JP2014068849A - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014068849A JP2014068849A JP2012217806A JP2012217806A JP2014068849A JP 2014068849 A JP2014068849 A JP 2014068849A JP 2012217806 A JP2012217806 A JP 2012217806A JP 2012217806 A JP2012217806 A JP 2012217806A JP 2014068849 A JP2014068849 A JP 2014068849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- sheet
- base sheet
- easy
- knob portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 claims description 21
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 19
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 15
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920002544 Olefin fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004767 olefin fiber Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】背側の両側部に外方に突出して形成された基材シート8に、この基材シートより外方に突出する少なくとも上下2段の突出部12が形成されるとともに、突出部の内側面に粘着剤層又は面ファスナー要素を含む止着手段が設けられ、基材シートを上下突出部間の位置において上下に分離した状態で、上下2段の突出部を止着手段を介して紙おむつの腹側外表面に止着するようにしたファスニングシートを備えた使い捨ておむつにおいて、上下突出部間の位置において基材シートの外方先端側から基端側へ向かって上下2本の易切り裂き線10が形成され、2本の易切り裂き線の先端相互または基端相互を繋ぐつまみ部18が形成され、このつまみ部の摘持状態で、上下2本の易切り裂き線を切り裂き、基材シートを上下に分離可能とした。
【選択図】図14
Description
<請求項1記載の発明>
紙おむつの背側の両側部に外方に突出してそれぞれ形成された基材シートに、この基材シートより外方に突出する少なくとも上下2段の突出部が形成されるとともに、前記突出部の内側面に粘着剤層又は面ファスナー要素を含む止着手段が設けられ、前記基材シートを上下突出部間の位置において上下に分離し、この上下に分離した状態で、前記上下2段の突出部を前記止着手段を介して紙おむつの腹側外表面に止着するようにしたファスニングシートを備えた使い捨ておむつにおいて、
前記上下突出部間の位置において前記基材シートの外方先端側から基端側へ向かって上下2本の易切り裂き線が形成され、
2本の易切り裂き線の先端相互または基端相互を繋ぐつまみ部が形成され、このつまみ部の摘持状態で、前記上下2本の易切り裂き線を切り裂き、前記基材シートを前記上下2段の突出部間の位置において上下に分離可能としたことを特徴とする使い捨ておむつ。
紙おむつの装着作業をする者が、つまみ部の存在を視覚的に認識し、そのつまみ部を摘持した状態で、上下2本の易切り裂き線を切り裂くことで、基材シートを上下2段の突出部間の位置において上下に分離することができる。また、つまみ部によって基材シートを容易に上下に分離することができるため、易切り裂き線を切り裂くことに面倒を感じて切り裂かない者を減らすことができる。
前記つまみ部は末端側に向かって末広がりの曲線または直線部分を有する請求項1記載の使い捨ておむつ。
つまみ部の末広がり形状によって、装着者がつまみ部の存在に気づきやすくなる。また、つまみ部を摘持する際のつまみ部の面積が広くなるため、つまみ部が摘持しやすくなる。
前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の形状が、先端側から基端側に向かう矢先形状である請求項1記載の使い捨ておむつ。
つまみ部の矢先形状によって、装着者がつまみ部の存在に気づきやすくなる。また、つまみ部を摘持した後に、つまみ部を引っ張る方向を誘導することもできる。
前記つまみ部を形成する輪郭全体が、連続する抜き打ちにより形成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
つまみ部の輪郭がはっきりするため、装着者がつまみ部の存在に気づきやすくなる。また、つまみ部を形成する輪郭が易切り裂き線からなる場合と違い、つまみ部を摘持する前に、つまみ部の輪郭を形成する易切り裂き線を切り裂く必要がなくなり、労力を省くことができる。
2本の易切り裂き線におけるつまみ部に連なる部分が、連続する抜き打ちにより形成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
つまみ部が基材シートから離れやすくなるため、装着者がつまみ部の存在に気づきやすくなる。
前記つまみ部は指先が入り込む大きさ及び形状の貫通孔である請求項1または5に記載の使い捨ておむつ。
貫通孔を設けることによって、装着者が易切り裂き線の存在に気づきやすくなる。また、装着者が貫通孔に指を引っ掛けて易切り裂き線を引き裂く際、弱い力でも引き裂くことができる。
前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置を境にして前記基材シートの基端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とした請求項1〜5のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
折り返し線からつまみ部の一部がはみ出すため、装着者がつまみ部の存在に気づきやすくなる。特に、つまみ部が末広がり形状のときは、折り目からはみ出すつまみ部の面積が大きくなるため、つまみ部の存在の認識のしやすさ、及びつまみやすさの点で、より優れた構成となる。
前記つまみ部は2本の易切り裂き線の先端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置を境にして前記基材シートの先端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とした請求項1、2、4または5のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
請求項7と同様の作用効果を有する。
前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置を境にして前記基材シートの基端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とされるとともに、
前記基材シートの基端側の内側折り返し対向面の少なくとも一方の面に、折り返し状態を保持する仮止め接着部が設けられている請求項1〜7のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
仮止め接着部が設けられることにより、折り返した基材シートのばたつきを抑えることができる。また、この仮止め接着部は、つまみ部を摘持して易切り裂き線を切り裂いた際に、容易に剥がすことができる。
前記上下2段の突出部の谷部より基材シートの基端側において、基材シートが内側に折り返され、前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、2本の易切り裂き線は、先端側が前記基材シートの折り返し線を越えて延在し、それぞれ対応する突出部の稜線の入口に連なっている延在部を有する請求項1〜7または9のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
易切り裂き線の先端側を切り裂くのに大きな力が必要となるため、粘着剤層又は面ファスナー要素を止着する直前まで、粘着剤層又は面ファスナー要素が外部に露出することを防ぐことができる。また、易切り裂き線の先端側が切り裂かれると同時に、粘着剤層又は面ファスナー要素が外部に露出しやすくなる。
