JP2014064523A - 砕土整地機 - Google Patents
砕土整地機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014064523A JP2014064523A JP2012212339A JP2012212339A JP2014064523A JP 2014064523 A JP2014064523 A JP 2014064523A JP 2012212339 A JP2012212339 A JP 2012212339A JP 2012212339 A JP2012212339 A JP 2012212339A JP 2014064523 A JP2014064523 A JP 2014064523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- roller
- radial
- shape
- rotary bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y02P60/142—
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
【解決手段】 トラクタによって牽引されるメインフレームを備えた犂体部を有し、メインフレームには複数のタインが設置され、犂体部の後方側に整地用のローラ部を備えた砕土整地機であって、ローラ部50の一端側及び他端側には端部回転体54A,54Bが取り付けられているとともに、端部回転体54A,54Bの内側には、内部側回転体54H〜54Lが配設され、これらの端部回転体54A,54B並びに内部側回転体54H〜54Lは、回転中心から径方向に延出する複数の放射状部が配設されることにより側面視略星形の形状に形成され、端部回転体54A,54B及び内部側回転体54H〜54Lにおける放射状部の先端間には、チューブバー56が架設されている。
【選択図】 図5
Description
ハローにはPTO動力(Power Take Off の略称〜動力取出装置)によって駆動されるロータリー・ハロー、又はPTO動力を使用しない非駆動型のディスク・ハロー等が用いられている。これらのうち、強制駆動型のロータリー・ハローによって度重なる砕土作業を行うと、却って土壌が細かくなり過ぎる結果、表土(作土)及び心土(下層土)との間に、水の通過が困難な硬い耕盤層(硬盤層)を生じさせる場合がある。耕盤層の存在は、圃場における透水性や保水性、通気性を悪化させ、干ばつに対する耐性の低下や、湿害を招くなど、強制駆動型のロータリー・ハローの使用には注意を要する点も多々ある。
図5に示されるように、ローラ部50は、回転軸52と、複数の回転体54,54・・と、チューブバー56等とを具備して構成されている。回転軸52の両端は、ローラブラケット32A,32Bに取り付けられている軸受によって回転自在に支持され、耕耘時におけるトラクタ100の移動により、土壌から摩擦力を伴う反力を受けて回転するようになっている。
以上のことから、ローラ部における回転体がM本の放射状部を有し、N個の回転体を備えている場合に、隣接する回転体間の角度差をθとすると、下記の式が成立する。
θ=(360°/M)÷(N−1)・・・(1)
また、以上の実施形態では各回転体における放射状部の数を6個としているが、この数は、5個から9個とするなど、適宜増減することが可能である。
12 メインフレーム
12A1 12A2 12A3 横向パイプ
12B1〜12B6 縦向パイプ
14A 14B ロアリンク
16A 16B マスト
18A 18B 補強フレーム
20A 20B ローラステイ
22A 22B 位置調整ブラケット
23A 23B フォームロックピン
24A 24B 24C スプリングタイン
25A 25B 25C スプリングタイン
26A 26B スプリングタイン
27 レベルタインステイ
28A〜28F レベルタイン
30 ローラ部支持フレーム
32A 32B ローラ部ブラケット
50 ローラ部
52 回転軸
54 回転体
54A 54B 端部回転体
54H〜54L 内部側回転体
56 チューブバー
55U1〜55U7 放射状部
55V1〜55V7 放射状部
55W1〜55W7 放射状部
55X1〜55X7 放射状部
55Y1〜55Y7 放射状部
55Z1〜55Z7 放射状部
60 ローラ部
64 回転体
64A,64B 端部回転体
64H〜64M 内部側回転体
Claims (4)
- トラクタによって牽引されるメインフレームを備えた犂体部を有し、該メインフレームには複数のタインが設置されているとともに、該犂体部の後方側に整地用のローラ部を備えた砕土整地機であって、
前記ローラ部の一端側及び他端側に端部回転体が取り付けられているとともに、該端部回転体は、回転軸中心から径方向に延出する複数の放射状部が配設されることにより側面視略星形の形状に形成され、
前記端部回転体の内側には、複数の内部側回転体が配設され、該端部回転体の放射状部先端と、前記内部側回転体の外周部分との間にはチューブバーが架設されることにより、各回転体同士が連結されていることを特徴とする砕土整地機。 - 前記回転体のうち、内部側回転体は、前記端部回転体と側面視同一形状に形成され、これらの端部回転体と内部側回転体における放射状部は、隣接する回転体との間で、一端側から他端側へいくにしたがい、該放射状部の角度をずらした状態で配設され、隣接する回転体における各放射状部の先端間を連結する前記チューブバーは、一端側から他端側にかけて曲線状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の砕土整地機。
- 前記回転体のうち、内部側回転体は、略星形の形状、リング状、ディスク状、スパイラル状等、任意の形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の砕土整地機。
- 側面視略星形の形状に形成された前記回転体は、5〜9本の放射状部が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか1項に記載の砕土整地機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212339A JP2014064523A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 砕土整地機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212339A JP2014064523A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 砕土整地機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014064523A true JP2014064523A (ja) | 2014-04-17 |
Family
ID=50741587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212339A Pending JP2014064523A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 砕土整地機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014064523A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107135679A (zh) * | 2017-04-25 | 2017-09-08 | 高绪新 | 一种水旱两用旋耕机 |
CN107852873A (zh) * | 2017-12-12 | 2018-03-30 | 天津牧耘科技有限公司 | 一种等耕整地机 |
JP2020157165A (ja) * | 2009-06-03 | 2020-10-01 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
CN113348789A (zh) * | 2021-05-18 | 2021-09-07 | 宜兴博登泰科工业装备有限公司 | 一种动力驱动耙 |
