JP2014079977A - Image formation device - Google Patents
Image formation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014079977A JP2014079977A JP2012230130A JP2012230130A JP2014079977A JP 2014079977 A JP2014079977 A JP 2014079977A JP 2012230130 A JP2012230130 A JP 2012230130A JP 2012230130 A JP2012230130 A JP 2012230130A JP 2014079977 A JP2014079977 A JP 2014079977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- recording
- belt
- transport
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 42
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクジェット記録方式で記録媒体に画像の記録を行う画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that records an image on a recording medium by an inkjet recording method.
従来のインクジェット記録装置は、ホストパーソナルコンピュータから送信された、記録媒体上に画像を形成する画像データを演算処理部によって2値化し、その2値化された画像データに基づいて記録媒体上に記録ヘッドからインクを吐出して画像を記録する。以下、従来技術における吸引搬送部について説明する。特許文献1に記載の構造では、記録ヘッド直下をベルトが搬送しており、その下面から静電吸着ベルトにより用紙下面方向に吸着しながらベルトにて用紙を下流方向に搬送している。これにより、記録ヘッドから用紙表面の距離を安定させ、印刷物の画像品位を保っている。さらに特許文献2ではベルトに吸着させるための吸着力として吸引ファンを用いている。この吸引ファンは吸着すべき面内で複数の吸着力を持ち、用紙のカールが発生し易い紙端部を大きな吸引力で吸引している。また特許文献3では、ロール紙の左右両端にできるカールをガイドで押さえこむ構成で印刷部にカールの影響が出ないようにしている。
A conventional inkjet recording apparatus binarizes image data transmitted from a host personal computer and forms an image on a recording medium by an arithmetic processing unit, and records the data on the recording medium based on the binarized image data. An image is recorded by ejecting ink from the head. Hereinafter, the suction conveyance unit in the prior art will be described. In the structure described in
記録の際、記録ヘッド直下において記録媒体は、搬送ベルトに密着していなければならない。もしカール等の影響で記録媒体が搬送ベルトから浮いていると、紙端部が記録ヘッドに接触し紙詰まり(ジャム)になってしまったり、最悪の場合、記録ヘッドの故障の原因になったりする。特許文献2では、カールの発生する紙端部(左右のサイドカール部)を吸引力大で引くことで強制的にカールをおさえている。しかしこの方法だと、カールの大きさに応じて負圧を大きくしなければならない。大きな吸引力は電力の消費量が多いばかりでなく、記録する画像にも悪い影響を与えてしまう。また、特許文献3では、ロール紙をカバーで押さえているが、搬送方向のカバーは設けられておらず吸引の効率がよくないため負圧を大きくしなければならないといった問題があった。
During recording, the recording medium must be in close contact with the conveying belt immediately below the recording head. If the recording medium is lifted from the conveyor belt due to the effect of curling or the like, the end of the paper may come into contact with the recording head, resulting in a paper jam (jamming), or in the worst case, the recording head may be damaged. To do. In
よって本発明は、紙詰まりの発生や記録ヘッドを損傷することを防止し、消費電力が少なく高品位の記録を行うことができる画像形成装置を実現することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to realize an image forming apparatus that can prevent a paper jam and damage a recording head, and can perform high-quality recording with low power consumption.
そのため本発明の画像形成装置は、搬送部が備える搬送ベルトに密着して搬送された記録媒体に、記録ヘッドからインクを吐出して記録を行う画像形成装置において、前記搬送部は、前記記録媒体を前記搬送ベルトが前記記録媒体を搬送する搬送面と反対の面の方向から吸引することで、前記記録媒体を前記搬送ベルトに密着させ、前記搬送部は、前記記録媒体を搬送する搬送方向における前記記録ヘッドの上流側であり、前記搬送ベルトの搬送面側に、搬送された前記記録媒体の両側側部と上部とを囲み、前記記録媒体の周囲の空間を限定するガイドを備えることを特徴とする。 Therefore, the image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus that performs recording by ejecting ink from a recording head onto a recording medium conveyed in close contact with a conveying belt provided in the conveying unit. Is sucked from the direction opposite to the conveying surface on which the conveying belt conveys the recording medium, thereby bringing the recording medium into close contact with the conveying belt, and the conveying unit in the conveying direction for conveying the recording medium. A guide is provided upstream of the recording head and on the conveying surface side of the conveying belt so as to surround both side portions and the upper portion of the conveyed recording medium and to limit a space around the recording medium. And
本発明によれば画像形成装置の搬送部は、記録媒体を搬送ベルトが記録媒体を搬送する搬送面と反対の面の方向から吸引することで、記録媒体を搬送ベルトに密着させる。また、画像形成装置の搬送部は、記録媒体を搬送する搬送方向における記録ヘッドの上流側であり、搬送ベルトの搬送面側に、搬送された記録媒体の両側側部と上部とを囲み、記録媒体の周囲の空間を限定するガイドを備える。これによって、紙詰まりの発生や記録ヘッドを損傷することを防止し、消費電力が少なく高品位の記録を行うことができる画像形成装置を実現することができる。 According to the present invention, the conveying unit of the image forming apparatus causes the recording medium to adhere to the conveying belt by sucking the recording medium from the direction opposite to the conveying surface on which the conveying belt conveys the recording medium. The conveyance unit of the image forming apparatus is on the upstream side of the recording head in the conveyance direction for conveying the recording medium, and surrounds the both side portions and the upper part of the conveyed recording medium on the conveyance surface side of the conveyance belt. A guide for limiting the space around the medium is provided. As a result, it is possible to realize an image forming apparatus that can prevent paper jams and damage the recording head, and can perform high-quality recording with low power consumption.
図面を参照して本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る画像形成装置(以下、インクジェット記録装置ともいう)1の内部構造が分かるように示した概略図である。以下、図1を用いてインクジェット記録装置1の構成及び動作について説明する。インクジェット記録装置1は、搬送された記録媒体に対して、固定された記録ヘッドからインクを吐出して記録を行なう、所謂ライン式のインクジェット記録装置である。インクジェット記録装置1は、給紙部10、ベルト吸引搬送部(以下、単に搬送部ともいう)20、ヘッドユニット部30、排紙部40等を備えている。給紙部10は、記録媒体Pを積層して収容する給紙トレイ11と、給紙トレイ11から記録媒体Pを一枚ずつ取り出す取出手段12と、取出手段12によって取り出された記録媒体Pを挟持して搬送部20に搬送する第一搬送ローラ25とを備えている。なお記録媒体Pは、普通紙、再生紙、光沢紙、厚紙等のカットシート状のものであり、搬送の際には搬送ベルトに静電吸着によって密着している。
FIG. 1 is a schematic view showing the internal structure of an image forming apparatus (hereinafter also referred to as an ink jet recording apparatus) 1 according to the present invention. Hereinafter, the configuration and operation of the
給紙部10の上方に配設された搬送部20は、第一搬送ローラ25から第二搬送ローラ27に向かって搬送された記録媒体Pをガイドする第一ガイド部材26を備えている。更に搬送部20は、第二搬送ローラ27から搬送された記録媒体を支持して搬送方向(矢印X方向)に搬送する無端の搬送ベルト21を備えている。さらに搬送部20は、第二搬送ローラ27から搬送された記録媒体を搬送ベルト21上に押圧する押圧ローラ24と、搬送ベルト21から排紙部40に搬送する第三搬送ローラ29とを備えている。尚、搬送ベルト21は、複数の張架ローラ23と、搬送ベルト21を回動させる駆動ローラ22によって張架される。搬送ベルト21によって搬送された記録媒体Pに画像を形成する画像記録位置には、インクを吐出して記録媒体P上に画像を記録するヘッドユニット30を備えている。
The
インクジェット方式によって記録を行うヘッドユニット30は、搬送ベルト21の上部に配置され、記録媒体の搬送方向に沿って順に以下のような記録ヘッドを備えている。ユニット30は、黒色のインク用の記録ヘッド31と、シアン色のインク用の記録ヘッド32と、マゼンダ色のインク用の記録ヘッド33と、イエロー色のインク用の記録ヘッド34(後述する図2、図3参照)を備えている。各記録ヘッドには、インクを記録媒体P上に吐出する複数のノズルが設けられている。インクを記録媒体P上に吐出する方法として、バブルジェット方式やピエゾ方式がある。バブルジェット方式とは、通電すると発熱する発熱ヒータを用いることで、発熱ヒータ近傍のインクを膜沸騰させ、ノズル内のインクをノズル吐出口からノズル外部に吐出する方法である。ピエゾ方式とは、電圧を加えると変形するピエゾ素子(圧電素子)を用いることで、ノズル内のインク容積を変化させ、ノズル内のインクをノズル吐出口からノズル外部に吐出する方法である。
The
上記方法によって、記録媒体P上にヘッドユニット部30からインクを吐出し、記録媒体P上に画像を記録する。その後、記録媒体Pは、排紙部40へ順次排出される。
By the above method, ink is ejected from the
図2は、図1のインクジェット記録装置1の制御系を示すブロック図である。ホストPC(ホスト装置)12から送信された記録情報やコマンドは、インターフェイスコントローラ102を介してCPU100に受信される。
FIG. 2 is a block diagram showing a control system of the
CPU100は、記録装置10の記録情報の受信、記録動作、記録媒体Pのハンドリング等全般の制御を掌る演算処理装置である。CPU100では、受信したコマンドを解析した後に、記録データの各色成分のイメージデータをイメージメモリ106にビットマップ展開して描画する。記録前に行う動作処理では、出力ポート114およびモータ駆動部116を介してキャッピングモータ122とヘッドアップダウンモータ118を駆動し、各ヘッドユニット30をキャップ50から離して記録位置に移動させる。またCPU100は、後述するように、ヘッドユニット30に適正な負圧を付与するためのファンのファンモータの回転を、圧力センサによって得られた圧力情報に基づいて随時補正する制御を行う。さらにCPU100は、出力ポート114およびモータ駆動部116を介して記録媒体Pを繰り出すロールモータ126および記録媒体Pを搬送する搬送モータ120等を駆動して記録媒体Pを記録位置に搬送する制御を行う。
The
記録を行う際は、一定速度で搬送される記録媒体Pにインクを吐出するタイミング(記録タイミング)を決定するため、先端検知センサ109で記録猪媒体Pの先端位置を検出する。その後、記録媒体Pの搬送に同期して、CPU100はイメージメモリ106から記録情報を順次読み出し、この読み出した記録情報を各ヘッドユニット30に、ヘッドユニット制御回路112経由して転送する。
When recording is performed, the leading edge detection sensor 109 detects the leading edge position of the recording medium P in order to determine the timing (recording timing) of ejecting ink onto the recording medium P conveyed at a constant speed. Thereafter, in synchronization with the conveyance of the recording medium P, the
CPU100の動作はプログラムROM104に記憶された処理プログラムに基づいて実行される。プログラムROM104には、制御フローに対応する処理プログラムおよびテーブルなどが記憶されている。また、CPU100は作業用のメモリとしてワークRAM108を使用する。さらにCPU100は、各ヘッドユニット30のクリーニングや回復動作時に、出力ポート114、モータ駆動部116を介してポンプモータ124を駆動し、インクの加圧および吸引等の制御を行う。
The operation of the
以下、本発明の特徴事項について説明する。 The features of the present invention will be described below.
図3は、本実施形態を適用可能な搬送部20の断面斜視図である。搬送部20で記録媒体を搬送する搬送ベルト21の下(記録媒体を搬送する搬送面の)裏面には、吸着ファン50が設けられており、この吸着ファン50を回転させることで、搬送ベルト21に等間隔で設けられた複数個の穴を介して記録媒体Pに負圧を作用させる。このようにして記録媒体Pを搬送ベルト21の搬送面側に吸着させた状態で、記録ヘッドの下まで搬送し記録ヘッドからインクが吐出されることで記録媒体Pに記録が行われる。
FIG. 3 is a cross-sectional perspective view of the
記録媒体Pは記録信号に合わせて、矢印X方向に搬送部20まで搬送される。この時、記録媒体Pは、記録媒体の搬送方向(矢印X方向)において最も手前に配置される記録ヘッド30に到達する直前までに、搬送ベルト21の搬送面に貼りついていなければならない。そこで、本発明のインクジェット記録装置では搬送ベルト21に、搬送が開始される最上流部から、記録媒体の搬送方向において最も手前に配置される記録ヘッドまでの間(記録ヘッドの上流側)に、複数のガイドが設けられている。搬送ベルト21を覆うように上ガイド51が設けられ、搬送方向と交差する方向の記録媒体左右端部を囲って横ガイド52が設けられている。
The recording medium P is transported to the
図4は、上ガイド51と横ガイド52が設けられた搬送部20の斜視図であり、図5は、搬送部20の上ガイド51を取り除き横ガイド52がわかるように示した斜視図である。横ガイド52は、2つのラックとそれらのラックと係合する1つのギアを備えており、ギアを回転させることで、搬送ベルトの両側側部の横ガイドを同時にスライド可能となっている。このようにガイドを移動させることで、異なる複数種類の記録媒体にも対応することができるように構成されている。
FIG. 4 is a perspective view of the
図6、図7は、搬送部20の横断面を示した図である。上ガイド51、横ガイド52で囲まれた空間に、記録媒体Pが搬送されてくると、吸着ファン50を回転させる。そして吸着ファン50と搬送ベルト21を挟んで対向する位置にある上ガイド51、横ガイド52で囲まれた空間内の空気を吸引することで生じる吸引力によって、記録媒体Pを搬送ベルト21に密着させる。その際、記録媒体Pの周囲の空間は上ガイド51、横ガイド52で囲まれて限定されているために、上ガイド51、横ガイド52で囲まれた空間以外の余分な空気の吸引を少なくし、効率よく記録媒体Pを搬送ベルト21に密着させることができる。
6 and 7 are cross-sectional views of the
また上述のように、上ガイド51、横ガイド52が設けられていることから、吸着ファン50による吸引の影響は、上ガイド51、横ガイド52で囲まれた空間内にだけ及ぶ。これによって、記録媒体搬送方向下流側と遮断され、記録ヘッドが記録を行う位置の気流には、吸着ファン50による吸引の影響は及ばず、記録に影響を与えることが無い。
Further, as described above, since the
また上ガイド51は、図7のように傾きを持って配置され、最上流部(搬送方向上流側)の開口高さ(搬送ベルトからガイドまでの距離)に対して記録ヘッド近傍の下流側(下流側端部)の開口高さの方が徐々に低くなるように傾斜している。これによりカールした記録媒体が搬送されればされるほど、吸引する気体の体積が少なくなって効率的であり、最下流部の開口高さを記録ヘッド高さより低くすることで、カールした記録媒体が記録ヘッドに接触するのを防いでいる。
Further, the
このように、搬送される記録媒体が記録ヘッドに到達する前の部分である搬送ベルトの経路上に、記録媒体を覆うように複数のガイドを設ける。これによって、紙詰まりの発生や記録ヘッドを損傷することを防止し、消費電力が少なく高品位の記録を行うことができる画像形成装置を実現することができた。 In this way, a plurality of guides are provided so as to cover the recording medium on the path of the conveying belt, which is a portion before the recording medium to be conveyed reaches the recording head. As a result, it is possible to realize an image forming apparatus that can prevent the occurrence of a paper jam and damage the recording head, and can perform high-quality recording with low power consumption.
20 搬送部
21 搬送ベルト
30 ヘッドユニット
50 吸着ファン
51 上ガイド
52 横ガイド
20 Conveying
Claims (7)
前記搬送部は、前記記録媒体を前記搬送ベルトが前記記録媒体を搬送する搬送面の裏面の方向から吸引することで、前記記録媒体を前記搬送ベルトに密着させ、
前記搬送部は、前記記録媒体を搬送する搬送方向における前記記録ヘッドの上流側であり、前記搬送ベルトの搬送面側に、
搬送された前記記録媒体の両側側部と上部とを囲み、前記記録媒体の周囲の空間を限定するガイドを備えることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that performs recording by ejecting ink from a recording head onto a recording medium conveyed in close contact with a conveying belt provided in a conveying unit.
The transport unit sucks the recording medium from the direction of the back surface of the transport surface on which the transport belt transports the recording medium, thereby bringing the recording medium into close contact with the transport belt,
The transport unit is upstream of the recording head in the transport direction for transporting the recording medium, and on the transport surface side of the transport belt,
An image forming apparatus comprising: a guide that surrounds both side portions and an upper portion of the conveyed recording medium and limits a space around the recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012230130A JP2014079977A (en) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | Image formation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012230130A JP2014079977A (en) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | Image formation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014079977A true JP2014079977A (en) | 2014-05-08 |
Family
ID=50784636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012230130A Pending JP2014079977A (en) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | Image formation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014079977A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019142608A (en) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink jet recording apparatus |
US12134535B2 (en) | 2021-06-08 | 2024-11-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
US12220906B2 (en) | 2021-06-29 | 2025-02-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
-
2012
- 2012-10-17 JP JP2012230130A patent/JP2014079977A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019142608A (en) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink jet recording apparatus |
JP7087433B2 (en) | 2018-02-16 | 2022-06-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Inkjet recording device |
US12134535B2 (en) | 2021-06-08 | 2024-11-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
US12220906B2 (en) | 2021-06-29 | 2025-02-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6736497B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5762036B2 (en) | Recording medium cutting device | |
JP5014384B2 (en) | Recording apparatus and sheet processing method | |
US10183508B2 (en) | Recording medium post-processing apparatus, printer unit with the same, recording medium post-processing method, and non-transitory computer-readable medium storing recording medium post- processing instructions | |
JP5703267B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5598379B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009202459A (en) | Recorder | |
JP2014079977A (en) | Image formation device | |
US20200324558A1 (en) | Positive pressure plenum system for transport belts in a printing device | |
JP2009160886A (en) | Drying device and ink-jet recording apparatus equipped with the same | |
JP2014005120A (en) | Image formation apparatus | |
JP5268827B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2013001553A (en) | Inkjet recorder | |
JP2010070342A (en) | Decurl device and inkjet recording device using the same | |
JP2009234207A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010069708A (en) | Droplet delivering device | |
JP5039531B2 (en) | Inkjet recording device | |
US11945237B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2019209552A (en) | Image recording device and method for controlling image recording device | |
JP2014189351A (en) | Belt cleaning device and image formation device | |
JP2004098319A (en) | Inkjet recorder | |
JP2014237258A (en) | Inkjet recording device | |
JP2008230764A (en) | Printer | |
JP5953053B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4141850B2 (en) | Ink jet recording apparatus, image forming apparatus, and recording method using them |