[go: up one dir, main page]

JP2014109438A - 起歪体、ロードセル、及び計量装置 - Google Patents

起歪体、ロードセル、及び計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014109438A
JP2014109438A JP2012262315A JP2012262315A JP2014109438A JP 2014109438 A JP2014109438 A JP 2014109438A JP 2012262315 A JP2012262315 A JP 2012262315A JP 2012262315 A JP2012262315 A JP 2012262315A JP 2014109438 A JP2014109438 A JP 2014109438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
strain
weighed
supporting
load cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012262315A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Uchibori
賢史 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2012262315A priority Critical patent/JP2014109438A/ja
Priority to CN201320735038.4U priority patent/CN203595545U/zh
Priority to DE201310113173 priority patent/DE102013113173A1/de
Publication of JP2014109438A publication Critical patent/JP2014109438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2287Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges constructional details of the strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1402Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

【課題】低コストであり、かつ、小型化、薄型化を実現した起歪体、ロードセル及び計量装置を提供する。
【解決手段】 被計量物の荷重を測定するための薄い平板状の起歪体2は、被計量物を載置する計量物受け皿を支持する一対の荷重受け部4a、4bと、一対の荷重受け部4a、4bを挟んだ位置に配置され、被計量物の荷重を受けることによりひずむ起歪部5と、荷重受け部4a、4bの外側に配置され、荷重を支持する荷重支持部6a、6bを有し、起歪部5は、その両端が固定された梁からなり、荷重受け部4a、4bと起歪部5と荷重支持部6a、6bとが一体的に形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被計量物の荷重を測定するための平板状の起歪体、ロードセル、及び計量装置に関する。
従来から、被計量物の荷重を測定するための起歪体に関して様々な構造が提案されている。このような起歪体を有する秤などの計量装置においては、装置の小型化、薄型化に好適なロードセルが種々提案されている(例えば、特許文献1)。
特表平10−500484号公報
近年、秤などの計量装置において、小型化も去ることながら薄型化への需要者要求が目覚ましく、これら小型化や薄型化の要求が産業界からますます強く提起されてきている。
そこで、被計量物の荷重を測定するロードセルや、このロードセルを構成する起歪体(エレメント)に関しても、さらなる小型化や薄型化に応える必要が生じた。
このような背景から、薄い平板状の板状部材からなる起歪体が用いられることがある。なお、最近では装置の小型化や薄型化のみならず、高精度化の要望も強く、今後ますます、その傾向が強くなることが見込まれる。
しかしながら、一般的に、従来のロードセルは、起歪体の幅方向の中心付近の位置に荷重が集中し、幅方向の中心から両側に離れた位置でひずみゲージにより電気抵抗値を検出する構成であることから、被計量物の載置場所によっては、起歪体の梁にねじりなどの偏荷重が生じ測定誤差が生じ易いという問題点が指摘されていた。また、このような偏荷重に伴い、経時的なボルトの緩みなどによる装置の損傷も懸念される。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、偏荷重を低減し、かつ、低コスト、小型化、薄型化を実現した起歪体、ロードセル及び計量装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の起歪体は、被計量物の荷重を測定するための薄い平板状の起歪体であって、前記被計量物を載置する計量物受け皿を支持する一対の荷重受け部と、前記一対の荷重受け部を挟んだ位置に配置され、前記被計量物の前記荷重を受けることによりひずむ起歪部と、前記荷重受け部の外側に配置され、荷重を支持する荷重支持部を有し、前記起歪部は、その両端が固定された梁からなり、前記荷重受け部と前記起歪部と前記荷重支持部とが一体的に形成されている。
上記発明において、前記荷重受け部は、その一端が固定され他端が自由である梁からなる。
本発明のロードセルは、上記起歪体を備え、前記起歪部および前記荷重支持部のうち少なくともいずれか一方にひずみ検出素子を貼着する。
上記発明において、前記荷重支持部は、前記ひずみ検出素子のひずみ受感部に対応する位置の近傍領域を他の部分に対して薄く形成する。
本発明の計量装置は、上記ロードセルを1個以上備え、前記ロードセルに貼着されているひずみ検出素子からの検出信号に基づいて、前記被計量物の荷重を測定する。