2本の易切り裂き線は、前記基材シートの折り返し線と稜線の入口に連なる延在部の切り裂き目の間隔が、基端側の切り裂き目の間隔より大きい請求項10記載の使い捨ておむつ。
易切り裂き線の先端側を切り裂くのに更に大きな力が必要となるため、請求項10記載の効果が更に顕著となる。
前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置における第一折り返し線を境にして前記基材シートの基端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とし、
前記上下2段の突出部の谷部より基材シートの基端側において、第二折り返し線を境にして基材シートがさらに内側に折り返され、
2本の易切り裂き線は、先端側が前記基材シートの第二折り返し線を越えて延在し、それぞれ対応する突出部の稜線の入口又は谷部に連なっている延在部を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
つまみ部を摘持して易切り裂き線を切り裂くことによって、上下2段の突出部間の位置において、基材シートを上下に用意に分離することができる。この切り裂きの過程において、基材シートの第一折り返し線および第二折り返し線の展開が図られるとともに、突出部の内面側が外側に露出するため、それらの展開作業および露出作業を個別に行う手間を省くことができる。
なお、本発明の使い捨ておむつを構成する各構成物品において、紙おむつを展開した状態で、着用者に近い側の面を「内面」といい、遠い側の面を「裏面」という。また、着用者の肌に近い側を「内面側」といい、遠い側を「裏面側」という。さらに、基材シート8に関し、基材シート8を展開した状態で、使い捨ておむつの幅方向外側を「先端側」といい、幅方向中央側を「基端側」という。
突出部12の内面側を内にして、基材シート8の先端側を折り返したとき、第二折り返し線14が形成され、突出部12の内面側に設けた粘着剤層20又は面ファスナー要素9と、対面する基材シート8が一時的に止着される。より詳細には、突出部12の内面側に粘着剤層20を設けた場合は、その粘着剤層20が粘着剤層20と対面する基材シート8に粘着する。また、突出部12の内面側に面ファスナー要素9を設けた場合は、その面ファスナー要素9が面ファスナー要素9と対面する基材シート8に係止する。なお、前記面ファスナー要素9が雄材である場合は、基材シート8が雌材の役割を果たす。また、前記面ファスナー要素9が雌材である場合は、折り返した時に雌材と対面する基材シート8の表面に雄材を設ける。前記面ファスナー要素9が雄材である場合にも、対面する基材シート8の表面に雌材を設けるようにしてもよい。なお、前記の一時的な止着のために、ホットメルト接着等を用いても良い。
Claims (12)
- 紙おむつの背側の両側部に外方に突出してそれぞれ形成された基材シートに、この基材シートより外方に突出する少なくとも上下2段の突出部が形成されるとともに、前記突出部の内側面に粘着剤層又は面ファスナー要素を含む止着手段が設けられ、前記基材シートを上下突出部間の位置において上下に分離し、この上下に分離した状態で、前記上下2段の突出部を前記止着手段を介して紙おむつの腹側外表面に止着するようにしたファスニングシートを備えた使い捨ておむつにおいて、
前記上下突出部間の位置において前記基材シートの外方先端側から基端側へ向かって上下2本の易切り裂き線が形成され、
2本の易切り裂き線の先端相互または基端相互を繋ぐつまみ部が形成され、このつまみ部の摘持状態で、前記上下2本の易切り裂き線を切り裂き、前記基材シートを前記上下2段の突出部間の位置において上下に分離可能としたことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 前記つまみ部は末端側に向かって末広がりの曲線または直線部分を有する請求項1記載の使い捨ておむつ。
- 前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の形状が、先端側から基端側に向かう矢先形状である請求項1記載の使い捨ておむつ。
- 前記つまみ部を形成する輪郭全体が、連続する抜き打ちにより形成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 2本の易切り裂き線におけるつまみ部に連なる部分が、連続する抜き打ちにより形成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記つまみ部は指先が入り込む大きさ及び形状の貫通孔である請求項1または5に記載の使い捨ておむつ。
- 前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置を境にして前記基材シートの基端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とした請求項1〜5のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記つまみ部は2本の易切り裂き線の先端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置を境にして前記基材シートの先端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とした請求項1、2、4または5のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置を境にして前記基材シートの基端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とされるとともに、
前記基材シートの基端側の内側折り返し対向面の少なくとも一方の面に、折り返し状態を保持する仮止め接着部が設けられている請求項1〜7のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。 - 前記上下2段の突出部の谷部より基材シートの基端側において、基材シートが内側に折り返され、前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、2本の易切り裂き線は、先端側が前記基材シートの折り返し線を越えて延在し、それぞれ対応する突出部の稜線の入口に連なっている延在部を有する請求項1〜7または9のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 2本の易切り裂き線は、前記基材シートの折り返し線と稜線の入口に連なる延在部の切り裂き目の間隔が、基端側の切り裂き目の間隔より大きい請求項10記載の使い捨ておむつ。
- 前記つまみ部は2本の易切り裂き線の基端相互を繋ぐことにより形成され、そのつまみ部の位置における第一折り返し線を境にして前記基材シートの基端側が内側に折り返され、その折り返し線からつまみ部の一部がはみ出す構成とし、
前記上下2段の突出部の谷部より基材シートの基端側において、第二折り返し線を境にして基材シートがさらに内側に折り返され、
2本の易切り裂き線は、先端側が前記基材シートの第二折り返し線を越えて延在し、それぞれ対応する突出部の稜線の入口又は谷部に連なっている延在部を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の使い捨ておむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217806A JP6052728B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217806A JP6052728B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014068849A true JP2014068849A (ja) | 2014-04-21 |
JP6052728B2 JP6052728B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=50744654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012217806A Active JP6052728B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6052728B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016067502A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ |
JP2020048816A (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP2020103356A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP2021115162A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨ておむつ |
JP2021129647A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨ておむつ |
EP4285884A4 (en) * | 2021-03-03 | 2024-12-11 | Daio Paper Corporation | TAPE-TYPE DISPOSABLE DIAPERS |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003169824A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-17 | Oji Paper Co Ltd | 廃棄手段を有するパンツ型使いすておむつ |
JP2005160506A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Daio Paper Corp | 使い捨て紙おむつ |
JP2005296603A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-10-27 | Oji Nepia Kk | 使い捨ておむつ |
JP2006247180A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Livedo Corporation | 止着テープ、及びこの止着テープを用いた使い捨ておむつ、並びにその製造方法 |
JP2011200336A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Livedo Corporation | 止着テープおよびこの止着テープを備えた使い捨ておむつ |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012217806A patent/JP6052728B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003169824A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-17 | Oji Paper Co Ltd | 廃棄手段を有するパンツ型使いすておむつ |
JP2005160506A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Daio Paper Corp | 使い捨て紙おむつ |
JP2005296603A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-10-27 | Oji Nepia Kk | 使い捨ておむつ |
JP2006247180A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Livedo Corporation | 止着テープ、及びこの止着テープを用いた使い捨ておむつ、並びにその製造方法 |
JP2011200336A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Livedo Corporation | 止着テープおよびこの止着テープを備えた使い捨ておむつ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016067502A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ |
JP2020048816A (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP7158973B2 (ja) | 2018-09-26 | 2022-10-24 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP2020103356A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP7274286B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-05-16 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP2021115162A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨ておむつ |
JP2021129647A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨ておむつ |
EP4285884A4 (en) * | 2021-03-03 | 2024-12-11 | Daio Paper Corporation | TAPE-TYPE DISPOSABLE DIAPERS |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6052728B2 (ja) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243184B2 (ja) | 留め具を備えた衛生用品 | |
JP6052728B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
US7449017B2 (en) | Disposable diaper having fastening sheets with perforated tear lines | |
JP5113429B2 (ja) | テープ式使い捨ておむつ | |
TWI577358B (zh) | Dispose of disposable shorts | |
JP2006198068A (ja) | 使い捨てパンツ | |
US7875012B2 (en) | Elastic disposal means | |
CA2655559C (en) | Fastening system for wearing article | |
JP6210585B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2005503892A (ja) | おむつにファスナ部を取付ける方法 | |
JP4511284B2 (ja) | 使い捨てパンツ | |
JP6087081B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2016000116A (ja) | 使い捨て着用物品 | |
TW201402093A (zh) | 用後即棄式紙尿布 | |
JP4559827B2 (ja) | 使い捨てパンツ | |
JP4705405B2 (ja) | パンツ型の使い捨て着用物品 | |
JP4444079B2 (ja) | パンツ | |
JP6096561B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2008079642A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5032815B2 (ja) | 紙おむつ | |
JP2006057208A (ja) | 使い捨てパンツ | |
JP2006034402A (ja) | 使い捨てパンツ | |
JP2023128037A (ja) | マスク | |
JP6495710B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
CN116528808A (zh) | 带型一次性尿布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6052728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |