JP2014075676A - 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 - Google Patents
無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014075676A JP2014075676A JP2012221586A JP2012221586A JP2014075676A JP 2014075676 A JP2014075676 A JP 2014075676A JP 2012221586 A JP2012221586 A JP 2012221586A JP 2012221586 A JP2012221586 A JP 2012221586A JP 2014075676 A JP2014075676 A JP 2014075676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state information
- csi
- channel state
- base station
- user terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/541—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
- H04L5/0035—Resource allocation in a cooperative multipoint environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の無線通信方法は、CSIを測定するためのCSI−RSを送信する複数の基地局装置と、複数の基地局装置と通信するユーザ端末とを備え、SMRとIMRの組み合わせであるCSIプロセスが複数設定されている場合に、基地局装置において、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIを求めるCSIプロセスを決定し、ユーザ端末において、基地局装置で決定されたCSIプロセスを判断し、この判断に基づいてCSIのフィードバック処理を行うことを特徴とする。
【選択図】図7
Description
サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行うCSIプロセスは、予め決められたルールに従ってユーザ端末が判断する。例えば、CSIプロセスインデックス(CSIプロセス毎に割り振られるインデックス)が最も若い番号に対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近い(時間的に前の)CSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。このように、予め決められたCSIプロセスを既存の情報に関連付ける。これにより、シグナリングを省略して、予め決められたCSIプロセスを既存の情報を基地局装置からユーザ端末に通知することができる。
CSIプロセスインデックスが最も(又は予め決められた複数個の)若い番号に対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行い、それ以外の番号のCSIプロセスインデックスに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前のサブフレームよりも時間的に前のサブフレーム(例えば、サブフレーム番号N−6以前のサブフレーム)に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。例えば、CSIプロセスインデックスが最も若い番号に対応するCSIプロセスをサービングTPからのシングルTP送信に対応するCSIプロセスとすることにより、シングルTP送信のスループット特性を既存と同一にすることが可能となる。
CSIプロセス毎(又は複数CSIプロセス毎)の優先度付けを行い、決められた優先度に基づいて、最も(又は予め決められた複数個の)優先度の高いCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行い、それ以外のCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前のサブフレームよりも時間的に前のサブフレーム(例えば、サブフレーム番号N−6以前のサブフレーム)に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。例えば、1つのユーザ端末に設定するCSIプロセスが1種類の場合のCSIプロセス(例えば、プライマリCSIプロセスと定義する)と1つのユーザ端末に設定するCSIプロセスが2種類以上の場合のCSIプロセス群(例えば、セカンダリCSIプロセスと定義する)に分類して優先度付けを行い、プライマリCSIプロセスを優先させると決めておいたとすると、ユーザ端末は、プライマリCSIプロセスに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行い、セカンダリCSIプロセスに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前のサブフレームよりも時間的に前のサブフレーム(例えば、サブフレーム番号N−6以前のサブフレーム)に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。
CC(コンポーネントキャリア)インデックス(コンポーネントキャリア毎に割り振られたインデックス)が最も(又は予め決められた複数個の)若い番号に対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行い、それ以外の番号のCCインデックスに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前のサブフレームよりも時間的に前のサブフレーム(例えば、サブフレーム番号N−6以前のサブフレーム)に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。例えば、CCインデックスが最も若い番号に対応するCSIプロセスをPCC(Primary Component Carrier)に対応するCSIプロセスとすることにより、PCCにおけるスループット特性を既存と同一にすることが可能となる。
CCインデックス毎(又は複数CCインデックス毎)の優先度付けを行い、決められた優先度に基づいて、最も(又は予め決められた複数個の)優先度の高いCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。例えば、PCCをSCC(Secondary Component Carrier)よりも優先度を高くしておくことにより、ユーザ端末はPCCに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行い、SCC群に対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前のサブフレームよりも時間的に前のサブフレーム(例えば、サブフレーム番号N−6以前のサブフレーム)に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。
