JP2014085915A - Engineering device and engineering method for building air-conditioning diagnosis - Google Patents
Engineering device and engineering method for building air-conditioning diagnosis Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014085915A JP2014085915A JP2012235536A JP2012235536A JP2014085915A JP 2014085915 A JP2014085915 A JP 2014085915A JP 2012235536 A JP2012235536 A JP 2012235536A JP 2012235536 A JP2012235536 A JP 2012235536A JP 2014085915 A JP2014085915 A JP 2014085915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metadata
- diagnostic
- derived
- equipment
- diagram information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】計装図情報を用いて、診断パラメータ一覧におけるパラメータの取捨選択を自動で行なう。
【解決手段】
熱源および空調対象にかかる計装図情報(少なくとも、設備形態、制御方法、設備機器のうちいずれか一つ)のメタデータと、このメタデータと派生キーワードとの関連を定義されたレジストリと、診断パラメータを一覧にした診断パラメータ・テンプレートとを備える建物の空調診断のエンジニアリング方法において、
前記計装図情報にかかるメタデータを設定して、
レジストリを呼び出し前記メタデータに関する派生キーワードを得て、
得られた派生キーワードと部分一致する診断パラメータをテンプレートで要否を選択して診断パラメータリストを完成させる。
【選択図】 図5To automatically select parameters in a diagnostic parameter list using instrumentation diagram information.
[Solution]
Instrumentation diagram information (at least one of equipment configuration, control method, equipment) related to heat source and air conditioning object, registry defining the relationship between this metadata and derived keywords, and diagnosis In a building air conditioning diagnostic engineering method with a diagnostic parameter template listing the parameters,
Set the metadata for the instrumentation diagram information,
Call the registry to get the derived keyword for the metadata,
The diagnosis parameter list is completed by selecting whether or not the diagnosis parameter partially matching the obtained derived keyword is necessary in the template.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、建物の計装図情報をもとに空調機器に関する診断パラメータを生成する作業を支援するためのエンジニアリング装置及びエンジニアリング方法に関する。 The present invention relates to an engineering apparatus and an engineering method for supporting an operation of generating a diagnostic parameter related to an air conditioner based on building instrumentation map information.
通常、ビル、工場及びプラント等の建築物の制御設備に関する計装図は、CAD(
Computer Aided Design )システムによって作成される。そして、現実の制御設備において、このようにして作成された計装図に従った制御を実行するためには、制御設備に対する自動制御を担う中央監視制御装置に対して管理ポイントが定義されている。ここで、計装図とは、計装機器の配置や接続系統を示す設計図である。また、計装機器とは、制御設備に含まれる各種センサ、各種センサの検出信号に基づいて制御される制御バルブ等の被制御機器、各種センサ及び被制御機器に対する監視又は制御を実行するコントローラ等の総称である。
In general, instrumentation diagrams for building control facilities such as buildings, factories and plants are CAD (
Computer Aided Design) system. In order to execute control according to the instrumentation diagram created in this way in an actual control facility, a management point is defined for the central supervisory control device responsible for automatic control of the control facility. . Here, the instrumentation diagram is a design diagram showing the arrangement and connection system of instrumentation equipment. Instrumentation equipment includes various sensors included in control equipment, controlled devices such as control valves that are controlled based on detection signals from the various sensors, controllers that perform monitoring or control of various sensors and controlled devices, and the like. Is a general term.
診断用のパラメータに対応した実際の管理ポイント(管理ポイント)データを定めることになるが、これは設備に属する被空調空間における計測点に対応する物理的な計測データに相当するものである。各系統の空調設備の計装内容、ポイント情報の有無を踏まえて、これらのポイント情報を設備診断ロジックに紐付ける必要があるが、膨大な量のポイントから1つ1つ間違いなく抽出する必要がある。従来は、計測・発停ポイント一覧等に記載の系統名称・ポイント種別・工業単位などから操作者が目視でフィルタリングし、目的の管理ポイントを選択していた。 Actual management point (management point) data corresponding to the diagnostic parameters is determined, which corresponds to physical measurement data corresponding to the measurement points in the air-conditioned space belonging to the equipment. Based on the instrumentation contents of each air conditioning facility and the presence or absence of point information, it is necessary to link these point information to the equipment diagnosis logic, but it is necessary to definitely extract one by one from a huge amount of points. is there. Conventionally, an operator selects a target management point by visually filtering from a system name, a point type, an industrial unit, or the like described in a list of measurement / start / stop points.
特許文献1では、このような管理ポイントデータを生成する作業を支援するために、計装図データに含まれる描画オブジェクトと管理ポイントデータに含まれる管理ポイントレコードとの対応関係が記述された描画オブジェクト属性データを記憶する事例データベース形式の属性データ記憶部を備えて、現在案件の計装図データにかかる語彙(キーワード)によって事例データベース形式の属性データ記憶部を検索して、最も近い事例から管理ポイントレコードを含む現在案件の管理ポイントデータを生成する管理ポイントデータ生成システムが提案されている。
また、特許文献2では、近年の省エネルギーに対する意識の高まりに応じて、設備の運転操作や運転状態を監視する設備監視システム(BAS)やエネルギー消費状況を見える化するエネルギー管理システム(BEMS)において、設備機器の故障原因をルールベースで診断する空調機器故障装置の導入が進められている。
In Patent Document 1, in order to support the operation of generating such management point data, a drawing object in which the correspondence between the drawing object included in the instrumentation diagram data and the management point record included in the management point data is described. It has an attribute data storage unit in the case database format that stores attribute data, searches the attribute data storage unit in the case database format by vocabulary (keywords) related to the instrumentation diagram data of the current case, and manages from the closest case A management point data generation system that generates management point data of a current item including a record has been proposed.
Moreover, in patent document 2, according to the heightened awareness about energy saving in recent years, in equipment monitoring system (BAS) for monitoring the operation and operating state of equipment and energy management system (BEMS) for visualizing energy consumption status, The introduction of failure equipment for air conditioning equipment that diagnoses the cause of equipment equipment failure on a rule basis is in progress.
しかし、先行技術文献のように事例データベースから検索するには、その語彙(キーワード)の選択が難しい。あまり緻密に語彙を設定するとヒットしないし、緩く設定すると関連する事例が多く出てきてしまって収拾が付かなくなり、却って時間がかかる。ルールベース診断においても同様である。 However, it is difficult to select a vocabulary (keyword) for searching from a case database as in the prior art documents. If you set the vocabulary too closely, you won't hit, and if you set it loosely, there will be a lot of related cases and you won't be able to find it. The same applies to rule-based diagnosis.
そこで、空調計装工事の性質が反映される計装図情報(設備形態、制御方法、設備機器の仕様)を利用して、管理ポイント設定の作業を支援するべく、その前段階である建物空調にかかる診断パラメータの取捨選択を自動で行なうことを、発明の目的とする。 Therefore, in order to support management point setting work using instrumentation diagram information (equipment form, control method, equipment specifications) that reflects the nature of air conditioning instrumentation work, it is the previous stage of building air conditioning It is an object of the invention to automatically select diagnostic parameters according to the above.
本発明は、熱源および空調対象にかかる計装図情報の少なくとも、設備形態、制御方法、設備機器のうちいずれか一つのメタデータと、このメタデータと派生キーワードとの関連を定義されたレジストリと、診断パラメータを一覧にした診断パラメータ・テンプレートとを備える建物空調診断のエンジニアリング装置において、
前記計装図情報にかかるメタデータを設定するメタデータ設定部と、レジストリを呼び出し前記計装図情報に関する派生キーワードを得る派生キーワード抽出部と、得られた派生キーワードと部分一致する診断パラメータをテンプレートで選択して診断パラメータリストを完成させる診断パラメータの要否判定部とからなるエンジニアリング装置である。
The present invention relates to at least instrumentation diagram information relating to a heat source and air conditioning object, metadata of at least one of an equipment configuration, a control method, and equipment, and a registry in which a relation between the metadata and a derived keyword is defined. In the building air conditioning diagnostic engineering equipment with diagnostic parameter templates that list diagnostic parameters,
A metadata setting unit that sets metadata related to the instrumentation diagram information, a derived keyword extraction unit that calls a registry to obtain a derived keyword related to the instrumentation diagram information, and a diagnostic parameter that partially matches the derived keyword This is an engineering device comprising a diagnostic parameter necessity determination unit that is selected by the above and completes a diagnostic parameter list.
また本発明は、熱源および空調対象にかかる計装図情報の少なくとも、設備形態、制御方法、設備機器のうちいずれか一つのメタデータと、このメタデータと派生キーワードとの関連を定義されたレジストリと、診断パラメータを一覧にした診断パラメータ・テンプレートとを備える建物空調診断のエンジニアリング方法において、
前記計装図情報にかかるメタデータを設定するステップと、レジストリを呼び出し前記計装図情報に関する派生キーワードを得るステップと、得られた派生キーワードと部分一致する診断パラメータをテンプレートで選択して診断パラメータリストを完成させるステップとからなるエンジニアリング方法であり、
さらに、診断パラメータの側からレジストリを逆引きする方法もある。
Further, the present invention provides a registry in which at least one of the instrumentation diagram information relating to the heat source and the air-conditioning object, the metadata of any one of the equipment form, the control method, and the equipment and the relation between the metadata and the derived keyword is defined. And an engineering method of building air conditioning diagnosis comprising a diagnosis parameter template listing the diagnosis parameters,
A step of setting metadata relating to the instrumentation diagram information, a step of calling a registry to obtain a derived keyword related to the instrumentation diagram information, and selecting a diagnostic parameter partially matching with the obtained derived keyword from a template An engineering method that consists of steps to complete the list,
There is also a method to reverse the registry from the diagnostic parameter side.
このように、計装図情報を用いて、診断パラメータ全体から設定すべき診断パラメータを選択・表示することで、エンジニアリング担当者は表示された診断パラメータに対するポイント設定作業に専念できるので、効率良く作業できる。すなわち、複雑な事例データベースを用意することなく、空調設備にかかる計装図情報をメタデータに落として設定するだけで、予め用意したレジストリにより派生キーワードを生成し、そして診断パラメータの要否を現在案件について設定することができるので、容易に診断パラメータリストを完成させることができ、効果は大きい。 In this way, by selecting and displaying the diagnostic parameters to be set from the entire diagnostic parameters using the instrumentation diagram information, the engineer can concentrate on the point setting work for the displayed diagnostic parameters, so work efficiently it can. In other words, without preparing a complicated case database, the instrumentation diagram information related to the air conditioning equipment is simply set in the metadata, the derived keyword is generated by the registry prepared in advance, and the necessity of the diagnostic parameter is Since a case can be set, a diagnosis parameter list can be easily completed, and the effect is great.
本発明の実施の形態に係る建物空調の制御システム全体を図1に示す。
ここでの運転制御装置10は、所定の空調空間Sの温度を調整する空調設備に設けられるものである。図1はセントラル方式の空調設備の概略構成を示すものであって、1(1a,1b,1c)は送風ファン(送風装置)やフィルタ、熱交換コイル、加湿器等を含む空調機(AHU;Air
Handling Unit) である。
これらの各空調機1(1a,1b,1c)
は、基本的には図2 に例示するように空調空間Sから吸い込んだ空気(還気)と外気との混合気を熱交換コイル(熱交換器)1x を介して温度調整し、温度調整した空気を冷風(または温風)として前記空調空間Sに吹き出す(給気)ことで前記空調空間Sの温度(室温)
を調整する。尚、上記熱交換器1x は、外部の熱源1yから供給される所定温度の熱媒体( 例えば冷水や温水) と前記空調空間S からの還気(空気)との間で熱交換し、該空気の温度を調整する役割を担う。全熱交換器などの種々タイプがある。
FIG. 1 shows an entire building air conditioning control system according to an embodiment of the present invention.
The
(Handling Unit).
Each of these air conditioners 1 (1a, 1b, 1c)
Basically, as illustrated in FIG. 2, the temperature of the mixture of the air (return air) sucked from the air-conditioned space S and the outside air is adjusted via the heat exchange coil (heat exchanger) 1x. The temperature of the air-conditioned space S (room temperature) is blown out (air supply) to the air-conditioned space S as cold air (or hot air)
Adjust. The
そして前記各空調機1(1a,1b,1c)は、前記空調空間S
に設けられたセンサ3 (3a,3b,3c) により検出される温度等の室内環境情報に従って、コントローラ2(2a,2b,2c) によりそれぞれその作動が制御される。具体的にはコントローラ2(2a,2b,2c)は上記熱交換コイルに流れる冷水や温水の流量を調整して温度制御を実行する。尚、ここではセントラル方式の空調設備を例に説明するが、パッケージ方式の空調設備に対しても同様に適用することができる。また図中7
は前記空調空間S を含む建屋の外( 屋外) の外気温度を計測する温度センサを示している。更にここでは三系統の空調空間を並列に設けた例を示しているが、その系統数は特に限定されるものではない。ところで、大規模施設の空調設備や工場の熱交換設備用の冷温水搬送システムにかかるセントラル方式では、冷温水発生器などの熱源システムの一次系、熱源システムと各フロアの空調設備を結ぶ二次系とに冷温水循環系が分けられる。それぞれの系で水を循環させるためにポンプが使われ、一次ポンプ、二次ポンプと呼ばれる(図外)。
And each said air conditioner 1 (1a, 1b, 1c) is said air-conditioned space S.
The operation is controlled by the controller 2 (2a, 2b, 2c) according to the indoor environment information such as the temperature detected by the sensor 3 (3a, 3b, 3c) provided in the controller. Specifically, the controller 2 (2a, 2b, 2c) performs temperature control by adjusting the flow rate of cold water or hot water flowing through the heat exchange coil. Here, a central type air conditioner will be described as an example, but the present invention can also be applied to a package type air conditioner. 7 in the figure
Shows a temperature sensor that measures the outside air temperature outside the building including the air-conditioned space S (outdoor). Furthermore, although the example which provided the three systems of air-conditioning space in parallel here is shown, the number of the systems is not specifically limited. By the way, in the central system for air conditioning equipment in large-scale facilities and cold / hot water transfer systems for factory heat exchange equipment, the primary system of the heat source system such as a cold / hot water generator, the secondary connecting the heat source system and the air conditioning equipment on each floor The hot and cold water circulation system is divided into the system. Pumps are used to circulate water in each system and are called primary pumps and secondary pumps (not shown).
上述した空調設備の運転をオンオフ制御する運転制御装置10は、例えばマイクロコンピュータを主体として構成されるものであって、基本的には温度監視機能11、タイマ12、間欠運転制御機能13、設備診断機能14などを備える。温度監視機能11は、前述したセンサ3
により検出される空調空間S の温度が予め設定された管理温度範囲にあるか否かを監視すると共に、前記センサ7により検出される外気温度を監視する役割を担う。タイマ12は間欠運転制御機能13を実行するために周期を計時するもの等である。設備診断機能14は、本発明で得られた診断パラメータに関する管理ポイントを監視して、空調設備の異常をランタイムに検知するものである。
本発明のエンジニアリング装置100は運転制御装置10および各機器と通信で接続されるものであるが、実装上は運転制御装置10に組み込まれるか、Webサーバなどの形式で分担構成されるかなどは任意である。
The above-described
It monitors whether or not the temperature of the air-conditioned space S 1 detected by the above is within a preset management temperature range, and also monitors the outside air temperature detected by the sensor 7. The
The
さて、本発明のエンジニアリング装置100の本質的な構成を図3で説明する。PC、サーバ等のコンピュータで構成されるので入力部101、出力部102を備える。それらにはそれぞれ、キーボード/マウス等のポインティングデバイス、およびディスプレイ/ファイル形式の出力デバイスがつながれる。入力部から入力設定された項目はメタデータ設定部110に接続される。ここで、メタデータとは、データのためのデータであり抽象化された概念で規定されたものである。具体的には、建物空調の「設備形態」、「制御方法」、「設備機器」のうちいずれかのメタデータである。選択ボタンなどで入力されたメタデータは適宜メタデータ201にファイル形式で格納される。
Now, an essential configuration of the
次に、レジストリ200について説明する。レジストリとは広義にはコンピュータ機器の内部ファイルで設定情報の意義を持ち、そこで各種データの持つ意味づけが定義された対応表に相当する。本発明では、上記のメタデータ(1個)とそれから派生したキーワード(N個、Nは1以上の数)の対応表の形式を呈する。具体例は、図4に示すように、列C1は整理のためのカテゴリーであるが、C2がメタデータ、C3がそれに対応する派生キーワードが列挙される列である。例えば、行列欄:R3C2でメタデータ「ツーポンプシステム」、対応する行列欄:R3C3で派生キーワード「一次ポンプ」「二次ポンプ」「吐出圧」「末端差圧」が列挙されている(複数の派生キーワードはデリミタにより区切られる)。
派生キーワード抽出部120が、設定されたメタデータに対応する派生キーワードを、レジストリ200を参照して得ることができる。
Next, the registry 200 will be described. In a broad sense, the registry is the internal table of the computer device and has the meaning of the setting information. The present invention takes the form of a correspondence table of the above metadata (one) and keywords derived therefrom (N, where N is a number of 1 or more). As a specific example, as shown in FIG. 4, column C1 is a category for organization, but C2 is a column in which metadata is listed and C3 is a list of derived keywords corresponding thereto. For example, the matrix column: R3C2 lists metadata “two pump systems”, and the corresponding matrix column: R3C3 lists derived keywords “primary pump”, “secondary pump”, “discharge pressure”, “end differential pressure” (a plurality of differential pressures) Derived keywords are delimited by delimiters).
The derived keyword extraction unit 120 can obtain a derived keyword corresponding to the set metadata with reference to the registry 200.
続いて、診断パラメータの要否判定部130は、派生キーワード抽出部120と連携して、診断パラメータのテンプレートに定義されている診断パラメータの一つ一つが派生キーワードと一致するものか否かで、当該診断パラメータが本空調設備において、診断パラメータとして存在すべきかどうかを判定する。その旨の「要否」をマークされたテンプレートはその後に完成リスト202となる。そして、出力部に表示されたり、運転制御装置10にファイルが送信されたりして、設備診断機能用途に使用されるわけである。なお、本テンプレートの要否はデフォルト「否(Null)」であるので、該当するものがないものは「否」のままである。
さらに、物理的な管理ポイントデータの定義を、完成リスト202を基に、手動、または自動的に設定する管理ポイントデータ設定部300はここに位置づけられる。
Subsequently, the diagnostic parameter
Further, the management point data setting unit 300 for setting the definition of physical management point data manually or automatically based on the completion list 202 is positioned here.
次に、図5では本発明にかかるエンジニアリング方法のフローを示す。まず、はじめにエンジニアリングのカテゴリー別に、メタデータの設定を行なうのが通例である(図中S10〜S12)。ただし、必ずしも全てのカテゴリーについて一括で実行されなくともよい。 Next, FIG. 5 shows a flow of the engineering method according to the present invention. First, it is customary to first set metadata for each engineering category (S10 to S12 in the figure). However, it is not always necessary to execute all categories at once.
続いて、設定されたメタデータについて、派生キーワードを抽出するステップが実行される(S20)。もちろんここでは、先のレジストリ200が参照される。 Subsequently, a step of extracting a derived keyword is executed for the set metadata (S20). Of course, the previous registry 200 is referred to here.
次に、その派生キーワード(N個)について、診断パラメータのテンプレートの項目との部分一致が試みられて、一致すれば「要」、一致しなければ「否」として、その診断パラメータのテンプレートに「要否」がマークされる(S30).すべての実行後、診断パラメータリストが完成する(S31)。
また、オプションとして、管理ポイントデータの設定ステップが最後に設けられている(S40)。
Next, partial matching of the derived keyword (N) with the diagnostic parameter template item is attempted, and if it matches, it is determined as “necessary”, and if it does not match, it is determined as “no”. Necessity is marked (S30). After all execution, the diagnostic parameter list is completed (S31).
As an option, a management point data setting step is provided last (S40).
なお、上記フロー及び説明はメタデータの設定を起点とした流れであるが、逆に、診断パラメータのテンプレートの項目を元にして、レジストリを逆引きして、該パラメータに部分一致した派生キーワードを持つメタデータが設定されているかどうかで、該パラメータの要否をフィードバックして判定することも可能である(フローの詳細については省略する)。 The above flow and explanation are flow starting from the setting of metadata, but conversely, based on the diagnosis parameter template item, the registry is reversed and a derived keyword partially matching the parameter is obtained. Whether or not the parameter is necessary can be determined by feedback depending on whether or not metadata is set (details of the flow are omitted).
次に、具体的な操作例により本発明の動作を説明する。
図6に、メタデータの設定画面の例を示す。図6Aには熱源システムにかかる項目、図6Bには熱源搬送にかかる項目、さらに、図6Cには空調システムを空調空間ごとに分けた系統の項目が示されている。図6C内で示す系統で、6C1は1階(AHU−1…)であり、6C2は2階(AHU−2…)の入力様式を表す。
このような設定画面(および次図7の診断パラメータの配置も)の設計はシステムの仕様に従い任意である。基本的には、設備形態、制御方法、設備機器のカテゴリーについて設定することには違いはない。
Next, the operation of the present invention will be described with specific operation examples.
FIG. 6 shows an example of a metadata setting screen. 6A shows items related to the heat source system, FIG. 6B shows items related to heat source conveyance, and FIG. 6C shows items of a system in which the air conditioning system is divided into air-conditioned spaces. In the system shown in FIG. 6C, 6C1 represents the first floor (AHU-1...) And 6C2 represents the second floor (AHU-2...) Input format.
The design of such a setting screen (and the arrangement of the diagnostic parameters in FIG. 7) is arbitrary according to the system specifications. Basically, there is no difference between setting the equipment type, control method, and equipment category.
この例では、メタデータは「設備形態」は「ワンポンプシステム」が選択された。
系統1階で「設備機器」には「全熱交換器」であるが、「給気ファンインバータ」はない。また。このうち、設定があるものについて、レジストリを参照すれば、該当派生キーワードは、「一次ポンプ」と「全熱交換器」となる。
その結果、冷水負荷系統の診断パラメータのテンプレート図7A中では、
メタデータ「ツーポンプシステム」の派生キーワードは存在しないため、「二次ポンプ」、「吐出圧」、および「末端差圧」を冠する診断パラメータは「否」のままである。
1階系統にかかる診断パラメータのテンプレート図7B中では、
全熱交換器(運転/停止)が「要」となるが、一方、「給気ファンインバータ」派生キーワードは存在しないので、同診断パラメータ図7B内で、給気ファンインバータは「否」のままである。
In this example, “one pump system” is selected as the “equipment form” for the metadata.
On the first floor of the system, “Equipment” is “Total heat exchanger”, but there is no “Air supply fan inverter”. Also. Of these, if there is a setting, referring to the registry, the corresponding derived keywords are “primary pump” and “total heat exchanger”.
As a result, in the template FIG. 7A of the diagnostic parameter of the cold water load system,
Since there is no derived keyword of the metadata “two-pump system”, the diagnostic parameters bearing “secondary pump”, “discharge pressure”, and “end differential pressure” remain “No”.
Diagnostic parameter template for the first floor system In FIG. 7B,
The total heat exchanger (run / stop) becomes “necessary”, but on the other hand, there is no derived keyword for “air supply fan inverter”, so the air supply fan inverter remains “NO” in the same diagnostic parameter FIG. 7B. It is.
以上のようにして本発明の成果として、診断パラメータのテンプレート上に要否がマークされて診断パラメータリストが完成する。このあと、管理ポイントデータ設定機能を実行することで、図8に示すように、完成した診断パラメータリストに物理的な計測ポイントおよびポイント名称などが右側に付加されて一覧表が作成できる。図示したように、診断「否」のパラメータ行は色を変えるか、あるいは削除するなどして、診断業務にとってのノイズを除去できる。 As described above, as a result of the present invention, necessity is marked on the diagnostic parameter template, and the diagnostic parameter list is completed. Thereafter, by executing the management point data setting function, as shown in FIG. 8, a physical measurement point, a point name, and the like are added to the right side to the completed diagnosis parameter list, and a list can be created. As shown in the figure, the noise for the diagnosis work can be removed by changing the color or deleting the parameter line of the diagnosis “No”.
建物空調では、計測・発停ポイントの情報を用いて制御システムを構築している。空調制御システムの正常な動作、適正な運転を自動評価することを目的とする設備診断システムでは、これらの診断ポイント情報を用いる。設定された計装図情報(メタデータ)を用いて、診断パラメータ全体の中から、対象系統で通常計測すると思われる診断パラメータを選択し、設定すべき診断パラメータとして表示することでエンジニアリング作業の効率化が図れる。
In building air conditioning, a control system is constructed using information on measurement and start / stop points. In the equipment diagnosis system for the purpose of automatically evaluating the normal operation and proper operation of the air conditioning control system, these pieces of diagnostic point information are used. Using the instrumentation diagram information (metadata) that has been set, select the diagnostic parameters that are normally measured in the target system from the entire diagnostic parameters, and display them as diagnostic parameters that should be set. Can be achieved.
Claims (3)
前記計装図情報にかかる前記メタデータを設定するメタデータ設定部と、
前記レジストリを呼び出し前記計装図情報に関する派生キーワードを得る派生キーワード抽出部と、
得られた派生キーワードと部分一致する前記診断パラメータを前記テンプレートで選択して診断パラメータリストを完成させる診断パラメータの要否判定部とからなるエンジニアリング装置。 At least instrumentation diagram information related to heat source and air conditioning object, metadata of at least one of equipment configuration, control method, equipment, registry that defines the relationship between this metadata and derived keywords, and diagnostic parameters In the building air conditioning diagnostic engineering equipment with the listed diagnostic parameter templates,
A metadata setting unit for setting the metadata related to the instrumentation diagram information;
A derived keyword extraction unit that calls the registry and obtains a derived keyword related to the instrumentation diagram information;
An engineering apparatus comprising: a diagnostic parameter necessity determining unit that selects a diagnostic parameter that partially matches the obtained derived keyword with the template and completes a diagnostic parameter list.
前記計装図情報にかかる前記メタデータを設定するステップと、
前記レジストリを呼び出し前記計装図情報に関する派生キーワードを得るステップと、
得られた派生キーワードと部分一致する前記診断パラメータを前記テンプレートで選択して診断パラメータリストを完成させるステップとからなるエンジニアリング方法。 At least instrumentation diagram information related to heat source and air conditioning object, metadata of at least one of equipment configuration, control method, equipment, registry that defines the relationship between this metadata and derived keywords, and diagnostic parameters In the engineering method of building air-conditioning diagnosis comprising the listed diagnostic parameter templates,
Setting the metadata related to the instrumentation diagram information;
Calling the registry to obtain a derived keyword for the instrumentation diagram information;
An engineering method comprising: selecting a diagnostic parameter that partially matches the obtained derived keyword with the template to complete a diagnostic parameter list.
前記計装図情報にかかる前記メタデータを設定するステップと、
前記レジストリを呼び出し前記計装図情報に関する派生キーワードを得るステップと、
前記診断パラメータを前記テンプレートから選択して、この診断パラメータと部分位置一致する前記派生キーワードを見つけるステップと、
その派生キーワードを備える前期メタデータを逆引きするステップと、
そのメタデータが設定されたものか否かで診断パラメータリストを完成させるステップとからなるエンジニアリング方法。 At least instrumentation diagram information related to heat source and air conditioning object, metadata of at least one of equipment configuration, control method, equipment, registry that defines the relationship between this metadata and derived keywords, and diagnostic parameters In the engineering method of building air-conditioning diagnosis comprising the listed diagnostic parameter templates,
Setting the metadata related to the instrumentation diagram information;
Calling the registry to obtain a derived keyword for the instrumentation diagram information;
Selecting the diagnostic parameter from the template to find the derived keyword that partially matches the diagnostic parameter;
Reversing the previous term metadata with its derived keywords;
An engineering method comprising a step of completing a diagnostic parameter list based on whether or not the metadata is set.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235536A JP2014085915A (en) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | Engineering device and engineering method for building air-conditioning diagnosis |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235536A JP2014085915A (en) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | Engineering device and engineering method for building air-conditioning diagnosis |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014085915A true JP2014085915A (en) | 2014-05-12 |
Family
ID=50788907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012235536A Pending JP2014085915A (en) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | Engineering device and engineering method for building air-conditioning diagnosis |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014085915A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109408637A (en) * | 2018-10-15 | 2019-03-01 | 苏州慧筑信息科技有限公司 | A kind of method and system automatically parsing list of engineering |
US10891332B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-01-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Instrumentation diagram data generation device, instrumentation diagram search system, and computer readable medium |
-
2012
- 2012-10-25 JP JP2012235536A patent/JP2014085915A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10891332B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-01-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Instrumentation diagram data generation device, instrumentation diagram search system, and computer readable medium |
CN109408637A (en) * | 2018-10-15 | 2019-03-01 | 苏州慧筑信息科技有限公司 | A kind of method and system automatically parsing list of engineering |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11353831B2 (en) | Building automation system with integrated building information model | |
US9170574B2 (en) | Systems and methods for configuring a building management system | |
CN104620186B (en) | The mobile device of automatic acquisition and analysis with building automation system | |
US20180218540A1 (en) | Systems and methods for interacting with targets in a building | |
US20070157639A1 (en) | HVAC system analysis tool | |
US20140041846A1 (en) | Hvac system with multiple equipment interface modules | |
US11139998B2 (en) | Building management system with dynamic control sequence and plug and play functionality | |
JP5677577B2 (en) | Air conditioning equipment management apparatus, air conditioning equipment management program, and air conditioning equipment management method | |
US11118805B2 (en) | Air-conditioning apparatus for enabling updated control data | |
US9488967B2 (en) | Configuring building energy management systems using knowledge encoded in building management system points lists | |
Torabi et al. | Common human errors in design, installation, and operation of VAV AHU control systems–A review and a practitioner interview | |
JP2013125330A (en) | Building management system and building management method | |
JP2018173262A (en) | Apparatus installation support system | |
Katipamula et al. | An open-source automated continuous condition-based maintenance platform for commercial buildings | |
US20140031990A1 (en) | Hvac controller and a hvac system employing designated comfort sensors with program schedule events | |
CN111448428A (en) | Determining causes of faults in HVAC systems | |
WO2013171889A1 (en) | Management system, display method, and program | |
JP2014085915A (en) | Engineering device and engineering method for building air-conditioning diagnosis | |
JP2010236847A (en) | Equipment management system | |
US11722331B2 (en) | Device management system | |
WO2016027478A1 (en) | Address setting device, air-conditioning system and address setting method | |
Yang et al. | Towards a formal approach for determining functions of hvac components represented in IFC | |
US11573026B2 (en) | Air handling unit control system | |
JP2005258916A (en) | Energy saving examination support system | |
EP4024144A1 (en) | Dynamic creation of plant control graphical user interface and plant control logic |