JP2014088638A - Yarn winder and yarn winding method - Google Patents
Yarn winder and yarn winding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014088638A JP2014088638A JP2012239050A JP2012239050A JP2014088638A JP 2014088638 A JP2014088638 A JP 2014088638A JP 2012239050 A JP2012239050 A JP 2012239050A JP 2012239050 A JP2012239050 A JP 2012239050A JP 2014088638 A JP2014088638 A JP 2014088638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- package
- winding
- joining
- spinning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H63/00—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
- B65H63/02—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
- B65H63/024—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
- B65H63/036—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the combination of the detecting or sensing elements with other devices, e.g. stopping devices for material advancing or winding mechanism
- B65H63/0364—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the combination of the detecting or sensing elements with other devices, e.g. stopping devices for material advancing or winding mechanism by lifting or raising the package away from the driving roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H67/00—Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
- B65H67/08—Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
- B65H67/081—Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement
- B65H67/085—Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement end-finding at the take-up package, e.g. by suction and reverse package rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H69/00—Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
- B65H69/06—Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H1/00—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
- D01H1/14—Details
- D01H1/36—Package-shaping arrangements, e.g. building motions, e.g. control for the traversing stroke of ring rails; Stopping ring rails in a predetermined position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/30—Handled filamentary material
- B65H2701/31—Textiles threads or artificial strands of filaments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、糸をパッケージに巻き取る糸巻取機及び糸巻取方法に関する。 The present invention relates to a yarn winding machine and a yarn winding method for winding a yarn around a package.
従来の糸巻取機として、糸が切断された場合(糸欠点を除去するために糸が切断された場合、及び不意に糸が切断された場合を含む)に、供給側の糸と巻取側の糸とを継ぐ糸継装置を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional yarn winding machine, when the yarn is cut (including when the yarn is cut to remove the yarn defect and when the yarn is unexpectedly cut), the supply side yarn and the winding side One having a yarn splicing device that joins the other yarn is known (see, for example, Patent Document 1).
上述したような糸巻取機では、巻取側の糸を糸継装置に案内した後に、パッケージの回転を停止させていると、糸継装置による糸継動作時に、巻取側の糸が張り切れたり、供給側の糸と巻取側の糸との糸継ぎに不具合が生じたりする場合があった。 In the above-described yarn winding machine, if the rotation of the package is stopped after guiding the yarn on the winding side to the yarn joining device, the yarn on the winding side is broken during the yarn joining operation by the yarn joining device. In some cases, the splicing of the yarn on the supply side and the yarn on the winding side may fail.
そこで、本発明は、適切に糸を継ぐことができる糸巻取機及び糸巻取方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a yarn winding machine and a yarn winding method capable of appropriately joining yarns.
本発明の糸巻取機は、糸を供給する給糸装置と、パッケージを正回転させて糸をパッケージに巻き取る巻取装置と、糸が切断された場合に、給糸装置側の糸と巻取装置側の糸とを継ぐ糸継動作を行う糸継装置と、糸が切断された場合に、給糸装置側の糸と巻取装置側の糸とを糸継装置に案内する糸案内動作を行う糸案内装置と、糸案内装置が糸案内動作を終了した後、糸継装置が糸継動作を開始する前に、パッケージを逆回転させる制御を行う制御部と、を備える。 The yarn winding machine of the present invention includes a yarn feeding device that supplies yarn, a winding device that winds the yarn around the package by rotating the package forward, and a yarn and winding on the yarn feeding device side when the yarn is cut. A yarn joining device that performs a yarn joining operation for joining the yarn on the take-up device side, and a yarn guiding operation that guides the yarn on the yarn feeding device side and the yarn on the winding device side to the yarn joining device when the yarn is cut And a control unit that performs control to reversely rotate the package after the yarn guiding device ends the yarn guiding operation and before the yarn joining device starts the yarn joining operation.
本発明の糸巻取機では、糸が切断された場合(糸欠点を除去するために糸が切断された場合、及び不意に糸が切断された場合を含む)において、糸案内装置が糸案内動作を終了した後、糸継装置が糸継動作を開始する前に、パッケージが逆回転させられる。これにより、巻取装置側の糸の張りが緩められるので、巻取装置側の糸が張り切れたり、糸継ぎに不具合が生じたりするのを抑制することができる。よって、本発明の糸巻取機によれば、適切に糸を継ぐことが可能となる。 In the yarn winding machine of the present invention, when the yarn is cut (including when the yarn is cut to remove the yarn defect and when the yarn is unexpectedly cut), the yarn guide device performs the yarn guiding operation. After finishing, the package is rotated in reverse before the yarn joining device starts the yarn joining operation. Thereby, since the tension of the yarn on the winding device side is loosened, it is possible to prevent the yarn on the winding device side from being broken or causing a problem in the yarn splicing. Therefore, according to the yarn winding machine of the present invention, the yarn can be appropriately spliced.
糸巻取機は、パッケージを逆回転させる逆回転機構を更に備え、制御部は、糸案内装置が糸案内動作を終了した後、糸継装置が糸継動作を開始する前に、パッケージを逆回転させるように、逆回転機構を制御してもよい。或いは、制御部は、糸案内装置が糸案内動作を終了した後、糸継装置が糸継動作を開始する前に、パッケージを逆回転させるように、巻取装置を制御してもよい。いずれの構成によっても、パッケージを適切に逆回転させることができる。 The yarn winding machine further includes a reverse rotation mechanism that reversely rotates the package, and the control unit reversely rotates the package after the yarn guide device finishes the yarn guide operation and before the yarn joining device starts the yarn joining operation. You may control a reverse rotation mechanism so that it may make. Alternatively, the control unit may control the winding device so as to reversely rotate the package after the yarn guiding device ends the yarn guiding operation and before the yarn joining device starts the yarn joining operation. With either configuration, the package can be appropriately rotated in the reverse direction.
制御部は、糸案内装置が糸案内動作を行っているときに、パッケージを逆回転させ、糸案内装置が糸案内動作を終了した後、糸継装置が糸継動作を開始する前に、パッケージの逆回転を一旦停止させてから、パッケージを再度逆回転させる制御を行ってもよい。この構成によれば、パッケージの逆回転を一旦停止させるので、パッケージを再度逆回転させるときの逆回転速度及び/又は逆回転量の制御を容易化することができる。 The control unit reversely rotates the package while the yarn guide device is performing the yarn guide operation, and after the yarn guide device finishes the yarn guide operation, before the yarn joining device starts the yarn joining operation, the package Alternatively, the reverse rotation of the package may be temporarily stopped and then the package may be reversely rotated again. According to this configuration, since the reverse rotation of the package is temporarily stopped, the control of the reverse rotation speed and / or the reverse rotation amount when the package is reversely rotated again can be facilitated.
制御部は、パッケージを逆回転させる制御を行うときに、パッケージの逆回転速度及び逆回転量の少なくとも一方を調整してもよい。この構成によれば、パッケージの径、糸の種類、糸の番手等に応じて、巻取装置側の糸の張りを適切に緩めることができる。 The control unit may adjust at least one of the reverse rotation speed and the reverse rotation amount of the package when performing control to reversely rotate the package. According to this configuration, it is possible to appropriately loosen the yarn tension on the winding device side according to the diameter of the package, the type of yarn, the yarn count, and the like.
給糸装置は、繊維束をドラフトするドラフト装置と、繊維束に撚りを与えて糸を生成する紡績装置と、を有してもよい。この構成によれば、高品質の糸を効率良く供給することができる。 The yarn feeding device may include a draft device that drafts the fiber bundle and a spinning device that generates a yarn by twisting the fiber bundle. According to this configuration, high-quality yarn can be supplied efficiently.
紡績装置は、エアーの旋回流によって繊維束に撚りを与えて糸を生成する空気紡績装置であってもよい。この構成によれば、より高品質の糸をより効率良く供給することができる。 The spinning device may be an air spinning device that generates yarn by twisting a fiber bundle by a swirling flow of air. According to this configuration, higher quality yarn can be supplied more efficiently.
糸巻取機は、給糸装置及び巻取装置が設けられた複数の糸巻取ユニットと、糸継装置及び糸案内装置が設けられた1つ又は複数の糸継台車と、を更に備えてもよい。この構成によれば、複数の糸巻取ユニットに糸継装置及び糸案内装置を共有させて、糸巻取ユニットの構造を単純化することができる。 The yarn winding machine may further include a plurality of yarn winding units provided with a yarn feeding device and a winding device, and one or a plurality of yarn joining carts provided with a yarn joining device and a yarn guiding device. . According to this configuration, the yarn winding unit and the yarn guiding device can be shared by a plurality of yarn winding units, and the structure of the yarn winding unit can be simplified.
本発明の糸巻取方法は、糸を供給しつつ、パッケージを正回転させて糸をパッケージに巻き取る糸巻取方法であって、糸が切断された場合に、供給側の糸と巻取側の糸とを継ぐ糸継動作を行う糸継装置に、供給側の糸と巻取側の糸とを案内する糸案内動作を行う第1工程と、糸案内動作を終了した後、糸継装置が糸継動作を開始する前に、パッケージを逆回転させる第2工程と、を含む。本発明の糸巻取方法によれば、上述した糸巻取機と同様に、適切に糸を継ぐことが可能となる。 The yarn winding method of the present invention is a yarn winding method for winding a yarn around the package by rotating the package forward while supplying the yarn, and when the yarn is cut, the yarn on the supply side and the winding side are wound. A first step of performing a yarn guiding operation for guiding the yarn on the supply side and the yarn on the winding side to the yarn joining device that performs the yarn joining operation for joining the yarn; and after completing the yarn guiding operation, A second step of rotating the package in reverse before starting the yarn splicing operation. According to the yarn winding method of the present invention, it is possible to appropriately join yarns as in the above-described yarn winding machine.
本発明によれば、適切に糸を継ぐことができる糸巻取機及び糸巻取方法を提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a yarn winding machine and a yarn winding method capable of appropriately joining yarns.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same or an equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1に示されるように、紡績機(糸巻取機)1は、複数の紡績ユニット(糸巻取ユニット)2と、糸継台車3と、ブロアボックス4と、原動機ボックス5と、を備えている。各紡績ユニット2は、糸Yを生成してパッケージPに巻き取る。糸継台車3は、一列に配列された複数の紡績ユニット2間を走行する。ブロアボックス4には、紡績ユニット2の各部において吸引流及び旋回流等を発生させるためのエアー供給源等が収容されている。原動機ボックス5には、紡績ユニット2の各部に動力を供給するための原動機等が収容されている。各紡績ユニット2には、ユニットコントローラ(制御部)10が設けられている。ユニットコントローラ10は、上位コントローラ(上位制御部)(図示省略)と通信しつつ、紡績ユニット2の動作を制御する。
As shown in FIG. 1, the spinning machine (yarn winding machine) 1 includes a plurality of spinning units (yarn winding units) 2, a
図1及び図2に示されるように、各紡績ユニット2は、上流側から順に、ドラフト装置(給糸装置)6と、紡績装置(給糸装置)7と、ヤーンクリアラ8と、テンションセンサ9と、糸貯留装置11と、ワキシング装置12と、巻取装置13と、を備えている。各装置は、上流側が上側となるように(すなわち、下流側が下側となるように)、フレーム19によって直接的に又は間接的に支持されている。なお、本実施形態では、糸Yが走行する経路(すなわち、糸道)において、糸Yが生成される側を上流側といい、糸Yが巻き取られる側を下流側という。
As shown in FIGS. 1 and 2, each
ドラフト装置6は、スライバSを延伸して繊維束Fを生成する(すなわち、繊維束Fをドラフトとする)装置である。ドラフト装置6は、バックローラ対14と、サードローラ対15と、エプロンベルト16が架けられたミドルローラ対17と、フロントローラ対18と、を有している。各ローラ対14,15,17,18のボトムローラは、原動機ボックス5からの動力、又は紡績ユニット2ごとに設けられた電動モータ(図示省略)によって、異なる回転速度で駆動される。これにより、ドラフト装置6は、上流側から供給されたスライバSを延伸して繊維束Fを生成し、下流側の紡績装置7に供給する。
The
紡績装置7は、エアーの旋回流によって繊維束Fに撚りを与えて糸Yを生成する空気紡績装置である。より詳細には(ただし、図示省略)、紡績装置7は、紡績室と、繊維案内部と、旋回流発生ノズルと、中空ガイド軸体と、を有している。繊維案内部は、上流側のドラフト装置6から供給された繊維束Fを紡績室内に案内する。旋回流発生ノズルは、繊維束Fが走行する経路の周囲に配置されており、紡績室内に旋回流を発生させる。この旋回流によって、紡績室内に案内された繊維束Fの繊維端が反転されて旋回させられる。中空ガイド軸体は、紡績された糸Yを紡績室内から紡績装置7の外部に案内する。
The
ヤーンクリアラ8は、紡績装置7と糸貯留装置11との間において、走行する糸Yの糸欠点を検出する。ヤーンクリアラ8は、糸欠点として、例えば、糸Yの太さ異常、及び/又は糸Yに含有されている異物を検出するように構成されている。テンションセンサ9は、紡績装置7と糸貯留装置11との間において、走行する糸Yのテンションを測定する。ワキシング装置12は、糸貯留装置11と巻取装置13との間において、走行する糸Yにワックスを付与する。
The yarn clearer 8 detects a yarn defect of the traveling yarn Y between the
糸貯留装置11は、紡績装置7と巻取装置13との間において、走行する糸Yを貯留する。糸貯留装置11は、紡績装置7から糸Yを安定して引き出す機能、糸継動作時等に紡績装置7から送り出される糸Yを滞留させて糸Yが弛むのを防止する機能、及び巻取装置13側における糸Yのテンションを調節して巻取装置13側における糸Yのテンションの変動が紡績装置7側に伝わるのを防止する機能を有している。
The
巻取装置13は、パッケージPを正回転させて糸YをパッケージPに巻き取り、満巻のパッケージPを形成する装置である。巻取装置13は、クレードルアーム21と、巻取ドラム22と、トラバース装置23と、を有している。クレードルアーム21は、支軸24によって回動可能に支持されている。クレードルアーム21は、回転可能に支持するボビンB及びパッケージP(すなわち、ボビンBに糸Yが巻き付けられたもの)の表面を巻取ドラム22の表面に適切な圧力で接触させる。巻取ドラム22は、複数の紡績ユニット2に共通で設けられた駆動源(図示省略)によって駆動されて、接触するパッケージPを正回転させる。トラバース装置23は、複数の紡績ユニット2によって共有されるシャフト25を介して駆動されて、正回転するパッケージPに対して糸Yを所定幅で綾振りする。
The winding
糸継台車3は、各紡績ユニット2において切断された糸Yを継ぐために、一列に配列された複数の紡績ユニット2間を走行する。糸継台車3には、スプライサ(糸継装置)26、サクションパイプ(糸案内装置)27、サクションマウス(糸案内装置)28及び逆回転機構29が配置されている。糸継台車3において、サクションパイプ27は、支軸31によって回動可能に支持されており、サクションマウス28は、支軸32によって回動可能に支持されている。
The
スプライサ26は、糸Yが切断された場合に、紡績装置7側の糸Yと巻取装置13側の糸Yとを継ぐ糸継動作を行う。サクションパイプ27は、糸Yが切断された場合に、紡績装置7側の糸Yの糸端を吸い込みつつ捕捉して、紡績装置7側の糸Yをスプライサ26に案内する。サクションマウス28は、糸Yが切断された場合に、巻取装置13側の糸Yの糸端を吸い込みつつ捕捉して、巻取装置13側の糸Yをスプライサ26に案内する。つまり、サクションパイプ27及びサクションマウス28は、糸Yが切断された場合に、紡績装置7側の糸Yと巻取装置13側の糸Yとをスプライサ26に案内する糸案内動作を行う。逆回転機構29は、パッケージPが巻取ドラム22から離間するようにクレードルアーム21が回動させられたときに、パッケージPの表面に逆回転ローラ29aの表面を適切な圧力で接触させて、パッケージPを逆回転させる。
When the yarn Y is cut, the
次に、糸Yが切断された場合の紡績ユニット2の動作(紡績ユニット2で実施される糸巻取方法)について、図3のタイミングチャートを参照しつつ説明する。なお、糸Yが切断される場合には、糸欠点を除去するために糸Yが切断される場合、及び不意に糸Yが切断される場合がある。
Next, the operation of the
糸欠点を除去するために糸Yが切断される場合、ユニットコントローラ10は、糸Yを切断する制御を自ら行うことで、糸Yが切断されたと判断する。より詳細には、ユニットコントローラ10は、糸Yが生成されてパッケージPに巻き取られているときにヤーンクリアラ8から糸欠点検出信号を受信すると、糸Yを切断するためにドラフト装置6及び紡績装置7の動作を停止させる。このとき、ユニットコントローラ10は、糸Yが切断されたと判断する。一方、不意に糸Yが切断される場合、ユニットコントローラ10は、糸道上の所定位置に設けられた糸走行センサ(図示省略)から送信される糸検出信号に基づいて、糸Yが切断されたと判断する。この場合にも、ユニットコントローラ10は、ドラフト装置6及び紡績装置7の動作を停止させる。
When the yarn Y is cut in order to remove the yarn defect, the
ユニットコントローラ10は、糸Yが切断されたと判断すると、図4に示されるように、巻取装置13側の糸YがパッケージPに巻き取られた後に、クレードルアーム21を回動させ、クレードルアーム21に設けられたブレーキ機構(図示省略)を動作させる。これにより、パッケージPが巻取ドラム22から離間した状態で、パッケージPの正回転が停止させられる。続いて、ユニットコントローラ10は、糸Yが切断されたと判断した紡績ユニット2を示す制御信号を糸継台車3に送信する。これにより、糸継台車3は、当該紡績ユニット2の前まで走行して停止する。
When the
続いて、図5に示されるように、サクションパイプ27が紡績装置7の下流側まで回動して吸引流を発生させる。このとき、ユニットコントローラ10がドラフト装置6及び紡績装置7の動作を再開させるので、サクションパイプ27は、生成された糸Yの糸端を吸い込みつつ捕捉することができる。続いて、サクションパイプ27が元の位置(待機位置)の手前の所定位置まで回動して、紡績装置7側の糸Yをスプライサ26に案内する糸案内動作を行う。
Subsequently, as shown in FIG. 5, the
その一方では、図5に示されるように、サクションマウス28がパッケージPの表面近傍まで回動して吸引流を発生させる。このとき、逆回転機構29がパッケージPに逆回転ローラ29aを接触させて第1逆回転速度V1でパッケージPを逆回転させるので(図3のT1までの期間)、サクションマウス28は、パッケージPから解舒された糸Yの糸端を吸い込みつつ捕捉することができる。続いて、サクションマウス28が元の位置(待機位置)の手前の所定位置まで回動して、巻取装置13側の糸Yをスプライサ26に案内する糸案内動作を行う。サクションマウス28が糸案内動作を行っているとき、逆回転機構29は、第1逆回転速度V1よりも低い第2逆回転速度V2でパッケージPを逆回転させる(図3のT2からT3までの期間)。このように、ユニットコントローラ10は、サクションマウス28が糸案内動作を行っているときに、パッケージPを逆回転させる制御を行う(第1工程)。
On the other hand, as shown in FIG. 5, the
サクションマウス28の糸案内動作が終了すると、図6に示されるように、逆回転機構29は、パッケージPの逆回転を一旦停止させる(図3のT4からT5までの期間)。続いて、図7に示されるように、逆回転機構29は、第2逆回転速度V2よりも低い第3逆回転速度V3でパッケージPを再度逆回転させる(図3のT6からT7までの期間)。このように、ユニットコントローラ10は、サクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前に、パッケージPの逆回転を一旦停止させてから、パッケージPを再度逆回転させる制御を行う(第2工程)。
When the yarn guiding operation of the
続いて、図8に示されるように、逆回転機構29がパッケージPの再度の逆回転を停止させると、スプライサ26が糸継動作を行う(図3のT8からT11までの期間)。より詳細には、スプライサ26は、糸道側に所定量移動すると、糸寄せレバー26aを動作させて、紡績装置7側の糸Y及び巻取装置13側の糸Yの引寄せを行う(図3のT8からT9までの期間)。引寄せが終了すると(図3のT9の時点)、スプライサ26は、紡績装置7側の糸Y及び巻取装置13側の糸Yを所定位置で切断して、空気の旋回流の作用によって紡績装置7側の糸Yの糸端と巻取装置13側の糸Yの糸端との糸継ぎを行う(図3のT9からT10までの期間)。糸継ぎが終了すると(図3のT10の時点)、スプライサ26は、糸寄せレバー26aを動作させて、糸継ぎされた糸Yの引寄せを解除する(図3のT10からT11までの期間)。
Subsequently, as shown in FIG. 8, when the
スプライサ26の糸継動作が終了すると(図3のT11の時点)、ユニットコントローラ10は、糸継台車3の元の位置(待機位置)に戻るように、サクションパイプ27、サクションマウス28及び逆回転ローラ29aを動作させる。続いて、ユニットコントローラ10は、図2に示されるように、クレードルアーム21を回動させてパッケージPを巻取ドラム22に接触させ、巻取装置13による巻取りを再開させる。
When the yarn splicing operation of the
以上説明したように、紡績機ユニット2では、糸Yが切断された場合において、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前に、パッケージPが逆回転させられる。これにより、巻取装置13側の糸Yの張りが緩められるので、巻取装置13側の糸Yが張り切れたり、糸継ぎに不具合が生じたりするのを抑制することができる。よって、紡績機1によれば、適切に糸を継ぐことが可能となる。
As described above, in the spinning
紡績ユニット2では、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を行っているときに、パッケージPが逆回転させられ、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前に、パッケージPの逆回転が一旦停止させられてから、パッケージPが再度逆回転させられる。このようにパッケージPの逆回転を一旦停止させることで、パッケージPを再度逆回転させるときの逆回転速度及び/又は逆回転量の制御を容易化することができる。
In the
紡績ユニット2では、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前において、パッケージPが逆回転させられるときに、ユニットコントローラ10がパッケージPの逆回転速度及び逆回転量の少なくとも一方を調整することができる。これにより、パッケージPの径、糸Yの種類、糸Yの番手等に応じて、巻取装置13側の糸Yの張りを適切に緩めることができる。
In the
具体例として、逆回転速度については、次のような調整が行われる。サクションマウス28の吸込み力が強い場合ほど、糸Yが張り切れし易くなるため、逆回転速度が速くされる。伸び難い糸Yほど、糸Yが張り切れし易くなるため、逆回転速度が速くされる。撚りが強い糸Yほど、ビリ(糸Yが縮れ、糸Yの一部の繊維を中核として糸Yが螺旋状に巻付く状態)が発生し易くなるため、逆回転速度が遅くされる。細い糸Yほど、糸Yが張り切れし易くなるため、逆回転速度が速くされる。逆回転量については、次のような調整が行われる。パッケージPの径が大きくなるほど、確実に逆回転させるために、逆回転量が多くされる。伸び難い糸Yほど、糸Yが張り切れし易くなるため、逆回転量が多くされる。撚りが強い糸Yほど、弛んだときに糸Yが絡み易くなるため、逆回転量が少なくされる。細い糸Yほど、糸Yが張り切れし易くなるため、逆回転量が多くされる。
As a specific example, the following adjustment is performed for the reverse rotation speed. The stronger the suction force of the
なお、ユニットコントローラ10は、巻取り対象となる糸Yの種類を示す情報を記憶しているため、記憶している糸Yの種類を示す情報に基づいて、パッケージPの逆回転速度及び逆回転量の少なくとも一方を調整することができる。巻取り対象となる糸Yの種類を示す情報は、オペレータによってユニットコントローラ10に予め入力される場合もある。ユニットコントローラ10は、ドラフト装置6のフロントローラ対18の回転数を検出し、フロントローラ対18の回転数の検出結果、1つのパッケージPの巻取り開始からの時間、糸Yの種類を示す情報、ボビンBの径及びトラバース速度等に基づいて、パッケージPの径を算出することができる。ただし、パッケージPの径を検出可能なセンサが別途設けられる場合もある。
Since the
紡績ユニット2では、糸Yを供給する給糸装置がドラフト装置6及び紡績装置7によって構成されている。しかも、紡績装置7が、エアーの旋回流によって繊維束Fに撚りを与えて糸Yを生成する空気紡績装置である。これにより、高品質の糸Yを効率良く供給することができる。
In the
紡績機1では、ドラフト装置6、紡績装置7及び巻取装置13が複数の紡績ユニット2のそれぞれに設けられており、スプライサ26、サクションパイプ27及びサクションマウス28が、複数の紡績ユニット2間を走行する糸継台車3に設けられている。これにより、複数の紡績ユニット2によってスプライサ26、サクションパイプ27及びサクションマウス28が共有されることになるので、紡績ユニット2の構造を単純化することができる。なお、糸継台車3は、紡績ユニット2の数に応じて、1つの紡績機1に複数設けられてもよい。
In the spinning machine 1, the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、機台高さ方向において、上側で供給された糸Yが下側で巻き取られるように各装置が配置されていたが、本発明の糸巻取ユニット及び糸巻取機では、下側で供給された紡績糸が上側で巻き取られるように各装置が配置されていてもよい。糸Yの走行方向において、テンションセンサ9がヤーンクリアラ8の上流側に配置されていてもよい。ユニットコントローラ10は、紡績ユニット2ごとではなく、複数の紡績ユニット2ごとに設けられていてもよい。ユニットコントローラ10が行う制御として説明した制御の一部又は全部を、上位コントローラ等の他のコントローラが行うようにしてもよい。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, each device is arranged so that the yarn Y supplied on the upper side is wound on the lower side in the machine height direction. However, in the yarn winding unit and the yarn winding machine of the present invention, Each device may be arranged so that the spun yarn supplied on the lower side is wound on the upper side. In the traveling direction of the yarn Y, the
上記実施形態では、パッケージPの正回転の停止に、クレードルアーム21に設けられたブレーキ機構が用いられたが、糸継台車3に設けられたパッケージ停止機構が用いられてもよい。その場合には、まず、紡績ユニット2において、クレードルアーム21が回動させられ、パッケージPが巻取ドラム22から離間させられる。このとき、パッケージPは、惰性で正回転を続けている。続いて、糸継台車3が当該紡績ユニット2の前まで走行して停止する。そして、糸継台車3が、パッケージ停止機構を回動させてパッケージPに接触させ、パッケージPの正回転を停止させる。
In the above embodiment, the brake mechanism provided in the
上記実施形態では、ユニットコントローラ10が糸継台車3の制御を行っていたが、ユニットコントローラ10とは別に設けられた台車コントローラ(台車制御部)が糸継台車3の制御を行ってもよい。その場合には、まず、ユニットコントローラ10から上位コントローラに糸継要求信号が送信される。当該糸継要求信号を受信した上位コントローラは、当該糸継要求信号を送信したユニットコントローラ10を有する紡績ユニット2において糸継作業を行なうように、台車コントローラに指示する。これにより、台車コントローラが、当該紡績ユニット2において糸継作業を行うように、サクションパイプ27、サクションマウス28及びスプライサ26等を制御する。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、糸貯留装置11が紡績装置7から糸Yを引き出す機能を有していたが、本発明の糸巻取ユニット及び糸巻取機では、糸を供給する給糸装置から、デリベリローラとニップローラとで糸が引き出されてもよい。上記実施形態では、糸欠点検出時における糸Yの切断が、紡績装置7における旋回流の停止によって実施されていたが、本発明の糸巻取ユニット及び糸巻取機では、糸欠点検出時における糸の切断がカッターによって実施されてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、糸Yを供給する給糸装置がドラフト装置6及び紡績装置7によって構成されていたが、本発明の糸巻取ユニット及び糸巻取機には、糸が巻き付けられたボビンから糸を供給するように構成された給糸装置等、その他の給糸装置が適用されてもよい。
In the above embodiment, the yarn supplying device for supplying the yarn Y is constituted by the
なお、紡績装置が空気紡績装置である場合には、紡績装置は、繊維束の撚りが紡績装置の上流側に伝わるのを防止するために、繊維案内部に保持されて紡績室内に突出するように配置されたニードルを更に備えていてもよい。紡績装置は、そのようなニードルに代えて、繊維案内部の下流側端部によって、繊維束の撚りが紡績装置の上流側に伝わるのを防止するものであってもよい。紡績装置は、互いに反対方向に撚りを掛ける一対のエアージェットノズルを備えていてもよい。 When the spinning device is an air spinning device, the spinning device is held by the fiber guide and protrudes into the spinning chamber in order to prevent the twist of the fiber bundle from being transmitted to the upstream side of the spinning device. The needle may be further provided. The spinning device may be one that prevents the twist of the fiber bundle from being transmitted to the upstream side of the spinning device by the downstream end portion of the fiber guide portion instead of such a needle. The spinning device may include a pair of air jet nozzles that twist in opposite directions.
上記実施形態では、ドラフト装置6のボトムローラやトラバース装置23のトラバース機構が、原動機ボックス5からの動力によって(すなわち、複数の紡績ユニット2共通で)駆動されていたが、紡績ユニット2の各部(例えば、ドラフト装置6、紡績装置7、巻取装置13等)が紡績ユニット2ごとに独立して駆動されてもよい。
In the above embodiment, the bottom roller of the
上記実施形態では、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前に、パッケージPを逆回転させるように、ユニットコントローラ10が逆回転機構29を制御していたが、本発明は、これに限定されない。巻取装置13が紡績ユニット2ごとに独立して駆動される場合には、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前に、パッケージPを逆回転させるように、ユニットコントローラ10が巻取装置13を制御してもよい。いずれの構成によっても、パッケージPを適切に逆回転させることができる。
In the above embodiment, after the
上記実施形態では、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前に、パッケージPの逆回転が一旦停止させられてから、パッケージPが再度逆回転させられたが、本発明は、これに限定されない。サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を行っているときから、スプライサ26が糸継動作を開始するまで、例えば徐々に逆回転速度を落としつつ、パッケージPを逆回転させ続けてもよい。
In the above embodiment, after the
上記実施形態では、サクションパイプ27及びサクションマウス28が糸案内動作を終了した後、スプライサ26が糸継動作を開始する前におけるパッケージPの逆回転が糸寄せレバー26aによる糸Yの引寄せ前に停止させられたが、本発明は、これに限定されない。パッケージPの逆回転は、糸寄せレバー26aによる糸Yの引寄せ後、スプライサ26による糸端同士の糸継ぎ前に、停止させられてもよい。
In the above embodiment, after the
1…紡績機(糸巻取機)、2…紡績ユニット(糸巻取ユニット)、3…糸継台車、6…ドラフト装置(給糸装置)、7…紡績装置(給糸装置)、10…ユニットコントローラ(制御部)、13…巻取装置、26…スプライサ(糸継装置)、27…サクションパイプ(糸案内装置)、28…サクションマウス(糸案内装置)、29…逆回転機構、F…繊維束、Y…糸、P…パッケージ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Spinning machine (yarn winding machine), 2 ... Spinning unit (yarn winding unit), 3 ... Yarn splicing cart, 6 ... Draft device (yarn feeding device), 7 ... Spinning device (yarn feeding device), 10 ... Unit controller (Control unit), 13 ... winding device, 26 ... splicer (yarn splicing device), 27 ... suction pipe (yarn guide device), 28 ... suction mouth (yarn guide device), 29 ... reverse rotation mechanism, F ... fiber bundle , Y ... Yarn, P ... Package.
Claims (9)
パッケージを正回転させて前記糸を前記パッケージに巻き取る巻取装置と、
前記糸が切断された場合に、前記給糸装置側の糸と前記巻取装置側の糸とを継ぐ糸継動作を行う糸継装置と、
前記糸が切断された場合に、前記給糸装置側の糸と前記巻取装置側の糸とを前記糸継装置に案内する糸案内動作を行う糸案内装置と、
前記糸案内装置が前記糸案内動作を終了した後、前記糸継装置が前記糸継動作を開始する前に、前記パッケージを逆回転させる制御を行う制御部と、を備える、糸巻取機。 A yarn feeder for supplying yarn;
A winding device for rotating the package forward and winding the yarn around the package;
A yarn joining device that performs a yarn joining operation to join the yarn on the yarn feeding device side and the yarn on the winding device side when the yarn is cut;
A yarn guiding device that performs a yarn guiding operation for guiding the yarn on the yarn feeding device side and the yarn on the winding device side to the yarn joining device when the yarn is cut;
A yarn winding machine comprising: a control unit that performs control to reversely rotate the package before the yarn joining device starts the yarn joining operation after the yarn guiding device has finished the yarn guiding operation.
前記制御部は、前記糸案内装置が前記糸案内動作を終了した後、前記糸継装置が前記糸継動作を開始する前に、前記パッケージを逆回転させるように、前記逆回転機構を制御する、請求項1記載の糸巻取機。 A reverse rotation mechanism for reversely rotating the package;
The control unit controls the reverse rotation mechanism so as to reversely rotate the package after the yarn guide device finishes the yarn guide operation and before the yarn joining device starts the yarn joining operation. The yarn winder according to claim 1.
前記糸継装置及び前記糸案内装置が設けられた1つ又は複数の糸継台車と、を更に備える、請求項1〜7のいずれか一項記載の糸巻取機。 A plurality of yarn winding units provided with the yarn feeding device and the winding device;
The yarn winding machine according to any one of claims 1 to 7, further comprising one or more yarn joining carts provided with the yarn joining device and the yarn guiding device.
前記糸が切断された場合に、供給側の糸と巻取側の糸とを継ぐ糸継動作を行う糸継装置に、前記供給側の糸と前記巻取側の糸とを案内する糸案内動作を行う第1工程と、
前記糸案内動作を終了した後、前記糸継装置が前記糸継動作を開始する前に、前記パッケージを逆回転させる第2工程と、を含む、糸巻取方法。 A yarn winding method for winding the yarn around the package by rotating the package forward while supplying the yarn,
When the yarn is cut, a yarn guide that guides the supply-side yarn and the winding-side yarn to a yarn joining device that performs a yarn-joining operation for joining the supply-side yarn and the winding-side yarn. A first step of performing the operation;
A second step of reversely rotating the package after the yarn guiding operation is completed and before the yarn joining device starts the yarn joining operation.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239050A JP2014088638A (en) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | Yarn winder and yarn winding method |
EP13188303.5A EP2727870B1 (en) | 2012-10-30 | 2013-10-11 | Yarn winding machine and yarn winding method |
CN201310472635.7A CN103787150B (en) | 2012-10-30 | 2013-10-11 | Yarn winding machine and Yarn reeling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239050A JP2014088638A (en) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | Yarn winder and yarn winding method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014088638A true JP2014088638A (en) | 2014-05-15 |
Family
ID=49354509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239050A Pending JP2014088638A (en) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | Yarn winder and yarn winding method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2727870B1 (en) |
JP (1) | JP2014088638A (en) |
CN (1) | CN103787150B (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019035293A1 (en) * | 2017-08-16 | 2019-02-21 | 村田機械株式会社 | Yarn winding unit |
JP2019163164A (en) * | 2018-01-16 | 2019-09-26 | マスチネンファブリック ライター アーゲーMaschinenfabrik Rieter Ag | Method of automatic yarn-piecing at fabric machine work station and fabric machine |
CN110462117A (en) * | 2017-04-01 | 2019-11-15 | 欧瑞康纺织有限及两合公司 | Melt spinning apparatus |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014008735A1 (en) * | 2014-06-12 | 2015-12-17 | Saurer Germany Gmbh & Co. Kg | Method and device for controlling the negative pressure on a thread catching or cleaning nozzle of a workstation of a package winding fabricating machine |
DE102014011817A1 (en) * | 2014-08-08 | 2016-02-11 | Saurer Germany Gmbh & Co. Kg | Method and apparatus for winding a package |
JP2016102269A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 村田機械株式会社 | Yarn winder |
JP2016102005A (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 村田機械株式会社 | Yarn splicing device, yarn winding machine and yarn splicing method |
DE102015115919A1 (en) * | 2015-09-21 | 2017-03-23 | Rieter Ingolstadt Gmbh | Method for operating a job and job |
JP2018065629A (en) * | 2016-10-17 | 2018-04-26 | 村田機械株式会社 | Piecing device and spinning machine |
JP2018090923A (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-14 | 村田機械株式会社 | Spinning machine and spinning method |
JP2019196244A (en) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | 村田機械株式会社 | Yarn winding machine and yarn winding method |
DE102018121906A1 (en) * | 2018-09-07 | 2020-03-12 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Process for feeding a tape end and spinning machine |
ES2757301A1 (en) * | 2019-06-20 | 2020-04-28 | Twistperfect S L | PROCEDURE FOR ESTABLISHING THE OPTIMAL WORKING HEIGHT BETWEEN THE ENTRY POINT AND THE EXIT POINT OF THE THREAD IN A TWISTING AND/OR THREAD SPINNING MACHINE, AND A THREADING MACHINE AND/OR APPLICABLE THREAD SPINNING MACHINE (Machine-translation by Google Translate, not legally binding) |
JP2021075812A (en) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 村田機械株式会社 | Spinning machine |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB704931A (en) * | 1951-04-26 | 1954-03-03 | Universal Winding Co | Improvements in or relating to winding machines |
JPS5971434A (en) * | 1982-10-13 | 1984-04-23 | Toyoda Autom Loom Works Ltd | Method for ending yarn in open end fine spinning machine |
US5267701A (en) * | 1990-11-29 | 1993-12-07 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Piecing method and apparatus for a doubler |
JPH11279868A (en) * | 1998-03-25 | 1999-10-12 | Murata Mach Ltd | Yarn piecing for spinning machine |
JP2001159038A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Murata Mach Ltd | Knotting method for spinning frame and apparatus therefor |
DE60120082T9 (en) * | 2000-11-16 | 2012-04-26 | Murata Kikai K.K. | spinning device |
DE10139075A1 (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-20 | Schlafhorst & Co W | Open-end rotor spinning machine |
JP2003268637A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Murata Mach Ltd | Spinning device and yarn ending method |
JP4048902B2 (en) * | 2002-10-07 | 2008-02-20 | 村田機械株式会社 | Thread loosening device for spinning machine |
CN1328430C (en) * | 2003-12-25 | 2007-07-25 | 上海二纺机股份有限公司 | Method for preventing re-twisting-in for automatic winding frame |
DE102004040214A1 (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Textile machine and method for piecing optimization |
JP2007284812A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Murata Mach Ltd | Yarn-piecing device and yarn-piecing method |
JP2011038225A (en) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Murata Machinery Ltd | Spinning machine |
JP2012153476A (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Murata Machinery Ltd | Yarn winding device |
EP2479129B1 (en) * | 2011-01-25 | 2016-08-10 | Murata Machinery, Ltd. | Yarn winding machine |
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012239050A patent/JP2014088638A/en active Pending
-
2013
- 2013-10-11 CN CN201310472635.7A patent/CN103787150B/en active Active
- 2013-10-11 EP EP13188303.5A patent/EP2727870B1/en not_active Not-in-force
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110462117A (en) * | 2017-04-01 | 2019-11-15 | 欧瑞康纺织有限及两合公司 | Melt spinning apparatus |
WO2019035293A1 (en) * | 2017-08-16 | 2019-02-21 | 村田機械株式会社 | Yarn winding unit |
JP2019163164A (en) * | 2018-01-16 | 2019-09-26 | マスチネンファブリック ライター アーゲーMaschinenfabrik Rieter Ag | Method of automatic yarn-piecing at fabric machine work station and fabric machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2727870A3 (en) | 2016-08-03 |
CN103787150B (en) | 2017-07-28 |
EP2727870A2 (en) | 2014-05-07 |
EP2727870B1 (en) | 2017-12-06 |
CN103787150A (en) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014088638A (en) | Yarn winder and yarn winding method | |
JP2013063839A (en) | Yarn winding machine and yarn winding unit | |
EP2573217B1 (en) | Spinning unit, spinning machine and yarn processing method | |
JP2010174405A (en) | Yarn end catching device and spinning machine including the same | |
JP2010174421A (en) | Spinning machine | |
JP2011038189A (en) | Spinning machine and method for removing spun yarn remaining on yarn accumulating roller | |
JP2008105755A (en) | Loosened yarn-tightening device incorporating electromagnetic tenser | |
JP2011037572A (en) | Spinning machine | |
JP2009155757A (en) | Spinning machine | |
JP2016017254A (en) | Spinning machine and spinning method | |
EP3025995B1 (en) | Yarn winding machine | |
JP2013067885A (en) | Air spinning device, spinning unit, spinning machine and air spinning method | |
JP2007284812A (en) | Yarn-piecing device and yarn-piecing method | |
EP2573019B1 (en) | Spinning unit with a yarn pooling device, and spinning machine | |
JP2017071882A (en) | Spinning machine | |
JP2013067873A (en) | Spinning unit and spinning machine | |
CN106939451B (en) | Spinning machine | |
JP2019137944A (en) | Air spinning machine | |
CN108286093B (en) | Spinning machine | |
EP2985371B1 (en) | Spinning machine | |
EP3498641B1 (en) | Yarn winding machine, yarn winding method, and yarn storage control program | |
JP2014125714A (en) | Spinning machine | |
JP2017065862A (en) | Yarn winding machine | |
JP2014009409A (en) | Yarn storage apparatus, spinning unit, and spinning machine | |
JP2014009405A (en) | Spinning machine |