JP2014101532A - 真空成膜装置と真空成膜方法 - Google Patents
真空成膜装置と真空成膜方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014101532A JP2014101532A JP2012252099A JP2012252099A JP2014101532A JP 2014101532 A JP2014101532 A JP 2014101532A JP 2012252099 A JP2012252099 A JP 2012252099A JP 2012252099 A JP2012252099 A JP 2012252099A JP 2014101532 A JP2014101532 A JP 2014101532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- roll
- film
- heat
- cooling gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 334
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 260
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 claims abstract description 117
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 83
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 59
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 claims description 16
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 25
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract description 8
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 abstract description 3
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 124
- 229920001646 UPILEX Polymers 0.000 description 40
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 32
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 25
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 14
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 229910000792 Monel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N copper nickel Chemical compound [Ni].[Cu] YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】長尺体113を巻き出す巻出ロール114、長尺体を巻き取る巻取ロール129、冷却キャンロール123、スパッタリングカソード130〜133を真空室内に備え、搬送される長尺体を冷却キャンロール外周面に巻き付け、冷却キャンロール外周面と接していない長尺体表面にスパッタリングカソードにより薄膜を形成する真空成膜装置であって、冷却キャンロールと巻取ロール間を搬送される長尺体の表面近傍位置に設けられかつ130K以下に冷却可能な冷凍機135を有する冷却パネル134と、搬送中の長尺体表面と冷却パネルとの間に冷却ガスを導入する冷却ガス導入手段を具備することを特徴とする。
【選択図】図2
Description
長尺体を巻き出す巻出ロールと、長尺体を巻き取る巻取ロールと、巻出ロールと巻取ロール間に設けられかつ回転駆動される冷却キャンロールと、冷却キャンロールと対向する側に配置された熱負荷を伴う成膜手段とを真空チャンバー内に備え、ロール・ツー・ロール方式により搬送されてくる長尺体を冷却キャンロールの外周面に巻き付けると共に、冷却キャンロールの外周面と接していない長尺体表面に上記成膜手段により薄膜を形成する真空成膜装置において、
上記冷却キャンロールと巻取ロール間を搬送される長尺体の表面近傍位置に設けられかつ130K以下に冷却可能な冷凍機を有する冷却パネルと、搬送中の上記長尺体表面と冷却パネルとの間に冷却ガスを導入する冷却ガス導入手段とを具備することを特徴とする。
請求項1に記載の真空成膜装置において、
上記冷却ガス導入手段が、ノズル先端を長尺体表面と冷却パネルとの間に向けて配置されかつ上記ノズル先端から冷却ガスを放出するガスノズルにより構成されていることを特徴とし、
請求項3に係る発明は、
請求項1に記載の真空成膜装置において、
上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される中空構造体と、中空構造体の上記長尺体と対向する側に開設された複数の冷却ガス放出孔とで構成されていることを特徴とし、
請求項4に係る発明は、
請求項1に記載の真空成膜装置において、
上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される多孔質構造体で構成されていることを特徴とし、
請求項5に係る発明は、
請求項1に記載の真空成膜装置において、
熱負荷を伴う上記成膜手段が、マグネトロンスパッタリングであることを特徴とする。
真空チャンバー内の上流側に設けられた巻出ロールから巻き出された長尺体を回転駆動される冷却キャンロールの外周面に巻き付け、冷却キャンロールと対向する側に配置された熱負荷を伴う成膜手段により冷却キャンロールの外周面と接していない長尺体表面に薄膜を形成すると共に、薄膜が形成された上記長尺体を真空チャンバー内の下流側に設けられた巻取ロールに巻き取るロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法において、
薄膜が形成された上記長尺体を、冷却キャンロールと巻取ロール間に配置されかつ130K以下に冷却可能な冷凍機を有する冷却パネルの近傍を該冷却パネルに接触させることなく通過させると共に、冷却ガス導入手段から通過中の長尺体表面と冷却パネルとの間に冷却ガスを導入して薄膜が形成された長尺体を冷却することを特徴とする。
請求項6に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法において、
上記冷却パネルのパネル温度を、冷却ガス導入手段により導入される冷却ガスの圧力条件下において冷却ガスの平衡蒸気圧曲線に従い該冷却ガスが凝集する温度よりも高く設定することを特徴とし、
請求項8に係る発明は、
請求項6または7に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法において、
上記冷却ガス導入手段が、ノズル先端を長尺体表面と冷却パネルとの間に向けて配置されかつ上記ノズル先端から冷却ガスを放出するガスノズルにより構成されていることを特徴とし、
請求項9に係る発明は、
請求項6または7に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法において、
上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される中空構造体と、中空構造体の上記長尺体と対向する側に開設された複数の冷却ガス放出孔とで構成されていることを特徴とし、
請求項10に係る発明は、
請求項6または7に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法において、
上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される多孔質構造体で構成されていることを特徴とするものである。
長尺体を巻き出す巻出ロールと、長尺体を巻き取る巻取ロールと、巻出ロールと巻取ロール間に設けられかつ回転駆動される冷却キャンロールと、冷却キャンロールと対向する側に配置された熱負荷を伴う成膜手段とを真空チャンバー内に備え、ロール・ツー・ロール方式により搬送されてくる長尺体を冷却キャンロールの外周面に巻き付けると共に、冷却キャンロールの外周面と接していない長尺体表面に上記成膜手段により薄膜を形成する真空成膜装置において、上記冷却キャンロールと巻取ロール間を搬送される長尺体の表面近傍位置に設けられかつ130K以下に冷却可能な冷凍機を有する冷却パネルと、搬送中の上記長尺体表面と冷却パネルとの間に冷却ガスを導入する冷却ガス導入手段とを具備することを特徴としている。
冷媒で冷却する従来の冷却ロール構造に代え、130K以下に冷却可能な冷凍機を有する冷却パネルと冷却ガス導入手段とで構成される上記冷却手法を採用しているため、既存の真空成膜装置に対して大規模な改造、改変を加えることなく長尺体の皺等が生じ難い真空成膜装置を簡便に提供できる効果を有している。
真空チャンバー内の上流側に設けられた巻出ロールから巻き出された長尺体を回転駆動される冷却キャンロールの外周面に巻き付け、冷却キャンロールと対向する側に配置された熱負荷を伴う成膜手段により冷却キャンロールの外周面と接していない長尺体表面に薄膜を形成すると共に、薄膜が形成された上記長尺体を真空チャンバー内の下流側に設けられた巻取ロールに巻き取るロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法において、薄膜が形成された上記長尺体を、冷却キャンロールと巻取ロール間に配置されかつ130K以下に冷却可能な冷凍機を有する冷却パネルの近傍を該冷却パネルに接触させることなく通過させると共に、冷却ガス導入手段から通過中の長尺体表面と冷却パネルとの間に冷却ガスを導入して薄膜が形成された長尺体を冷却しているため、巻取ロールに巻き取られた長尺体の巻き締まり、ブロッキング、皺等の発生を防止できる効果を有している。
このスパッタリングウェブコーターは、図1に示した装置と同様、図2に示すように成膜前の耐熱性樹脂フィルム113を巻き出すための巻出ロール114を有する巻き出し室110と、マグネトロンスパッタリングカソード130、131、132、133と冷媒(冷却水等)により冷却された冷却キャンロール123を有し、巻き出し室110から搬入された耐熱性樹脂フィルム113に成膜を行なう成膜室111と、冷媒を用いて冷却する冷却ロール手段に代えて130K以下に冷却可能なクライオ冷凍機135を有する冷却パネル134等から成る冷却手段と巻取ロール129を有し、成膜室111から搬入された成膜後の耐熱性樹脂フィルム113を巻取ロール129に巻き取る巻き取り室112とでその主要部が構成されている。
図2に示したスパッタリングウェブコーターを使用し、成膜中に全てのマグネトロンスパッタリングカソードを耐熱性樹脂フィルムが通過した時のフィルム温度を、耐熱性樹脂フィルムに熱電対を貼り付けて測定する。ここでは、冷却キャンロールの温度60℃、マグネトロンスパッタへの投入総電力が70kW、フィルム搬送速度8m/分の時、フィルム温度は110℃に達したが、耐熱性樹脂フィルム113は冷却キャンロール123に強く接触しているため冷却キャンロール123により冷却され、冷却キャンロール123から離れた位置ではフィルム温度は約60℃まで低下していた。このことから、冷却キャンロール123から巻取ロール129までの搬送路中に存在するロールに冷却機構を設けない場合、成膜直後におけるロール温度は低いが、成膜後の耐熱性樹脂フィルム113から熱が伝わって次第に温度が上昇し、巻取ロール129に巻き取られた耐熱性樹脂フィルム113のフィルム温度が40℃以上になることもあった。
次に、成膜後の耐熱性樹脂フィルム113を巻き取る巻取ロール129が配置された巻き取り室112に設けられる冷却パネル等から成る冷却手段について説明する。
(3−1)冷却パネルと耐熱性樹脂フィルムの温度差による輻射冷却
(3−2)冷却パネルで冷やされた冷却ガスを耐熱性樹脂フィルムに噴き付けることによるガス冷却
(4-1)長尺体
金属膜等成膜処理の対象となる長尺体は、長尺状の樹脂フィルム、金属箔、金属ストリップ等が挙げられる。そして、樹脂フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムのような長尺樹脂フィルムや、ポリイミドフィルムのような長尺耐熱性樹脂フィルム等が例示される。
本発明に係る真空成膜装置および真空成膜方法を用いて、フィルム皺等の不具合の無い銅張積層樹脂フィルム(金属膜付耐熱性樹脂フィルム)基板を製造することができる。
実施例1においては、図2に示す冷却パネル134と耐熱性ポリイミドフィルム(耐熱性樹脂フィルム)113との間に冷却ガスを導入する方法として、ガスノズルを用いた図3に示す方法が採られている。
実施例2においては、図2に示す冷却パネル134と耐熱性ポリイミドフィルム(耐熱性樹脂フィルム)113との間に冷却ガスを導入する方法として冷却パネルに取付けられた中空構造体(ガス導入板)と冷却ガス放出孔を用いた図4に示す方法が採られている。
実施例3においては、図2に示す冷却パネル134と耐熱性ポリイミドフィルム(耐熱性樹脂フィルム)113との間に冷却ガスを導入する方法として、冷却パネルに取付けられた多孔質構造体(ガス導入多孔質板)を用いた図5に示す方法が採られている。
11 成膜室
12 巻き取り室
13 耐熱性樹脂フィルム(長尺体)
14 巻出ロール
15、21、25、30 張力センサーロール
16 ヒーターボックス
17、18 ヒーター
19、20、26、27 フリーロール
22 前フィードロール
23 冷却キャンロール
24 後フィードロール
28、29 冷却ロール
31 巻取ロール
32、33、34、35 マグネトロンスパッタリングカソード
110 巻き出し室
111 成膜室
112 巻き取り室
113 耐熱性樹脂フィルム(耐熱性ポリイミドフィルム)
114 巻出ロール
115、121、125、128 張力センサーロール
116 ヒーターボックス
117、118 ヒーター
119、120、126、127 フリーロール
122 前フィードロール
123 冷却キャンロール
124 後フィードロール
129 巻取ロール
130、131、132、133 マグネトロンスパッタリングカソード(ターゲット)
134 冷却パネル
135 クライオ冷凍機
136 冷却ボックス
200 耐熱性樹脂フィルム(耐熱性ポリイミドフィルム)
201 冷却パネル
202 冷却ボックス
203、204 ガスノズル
220 耐熱性樹脂フィルム(耐熱性ポリイミドフィルム)
221 冷却パネル
232 冷却ボックス
233、234 ガス導入管
235 中空構造体(ガス導入板)
236 ガス導入路
237 冷却ガス放出孔
240 耐熱性樹脂フィルム(耐熱性ポリイミドフィルム)
241 冷却パネル
242 冷却ボックス
243、244 ガス導入管
245 多孔質構造体(ガス導入多孔質板)
246 ガス導入路
Claims (10)
- 長尺体を巻き出す巻出ロールと、長尺体を巻き取る巻取ロールと、巻出ロールと巻取ロール間に設けられかつ回転駆動される冷却キャンロールと、冷却キャンロールと対向する側に配置された熱負荷を伴う成膜手段とを真空チャンバー内に備え、ロール・ツー・ロール方式により搬送されてくる長尺体を冷却キャンロールの外周面に巻き付けると共に、冷却キャンロールの外周面と接していない長尺体表面に上記成膜手段により薄膜を形成する真空成膜装置において、
上記冷却キャンロールと巻取ロール間を搬送される長尺体の表面近傍位置に設けられかつ130K以下に冷却可能な冷凍機を有する冷却パネルと、搬送中の上記長尺体表面と冷却パネルとの間に冷却ガスを導入する冷却ガス導入手段とを具備することを特徴とする真空成膜装置。 - 上記冷却ガス導入手段が、ノズル先端を長尺体表面と冷却パネルとの間に向けて配置されかつ上記ノズル先端から冷却ガスを放出するガスノズルにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載の真空成膜装置。
- 上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される中空構造体と、中空構造体の上記長尺体と対向する側に開設された複数の冷却ガス放出孔とで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の真空成膜装置。
- 上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される多孔質構造体で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の真空成膜装置。
- 熱負荷を伴う上記成膜手段が、マグネトロンスパッタリングであることを特徴とする請求項1に記載の真空成膜装置。
- 真空チャンバー内の上流側に設けられた巻出ロールから巻き出された長尺体を回転駆動される冷却キャンロールの外周面に巻き付け、冷却キャンロールと対向する側に配置された熱負荷を伴う成膜手段により冷却キャンロールの外周面と接していない長尺体表面に薄膜を形成すると共に、薄膜が形成された上記長尺体を真空チャンバー内の下流側に設けられた巻取ロールに巻き取るロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法において、
薄膜が形成された上記長尺体を、冷却キャンロールと巻取ロール間に配置されかつ130K以下に冷却可能な冷凍機を有する冷却パネルの近傍を該冷却パネルに接触させることなく通過させると共に、冷却ガス導入手段から通過中の長尺体表面と冷却パネルとの間に冷却ガスを導入して薄膜が形成された長尺体を冷却することを特徴とするロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法。 - 上記冷却パネルのパネル温度を、冷却ガス導入手段により導入される冷却ガスの圧力条件下において冷却ガスの平衡蒸気圧曲線に従い該冷却ガスが凝集する温度よりも高く設定することを特徴とする請求項6に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法。
- 上記冷却ガス導入手段が、ノズル先端を長尺体表面と冷却パネルとの間に向けて配置されかつ上記ノズル先端から冷却ガスを放出するガスノズルにより構成されていることを特徴とする請求項6または7に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法。
- 上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される中空構造体と、中空構造体の上記長尺体と対向する側に開設された複数の冷却ガス放出孔とで構成されていることを特徴とする請求項6または7に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法。
- 上記冷却ガス導入手段が、冷却パネルの上記長尺体と対向する側に取付けられかつ接続されたガス導入管から冷却ガスが導入される多孔質構造体で構成されていることを特徴とする請求項6または7に記載のロール・ツー・ロール方式による真空成膜方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252099A JP5849934B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 真空成膜装置と真空成膜方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252099A JP5849934B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 真空成膜装置と真空成膜方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014101532A true JP2014101532A (ja) | 2014-06-05 |
JP5849934B2 JP5849934B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=51024303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012252099A Active JP5849934B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 真空成膜装置と真空成膜方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849934B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017224644A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 株式会社アルバック | 搬送装置 |
CN111945122A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-11-17 | 安徽诚志显示玻璃有限公司 | 一种tft镀膜装置 |
CN112813400A (zh) * | 2021-03-31 | 2021-05-18 | 辽宁分子流科技有限公司 | 一种双面多工位卷绕式真空镀膜机 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0586472A (ja) * | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Kobe Steel Ltd | 蒸着めつき方法 |
JP2004095677A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 基板処理装置 |
WO2010122742A1 (ja) * | 2009-04-22 | 2010-10-28 | パナソニック株式会社 | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 |
WO2011093073A1 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-04 | パナソニック株式会社 | 薄膜の製造装置、薄膜の製造方法及び基板搬送ローラ |
JP2011179065A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Panasonic Corp | 真空装置 |
JP2012031504A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-02-16 | Canon Anelva Corp | 冷却装置および加熱装置 |
WO2012046384A1 (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-12 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
WO2012053171A1 (ja) * | 2010-10-20 | 2012-04-26 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
-
2012
- 2012-11-16 JP JP2012252099A patent/JP5849934B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0586472A (ja) * | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Kobe Steel Ltd | 蒸着めつき方法 |
JP2004095677A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 基板処理装置 |
WO2010122742A1 (ja) * | 2009-04-22 | 2010-10-28 | パナソニック株式会社 | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 |
WO2011093073A1 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-04 | パナソニック株式会社 | 薄膜の製造装置、薄膜の製造方法及び基板搬送ローラ |
JP2011179065A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Panasonic Corp | 真空装置 |
JP2012031504A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-02-16 | Canon Anelva Corp | 冷却装置および加熱装置 |
WO2012046384A1 (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-12 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
WO2012053171A1 (ja) * | 2010-10-20 | 2012-04-26 | 株式会社アルバック | 真空処理装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017224644A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 株式会社アルバック | 搬送装置 |
CN111945122A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-11-17 | 安徽诚志显示玻璃有限公司 | 一种tft镀膜装置 |
CN111945122B (zh) * | 2020-08-07 | 2022-09-02 | 安徽诚志显示玻璃有限公司 | 一种tft镀膜装置 |
CN112813400A (zh) * | 2021-03-31 | 2021-05-18 | 辽宁分子流科技有限公司 | 一种双面多工位卷绕式真空镀膜机 |
CN112813400B (zh) * | 2021-03-31 | 2024-05-24 | 泊肃叶科技(沈阳)有限公司 | 一种双面多工位卷绕式真空镀膜机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5849934B2 (ja) | 2016-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11261520B2 (en) | Roll-to-roll surface treatment device, and film deposition method and film deposition device using same | |
JP5459188B2 (ja) | ガス導入機構を備えたキャンロールおよびそれを用いた長尺基板の処理装置ならびに処理方法 | |
JP6060854B2 (ja) | 樹脂フィルムの表面処理方法及びこれを含んだ銅張積層板の製造方法 | |
JP5516388B2 (ja) | ガス導入機構を備えたキャンロールおよびこれを用いた長尺基板の処理装置ならびに処理方法 | |
JP5573637B2 (ja) | ガス導入機構を備えた長尺基板の処理装置および処理方法、ならびに長尺基板の搬送方法 | |
JP5892056B2 (ja) | 長尺樹脂フィルムの冷却装置と冷却方法および長尺樹脂フィルムの表面処理装置 | |
EP3495534B1 (en) | Long substrate treatment apparatus and treatment method | |
JP5849934B2 (ja) | 真空成膜装置と真空成膜方法 | |
JP5488477B2 (ja) | キャンロール、長尺樹脂フィルム基板の処理装置及び処理方法 | |
JP6508080B2 (ja) | キャンロールと長尺体の処理装置および処理方法 | |
JP5794151B2 (ja) | 長尺帯状体の搬送制御方法と長尺帯状体の表面処理方法 | |
JP5527186B2 (ja) | ガス導入機構を備えた長尺基板処理装置および処理方法 | |
JP5741517B2 (ja) | 長尺体の表面処理装置と表面処理方法および銅張積層樹脂フィルム基板の製造方法 | |
JP6269385B2 (ja) | キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理方法 | |
JP6201162B2 (ja) | キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理方法 | |
JP2015014028A (ja) | 樹脂フィルムの表面処理方法及びこれを含んだ銅張積層板の製造方法 | |
JP5668677B2 (ja) | 長尺帯状体の搬送制御方法と長尺帯状体の表面処理方法 | |
JP6575399B2 (ja) | ロールツーロール処理装置及び処理方法 | |
JP2017043822A (ja) | ガス供給手段及びこれを備えたキャンロール並びに該キャンロールを用いた長尺基板の処理装置及び処理方法 | |
JP6319116B2 (ja) | 長尺基板の表面処理装置と表面処理方法 | |
JP6217621B2 (ja) | ガス放出機構を備えたキャンローラ並びにこれを用いた長尺基板の処理装置及び処理方法 | |
JP6544249B2 (ja) | キャンロールと真空成膜装置および長尺体の成膜方法 | |
JP6127771B2 (ja) | コアアダプタ及びこれを有する巻取装置並びに該装置を備えたロールツーロール表面処理装置 | |
JP2019157276A (ja) | キャンロールと真空成膜装置および長尺体の成膜方法 | |
JP2020045524A (ja) | イオンビーム処理手段を備えた金属膜付樹脂フィルム基板の製造装置及び製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5849934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |