JP2014076205A - Sterilizer - Google Patents
Sterilizer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014076205A JP2014076205A JP2012226144A JP2012226144A JP2014076205A JP 2014076205 A JP2014076205 A JP 2014076205A JP 2012226144 A JP2012226144 A JP 2012226144A JP 2012226144 A JP2012226144 A JP 2012226144A JP 2014076205 A JP2014076205 A JP 2014076205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultraviolet
- ultraviolet rays
- flow path
- fluid
- sterilizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 32
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 14
- 230000008685 targeting Effects 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液体や気体などの流体を殺菌する殺菌装置に関するものである。 The present invention relates to a sterilization apparatus for sterilizing a fluid such as liquid or gas.
浄水器などにおいて、紫外線を照射することで水の殺菌を行う殺菌装置を備えたものが知られている。 In a water purifier or the like, a device having a sterilizer that sterilizes water by irradiating ultraviolet rays is known.
例えば、特許文献1には、浄水器に、紫外線を生じる紫外線LEDを含む発光体アセンブリを設け、紫外線LEDで生じた紫外線を浄水カートリッジと吐水口との間の浄水通路内で該浄水通路の延伸方向に略沿って照射する技術が開示されている。また、特許文献2には、殺菌対象となる流体が流れる流路内に紫外線を照射する際に、照射光を繰り返し反射させる技術が開示されている(特許文献2参照)。 For example, in Patent Document 1, a water purifier is provided with a light emitter assembly including an ultraviolet LED that generates ultraviolet light, and the ultraviolet light generated by the ultraviolet LED is extended in the water purification passage between the water purification cartridge and the water outlet. A technique for irradiating substantially along a direction is disclosed. Patent Document 2 discloses a technique for repeatedly reflecting irradiated light when ultraviolet light is irradiated into a flow path through which a fluid to be sterilized flows (see Patent Document 2).
ここで、図5及び6を参照して、流路内に紫外線を照射する際に、照射光を繰り返し反射させながら水などの流体の殺菌を行う場合の仮想技術について説明する。 Here, with reference to FIGS. 5 and 6, a description will be given of a virtual technique in the case of sterilizing a fluid such as water while repeatedly irradiating the irradiation light when irradiating the flow path with ultraviolet rays.
図5は仮想技術に係る殺菌装置の模式的断面図である。殺菌装置300は、殺菌対象となる流体の流路Rを有するハウジング310と、ハウジング310に設けられる光源ユニット320とを備えている。光源ユニット320には、流路R内に紫外線を照射する光源であるLED素子321が備えられている。そして、流路Rの内壁面は、LED素子321から照射された紫外線を複数回反射させつつ、流路Rの一方側から他方側に向かわせる一対の反射面311,312を有している。なお、図5中の線Lは、LED素子321から照射された紫外線の中心(光軸)を示している。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a sterilization apparatus according to virtual technology. The
図5に示す断面図の下方には、流路Rの中心線上における一方側から他方側に向かう距離と光強度との関係をグラフで示している。図示のように、光強度は距離の二乗に反比例するように減衰する。図示の例では、紫外線がハウジング310の外部に漏れるときには、光強度が低下している。ここで、殺菌効果を得るためには、光強度が一定値以上である必要がある。紫外線の波長によって、その値は異なるが、図示のLED素子321により照射される紫外線によって殺菌効果を得るために必要な光強度をY0[J/cm2]とする。この場合、距離X0[mm]までの領域でのみ殺菌効果が得られることになる。
Below the cross-sectional view shown in FIG. 5, the relationship between the distance from one side to the other side on the center line of the flow path R and the light intensity is shown in a graph. As shown in the figure, the light intensity attenuates in inverse proportion to the square of the distance. In the illustrated example, when the ultraviolet light leaks outside the
また、流路Rにおける内壁面付近、即ち反射面311,312付近では、流路Rにおける中心線付近に比べて、流体への紫外線の照射量が小さい。図6は、流路R内における紫外線の中心(光軸)の経路の一部を示す図である。図6中において、矢印は、LED素子321から照射された紫外線の光軸の経路を示している。図6に示すように、流路Rの中心線付近は、一方の反射面から他方の反射面に向う紫外線と、他方の反射面から一方の反射面に向う紫外線とが通過する。これに対し、反射面311,312における紫外線の通過点は該紫外線の反射点のみとなる。つまり、紫外線が一方の反射面側から他方の反射面側に向い、他方の反射面に反射されて一方の反射面側に戻るまでの間において、流路Rの中心線付近では紫外線の光軸の通過点が二点存在するが、反射面における紫外線の光軸の通過点は一点のみとなる。従って、流路Rにおける内壁面付近では、流路Rにおける中心線付近に比べて、紫外線の通過量が小さく、流体への紫外線の照射量が小さくなる。
Further, near the inner wall surface in the flow path R, that is, in the vicinity of the
そのために、流路Rにおける内壁面付近を流れる流体に対しては殺菌効果が低くなり、殺菌効率が低下するという問題がある。 For this reason, there is a problem that the sterilization effect is lowered for the fluid flowing in the vicinity of the inner wall surface in the flow path R, and the sterilization efficiency is lowered.
本発明は、紫外線を照射することで流体の殺菌を行う殺菌装置において、殺菌効率を向上させることが可能な技術を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the technique which can improve sterilization efficiency in the sterilization apparatus which sterilizes the fluid by irradiating an ultraviolet-ray.
本発明に係る殺菌装置は、
殺菌対象となる流体が流れる流路を有するハウジングと、
該ハウジングに設けられ、前記流路内に紫外線を照射する光源と、を備え、
前記流路の内壁面が、前記光源から照射された紫外線を複数回反射させつつ、前記流路の一方側から他方側に向かわせる一対の反射面を有し、且つ、
前記反射面上に、殺菌対象となる流体の屈折率と略同等の屈折率を有する部材で形成され、前記反射面に向う紫外線及び前記反射面によって反射された紫外線が透過する紫外線透過層が設けられている。
The sterilizer according to the present invention is
A housing having a flow path through which a fluid to be sterilized flows;
A light source that is provided in the housing and irradiates ultraviolet rays in the flow path;
The inner wall surface of the flow path has a pair of reflection surfaces that are directed from the one side of the flow path to the other side while reflecting the ultraviolet ray irradiated from the light source a plurality of times, and
An ultraviolet transmissive layer that is formed of a member having a refractive index substantially equal to the refractive index of the fluid to be sterilized and that transmits ultraviolet rays toward the reflective surface and ultraviolet rays reflected by the reflective surface is provided on the reflective surface. It has been.
本発明に係る殺菌装置においては、流路を流れる殺菌対象となる流体と反射面との間に紫外線透過層が存在する。そのため、流体は反射面とは直接接しておらず、紫外線透過層の表面と接している。 In the sterilization apparatus according to the present invention, an ultraviolet ray transmitting layer exists between the fluid to be sterilized flowing through the flow path and the reflective surface. Therefore, the fluid is not in direct contact with the reflecting surface, but is in contact with the surface of the ultraviolet ray transmitting layer.
紫外線透過層は、反射面に向う紫外線及び反射面によって反射された紫外線を透過する。従って、紫外線透過層の表面においては、該紫外線透過層に入射する紫外線(反射面に向う紫外線)と、該紫外線透過層から出射する紫外線(反射面によって反射された紫外線)とが通過することとなる。そのため、紫外線透過層の表面では、紫外線が一方の反射面側から他方の反射面側に向い、他方の反射面に反射されて一方の反射面側に戻るまでの間において、流路Rの中心線付近と同様、紫外線の光軸の通過点が二点存在することになる。 The ultraviolet ray transmitting layer transmits ultraviolet rays directed to the reflection surface and ultraviolet rays reflected by the reflection surface. Therefore, on the surface of the ultraviolet transmission layer, ultraviolet rays incident on the ultraviolet transmission layer (ultraviolet rays toward the reflection surface) and ultraviolet rays emitted from the ultraviolet transmission layer (ultraviolet rays reflected by the reflection surface) pass. Become. Therefore, on the surface of the ultraviolet ray transmitting layer, the ultraviolet ray is directed from the one reflecting surface side to the other reflecting surface side, and is reflected by the other reflecting surface until returning to the one reflecting surface side. As in the vicinity of the line, there are two passing points on the optical axis of the ultraviolet rays.
これにより、流路を流れる流体と反射面とが直接接する場合に比べて、流路の内壁面付近を流れる流体への紫外線の照射量が多くなる。その結果、流路の内壁面付近を流れる流体に対する殺菌効果が高まる。従って、殺菌効率を向上させることができる。 Thereby, compared with the case where the fluid which flows through a flow path, and the reflective surface contact | connect directly, the irradiation amount of the ultraviolet-ray to the fluid which flows near the inner wall face of a flow path increases. As a result, the sterilizing effect on the fluid flowing near the inner wall surface of the flow path is enhanced. Therefore, sterilization efficiency can be improved.
本発明によれば、紫外線を照射することで流体の殺菌を行う殺菌装置において、殺菌効率を向上させることができる。 According to the present invention, sterilization efficiency can be improved in a sterilization apparatus that sterilizes a fluid by irradiating ultraviolet rays.
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in the present embodiment are not intended to limit the technical scope of the invention to those unless otherwise specified.
<殺菌装置の適用例>
本実施例に係る殺菌装置は、水(水道水)などの液体や空気などの気体を殺菌するためなど、各種用途に適用し得る。前者の場合には、例えば水道の蛇口に取り付けたり、水道に取付ける浄水器内に設置したりすることで水を殺菌するために用いることができる。また、後者の場合には、例えば排気管などに取付けることで、排気を殺菌するために用いることができる。ここでは、一例として、ポット型の浄水器に装着するカートリッジ型の殺菌装置の場合について、図1を参照して説明する。
<Application example of sterilizer>
The sterilizer according to the present embodiment can be applied to various uses such as sterilizing liquids such as water (tap water) and gases such as air. In the former case, for example, it can be used to sterilize water by being attached to a faucet of a water supply or installed in a water purifier attached to the water supply. In the latter case, it can be used to sterilize the exhaust gas by attaching it to an exhaust pipe, for example. Here, as an example, a case of a cartridge type sterilizer to be mounted on a pot type water purifier will be described with reference to FIG.
図1に示すポット型の浄水器200は、ケース210と、ケース210の内部の空間を2つの領域に仕切る仕切り部220と、仕切り部220に装着される浄水カートリッジ250とを備えている。また、ケース210の上部には、水道水などの原水をケース210内に入れるための第1蓋230、及び浄化後の水を外部に排出させるための第2蓋240が設けられている。浄水カートリッジ250には、その内部に活性炭が充填されている。
A pot-
以上のように構成される浄水器200によれば、第1蓋230を開いた状態で、原水をケース210内に入れると、浄水カートリッジ250により浄化された水Wが、ケース210の下方に溜められる。そして、第2蓋240を開いた状態で、ケース210を第2蓋240側に傾けることによって、浄化された水Wを外部に排出させることができる。
According to the
ここで、上記のように構成される浄水器200の場合、ケース210内に溜められた水は、活性炭によって塩素が除去されている。そのため、長期間放置されると菌が発生してしまう問題がある。そこで、本実施例に係る浄水器200においては、溜められた水Wを殺菌するために、第2蓋240の付近にカートリッジ型の殺菌装置100が装着されている。そして、溜められていた浄化後の水Wをケース210の外部に排出する際には、該水Wが殺菌装置100内の流路を通る際に紫外線によって殺菌される。
Here, in the case of the
<実施例1>
[殺菌装置の概略構成]
図2及び3を参照して、本実施例に係る殺菌装置について説明する。図2は、本実施例に係る殺菌装置の模式的断面図である。図3は、図2中のAA断面図である。
<Example 1>
[Schematic configuration of sterilizer]
With reference to FIG. 2 and 3, the sterilizer which concerns on a present Example is demonstrated. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the sterilizer according to the present embodiment. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
本実施例に係る殺菌装置100は、ハウジング110と光源ユニット120とを備えている。ハウジング110は、殺菌対象となる流体(ここでは、水)の流路Rを有している。光源ユニット120は、ハウジング110に設けられる。
The
光源ユニット120は、基板121と、LED素子122と、レンズ123とを備えている。LED素子122は、流路R内に紫外線を照射するための光源である。LED素子122は基板121に取付けられている。レンズ123は、LED素子122から照射された紫外線を集光する。LED素子122の個数は特に限定されるものではなく、基板121の長手方向(ハウジング110の幅方向)に複数個並べて配置させることができる。なお、LED素子122の電源(電池)には、殺菌装置100(例えば、ハウジング110)に設けても良いし、殺菌装置100の外部(例えば、上述した浄水器200のケース210)に設けても良い。
The
また、光源ユニット120と流路Rとの間には、窓124が設けられている。この窓1
24は光源ユニット120が配置されている領域と流路Rとを仕切るために設けられている。すなわち、この窓124は、殺菌対象となる流体(水)が光源ユニット120側に向かわないように、紫外線は透過させつつ流体の光源ユニット120側への侵入を防止する役割を担っている。
Further, a
24 is provided to partition the region where the
図2に示すように、ハウジング110に設けられる流路Rは、その断面が矩形となるように構成されている。この流路Rの内壁面は、LED素子122から照射された紫外線を複数回反射させつつ、流路Rの一方側から他方側に向かわせる一対の反射面を有している。この反射面は、例えば、流路Rの内壁面の表面をフッ化マグネシウム等の紫外線透過率の高い保護膜でコーティングし、その上にアルミニウム等の紫外線を反射させる材料を蒸着させ、さらにその表面をフッ化マグネシウム等の紫外線透過率の高い保護膜でコーティングすることで形成することができる。説明の便宜上、以下、これら一対の反射面における一方及び他方の反射面を、それぞれ第1反射面111、第2反射面112と称する。なお、図3中の線Lは、LED素子122から照射された紫外線の中心(光軸)を示している。
As shown in FIG. 2, the flow path R provided in the
第1反射面111と第2反射面112は、いずれも表面が平面で構成されると共に、平面同士が平行になるように、かつ対向するように構成されている。そして、図3に示すように、これら第1反射面111と第2反射面112の法線に対して、LED素子122から照射された紫外線の向きが、流路Rの一方側から他方側に向かって傾くように、LED素子122(光源ユニット120)がハウジング110に対して配置されている。
The first reflecting
また、反射面111,112上には、紫外線を透過する紫外線透過層113,114が設けられている。この紫外線透過層113,114は、殺菌対象となる流体の屈折率と略同等の屈折率を有する部材(例えば、殺菌対象となる流体が水の場合は、フッ素系樹脂等)で形成されている。説明の便宜上、以下、第1反射面111上に設けられた紫外線透過層を第1紫外線透過層113と称し、第2反射面112上に設けられた紫外線透過層を第2紫外線透過層114と称する。
Further, on the reflection surfaces 111 and 112, ultraviolet transmission layers 113 and 114 that transmit ultraviolet rays are provided. The ultraviolet
第1紫外線透過層113は、第1反射面111に向う紫外線及び第1反射面111によって反射された紫外線を透過する。また、第2紫外線透過層114は、第2反射面112に向う紫外線及び第2反射面112によって反射された紫外線を透過する。
The first ultraviolet
[本実施例に係る殺菌装置の優れた点]
図4は、本実施例に係る殺菌装置100の流路R内における紫外線の中心(光軸)の経路の一部を示す図である。図4中において、矢印は、LED素子321から照射された紫外線の光軸の経路を示している。
[Excellent points of sterilization apparatus according to this embodiment]
FIG. 4 is a diagram illustrating a part of the path of the center (optical axis) of ultraviolet rays in the flow path R of the
上述したように、第1紫外線透過層113は、第1反射面111に向う紫外線及び第1反射面111によって反射された紫外線を透過する。従って、第1紫外線透過層113の表面においては、該第1紫外線透過層113に入射する紫外線(第1反射面111に向う紫外線)と、該第1紫外線透過層113から出射する紫外線(第1反射面111によって反射された紫外線)とが通過することとなる。また、第2紫外線透過層114は、第2反射面112に向う紫外線及び第2反射面112によって反射された紫外線を透過する。従って、第2紫外線透過層114の表面においては、該第2紫外線透過層114に入射する紫外線(第2反射面112に向う紫外線)と、該第2紫外線透過層114から出射する紫外線(第2反射面112によって反射された紫外線)とが通過することとなる。
As described above, the first ultraviolet
そのため、図4に示すように、各紫外線透過層113,114の表面では、紫外線が一方の反射面側から他方の反射面側に向い、他方の反射面に反射されて一方の反射面側に戻
るまでの間において、流路Rの中心線付近と同様、紫外線の光軸の通過点が二点存在することになる。
Therefore, as shown in FIG. 4, on the surface of each ultraviolet
そして、流路Rを流れる殺菌対象となる流体は、上記のように紫外線の光軸の通過点が流路Rの中心線付近と同様に存在する紫外線透過層113,114の表面と接している。これにより、流路Rを流れる流体が反射面111,112に直接接する場合に比べて、流路Rの内壁面付近を流れる流体への紫外線の照射量が多くなる。その結果、流路Rの内壁面付近を流れる流体に対する殺菌効果が高まる。従って、殺菌効率を向上させることができる。
The fluid to be sterilized flowing through the flow path R is in contact with the surfaces of the ultraviolet transmissive layers 113 and 114 where the passing point of the optical axis of the ultraviolet light exists in the same manner as the vicinity of the center line of the flow path R as described above. . Thereby, compared with the case where the fluid which flows through the flow path R is in direct contact with the reflecting
なお、流路R内を流れる流体の方向は特に限定されるものではなく、例えば、図3中左側から右側に流してもよいし、右側から左側に流してもよい。 The direction of the fluid flowing in the flow path R is not particularly limited. For example, the fluid may flow from the left side to the right side in FIG. 3 or from the right side to the left side.
また、ハウジングに対して光源ユニットを必ずしも斜めに配置しなくてもよい。例えば、ハウジングにおける光源ユニットと対向する位置に、該光源ユニットから照射された紫外線を流路の中心線に対して斜めに反射する反射装置を設けることで、図3と同様に、該紫外線を反射面に複数回反射させつつ、流路の一方側から他方側に向かわせることができる。 Further, the light source unit is not necessarily arranged obliquely with respect to the housing. For example, by providing a reflection device that reflects the ultraviolet light emitted from the light source unit obliquely with respect to the center line of the flow path at a position facing the light source unit in the housing, the ultraviolet light is reflected similarly to FIG. It can be directed from one side of the flow path to the other side while being reflected multiple times on the surface.
100・・殺菌装置
110・・ハウジング
111,112・・反射面
113,114・・透過層
120・・光源ユニット
121・・基板
122・・LED素子
123・・レンズ
124・・窓
200・・浄水器
210・・ケース
220・・仕切り部
230・・第1蓋
240・・第2蓋
250・・浄水カートリッジ
100 ··
Claims (1)
該ハウジングに設けられ、前記流路内に紫外線を照射する光源と、を備え、
前記流路の内壁面が、前記光源から照射された紫外線を複数回反射させつつ、前記流路の一方側から他方側に向かわせる一対の反射面を有し、且つ、
前記反射面上に、殺菌対象となる流体の屈折率と略同等の屈折率を有する部材で形成され、前記反射面に向う紫外線及び前記反射面によって反射された紫外線が透過する紫外線透過層が設けられた殺菌装置。 A housing having a flow path through which a fluid to be sterilized flows;
A light source that is provided in the housing and irradiates ultraviolet rays in the flow path;
The inner wall surface of the flow path has a pair of reflection surfaces that are directed from the one side of the flow path to the other side while reflecting the ultraviolet ray irradiated from the light source a plurality of times, and
An ultraviolet transmissive layer that is formed of a member having a refractive index substantially equal to the refractive index of the fluid to be sterilized and that transmits ultraviolet rays toward the reflective surface and ultraviolet rays reflected by the reflective surface is provided on the reflective surface. Sterilization equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226144A JP2014076205A (en) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | Sterilizer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226144A JP2014076205A (en) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | Sterilizer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014076205A true JP2014076205A (en) | 2014-05-01 |
Family
ID=50782065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012226144A Pending JP2014076205A (en) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | Sterilizer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014076205A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101906746B1 (en) | 2014-09-24 | 2018-10-10 | 가부시키가이샤 도쿠야마 | Sterilizing device for pressurized fluid |
JP2019005335A (en) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 旭化成株式会社 | Sterilizing tool, feeding device, and sterilizing method |
KR20190117065A (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-16 | 문상욱 | A Ultra- Violet Disinfection Device |
CN110869322A (en) * | 2017-08-31 | 2020-03-06 | 首尔伟傲世有限公司 | Fluid treatment device |
JP2020039388A (en) * | 2018-09-06 | 2020-03-19 | 三菱電機株式会社 | Sterilizer |
US12146683B2 (en) | 2019-01-02 | 2024-11-19 | Dyson Technology Limited | Air treatment apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55110554A (en) * | 1979-02-21 | 1980-08-26 | Toshiba Electric Equip | Ultraviolet irradiation device |
JPS6423999U (en) * | 1987-07-28 | 1989-02-08 | ||
EP1106188A1 (en) * | 1999-12-09 | 2001-06-13 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Plastic containers for solar disinfection of water |
JP2007502200A (en) * | 2003-08-04 | 2007-02-08 | アトランティウム レイザーズ リミテッド | Serial treatment of liquids and gases by light radiation. |
US20070262010A1 (en) * | 2004-12-02 | 2007-11-15 | Petra Wadstrom | Container for Purifying Water by Utilization of Sunlight |
JP2010214241A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Water purifier |
US20100314306A1 (en) * | 2007-12-07 | 2010-12-16 | Wadstroem Petra | Container for purification of water by sunlight |
-
2012
- 2012-10-11 JP JP2012226144A patent/JP2014076205A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55110554A (en) * | 1979-02-21 | 1980-08-26 | Toshiba Electric Equip | Ultraviolet irradiation device |
JPS6423999U (en) * | 1987-07-28 | 1989-02-08 | ||
EP1106188A1 (en) * | 1999-12-09 | 2001-06-13 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Plastic containers for solar disinfection of water |
JP2007502200A (en) * | 2003-08-04 | 2007-02-08 | アトランティウム レイザーズ リミテッド | Serial treatment of liquids and gases by light radiation. |
US20070262010A1 (en) * | 2004-12-02 | 2007-11-15 | Petra Wadstrom | Container for Purifying Water by Utilization of Sunlight |
US20100314306A1 (en) * | 2007-12-07 | 2010-12-16 | Wadstroem Petra | Container for purification of water by sunlight |
JP2010214241A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Water purifier |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101906746B1 (en) | 2014-09-24 | 2018-10-10 | 가부시키가이샤 도쿠야마 | Sterilizing device for pressurized fluid |
JP2019005335A (en) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 旭化成株式会社 | Sterilizing tool, feeding device, and sterilizing method |
US10981806B2 (en) | 2017-06-27 | 2021-04-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Sterilizer, supply device, and sterilization method |
CN110869322A (en) * | 2017-08-31 | 2020-03-06 | 首尔伟傲世有限公司 | Fluid treatment device |
CN110869322B (en) * | 2017-08-31 | 2023-02-21 | 首尔伟傲世有限公司 | Fluid treatment device |
KR20190117065A (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-16 | 문상욱 | A Ultra- Violet Disinfection Device |
KR102119574B1 (en) * | 2018-04-06 | 2020-06-05 | 문상욱 | A Ultra- Violet Disinfection Device |
JP2020039388A (en) * | 2018-09-06 | 2020-03-19 | 三菱電機株式会社 | Sterilizer |
JP7124578B2 (en) | 2018-09-06 | 2022-08-24 | 三菱電機株式会社 | Sterilizer |
US12146683B2 (en) | 2019-01-02 | 2024-11-19 | Dyson Technology Limited | Air treatment apparatus |
US12298033B2 (en) | 2019-01-02 | 2025-05-13 | Dyson Technology Limited | Air treatment apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101617989B1 (en) | Sterilization device | |
JP2013240487A5 (en) | ||
JP2014076205A (en) | Sterilizer | |
JP7262985B2 (en) | Light source module device, Fluid sterilization device | |
US10653808B2 (en) | Disinfection apparatus having submersible UV light devices | |
JP6419760B2 (en) | Ultraviolet light sterilizer | |
RU2709867C2 (en) | Treatment system for fluids and internal surfaces of fittings | |
KR20210116392A (en) | a flowable typed sterilizing device and connector using the same | |
US20150246148A1 (en) | Compact system with high homogeneity of the radiation field | |
JP6834664B2 (en) | Fluid sterilizer | |
WO2014058011A1 (en) | Disinfection device | |
JP6829182B2 (en) | Ultraviolet light sterilizer | |
JP2014233712A (en) | Ultraviolet sterilization device | |
US20150338336A1 (en) | Reflective Transparent Optical Chamber | |
JP2014076422A (en) | Sterilizer | |
JP6192679B2 (en) | Liquid sterilization method and sterilizer | |
WO2019151364A1 (en) | Ultraviolet sterilization tube and ultraviolet sterilization device | |
US20190142986A1 (en) | Flowing fluid disinfectors and submersible uv light devices | |
KR101683351B1 (en) | Light curtain type LED irradiator | |
JP2018064771A (en) | Ultraviolet irradiation device | |
JP7398243B2 (en) | Fluid sterilizer | |
KR20180115978A (en) | Sterilizing apparatus for fluid | |
WO2017055093A1 (en) | An in-flow fluid purification system and method | |
WO2016194892A1 (en) | Water purification device and cartridge for water purification device | |
KR20220032022A (en) | a flowable typed sterilizing device and connector using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160816 |