RU217909U1 (ru) * | 2023-02-06 | 2023-04-25 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ульяновский государственный аграрный университет имени П.А. Столыпина" | Чизельный почвообрабатывающий агрегат |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117309U (ja) * | 1983-01-27 | 1984-08-08 | 松山株式会社 | 鎮圧輪装置 |
JP2001069807A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Kobashi Kogyo Co Ltd | 土壌破砕装置 |
JP2002142507A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-21 | Ida:Kk | 圃場用複合作業機 |
JP2007068528A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-03-22 | Sugano Farm Mach Mfg Co Ltd | 耕耘作業機 |
JP2010094036A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sugano Farm Mach Mfg Co Ltd | 粗耕起作業機 |
JP2010094038A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sugano Farm Mach Mfg Co Ltd | 粗耕起作業機 |
JP2011078330A (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機 |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012212339A patent/JP2014064523A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117309U (ja) * | 1983-01-27 | 1984-08-08 | 松山株式会社 | 鎮圧輪装置 |
JP2001069807A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Kobashi Kogyo Co Ltd | 土壌破砕装置 |
JP2002142507A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-21 | Ida:Kk | 圃場用複合作業機 |
JP2007068528A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-03-22 | Sugano Farm Mach Mfg Co Ltd | 耕耘作業機 |
JP2010094036A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sugano Farm Mach Mfg Co Ltd | 粗耕起作業機 |
JP2010094038A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sugano Farm Mach Mfg Co Ltd | 粗耕起作業機 |
JP2011078330A (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020157165A (ja) * | 2009-06-03 | 2020-10-01 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
CN107135679A (zh) * | 2017-04-25 | 2017-09-08 | 高绪新 | 一种水旱两用旋耕机 |
CN107852873A (zh) * | 2017-12-12 | 2018-03-30 | 天津牧耘科技有限公司 | 一种等耕整地机 |
CN113348789A (zh) * | 2021-05-18 | 2021-09-07 | 宜兴博登泰科工业装备有限公司 | 一种动力驱动耙 |
CN113348789B (zh) * | 2021-05-18 | 2024-03-08 | 宜兴博登泰科工业装备有限公司 | 一种动力驱动耙 |
RU217909U1 (ru) * | 2023-02-06 | 2023-04-25 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ульяновский государственный аграрный университет имени П.А. Столыпина" | Чизельный почвообрабатывающий агрегат |
RU2804099C1 (ru) * | 2023-03-22 | 2023-09-26 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ставропольский государственный аграрный университет" | Комбинированный плоскорез-щелеватель для почвозащитной обработки почв, подверженных водной, ветровой и механической эрозиям |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10881042B1 (en) | Agricultural implement with a scraper internal to a rolling basket | |
US6843047B2 (en) | Soil conditioning rotary reel | |
US6763896B1 (en) | Combination soil conditioning rotary reel and primary tillage system | |
US20130192855A1 (en) | Interlocking Basket for Strip Tillage Machine | |
JP2014064523A (ja) | 砕土整地機 | |
CA2939713A1 (en) | Rolling harrow/roller tillage tool | |
WO2020231119A3 (ko) | 해로우를 갖는 경작장치 | |
JP5918088B2 (ja) | 砕土鎮圧用ローラ装置 | |
US10405476B2 (en) | Double rolling basket attachment | |
SE530920C2 (sv) | Lantbruksmaskin | |
JP2019022469A (ja) | 農作業機 | |
JP5099779B2 (ja) | 粗耕起作業機 | |
KR20200126083A (ko) | 해로우를 갖는 경작장치 | |
US11558988B2 (en) | Rotary ground engaging tool with double loop barbed links | |
JP2005269943A (ja) | 複合耕耘装置 | |
EP2401899B1 (en) | Agricultural implement | |
JP2011045304A (ja) | 砂糖きび管理作業機 | |
CN203457511U (zh) | 旋耕整畦一体机 | |
JP2013208089A (ja) | ロータリ耕耘機 | |
JP4029971B2 (ja) | 畦切り装置 | |
CN105874925A (zh) | 带清洗管的旋耕机用犁刀结构 | |
KR200454326Y1 (ko) | 트랙터용 쟁기틀 보습 | |
CN210781975U (zh) | 一种旋耕机构及手扶旋耕机 | |
RU2479179C2 (ru) | Глубокорыхлитель навесной | |
CN202679915U (zh) | 一种微耕机压草轮 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150811 |