JP2014071011A - 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、プログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014071011A JP2014071011A JP2012217638A JP2012217638A JP2014071011A JP 2014071011 A JP2014071011 A JP 2014071011A JP 2012217638 A JP2012217638 A JP 2012217638A JP 2012217638 A JP2012217638 A JP 2012217638A JP 2014071011 A JP2014071011 A JP 2014071011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- map
- post
- unit
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 246
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 70
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 142
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 49
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 15
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 6
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 2
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000006583 body weight regulation Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、入力された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得し、取得された投稿位置情報を、ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得し、地図上の補正位置に対応させて、地図情報上に、投稿情報を重畳して表示させる。
【選択図】図5
Description
最初に、本発明の第1の実施形態について、図1乃至図12を参照して以下に説明する。但し、以下に示す第1の実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための情報処理システムを例示するものであって、本発明をこの情報処理システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報処理システムにも等しく適用し得るものである。例えば、第1の実施形態で例示する情報処理システムにおけるサーバ側と端末側の機能分散の形態は以下に限られず、同様の効果や機能を奏し得る範囲において、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
まず、第1の実施形態における情報処理システムの構成の一例について、図1を参照して以下に説明する。図1は、第1の実施形態における情報処理システムの構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。なお、本実施形態においては、通信型の情報処理システムを具体例として説明するが、本発明はこれに限ることなく、スタンドアローンタイプの情報処理システムなどにも適用可能である。
ここで、図1において、情報処理サーバ200は、端末装置100の入力部118を介して入力され、端末装置100から送信された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得し、取得された投稿位置情報を、記憶部206に記憶されたネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得し、取得された補正位置情報、および、記憶部206に記憶された補正位置を含む地図に関する地図情報を端末装置100に送信する等の機能を有する。情報処理サーバ200は、通信制御インターフェース部204を介してネットワーク300を経由し、端末装置100と相互に通信可能に接続されており、制御部202と記憶部206とを備える。制御部202は、各種処理を行う制御手段である。通信制御インターフェース部204は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、情報処理サーバ200とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部204は、端末装置100等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。記憶部206は、HDD(Hard Disk Drive)等の固定ディスク装置またはSSD(Solid State Drive)等のストレージ手段であり、各種のデータベースやテーブル(ネットワーク情報データベース206a、交通情報データベース206b、地図情報データベース206c、および、投稿情報データベース206d等)を格納する。
また、図1において、端末装置100は、情報処理サーバ200から送信される補正位置情報、および、地図情報を受信し、地図上の補正位置に対応させて、受信された地図情報上に、投稿情報を重畳して表示部114に表示させる等の機能を有する。端末装置100は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理端末、携帯電話、スマートフォン、PHS、およびPDA等の携帯端末装置、および、走行経路案内等を行なうナビゲーション端末(例えば、カーナビゲーション装置など)等である。ここで、端末装置100は、インターネットブラウザ等を搭載していてもよく、経路案内アプリケーション、乗換案内アプリケーション、および情報検索アプリケーション等を搭載していてもよい。また、端末装置100は、リアルタイムに現在位置測位が行えるよう、GPS機能やIMES機能等を有する位置取得部112を備えていてもよい。また、端末装置100は、表示部114と音声出力部116とを少なくとも含む出力部を備えていてもよい。また、端末装置100は、データ入力等を行う入力部118を備えていてもよい。
次に、このように構成された第1の実施形態における情報処理システムの処理の一例について、以下に図2乃至図12を参照して説明する。図2は、第1の実施形態における情報処理システムの処理の一例を示すフローチャートである。
続いて、本発明の第2の実施形態における情報処理システム(サーバ主導型)について、図13および図14を参照して以下に説明する。ここで、図13は、第2の実施形態における情報処理サーバ200の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
まず、第2の実施形態における情報処理サーバ200の構成の一例について、図13を参照して以下に説明する。
次に、このように構成された第2の実施形態における情報処理システムの処理の一例について、以下に図14を参照して説明する。図14は、第2の実施形態における情報処理システムの処理の一例を示すフローチャートである。
続いて、本発明の第3の実施形態における情報処理システムについて、図15および図16を参照して以下に説明する。ここで、図15は、第3の実施形態における情報処理装置400の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。ここで、第3の実施形態における情報処理システムにおいては、各構成が一筐体内に全て備えられ、単独で処理を行うもの(スタンドアローン型)を、情報処理装置400として説明するが、当該実施例に限らず、各構成が分離した筐体内に備えられ、ネットワーク300等を介して接続されて一つの概念としての装置を構成するもの(例えば、クラウドコンピューティング等)であってもよい。
まず、第3の実施形態における情報処理装置400の構成の一例について、図15を参照して以下に説明する。
次に、このように構成された第3の実施形態における情報処理システムの処理の一例について、以下に図16を参照して説明する。図16は、第3の実施形態における情報処理システムの処理の一例を示すフローチャートである。
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
102 制御部
102a 現在位置情報取得部
102b 投稿情報送信部
102c 情報受信部
102d 情報表示部
104 通信制御インターフェース部
106 記憶部
106a 出力情報ファイル
108 入出力制御インターフェース部
112 位置取得部
114 表示部
116 音声出力部
118 入力部
200 情報処理サーバ
202 制御部
202a 投稿情報取得部
202b 付加情報取得部
202c マップマッチング部
202d 加工部
202e 情報送信部
202f 現在位置情報取得部
202g 表示情報生成部
202h 出力制御部
204 通信制御インターフェース部
206 記憶部
206a ネットワーク情報データベース
206b 交通情報データベース
206c 地図情報データベース
206d 投稿情報データベース
300 ネットワーク
400 情報処理装置
402 制御部
402a 現在位置情報取得部
402b 投稿情報取得部
402c 付加情報取得部
402f マップマッチング部
402e 加工部
402f 情報表示部
406 記憶部
406a ネットワーク情報データベース
406b 交通情報データベース
406c 地図情報データベース
406d 投稿情報データベース
408 入出力制御インターフェース部
412 位置取得部
414 表示部
416 音声出力部
418 入力部
500 位置発信装置
Claims (15)
- 交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、入力部を介して入力された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得手段と、上記投稿情報取得手段により取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチング手段と、上記地図上の上記マップマッチング手段により取得された上記補正位置情報に基づく補正位置に対応させて、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳して表示部に表示させる情報表示手段と、を備えたことを特徴とする、情報処理システム。
- 請求項1に記載の情報処理システムであって、上記情報処理システムは、上記投稿情報に関する付加情報を取得する付加情報取得手段、を更に備え、上記マップマッチング手段は、上記付加情報に基づいて、上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いた上記マップマッチング処理により補正し、上記補正位置情報を取得することを特徴とする、情報処理システム。
- 請求項2に記載の情報処理システムであって、上記付加情報は、上記投稿情報の種別を示すカテゴリ情報を含み、上記マップマッチング手段は、上記カテゴリ情報に基づいて、上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いた上記マップマッチング処理により補正し、上記補正位置情報を取得することを特徴とする、情報処理システム。
- 請求項1に記載の情報処理システムであって、上記情報処理システムは、上記投稿情報に関する付加情報を取得する付加情報取得手段と、上記地図上の上記補正位置、および、上記付加情報取得手段により取得された上記付加情報に基づいて、上記投稿情報の上記表示態様を加工した出力情報を取得する加工手段と、上記地図上の上記補正位置に対応させて、上記地図情報上に、上記加工手段によって取得された上記出力情報を重畳して上記表示部に表示させる出力情報表示手段と、を更に備えたことを特徴とする、情報処理システム。
- 請求項2に記載の情報処理システムであって、上記情報処理システムは、上記地図上の上記補正位置、および、上記付加情報取得手段により取得された上記付加情報に基づいて、上記投稿情報の上記表示態様を加工した出力情報を取得する加工手段と、上記地図上の上記補正位置に対応させて、上記地図情報上に、上記加工手段によって取得された上記出力情報を重畳して上記表示部に表示させる出力情報表示手段と、を更に備えたことを特徴とする、情報処理システム。
- 請求項4に記載の情報処理システムであって、上記付加情報は、上記投稿情報が入力された時点の進行方向であり、上記加工手段は、上記地図上の上記補正位置、および、上記進行方向に基づいて、上記投稿情報の上記表示態様を加工した上記出力情報を取得することを特徴とする、情報処理システム。
- 請求項4または5に記載の情報処理システムであって、上記ネットワーク情報は、リンク情報を含んでおり、上記マップマッチング手段は、更に、取得した上記補正位置情報に基づく上記補正位置が存在するリンクの形状に関するリンク形状情報を含む上記リンク情報を取得し、上記加工手段は、上記地図上の上記補正位置、上記付加情報、および、上記地図上の上記補正位置が存在する上記リンクの上記形状に基づいて、複数の上記投稿情報を当該リンクに関する上記リンク情報に沿ってまとめて表示されるように加工した上記出力情報を取得することを特徴とする、情報処理システム。
- 制御部と記憶部とを少なくとも備えた情報処理サーバ、および、表示部と入力部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した情報処理システムであって、上記情報処理サーバの上記記憶部は、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、を備え、上記情報処理サーバの上記制御部は、上記端末装置の上記入力部を介して入力され、上記端末装置から送信された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得手段と、上記投稿情報取得手段により取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチング手段と、上記マップマッチング手段により取得された上記補正位置情報、および、上記地図情報記憶手段に記憶された上記補正位置情報に基づく補正位置を含む上記地図に関する上記地図情報を上記端末装置に送信する情報送信手段と、を備え、上記端末装置の上記制御部は、上記情報処理サーバから送信される上記補正位置情報、および、上記地図情報を受信する情報受信手段と、上記地図上の上記補正位置に対応させて、上記情報受信手段により受信された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳して上記表示部に表示させる情報表示手段と、を備えたことを特徴とする、情報処理システム。
- 表示部と入力部とを少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えた情報処理サーバであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、を備え、上記制御部は、上記端末装置の上記入力部を介して入力され、上記端末装置から送信された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得手段と、上記投稿情報取得手段により取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチング手段と、上記地図上の上記マップマッチング手段により取得された上記補正位置情報に基づく補正位置に対応させて、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳した表示情報を生成する表示情報生成手段と、上記表示情報を含む出力制御情報を上記端末装置へ送信することにより、当該表示情報を当該端末装置の上記表示部に表示させる出力制御手段と、を備えたことを特徴とする、情報処理サーバ。
- 情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、上記情報処理システムは、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、投稿情報取得手段と、マップマッチング手段と、情報表示手段と、を備え、上記投稿情報取得手段が、入力部を介して入力された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得ステップと、上記マップマッチング手段が、上記投稿情報取得ステップにて取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチングステップと、上記情報表示手段が、上記地図上の上記マップマッチングステップにて取得された上記補正位置情報に基づく補正位置に対応させて、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳して表示部に表示させる情報表示ステップと、を含むことを特徴とする、情報処理方法。
- 制御部と記憶部とを少なくとも備えた情報処理サーバ、および、表示部と入力部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、上記情報処理サーバの上記記憶部は、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、を備え、上記情報処理サーバの上記制御部において実行される、上記端末装置の上記入力部を介して入力され、上記端末装置から送信された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得ステップと、上記情報処理サーバの上記制御部において実行される、上記投稿情報取得ステップにて取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチングステップと、上記情報処理サーバの上記制御部において実行される、上記マップマッチングステップにて取得された上記補正位置情報、および、上記地図情報記憶手段に記憶された上記補正位置情報に基づく補正位置を含む上記地図に関する上記地図情報を上記端末装置に送信する情報送信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記情報処理サーバから送信される上記補正位置情報、および、上記地図情報を受信する情報受信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記地図上の上記補正位置に対応させて、上記情報受信ステップにて受信された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳して上記表示部に表示させる情報表示ステップと、を含むことを特徴とする、情報処理方法。
- 表示部と入力部とを少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えた情報処理サーバにおいて実行される情報処理方法であって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、を備え、上記制御部において実行される、上記端末装置の上記入力部を介して入力され、上記端末装置から送信された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得ステップと、上記投稿情報取得ステップにて取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチングステップと、上記地図上の上記マップマッチングステップにて取得された上記補正位置情報に基づく補正位置に対応させて、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳した表示情報を生成する表示情報生成ステップと、上記表示情報を含む出力制御情報を上記端末装置へ送信することにより、当該表示情報を当該端末装置の上記表示部に表示させる出力制御ステップと、を含むことを特徴とする、情報処理方法。
- 表示部と入力部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた情報処理装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、を備え、上記制御部において、上記入力部を介して入力された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得ステップと、上記投稿情報取得ステップにて取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチングステップと、上記地図上の上記マップマッチングステップにて取得された上記補正位置情報に基づく補正位置に対応させて、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳して上記表示部に表示させる情報表示ステップと、を実行させるためのプログラム。
- 表示部と入力部とを少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えた情報処理サーバに実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、を備え、上記制御部において、上記端末装置の上記入力部を介して入力され、上記端末装置から送信された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得ステップと、上記投稿情報取得ステップにて取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチングステップと、上記マップマッチングステップにて取得された上記補正位置情報、および、上記地図情報記憶手段に記憶された上記補正位置情報に基づく補正位置を含む上記地図に関する上記地図情報を上記端末装置に送信する情報送信ステップと、を実行させるためのプログラム。
- 表示部と入力部とを少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えた情報処理サーバに実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワーク情報を記憶するネットワーク情報記憶手段と、地図に関する地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、を備え、上記制御部において、上記端末装置の上記入力部を介して入力され、上記端末装置から送信された投稿情報、および、当該投稿情報に関連する位置情報である投稿位置情報を取得する投稿情報取得ステップと、上記投稿情報取得ステップにて取得された上記投稿位置情報を、上記ネットワーク情報記憶手段に記憶された上記ネットワーク情報を用いたマップマッチング処理により補正し、補正位置情報を取得するマップマッチングステップと、上記地図上の上記マップマッチングステップにて取得された上記補正位置情報に基づく補正位置に対応させて、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報上に、上記投稿情報を重畳した表示情報を生成する表示情報生成ステップと、上記表示情報を含む出力制御情報を上記端末装置へ送信することにより、当該表示情報を当該端末装置の上記表示部に表示させる出力制御ステップと、を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217638A JP2014071011A (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217638A JP2014071011A (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014071011A true JP2014071011A (ja) | 2014-04-21 |
Family
ID=50746346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012217638A Pending JP2014071011A (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014071011A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016024557A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 本田技研工業株式会社 | メッセージの交換を行うプログラム、方法、及び電子機器 |
JP2016057752A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム |
JP2016057751A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置、情報処理システム、プログラムおよび情報処理方法 |
JP2016136358A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 株式会社Kddi研究所 | 多数のコメントから地図経路関連コメントを抽出するコメント分類プログラム、サーバ及び方法 |
JP2017072874A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 日産自動車株式会社 | 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法 |
JP2017208045A (ja) * | 2016-05-20 | 2017-11-24 | 日本電信電話株式会社 | 特性理解装置、方法、及びプログラム |
CN108510765A (zh) * | 2017-02-27 | 2018-09-07 | 福州大学 | 一种多路公交站停靠车位分配方法 |
JP2018180728A (ja) * | 2017-04-06 | 2018-11-15 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | ハザードマップ作成システム、ハザードマップ作成装置及びハザードマップ作成方法 |
JP2019159664A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | 位置情報付与装置及び位置情報付与方法 |
JP2020135813A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-08-31 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム |
JP7259123B1 (ja) | 2022-09-07 | 2023-04-17 | ヤフー株式会社 | アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006052973A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Alpine Electronics Inc | 車載用電子装置 |
JP2007148901A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Denso Corp | 渋滞情報表示装置 |
US20080250337A1 (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-09 | Nokia Corporation | Identifying interesting locations based on commonalities in location based postings |
JP2010079421A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Nec Corp | 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ生成プログラム、集約コンテンツ生成方法、及びシステム |
JP2010237794A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Denso Corp | 交通情報処理装置 |
JP2011227521A (ja) * | 2011-07-19 | 2011-11-10 | Zenrin Datacom Co Ltd | 情報提供システムおよび情報提供方法 |
JP2011237560A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Micware Co Ltd | 情報通信システム、サーバ、地図情報表示装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2012163737A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Navitime Japan Co Ltd | 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、および、プログラム |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012217638A patent/JP2014071011A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006052973A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Alpine Electronics Inc | 車載用電子装置 |
JP2007148901A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Denso Corp | 渋滞情報表示装置 |
US20080250337A1 (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-09 | Nokia Corporation | Identifying interesting locations based on commonalities in location based postings |
JP2010079421A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Nec Corp | 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ生成プログラム、集約コンテンツ生成方法、及びシステム |
JP2010237794A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Denso Corp | 交通情報処理装置 |
JP2011237560A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Micware Co Ltd | 情報通信システム、サーバ、地図情報表示装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2012163737A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Navitime Japan Co Ltd | 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、および、プログラム |
JP2011227521A (ja) * | 2011-07-19 | 2011-11-10 | Zenrin Datacom Co Ltd | 情報提供システムおよび情報提供方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016024557A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 本田技研工業株式会社 | メッセージの交換を行うプログラム、方法、及び電子機器 |
JP2016057752A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム |
JP2016057751A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置、情報処理システム、プログラムおよび情報処理方法 |
JP2016136358A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 株式会社Kddi研究所 | 多数のコメントから地図経路関連コメントを抽出するコメント分類プログラム、サーバ及び方法 |
JP2017072874A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 日産自動車株式会社 | 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法 |
JP2017208045A (ja) * | 2016-05-20 | 2017-11-24 | 日本電信電話株式会社 | 特性理解装置、方法、及びプログラム |
CN108510765A (zh) * | 2017-02-27 | 2018-09-07 | 福州大学 | 一种多路公交站停靠车位分配方法 |
JP2018180728A (ja) * | 2017-04-06 | 2018-11-15 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | ハザードマップ作成システム、ハザードマップ作成装置及びハザードマップ作成方法 |
JP2019159664A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | 位置情報付与装置及び位置情報付与方法 |
CN110260853A (zh) * | 2018-03-12 | 2019-09-20 | 丰田自动车株式会社 | 位置信息赋予装置以及位置信息赋予方法 |
JP7073796B2 (ja) | 2018-03-12 | 2022-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 位置情報付与装置及び位置情報付与方法 |
CN110260853B (zh) * | 2018-03-12 | 2023-10-03 | 丰田自动车株式会社 | 位置信息赋予装置以及位置信息赋予方法 |
JP2020135813A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-08-31 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム |
JP7304171B2 (ja) | 2019-02-26 | 2023-07-06 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム |
JP7259123B1 (ja) | 2022-09-07 | 2023-04-17 | ヤフー株式会社 | アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法 |
JP2024037324A (ja) * | 2022-09-07 | 2024-03-19 | ヤフー株式会社 | アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6097539B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP5937322B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP2014071011A (ja) | 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、プログラム | |
JP5808932B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP5912303B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP6560848B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および、情報処理方法 | |
JP2014048085A (ja) | 旅行支援システム、旅行支援サーバ、旅行支援方法、および、プログラム | |
JP2014041022A (ja) | 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法、および、プログラム | |
JP6374154B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供方法、および、プログラム | |
JP6114020B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP2013217742A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP6138419B2 (ja) | 経路情報提供システム、経路情報提供装置、経路情報提供方法、および、経路情報提供プログラム | |
JP5466219B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP6105853B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、および、情報処理方法 | |
JP6030744B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および、情報処理方法 | |
JP2017053869A (ja) | 情報処理システム | |
JP2012220480A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP2012184935A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP2012247242A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP2017123182A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP6356294B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP2020129007A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP6334654B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP6106105B2 (ja) | 情報処理装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP2018124292A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170523 |