本発明によれば、偏荷重を低減し、かつ、低コスト、小型化、薄型化を実現した起歪体、ロードセル及び計量装置を提供することができる。
本発明に係るロードセルの実施形態を示す概略図である。 温度補償ゲージを設けたロードセルのホイートストンブリッジ回路の一例を示す図である。 本発明に係るロードセルを搭載した計量装置の一例を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るロードセルの実施形態を示す概略図、(a)はロードセルの上面図、(b)下面図、(c)A−A線断面図、(d)正面図である。図1を参照しながら、本発明に係るロードセル1の構成を説明する。
ロードセル1の起歪体2は、ほぼ正方形の薄い平板状の板状部材であり、この板状部材(金属板など)には、ジグザグに伸びる一対のスリット3a、3bが形成されている。これにより、一対のスリット3a、3b間の部分が荷重受け部4a、4bおよび起歪部5を構成し、荷重を受けたときに荷重方向が大きく撓むように長方形の梁形状に形成されている。
そして、これら一対のスリット3a、3bの両側には、一対の荷重支持部6a、6bが形成されている。このようにして、起歪部5と荷重受け部4a、4bと荷重支持部6a、6bが、一体的に形成された構成となっている。
また、本実施形態に係るロードセル1の起歪体2は、中心線Cに対して対称となるように構成されている。
梁形状の起歪部5の一端寄りと他端寄りの上面と下面の同位置にそれぞれ1個ずつひずみゲージ(ひずみ検出素子)7a、7b、7c、7dが貼着されており、荷重受け部4a、4bには、計量物受け皿を固定する固定穴8a、8b、8c、8dが中心線に対して対称位置に4箇所形成されている。また、荷重受け部4a、4bと荷重支持部6a、6bの間には、ロードセル1に固定する固定穴を有する一対の固定部9a、9b、9c、9dが形成されている。さらに、荷重支持部6a、6bには、ひずみゲージ7a、7b、7c、7dのひずみ受感部に対応する位置に凹状の窪み部10a、10bが形成されており、ひずみゲージ7a、7b、7c、7dがひずみを検出し易い形状にしている。
なお、ひずみゲージの貼着場所や位置はこれに限定されない。例えば、ひずみゲージ7a、7b、7c、7dは、さらに荷重支持部6a、6bにも設けても良いし、荷重支持部6a、6bだけに設けても良い。また、必ずしも、ひずみゲージを、起歪部5や荷重支持部6a、6bなどの一端寄りと他端寄りに貼着しなくても良い。例えば、梁の中央近傍に貼着しても良い。
本実施形態に係るロードセル1によれば、一対の荷重受け部4a、4bに荷重が作用すると、一端が自由の梁であるため、他端を支点として下方に撓む。このとき、荷重受け部4a、4bと荷重支持部6a、6bと起歪部5は一体形成されているため、荷重受け部4a、4bの撓みに応じて起歪部5と荷重支持部6a、6bが下方に撓むことになる。なお、ひずみゲージ7a、7b、7c、7dの温度による出力変化の影響を低減するため、起歪体2上面のひずみゲージ7a、7b、7c、7dを貼着した位置の中心線上に温度補償ゲージ11が設けられている。ただし、温度補償ゲージ11の配置位置は、これに限定されない。
温度補償ゲージ11を設けたロードセルのホイートストンブリッジ回路の一例を図2に示す。温度補償ゲージ11を設けることで、ひずみゲージ7a、7b、7c、7dの温度による出力変化の影響を低減することができる。
また、ひずみゲージ7a、7b、7c、7dが起歪部5のひずみを検知し易いように、起歪部5を構成する梁は、起歪体2の厚みに比べて、全体的に又は少なくともひずみゲージ7a、7b、7c、7dが貼着される部分において板厚が薄く形成されている。
以上のような構成により、起歪部5と一対の荷重支持部6a、6bによる3本の梁により、被計量物の荷重を受け、この荷重によるひずみをひずみゲージ7a、7b、7c、7dが検出し、ひずみの検出値から被計量物の荷重を演算する。これが秤などの計量装置の表示部(不図示)に表示されることになる。
図3は、本発明に係るロードセル1を搭載した計量装置の一例を示す平面図である。図3を参照しながら、本発明に係るロードセルを搭載した計量装置20の構造を説明する。
秤などの計量装置の場合、一般的に、直方体形状の筐体部21と、その4隅に設けられる脚部22a、22b、22c、22dとから構成され、4つの脚部22a、22b、22c、22dの位置にそれぞれ4個のロードセル1a、1b、1c、1dが配置されている。そして、本実施形態に係る計量装置20においては、各ロードセル1a、1b、1c、1dの起歪体2a、2b、2c、2dの起歪部5に上面・下面それぞれ2個のひずみゲージ7a、7b、7c、7dが貼着されている。計量装置20は、ロードセル1a〜1dに貼着されているひずみゲージ7a、7b、7c、7dからの検出信号に基づいて、被計量物の荷重を測定する。なお、図3では、上面に貼着されたひずみゲージ7a、7bを図示するとともに、温度補償ゲージ11は省略している。
本構成により、被計量物の荷重を、起歪体2の中央位置に配置される起歪部5と、この起歪部5を挟んで中心軸に対して対称に配置されている一対の荷重支持部6a、6bの3本の梁で支持することにより、ねじれがなく、中心軸に対し対称に変位するという作用効果を奏する。
本実施形態によれば、起歪部5は両端が固定され、そして、荷重受け部4a、4bは一端が固定され他端が自由である梁形状をしており、加わった荷重に応じて荷重方向に主に変位することができるように形成されているため、被計量物を正しく測定することができる。
また、2つの荷重支持部6a、6bを起歪部5に対して対称位置に配置することにより、各梁(2つの荷重支持部6a、6b、起歪部5)の変形量が等しくなり、かつ、ねじりによる偏荷重も低減することができ、高精度に被計量物を測定することができる。
また、起歪体2を構成する板状部材をプレス加工することにより、起歪体5の高さを均一に低くすることができる。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 ロードセル
2 起歪体
3a、3b スリット
4a、4b 荷重受け部
5 起歪部
6a、6b 荷重支持部
7(7a〜7d) ひずみゲージ
10a、10b 窪み部

Claims (5)

  1. 被計量物の荷重を測定するための薄い平板状の起歪体であって、
    前記被計量物を載置する計量物受け皿を支持する一対の荷重受け部と、
    前記一対の荷重受け部を挟んだ位置に配置され、前記被計量物の前記荷重を受けることによりひずむ起歪部と、
    前記荷重受け部の外側に配置され、荷重を支持する荷重支持部を有し、
    前記起歪部は、その両端が固定された梁からなり、前記荷重受け部と前記起歪部と前記荷重支持部とが一体的に形成されていることを特徴とする起歪体。
  2. 前記荷重受け部は、その一端が固定され他端が自由である梁からなることを特徴とする請求項1に記載の起歪体。
  3. 請求項1または2に記載の起歪体を備え、
    前記起歪部および前記荷重支持部のうち少なくともいずれか一方にひずみ検出素子を貼着することを特徴とするロードセル。
  4. 前記荷重支持部は、前記ひずみ検出素子のひずみ受感部に対応する位置の近傍領域を他の部分に対して薄く形成することを特徴とする請求項3に記載のロードセル。
  5. 請求項3または4に記載のロードセルを1個以上備え、
    前記ロードセルに貼着されているひずみ検出素子からの検出信号に基づいて、前記被計量物の荷重を測定することを特徴とする計量装置。
JP2012262315A 2012-11-30 2012-11-30 起歪体、ロードセル、及び計量装置 Pending JP2014109438A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262315A JP2014109438A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 起歪体、ロードセル、及び計量装置
CN201320735038.4U CN203595545U (zh) 2012-11-30 2013-11-19 应变体、测力传感器以及计量装置
DE201310113173 DE102013113173A1 (de) 2012-11-30 2013-11-28 Dehnungselement, Lastmesszelle und Messvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262315A JP2014109438A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 起歪体、ロードセル、及び計量装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014109438A true JP2014109438A (ja) 2014-06-12

Family

ID=50676415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262315A Pending JP2014109438A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 起歪体、ロードセル、及び計量装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014109438A (ja)
CN (1) CN203595545U (ja)
DE (1) DE102013113173A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022154083A1 (ja) 2021-01-15 2022-07-21 株式会社タニタ 秤、起歪体、及びロードセル
WO2022185979A1 (ja) 2021-03-01 2022-09-09 株式会社タニタ ロードセル、秤、及び歪センサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6082487B2 (ja) * 2015-06-12 2017-02-15 ミネベアミツミ株式会社 荷重検出器及び荷重検出システム
DE102019123223B4 (de) * 2019-08-29 2021-11-25 Minebea Intec GmbH Kompensation der Temperaturabhängigkeit des Nullpunktes einer Wheatstone-Messbrücke

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430449U (ja) * 1990-07-05 1992-03-11
JPH05505670A (ja) * 1989-12-11 1993-08-19 株式会社タニタ 一個構成の量産型偏平ロードセルおよびこれを組込んだ重量計
JP2011191126A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ishida Co Ltd 起歪体、ロードセル及び多点式秤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510581A (en) 1994-05-18 1996-04-23 Angel; Shlomo Mass-produced flat multiple-beam load cell and scales incorporating it

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505670A (ja) * 1989-12-11 1993-08-19 株式会社タニタ 一個構成の量産型偏平ロードセルおよびこれを組込んだ重量計
JPH0430449U (ja) * 1990-07-05 1992-03-11
JP2011191126A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ishida Co Ltd 起歪体、ロードセル及び多点式秤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022154083A1 (ja) 2021-01-15 2022-07-21 株式会社タニタ 秤、起歪体、及びロードセル
WO2022185979A1 (ja) 2021-03-01 2022-09-09 株式会社タニタ ロードセル、秤、及び歪センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN203595545U (zh) 2014-05-14
DE102013113173A1 (de) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2898117C (en) Improved load cell
US20150116260A1 (en) Moment Compensated Bending Beam Sensor for Load Measurement on Platform Supported by Bending Beams
JPWO2014073110A1 (ja) ロバーバル型ロードセル
JP2014109438A (ja) 起歪体、ロードセル、及び計量装置
WO2011001877A1 (ja) 分力緩衝装置とそれを用いた台秤
JP5183977B2 (ja) ロードセル用起歪体、並びに、これを用いたロードセルユニット及び重量測定装置
JP5339495B2 (ja) ロードセル
CN1352380A (zh) 电子天平
JP3128216U (ja) 体重計
JP2011191126A (ja) 起歪体、ロードセル及び多点式秤
JPH032824Y2 (ja)
JP6219700B2 (ja) ロードセル
US8082804B2 (en) Load measuring transducer using induced voltage for reducing measuring errors and load measuring system using the same
JP2013108792A (ja) ロードセル
KR20150063702A (ko) 각도 및 높이에 의해 발생하는 오차를 보정하는 무게측정 센서 및 이를 이용한 무게측정 저울
JPH025375Y2 (ja)
JP5990390B2 (ja) ロードセル
JP5575129B2 (ja) 荷重検出センサ
US20240019291A1 (en) Scale, strain generating body, and load cell
CN110082011A (zh) 一种多级测力测位移传感器
JP2009150770A (ja) 電子重量計
JP2012118005A (ja) ロードセル
JP5611801B2 (ja) ロードセル式計量装置
JP5097510B2 (ja) 力測定機構
JP2009002792A (ja) ロードセルユニット及びこれを用いた重量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228