JP2014103754A - 電力伝送システムの電力効率制御方法及び電力効率制御プログラム - Google Patents
電力伝送システムの電力効率制御方法及び電力効率制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014103754A JP2014103754A JP2012253638A JP2012253638A JP2014103754A JP 2014103754 A JP2014103754 A JP 2014103754A JP 2012253638 A JP2012253638 A JP 2012253638A JP 2012253638 A JP2012253638 A JP 2012253638A JP 2014103754 A JP2014103754 A JP 2014103754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power transmission
- current
- transmission
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 164
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 13
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 6
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 241000981595 Zoysia japonica Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】送電装置10と受電装置20とは、それぞれ同一共振周波数の同じ共振回路を有している対称型回路構成である。送電装置10は、受電装置20との無結合時における第1の送電電流の最大値と共振回路の共振周波数を取得した後、送電装置10と受電装置20とを誘導結合した状態で、上記共振周波数における送電装置10の第2の送電電流を測定する。そして、制御回路14は、第1の送電電流の最大値で第2の送電電流を除算して規格化送電電流を算出し、その規格化送電電流が所定値以上であるか否かを判定し、その判定結果に応じて、送電装置10の周波数可変電源13の電源周波数を可変制御する。これにより、送電装置10の電源周波数の制御のみで受電電力を大きくできる。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明に係る電力伝送システムの電力効率制御方法が適用される電力伝送システムの一実施の形態のブロック図を示す。同図において、本実施の形態の電力伝送システム1は、送電装置10及び受電装置20からなる。送電装置10及び受電装置20は、送電装置10のLC共振回路のコイルL1と受電装置20のLC共振回路のコイルL2とを誘導結合し、その各コイル間に生じる磁場の共鳴現象を利用する磁場共鳴方式の電力伝送システムを構成している。
図1及び図2で構成される回路は以下の3つの特徴を有する。
図2の等価回路から得られる回路方程式を解くことで、複素電流I1は式(1)のように求められる。なお、Z=Rc+Z0とおいた。
また、式(2)から共振角周波数ωcにおける規格化電流i1の大きさ|i1|ωcは次式で表される。
図2の等価回路において、kQを変化させたときの|i2|の計算結果を図3に示す。図3の縦軸は受電装置20の規格化電流|i2|、横軸は角周波数を共振角周波数ωcで規格化した値F(=ω/ωc)である。図3によれば、kQ≦1では、|i2|のピークは一つであり、そのピークはほぼ共振角周波数において現れる特徴を持つ。また、|i2|が最大であるとき、受電能力が最大となる。そのため、図3の結果から、kQ≦1の条件で受電能力を大きくするには、送電装置10の電源周波数を共振角周波数ωc(共振周波数f(=ωc/2π)でもよい)に近付けるように制御すればよいことが分かる。
図2の等価回路において、kQ>1としたときの規格化電流|i1|及び|i1|の計算結果を図4に示す。図4はkQ=2の場合である。図4によれば、図2の等価回路は、kQ>1の条件の下では結合係数k及び共振回路のQ値の各値にかかわらず、|i1|は|i2|の最大値で交わり、その値は「0.5」である特徴を持つ。|i2|が最大であるとき、受電能力が最大となる。そのため、図4の結果から、kQ>1の条件で受電能力を大きくするには、|i1|=1/2となるように、送電装置10の電源周波数を制御すればよいことが分かる。
10 送電装置
11 送電側回路
12 電流測定回路
13 周波数可変電源
14 制御装置
20 受電装置
21 受電側回路
L1 送電側回路のコイルのインダクタンス
L2 受電側回路のコイルのインダクタンス
k 結合係数
Claims (4)
- 伝送すべき電力を送信する送電装置と、前記送電装置から送信された前記電力を受信する受電装置のそれぞれを、同じ共振周波数をもつ同じ共振回路を備える対称型の回路構成とし、かつ、前記送電装置及び前記受電装置を、それぞれの前記共振回路を構成するコイルで誘導結合した磁場共鳴方式の電力伝送システムの電力効率制御方法であって、
前記送電装置の前記受電装置との無結合時における第1の送電電流の最大値と前記共振回路の共振周波数を取得する取得ステップと、
前記送電装置と前記受電装置とを誘導結合した状態で、前記取得ステップで取得した前記共振周波数における前記送電装置の第2の送電電流を測定する電流測定ステップと、
前記第1の送電電流の最大値で前記第2の送電電流を除算して規格化送電電流を算出する規格化送電電流算出ステップと、
前記規格化送電電流が所定値以上であるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定結果に応じて、前記送電装置の電源周波数を可変制御する周波数制御ステップと
を含むことを特徴とする電力伝送システムの電力効率制御方法。 - 前記判定ステップは、前記規格化送電電流が1/2以上であるか否かを判定するステップであり、
前記周波数制御ステップは、
前記判定ステップにより前記規格化送電電流が1/2以上である第1の判定結果が得られたときは前記電源周波数を前記共振周波数に設定し、前記規格化送電電流が1/2未満である第2の判定結果が得られたときは前記電源周波数を前記規格化送電電流が1/2になるように可変制御する
ことを特徴とする請求項1記載の電力伝送システムの電力効率制御方法。 - 伝送すべき電力を送信する送電装置と、前記送電装置から送信された前記電力を受信する受電装置のそれぞれを、同じ共振周波数をもつ同じ共振回路を備える対称型の回路構成とし、かつ、前記送電装置及び前記受電装置を、それぞれの前記共振回路を構成するコイルで誘導結合した磁場共鳴方式の電力伝送システムの電力効率制御プログラムであって、
コンピュータに、
前記送電装置の前記受電装置との無結合時における第1の送電電流の最大値と前記共振回路の共振周波数を取得する取得機能と、
前記送電装置と前記受電装置とを誘導結合した状態で、前記取得機能で取得した前記共振周波数における前記送電装置の第2の送電電流を測定する電流測定機能と、
前記第1の送電電流の最大値で前記第2の送電電流を除算して規格化送電電流を算出する規格化送電電流算出機能と、
前記規格化送電電流が所定値以上であるか否かを判定する判定機能と、
前記判定機能による判定結果に応じて、前記送電装置の電源周波数を可変制御する周波数制御機能と
を実現させることを特徴とする電力伝送システムの電力効率制御プログラム。 - 前記判定機能は、前記規格化送電電流が1/2以上であるか否かを判定する機能であり、
前記周波数制御機能は、
前記判定機能により前記規格化送電電流が1/2以上である第1の判定結果が得られたときは前記電源周波数を前記共振周波数に設定し、前記規格化送電電流が1/2未満である第2の判定結果が得られたときは前記電源周波数を前記規格化送電電流が1/2になるように可変制御する
ことを特徴とする請求項3記載の電力伝送システムの電力効率制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253638A JP5939637B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | 電力伝送システムの電力効率制御方法及び電力効率制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253638A JP5939637B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | 電力伝送システムの電力効率制御方法及び電力効率制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014103754A true JP2014103754A (ja) | 2014-06-05 |
JP5939637B2 JP5939637B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=51025819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012253638A Expired - Fee Related JP5939637B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | 電力伝送システムの電力効率制御方法及び電力効率制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5939637B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104467201A (zh) * | 2014-11-19 | 2015-03-25 | 中国电子科技集团公司第二十研究所 | 一种小型化无线网络输电接收单元 |
CN105322662A (zh) * | 2014-07-07 | 2016-02-10 | 任文华 | 无线能量传输系统的谐振频率控制方法和装置 |
EP3026788A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-06-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric power transmission device |
JP2022080207A (ja) * | 2020-11-17 | 2022-05-27 | 株式会社Soken | 送電システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000148932A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Hitachi Ltd | リーダまたは/およびライタ装置およびそれを用いたicカードシステム |
JP2010239690A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Fujitsu Ltd | 無線電力供給システム、無線電力供給方法 |
JP2010252446A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Nippon Soken Inc | 非接触給電設備、非接触受電装置および非接触給電システム |
-
2012
- 2012-11-19 JP JP2012253638A patent/JP5939637B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000148932A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Hitachi Ltd | リーダまたは/およびライタ装置およびそれを用いたicカードシステム |
JP2010239690A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Fujitsu Ltd | 無線電力供給システム、無線電力供給方法 |
JP2010252446A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Nippon Soken Inc | 非接触給電設備、非接触受電装置および非接触給電システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105322662A (zh) * | 2014-07-07 | 2016-02-10 | 任文华 | 无线能量传输系统的谐振频率控制方法和装置 |
CN104467201A (zh) * | 2014-11-19 | 2015-03-25 | 中国电子科技集团公司第二十研究所 | 一种小型化无线网络输电接收单元 |
EP3026788A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-06-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric power transmission device |
US9866041B2 (en) | 2014-11-28 | 2018-01-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric power transmission device |
JP2022080207A (ja) * | 2020-11-17 | 2022-05-27 | 株式会社Soken | 送電システム |
JP7569205B2 (ja) | 2020-11-17 | 2024-10-17 | 株式会社Soken | 送電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5939637B2 (ja) | 2016-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11239701B2 (en) | Resonant power transfer systems having efficiency optimization based on receiver impedance | |
Chen et al. | A study of loosely coupled coils for wireless power transfer | |
US10224751B2 (en) | Methods for parameter identification, load monitoring and output power control in wireless power transfer systems | |
US20130002034A1 (en) | Wireless power transmitter | |
US11349345B2 (en) | Wireless power transmission device | |
EP2898588A1 (en) | Method and apparatus for wireless power transmission | |
US20140246920A1 (en) | Wireless power transmitter, wireless power receiver and impedence control method | |
JP2014506111A (ja) | ワイヤレス電力送信のためのシステム | |
Wang et al. | Enabling multi-angle wireless power transmission via magnetic resonant coupling | |
US9912198B2 (en) | Wireless power transmission device | |
CN104701998A (zh) | 谐振型非接触供电装置、电能接收端和控制方法 | |
JP5939637B2 (ja) | 電力伝送システムの電力効率制御方法及び電力効率制御プログラム | |
CN104810935A (zh) | 一种谐振耦合式无线电能多载传输方法 | |
Maulana et al. | Wireless power transfer characterization based on inductive coupling method | |
Nafiaa et al. | Magnetic resonance coupling wireless power transfer for green technologies | |
EP3595130B1 (en) | Resonance-type power reception device | |
KR101795098B1 (ko) | 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치, 무선전력 전송 시스템 및 무선전력 전송 방법 | |
JP2015035944A (ja) | 非接触電力伝送装置、送電機器及び受電機器 | |
Zable et al. | Performance evaluation of WPT circuit suitable for wireless charging | |
Shi et al. | Effects of coil locations on wireless power transfer via magnetic resonance coupling | |
Yamaguchi et al. | A general method to parameter optimization for highly efficient wireless power transfer | |
Heidarian et al. | Maximising Inductive Power Transmission using a Novel Analytical Coil Design Approach | |
KR101905882B1 (ko) | 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치, 무선전력 전송 시스템 및 무선전력 전송 방법 | |
Habib et al. | Analysis of power transfer efficiency of inductive coupled telemetry system for wireless power transfer | |
JP2015154512A (ja) | 電子機器及び送電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5939637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |