[go: up one dir, main page]

JP2014089540A - Plant control system, plant analysis device, plant analysis method and plant analysis program - Google Patents

Plant control system, plant analysis device, plant analysis method and plant analysis program Download PDF

Info

Publication number
JP2014089540A
JP2014089540A JP2012238520A JP2012238520A JP2014089540A JP 2014089540 A JP2014089540 A JP 2014089540A JP 2012238520 A JP2012238520 A JP 2012238520A JP 2012238520 A JP2012238520 A JP 2012238520A JP 2014089540 A JP2014089540 A JP 2014089540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
analysis
cause
control command
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012238520A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Takada
裕樹 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012238520A priority Critical patent/JP2014089540A/en
Publication of JP2014089540A publication Critical patent/JP2014089540A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティを確保しつつ、インターロックの解析機能を備え、プラント設備の保守性及び利便性を向上した、プラント制御システム、プラント監視装置103、プラント解析方法及びプラント解析プログラムを提供する。
【解決手段】プラント解析装置104は制御用ネットワーク105からプラント機器106に対する制御命令とプラント機器106の状態情報を受信して、制御命令に対する期待される処理結果を予測する。そして、受信した状態情報から当該予測と異なる結果が生じたことを検出したら、プラント機器106に係るインターロックの条件がどこで不成立になったのかを解析する。解析の結果、原因が特定できたら監視用ネットワーク115を通じて操作端末116に解析結果を表示する。
【選択図】図1
Provided are a plant control system, a plant monitoring apparatus 103, a plant analysis method, and a plant analysis program, which have an interlock analysis function while ensuring security and improve the maintainability and convenience of plant facilities.
A plant analysis apparatus 104 receives a control command for a plant device 106 and state information of the plant device 106 from a control network 105, and predicts an expected processing result for the control command. And if it detects that the result different from the said prediction produced | generated from the received status information, it will analyze where the conditions of the interlock concerning the plant apparatus 106 were not satisfied. If the cause can be identified as a result of the analysis, the analysis result is displayed on the operation terminal 116 through the monitoring network 115.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、プラント機器を制御するプラント制御システムと、これに使用するプラント解析装置、プラント解析方法及びプラント解析プログラムに関する。   The present invention relates to a plant control system for controlling plant equipment, a plant analysis apparatus, a plant analysis method, and a plant analysis program used therefor.

多くのプラント設備は、プラント設備内のあるプラント機器を起動させる際、当該プラント機器に対して安全のために厳格なインターロックが施されていることが多い。プラント設備に設置されているプログラマブルコントローラは、様々な所定の条件をクリアして初めて当該プラント機器を起動させることができるように、プラント機器毎のインターロックに関する情報を記録したロジックライブラリを内蔵している。プログラマブルコントローラは、プラント監視装置から送信された起動要求の対象となった機器に対してインターロックをチェックし、条件が満たされた時のみ、当該プラント機器を起動させる。そうでない場合は、起動の条件が整っていないとして、プラント機器が起動しなかった旨の状態情報をプラント監視装置に返信する。   In many plant facilities, when a certain plant device in the plant facility is started, a strict interlock is often applied to the plant device for safety. The programmable controller installed in the plant equipment has a built-in logic library that records information related to the interlock for each plant device so that the plant device can be activated only after clearing various predetermined conditions. Yes. A programmable controller checks an interlock with respect to the apparatus used as the object of the starting request | requirement transmitted from the plant monitoring apparatus, and starts the said plant apparatus, only when conditions are satisfy | filled. Otherwise, it is determined that the activation conditions are not satisfied, and status information indicating that the plant equipment has not been activated is returned to the plant monitoring apparatus.

なお、本発明に関係すると思われる先行技術文献を特許文献1に示す。特許文献1には、インターロック条件を診断するための統一された制御プログラムの作成および実行機能、プラント機器を起動できないとき、複数の要因信号だけから構成されるラダー回路を表示する機能、プラント機器が異常停止したとき、複数の要因信号およびそのトリガ信号だけで構成されるラダー回路を表示する機能を持つプラント制御システムが開示されている。   Prior art documents considered to be related to the present invention are shown in Patent Document 1. Patent Document 1 discloses a function for creating and executing a unified control program for diagnosing an interlock condition, a function for displaying a ladder circuit composed only of a plurality of factor signals when a plant device cannot be activated, and a plant device. A plant control system having a function of displaying a ladder circuit composed of only a plurality of factor signals and their trigger signals when an abnormal stop occurs.

特開2006−24015号公報JP 2006-24015 A

プラント設備の操作者が起動しようとした、所望の機器が起動しなかった場合、操作者は当該機器を正常に起動させるべく、インターロックの条件を満たさなかった原因を調べて、その原因を除去しなければならない。そのためには、インターロックを解析する必要が生じる。
インターロックに用いるロジックライブラリは、プラント設備の設計図面データをプログラミング言語として扱い、所定のコンパイラを用いて論理条件を抽出したものである。インターロックを解析する、ということは、プラント設備の設計図面データを辿る作業である。この作業は複雑で人手では非常に面倒である。
If the plant equipment operator tried to start up and the desired equipment did not start up, the operator would investigate the cause that did not satisfy the interlock condition and remove the cause in order to start up the equipment correctly. Must. For this purpose, it is necessary to analyze the interlock.
The logic library used for the interlock treats the plant facility design drawing data as a programming language, and extracts logic conditions using a predetermined compiler. Analyzing the interlock is an operation of tracing design drawing data of the plant equipment. This task is complicated and very laborious.

インターロックを解析するために、ロジックモニタ機能を有する保守端末というものがある。この保守端末はプログラマブルコントローラとプラント監視装置とを結ぶ制御用ネットワークに接続して使用する。しかし、保守端末はプログラマブルコントローラの演算処理機能を改変できる機能を備えている。このため、保守端末はセキュリティを確保するために常時ネットワークに接続してはならないことと、法律で定められている。
プラント設備の状態を監視するための操作端末は、セキュリティを確保するために、制御用ネットワークとは物理的に切り離された監視用ネットワークに常時接続される。この監視用ネットワークにはプログラマブルコントローラは接続されない。しかし、機器の起動や停止等の命令は操作端末から行うので、インターロックの解析も操作端末から行えるようにプラント設備が構成されていると便利である。
In order to analyze the interlock, there is a maintenance terminal having a logic monitor function. This maintenance terminal is used by connecting to a control network connecting the programmable controller and the plant monitoring device. However, the maintenance terminal has a function that can modify the arithmetic processing function of the programmable controller. For this reason, it is stipulated by law that maintenance terminals must not be connected to the network at all times in order to ensure security.
An operation terminal for monitoring the state of the plant equipment is always connected to a monitoring network that is physically separated from the control network in order to ensure security. A programmable controller is not connected to this monitoring network. However, since instructions for starting and stopping the device are issued from the operation terminal, it is convenient if the plant equipment is configured so that interlock analysis can also be performed from the operation terminal.

本発明はかかる課題を解決し、セキュリティを確保しつつ、インターロックの解析機能を備え、プラント設備の保守性及び利便性を向上した、プラント制御システム、プラント解析装置、プラント解析方法及びプラント解析プログラムを提供することを目的とする。   The present invention solves such problems, has a security analysis, has an interlock analysis function, and improves the maintainability and convenience of plant equipment, a plant control system, a plant analysis device, a plant analysis method, and a plant analysis program The purpose is to provide.

上記課題を解決するために、本発明のプラント解析装置は、制御用ネットワークに接続されて、プラント監視装置から送信されるプラント機器に対する制御命令と、プログラマブルコントローラから送信されるプラント機器に関する状態情報とを記憶する入出力メモリと、制御命令に対応する状態情報を監視して、制御命令の対象となったプラント機器が期待される動作結果に至らなかった事象を検出する予測比較処理部とを具備する。
そして更に、予測比較処理部が、事象を検出したことに呼応して、事象の原因を解析し、原因に関する情報を生成する解析処理部と、原因に関する情報を監視用ネットワークに接続されている操作端末に送信する解析結果表示処理部とを具備する。
In order to solve the above problems, a plant analysis apparatus of the present invention is connected to a control network and has a control command for a plant device transmitted from a plant monitoring device, and status information regarding the plant device transmitted from a programmable controller, And an input / output memory for storing the status information corresponding to the control command, and a predictive comparison processing unit for detecting an event in which the plant device subject to the control command did not achieve an expected operation result. To do.
In addition, in response to the detection of the event, the prediction comparison processing unit analyzes the cause of the event and generates information on the cause, and the operation connected to the monitoring network for the information on the cause An analysis result display processing unit to be transmitted to the terminal.

本発明によれば、セキュリティを確保しつつ、インターロックの解析機能を備え、プラント設備の保守性及び利便性を向上した、プラント制御システム、プラント解析装置、プラント解析方法及びプラント解析プログラムを提供できる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to the present invention, it is possible to provide a plant control system, a plant analysis apparatus, a plant analysis method, and a plant analysis program that have an interlock analysis function and improve the maintainability and convenience of plant facilities while ensuring security. .
Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.

本発明の一実施形態であるプラント制御システムの概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of the plant control system which is one Embodiment of this invention. プラント解析装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the hardware of a plant analyzer. プラント制御システムの処理フロー図である。It is a processing flow figure of a plant control system. プラント制御システムの処理フロー図である。It is a processing flow figure of a plant control system. 検索パターンライブラリに記録されている検索パターンを説明する概略図である。It is the schematic explaining the search pattern currently recorded on the search pattern library. 操作端末の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of an operating terminal.

[全体構成]
図1は、本発明の一実施形態であるプラント制御システム101の概略を示すブロック図である。
プラント制御システム101を構成するプログラマブルコントローラ102と、プラント監視装置103と、プラント解析装置104は、制御用ネットワーク105に接続されている。
プログラマブルコントローラ102はインターロックのチェック機能を有し、プラント監視装置103から制御用ネットワーク105を通じて受信する制御命令に基づいてプラント機器106を制御すると共に、プラント機器106の状態情報を収集してプラント監視装置103に送信する。例えば、バルブ107の開閉制御やポンプ108の起動・停止制御を行うと共に、バルブ107の開閉状態やポンプ108の起動・停止状態、圧力計109等種々のセンサから得られる計測値を収集する。
[overall structure]
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a plant control system 101 according to an embodiment of the present invention.
A programmable controller 102, a plant monitoring device 103, and a plant analysis device 104 that constitute the plant control system 101 are connected to a control network 105.
The programmable controller 102 has an interlock check function, controls the plant equipment 106 based on a control command received from the plant monitoring apparatus 103 through the control network 105, and collects state information of the plant equipment 106 to monitor the plant. To the device 103. For example, valve 107 open / close control and pump 108 start / stop control are performed, and the valve 107 open / close state, pump 108 start / stop state, and measurement values obtained from various sensors such as the pressure gauge 109 are collected.

プラント監視装置103から制御用ネットワーク105を通じて送信される制御命令は、一旦、プログラマブルコントローラ102の入出力メモリ110に格納される。そして、制御命令は演算部111に入力される。演算部111はロジックライブラリ112と入出力メモリ110を参照して、制御命令の対象となるプラント機器106がロジックライブラリ112に格納されているインターロックの条件を満たしているか否かを、入出力メモリ110に格納されている現在のプラント機器の状態情報から確認する。インターロックの条件が満たされていると確認できたら、演算部111は当該制御命令を制御情報出力部113に引き渡す。制御情報出力部113は制御対象となる機器に対し、制御命令に基づく制御信号を送信する。
なお、制御信号は対象となるプラント機器106によっては、アナログ信号である場合もある。
A control command transmitted from the plant monitoring apparatus 103 through the control network 105 is temporarily stored in the input / output memory 110 of the programmable controller 102. The control command is input to the calculation unit 111. The calculation unit 111 refers to the logic library 112 and the input / output memory 110 to determine whether or not the plant device 106 that is the target of the control command satisfies the interlock condition stored in the logic library 112. It confirms from the status information of the current plant equipment stored in 110. If it can be confirmed that the interlock condition is satisfied, the calculation unit 111 passes the control command to the control information output unit 113. The control information output unit 113 transmits a control signal based on the control command to the device to be controlled.
The control signal may be an analog signal depending on the target plant device 106.

一方、プログラマブルコントローラ102の状態情報取得部114は、プログラマブルコントローラ102に接続されている全てのプラント機器106から定期的に状態信号を収集して、演算部111に引き渡す。演算部111は状態情報取得部114から受け取った各々の機器の状態信号に対し、工学値変換やデータ品質チェックを行い、入出力メモリ110に転写する。そして、演算部111は状態情報取得部114が収集した状態信号から生成した状態情報を、制御用ネットワーク105を通じてプラント監視装置103とプラント解析装置104に送信する。
なお、状態信号は対象となるプラント機器106によっては、アナログ信号である場合もある。
On the other hand, the state information acquisition unit 114 of the programmable controller 102 periodically collects state signals from all the plant devices 106 connected to the programmable controller 102 and delivers them to the calculation unit 111. The calculation unit 111 performs engineering value conversion and data quality check on the status signal of each device received from the status information acquisition unit 114 and transfers it to the input / output memory 110. Then, the calculation unit 111 transmits the state information generated from the state signal collected by the state information acquisition unit 114 to the plant monitoring device 103 and the plant analysis device 104 through the control network 105.
The state signal may be an analog signal depending on the target plant device 106.

プラント監視装置103は、制御用ネットワーク105とは別個に設けられた監視用ネットワーク115に接続されている操作端末116a、116b(以下、特に特定せずに総称する場合は操作端末116とする)から、種々の制御命令を受信して、これを制御用ネットワーク105を通じてプログラマブルコントローラ102に送信する。そして、プログラマブルコントローラ102からプラント設備の状態情報を受信して、操作端末116が提供するGUI(Graphical User Interface)に表示する。
なお、制御用ネットワーク105はプラント制御専用のネットワークであるが、監視用ネットワーク115は周知のTCP/IPを用いるLANであり、プラント監視装置103、操作端末116、そして後述するプラント解析装置104と、監視用ネットワーク115に接続される機器は全て固定のプライベートアドレスが付与されている。
The plant monitoring apparatus 103 is operated from operation terminals 116a and 116b (hereinafter referred to as operation terminals 116 when collectively referred to without any particular specification) connected to a monitoring network 115 provided separately from the control network 105. Various control commands are received and transmitted to the programmable controller 102 through the control network 105. And the status information of a plant installation is received from the programmable controller 102, and it displays on GUI (Graphical User Interface) which the operation terminal 116 provides.
Although the control network 105 is a network dedicated to plant control, the monitoring network 115 is a LAN using a well-known TCP / IP, and includes a plant monitoring device 103, an operation terminal 116, and a plant analysis device 104 described later. All devices connected to the monitoring network 115 are assigned a fixed private address.

操作端末116から監視用ネットワーク115を通じて送信されるプラント機器106に対する制御命令は、プラント監視装置103の制御情報取得部117が受信して、一旦、入出力メモリ118に格納される。そして、制御命令はプログラマブルコントローラ102に送信される。
また、プログラマブルコントローラ102から制御用ネットワーク105を通じて送信された状態情報は、一旦、プラント監視装置103の入出力メモリ118に格納される。そして、状態情報は監視情報出力部119に入力される。監視情報出力部119は端末管理テーブル120を参照して、監視用ネットワーク115に接続されている全ての操作端末116に対し、現在のプラント設備の状態を操作端末116のGUIに表示させ、定期的に更新する。
A control command for the plant equipment 106 transmitted from the operation terminal 116 through the monitoring network 115 is received by the control information acquisition unit 117 of the plant monitoring apparatus 103 and temporarily stored in the input / output memory 118. Then, the control command is transmitted to the programmable controller 102.
Further, the state information transmitted from the programmable controller 102 through the control network 105 is temporarily stored in the input / output memory 118 of the plant monitoring apparatus 103. Then, the status information is input to the monitoring information output unit 119. The monitoring information output unit 119 refers to the terminal management table 120 to display the current plant equipment state on the GUI of the operation terminal 116 for all the operation terminals 116 connected to the monitoring network 115, and periodically. Update to

プラント解析装置104は、本実施形態のプラント制御システム101において、インターロック不成立の解析のために、新たに設けられた装置である。
プラント解析装置104は、プラント監視装置103と同様に、制御用ネットワーク105と監視用ネットワーク115の両方に接続されている。そして、プラント監視装置103から送信される機器制御命令と、プログラマブルコントローラ102から送信されるプラント設備の状態情報を受信して、インターロック不成立を監視する。そしてインターロックが不成立になったと判断したら、インターロックの解析を行い、原因が特定できた場合はその原因に関する情報を、原因が特定できなかった場合は特定できなくなった場所のロジックシートを、操作端末116に表示させる。
The plant analysis device 104 is a device newly provided in the plant control system 101 of this embodiment for the analysis of the failure of the interlock.
Similar to the plant monitoring apparatus 103, the plant analysis apparatus 104 is connected to both the control network 105 and the monitoring network 115. And the apparatus control command transmitted from the plant monitoring apparatus 103 and the state information of the plant equipment transmitted from the programmable controller 102 are received, and interlock non-establishment is monitored. If it is determined that the interlock has not been established, the interlock is analyzed, and if the cause can be identified, information on the cause can be identified, and if the cause cannot be identified, the logic sheet at the location where it can no longer be identified can be manipulated. It is displayed on the terminal 116.

プラント監視装置103から制御用ネットワーク105を通じて送信される制御命令と、プログラマブルコントローラ102から制御用ネットワーク105を通じて送信される状態情報は、一旦、プラント解析装置104の入出力メモリ121に格納される。そして、予測比較処理部123は入出力メモリ121に含まれる制御命令に対応する正常動作の結果に関する情報を命令状態ライブラリ122から読み出して、入出力メモリ121の内容を監視する。例えば「ポンプ108の起動命令から10秒以内にポンプ108が起動する」等の情報である。この場合、ポンプ108の起動命令から図示しないタイマを起動させ、10秒以内にプログラマブルコントローラ102からポンプ108が起動した旨の状態情報を受信できたことを確認できれば、ポンプ108が正常動作したと判断できる。   A control command transmitted from the plant monitoring apparatus 103 through the control network 105 and state information transmitted from the programmable controller 102 through the control network 105 are temporarily stored in the input / output memory 121 of the plant analysis apparatus 104. Then, the prediction comparison processing unit 123 reads information on the result of normal operation corresponding to the control instruction included in the input / output memory 121 from the instruction state library 122 and monitors the contents of the input / output memory 121. For example, the information is “the pump 108 starts within 10 seconds from the start command of the pump 108”. In this case, if a timer (not shown) is started from the start command of the pump 108 and it can be confirmed that the status information indicating that the pump 108 has been started can be received from the programmable controller 102 within 10 seconds, it is determined that the pump 108 has operated normally. it can.

予測比較処理部123は、制御命令に対応するプラント機器106の状態情報が異常を示したことを検出すると、その時点の入出力メモリ121の全内容を複写して取り込む。これ以降、この取り込んだ入出力メモリ121の全内容をスナップショットと呼ぶ。そして、予測比較処理部123は解析処理部124を起動する。
解析処理部124は、予測比較処理部123が保持しているスナップショットを基に、ロジックシートライブラリ125と検索パターンライブラリ126を参照して、異常終了を示したプラント機器106の原因を調査する。
When the prediction comparison processing unit 123 detects that the state information of the plant device 106 corresponding to the control command indicates abnormality, the prediction comparison processing unit 123 copies and captures the entire contents of the input / output memory 121 at that time. Hereinafter, the entire contents of the captured input / output memory 121 are referred to as a snapshot. Then, the prediction comparison processing unit 123 activates the analysis processing unit 124.
The analysis processing unit 124 refers to the logic sheet library 125 and the search pattern library 126 based on the snapshot held by the prediction comparison processing unit 123, and investigates the cause of the plant device 106 indicating abnormal termination.

スナップショットは、プラント機器106に対する制御命令の結果が異常であった時点の、入出力メモリ121の全内容である。ロジックシートライブラリ125には、プログラマブルコントローラ102にあるロジックライブラリ112の基となる、プラント設備の設計図面データが記録されている。検索パターンライブラリ126には、後述するインターロックを辿る際の、分岐における判断処理のパターンが記録されている。解析処理部124は、異常が生じたプラント機器106に係るロジックシートを、ロジックシートライブラリ125から読み出し、ロジックシート中に存在する分岐を見つけると、当該分岐の内容をスナップショットから読み出し、当該分岐を遡って辿るべきか否かを検索パターンライブラリ126から読み出して、最終的にインターロック不成立の原因が特定できるか否かを判定する。   The snapshot is the entire contents of the input / output memory 121 when the result of the control command for the plant device 106 is abnormal. In the logic sheet library 125, design drawing data of the plant equipment that is the basis of the logic library 112 in the programmable controller 102 is recorded. In the search pattern library 126, a pattern of determination processing at a branch when tracing an interlock described later is recorded. When the analysis processing unit 124 reads the logic sheet related to the plant device 106 in which an abnormality has occurred from the logic sheet library 125 and finds a branch existing in the logic sheet, the analysis processing unit 124 reads the content of the branch from the snapshot and reads the branch. Whether or not to trace back is read from the search pattern library 126, and finally it is determined whether or not the cause of the failure of interlock can be identified.

もし、インターロック不成立の原因を特定できた場合には、解析処理部124は当該原因に関する情報を、適切な説明文を伴って、解析結果表示処理部127を通じて操作端末116のGUIに表示する。
もし、インターロック不成立の原因を特定できない場合には、解析処理部124は最終的にインターロック不成立の原因を特定できなかったプラント設備の中の箇所に係る情報を、適切な説明文を伴って、解析結果表示処理部127を通じて操作端末116のGUIに表示する。そして、この時点でエミュレーション処理部128が操作端末116から起動可能な状態になる。
エミュレーション処理部128は操作端末116から起動指令を受けると、予測比較処理部123が保持しているスナップショットを基に、ロジックシートライブラリ125を読み込む。そして、最終的にインターロック不成立の原因を特定できなかったプラント設備の中の箇所に係る設計図面データを、スナップショットの値を伴って、解析結果表示処理部127を通じて操作端末116のGUIに表示する。
If the cause of the interlock failure is identified, the analysis processing unit 124 displays information on the cause on the GUI of the operation terminal 116 through the analysis result display processing unit 127 with an appropriate explanatory text.
If the cause of the failure of the interlock cannot be identified, the analysis processing unit 124 finally provides information on the location in the plant facility where the cause of the failure of the interlock could not be identified, with an appropriate explanation. The result is displayed on the GUI of the operation terminal 116 through the analysis result display processing unit 127. At this point, the emulation processing unit 128 can be activated from the operation terminal 116.
When the emulation processing unit 128 receives an activation command from the operation terminal 116, the emulation processing unit 128 reads the logic sheet library 125 based on the snapshot held by the prediction comparison processing unit 123. Then, the design drawing data relating to the location in the plant equipment where the cause of the failure of the interlock could not be finally identified is displayed on the GUI of the operation terminal 116 through the analysis result display processing unit 127 with the snapshot value. To do.

図2は、プラント解析装置104のハードウェアの構成を示すブロック図である。
プラント解析装置104は周知のマイクロコンピュータであり、CPU201、ROM202、RAM203、不揮発性ストレージ204が、バス205に接続されている。
更に、バス205には制御用ネットワーク105に接続される入出力メモリ121と、監視用ネットワーク115に接続されるNIC(Network Interface Card)206も接続されている。
ハードディスク装置等で構成される不揮発性ストレージ204には、マイクロコンピュータをプラント解析装置104として稼働させるためのプログラムと、命令状態ライブラリ122、ロジックシートライブラリ125、検索パターンライブラリ126が格納されている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the plant analysis apparatus 104.
The plant analysis apparatus 104 is a known microcomputer, and a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, and a nonvolatile storage 204 are connected to a bus 205.
Further, an input / output memory 121 connected to the control network 105 and a NIC (Network Interface Card) 206 connected to the monitoring network 115 are also connected to the bus 205.
A nonvolatile storage 204 composed of a hard disk device or the like stores a program for operating a microcomputer as the plant analysis device 104, an instruction state library 122, a logic sheet library 125, and a search pattern library 126.

図3及び図4は、プラント制御システム101の処理フロー図である。
先ず、図3を参照して処理フローを説明する。
操作者が操作端末116を操作して、所望のプラント機器106に対する起動要求を、プラント監視装置103に送信する(S301)。この、操作端末116から発生する「プラント機器106の起動要求」は、監視用ネットワーク115を通じてプラント監視装置103の制御情報取得部117に入力される。制御情報取得部117は「プラント機器106の起動要求」を入出力メモリ118に書き込み、制御用ネットワーク105を通じてプログラマブルコントローラ102とプラント解析装置104に送信する(S302)。
3 and 4 are process flow diagrams of the plant control system 101. FIG.
First, the processing flow will be described with reference to FIG.
The operator operates the operation terminal 116 to transmit a start request for a desired plant device 106 to the plant monitoring apparatus 103 (S301). The “start request for the plant device 106” generated from the operation terminal 116 is input to the control information acquisition unit 117 of the plant monitoring apparatus 103 through the monitoring network 115. The control information acquisition unit 117 writes the “start request for the plant device 106” in the input / output memory 118 and transmits it to the programmable controller 102 and the plant analysis device 104 through the control network 105 (S302).

プラント解析装置104は、プラント監視装置103から送信された「プラント機器106の起動要求」を受信すると(S303)、入出力メモリ121に記録する。そして、予測比較処理部123は当該プラント機器106が正常に動作した結果を予測する(S304)。   When the plant analysis apparatus 104 receives the “start request for the plant device 106” transmitted from the plant monitoring apparatus 103 (S303), the plant analysis apparatus 104 records it in the input / output memory 121. Then, the prediction comparison processing unit 123 predicts the result of normal operation of the plant device 106 (S304).

プログラマブルコントローラ102は、プラント監視装置103から送信された「プラント機器106の起動要求」を受信すると(S305)、入出力メモリ110に記録する。そして、演算部111は当該プラント機器106が正常に起動できるか否か、ロジックライブラリ112を参照してインターロックの条件を演算する(S306)。その結果、演算部111はインターロックの条件が整っていないことを検出し、当該プラント機器106が正常に起動できなかった旨の「プラント機器106の状態情報」を入出力メモリ110に書き込んで、プラント解析装置104とプラント監視装置103に送信する(S307)。   When the programmable controller 102 receives the “start-up request for the plant device 106” transmitted from the plant monitoring apparatus 103 (S305), it records it in the input / output memory 110. Then, the calculation unit 111 calculates an interlock condition by referring to the logic library 112 as to whether or not the plant device 106 can be normally started (S306). As a result, the calculation unit 111 detects that the interlock condition is not satisfied, and writes the “state information of the plant device 106” in the input / output memory 110 to the effect that the plant device 106 has not been started normally. It transmits to the plant analysis apparatus 104 and the plant monitoring apparatus 103 (S307).

プラント解析装置104は、プログラマブルコントローラ102から送信された「プラント機器106の状態情報」を受信すると(S308)、入出力メモリ121に記録する。そして、予測比較処理部123はステップS304で予測した正常動作の結果と、受信した「プラント機器106の状態情報」を比較して(S309)、当該プラント機器106が正常に起動しなかったことを認識する。そして、この時点の入出力メモリ121の全内容、すなわちプラント設備の状態をスナップショットとして記録する(S310)。   When receiving the “state information of the plant device 106” transmitted from the programmable controller 102 (S308), the plant analysis device 104 records it in the input / output memory 121. Then, the prediction comparison processing unit 123 compares the result of the normal operation predicted in step S304 with the received “state information of the plant device 106” (S309), and confirms that the plant device 106 has not started up normally. recognize. Then, the entire contents of the input / output memory 121 at this time, that is, the state of the plant equipment is recorded as a snapshot (S310).

プラント監視装置103は、プログラマブルコントローラ102から送信された「プラント機器106の状態情報」を受信すると、これを入出力メモリ121に記録する。そして、監視情報出力部119は「プラント機器106の状態情報」を操作端末116のGUIに表示させるべく転送する(S311)。
操作端末116はプラント監視装置103から「プラント機器106の状態情報」を受信して、図示しない表示部に表示する(S312)。
When receiving the “state information of the plant device 106” transmitted from the programmable controller 102, the plant monitoring apparatus 103 records this in the input / output memory 121. Then, the monitoring information output unit 119 transfers “state information of the plant device 106” to be displayed on the GUI of the operation terminal 116 (S311).
The operation terminal 116 receives “state information of the plant device 106” from the plant monitoring apparatus 103 and displays it on a display unit (not shown) (S312).

図4を参照して、プラント制御システム101の処理フロー図の説明を続ける。
ステップS310においてプラント解析装置104の予測比較処理部123がプラント設備の状態をスナップショットとして記録した後、解析処理部124はインターロックの条件が不成立となってしまった要因を解析する(S413)。解析の結果、条件が不成立となってしまった要因を特定可能であると判定した場合(S414のYES)は、解析処理部124は解析結果を解析結果表示処理部127に引き渡す。
解析結果表示処理部127は解析結果を操作端末116のGUIに表示できる形式に変換して、監視用ネットワーク115を通じて操作端末116に送信する(S415)。操作端末116は解析結果を受信して、図示しない表示部に表示する(S416)。
With reference to FIG. 4, the description of the process flow diagram of the plant control system 101 will be continued.
In step S310, after the prediction comparison processing unit 123 of the plant analysis device 104 records the state of the plant equipment as a snapshot, the analysis processing unit 124 analyzes the cause of the failure of the interlock condition (S413). If it is determined as a result of the analysis that the cause of the failure of the condition can be identified (YES in S414), the analysis processing unit 124 passes the analysis result to the analysis result display processing unit 127.
The analysis result display processing unit 127 converts the analysis result into a format that can be displayed on the GUI of the operation terminal 116, and transmits it to the operation terminal 116 through the monitoring network 115 (S415). The operation terminal 116 receives the analysis result and displays it on a display unit (not shown) (S416).

ステップS414において、解析の結果、インターロックの条件が不成立となってしまった要因を特定不可能であると判定した場合(S414のNO)は、解析処理部124は最終的にインターロックの条件が特定できなかった箇所の解析結果を解析結果表示処理部127に引き渡す。
解析結果表示処理部127は解析結果を操作端末116のGUIに表示できる形式に変換して、監視用ネットワーク115を通じて操作端末116に送信する(S417)。操作端末116は解析結果を受信して、図示しない表示部に表示する(S418)。
更に、操作者がインターロックの条件が不成立となった原因を特定するために手作業でスナップショットの表示を要求した場合(S419)は、エミュレーション処理部128はその都度、ロジックシートライブラリ125とスナップショットを参照して、当該設計図面データとスナップショットの一部を読み出す。そして、解析結果表示処理部127を通じて操作端末116に送信する(S420)。その後、操作端末116は受信したロジックシートを表示する(S421)。
In step S414, if it is determined that the cause of the failure of the interlock condition as a result of the analysis cannot be specified (NO in S414), the analysis processing unit 124 finally determines that the interlock condition is satisfied. The analysis result of the part that could not be specified is transferred to the analysis result display processing unit 127.
The analysis result display processing unit 127 converts the analysis result into a format that can be displayed on the GUI of the operation terminal 116, and transmits the result to the operation terminal 116 through the monitoring network 115 (S417). The operation terminal 116 receives the analysis result and displays it on a display unit (not shown) (S418).
Further, when the operator manually requests display of a snapshot in order to specify the cause of the failure of the interlock condition (S419), the emulation processing unit 128 snaps to the logic sheet library 125 each time. The design drawing data and a part of the snapshot are read with reference to the shot. And it transmits to the operation terminal 116 through the analysis result display process part 127 (S420). Thereafter, the operation terminal 116 displays the received logic sheet (S421).

[検索パターン]
図5A、B及びCは、検索パターンライブラリ126に記録されている検索パターンを説明する概略図である。なお、検索パターンライブラリ126には数百の検索パターンのレコードが収録されているが、図5ではその一部のみ開示する。
設計図面データは、後述する図6Cに示すように、プラント機器106と条件を示す演算子のシンボルが図示されている。演算子は、複数の想定入力を受けて期待出力を出力する。
[Search pattern]
5A, 5B, and 5C are schematic diagrams illustrating search patterns recorded in the search pattern library 126. FIG. The search pattern library 126 contains hundreds of search pattern records, but only a part thereof is disclosed in FIG.
In the design drawing data, as shown in FIG. 6C described later, plant equipment 106 and an operator symbol indicating a condition are illustrated. The operator receives a plurality of assumed inputs and outputs an expected output.

図5Aは、論理積の演算子のシンボルと、想定入力及び期待出力と、インターロック条件不成立要因を検索するか否かを示す表である。
あるプラント機器106が論理積の期待出力によって起動する場合、期待出力が論理の真であるならば、複数の想定入力は全て論理の真の、唯一の組み合わせである。これに対し、出力が論理の偽であった場合、例えば想定入力が三つならば、図5Aに示すように七通りの入力の組み合わせが想定される。
三つの想定入力のうち一つだけが論理の偽であった場合は、その入力の先にある演算子やプラント機器106について、インターロック条件不成立要因を検索することが可能である。しかし、三つの想定入力のうち論理の偽が二つ以上存在する場合は、どちらが真のインターロック条件不成立要因なのかが特定できない。そこで、この時点でインターロック条件不成立要因の検索を終了する。
FIG. 5A is a table showing a search for a symbol of a logical product operator, an assumed input and an expected output, and an interlock condition failure condition factor.
When a plant device 106 is activated with an expected output of logical product, if the expected output is logic true, the plurality of assumed inputs are all the only true combination of logic. On the other hand, if the output is a false logic, for example, if there are three assumed inputs, seven combinations of inputs are assumed as shown in FIG. 5A.
When only one of the three assumed inputs is false in logic, it is possible to search for an interlock condition failure factor for the operator or plant equipment 106 ahead of the input. However, if there are two or more logic false among the three assumed inputs, it cannot be specified which is the true cause of failure of the interlock condition. Therefore, at this time, the search for the cause of the failure to establish the interlock condition is terminated.

図5Bは、論理和の演算子のシンボルと、想定入力及び期待出力と、インターロック条件不成立要因を検索するか否かを示す表である。
あるプラント機器106が論理積の期待出力によって起動する場合、期待出力が論理の真であるならば、複数の想定入力はどれか一つ以上が論理の真の、七通りの組み合わせである。これに対し、出力が論理の偽であった場合、想定入力は全ての入力が論理の偽の、唯一の組み合わせである。そして、三つの想定入力のうち一つだけが論理の偽であった場合は、その入力の先にある演算子やプラント機器106について、インターロック条件不成立要因を検索することが可能である。しかし、三つの想定入力のうちどれが真のインターロック条件不成立要因なのかが特定できない。そこで、この時点でインターロック条件不成立要因の検索を終了する。
FIG. 5B is a table showing whether or not to search for a symbol of an OR operator, an assumed input and an expected output, and an interlock condition failure factor.
When a certain plant device 106 is activated by an expected output of logical product, if the expected output is logical true, a plurality of assumed inputs are seven combinations in which one or more of the logical inputs are true of logic. On the other hand, if the output is logic false, the assumed input is the only combination where all inputs are logic false. If only one of the three assumed inputs is false in logic, it is possible to search for an interlock condition failure factor for the operator or plant device 106 ahead of the input. However, it is not possible to identify which of the three assumed inputs is a true interlock condition failure factor. Therefore, at this time, the search for the cause of the failure to establish the interlock condition is terminated.

図5Cは、論理否定の演算子のシンボルと、想定入力及び期待出力と、インターロック条件不成立要因を検索するか否かを示す表である。
あるプラント機器106が論理否定の期待出力によって起動する場合、期待出力が論理の真であるならば、想定入力は単一であり、且つ論理の偽である。これに対し、出力が論理の偽であった場合、想定入力は単一であり、且つ論理の真である。よって、インターロック条件不成立要因の検索を継続する。
FIG. 5C is a table showing whether or not to search for a symbol of a logical negation operator, an assumed input and an expected output, and an interlock condition failure condition factor.
If a plant device 106 is activated with an expected output of logic negation, if the expected output is logic true, the assumed input is single and logic false. On the other hand, if the output is logic false, the assumed input is single and logic true. Therefore, the search for the cause of the failure to establish the interlock condition is continued.

[表示画面]
図6A、B及びCは、操作端末116の表示画面を示す図である。
図6Aは、インターロック条件不成立要因が特定できた時の、解析結果の表示画面である。図4のステップS416に相当する。
解析結果表示処理部127は、プラント監視装置103の監視情報出力部119が操作端末116の表示画面に表示している、プラント設備の図の一部に、「ポンプ108入口圧力低」を解析結果メッセージ601として表示する。
図6Bは、インターロック条件不成立要因が特定できなかった時の、解析結果の表示画面である。図4のステップS418に相当する。
解析結果表示処理部127は、プラント監視装置103の監視情報出力部119が操作端末116の表示画面に表示している、プラント設備の図の一部に、最終的にインターロックの条件が特定できなかった箇所に関する「AND条件未成立」を解析結果メッセージ602として表示する。
図6Cは、インターロック条件不成立要因が特定できなかった時の、ロジックシートの表示画面である。図4のステップS421に相当する。
図6Bの解析結果「AND条件未成立」の解析結果メッセージ602をマウス等のポインティングデバイスでクリックすると、最終的にインターロックの条件が特定できなかった箇所の設計図面データに基づくプラント設備の図が、スナップショットの値を伴って、操作端末116の画面に表示される。
[Display screen]
6A, 6B and 6C are diagrams showing display screens of the operation terminal 116. FIG.
FIG. 6A is an analysis result display screen when the interlock condition failure factor can be identified. This corresponds to step S416 in FIG.
The analysis result display processing unit 127 displays an analysis result of “low pump 108 inlet pressure” in a part of the plant equipment diagram displayed on the display screen of the operation terminal 116 by the monitoring information output unit 119 of the plant monitoring apparatus 103. Displayed as message 601.
FIG. 6B is a display screen of the analysis result when the interlock condition failure factor cannot be identified. This corresponds to step S418 in FIG.
The analysis result display processing unit 127 can finally specify the interlock condition in a part of the plant equipment diagram displayed on the display screen of the operation terminal 116 by the monitoring information output unit 119 of the plant monitoring apparatus 103. “AND condition not established” regarding the missing part is displayed as an analysis result message 602.
FIG. 6C is a display screen of a logic sheet when an interlock condition failure factor cannot be identified. This corresponds to step S421 in FIG.
When the analysis result message 602 of the analysis result “AND condition not satisfied” in FIG. 6B is clicked with a pointing device such as a mouse, a diagram of the plant equipment based on the design drawing data of the location where the interlock condition could not be finally specified is displayed. Are displayed on the screen of the operation terminal 116 with the snapshot value.

本実施形態では以下の応用例が可能である。
解析結果表示処理部127が操作端末116に対してGUIを提供する手段は様々な手段が存在する。例えば、解析結果表示処理部127がwebサーバとなり、操作端末116がwebブラウザを稼働させて、解析結果やスナップショットを表示させる手段がある。また、一般的なクライアントアプリケーションプログラムを用いるクライアント−サーバシステムや、周知のVNC(Virtual Network Computing)やRDP(Remote Desktop Protocol)等の仮想デスクトップ環境、POSIX系OSとX Window System等のマルチユーザ環境等、様々な手段が利用可能である。
In the present embodiment, the following application examples are possible.
There are various means for the analysis result display processing unit 127 to provide a GUI to the operation terminal 116. For example, the analysis result display processing unit 127 serves as a web server, and the operation terminal 116 operates a web browser to display an analysis result and a snapshot. In addition, a client-server system using a general client application program, a virtual desktop environment such as the well-known VNC (Virtual Network Computing) and RDP (Remote Desktop Protocol), a multi-user environment such as a POSIX OS and an X Window System, etc. Various means are available.

本実施形態では、プラント制御システム101を開示した。
プラント制御システム101には、新たにプラント解析装置104を設けた。プラント解析装置104は制御用ネットワーク105からプラント機器106に対する制御命令とプラント機器106の状態情報を受信して、制御命令に対する期待される処理結果を予測する。そして、受信した状態情報から当該予測と異なる結果が生じたこと(期待される動作結果に至らなかった事象)を検出したら、プラント機器106に係るインターロックの条件がどこで不成立になったのかを解析する。解析の結果、原因が特定できたら監視用ネットワーク115を通じて操作端末116に解析結果を表示する。
In the present embodiment, the plant control system 101 has been disclosed.
A plant analysis system 104 is newly provided in the plant control system 101. The plant analysis apparatus 104 receives a control command for the plant device 106 and state information of the plant device 106 from the control network 105, and predicts an expected processing result for the control command. Then, when it is detected from the received state information that a result different from the prediction has occurred (an event that has not resulted in the expected operation result), it is analyzed where the interlock condition relating to the plant device 106 is not satisfied. To do. If the cause can be identified as a result of the analysis, the analysis result is displayed on the operation terminal 116 through the monitoring network 115.

解析の結果、原因が特定できなかったら監視用ネットワーク115を通じて操作端末116に、最終的にインターロックの条件が特定できなかった箇所の解析結果を表示する。そして併せて、操作者の操作に応じて、プラント設備の該当箇所のトレースを実現する、スナップショット画面を操作端末116に表示する。プラント解析装置104が以上の機能を提供することで、制御用ネットワーク105のセキュリティ面の安全性を確保しつつ、操作端末116からインターロックの解析機能を提供できる。これにより、プラント設備の保守性及び利便性を向上した、プラント制御システム、プラント監視装置103、プラント解析方法及びプラント解析プログラムを提供できる。   If the cause cannot be identified as a result of the analysis, the analysis result of the location where the interlock condition could not be identified finally is displayed on the operation terminal 116 through the monitoring network 115. In addition, a snapshot screen that realizes tracing of the relevant part of the plant equipment is displayed on the operation terminal 116 in accordance with the operation of the operator. By providing the above functions by the plant analysis device 104, it is possible to provide an interlock analysis function from the operation terminal 116 while ensuring the security of the security of the control network 105. Thereby, the plant control system, the plant monitoring apparatus 103, the plant analysis method, and the plant analysis program which can improve the maintainability and convenience of the plant facilities can be provided.

以上、本発明の実施形態例について説明したが、本発明は上記実施形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、他の変形例、応用例を含む。
例えば、上記した実施形態例は本発明をわかりやすく説明するために装置及びシステムの構成を詳細且つ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることは可能であり、更にはある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other modifications may be made without departing from the gist of the present invention described in the claims. Includes application examples.
For example, the above-described exemplary embodiments are detailed and specific descriptions of the configuration of the apparatus and system in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. . Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Moreover, it is also possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計するなどによりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行するためのソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の揮発性或は不揮発性のストレージ、または、ICカード、光ディスク等の記録媒体に保持することができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
Each of the above-described configurations, functions, processing units, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Further, each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software for interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function is stored in a memory, a hard disk, a volatile or non-volatile storage such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card or an optical disk. be able to.
In addition, the control lines and information lines are those that are considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

101…プラント制御システム、102…プログラマブルコントローラ、103…プラント監視装置、104…プラント解析装置、105…制御用ネットワーク、106…プラント機器、115…監視用ネットワーク   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Plant control system, 102 ... Programmable controller, 103 ... Plant monitoring apparatus, 104 ... Plant analysis apparatus, 105 ... Control network, 106 ... Plant equipment, 115 ... Monitoring network

Claims (7)

操作端末と、
前記操作端末が接続される監視用ネットワークと、
複数のプラント機器に対する制御命令と、前記プラント機器の状態情報が流れる制御用ネットワークと、
前記制御用ネットワークに接続され、前記制御用ネットワークから前記制御命令を受信して、複数の前記プラント機器に前記制御命令に基づく動作制御信号を与えると共に、複数の前記プラント機器から状態信号を得て、前記状態情報を前記制御用ネットワークに送信するプログラマブルコントローラと、
前記監視用ネットワークと前記制御用ネットワークに接続され、前記操作端末から受信した前記制御命令を前記プログラマブルコントローラに送信すると共に、前記プログラマブルコントローラから前記状態情報を受信して前記操作端末に送信するプラント監視装置と、
前記監視用ネットワークと前記制御用ネットワークに接続され、前記制御命令と前記状態情報を前記制御用ネットワークから受信して、前記制御命令に対応する前記プラント機器が期待される動作結果に至らなかった事象を前記状態情報から検出して、前記事象の原因に関する情報を前記操作端末に送信するプラント解析装置と
を具備するプラント制御システム。
An operation terminal;
A monitoring network to which the operation terminal is connected;
A control instruction for a plurality of plant devices, a control network through which the state information of the plant devices flows,
Connected to the control network, receives the control command from the control network, gives an operation control signal based on the control command to a plurality of plant devices, and obtains a status signal from the plurality of plant devices. A programmable controller for transmitting the state information to the control network;
Plant monitoring connected to the monitoring network and the control network and transmitting the control command received from the operation terminal to the programmable controller and receiving the state information from the programmable controller and transmitting to the operation terminal Equipment,
An event that is connected to the monitoring network and the control network, receives the control command and the state information from the control network, and the plant equipment corresponding to the control command does not achieve an expected operation result A plant control system comprising: a plant analysis device that detects information from the state information and transmits information related to the cause of the event to the operation terminal.
前記プラント解析装置は、前記事象の原因が特定できる場合は、前記原因に関する情報を前記操作端末に送信すると共に、前記事象の原因が特定できない場合は、プラント設備における前記原因の判断が分岐する箇所に関する情報を前記操作端末に送信する、請求項1記載のプラント制御システム。   When the cause of the event can be identified, the plant analysis device transmits information on the cause to the operation terminal, and when the cause of the event cannot be identified, the determination of the cause in the plant equipment branches. The plant control system of Claim 1 which transmits the information regarding the location to do to the said operating terminal. 制御用ネットワークに接続されて、プラント監視装置から送信されるプラント機器に対する制御命令と、プログラマブルコントローラから送信される前記プラント機器に関する状態情報とを記憶する入出力メモリと、
前記制御命令に対応する前記状態情報を監視して、前記制御命令の対象となった前記プラント機器が期待される動作結果に至らなかった事象を検出する予測比較処理部と、
前記予測比較処理部が、前記事象を検出したことに呼応して、前記事象の原因を解析し、前記原因に関する情報を生成する解析処理部と、
前記原因に関する情報を監視用ネットワークに接続されている操作端末に送信する解析結果表示処理部と
を具備するプラント解析装置。
An input / output memory that is connected to the control network and stores a control instruction for the plant equipment transmitted from the plant monitoring device, and status information about the plant equipment transmitted from the programmable controller;
A prediction comparison processing unit that monitors the state information corresponding to the control command and detects an event in which the plant equipment that is the target of the control command does not reach an expected operation result;
In response to the prediction comparison processing unit detecting the event, the cause of the event is analyzed, and an analysis processing unit that generates information on the cause;
A plant analysis apparatus comprising: an analysis result display processing unit that transmits information on the cause to an operation terminal connected to a monitoring network.
更に、
前記事象の原因が特定できない場合に、プラント設備における前記原因の判断が分岐する箇所に関する情報を前記操作端末に送信するエミュレーション処理部と
を具備する、請求項3記載のプラント解析装置。
Furthermore,
The plant analysis apparatus according to claim 3, further comprising: an emulation processing unit that transmits information regarding a location where the determination of the cause in the plant equipment branches when the cause of the event cannot be specified.
プラント監視装置から送信される、プラント機器に対する制御命令を受信する制御命令受信手順と、
前記制御命令に対応する状態情報を受信する状態情報受信手順と、
前記制御命令の対象となった前記プラント機器が期待される動作結果に至らなかった事象を検出する予測比較手順と、
前記予測比較手順において前記事象を検出したことに呼応して、前記事象の原因を解析し、監視用ネットワークに接続されている操作端末に前記原因に関する情報を送信する解析処理手順と
を有するプラント解析方法。
A control command receiving procedure for receiving a control command for the plant equipment transmitted from the plant monitoring device;
Status information reception procedure for receiving status information corresponding to the control command;
A predictive comparison procedure for detecting an event in which the plant equipment subject to the control command did not reach an expected operation result;
An analysis processing procedure for analyzing the cause of the event in response to detecting the event in the prediction comparison procedure and transmitting information on the cause to an operation terminal connected to the monitoring network. Plant analysis method.
更に、
前記解析処理手順において前記事象の原因が特定できない場合に、プラント設備における前記原因の判断が分岐する箇所に関する情報を前記操作端末に送信するエミュレーション処理手順と
を有する、請求項5記載のプラント解析方法。
Furthermore,
The plant analysis according to claim 5, further comprising: an emulation processing procedure for transmitting, to the operation terminal, information on a location where the determination of the cause in the plant facility branches when the cause of the event cannot be specified in the analysis processing procedure. Method.
コンピュータに、
プラント監視装置から送信される、プラント機器に対する制御命令を受信する制御命令受信手順と、
前記制御命令に対応する状態情報を受信する状態情報受信手順と、
前記制御命令の対象となった前記プラント機器が期待される動作結果に至らなかった事象を検出する予測比較手順と、
前記予測比較手順において前記事象を検出したことに呼応して、前記事象の原因を解析し、監視用ネットワークに接続されている操作端末に前記原因に関する情報を送信する解析処理手順と
を実行させる、プラント解析プログラム。
On the computer,
A control command receiving procedure for receiving a control command for the plant equipment transmitted from the plant monitoring device;
Status information reception procedure for receiving status information corresponding to the control command;
A predictive comparison procedure for detecting an event in which the plant equipment subject to the control command did not reach an expected operation result;
In response to detecting the event in the predictive comparison procedure, an analysis processing procedure is performed for analyzing the cause of the event and transmitting information on the cause to an operation terminal connected to the monitoring network. A plant analysis program.
JP2012238520A 2012-10-30 2012-10-30 Plant control system, plant analysis device, plant analysis method and plant analysis program Pending JP2014089540A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238520A JP2014089540A (en) 2012-10-30 2012-10-30 Plant control system, plant analysis device, plant analysis method and plant analysis program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238520A JP2014089540A (en) 2012-10-30 2012-10-30 Plant control system, plant analysis device, plant analysis method and plant analysis program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014089540A true JP2014089540A (en) 2014-05-15

Family

ID=50791408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012238520A Pending JP2014089540A (en) 2012-10-30 2012-10-30 Plant control system, plant analysis device, plant analysis method and plant analysis program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014089540A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016021166A (en) * 2014-07-15 2016-02-04 三菱電機株式会社 Plant instrumentation system
KR20160150591A (en) * 2015-06-22 2016-12-30 아즈빌주식회사 Monitoring system and engineering tool
CN113885306A (en) * 2021-09-08 2022-01-04 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 Signal output circuit supporting interchangeability under safety framework

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016021166A (en) * 2014-07-15 2016-02-04 三菱電機株式会社 Plant instrumentation system
KR20160150591A (en) * 2015-06-22 2016-12-30 아즈빌주식회사 Monitoring system and engineering tool
KR101895668B1 (en) 2015-06-22 2018-09-05 아즈빌주식회사 Monitoring system and engineering tool
CN113885306A (en) * 2021-09-08 2022-01-04 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 Signal output circuit supporting interchangeability under safety framework
CN113885306B (en) * 2021-09-08 2024-06-04 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 Signal output circuit supporting interchangeability under security architecture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102488923B1 (en) Abnormal data collecting method, apparatus, storage medium and computer program for automatic
WO2015136959A1 (en) Control system, method, program and information processing device
WO2014200070A1 (en) Information processing device, and information processing device control method and control program
US8990372B2 (en) Operation managing device and operation management method
JP2008305317A (en) Multiprocessor system and control method thereof
US10401820B2 (en) Programmable indicator
CN109634175B (en) Method and system for controlling dynamic verification of configuration program
JP2021026755A (en) Use of ai for guaranteeing data integrity of industrial controller
CN105512000B (en) Operating system abnormal information collection method and device and computer
CA3075017C (en) Fault tolerant services for integrated building automation systems
JP2014089540A (en) Plant control system, plant analysis device, plant analysis method and plant analysis program
CN114184885A (en) Fault detection method, device and storage medium
KR20170056876A (en) Method, Apparatus and System for Security Monitoring Based On Log Analysis
CN105511937A (en) Batch virtual machine blue screen monitoring method suitable for cloud platform
CN109976266B (en) Control system and control device
EP3441879A1 (en) Controller apparatus and task execution management method for controller apparatus
US7873498B2 (en) Remote hardware inspection system and method
CN104486149B (en) A kind of finite state machine method for ground test
KR102076754B1 (en) Diagnostic system for control logic and method for diagnosing the same
JP7038629B2 (en) Equipment condition monitoring device and program
WO2018193571A1 (en) Device management system, model learning method, and model learning program
US9712380B2 (en) Analytical device control system
US10419313B2 (en) Industrial network monitoring
JP6760300B2 (en) Information processing equipment, security management system, security measure presentation method, and program
KR102729187B1 (en) A monitoring method of the running of RPA