED部と、
前記第三LED部と接続され、前記リモコン受信定電圧電源に電力を供給するための第三電力取得手段と
を備えることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項1〜7のいずれか一に記載の発光ダイオード駆動装置であって、さらに
前記正弦波生成手段と接続され、該正弦波生成手段を駆動するための電力を供給する定電圧電源を備えており、
前記第四電力取得手段が、前記定電圧電源に電力を供給してなることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項2〜8のいずれか一に記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記第四電力取得手段が、前記PWM変調手段に電力を供給してなることを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項3から9のいずれか一に記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記第四LED通電タイミング検出手段が、前記第四LED部に電流が流れ始めるタイミングを通電タイミングとして検出することを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項3から9のいずれか一に記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記第四LED部電流通電タイミング検出手段が、前記交流電源の電源電圧のピーク電圧を通電タイミングとして検出することを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 請求項3から9のいずれか一に記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記第四LED通電タイミング検出手段が、前記第四LED部に流れる電流の立ち下がりタイミングを通電タイミングとして検出することを特徴とする発光ダイオード駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286227A JP6186724B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 発光ダイオード駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286227A JP6186724B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 発光ダイオード駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014127714A true JP2014127714A (ja) | 2014-07-07 |
JP6186724B2 JP6186724B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=51406943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012286227A Active JP6186724B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 発光ダイオード駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6186724B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016194469A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-08 | ローム株式会社 | 発光素子駆動装置、スイッチ駆動装置 |
JP2020042970A (ja) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、発光装置及び照明器具 |
JPWO2020122249A1 (ja) * | 2018-12-13 | 2021-09-02 | シチズン電子株式会社 | Led発光装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05159886A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-25 | Hayashibara Takeshi | 照明装置 |
JP2006236709A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 調光装置及び照明装置 |
JP2009200257A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Sharp Corp | Led駆動回路 |
JP2010027406A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 逆位相制御装置とこれを用いた逆位相調光制御システム |
US20120098448A1 (en) * | 2010-10-20 | 2012-04-26 | Innovision Co., Ltd. | Light emitting diode driving device |
JP2012529124A (ja) * | 2009-06-04 | 2012-11-15 | エクスクララ,インコーポレーテッド | Ac線電力を照明デバイスに供給する装置、方法、およびシステム |
JP2012243745A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光ダイオード駆動装置 |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012286227A patent/JP6186724B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05159886A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-25 | Hayashibara Takeshi | 照明装置 |
JP2006236709A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 調光装置及び照明装置 |
JP2009200257A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Sharp Corp | Led駆動回路 |
JP2010027406A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 逆位相制御装置とこれを用いた逆位相調光制御システム |
JP2012529124A (ja) * | 2009-06-04 | 2012-11-15 | エクスクララ,インコーポレーテッド | Ac線電力を照明デバイスに供給する装置、方法、およびシステム |
US20120098448A1 (en) * | 2010-10-20 | 2012-04-26 | Innovision Co., Ltd. | Light emitting diode driving device |
JP2012243745A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光ダイオード駆動装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016194469A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-08 | ローム株式会社 | 発光素子駆動装置、スイッチ駆動装置 |
JP2020042970A (ja) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、発光装置及び照明器具 |
JP7108927B2 (ja) | 2018-09-10 | 2022-07-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、発光装置及び照明器具 |
JPWO2020122249A1 (ja) * | 2018-12-13 | 2021-09-02 | シチズン電子株式会社 | Led発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6186724B2 (ja) | 2017-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6135155B2 (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
TWI517749B (zh) | 減少熄燈期間之發光二極體驅動裝置 | |
US8816597B2 (en) | LED driving circuit | |
JP5720392B2 (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
US8390214B2 (en) | LED-based lighting power supplies with power factor correction and dimming control | |
US8310171B2 (en) | Line voltage dimmable constant current LED driver | |
KR101686501B1 (ko) | 발광다이오드 구동장치 | |
JP6396336B2 (ja) | 発光ダイオードの点滅周波数を変換する電源回路 | |
US8760073B2 (en) | High-efficiency AC-driven LED module | |
KR20120082468A (ko) | 발광 다이오드 구동장치 및 발광 다이오드의 점등 제어 방법 | |
CN101894530B (zh) | 驱动电路及其保护方法、发光装置及显示器装置 | |
CN103262650A (zh) | 对led串驱动器的同步控制 | |
JP2010524163A (ja) | 照明システムに関する改良 | |
EP2850916B1 (en) | Driver circuit for solid state light sources | |
TW201315105A (zh) | 使用與開關串聯之負載的偏壓電壓產生技術 | |
JP5962889B2 (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
CN104661400B (zh) | 驱动多个输出的系统及方法 | |
US20110068693A1 (en) | Lighting apparatus and the method for using the same | |
JP2012084263A (ja) | 光源点灯装置及び照明器具 | |
JP6186724B2 (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
US9986617B2 (en) | Light-emitting diode electrical circuitry for illumination | |
Alonso et al. | Analysis and design of the quadratic buck-boost converter as a high-power-factor driver for power-LED lamps | |
WO2015038026A1 (en) | Led light | |
de Souza et al. | Street lighting system based on led modular drivers | |
KR102130176B1 (ko) | 발광다이오드의 점멸주파수를 변환시키는 전원공급회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6186724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |