JP2014124735A - ロボット制御方法、ロボット制御装置、プログラム、及びロボット - Google Patents
ロボット制御方法、ロボット制御装置、プログラム、及びロボット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014124735A JP2014124735A JP2012284464A JP2012284464A JP2014124735A JP 2014124735 A JP2014124735 A JP 2014124735A JP 2012284464 A JP2012284464 A JP 2012284464A JP 2012284464 A JP2012284464 A JP 2012284464A JP 2014124735 A JP2014124735 A JP 2014124735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- scenario
- unit
- state
- executed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 10
- 241001123248 Arma Species 0.000 description 40
- 101150039567 armB gene Proteins 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 19
- 101100079104 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) arm1 gene Proteins 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
【解決手段】ユーザー命令を取得する第一のステップと、ロボットの状態及び前記ロボットの周囲の環境の状態を検出する第二のステップと、前記検出した状態に基づいて前記取得したユーザー命令を実現可能な前記ロボットの動作命令の組み合わせであるシナリオを生成する第三のステップと、前記生成したシナリオに従って前記ロボットを動作させる第四のステップと、前記ロボットの作業が正常に実行されたか否かを判定する第五のステップと、前記ロボットの作業が正常に実行されなかったと判定された場合に、前記第二のステップに戻る第六のステップと、を含む。
【選択図】図1
Description
本発明の第一実施形態について、図面を参照して説明する。
動作命令「arm0: Grasp w」は、変数arm0に設定されたアームのハンドで、変数wに設定されたワークを把持する、という動作命令である。
動作命令「arm0: Move to d」は、変数arm0に設定されたアームのハンドの位置を、変数dに設定された目的位置まで移動する、という動作命令である。
動作命令「arm0: Release w」は、変数arm0に設定されたアームのハンドで把持された、変数wに設定されたワークを解放する、という動作命令である。
動作命令「arm0: Grasp w」は、変数arm0に設定されたアームのハンドで、変数wに設定されたワークを把持する、という動作命令である。
動作命令「arm0: Move to R」は、変数arm0に設定されたアームのハンドの位置を、所定の中継位置Rまで移動する、という動作命令である。
動作命令「arm1: Move to R」は、変数arm1に設定されたアームのハンドの位置を、所定の中継位置Rまで移動する、という動作命令である。
動作命令「arm1: Grasp w」は、変数arm1に設定されたアームのハンドで、変数wに設定されたワークを把持する、という動作命令である。
動作命令「arm0: Release w」は、変数arm0に設定されたアームのハンドで把持された、変数wに設定されたワークを解放する、という動作命令である。
動作命令「arm1: Move to d」は、変数arm1に設定されたアームのハンドの位置を、変数dに設定された目的位置まで移動する、という動作命令である。
動作命令「arm1: Release w」は、変数arm1に設定されたアームのハンドで把持された、変数wに設定されたワークを解放する、という動作命令である。
60:コンピューター、61:CPU、62:メモリー、63:補助記憶装置、64:通信I/F、65:入力装置、66:表示装置、67:メディアI/F、
100:制御部、101:ユーザー命令取得部、102:状態検出部、103:シナリオ生成部、104:シミュレーション部、105:シナリオ再生部、106:エラーチェック部、110:記憶部、120:入力部、130:表示部、140:通信部、
111:ライブラリーテーブル、111a:ライブラリー命令ID、111b:ライブラリー命令、111c:動作命令群、112:シナリオテーブル、112a:シナリオID、112b:ライブラリー命令ID、112c:設定値、112d:動作命令群、112e:シミュレーション結果、112f:優先度
Claims (8)
- ユーザーから教示されたロボットの作業に関するユーザー命令を取得する第一のステップと、
前記ロボットの状態及び前記ロボットの周囲の環境の状態を検出する第二のステップと、
前記第二のステップで検出した状態に基づいて、予め用意されている前記ロボットの動作命令群の中から前記第一のステップで取得したユーザー命令を実現可能な前記ロボットの動作命令の組み合わせであるシナリオを生成する第三のステップと、
前記第三のステップで生成したシナリオに従って前記ロボットを動作させる第四のステップと、
前記第四のステップの結果、前記ロボットの作業が正常に実行されたか否かを判定する第五のステップと、
前記第五のステップで前記ロボットの作業が正常に実行されなかったと判定された場合に、前記第二のステップに戻る第六のステップと、を含む、
ことを特徴とするロボット制御方法。 - 請求項1に記載のロボット制御方法であって、
前記第三のステップでは、前記生成したシナリオのシミュレーションを実行し、
前記第五のステップでは、前記第四のステップの終了後の前記ロボットの状態及び前記ロボットの周囲の環境の状態を検出し、当該検出した状態と、前記第三のステップでの前記シミュレーションの結果とに基づいて、前記ロボットの作業が正常に実行されたか否かを判定する、
ことを特徴とするロボット制御方法。 - 請求項2に記載のロボット制御方法であって、
前記第三のステップでは、前記生成したシナリオごとに、前記シミュレーションを実行し、当該シナリオによる前記ロボットの動作量、及び当該シナリオによる前記ロボットの動作時間のいずれかに基づいて優先度を設定し、前記優先度が最も高いシナリオを前記第四のステップで使用するシナリオとして選択する、
ことを特徴とするロボット制御方法。 - 請求項2に記載のロボット制御方法であって、
前記第四のステップで実行されたシナリオごとに、前記第五のステップの判定の結果に基づいて当該シナリオの成功率を記録する第七のステップを含み、
前記第三のステップでは、生成したシナリオごとに、前記第七のステップで記録されている成功率に基づいて優先度を設定し、前記優先度が最も高いシナリオを前記第四のステップで使用するシナリオとして選択する、
ことを特徴とするロボット制御方法。 - 請求項3又は4に記載のロボット制御方法であって、
前記ロボットは複数の可動部を備え、
前記第三のステップでは、前記可動部ごとに、前記ユーザー命令を実現可能なシナリオを生成する、
ことを特徴とするロボット制御方法。 - ユーザーから教示されたロボットの作業に関するユーザー命令を取得する取得部と、
前記ロボットの状態及び前記ロボットの周囲の環境の状態を検出する検出部と、
前記検出部により検出した状態に基づいて、予め用意されている前記ロボットの動作命令群の中から前記取得部により取得したユーザー命令を実現可能な前記ロボットの動作命令の組み合わせであるシナリオを生成する生成部と、
前記生成部により生成したシナリオに従って前記ロボットを動作させる再生部と、
前記ロボットの作業が正常に実行されたか否かを判定する判定部と、を有し、
前記判定部により前記ロボットの作業が正常に実行されたと判定されるまで、前記検出部、前記生成部、前記再生部、及び前記判定部による処理を繰り返す、
ことを特徴とするロボット制御装置。 - ユーザーから教示されたロボットの作業に関するユーザー命令を取得する第一のステップと、
前記ロボットの状態及び前記ロボットの周囲の環境の状態を検出する第二のステップと、
前記第二のステップで検出した状態に基づいて、予め用意されている前記ロボットの動作命令群の中から前記第一のステップで取得したユーザー命令を実現可能な前記ロボットの動作命令の組み合わせであるシナリオを生成する第三のステップと、
前記第三のステップで生成したシナリオに従って前記ロボットを動作させる第四のステップと、
前記第四のステップの結果、前記ロボットの作業が正常に実行されたか否かを判定する第五のステップと、
前記第五のステップで前記ロボットの作業が正常に実行されなかったと判定された場合に、前記第二のステップに戻る第六のステップと、をコンピューターに実行させる、
ことを特徴とするプログラム。 - ロボットであって、
ユーザーから教示された前記ロボットの作業に関するユーザー命令を取得する取得部と、
前記ロボットの状態及び前記ロボットの周囲の環境の状態を検出する検出部と、
前記検出部により検出した状態に基づいて、予め用意されている前記ロボットの動作命令群の中から前記取得部により取得したユーザー命令を実現可能な前記ロボットの動作命令の組み合わせであるシナリオを生成する生成部と、
前記生成部により生成したシナリオに従って前記ロボットを動作させる再生部と、
前記ロボットの作業が正常に実行されたか否かを判定する判定部と、を有し、
前記判定部により前記ロボットの作業が正常に実行された判定されるまで、前記検出部、前記生成部、前記再生部、及び前記判定部による処理を繰り返す、
ことを特徴とするロボット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284464A JP2014124735A (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | ロボット制御方法、ロボット制御装置、プログラム、及びロボット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284464A JP2014124735A (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | ロボット制御方法、ロボット制御装置、プログラム、及びロボット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014124735A true JP2014124735A (ja) | 2014-07-07 |
Family
ID=51404680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012284464A Withdrawn JP2014124735A (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | ロボット制御方法、ロボット制御装置、プログラム、及びロボット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014124735A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016032843A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 双腕ロボット |
JP2019202408A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、ロボット作業決定方法及びロボット作業決定プログラム |
CN113641132A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-11-12 | 珠海格力电器股份有限公司 | 机器人定时节能电路及自动化机器 |
JP2021181139A (ja) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | 株式会社ルークシステム | 新規物体操作ロボットの制御プログラムおよび制御方法、ならびに、新規物体操作システム |
WO2022158079A1 (ja) * | 2021-01-21 | 2022-07-28 | 株式会社日立製作所 | 制御装置及び自動作業方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6461804A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-08 | Fujitsu Ltd | Deciding system for direction vector of robot |
JPH07200019A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Ricoh Co Ltd | ロボット制御装置 |
JP2003140744A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Ntt Docomo Inc | 知識データベース装置及びその構築方法、システム制御装置及びその自動措置方法、並びに、プログラム |
JP2005038223A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Nec Corp | 障害復旧装置および障害復旧方法ならびにプログラム |
JP2006003263A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Hitachi Ltd | 視覚情報処理装置および適用システム |
JP2007241857A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Fanuc Ltd | ロボットシミュレーションのための装置、プログラム、記録媒体及び方法 |
JP2008009899A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Olympus Corp | 組立作業用ロボットの自動教示システム及び教示方法 |
JP2011044046A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 物体認識装置および物体認識方法 |
JP2011200970A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Sony Corp | 自律移動装置および作業決定方法 |
JP2012051080A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Toyota Motor Corp | ロボット及びその制御方法 |
JP2012187641A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-10-04 | Denso Wave Inc | ロボット監視システム、及びロボット監視システムの異常判定方法 |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012284464A patent/JP2014124735A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6461804A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-08 | Fujitsu Ltd | Deciding system for direction vector of robot |
JPH07200019A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Ricoh Co Ltd | ロボット制御装置 |
JP2003140744A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Ntt Docomo Inc | 知識データベース装置及びその構築方法、システム制御装置及びその自動措置方法、並びに、プログラム |
JP2005038223A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Nec Corp | 障害復旧装置および障害復旧方法ならびにプログラム |
JP2006003263A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Hitachi Ltd | 視覚情報処理装置および適用システム |
JP2007241857A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Fanuc Ltd | ロボットシミュレーションのための装置、プログラム、記録媒体及び方法 |
JP2008009899A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Olympus Corp | 組立作業用ロボットの自動教示システム及び教示方法 |
JP2011044046A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 物体認識装置および物体認識方法 |
JP2011200970A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Sony Corp | 自律移動装置および作業決定方法 |
JP2012051080A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Toyota Motor Corp | ロボット及びその制御方法 |
JP2012187641A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-10-04 | Denso Wave Inc | ロボット監視システム、及びロボット監視システムの異常判定方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016032843A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 双腕ロボット |
JP2019202408A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、ロボット作業決定方法及びロボット作業決定プログラム |
JP7087675B2 (ja) | 2018-05-25 | 2022-06-21 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、ロボット作業決定方法及びロボット作業決定プログラム |
JP2021181139A (ja) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | 株式会社ルークシステム | 新規物体操作ロボットの制御プログラムおよび制御方法、ならびに、新規物体操作システム |
WO2022158079A1 (ja) * | 2021-01-21 | 2022-07-28 | 株式会社日立製作所 | 制御装置及び自動作業方法 |
JP7538729B2 (ja) | 2021-01-21 | 2024-08-22 | 株式会社日立製作所 | 制御装置及び自動作業方法 |
EP4283427A4 (en) * | 2021-01-21 | 2025-01-01 | Hitachi, Ltd. | CONTROL DEVICE AND AUTOMATIC WORKING PROCESS |
CN113641132A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-11-12 | 珠海格力电器股份有限公司 | 机器人定时节能电路及自动化机器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120277909A1 (en) | Robot control system, robot system and program | |
JP4153528B2 (ja) | ロボットシミュレーションのための装置、プログラム、記録媒体及び方法 | |
JP6508691B1 (ja) | 制御装置、作業ロボット、プログラム、及び、制御方法 | |
JP6717401B1 (ja) | プログラミング支援装置、ロボットシステム及びプログラミング支援方法 | |
JP2014124735A (ja) | ロボット制御方法、ロボット制御装置、プログラム、及びロボット | |
TWI802820B (zh) | 機器人控制裝置、方法和儲存媒體 | |
CN107065790B (zh) | 用于确定虚拟环境中的虚拟机器人的配置的方法和系统 | |
CN104889986B (zh) | 机器人控制装置 | |
JP2018134703A (ja) | ロボットシミュレータ、ロボットシステム及びシミュレーション方法 | |
JP5929061B2 (ja) | ロボット制御装置、ロボットシステム、ロボット | |
JP5561384B2 (ja) | 認識プログラム評価装置および認識プログラム評価方法 | |
JP2019171498A (ja) | ロボットプログラム実行装置、ロボットプログラム実行方法、プログラム | |
WO2019064916A1 (ja) | ロボットシミュレータ | |
JP2019171501A (ja) | ロボットの干渉判定装置、ロボットの干渉判定方法、プログラム | |
JP2019021087A (ja) | 制御装置、制御装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 | |
US20240351205A1 (en) | Command value generating device, method, and program | |
JP6560841B1 (ja) | 制御装置、作業ロボット、プログラム、及び、制御方法 | |
JP2019081204A (ja) | ロボット制御方法、制御端末、およびロボットシステム | |
JP7078174B2 (ja) | ロボット制御装置、方法、及びプログラム | |
JP2015054378A (ja) | 情報処理装置、ロボット、シナリオ情報生成方法及びプログラム | |
WO2019064917A1 (ja) | ロボットシミュレータ | |
US20220281111A1 (en) | Interference check for robot operation | |
JP7500947B2 (ja) | 干渉評価装置、方法、及びプログラム | |
JP2016221659A (ja) | ロボットシステム、ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体及び物品の製造方法 | |
JP6079352B2 (ja) | ロボット制御方法、ロボット制御装置、ロボット、ロボットシステム、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20161128 |