JP2014075120A - 制御装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
制御装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014075120A JP2014075120A JP2013182175A JP2013182175A JP2014075120A JP 2014075120 A JP2014075120 A JP 2014075120A JP 2013182175 A JP2013182175 A JP 2013182175A JP 2013182175 A JP2013182175 A JP 2013182175A JP 2014075120 A JP2014075120 A JP 2014075120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information processing
- position information
- unit
- wireless terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/029—Location-based management or tracking services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置であって、前記無線端末の位置情報を取得する第一取得部と、前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得部と、前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定部と、前記判定部の判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信部と、を有する、制御装置を提供する。
【選択図】図7
Description
無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置であって、
前記無線端末の位置情報を取得する第一取得部と、
前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得部と、
前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定部と、
前記判定部の判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信部と、
を有する。
2.ハードウェア構成
2.1 制御装置
2.2 無線端末/情報処理装置
2.3 配信装置
2.4 ゲートウェイ
3.機能
3.1 位置情報管理機能
3.2 制御信号送信機能
4.動作例
5.変形例
最初に、図1、2を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100を含むシステムの概要について説明する。図1は、ある空間内に、ユーザの所持する無線端末120と、ユーザからの指示によって処理を行う情報処理装置122とが含まれる例を表している。無線端末120及び情報処理装置122は、空間の天井等に設置された配信装置140−146から送出される測位信号を受信して、自らの位置を表す位置情報を取得することができる。測位信号は、例えば、IMES(Indoor Messaging System)規格に従って構成され、その測位信号には、配信装置の設置された位置を表す緯度、経度、フロア情報等が含まれる。無線端末120及び情報処理装置122が、そのような測位信号を通じて取得した位置情報は、配信装置140−146(及び、後述するゲートウェイ160)によって構成される、PAN(Personal Area Network)を通じて、任意のタイミングで、位置情報管理サーバ102に繰り返し送信される。PANは、例えば、近距離無線通信用のプロトコルである、ZigBee(登録商標)を用いて構成される。図1(B)は、図1(A)から、PANを構成する装置のみを抜き出して表したものである。PANの構成の詳細については、後述する。位置情報管理サーバ102に格納された、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報は、制御装置100によって随時参照される。制御装置100は、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報と、情報処理装置122から取得される状態情報とが、予め定められた条件を満たした場合に、予め定められた制御信号を、情報処理装置122に送信することができる。
−位置情報管理サーバ102を通じて取得された無線端末120の位置が、画像形成装置の位置と同一の位置、又は隣接する位置である場合(隣接する位置とは、例えば、図2における配信装置「C5」に対して、隣接して設置される配信装置「C1」、「C4」、「C8」等の設置位置を表す)
−無線端末120のユーザが印刷ジョブを発行済である場合(画像形成装置122又はプリントサーバに印刷ジョブがスプール中)
制御信号は、上述したネットワーク180か、又は、有線LAN又は無線LANによるネットワーク190を介して、情報処理装置122へと伝送され得る。これによって、画像形成装置122に対して印刷を指示したユーザが、無線端末120を所持して、画像形成装置122の設置された位置に近づいたとき、印刷が開始される。これによって、ユーザは、印刷を実行した後に、印刷物を取得し忘れた場合でも、印刷物が実際に印刷されないことにより、他人にその内容を知られるおそれがなくなる。
次に、図3、図4、図5、図6を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100、無線端末120(又は情報処理装置122)、配信装置140、ゲートウェイ160のハードウェア構成について説明する。
図3は、本発明の一実施形態における制御装置100のハードウェア構成を表す。制御装置100は、CPU300、RAM302、ROM304、HDD306、通信部308、表示部310、入力部312及びバス314を有する。
図4は、本発明の一実施形態における無線端末120又は情報処理装置122のハードウェア構成を表す。無線端末120又は情報処理装置122は、CPU400、RAM402、ROM404、第一通信部406、第二通信部408、測位信号受信部410、表示部412、入力部414及びバス416を有する。
図5は、本発明の一実施形態における配信装置140−146(以下、代表的に配信装置140について説明する)のハードウェア構成例を表す。配信装置140は、CPU500、RAM502、ROM504、通信部506、測位信号送信部508及びバス510を有する。
図6は、本発明の一実施形態におけるゲートウェイ160のハードウェア構成を表す。ゲートウェイ160は、CPU600、RAM602、ROM604、第一通信部606、第二通信部608及びバス610を有する。
次に、図7を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100、無線端末120、情報処理装置122、配信装置140、ゲートウェイ160及び位置情報管理サーバ102の機能ブロックの構成について説明する。図7には、これらの装置が備える様々な要素のうち、本実施形態の説明に特に関連する要素が示されている。また、図7において、各部を結ぶ矢印は、各手段の間での主な情報の流れを表している。特に、破線の矢印は、異なる装置間での主な情報の流れを表している。以下では、上記構成によって提供される機能を、「位置情報管理機能」と、「制御信号送信機能」に分けて説明する。
まず、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を、取得して管理する機能について説明する。本機能は、代表的に、無線端末120の位置情報を取得して管理する手順について説明する。上述したように、無線端末120の位置情報は、無線端末120が、配信装置から送信される測位信号を受信することによって、取得される。ここでは、測位信号が、IMES規格に従って構成される測位信号であるものとして、説明する。無線端末120は、ネットワーク180を用いて、取得した位置情報を、位置情報管理サーバ102へと送信することができる。
次に、所定の条件が満たされた場合に、制御装置100が、情報処理装置122に対して、所定の制御信号を送信する機能について説明する。
−「ロック状態」:ログイン中のユーザ以外によって操作を行えないよう、ロックがかけられた状態
−「非ロック状態」:上記のロックがかけられていない状態
−「ユーザの印刷ジョブ待機状態」:ユーザによる印刷ジョブの実行を待機している状態
−「スタンバイ状態:消費電力を低減するために一部の機能を停止した状態
「制御内容」は、「無線端末の位置条件」と「情報処理装置の状態条件」が満たされた場合に、情報処理装置122に対して行う、制御の内容である。「制御内容」の具体例として、図11に示されるように、例えば、情報処理装置のロック状態を解除する「ロック解除」や、情報処理装置をロック状態に設定する「ロック設定」や、情報処理装置における、待機中であった「ユーザの印刷ジョブ実行」や、「スタンバイ状態からの復帰」がある。これらの条件及び処理内容は、予め、ユーザによって設定され得る。
次に、図14を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100の処理フローについて、具体例を用いて説明する。図14に示される、ステップS1400からS1414までの処理は、以下のようなタイミングで、繰り返し実行される。
−一定時間おき
−外部の装置又はユーザから処理を実行するよう指示を受けたとき
−位置情報管理サーバ102に保管される位置情報管理テーブルのデータが更新されたとき
−その他、任意のタイミング
ステップS1400において、制御装置100の処理が開始される。
−一定時間おき
−外部の装置又はユーザから処理を実行するよう指示を受けたとき
−無線端末120(又は情報処理装置122)が、図示しない加速度センサ等により、加速度の変化(すなわち、装置の移動)を検知したとき
−その他、任意のタイミング
ステップS1500において、配信装置識別子「C7」を有する配信装置140の測位信号送信部702は、以下のような位置情報を含む測位信号を、一定の領域に送信し続ける。
−緯度 「35.66640」
−経度 「139.76520」
−フロア「4」
配信装置識別子「C7」の配信装置140が送信する位置情報は、例えば、図10に示されるようなテーブルによって管理され、制御装置100内に保管されている。
−緯度 「35.66640」
−経度 「139.76520」
−フロア「4」
ステップS1514において、無線端末120の位置情報送信部710aは、識別情報格納部708に格納された識別情報とともに、上記位置情報を、配信装置140に送信する。ここで、無線端末120の識別情報(MACアドレス)は、以下の通りであるものとする。
−識別情報 「002673abcd01」
ステップS1516において、配信装置140の中継部712は、無線端末120から受信した位置情報と識別情報とを、ゲートウェイ160に中継する。
−日時 「2012/7/17 10:05:30」
−緯度 「35.66640」
−経度 「139.76520」
−フロア「4」
上記処理によって、本発明の一実施形態における位置情報管理サーバ102は、ユーザの無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を管理することができる。
−一定時間おき
−外部の装置又はユーザから処理を実行するよう指示を受けたとき
−位置情報管理サーバ102に保管される位置情報管理テーブルのデータが更新されたとき
−その他、任意のタイミング
まず、ステップS1600において、制御装置100の判定部730(位置特定部733)は、位置情報取得部732に、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を取得するよう指示する。
次に、本発明の変形例を説明する。上述した例において、様々な情報処理を実行可能な情報処理装置122は、配信装置140から配信される測位信号を受信し、位置情報を取得することができる。一方、本変形例における情報処理装置122Aは、配信装置から送信される測位信号を受信するための、測位信号受信部を備えていない。代わりに、情報処理装置122Aには、小型のタグ状の通信端末122Bが予め取り付けられており、この通信端末122Bが、測位信号を受信することができる。この通信端末122Bは、上述した無線端末120と同様の機能により、配信装置140から位置情報を取得し、その位置情報を、位置情報管理サーバ102に送信することができる。
図17、図18は、本実施例における情報処理装置122Aと通信端末122Bのハードウェア構成例を表す。なお、本実施例における制御装置100、無線端末120、配信装置140及びゲートウェイ160のハードウェア構成は、図3−図6に示した構成と同様である。
図19は、本実施例における制御装置100、無線端末120、情報処理装置122A、通信端末122B、配信装置140、ゲートウェイ160及び位置情報管理サーバ102の機能ブロックを表す。図7に示される機能ブロック図と異なり、情報処理装置122Aは、測位部720bの機能を有しない。一方で、通信端末122Bは、測位部720bの機能を有している。
図21は、本実施例における位置情報管理サーバ102と、ゲートウェイ160と、配信装置140と、通信端末122Bによる、位置情報管理機能の動作例を表す。図22は、図15で示した例と異なり、通信端末122Bが位置情報を送信する例を表している。
−緯度 「35.66635」
−経度 「139.76525」
−フロア「4」
配信装置識別子「C5」の配信装置140が送信する位置情報は、例えば、図10に示されるようなテーブルによって管理され、制御装置100内に保管されている。
−緯度 「35.66635」
−経度 「139.76525」
−フロア「4」
ステップS2114において、通信端末122Bの位置情報送信部710bは、識別情報格納部708に格納された識別情報とともに、上記位置情報を、配信装置140に送信する。ここで、通信端末122Bの識別情報(MACアドレス)は、以下の通りであるものとする。
−識別情報 「002673abcd03」
ステップS2116において、配信装置140の中継部712は、通信端末122Bから受信した位置情報と識別情報とを、ゲートウェイ160に中継する。
−日時 「2012/7/17 10:05:30」
−緯度 「35.66635」
−経度 「139.76525」
−フロア「4」
上記処理によって、本発明の一実施形態における位置情報管理サーバ102は、ユーザの無線端末120及び情報処理装置122Aの位置情報を管理することができる。
102 位置情報管理サーバ
120 無線端末
122B 通信端末
122、122A 情報処理装置
140、142、144、146 配信装置
160 ゲートウェイ
700 位置情報格納部
702 測位信号送信部
704a、704b 測位信号受信部
706a、706b 位置情報取得部
708a、708b 識別情報格納部
710a、710b 位置情報送信部
712 中継部
714 通信変換部
716 位置情報受信部
718 位置情報格納部
720a、720b 測位部
730 判定部
732 位置情報取得部
734 状態情報取得部
736 制御条件格納部
738 制御条件設定部
740 制御信号送信部
742 領域情報格納部
750 状態情報格納部
752 印刷ジョブ状態格納部
754 ロック状態格納部
756 制御信号受信部
758 制御部
Claims (12)
- 無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置であって、
前記無線端末の位置情報を取得する第一取得部と、
前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得部と、
前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定部と、
前記判定部の判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信部と、
を有する、制御装置。 - 前記第一取得部は、前記無線端末の現在及び過去の位置情報を取得し、
前記判定部は、前記第一取得部の取得した前記位置情報の前記現在及び過去の位置情報が、予め指定された位置情報であるか判定する、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記第一取得部は、前記情報処理装置の位置情報をさらに取得し、
前記判定部は、前記第一取得部の取得した前記無線端末の位置情報が、前記第一取得部の取得した前記情報処理装置の位置情報であるか判定する、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記第一取得部は、前記情報処理装置と関連付けられた通信端末の位置情報を取得することによって、前記情報処理装置の位置情報を取得する、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記状態情報は、前記情報処理装置のロック状態、印刷ジョブの待機状態又はスタンバイ状態を表す、
請求項1乃至4の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記判定部が、前記第一取得部の取得した前記無線端末の位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が前記情報処理装置がロック状態であることを表す状態情報であると判定した場合に、前記送信部は、ロック状態を解除する制御信号を前記情報処理装置に送信する、
請求項5に記載の制御装置。 - 前記判定部が、前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が前記情報処理装置がロック状態でないことを表す状態情報であると判定した場合に、前記送信部は、ロック状態を有効にする制御信号を前記情報処理装置に送信する、
請求項5に記載の制御装置。 - 前記判定部が、前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が前記情報処理装置が印刷ジョブの待機状態であることを表す状態情報であると判定した場合に、前記送信部は、前記印刷ジョブの実行を開始させる制御信号を前記情報処理装置に送信する、
請求項5に記載の制御装置。 - 前記位置情報は、緯度、経度及びフロアの情報によって表される、
請求項1乃至8の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記位置情報は、IMES規格に従って構成される測位信号を通じて配信された位置情報である、
請求項9に記載の制御装置。 - 無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置が実行する制御方法であって、
前記無線端末の位置情報を取得する第一取得段階と、
前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得段階と、
前記第一取得段階において取得された前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得段階において取得された前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定段階と、
前記判定段階における判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信段階と、
を有する、制御方法。 - 無線端末の位置情報を取得する第一取得段階と、
情報処理装置の状態情報を取得する第二取得段階と、
前記第一取得段階において取得された前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得段階において取得された前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定段階と、
前記判定段階における判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信段階と、
を含む制御方法を、コンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182175A JP2014075120A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-03 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
US14/025,003 US9128649B2 (en) | 2012-09-14 | 2013-09-12 | Control apparatus, control method, and computer-readable recording medium that obtain position data of a wireless terminal |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202650 | 2012-09-14 | ||
JP2012202650 | 2012-09-14 | ||
JP2013182175A JP2014075120A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-03 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014075120A true JP2014075120A (ja) | 2014-04-24 |
Family
ID=50274186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013182175A Pending JP2014075120A (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-03 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9128649B2 (ja) |
JP (1) | JP2014075120A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016143129A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 印刷システム |
JP2016143127A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 印刷システム |
JP2017058793A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社リコー | 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3007504A1 (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | Capital One Services, Llc | Electronic access control system |
JP7608738B2 (ja) | 2020-06-23 | 2025-01-07 | 株式会社リコー | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005342964A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Canon Inc | ネットワークプリントシステム、印刷装置及び印刷ジョブ管理装置 |
JP2009055243A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Sharp Corp | 多機能印刷装置 |
JP2012109903A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-07 | Funai Electric Co Ltd | 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4086787B2 (ja) | 2002-12-27 | 2008-05-14 | 株式会社リコー | サービス支援システム、サービス支援サーバ、サービス支援方法 |
US8280398B2 (en) | 2004-03-03 | 2012-10-02 | Nec Corporation | Positioning system, positioning method, and program thereof |
US7792927B2 (en) * | 2006-02-20 | 2010-09-07 | Ricoh Company, Ltd. | Output requesting apparatus via a network for user-position and apparatus-position information |
JP4296302B2 (ja) | 2006-04-04 | 2009-07-15 | 測位衛星技術株式会社 | 位置情報提供システムおよび携帯電話機 |
JP4822976B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2011-11-24 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷装置、それらの制御方法及びコンピュータプログラム |
US9223783B2 (en) * | 2010-08-08 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for managing content |
JP5661586B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-01-28 | 株式会社沖データ | 画像形成装置、情報処理装置及び画像形成システム |
JP5919938B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-05-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理システム及びプログラム |
-
2013
- 2013-09-03 JP JP2013182175A patent/JP2014075120A/ja active Pending
- 2013-09-12 US US14/025,003 patent/US9128649B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005342964A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Canon Inc | ネットワークプリントシステム、印刷装置及び印刷ジョブ管理装置 |
JP2009055243A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Sharp Corp | 多機能印刷装置 |
JP2012109903A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-07 | Funai Electric Co Ltd | 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016143129A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 印刷システム |
JP2016143127A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 印刷システム |
JP2017058793A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社リコー | 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9128649B2 (en) | 2015-09-08 |
US20140078543A1 (en) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10547760B2 (en) | Image forming apparatus performing wireless communication and method of setting and starting a job via wireless communication | |
JP6448265B2 (ja) | 情報処理端末、印刷制御方法及びプログラム。 | |
JP2014075120A (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP6008617B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
CN109391742A (zh) | 通信设备和打印机 | |
CN103685460A (zh) | 信息处理系统和信息处理方法以及中继装置和中继方法 | |
JP2012216163A (ja) | アプリ提供システム、アプリ提供方法、情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP6646359B2 (ja) | 情報処理システムおよびその制御方法 | |
JP6265717B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム | |
JP6277637B2 (ja) | 貸出し管理システム及び端末管理装置 | |
JP2009049481A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016100712A (ja) | データ通信装置、データ通信方法、及びデータ通信プログラム | |
JP2014032626A (ja) | デバイス検索システム及びデバイス検索方法と画像形成装置 | |
EP3188012B1 (en) | Information processing apparatus, communications apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP2014013492A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、デバイス選択方法およびプログラム | |
JP2006244321A (ja) | 画像形成装置、サーバー及びクライアント | |
JP2014059593A (ja) | 予約管理装置及び情報処理方法 | |
JP2014027446A (ja) | 遠隔制御装置、遠隔制御方法及び遠隔制御システム | |
US20120225668A1 (en) | Mobile device, server, and content management method for a system comprising same | |
JP2013254244A (ja) | 情報端末及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6056300B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP6024327B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2014056525A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP7377377B2 (ja) | 情報出力装置 | |
JP6291746B2 (ja) | 管理装置、管理システム及び管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170814 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171024 |