レポーティングタイプの中で最も(又は予め決められた複数個の)優先されるレポーティングタイプに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行い、それ以外のレポーティングタイプに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前のサブフレームよりも時間的に前のサブフレーム(例えば、サブフレーム番号N−6以前のサブフレーム)に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。例えば、TS36.213の7.2.2章(Periodic CSI Reporting using PUCCH)に記載されているレポーティングタイプのdropping ruleに基づいて優先度付けを行った上で、上位に優先されるレポーティングタイプに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行い、それ以外のレポーティングタイプに対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前のサブフレームよりも時間的に前のサブフレーム(例えば、サブフレーム番号N−6以前のサブフレーム)に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。
CSIプロセスの中でCSIプロセスの情報に基づいた優先度付けを行い、最も(又は予め決められた複数個の)優先される情報に対応するCSIプロセスについては、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。
(a)例えば、SMRをIMRよりも優先度を高くする優先度付け、又は、
(b)例えば、信号推定や干渉推定を行う対象のRSに基づいて、CRSをCSI−RS/ゼロパワーCSI−RSよりも優先度を高くする等の優先度付け、が考えられる。
CSIプロセス#1:SMRとしてCSI−RS REを指定し、IMRとしてゼロパワーCSI−RS REを指定する
CSIプロセス#2:SMRとしてCRS REを指定し、IMRとしてゼロパワーCSI−RS REが設定されていない((既存の)例えば、CRSベースの干渉推定を行う)を指定する
サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行うCSIプロセスを、ハイヤレイヤシグナリング(RRCシグナリング、報知信号等)やダイナミックシグナリング(例えば、PDCCHを用いたシグナリングや、PDSCH領域に多重を行うePDCCH(Enhanced PDCCH)を用いたシグナリング)を用いてシグナリングする。すなわち、基地局装置で決定したCSIプロセスをユーザ端末に通知する。
サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行うかどうかを、CSIプロセス単位(又は複数CSIプロセス単位)でシグナリングする。ユーザ端末は、通知されたCSIプロセスに対して、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。
サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行うかどうかをCCインデックス単位(又は複数CCインデックス単位)でシグナリングする。ユーザ端末は、通知されたCCインデックスに対して、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。
サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行うかどうかをレポーティングタイプ単位(又は複数レポーティングタイプ単位)でシグナリングする。ユーザ端末は、通知されたレポーティングタイプに対して、サブフレーム番号N−4以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIの計算を行う。
ここで、本実施の形態に係る無線通信システムについて詳細に説明する。この無線通信システムにおいては、CSIを測定するためのCSI−RSを送信する複数の基地局装置と、複数の基地局装置と通信するユーザ端末とを備え、SMRとIMRの組み合わせであるCSIプロセスが複数設定される。基地局装置は、サブフレーム番号よりも時間的に4サブフレーム以前に遡って一番近いCSI参照リソースを用いてCSIを求めるCSIプロセスを決定し、ユーザ端末は、基地局装置で決定されたCSIプロセスを判断し、この判断に基づいてCSIのフィードバック処理を行う。
10 ユーザ端末
20 基地局装置
30 上位局装置
40 コアネットワーク
103 送受信部(受信部)
104 ベースバンド信号処理部
203 送受信部(通知部)
204 ベースバンド信号処理部
306 干渉信号推定部
307 チャネル推定部
308 CSIフィードバック処理部
309 判断部
401 測定RE決定部
402 上位制御情報生成部
405 CSI−RS生成部
411 CSIプロセス決定部
Claims (14)
- チャネル状態を測定するためのチャネル状態情報用参照信号を送信する複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信するユーザ端末とを備え、信号推定リソースと干渉推定リソースの組み合わせであるチャネル状態情報プロセスが複数設定される無線通信システムであって、
前記基地局装置は、サブフレーム番号よりも時間的に4サブフレーム以前に遡って一番近いチャネル状態情報参照リソースを用いてチャネル状態情報を求めるチャネル状態情報プロセスを決定する決定部を有し、
前記ユーザ端末は、前記基地局装置で決定されたチャネル状態情報プロセスを判断する判断部と、前記判断に基づいてチャネル状態情報のフィードバック処理を行うフィードバック処理部と、を有することを特徴とする無線通信システム。 - 前記判断部は、チャネル状態情報プロセスインデックス、チャネル状態情報プロセスの優先度、コンポーネントキャリアインデックス、コンポーネントキャリアインデックスの優先度、レポーティングタイプ、及び/又はチャネル状態情報プロセスに関する情報の優先度に関連づけられたチャネル状態情報プロセスを前記基地局装置で決定されたチャネル状態情報プロセスと判断することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
- 前記基地局装置は、前記決定部で決定したチャネル状態情報プロセスを前記ユーザ端末に通知する通知部を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
- 前記通知部は、チャネル状態情報プロセス単位、コンポーネントキャリア単位、及び/又はレポーティングタイプ単位で通知することを特徴とする請求項3記載の無線通信システム。
- 前記決定部で決定したチャネル状態情報プロセスをハイヤレイヤシグナリング又はダイナミックシグナリングで前記ユーザ端末に通知することを特徴とする請求項3又は請求項4記載の無線通信システム。
- 前記決定部は、前記ユーザ端末から通知された能力情報に基づいて、サブフレーム番号よりも時間的に4サブフレーム以前に遡って一番近いチャネル状態情報参照リソースを用いてチャネル状態情報を求めるチャネル状態情報プロセスを決定することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の無線通信システム。
- チャネル状態を測定するためのチャネル状態情報用参照信号を送信する複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信するユーザ端末とを備え、信号推定リソースと干渉推定リソースの組み合わせであるチャネル状態情報プロセスが複数設定される無線通信システムにおける基地局装置であって、
サブフレーム番号よりも時間的に4サブフレーム以前に遡って一番近いチャネル状態情報参照リソースを用いてチャネル状態情報を求めるチャネル状態情報プロセスを決定する決定部を有することを特徴とする基地局装置。 - 前記決定部で決定したチャネル状態情報プロセスを前記ユーザ端末に通知する通知部を有することを特徴とする請求項7記載の基地局装置。
- 前記通知部は、チャネル状態情報プロセス単位、コンポーネントキャリア単位、及び/又はレポーティングタイプ単位で通知することを特徴とする請求項8記載の基地局装置。
- 前記決定部で決定したチャネル状態情報プロセスをハイヤレイヤシグナリング又はダイナミックシグナリングで前記ユーザ端末に通知することを特徴とする請求項8又は請求項9記載の基地局装置。
- 前記決定部は、前記ユーザ端末から通知された能力情報に基づいて、サブフレーム番号よりも時間的に4サブフレーム以前に遡って一番近いチャネル状態情報参照リソースを用いてチャネル状態情報を求めるチャネル状態情報プロセスを決定することを特徴とする請求項7から請求項10のいずれかに記載の基地局装置。
- チャネル状態を測定するためのチャネル状態情報用参照信号を送信する複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信するユーザ端末とを備え、信号推定リソースと干渉推定リソースの組み合わせであるチャネル状態情報プロセスが複数設定される無線通信システムにおけるユーザ端末であって、
前記ユーザ端末は、前記基地局装置で決定された、サブフレーム番号よりも時間的に4サブフレーム以前に遡って一番近いチャネル状態情報参照リソースを用いてチャネル状態情報を求めるチャネル状態情報プロセスを判断する判断部と、前記判断に基づいてチャネル状態情報のフィードバック処理を行うフィードバック処理部と、を有することを特徴とするユーザ端末。 - 前記判断部は、チャネル状態情報プロセスインデックス、チャネル状態情報プロセスの優先度、コンポーネントキャリアインデックス、コンポーネントキャリアインデックスの優先度、レポーティングタイプ、及び/又はチャネル状態情報プロセスに関する情報の優先度に関連づけられたチャネル状態情報プロセスを前記基地局装置で決定されたチャネル状態情報プロセスと判断することを特徴とする請求項12記載のユーザ端末。
- チャネル状態を測定するためのチャネル状態情報用参照信号を送信する複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置と通信するユーザ端末とを備え、信号推定リソースと干渉推定リソースの組み合わせであるチャネル状態情報プロセスが複数設定される無線通信システムの無線通信方法であって、
前記基地局装置において、サブフレーム番号よりも時間的に4サブフレーム以前に遡って一番近いチャネル状態情報参照リソースを用いてチャネル状態情報を求めるチャネル状態情報プロセスを決定するステップと、
前記ユーザ端末において、前記基地局装置で決定されたチャネル状態情報プロセスを判断するステップと、前記判断に基づいてチャネル状態情報のフィードバック処理を行うステップと、を有することを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012221586A JP5918680B2 (ja) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 |
EP13843506.0A EP2905988A4 (en) | 2012-10-03 | 2013-08-19 | WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, BASISSTATION DEVICE, USER DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION PROCESS |
CN201380052063.5A CN104704873A (zh) | 2012-10-03 | 2013-08-19 | 无线通信系统、基站装置、用户终端以及无线通信方法 |
PCT/JP2013/072097 WO2014054344A1 (ja) | 2012-10-03 | 2013-08-19 | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 |
US14/432,758 US9801190B2 (en) | 2012-10-03 | 2013-08-19 | Radio communication system, base station apparatus, user terminal and radio communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012221586A JP5918680B2 (ja) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014075676A true JP2014075676A (ja) | 2014-04-24 |
JP2014075676A5 JP2014075676A5 (ja) | 2015-04-02 |
JP5918680B2 JP5918680B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=50434677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012221586A Active JP5918680B2 (ja) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9801190B2 (ja) |
EP (1) | EP2905988A4 (ja) |
JP (1) | JP5918680B2 (ja) |
CN (1) | CN104704873A (ja) |
WO (1) | WO2014054344A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016513375A (ja) * | 2013-04-04 | 2016-05-12 | 日本電気株式会社 | 通信システム |
US9419696B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-08-16 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam information exchange between base stations |
JP2017531968A (ja) * | 2014-10-22 | 2017-10-26 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | データ伝送方法および装置 |
US10085165B2 (en) | 2011-09-23 | 2018-09-25 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
JP2018534832A (ja) * | 2015-09-25 | 2018-11-22 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 拡張キャリアアグリゲーションに関するチャネル状態の計算 |
JP2020504563A (ja) * | 2017-01-09 | 2020-02-06 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 測定情報を報告する方法及びそのための装置 |
JP2020519095A (ja) * | 2017-05-02 | 2020-06-25 | クアルコム,インコーポレイテッド | 複数の送信時間間隔を伴うシステムのためのチャネル状態情報の報告 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013058585A1 (ko) | 2011-10-19 | 2013-04-25 | 엘지전자 주식회사 | 협력 다중점을 위한 통신 방법 및 이를 이용한 무선기기 |
WO2015167280A1 (ko) * | 2014-05-02 | 2015-11-05 | 엘지전자 주식회사 | 채널 상태 보고를 위한 방법 및 이를 위한 장치 |
CN106105328B (zh) * | 2014-12-05 | 2020-06-23 | 石戈夫 | 一种终端、网络设备和协作多点传输协作集选择方法 |
CN116193503A (zh) * | 2016-07-29 | 2023-05-30 | Lg电子株式会社 | 在无线通信系统中发送、接收信道状态信息的方法及装置 |
CN106793144B (zh) * | 2017-01-16 | 2020-01-14 | 京信通信系统(中国)有限公司 | 一种物理随机接入信道prach资源的分配方法和装置 |
US10869349B2 (en) * | 2017-08-01 | 2020-12-15 | Htc Corporation | Device and method of handling carrier aggregation and dual connectivity |
US10425208B2 (en) * | 2017-09-08 | 2019-09-24 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Unified indexing framework for reference signals |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011161744A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | 富士通株式会社 | 無線通信方法、及び無線通信装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101476202B1 (ko) * | 2008-01-08 | 2014-12-24 | 엘지전자 주식회사 | 주기적/비주기적 채널상태정보 송수신 방법 |
KR101612557B1 (ko) * | 2009-03-13 | 2016-04-15 | 엘지전자 주식회사 | 셀기반 무선통신 시스템에서 mbms 수신방법 |
US8737504B2 (en) * | 2009-10-05 | 2014-05-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for feedback of channel information |
JP5258923B2 (ja) | 2011-04-04 | 2013-08-07 | 日本航空電子工業株式会社 | ケーブル固定具 |
CN103503330B (zh) * | 2011-05-02 | 2017-06-06 | 黑莓有限公司 | 使用远程射频头的无线通信的方法和系统 |
CN102325013B (zh) * | 2011-07-19 | 2014-04-02 | 电信科学技术研究院 | 信道状态信息传输方法和设备 |
US9363820B2 (en) * | 2011-08-11 | 2016-06-07 | Industrial Technology Research Institute | Method of uplink control information transmission |
CN102315871B (zh) * | 2011-09-30 | 2017-03-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 非周期的信道状态信息的处理方法、装置及系统 |
KR101657041B1 (ko) * | 2012-05-10 | 2016-09-13 | 텔레포나크티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) | Csi 보고를 위한 방법 및 장치 |
GB2512599B (en) * | 2013-04-02 | 2015-10-14 | Broadcom Corp | Joint scheduling in a coordinated multipoint system |
-
2012
- 2012-10-03 JP JP2012221586A patent/JP5918680B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-19 WO PCT/JP2013/072097 patent/WO2014054344A1/ja active Application Filing
- 2013-08-19 US US14/432,758 patent/US9801190B2/en active Active
- 2013-08-19 CN CN201380052063.5A patent/CN104704873A/zh active Pending
- 2013-08-19 EP EP13843506.0A patent/EP2905988A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011161744A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | 富士通株式会社 | 無線通信方法、及び無線通信装置 |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
JPN6013053095; Ericsson et al.: 'Way Forward on Limiting UE Complexity for CoMP CSI Processing' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #70, R1-123931 , 201208 * |
JPN6013053097; Renesas Mobile Europe Ltd: 'Limiting UE CSI feedback processing complexity' 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #70, R1-123578 , 201208 * |
JPN6013053099; Panasonic: 'On constraint to limit UE processing requirements in CoMP' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #70, R1-123277 , 201208, pp.1-2 * |
JPN6015018297; NTT DOCOMO: 'Impact of restriction on CoMP CSI processing' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #70bis, R1-124252 , 20120929, pp. 1-5 * |
JPN6015018299; Qualcomm Incorporated: 'CSI processing relaxations for DL CoMP' 3GPP TSG-RAN WG1 #70bis, R1-124442 , 20120929, pp. 1-7 * |
JPN6015041206; Qualcomm Incorporated: 'Remaining details of the size of the CoMP measurement set' 3GPP TSG-RAN WG1 #70, R1-123683 , 201208, pp. 1-5 * |
Cited By (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10667164B2 (en) | 2011-09-23 | 2020-05-26 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US10085165B2 (en) | 2011-09-23 | 2018-09-25 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US12250584B2 (en) | 2011-09-23 | 2025-03-11 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US11871262B2 (en) | 2011-09-23 | 2024-01-09 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US11611897B2 (en) | 2011-09-23 | 2023-03-21 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US11432180B2 (en) | 2011-09-23 | 2022-08-30 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US10917807B2 (en) | 2011-09-23 | 2021-02-09 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US10306506B2 (en) | 2011-09-23 | 2019-05-28 | Comcast Cable Communications, Llc | Multi-cell signals in OFDM wireless networks |
US9917625B2 (en) | 2011-12-19 | 2018-03-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Handover signaling for beamforming communications |
US10966125B2 (en) | 2011-12-19 | 2021-03-30 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam information exchange between base stations |
US10601476B2 (en) | 2011-12-19 | 2020-03-24 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam information exchange between base stations |
US9455775B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-09-27 | Comcast Cable Communications, Llc | Handover signaling for beamforming communications |
US9826442B2 (en) | 2011-12-19 | 2017-11-21 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam information exchange between base stations |
US9444535B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-09-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming signaling in a wireless network |
US10181883B2 (en) | 2011-12-19 | 2019-01-15 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming signaling in a wireless network |
US10193605B2 (en) | 2011-12-19 | 2019-01-29 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming codeword exchange between base stations |
US10236956B2 (en) | 2011-12-19 | 2019-03-19 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US12185168B2 (en) | 2011-12-19 | 2024-12-31 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US11516713B2 (en) | 2011-12-19 | 2022-11-29 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US11510113B2 (en) | 2011-12-19 | 2022-11-22 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US10530439B2 (en) | 2011-12-19 | 2020-01-07 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US10530438B2 (en) | 2011-12-19 | 2020-01-07 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US9419696B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-08-16 | Comcast Cable Communications, Llc | Beam information exchange between base stations |
US9680544B2 (en) | 2011-12-19 | 2017-06-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming codeword exchange between base stations |
US9917624B2 (en) | 2011-12-19 | 2018-03-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US11950145B2 (en) | 2011-12-19 | 2024-04-02 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming in wireless communications |
US10715228B2 (en) | 2011-12-19 | 2020-07-14 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming signaling in a wireless network |
US10804987B2 (en) | 2011-12-19 | 2020-10-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US9788244B2 (en) | 2011-12-19 | 2017-10-10 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming signaling in a wireless network |
US10966124B2 (en) | 2011-12-19 | 2021-03-30 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming codeword exchange between base stations |
US11647430B2 (en) | 2011-12-19 | 2023-05-09 | Comcast Cable Communications, Llc | Signaling in a wireless network |
US11375414B2 (en) | 2011-12-19 | 2022-06-28 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming in wireless communications |
US11082896B2 (en) | 2011-12-19 | 2021-08-03 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming signaling in a wireless network |
US9450656B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-09-20 | Comcast Cable Communications, Llc | Beamforming handover messaging in a wireless network |
US11025323B2 (en) | 2013-04-04 | 2021-06-01 | Nec Corporation | Apparatus and method for controlling transmission in a communication system |
US11962380B2 (en) | 2013-04-04 | 2024-04-16 | Nec Corporation | Apparatus and method for controlling transmission in a communication system |
US11658718B2 (en) | 2013-04-04 | 2023-05-23 | Nec Corporation | Apparatus and method for controlling transmission in a communication system |
US10511371B2 (en) | 2013-04-04 | 2019-12-17 | Nec Corporation | Apparatus and method for controlling transmission in a communication system |
JP2016513375A (ja) * | 2013-04-04 | 2016-05-12 | 日本電気株式会社 | 通信システム |
US10003391B2 (en) | 2013-04-04 | 2018-06-19 | Nec Corporation | Apparatus and method for controlling transmission in a communication system |
US10440583B2 (en) | 2014-10-22 | 2019-10-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmission method and device |
JP2017531968A (ja) * | 2014-10-22 | 2017-10-26 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | データ伝送方法および装置 |
JP2018534832A (ja) * | 2015-09-25 | 2018-11-22 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 拡張キャリアアグリゲーションに関するチャネル状態の計算 |
US11202218B2 (en) | 2017-01-09 | 2021-12-14 | Lg Electronics Inc. | Method for reporting measurement data, and terminal therefor |
JP2020504563A (ja) * | 2017-01-09 | 2020-02-06 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 測定情報を報告する方法及びそのための装置 |
US12127029B2 (en) | 2017-01-09 | 2024-10-22 | Lg Electronics Inc. | Method for reporting measurement data, and terminal therefor |
JP7132245B2 (ja) | 2017-05-02 | 2022-09-06 | クアルコム,インコーポレイテッド | 複数の送信時間間隔を伴うシステムのためのチャネル状態情報の報告 |
JP2020519095A (ja) * | 2017-05-02 | 2020-06-25 | クアルコム,インコーポレイテッド | 複数の送信時間間隔を伴うシステムのためのチャネル状態情報の報告 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9801190B2 (en) | 2017-10-24 |
US20150264694A1 (en) | 2015-09-17 |
WO2014054344A1 (ja) | 2014-04-10 |
CN104704873A (zh) | 2015-06-10 |
EP2905988A1 (en) | 2015-08-12 |
JP5918680B2 (ja) | 2016-05-18 |
EP2905988A4 (en) | 2016-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5918680B2 (ja) | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 | |
JP5743965B2 (ja) | ユーザ端末、無線通信システム、無線通信方法及び無線基地局 | |
JP5526165B2 (ja) | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及びチャネル状態情報測定方法 | |
US9369890B2 (en) | Radio communication system, base station apparatus, mobile terminal apparatus and interference measurement method | |
JP6121124B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信方法、ユーザ端末及び無線基地局 | |
WO2016199768A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP6096119B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
WO2013168561A1 (ja) | 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末および通信制御方法 | |
JP5893999B2 (ja) | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 | |
WO2013051510A1 (ja) | 無線通信システム、フィードバック方法、ユーザ端末、及び無線基地局装置 | |
JP5918507B2 (ja) | 無線通信システム、干渉測定方法、無線基地局装置、及びユーザ端末 | |
JP5970170B2 (ja) | 無線通信システム、基地局装置、移動端末装置、及び干渉測定方法 | |
US9312984B2 (en) | Radio communication system, radio base station apparatus, user terminal and radio communication method | |
JP5918505B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP6096253B2 (ja) | ユーザ端末、無線基地局装置、無線通信システムおよび通信制御方法 | |
JP6027325B2 (ja) | 無線通信システム、ユーザ端末、無線基地局装置及び無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150212 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150212 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5918680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |