JP2014121770A - Cutting insert and cutting insert manufacturing method - Google Patents
Cutting insert and cutting insert manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014121770A JP2014121770A JP2013221422A JP2013221422A JP2014121770A JP 2014121770 A JP2014121770 A JP 2014121770A JP 2013221422 A JP2013221422 A JP 2013221422A JP 2013221422 A JP2013221422 A JP 2013221422A JP 2014121770 A JP2014121770 A JP 2014121770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- cutting
- center line
- portions
- bonded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 189
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 50
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 28
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/06—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/10—Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
- B23C5/109—Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/202—Plate-like cutting inserts with special form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
- B22F2005/001—Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2200/00—Details of cutting inserts
- B23B2200/36—Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
- B23B2200/3681—Split inserts, i.e. comprising two or more sections roughly equal in size and having similar or dissimilar cutting geometries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/04—Overall shape
- B23C2200/0405—Hexagonal
- B23C2200/0411—Hexagonal irregular
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/08—Rake or top surfaces
- B23C2200/081—Rake or top surfaces with projections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/12—Side or flank surfaces
- B23C2200/125—Side or flank surfaces discontinuous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/16—Supporting or bottom surfaces
- B23C2200/161—Supporting or bottom surfaces with projections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2200/00—Details of milling cutting inserts
- B23C2200/20—Top or side views of the cutting edge
- B23C2200/203—Curved cutting edges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば刃先交換式エンドミル等の刃先交換式切削工具に着脱可能に装着される切削インサート及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a cutting insert that is detachably mounted on a cutting edge exchangeable cutting tool such as a cutting edge exchangeable end mill, and a manufacturing method thereof.
従来、例えば下記特許文献1に示されるような、超硬合金等の硬質材料からなる多角形板状の切削インサートが知られている。この切削インサートは、互いに同一形状とされた圧粉体からなる板状の一対の分割体(型押体)同士を、該切削インサートの厚さ方向に張り合わせた状態で焼結することにより形成されている。
Conventionally, for example, a polygonal plate-shaped cutting insert made of a hard material such as cemented carbide, as shown in
このように、分割体同士を張り合わせて切削インサートを形成することにより、該切削インサートを両面タイプとして切刃の数を多く確保でき、工具寿命を延長できる。また、切刃に隣接する逃げ面に正の逃げ角を付与することが容易であり、これら切刃の被削材に対する切れ味を高めることができる。 In this way, by forming the cutting insert by pasting the divided bodies together, the cutting insert can be used as a double-sided type so that a large number of cutting edges can be secured and the tool life can be extended. Moreover, it is easy to give a positive clearance angle to the flank adjacent to the cutting edge, and the sharpness of the cutting edge with respect to the work material can be enhanced.
尚、一対の分割体同士を張り合わせて焼結する際には、例えば張り合わせ面から滲出するバインダー(有機材料等の成形助剤)成分等の作用や焼結時の振動、脱気時の衝撃などにより、これら分割体の張り合わせ面同士が意図せずスライド移動して、位置ずれした状態で接合されるおそれがある。そこで、特許文献1では、分割体の張り合わせ面に、互いに離間された凸部と凹部とを形成して、一対の分割体の張り合わせ面同士の対向する凸部と凹部とを係合させた状態で焼結することにより、これら分割体同士の位置ずれを抑制するようにしている。
In addition, when laminating and sintering a pair of divided bodies, for example, the action of a binder (molding aid such as an organic material) component that exudes from the laminating surface, vibration during sintering, impact during degassing, etc. Therefore, there is a possibility that the bonded surfaces of these divided bodies slide unintentionally and are joined in a misaligned state. Therefore, in
しかしながら、上記従来の切削インサートでは、焼結時において分割体同士の位置ずれを防止することに未だ改善の余地があった。
具体的に、上記特許文献1の図5や図6に示される凸部と凹部では、これらが互いに係合されてはいるものの、分割体の張り合わせ面同士のスライド移動が面方向の全ての向きで規制されるわけではなく、やはり分割体同士がスライド移動して位置ずれするおそれがあった。
However, the above-described conventional cutting insert still has room for improvement in preventing the positional deviation between the divided bodies during sintering.
Specifically, in the convex portion and the concave portion shown in FIG. 5 and FIG. 6 of the above-mentioned
また、上記特許文献1の図3に示される凸部(突起3)と凹部(凹所4)では、これらが互いに嵌合されることで張り合わせ面同士のスライド移動は面方向の全ての向きで規制されることとなる。しかしながらこの場合、凸部と凹部とを安定的に嵌合させるため若干の隙間(クリアランス)が設けられており、脱脂工程時に該隙間において発生したガスが次の焼結工程で膨張して、張り合わせ面同士が密着されずに(つまり部分的に浮いた状態で)接合されるおそれがあった。
具体的には、分割体をプレス成形(金型成形)により成形する圧粉体成形工程において添加される有機材料(成形助剤)が、後の脱脂工程で分解されてガスが発生し、該ガスが凸部と凹部との隙間に溜まり、さらに次の焼結工程において膨張することで、張り合わせ面同士が離間され、密着性が低下してしまうおそれがあった。
Moreover, in the convex part (protrusion 3) and the concave part (concave part 4) shown by FIG. 3 of the said
Specifically, the organic material (molding aid) added in the green compact molding process for molding the divided body by press molding (mold molding) is decomposed in a subsequent degreasing process to generate gas, Gas accumulated in the gap between the convex portion and the concave portion, and further expanded in the next sintering step, thereby separating the bonded surfaces and reducing the adhesion.
また、分割体の張り合わせ面に凸部と凹部とが互いに離間して1つずつ形成されているが、例えば多角形面に奇数コーナを有する三角形板状や五角形板状の切削インサートなど、特に多角形面の中心(インサート中心線)に関して180°回転対称形状でない切削インサートに対して上記構成を適用した場合に、分割体同士を張り合わせる際に張り合わせ可能な向きが限定されることとなり、製造が複雑になってしまう。 In addition, the protrusions and the recesses are formed one by one on the bonding surface of the divided body, but there are particularly many cutting inserts such as a triangular plate shape or a pentagonal plate shape having odd corners on the polygonal surface. When the above configuration is applied to a cutting insert that is not 180 ° rotationally symmetric with respect to the center of the square surface (insert center line), the direction in which the divided bodies can be bonded together is limited, and the production is limited. It becomes complicated.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、複数の分割体の張り合わせ面同士の位置合わせが容易であり、焼結時においてこれら分割体のスライド移動が規制されつつ張り合わせ面同士が密着して接合され、よって高品位な切削インサートを安定して製造でき、かつ、各種インサート形状に対して容易に適用可能で製造が簡単な切削インサート及びその製造方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is easy to align the bonding surfaces of a plurality of divided bodies, and the bonding surfaces are controlled while the slide movement of these divided bodies is restricted during sintering. An object of the present invention is to provide a cutting insert that can be manufactured in a stable manner and can be manufactured stably and can be easily applied to various insert shapes. It is said.
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提案している。
すなわち、本発明は、刃先交換式切削工具の工具本体に形成されたインサート取付座に着脱可能に装着される切削インサートであって、板状をなし、インサート中心線方向を向く表裏面と、これら表裏面の周囲に配置されてインサート中心線に直交するインサート径方向を向く側面と、これら表裏面と側面との交差稜線部に形成された切刃とを備えるとともに、表裏反転対称形状とされたインサート本体を有し、前記インサート本体は、圧粉体からなる板状の複数の分割体同士を、該インサート本体のインサート中心線方向に張り合わせた状態で焼結することにより形成されており、前記分割体の張り合わせ面には、インサート中心線回りに隣り合う凸部と凹部とを有する位置合わせ部が複数形成され、互いに張り合わされる前記分割体の対向する前記位置合わせ部同士における前記凸部と前記凹部とが嵌合された状態で、これら分割体の前記張り合わせ面同士が接合されていることを特徴とする。
また本発明は、刃先交換式切削工具の工具本体に形成されたインサート取付座に着脱可能に装着される切削インサートであって、板状をなし、インサート中心線方向を向く表裏面と、これら表裏面の周囲に配置されてインサート中心線に直交するインサート径方向を向く側面と、これら表裏面と側面との交差稜線部に形成された切刃とを備えるとともに、表裏反転対称形状とされたインサート本体を有し、前記インサート本体は、圧粉体からなる板状の複数の分割体同士を、該インサート本体のインサート中心線方向に張り合わせた状態で焼結することにより形成されており、前記分割体の張り合わせ面には、凸部と凹部とを有する位置合わせ部が形成され、互いに張り合わされる前記分割体の対向する前記位置合わせ部同士における前記凸部と前記凹部とが嵌合された状態で、これら分割体の前記張り合わせ面同士が接合されており、前記インサート本体には、前記位置合わせ部と該インサート本体の外部とを連通する連通路が形成されていることを特徴とする。
また本発明は、前述の切削インサートを製造する切削インサートの製造方法であって、前記分割体を金型成形により成形するとともに、該分割体の張り合わせ面に、凸部と凹部とを有する位置合わせ部を形成する圧粉体成形工程と、互いに張り合わされる前記分割体の対向する前記位置合わせ部同士における前記凸部と前記凹部とを嵌合した状態で、これら分割体の前記張り合わせ面同士を接合する張り合わせ工程と、張り合わせた前記分割体に含まれる成形助剤を脱脂する脱脂工程と、張り合わせた前記分割体同士を焼結する焼結工程と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention proposes the following means.
That is, the present invention is a cutting insert that is detachably mounted on an insert mounting seat formed on a tool body of a cutting edge exchangeable cutting tool, and has a plate shape, front and back surfaces facing the insert center line direction, and these It has a side surface that is arranged around the front and back surfaces and faces the insert radial direction perpendicular to the insert center line, and a cutting blade that is formed at the intersection ridge line part between the front and back surfaces and the side surface, and has a reverse symmetric shape. Having an insert body, the insert body is formed by sintering a plurality of plate-like divided bodies made of green compact in a state where they are laminated in the insert center line direction of the insert body, A plurality of alignment portions each having a convex portion and a concave portion adjacent to each other around the insert center line are formed on the bonding surface of the divided body, and the pair of the divided bodies to be bonded to each other. In a state in which said recess and said protrusion in said alignment portions is fitted to the bonding surfaces of these divided bodies is characterized in that it is joined.
Further, the present invention is a cutting insert that is detachably attached to an insert mounting seat formed on a tool body of a cutting edge exchangeable cutting tool, and has a plate shape, front and back surfaces facing the insert center line direction, An insert that is arranged around the back surface and faces the insert radial direction orthogonal to the insert center line, and a cutting blade formed at the crossing ridge line portion between the front and back surfaces and the side surface, and an inverted symmetrical shape The insert body is formed by sintering a plurality of plate-like divided bodies made of green compact in a state where they are bonded together in the insert center line direction of the insert body. An alignment portion having a convex portion and a concave portion is formed on the bonding surface of the body, and the convex portions at the alignment portions facing each other of the divided bodies to be bonded to each other are formed. In a state where the concave portion and the concave portion are fitted, the bonded surfaces of the divided bodies are joined to each other, and a communication path that connects the alignment portion and the outside of the insert main body is formed in the insert main body. It is characterized by being.
Further, the present invention is a method for manufacturing a cutting insert for manufacturing the above-mentioned cutting insert, wherein the divided body is formed by die molding, and a positioning having a convex portion and a concave portion on a bonding surface of the divided body. In the state in which the convex portions and the concave portions in the green compact forming step for forming the portions and the alignment portions facing each other of the divided bodies to be bonded to each other are fitted, the bonded surfaces of these divided bodies are It has the bonding process to join, the degreasing process which degreases the shaping | molding adjuvant contained in the said division body bonded together, and the sintering process which sinters the said division bodies bonded together, It is characterized by the above-mentioned.
本発明の切削インサート及びその製造方法によれば、板状の圧粉体からなる複数の分割体を、インサート本体のインサート中心線方向(板状をなすインサート本体及び分割体の厚さ方向)に張り合わせるときに、これら分割体の張り合わせ面に形成された対向する位置合わせ部同士の凸部と凹部とを互いに嵌合させることで、これら張り合わせ面同士の位置合わせが簡単かつ精度よく行えるとともに、この嵌合によって、焼結時における分割体の張り合わせ面同士のスライド移動が面方向の全ての向きで規制されることとなる。これにより、焼結後のインサート本体の外周面(側面)において張り合わせ面同士の位置ずれに起因する段差等の発生が防止されやすくなり、切削インサートの外観品位が向上するとともに、インサート取付座に取り付けた該切削インサートの切刃の位置も高精度に決まって、この切削インサートを用いた切削の加工品位が高められることとなる。 According to the cutting insert of the present invention and the manufacturing method thereof, a plurality of divided bodies made of a plate-like green compact are arranged in the insert center line direction of the insert body (the insert body forming the plate shape and the thickness direction of the divided body). At the time of pasting, by fitting the convex part and the concave part of the opposing positioning parts formed on the pasting surfaces of these divided bodies with each other, the positioning between these pasting surfaces can be performed easily and accurately, By this fitting, the sliding movement between the bonding surfaces of the divided body during sintering is restricted in all directions in the surface direction. This makes it easier to prevent the occurrence of steps due to misalignment between the bonded surfaces on the outer peripheral surface (side surface) of the sintered insert body, improving the appearance quality of the cutting insert and attaching it to the insert mounting seat. Further, the position of the cutting edge of the cutting insert is also determined with high precision, and the quality of cutting using this cutting insert is enhanced.
また、張り合わせ面の位置合わせ部が、インサート中心線回りに隣り合う凸部と凹部とを有することで、例えばインサート本体のインサート中心線方向(厚さ方向)を向く多角形面が奇数コーナとされたインサート形状(つまりインサート本体が三角形板状や五角形板状等の場合)など、各種インサート形状に対して容易に適用可能である。 In addition, since the alignment portion of the bonding surface has a convex portion and a concave portion adjacent to each other around the insert center line, for example, a polygonal surface facing the insert center line direction (thickness direction) of the insert body is an odd corner. It can be easily applied to various insert shapes such as an insert shape (that is, when the insert body is a triangular plate shape, a pentagonal plate shape, or the like).
具体的に、例えば特開平5−285708号公報に示される従来の構成では、分割体の張り合わせ面に凸部と凹部とが離間して1つずつ形成されているが、このような凸部および凹部では、上記奇数コーナとされた切削インサートなど、特に多角形面の中心(インサート中心線)に関して180°回転対称形状でない切削インサートに対して適用した場合に、分割体同士を張り合わせる際に張り合わせ可能な向き(インサート中心線回りに沿う周方向の相対位置)が限定されることとなり、製造が複雑になってしまう。
一方、本発明の上記構成によれば、上記奇数コーナの切削インサートであっても、例えば位置合わせ部を各コーナ(多角形面の角部)に対応して配置するなどにより、分割体同士を張り合わせる際に張り合わせ可能な向きが限定されにくくなり、インサート形状に係わらず製造が簡単に行える。
Specifically, for example, in the conventional configuration disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-285708, the protruding portions and the recessed portions are formed one by one on the bonding surface of the divided body. In the recess, when applied to cutting inserts that are not 180 ° rotationally symmetric with respect to the center of the polygonal surface (insert center line), such as the odd-numbered cutting inserts described above, bonding is performed when the divided bodies are bonded together. The possible orientation (the relative position in the circumferential direction around the insert centerline) is limited, and the manufacturing becomes complicated.
On the other hand, according to the above-described configuration of the present invention, even in the case of the odd-numbered corner cutting insert, for example, the alignment portions are arranged corresponding to the respective corners (corner portions of the polygonal surface). It becomes difficult to limit the direction in which bonding can be performed when bonding, and manufacturing can be easily performed regardless of the insert shape.
また、インサート本体に位置合わせ部と該インサート本体の外部とを連通する連通路が形成されていることで、互いに嵌合する凸部と凹部との間に若干の隙間(嵌合用のクリアランス)を設けた場合であっても、脱脂工程時に該隙間において発生したガスや滲出したバインダー成分等の流体がこの連通路を通ってインサート本体の外部に排出されるとともに、次の焼結工程時において前記隙間で膨張することも防止されて、張り合わせ面同士の浮き上がり現象が防止される。これにより、焼結時において分割体の張り合わせ面同士の密接状態が良好に維持されるので、インサート本体が安定して高剛性かつ高品位に焼結される。
具体的には、分割体をプレス成形等の金型成形により成形する圧粉体成形工程において添加される有機材料等の成形助剤が、後の脱脂工程で分解されてガスが発生しても、該ガスは凸部と凹部との隙間に溜まることなく連通路からインサート外部へと排出され、かつ、次の焼結工程において前記隙間で膨張することも防止されるため、張り合わせ面同士の接合状態が良好に維持される。
In addition, since a communication passage that connects the alignment portion and the outside of the insert body is formed in the insert body, a slight gap (fitting clearance) is provided between the protrusion and the recess to be fitted to each other. Even if it is provided, fluid such as gas generated in the gap during the degreasing process and exuded binder component is discharged to the outside of the insert body through this communication path, and at the time of the next sintering process Expansion of the gap is also prevented, and the phenomenon of lifting between the bonded surfaces is prevented. As a result, the close contact state between the bonded surfaces of the divided bodies is satisfactorily maintained during sintering, so that the insert body is stably sintered with high rigidity and high quality.
Specifically, even if a molding aid such as an organic material added in a green compact molding process for molding the divided body by die molding such as press molding is decomposed in a later degreasing process, gas is generated. The gas is discharged from the communication path to the outside of the insert without accumulating in the gap between the convex part and the concave part, and is also prevented from expanding in the gap in the next sintering step. The state is maintained well.
このように、本発明によれば、互いに張り合わされる分割体の張り合わせ面同士の位置合わせが容易であり、焼結時においてこれら分割体のスライド移動が規制されつつ張り合わせ面同士が密着して接合され、インサート本体が精度よく安定して所定形状に製造される。従って、切削インサートを安定して高品位かつ高剛性に製造できる。さらに、各種インサート形状に対して容易に適用可能であり、製造が簡単である。 As described above, according to the present invention, it is easy to align the bonded surfaces of the divided bodies that are bonded to each other, and the bonded surfaces are in close contact with each other while the slide movement of these divided bodies is restricted during sintering. Thus, the insert body is manufactured accurately and stably in a predetermined shape. Therefore, the cutting insert can be stably manufactured with high quality and high rigidity. Furthermore, it can be easily applied to various insert shapes and is easy to manufacture.
また、本発明の切削インサートにおいて、前記連通路は、前記張り合わせ面に形成された溝部からなり、前記溝部は、前記位置合わせ部の少なくとも前記凸部及び前記凹部のいずれかから前記張り合わせ面の周縁部に亙って延びていることとしてもよい。 Further, in the cutting insert of the present invention, the communication path includes a groove portion formed on the bonding surface, and the groove portion is a peripheral edge of the bonding surface from at least one of the convex portion and the concave portion of the alignment portion. It is good also as extending over the part.
この場合、連通路を簡単に形成でき、かつ、分割体同士を張り合わせる直前まで溝部内の連通状態を視認可能であるから、該連通路の上述した作用効果がより確実に奏功される。また溝部が、位置合わせ部のうち凸部及び凹部の少なくともいずれかに連通して張り合わせ面の周縁部まで延びていることで、該溝部が連通する一の位置合わせ部の凸部又は凹部に嵌合する他の位置合わせ部の凹部又は凸部も、この溝部を通してインサート本体の外部と連通することになり、つまり溝部により連通路が形成されて前述した作用効果が得られることになる。 In this case, since the communication path can be easily formed and the communication state in the groove portion can be visually recognized until just before the divided bodies are bonded to each other, the above-described effects of the communication path are more reliably achieved. In addition, the groove portion communicates with at least one of the convex portion and the concave portion of the alignment portion and extends to the peripheral portion of the bonding surface, so that the groove portion fits into the convex portion or the concave portion of the one alignment portion with which the groove portion communicates. The concave portion or the convex portion of the other alignment portion to be joined also communicates with the outside of the insert main body through this groove portion, that is, the communication path is formed by the groove portion, and the above-described operational effects are obtained.
また、張り合わせ面の溝部によって連通路を形成することで、インサート中心線方向を向く表裏面の外周縁に位置する各切刃から、該連通路までのそれぞれの距離を大きく確保することができ、切削時に切刃に作用する切削負荷がインサート本体内を通して連通路近傍に伝達されることを抑制でき、インサート本体の剛性が確保される。 Further, by forming the communication path by the groove portion of the bonding surface, it is possible to ensure a large distance from each cutting blade located on the outer peripheral edge of the front and back surfaces facing the insert center line direction to the communication path, The cutting load acting on the cutting blade during cutting can be prevented from being transmitted to the vicinity of the communication path through the inside of the insert body, and the rigidity of the insert body is ensured.
また、本発明の切削インサートにおいて、前記インサート本体には、該インサート本体をそのインサート中心線方向に貫通する取付孔が形成されており、前記連通路は、前記取付孔に開口されていることとしてもよい。 In the cutting insert of the present invention, the insert body is formed with a mounting hole penetrating the insert body in the insert center line direction, and the communication path is opened to the mounting hole. Also good.
この場合、連通路がインサート本体の内周面(取付孔)に開口されるので、該連通路をインサート本体の外周面(側面)に露出させることなく形成でき、これにより、切削インサートの外観品位を良好に保つことができる。また、連通路を、切削インサートにおいて被削材に切り込む切刃から大きく離間して配置できることから、該連通路に大きな切削負荷が作用するようなことを防止でき、切削インサートの強度が確保される。 In this case, since the communication path is opened to the inner peripheral surface (mounting hole) of the insert body, the communication path can be formed without being exposed to the outer peripheral surface (side surface) of the insert body. Can be kept good. Further, since the communication path can be arranged at a large distance from the cutting blade that cuts into the work material in the cutting insert, it is possible to prevent a large cutting load from acting on the communication path, and the strength of the cutting insert is ensured. .
また、本発明の切削インサートにおいて、前記インサート本体は、互いに同一形状とされた一対の前記分割体同士を張り合わせてなることとしてもよい。 Moreover, the cutting insert of this invention WHEREIN: The said insert main body is good also as sticking together the pair of said division body made into the mutually same shape.
この場合、一種類の圧粉体からなる互いに同一形状とされた一対の分割体によってインサート本体を形成することができ、製造が容易である。 In this case, the insert body can be formed by a pair of divided bodies made of one type of green compact and having the same shape as each other, and manufacturing is easy.
また、本発明の切削インサートにおいて、前記インサート本体は多角形板状をなしているとともに、前記分割体の前記張り合わせ面は多角形面状とされ、前記位置合わせ部の数が、前記張り合わせ面のコーナ数に対応していることとしてもよい。 Further, in the cutting insert of the present invention, the insert main body has a polygonal plate shape, the bonding surface of the divided body is a polygonal surface shape, and the number of the alignment portions is the number of the bonding surfaces. It is good also as corresponding to the number of corners.
この場合、多角形面状をなす張り合わせ面のコーナ数(角部の数)に対応して、該張り合わせ面に位置合わせ部が複数形成される。そして、これらの位置合わせ部を、例えば張り合わせ面の各コーナに対応して1つずつ配置するなどにより、分割体同士を張り合わせる際に張り合わせ可能な向きが限定されにくくなる。具体的には、張り合わせる分割体同士の対向するコーナ(角部)同士の、インサート中心線回り(インサート周方向)の位置を互いに一致させることで、各コーナに対応して配置された位置合わせ部同士も互いの位置が一致させられ、これら位置合わせ部同士の凹部と凸部とを容易に嵌合させることができる。よって上記構成によれば、インサート形状に係わらず製造が簡単に行える。 In this case, a plurality of alignment portions are formed on the bonding surfaces corresponding to the number of corners (number of corners) of the bonding surfaces forming a polygonal surface. Then, by arranging these alignment portions one by one, for example, corresponding to each corner of the bonding surface, it is difficult to limit the direction in which the divided bodies can be bonded together. Specifically, by aligning the positions of the opposing corners (corners) around the insert center line (in the insert circumferential direction) with each other, the alignments arranged corresponding to the respective corners. The positions of the portions are also matched with each other, and the concave portion and the convex portion of the alignment portions can be easily fitted. Therefore, according to the said structure, manufacture can be performed easily irrespective of insert shape.
本発明の切削インサート及びその製造方法によれば、複数の分割体の張り合わせ面同士の位置合わせが容易であり、焼結時においてこれら分割体のスライド移動が規制されつつ張り合わせ面同士が密着して接合され、よって高品位な切削インサートを安定して製造でき、かつ、各種インサート形状に対して容易に適用可能で製造が簡単である。 According to the cutting insert and the manufacturing method thereof of the present invention, it is easy to align the bonded surfaces of a plurality of divided bodies, and the bonded surfaces are in close contact with each other while the slide movement of these divided bodies is restricted during sintering. Therefore, the high-quality cutting insert can be stably manufactured, and can be easily applied to various insert shapes and is easy to manufacture.
以下、本発明の一実施形態に係る切削インサート及びその製造方法について、図面を参照して説明する。
図1〜図8は本発明の切削インサートの実施形態を示すものであり、図9〜図19はこの切削インサートのインサート本体を構成する一対の分割体を示すものであり、図20〜図24はこの切削インサートを取り付けた刃先交換式切削工具である刃先交換式エンドミルを示すものである。
Hereinafter, a cutting insert and a manufacturing method thereof according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 8 show an embodiment of the cutting insert of the present invention, and FIGS. 9 to 19 show a pair of divided bodies constituting the insert main body of the cutting insert, FIGS. Shows an edge-replaceable end mill which is an edge-replaceable cutting tool to which this cutting insert is attached.
本実施形態の切削インサートにおいて、そのインサート本体1は、超硬合金、サーメット、表面被覆超硬合金、および表面被覆サーメット等から選択される硬質材料により、多角形板状、詳しくは正多角形板状に形成され、本実施形態では正三角形板状に形成されている。正三角形状をなすインサート本体1の表裏一対の多角形面(第1、第2の多角形面)の中央には、インサート本体1をその厚さ方向(後述するインサート中心線C方向であり、図2の紙面に直交する方向。図3、図4における上下方向)に貫通して、該インサート本体1を刃先交換式エンドミルのエンドミル本体11に取り付けるための取付孔2が開口している。
本明細書では、インサート本体1の一対の多角形面(表裏面)のうち、一方の多角形面から他方の多角形面へ向かう方向、及び他方の多角形面から一方の多角形面へ向かう方向を総じてインサート中心線C方向という。なお、インサート中心線Cとは、前記一対の多角形面の各中心を通るインサート本体1の中心軸である。また、インサート中心線Cに直交する方向をインサート径方向といい、インサート中心線C回りに周回する方向をインサート周方向という。
In the cutting insert of the present embodiment, the
In the present specification, of the pair of polygonal surfaces (front and back surfaces) of the
ここで、本実施形態において、インサート本体1の表裏の多角形面(インサート中心線C方向を向く表裏面すなわち表面及び裏面)同士は、図2に示すように上記取付孔2の中心(表裏の多角形面の中心)を通ってインサート本体1の上記厚さ方向に延びるインサート中心線C回りに互いに僅かに捩られるように配置されている。また、正三角形板状とされた本実施形態のインサート本体1は、インサート中心線C回りに120°ずつの回転対称形状とされるとともに、このインサート中心線Cに直交して表裏の正三角形面の周囲に配置されるインサート本体1の3つの側面のそれぞれ中心を通る3つの仮想直線に関して表裏反転対称形状とされている。
Here, in this embodiment, the polygonal surfaces (the front and back surfaces that face the insert centerline C direction, that is, the front and back surfaces) of the
このようなインサート本体1のインサート中心線C方向を向く面つまり表裏の多角形面にはすくい面3が形成されるとともに、これらの多角形面の周囲に配置されてインサート中心線Cに直交するインサート径方向(インサート中心線Cに略垂直な方向)を向くインサート本体1の上記側面には逃げ面4が形成されている。さらに、これらすくい面3と逃げ面4との交差稜線部には、両多角形面の各辺稜部に主切刃5が形成されるとともに、該多角形面の各角部にはコーナ刃6が形成されており、このコーナ刃6はインサート中心線C方向にすくい面3に対向する方向から見て1/3円弧等の凸曲線状をなしている。つまりこのインサート本体1は、多角形面と側面との交差稜線部をなす切刃として、主切刃5とコーナ刃6とを備えている。なお、これら主切刃5とコーナ刃6とは、本実施形態では表裏の多角形面それぞれにおいてインサート中心線Cに垂直な1つの平面上に位置するようにされている。
A
表裏の多角形面に形成されるすくい面3は、主切刃5およびコーナ刃6に沿った外周部分が、これら主切刃5およびコーナ刃6から離間して多角形面の内側に向かうに従い反対の多角形面側に向けてインサート中心線C方向に後退するように傾斜するポジすくい面3aとされている。つまり、すくい面3は、主切刃5およびコーナ刃6から離間するに従いインサート本体1のインサート中心線C方向の中央側に後退するポジすくい面とされている。
多角形面中央の取付孔2開口部周辺は上記インサート中心線Cに垂直な平面状の拘束面3bとされている。
The
The periphery of the opening of the
また、表裏の多角形面の拘束面3bにおいて取付孔2の開口部周辺に突起3dが形成されている。突起3dは、インサート中心線C方向視に略長方形状をなしており、各拘束面3bにおいてインサート中心線Cとコーナ刃6とを結ぶ直線上に1つずつ形成されていて、1つの拘束面3bについて3つの突起3dが周方向に等間隔に形成され、この1つの拘束面3bにおける3つの突起3dのインサート中心線C方向の突端面はインサート中心線Cに垂直な1つの平面上に位置している。
なお、主切刃5およびコーナ刃6にはランドや丸ホーニングが形成されていてもよい。
また、各図においては説明のためにポジすくい面3aや逃げ面4等に境界線が示されているが、実際には境界線は現れなくてもよい。
Further, a
The
Moreover, in each figure, although the boundary line is shown for the
また、インサート本体1の表裏の三角形面の周囲に配置される3つの側面には、図1に示すようにインサート本体1のインサート中心線C方向の中央部に、インサート径方向の内側に凹む凹部7がインサート本体1の全周に亙って形成されている。これら3つの側面の各凹部7のインサート本体1外周側(インサート径方向の外側)を向く底面7bは、インサート中心線Cに直交する断面においては偏六角形状をなしつつ、この偏六角形の各辺に連なる6つの面は、それぞれインサート中心線Cに平行で、一対の多角形面の拘束面3bに対しては垂直な平面状とされている。
また、凹部7のインサート中心線C方向の幅は、インサート本体1自体の厚さ(インサート中心線C方向に沿うインサート本体1の外形寸法)の1/3以上とされており、主切刃5およびコーナ刃6の逃げ面4は、各側面のインサート中心線C方向の両外側の、凹部7に対してインサート本体1の外側(インサート径方向の外側)に凸となる部分にそれぞれ形成されている。
In addition, the three side surfaces arranged around the triangular surfaces on the front and back sides of the
Further, the width of the
さらに、本実施形態の切削インサートは、切削加工時に使用される主切刃5およびコーナ刃6が、図23に示すように、刃先交換式エンドミルを正面側から見て反時計回り方向に回転させられる右刃をなすようにされた右勝手の切削インサートであり、この主切刃5およびコーナ刃6のすくい面3が形成された多角形面に対向する方向から見て、該多角形面の周回りのうち時計回り方向側に位置する主切刃5の一端部5aに、この主切刃5の一端部5aに連なるコーナ刃6の一端部6aが位置し、反時計回り方向側に位置する主切刃5の他端部5bに他のコーナ刃6の他端部6bが連なるようにされている。なお、一方の多角形面側から見て他方の多角形面は、図2に示すように時計回り方向側に向けて僅かに捩られている。
Furthermore, in the cutting insert of this embodiment, as shown in FIG. 23, the
そして、このコーナ刃6に連なる主切刃5は、インサート中心線C方向視にすくい面3に対向する方向から見て図2に示すように、コーナ刃6の上記一端部6aに連なる該主切刃5の上記一端部5aが、コーナ刃6がなす凸曲線よりも曲率半径の大きな凸曲線状とされるとともに、該主切刃5の他端部5bは凹曲線状とされている。すなわち、主切刃5の一端部5aは凸曲線状切刃とされ、主切刃5の他端部5bは凹曲線状切刃とされる。ここで、これら主切刃5がなす凹凸曲線は、一端部5aがなす凸曲線の曲率半径よりも他端部5bがなす凹曲線の曲率半径の方が大きくなるようにされるとともに、一端部5aがなす凸曲線の長さが他端部5bがなす凹曲線の長さよりも長くなるようにされている。
The
従って、上記多角形面の角部のうち該多角形面の周方向に隣接する2つの角部の間に亙って延びる1つの辺稜部に形成された1つの主切刃5は、すくい面3に対向する方向から見て、上記2つの角部のうちの一方の角部(第1の角部。右勝手の切削インサートとされた本実施形態では上記1つの辺稜部の時計回り方向側の角部)に連なる主切刃5の一端部(第1の端部)5aが凸曲線状とされるとともに、他方の角部(第2の角部。本実施形態では上記1つの辺稜部の反時計回り方向側の角部)に連なる主切刃5の他端部(第2の端部)5bは凹曲線状とされる。
Accordingly, one
なお、インサート本体1はインサート中心線C回りに所定角度(本実施形態では120°)ずつ回転対称形状であるので、右勝手とされた本実施形態の切削インサートでは、すくい面3に対向する方向から見て、1つの主切刃5に対する上記一方の角部は、この一方の角部を介して上記1つの主切刃5の時計回り方向に隣接する他の1つの主切刃5に対しては、他方の角部となる。
Since the
また、インサート本体1は、その上記側面のそれぞれ中心を通る3つの仮想直線に関して表裏反転対称形状とされているので、インサート本体1の1つの側面に形成された2つの逃げ面4と表裏の多角形面のすくい面3との交差稜線部にそれぞれ形成された1つずつの2つの主切刃5も、これら表裏の多角形面に関して反転対称形状とされる。すなわち、インサート本体1の表裏一対の多角形面のうち一方の多角形面を第1の多角形面とし、他方の多角形面を第2の多角形面とし、インサート本体1の1つの側面を第1の側面とし、この第1の側面に形成された2つの逃げ面4のうち第1の多角形面側の逃げ面4を第1の逃げ面4として、この第1の逃げ面4と第1の多角形面のすくい面(第1のすくい面)3との交差稜線部に形成された主切刃5を第1の主切刃5とし、また第1の側面の第2の多角形面側の逃げ面4を第2の逃げ面4として、この第2の逃げ面4と第2の多角形面のすくい面(第2のすくい面)3との交差稜線部に形成された主切刃5を第2の主切刃5としたとき、インサート本体1を上記第1の側面の上記仮想直線を中心に周回り方向に180°回転させて反転させると、第1の主切刃5は反転前の元の位置にあった第2の主切刃と一致するとともに、第2の主切刃は反転前の元の位置にあった上記第1の主切刃と一致することになり、上記第1、第2の主切刃5は表裏の上記第1、第2の多角形面に関して反転対称形状とされる。
Further, since the
従って、インサート本体1の1つの側面(第1の側面)のインサート中心線C方向両側に1つずつ形成される合計2つの主切刃(第1、第2の主切刃)5においては、一方の主切刃5の一端部(第1の端部)5aのインサート中心線C方向反対側に他方の主切刃5の他端部(第2の端部)5bが位置し、一方の主切刃5の他端部(第2の端部)5bのインサート中心線C方向反対側には他方の主切刃5の一端部(第1の端部)5aが位置することになる。また、これら2つの主切刃5に連なるコーナ刃6が形成される多角形面の角部についても、一方の多角形面(第1の多角形面)と他方の多角形面(第2の多角形面)で互いに、一方の角部(第1の角部)のインサート中心線C方向反対側に他方の角部(第2の角部)が位置することになる。
Therefore, in a total of two main cutting edges (first and second main cutting edges) 5 formed one by one on both sides in the insert center line C direction of one side face (first side face) of the
また、本実施形態では、主切刃5の一端部5aがなす凸曲線と他端部5bがなす凹曲線とが接点5cにおいて互いに接している。主切刃5の一端部5aとこれに連なるコーナ刃6の一端部6a、および主切刃5の他端部5bとこれに連なる他のコーナ刃6の他端部6bも、それぞれ互いに接している。従って、接点5cは、主切刃5が形成される多角形面の辺稜部の中点よりも上記他方の角部側に位置する。本実施形態では、主切刃5の一端部5aとこれに連なるコーナ刃6の一端部6aとの接点から主切刃5の一端部5aと他端部5bとの接点5cまでが凸曲線状切刃とされた主切刃5の一端部5aの範囲とされ、この接点5cから主切刃5の他端部5bとこれに連なる他のコーナ刃6の他端部6bとの接点までが凹曲線状切刃とされた主切刃5の他端部5bの範囲とされる。従って、すくい面3とされる表裏の多角形面のそれぞれの辺稜部と角部に形成された主切刃5とコーナ刃6は、本実施形態では滑らかに連続する凹凸曲線を描いて周回することになる。
In the present embodiment, the convex curve formed by one
なお、このように主切刃5とコーナ刃6に連なる逃げ面4が凹凸曲面状をなすことにより、インサート本体1の側面において表裏の多角形面(正三角形面)側の逃げ面4の間に形成された上記凹部7は、その上記底面7bのインサート中心線Cに直交する断面が、主切刃5に沿った部分が鈍角に交差する方向に延びる凸V字をなす折れ線状とされるとともに、周方向にコーナ刃6を介して隣接する一対の主切刃5のそれぞれ一端部5aと他端部5bに沿った部分同士は鋭角に交差する方向に延びる凸V字をなす折れ線状とされた、偏六角形状に形成される。
In this way, the
そして、図1、図3、図4および図5〜図19に示すように、本実施形態の切削インサートのインサート本体1は、互いに同一形状とされた圧粉体からなる板状の一対の分割体20同士を、該インサート本体1のインサート中心線C方向に張り合わせた状態で焼結することにより形成されている。
As shown in FIGS. 1, 3, 4, and 5 to 19, the
図9(b)において、分割体20の張り合わせ面(張り合わされる一対の分割体20同士のうち、一方の分割体20のインサート中心線C方向に沿う他方の分割体20側を向く面)21には、隣接配置された凸部22と凹部23とを有する位置合わせ部24が形成されている。具体的に、位置合わせ部24の凸部22と凹部23とは、インサート周方向に隣り合って配置されており、図示の例ではこれら凸部22と凹部23とがインサート周方向に接近配置されて連続する凹凸をなすように形成されている。なお、位置合わせ部24の凸部22と凹部23とは、インサート周方向に互いに離間して配置されていてもよく、つまりこれら凸部22と凹部23との間には間隔が設けられていてもよい。また、インサート周方向に隣接配置された凸部22と凹部23とを有する位置合わせ部24が、張り合わせ面21に複数設けられているとともに、これらの位置合わせ部24同士がインサート周方向に隣接配置されていてもよい。この場合、インサート周方向に隣り合う位置合わせ部24同士の凸部22と凹部23とも隣接配置されることになり、複数の位置合わせ部24が全体としてインサート周方向に連続する凹凸形状をなすことになる。
In FIG. 9B, the bonded surface of the divided body 20 (the surface facing the other divided
またこの張り合わせ面21には、位置合わせ部24の凸部22と凹部23との間から張り合わせ面21の周縁部に亙って延びる溝部25が形成されている。なお、溝部25は、位置合わせ部24の少なくとも凸部22及び凹部23のいずれかから張り合わせ面21の周縁部に亙って延びていればよく、図示の例では、溝部25は凸部22及び凹部23の両方から、張り合わせ面21の周縁部に亙って延びている。
In addition, a
本実施形態では、位置合わせ部24及び溝部25が張り合わせ面21に複数形成されており、具体的には、三角形板状をなすインサート本体1のコーナ数に対応して、位置合わせ部24及び溝部25が各3つずつ形成されていて、これら位置合わせ部24及び溝部25は、インサート中心線Cと、分割体20の角部を挟んで隣り合う(互いに接する)底面7b同士の仮想交点(本実施形態ではコーナ刃6に対応する部分)とを繋ぐ直線上にそれぞれ配置されている。
すなわち、インサート本体1が正三角形板状(多角形板状)をなしていることで、分割体20の張り合わせ面21は正三角形面状(多角形面状)とされており、位置合わせ部24の数及び溝部25の数は、張り合わせ面21のコーナ数に対応して各3つとされている。また本実施形態では、これら位置合わせ部24が、張り合わせ面21の各コーナに対応して1つずつ配置されており、具体的には各位置合わせ部24が、インサート中心線Cと各コーナ中心とを結ぶ3つの仮想直線上にそれぞれ位置している。
In the present embodiment, a plurality of
That is, since the
図16に示される例では、位置合わせ部24の凸部22と凹部23とは、インサート中心線C回りに隣接して配置されている。また、複数の位置合わせ部24同士は、インサート中心線C回りに互いに間隔をあけて配置されている。図16に示される平面視で(張り合わせ面21を正面に見て)、これら位置合わせ部24は、張り合わせ面21の外周縁部の各辺中央に接する2点鎖線で示される仮想内接円の内部に配置されている。またこの平面視で、凸部22及び凹部23は、ともに矩形状又は半円状をなしている。
In the example shown in FIG. 16, the
図6及び図8において、凸部22は、インサート中心線Cに垂直な張り合わせ面21から、分割体20のインサート中心線C方向に向けてテーパ状をなすように突出しており、該凸部22の頂面22aはインサート中心線Cに垂直な平面となっている。また、図12に示すインサート中心線Cに平行な断面視で、凸部22の頂面22aの周囲に連なる傾斜面22bは、そのテーパ角(インサート中心線Cに垂直な面に対して傾斜する角度)αが、45°以下とされている。
6 and 8, the
図6及び図8において、凹部23は、インサート中心線Cに垂直な張り合わせ面21から、分割体20のインサート中心線C方向に向けてテーパ状をなすように後退させられて(窪まされて)おり、該凹部23の底面23aはインサート中心線Cに垂直な平面となっている。また、図12に示すインサート中心線Cに平行な断面視で、凹部23の底面23aの周囲に連なる傾斜面23bは、そのテーパ角(インサート中心線Cに垂直な面に対して傾斜する角度)αが、45°以下とされている。
6 and 8, the
具体的に、凸部22の傾斜面22bにおけるテーパ角αと、凹部23の傾斜面23bにおけるテーパ角αとは、互いに同一の値に設定される。なお、凸部22の傾斜面22bのうち隣接する凹部23側を向く部分と、凹部23の傾斜面23bのうち隣接する凸部22側を向く部分とは、同一平面上に形成されている。
Specifically, the taper angle α on the
そして、図6に示すように、一対の分割体20の対向する位置合わせ部24同士における凸部22と凹部23とが嵌合された状態で、これら分割体20の張り合わせ面21同士が密接(接合)されて、インサート本体1が形成されている。図8において、凸部22が張り合わせ面21から突出する突出量は、凹部23が張り合わせ面21から後退する後退量よりも若干小さくなっており、嵌合された凸部22の頂面22aと凹部23の底面23aとの間には、隙間が形成されている。このように凸部22の頂面22aと凹部23の底面23aとの間に隙間が設けられることで、当接される張り合わせ面21同士の密着性が確保されている。また、嵌合された凸部22の傾斜面22bと凹部23の傾斜面23bとは、隙間なく密接されている。
And as shown in FIG. 6, in the state which the
図16において、分割体20のインサート中心線C上には、該分割体20をインサート中心線C方向に貫通するとともにインサート本体1の上記取付孔2を構成する貫通孔26が形成されており、該貫通孔26は、多角形面と張り合わせ面21とに開口している。図16及び図17において、溝部25は、張り合わせ面21上を位置合わせ部24からインサート本体1の内周縁部(つまり貫通孔26の内周面)に亙って延びている。
In FIG. 16, on the insert center line C of the divided
本実施形態では、溝部25は、インサート中心線Cに直交する径方向(インサート径方向)に沿うように延びており、図18及び図19に示すように、溝部25はその断面形状が凹円弧状をなしている。図17において、溝部25の位置合わせ部24側の端部は、該位置合わせ部24の凸部22の内周側(インサート径方向の内側)端部を一部切り欠くように形成されており、かつ、凹部23内に開口されている。これにより溝部25は、位置合わせ部24内に連通され、かつ、貫通孔26内に開口されている。
図示の例では、溝部25は、貫通孔26から凸部22の頂面22aに亙って形成されている一方、凹部23の底面23aには達していない。このような構成であっても、分割体20同士が張り合わされた際に、対向する位置合わせ部24の凸部22と凹部23とが嵌合するため、脱脂工程や焼結工程において凹部23内で発生するガスや滲出するバインダー成分等の流体は、該凹部23に嵌合する凸部22の頂面22aから溝部25(後述する連通路27内)を通して、インサート外部に排出されるようになっている。
In the present embodiment, the
In the illustrated example, the
図5及び図7において、一対の分割体20同士が張り合わされた状態で、これら分割体20の溝部25同士はインサート中心線C方向に対向配置されており、これら対向する溝部25によってインサート本体1には、位置合わせ部24と該インサート本体1の外部とを連通する連通路27が形成されている。本実施形態では、インサート本体1の連通路27は、取付孔2に開口されている。図7において、連通路27の断面形状は、インサート本体1の厚さ方向に潰れた(短い)扁平した楕円孔状、菱形孔状又は長丸孔状等の扁平孔形状に形成されている。
5 and 7, in a state where the pair of divided
次に、本実施形態の切削インサートを製造する方法について説明する。
この切削インサートの製造方法は、圧粉体成形工程と、張り合わせ工程と、脱脂工程と、焼結工程と、をこの順に備えている。
上記圧粉体成形工程では、分割体20をプレス成形等の金型成形により成形するとともに、該分割体20の張り合わせ面21に、凸部22と凹部23とを有する位置合わせ部24を形成する。
上記張り合わせ工程では、互いに張り合わされる分割体20の対向する位置合わせ部24同士における凸部22と凹部23とを嵌合した状態で、これら分割体20の張り合わせ面21同士を接合する(互いに当接させて張り合わせる)。
上記脱脂工程では、張り合わせた分割体20に含まれる有機材料等の成形助剤を脱脂する。尚、ここで言う「成形助剤」とは、上記圧粉体成形工程において分割体20を成形しやすくする目的で添加されたものである。
上記焼結工程では、張り合わせた分割体20同士を焼結して、分離不能に一体化する。
Next, a method for manufacturing the cutting insert of the present embodiment will be described.
This manufacturing method of a cutting insert includes a green compact forming process, a bonding process, a degreasing process, and a sintering process in this order.
In the green compact molding step, the divided
In the bonding step, the bonding surfaces 21 of the divided
In the degreasing step, a molding aid such as an organic material contained in the bonded divided
In the sintering step, the bonded divided
次に、このように構成された切削インサートが着脱可能に取り付けられる本実施形態の刃先交換式切削工具である刃先交換式エンドミルについて説明する。
図20〜図25において、刃先交換式エンドミルは、その工具本体であるエンドミル本体11が軸線Oを中心とした概略円柱状をなしている。このエンドミル本体11の後端側(図21および図22において上側)は円柱状のままのシャンク部12とされるとともに、このシャンク部12よりも先端側(図21および図22において下側)には、上記切削インサートが取り付けられる刃部14が首部13を介して形成されている。このような刃先交換式エンドミルは、上記シャンク部12が工作機械の主軸に把持されて軸線O回りにエンドミル回転方向(工具回転方向)Tに回転されつつ、通常は軸線Oに垂直な方向に送り出され、刃部14に取り付けられた本実施形態の切削インサートにより被削材に切削加工を行う。
Next, a blade edge replaceable end mill which is a blade edge replaceable cutting tool of this embodiment to which the cutting insert configured as described above is detachably attached will be described.
20 to 25, in the blade-tip-replaceable end mill, the end mill
この刃部14には、エンドミル本体11の先端部外周に開口するように複数(本実施形態では2つ)のチップポケット15が形成されるとともに、これらのチップポケット15のエンドミル回転方向T側を向く壁面の先端部には切削インサートが取り付けられるインサート取付座16がそれぞれ形成されている。なお、エンドミル本体11には、シャンク部12の後端面から先端側に向けてクーラント孔11aが軸線Oに沿って穿設されており、このクーラント孔11aは刃部14において複数に分岐して、各チップポケット15のエンドミル回転方向Tの後方側を向く壁面に、インサート取付座16に向けて開口させられている。
A plurality of (two in this embodiment) tip pockets 15 are formed in the
インサート取付座16は、チップポケット15の上記壁面からエンドミル回転方向T後方側に一段凹んでエンドミル回転方向Tを向く平坦な底面16aと、この底面16aからエンドミル回転方向Tに向けて延びてエンドミル本体11の先端内周側を向く壁面および先端外周側を向く壁面16cとを備えて、刃部14におけるエンドミル本体11の先端面と外周面に開口する凹部とされている。底面16aはインサート本体1のすくい面3中央部の拘束面3bより一回り小さい寸法、形状とされ、この底面16aの中央部には底面16aに垂直にネジ孔16dが形成されるとともに、上記先端内周側を向く壁面および先端外周側を向く壁面16cにはインサート取付座16の内側に突出する突条部17が底面16aの周回り方向に延びるように形成されている。
The
そして、インサート本体1の取付孔2に挿通したクランプネジ18を上記ネジ孔16dにねじ込むことにより、切削インサートは、着座面とされた多角形面の上記拘束面3bが底面16aに押し付けられるとともに、壁面16cおよび上記先端内周側を向く壁面に対向した上記2つの側面の凹部7の着座面とされる多角形面側の底面7bが、上述のように当接した上記突条部17の突端面17aに押し付けられ、インサート取付座16に固定されて取り付けられる。
And by screwing the
以上説明した本実施形態の切削インサート及びその製造方法によれば、板状の圧粉体からなる一対の分割体20を、インサート本体1のインサート中心線C方向(板状をなすインサート本体1及び分割体20の厚さ方向)に張り合わせるときに、これら分割体20の張り合わせ面21に形成された対向する位置合わせ部24同士の凸部22と凹部23とを互いに嵌合させることで、これら張り合わせ面21同士の位置合わせが簡単かつ精度よく行えるとともに、この嵌合によって、焼結時における分割体20の張り合わせ面21同士のスライド移動が面方向の全ての向きで規制されることとなる。これにより、焼結後のインサート本体1の外周面(凹部7の底面7b)において張り合わせ面21同士の位置ずれに起因する段差等の発生が防止されやすくなり、切削インサートの外観品位が向上するとともに、インサート取付座16に取り付けた該切削インサートの切刃の位置も高精度に決まって、この切削インサートを用いた切削の加工品位が高められることとなる。
According to the cutting insert of the present embodiment and the manufacturing method thereof described above, the pair of divided
また、張り合わせ面21の位置合わせ部24が、インサート周方向に隣り合う凸部22と凹部23とを有することで、インサート本体1のインサート中心線C方向を向く多角形面が奇数コーナとされたインサート形状(つまりインサート本体1が本実施形態のように三角形板状の場合や、それ以外の五角形板状や七角形板状等の場合)など、各種インサート形状に対して容易に適用可能である。
Moreover, the
具体的に、例えば特開平5−285708号公報に示される従来の構成では、分割体の張り合わせ面に凸部と凹部とが離間して1つずつ形成されているが、このような凸部および凹部では、上記奇数コーナとされた切削インサートなど、特に多角形面の中心(インサート中心線)に関して180°回転対称形状でない切削インサートに対して適用した場合に、分割体同士を張り合わせる際に張り合わせ可能な向き(インサート中心線C回りに沿う周方向の相対位置)が限定されることとなり、製造が複雑になってしまう。
一方、本実施形態によれば、上記奇数コーナの切削インサートであっても、例えば上述したように位置合わせ部24を各コーナ(多角形面の角部)に対応して配置するなどにより、分割体20同士を張り合わせる際に張り合わせ可能な向きが限定されにくくなり、インサート形状に係わらず製造が簡単に行える。
Specifically, for example, in the conventional configuration disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-285708, the protruding portions and the recessed portions are formed one by one on the bonding surface of the divided body. In the recess, when applied to cutting inserts that are not 180 ° rotationally symmetric with respect to the center of the polygonal surface (insert center line), such as the odd-numbered cutting inserts described above, bonding is performed when the divided bodies are bonded together. The possible orientation (the relative position in the circumferential direction around the insert center line C) is limited, and the manufacturing becomes complicated.
On the other hand, according to the present embodiment, even in the case of the odd-numbered corner cutting insert, for example, as described above, the
また、インサート本体1に位置合わせ部24と該インサート本体1の外部とを連通する連通路27が形成されていることで、図8に示すように互いに嵌合する凸部22と凹部23との間に若干の隙間(嵌合用のクリアランス)を設けた場合であっても、脱脂工程時に該隙間において発生したガスや滲出したバインダー成分等の流体が、この連通路27を通ってインサート本体1の外部に排出されるとともに、次の焼結工程時において前記隙間で膨張することも防止されて、張り合わせ面21同士の浮き上がり現象が防止される。これにより、焼結時において分割体20の張り合わせ面21同士の密接状態が良好に維持されるので、インサート本体1が安定して高剛性かつ高品位に焼結される。
具体的には、分割体20をプレス成形等の金型成形により成形する圧粉体成形工程において添加される有機材料等の成形助剤が、後の脱脂工程で分解されてガスが発生しても、該ガスは凸部22と凹部23との隙間に溜まることなく連通路27からインサート外部へと排出され、かつ、次の焼結工程において前記隙間で膨張することも防止されるため、張り合わせ面21同士の接合状態が良好に維持される。
In addition, the
Specifically, a molding aid such as an organic material added in a green compact molding process for molding the divided
このように、本実施形態によれば、互いに張り合わされる分割体20の張り合わせ面21同士の位置合わせが容易であり、焼結時においてこれら分割体20のスライド移動が規制されつつ張り合わせ面21同士が密着して接合され、インサート本体1が精度よく安定して所定形状に製造される。従って、切削インサートを安定して高品位かつ高剛性に製造できる。さらに、各種インサート形状に対して容易に適用可能であり、製造が簡単である。
Thus, according to this embodiment, it is easy to align the bonded surfaces 21 of the divided
また、連通路27は、張り合わせ面21に形成された溝部25からなり、該溝部25は、位置合わせ部24の少なくとも凸部22及び凹部23のいずれかから張り合わせ面21の周縁部に亙って延びている。具体的に本実施形態では、溝部25は、位置合わせ部24の凸部22及び凹部23の両方に連通して、凸部22と凹部23との間から張り合わせ面21の周縁部に亙って延びている。この構成により、連通路27を簡単に形成でき、かつ、分割体20同士を張り合わせる直前まで溝部25内の連通状態を視認可能であるから、該連通路27の上述した作用効果がより確実に奏功されることとなる。また溝部25が、位置合わせ部24のうち凸部22及び凹部23の少なくともいずれかに連通して張り合わせ面21の周縁部まで延びていることで、該溝部25が連通する一の位置合わせ部24の凸部22又は凹部23に嵌合する他の位置合わせ部24の凹部23又は凸部22も、この溝部25を通してインサート本体1の外部と連通することになり、つまり溝部25により連通路27が形成されて前述した作用効果が得られることになる。なお、溝部25が、位置合わせ部24の凸部22及び凹部23のいずれか一方のみに連通して張り合わせ面21の周縁部に至っている場合は、1つの溝部25によって1つの連通路27が形成されることになる。
The
また、張り合わせ面21の溝部25によって連通路27を形成することで、インサート中心線C方向を向く表裏面(一対の多角形面)の外周縁に位置する各切刃から、該連通路27までのそれぞれの距離を大きく確保することができ、切削時に切刃に作用する切削負荷がインサート本体1内を通して連通路27近傍に伝達されることを抑制でき、インサート本体1の剛性が確保される。
また、本実施形態のように溝部25が、位置合わせ部24の凸部22と凹部23との間から張り合わせ面21の周縁部に亙って延びている場合、張り合わされる一対の張り合わせ面21の溝部25同士のインサート周方向位置を一致させて、これら溝部25同士を連通させることが容易であり、この場合、対向する2つの溝部25によって1つの連通路27が画成されることから該連通路27内の流路断面積を大きく確保しやすく、よって前述した連通路27による作用効果がより安定的に得られやすくなる。
Further, by forming the
Moreover, when the
さらに、連通路27がインサート本体1の取付孔2に開口されているので、下記の効果が得られる。すなわち、連通路27がインサート本体1の内周面(取付孔2)に開口されているので、該連通路27をインサート本体1の外周面(側面)に露出させることなく形成でき、これにより、切削インサートの外観品位を良好に保つことができる。また、連通路27を、切削インサートにおいて被削材に切り込む切刃(主切刃5及びコーナ刃6)から大きく離間して配置できることから、該連通路27に大きな切削負荷が作用するようなことを防止でき、切削インサートの強度が確保される。
Furthermore, since the
また、張り合わせ面21同士の接合部位となってインサート本体1の側面に露出される凹部7の底面7bが、インサート中心線Cに平行なネガティブ面とされているので、一対の分割体20同士を張り合わせたインサート本体1の上記接合部位における強度が十分に確保されることになる。
Moreover, since the
また本実施形態では、連通路27の断面形状が、単純な円孔状や正多角形孔状とされておらず、インサート本体1の厚さ方向に潰れた扁平孔形状とされているので、インサート中心線C回りに隣り合う凸部22及び凹部23から安定してガス(流体)抜きしやすく、かつ、インサート本体1の剛性も確保されやすいようになっている。
In the present embodiment, the cross-sectional shape of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、前述した実施形態における各構成およびそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明の切削インサートは刃先交換式エンドミル以外の刃先交換式切削工具においても使用可能である。さらに、本発明は、前述の実施形態によって限定されることはない。 The embodiments of the present invention have been described above. However, the configurations and combinations thereof in the above-described embodiments are examples, and the addition, omission, replacement, and others of the configurations are within the scope not departing from the gist of the present invention. Can be changed. Moreover, the cutting insert of this invention can be used also in blade-tip-exchange-type cutting tools other than a blade-tip-exchange-type end mill. Further, the present invention is not limited by the above-described embodiment.
前述の実施形態では、インサート本体1が正三角形板状とされているが、他の正多角形板状、例えば正方形板状のインサート本体を有する切削インサートや、正多角形板状以外の多角形板状のインサート本体を有する切削インサートにも、さらに円板状の切削インサートにも本発明は適用可能である。
例えば、正方形板状や長方形板状のインサート本体を有する切削インサートに適用する場合に、切削に供されていない切刃やその逃げ面と、被削材との干渉を防ぐには、使用可能な切刃数は少なくなるが、正方形面や長方形面の一対の対辺にのみ主切刃5を形成するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
For example, when applied to a cutting insert having a square plate-like or rectangular plate-like insert body, it can be used to prevent interference between the cutting edge that is not used for cutting and its flank and the work material. Although the number of cutting edges is reduced, the
なお、前述の実施形態では、刃先交換式エンドミルを正面側から見て反時計回り方向に回転させられる右刃をなすようにされた右勝手の切削インサートに本発明を適用した場合について説明したが、正面側から見て時計回り方向に回転させられる左刃となる左勝手の切削インサートに適用した場合には、インサート本体の形状は上記実施形態のインサート本体1と鏡面対称形状となる。ただし、いずれの場合も、エンドミル本体11先端の内周側に切削に使用する主切刃5の一端部5aが配置されるとともに外周側に他端部5bが配置されて、この主切刃5の一端部5aが凸曲線状とされるとともに他端部5bが凹曲線状とされる。
In the above-described embodiment, a case has been described in which the present invention is applied to a right-handed cutting insert configured to form a right blade that can be rotated counterclockwise when the blade-tip replaceable end mill is viewed from the front side. When applied to a left-handed cutting insert that is a left blade that is rotated clockwise as viewed from the front side, the shape of the insert body is mirror-symmetrical with the
また、前述の実施形態では、インサート本体1の連通路27を構成する各分割体20の溝部25が、位置合わせ部24から張り合わせ面21の内周縁部に亙って延びていることとしたが、これに限定されるものではなく、位置合わせ部24から張り合わせ面21の外周縁部(インサート本体1の側面)に亙って延びていることとしてもよい。この場合、例えばインサート本体1に取付孔2が穿設されていない切削インサートに対しても、本発明を容易に適用可能である。
In the above-described embodiment, the
また、連通路27が、一対の分割体20の溝部25同士が対向配置されてなるとしたが、これに限定されるものではなく、例えば一対の分割体20のうち、一方の分割体20にのみ溝部25が形成されていて、該溝部25が他方の分割体20の張り合わせ面21に対向配置されることで、連通路27が形成されていても構わない。
さらに、インサート本体1の連通路27を、張り合わせ面21に露出する溝部25で形成する代わりに、例えば位置合わせ部24に連通するとともに分割体20内を貫通して多角形面に開口する貫通孔によって形成することとしても構わない。ただし、溝部25で連通路27を形成した場合には前述した効果が得られることから、より好ましい。
In addition, the
Further, instead of forming the
また、前述の実施形態では、位置合わせ部24及び溝部25がインサート本体1の多角形面の各コーナ刃6(角部)に対応して配置されているとしたが、これに限定されるものではなく、インサート本体1の多角形面の各主切刃5(辺陵部)に対応して配置されていても構わない。ただし、位置合わせ部24及び溝部25がインサート本体1の各コーナ刃6に対応して配置された場合には、張り合わせ面21同士のインサート中心線C回りの接合強度を全体的に安定して確保できつつ、これら位置合わせ部24及び溝部25の配置スペースも容易に確保しやすいことから、より好ましい。
Moreover, in the above-mentioned embodiment, although the
また、前述の実施形態では、位置合わせ部24の凸部22と凹部23とが、インサート中心線C回りに隣り合って配置されていることとしたが、これに限定されるものではなく、これら凸部22と凹部23とが、インサート中心線Cに直交するインサート径方向に隣り合って配置されていても構わない。さらに、位置合わせ部24の凸部22と凹部23とが、インサート周方向とインサート径方向とが複合された方向(例えばインサート径方向の外側へ向かうに従い漸次インサート周方向のうち一方に向かって傾斜する方向)に隣り合って配置されていてもよい。ただし、位置合わせ部24の凸部22と凹部23とがインサート中心線C回りに沿うインサート周方向に隣り合って配置されていることで、例えば奇数コーナのインサート形状にも容易に対応できることから、より好ましい。
Moreover, in the above-mentioned embodiment, although the
また、前述の実施形態では、インサート本体1は、互いに同一形状とされた圧粉体からなる板状の一対の分割体20同士を、該インサート本体1のインサート中心線C方向に張り合わせてなると説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、インサート本体1は、圧粉体からなる板状の複数の分割体同士を、インサート本体1のインサート中心線C方向に張り合わせた状態で焼結し形成されていればよく、例えば3つ以上の板状の分割体同士をインサート中心線C方向に張り合わせて焼結し形成されていても構わない。この場合、インサート本体1のインサート中心線C方向の両端部以外に位置する内部の分割体には、張り合わせ面21が該分割体の表裏面に一対形成されることとなる。ただし、前述の実施形態のように、インサート本体1が、互いに同一形状とされた一対の分割体20同士を張り合わせてなる場合には、一種類の圧粉体でこれら分割体20を形成でき、製造が容易である。
Further, in the above-described embodiment, the insert
1 インサート本体
2 取付孔
11 エンドミル本体(工具本体)
16 インサート取付座
20 分割体
21 張り合わせ面
22 凸部
23 凹部
24 位置合わせ部
25 溝部
26 貫通孔(張り合わせ面の周縁部)
27 連通路
C インサート中心線
1
16
27 Communication path C Insert center line
Claims (7)
板状をなし、インサート中心線方向を向く表裏面と、これら表裏面の周囲に配置されてインサート中心線に直交するインサート径方向を向く側面と、これら表裏面と側面との交差稜線部に形成された切刃とを備えるとともに、表裏反転対称形状とされたインサート本体を有し、
前記インサート本体は、圧粉体からなる板状の複数の分割体同士を、該インサート本体のインサート中心線方向に張り合わせた状態で焼結することにより形成されており、
前記分割体の張り合わせ面には、インサート中心線回りに隣り合う凸部と凹部とを有する位置合わせ部が複数形成され、
互いに張り合わされる前記分割体の対向する前記位置合わせ部同士における前記凸部と前記凹部とが嵌合された状態で、これら分割体の前記張り合わせ面同士が接合されていることを特徴とする切削インサート。 A cutting insert that is detachably attached to an insert mounting seat formed on a tool body of a cutting edge exchangeable cutting tool,
Formed in the shape of a plate, on the front and back surfaces facing the insert centerline direction, on the side surface facing the insert radial direction that is arranged around these front and back surfaces and orthogonal to the insert centerline, and on the intersecting ridgeline part of these front and back surfaces And having an insert body that is symmetrical with the front and back reversed,
The insert body is formed by sintering a plurality of plate-like divided bodies made of green compact in a state where they are bonded together in the insert center line direction of the insert body,
A plurality of alignment portions having convex portions and concave portions adjacent to each other around the insert center line are formed on the bonding surface of the divided body,
Cutting in which the bonding surfaces of the divided bodies are joined to each other in a state where the convex portions and the concave portions of the alignment portions facing each other of the divided bodies to be bonded to each other are fitted. insert.
板状をなし、インサート中心線方向を向く表裏面と、これら表裏面の周囲に配置されてインサート中心線に直交するインサート径方向を向く側面と、これら表裏面と側面との交差稜線部に形成された切刃とを備えるとともに、表裏反転対称形状とされたインサート本体を有し、
前記インサート本体は、圧粉体からなる板状の複数の分割体同士を、該インサート本体のインサート中心線方向に張り合わせた状態で焼結することにより形成されており、
前記分割体の張り合わせ面には、凸部と凹部とを有する位置合わせ部が形成され、
互いに張り合わされる前記分割体の対向する前記位置合わせ部同士における前記凸部と前記凹部とが嵌合された状態で、これら分割体の前記張り合わせ面同士が接合されており、
前記インサート本体には、前記位置合わせ部と該インサート本体の外部とを連通する連通路が形成されていることを特徴とする切削インサート。 A cutting insert that is detachably attached to an insert mounting seat formed on a tool body of a cutting edge exchangeable cutting tool,
Formed in the shape of a plate, on the front and back surfaces facing the insert centerline direction, on the side surface facing the insert radial direction that is arranged around these front and back surfaces and orthogonal to the insert centerline, and on the intersecting ridgeline part of these front and back surfaces And having an insert body that is symmetrical with the front and back reversed,
The insert body is formed by sintering a plurality of plate-like divided bodies made of green compact in a state where they are bonded together in the insert center line direction of the insert body,
An alignment portion having a convex portion and a concave portion is formed on the bonding surface of the divided body,
In a state in which the convex portions and the concave portions in the alignment portions facing each other of the divided bodies to be bonded to each other are fitted, the bonded surfaces of these divided bodies are joined together.
A cutting insert characterized in that a communication passage is formed in the insert body to communicate the alignment portion and the outside of the insert body.
前記連通路は、前記張り合わせ面に形成された溝部からなり、
前記溝部は、前記位置合わせ部の少なくとも前記凸部及び前記凹部のいずれかから前記張り合わせ面の周縁部に亙って延びていることを特徴とする切削インサート。 The cutting insert according to claim 2,
The communication path is composed of a groove formed in the bonding surface,
The groove insert extends from at least one of the convex portion and the concave portion of the alignment portion over a peripheral edge portion of the bonding surface.
前記インサート本体には、該インサート本体をそのインサート中心線方向に貫通する取付孔が形成されており、
前記連通路は、前記取付孔に開口されていることを特徴とする切削インサート。 The cutting insert according to claim 2 or 3,
The insert body is formed with a mounting hole penetrating the insert body in the insert center line direction,
The cutting insert, wherein the communication path is opened in the mounting hole.
前記インサート本体は、互いに同一形状とされた一対の前記分割体同士を張り合わせてなることを特徴とする切削インサート。 The cutting insert according to any one of claims 1 to 4,
The insert body is formed by bonding a pair of the divided bodies having the same shape to each other.
前記インサート本体は多角形板状をなしているとともに、前記分割体の前記張り合わせ面は多角形面状とされ、
前記位置合わせ部の数が、前記張り合わせ面のコーナ数に対応していることを特徴とする切削インサート。 The cutting insert according to any one of claims 1 to 5,
The insert body has a polygonal plate shape, and the bonding surface of the divided body is a polygonal surface shape,
The number of the said alignment part respond | corresponds to the number of corners of the said bonding surface, The cutting insert characterized by the above-mentioned.
前記分割体を金型成形により成形するとともに、該分割体の張り合わせ面に、凸部と凹部とを有する位置合わせ部を形成する圧粉体成形工程と、
互いに張り合わされる前記分割体の対向する前記位置合わせ部同士における前記凸部と前記凹部とを嵌合した状態で、これら分割体の前記張り合わせ面同士を接合する張り合わせ工程と、
張り合わせた前記分割体に含まれる成形助剤を脱脂する脱脂工程と、
張り合わせた前記分割体同士を焼結する焼結工程と、を有することを特徴とする切削インサートの製造方法。 A method for producing the cutting insert according to any one of claims 1 to 6,
A green compact molding step of forming the divided body by molding, and forming an alignment portion having a convex portion and a concave portion on a bonding surface of the divided body,
In a state where the convex portions and the concave portions in the alignment portions facing each other of the divided bodies to be bonded to each other are fitted together, a bonding step of joining the bonded surfaces of these divided bodies;
A degreasing step of degreasing the molding aid contained in the bonded divided body;
And a sintering step of sintering the bonded divided bodies together.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013221422A JP6264833B2 (en) | 2012-11-22 | 2013-10-24 | Cutting insert and manufacturing method thereof |
PCT/JP2013/081506 WO2014081011A1 (en) | 2012-11-22 | 2013-11-22 | Cutting insert and production method therefor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012256797 | 2012-11-22 | ||
JP2012256797 | 2012-11-22 | ||
JP2013221422A JP6264833B2 (en) | 2012-11-22 | 2013-10-24 | Cutting insert and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014121770A true JP2014121770A (en) | 2014-07-03 |
JP6264833B2 JP6264833B2 (en) | 2018-01-24 |
Family
ID=50776187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013221422A Active JP6264833B2 (en) | 2012-11-22 | 2013-10-24 | Cutting insert and manufacturing method thereof |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6264833B2 (en) |
WO (1) | WO2014081011A1 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9262326B2 (en) | 2006-08-14 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus to enable the cooperative signaling of a shared bus interrupt in a multi-rank memory subsystem |
JP2018051643A (en) * | 2016-09-21 | 2018-04-05 | 株式会社タンガロイ | Cutting insert and manufacturing method thereof |
CN113118484A (en) * | 2020-01-15 | 2021-07-16 | 株式会社泰珂洛 | Cutting insert and turning tool using the same |
US20220203459A1 (en) * | 2020-12-24 | 2022-06-30 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting insert for rotary cutting tool, and rotary cutting tool |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT14072U1 (en) * | 2014-02-04 | 2015-04-15 | Ceratizit Luxembourg S R L | Double-sided milling cutting insert and milling tool |
JP5888656B2 (en) * | 2014-06-02 | 2016-03-22 | 住友電工ハードメタル株式会社 | Cutting insert and milling cutter |
US10406608B2 (en) * | 2015-01-19 | 2019-09-10 | Kennametal Inc. | Cutting insert and pocket with uninterrupted and continuous seating surface perimeter |
EP3112066B1 (en) | 2015-07-03 | 2023-09-27 | Sandvik Intellectual Property AB | A tool, a cutting insert and a compacted powder part |
AT15151U1 (en) * | 2016-02-29 | 2017-01-15 | Ceratizit Austria Gmbh | cutting insert |
EP3315234A1 (en) * | 2016-10-25 | 2018-05-02 | Pramet Tools, S.R.O. | Metal cutting insert for milling |
CN113263568A (en) * | 2020-02-14 | 2021-08-17 | 罗天珍 | Dislocation type polygonal hole drilling method and polygonal hole drilling chisel |
CN112170872B (en) * | 2020-09-27 | 2021-08-24 | 日照威斯顿研磨科技有限公司 | Lathe for lathe work |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1522955A (en) * | 1967-05-16 | 1968-04-26 | Federal Mogul Corp | Method of mechanical joining of sintered metal powder parts |
JPH02237701A (en) * | 1988-10-21 | 1990-09-20 | Sandvik Ab | Particulate cutting insert and its producing method |
JPH05285708A (en) * | 1992-04-10 | 1993-11-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Joining throw-away tip and manufacturing method thereof |
-
2013
- 2013-10-24 JP JP2013221422A patent/JP6264833B2/en active Active
- 2013-11-22 WO PCT/JP2013/081506 patent/WO2014081011A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1522955A (en) * | 1967-05-16 | 1968-04-26 | Federal Mogul Corp | Method of mechanical joining of sintered metal powder parts |
JPH02237701A (en) * | 1988-10-21 | 1990-09-20 | Sandvik Ab | Particulate cutting insert and its producing method |
JPH05285708A (en) * | 1992-04-10 | 1993-11-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Joining throw-away tip and manufacturing method thereof |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9262326B2 (en) | 2006-08-14 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus to enable the cooperative signaling of a shared bus interrupt in a multi-rank memory subsystem |
JP2018051643A (en) * | 2016-09-21 | 2018-04-05 | 株式会社タンガロイ | Cutting insert and manufacturing method thereof |
CN113118484A (en) * | 2020-01-15 | 2021-07-16 | 株式会社泰珂洛 | Cutting insert and turning tool using the same |
CN113118484B (en) * | 2020-01-15 | 2023-12-26 | 株式会社泰珂洛 | Cutting insert and turning tool using the same |
US20220203459A1 (en) * | 2020-12-24 | 2022-06-30 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting insert for rotary cutting tool, and rotary cutting tool |
US12064821B2 (en) * | 2020-12-24 | 2024-08-20 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting insert for rotary cutting tool, and rotary cutting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6264833B2 (en) | 2018-01-24 |
WO2014081011A1 (en) | 2014-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264833B2 (en) | Cutting insert and manufacturing method thereof | |
CN104884201B (en) | Cutting tool and its with just three cutting inserts of cutting portion | |
JP5525615B2 (en) | Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing a cut product using the same | |
JP6580572B2 (en) | Indexable double-sided cutting insert and cutting tool therefor | |
JP6119916B2 (en) | Cutting inserts and cutting tools | |
WO2014081010A1 (en) | Cutting insert and production method therefor | |
EP2805786B1 (en) | Indexable cutting insert having side supporting valley, and a milling tool | |
WO2012014977A1 (en) | Cutting insert and cutting tool, and cut workpiece manufacturing method using same | |
WO2016186112A1 (en) | Tool body and cutting tool | |
JP6241695B2 (en) | Cutting insert | |
JP6425192B2 (en) | Indexable Rotary Cutting Tool | |
CA2808319A1 (en) | Cutting insert having concave clearance depressions formed on corner side surfaces | |
JP2010280056A (en) | Cutting insert, cutting tool, and work material cutting method using the same | |
JP7055963B2 (en) | Cutting tool bodies, cutting inserts and cutting tools | |
WO2012147513A1 (en) | Cutting insert and replaceable-edge rotary cutting tool | |
KR20210141534A (en) | Double-sided cutting inserts and rotary cutting tools with diagonally opposed rising corners and diagonally opposed falling corners | |
JP2017506168A (en) | Laminate machining tools and methods | |
JP5988010B2 (en) | Cutting inserts, tool bodies and cutting tools | |
JP6185376B2 (en) | Cutting insert, cutting tool and method of manufacturing workpiece | |
JP2014200878A (en) | Cutting insert and tip replaceable cutting tool | |
KR101469135B1 (en) | Cutting insert and cutting tool for mounting the same | |
WO2015119259A1 (en) | Cutting insert | |
TW201941848A (en) | Cutting tool and cutting insert having complementary engagement features for eccentric mounting | |
JP2009202243A (en) | Ultra high pressure sintered compact chip, ultra high pressure sintered compact tool, and manufacturing method of this ultra high pressure sintered compact tool | |
JP6495681B2 (en) | Cutting insert, cutting tool, and manufacturing method of cut workpiece |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6264833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |