JP2014060253A - Substrate holding jig - Google Patents
Substrate holding jig Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014060253A JP2014060253A JP2012204211A JP2012204211A JP2014060253A JP 2014060253 A JP2014060253 A JP 2014060253A JP 2012204211 A JP2012204211 A JP 2012204211A JP 2012204211 A JP2012204211 A JP 2012204211A JP 2014060253 A JP2014060253 A JP 2014060253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- circuit board
- holding jig
- spacer
- substrate holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 52
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路基板の製造工程において、回路基板を保持するための基板保持治具に関する。 The present invention relates to a substrate holding jig for holding a circuit board in a circuit board manufacturing process.
回路基板の製造においては、パターンの形成、電子部品の搭載、リフローなどの種々の工程を経るため、それぞれの工程が実行されるラインに回路基板を搬送したり、各工程で回路基板を固定したりする必要がある。このような用途に用いられる基板を保持するための基板保持治具として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。 Circuit board manufacturing involves various processes such as pattern formation, electronic component mounting, and reflow. Therefore, the circuit board is transported to the line where each process is performed, and the circuit board is fixed in each process. It is necessary to do. As a substrate holding jig for holding a substrate used for such an application, for example, one disclosed in Patent Document 1 is known.
この基板保持治具は、マグネシウム材やアルミニウム材で形成されている平板状のキャリアと、磁性を有するステンレスの枠状の押さえ板を備えている。キャリアの中央には、プリント基板や素子内蔵基板の外形とほぼ同じ形状の凹部が形成されている。そして、凹部よりも外側のキャリアの外周部には複数の磁石が埋められている。また、押さえ板には、その枠状の基部から内方に向かって延出する複数の弾性変形部が設けられている。そして、基板がキャリアの凹部に置かれた状態で、押さえ板の基部が磁石によってキャリアに吸着されている。これにより、凹部に置かれた基板の端部が弾性変形部によって押圧され、基板は弾性変形部および凹部によって保持される。 The substrate holding jig includes a flat carrier formed of a magnesium material or an aluminum material, and a magnetic stainless steel frame-shaped pressing plate. In the center of the carrier, a recess having substantially the same shape as the outer shape of the printed board or the element-embedded board is formed. A plurality of magnets are buried in the outer periphery of the carrier outside the recess. The pressing plate is provided with a plurality of elastically deforming portions extending inward from the frame-shaped base. The base of the pressing plate is attracted to the carrier by the magnet while the substrate is placed in the concave portion of the carrier. Thereby, the edge part of the board | substrate placed in the recessed part is pressed by the elastic deformation part, and a board | substrate is hold | maintained by an elastic deformation part and a recessed part.
上述した特許文献に係る基板保持治具では、回路基板は、その端部を押圧する弾性変形部によって固定されている。プリント配線板の製造に用いられる治具は高温にさらされたり、薬液に浸されたりする。そのため、弾性変形部の柔軟性が劣化するおそれがある。 In the substrate holding jig according to the above-described patent document, the circuit board is fixed by an elastic deformation portion that presses the end portion. A jig used for manufacturing a printed wiring board is exposed to a high temperature or immersed in a chemical solution. Therefore, the flexibility of the elastically deformable portion may be deteriorated.
本発明の目的は、回路基板に生じる変形を抑制して所要の回路基板を得ることのできる基板保持治具を提供することである。 The objective of this invention is providing the board | substrate holding jig which can suppress a deformation | transformation which arises in a circuit board and can obtain a required circuit board.
本発明に係る基板保持治具は、
磁性体で形成されている第1プレートと、
磁石を収容するための収容孔を有し、前記第1プレート上に置かれている第2プレートと、
所定の厚さを有し、回路基板を収容するための開口を有し、前記第2プレート上に置かれているスペーサーと、
磁性体で形成されていて、前記回路基板を露出させるための開口を有し、前記スペーサーを介して前記第1プレート上に配置されている第3プレートと、
前記第2プレートの収容孔に収容されていて、前記第1プレートと前記第3プレートを固定するための前記磁石と、
を有する。
そして、前記回路基板は、前記第3プレートと前記第1プレートとによって、または前記第3プレートと前記第2プレートとによって保持される。
The substrate holding jig according to the present invention is:
A first plate made of a magnetic material;
A second plate having a receiving hole for receiving a magnet and placed on the first plate;
A spacer having a predetermined thickness, having an opening for receiving a circuit board, and being placed on the second plate;
A third plate made of a magnetic material, having an opening for exposing the circuit board, and disposed on the first plate via the spacer;
The magnet, which is housed in the housing hole of the second plate, for fixing the first plate and the third plate;
Have
The circuit board is held by the third plate and the first plate, or by the third plate and the second plate.
この基板保持治具によれば、磁性体で形成されている第1プレート上に第2プレートが置かれ、第2プレートに設けられた収容孔に磁石が収容されている。第1プレートはこの磁石によって吸着されている。また、第2プレート上に所定の厚さを有するスペーサーが置かれており、スペーサーに設けられた開口に回路基板が収容されている。さらに、スペーサーおよび回路基板が互いに同じ厚さのときには両者の上に磁性体で形成されている第3プレートが置かれる。スペーサーの厚さと回路基板の厚さが異なるときは、スペーサーおよび回路基板の厚さがより大きな方の上に、磁性体で形成されている第3プレートが置かれる。収容孔の磁石によって第3プレートが引き寄せられることにより、第2プレートと、スペーサーおよび回路基板の少なくとも一方は、第1および第3プレートによって保持されている。 According to this substrate holding jig, the second plate is placed on the first plate made of a magnetic material, and the magnet is accommodated in the accommodation hole provided in the second plate. The first plate is attracted by this magnet. A spacer having a predetermined thickness is placed on the second plate, and the circuit board is accommodated in an opening provided in the spacer. Further, when the spacer and the circuit board have the same thickness, a third plate made of a magnetic material is placed on the spacer and the circuit board. When the thickness of the spacer and the thickness of the circuit board are different, the third plate made of a magnetic material is placed on the larger thickness of the spacer and the circuit board. By pulling the third plate by the magnet in the housing hole, at least one of the second plate, the spacer, and the circuit board is held by the first and third plates.
また、第3プレートには開口が形成されており、この開口から、回路基板が露出している。回路基板は基板保持治具によって保持された状態で、開口を介して露出した回路基板の領域に処理が施される。 In addition, an opening is formed in the third plate, and the circuit board is exposed from this opening. The circuit board is processed by the area of the circuit board exposed through the opening while being held by the board holding jig.
以上の構成によれば、回路基板は、第3プレートの開口から露出した状態で、磁石の磁力によって互いに固定された第1および第3プレートの間に確実に保持される。したがって、回路基板に処理を安定して施すことができる。 According to the above configuration, the circuit board is securely held between the first and third plates fixed to each other by the magnetic force of the magnet in a state exposed from the opening of the third plate. Therefore, the processing can be stably performed on the circuit board.
また、スペーサーの厚さを調整することにより、回路基板およびスペーサーのいずれか一方、または双方は、第2および第3プレートによって保持される。それにより、回路基板の基板保持治具による固定状態を選択することができる。すなわち、回路基板を第2および第3プレートで保持して確実に固定する場合と、第2および第3プレートと回路基板との間に隙間を設ける場合とを選択でき、それにより、例えばリフロー処理のように、回路基板が高温にさらされる処理を実行したときに、回路基板に生じる反りなどの変形量を、回路基板に要求される仕様に応じて調整することができる。 In addition, by adjusting the thickness of the spacer, one or both of the circuit board and the spacer are held by the second and third plates. Thereby, the fixing state of the circuit board by the board holding jig can be selected. That is, the case where the circuit board is held and securely fixed by the second and third plates and the case where a gap is provided between the second and third plates and the circuit board can be selected. As described above, when a process in which the circuit board is exposed to a high temperature is executed, the amount of deformation such as warpage generated in the circuit board can be adjusted according to the specifications required for the circuit board.
また、基板保持治具は、第1〜第3プレートなどの基板保持治具の構成部品を磁石の磁力によって一体に組み立てたものなので、基板保持治具の分解・組立てを容易に行うことができ、基板保持治具を回路基板に容易に着脱することができる。 In addition, since the substrate holding jig is a component in which the components of the substrate holding jig such as the first to third plates are integrally assembled by the magnetic force of the magnet, the substrate holding jig can be easily disassembled and assembled. The substrate holding jig can be easily attached to and detached from the circuit board.
請求項2に係る発明によれば、請求項1に記載の基板保持治具において、前記第2プレート3および前記スペーサー4は非磁性体で形成されている。 According to a second aspect of the present invention, in the substrate holding jig according to the first aspect, the second plate 3 and the spacer 4 are made of a nonmagnetic material.
この基板保持治具によれば、第1および第3プレートの間に配置される第2プレートおよびスペーサーが非磁性体で形成されているので、磁石による引力は、第2プレートおよびスペーサーの影響を受けることなく、磁性体で形成された第1および第3プレートの間だけに作用する。それにより、第2プレートと、スペーサーおよび回路基板の少なくともひとつが第1および第3プレートによって確実に保持されるので、回路基板をより確実に保持することができる。 According to this substrate holding jig, since the second plate and the spacer arranged between the first and third plates are formed of a non-magnetic material, the attractive force due to the magnet is influenced by the second plate and the spacer. Without acting, it acts only between the first and third plates made of magnetic material. Thereby, since at least one of the second plate, the spacer, and the circuit board is securely held by the first and third plates, the circuit board can be more reliably held.
請求項3に係る発明によれば、請求項1または2に記載の基板保持治具において、前記第2プレートは複数の前記収容孔を有し、前記磁石は、前記複数の収容孔のうち、少なくとも1つに収容されている。 According to a third aspect of the present invention, in the substrate holding jig according to the first or second aspect, the second plate has a plurality of the accommodation holes, and the magnet has the plurality of the accommodation holes. It is accommodated in at least one.
この基板保持治具によれば、第2プレートには複数の収容孔が設けられており、複数の収容孔のうち、少なくとも1つの収容孔に収容された磁石の磁力によって、第1および第3プレートの間に回路基板などが保持されている。それにより、収容孔に配置する磁石の数に応じて、第1および第3プレートの間に作用する引力、すなわち、回路基板を第1および第2プレートの間に保持する力を調整することが可能になり、回路基板の種類や回路基板に要求される仕様などに応じて磁石の数を変更するだけで、基板保持治具による回路基板の保持力を任意かつ容易に調整することができる。例えば1/2以上の収容孔に磁石を収容することが好ましい。それにより第1および第3プレートが適当な磁力により固定される。 According to this substrate holding jig, the second plate is provided with a plurality of accommodation holes, and the first and third magnets are magnetized by at least one accommodation hole among the plurality of accommodation holes. A circuit board or the like is held between the plates. Thereby, the attractive force acting between the first and third plates, that is, the force for holding the circuit board between the first and second plates can be adjusted according to the number of magnets arranged in the accommodation hole. This makes it possible to arbitrarily and easily adjust the holding force of the circuit board by the board holding jig simply by changing the number of magnets according to the type of circuit board or the specifications required for the circuit board. For example, it is preferable to accommodate the magnet in a housing hole of 1/2 or more. Thereby, the first and third plates are fixed by an appropriate magnetic force.
請求項4に係る発明はによれば、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の基板保持治具において、前記スペーサーの厚さは、前記回路基板の厚さよりも薄い。 According to a fourth aspect of the present invention, in the substrate holding jig according to any one of the first to third aspects, the thickness of the spacer is smaller than the thickness of the circuit board.
この基板保持治具によれば、回路基板が第3プレートで押さえられる。したがって、例えばリフロー工程のように回路基板が高温にさらされても、回路基板に反りなどの変形が生じ難い。 According to this board holding jig, the circuit board is pressed by the third plate. Therefore, even when the circuit board is exposed to a high temperature, for example, in a reflow process, the circuit board is unlikely to be warped or deformed.
請求項5に係る発明によれば、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の基板保持治具において、前記第3プレートの開口は前記回路基板を部分的に露出し、前記第3プレートの開口を介して、前記回路基板に所定の処理が施される。 According to a fifth aspect of the present invention, in the substrate holding jig according to any one of the first to fourth aspects, the opening of the third plate partially exposes the circuit board, and the third plate A predetermined process is performed on the circuit board through the opening.
この基板保持治具によれば、回路基板の開口からは、回路基板が部分的に露出しており、この露出した部分だけに、開口を介して所定の処理が施される。したがって、開口の形状および大きさに応じた回路基板の任意の部位に、所定の処理を安定して施すことができる。また、回路基板が第3プレートによって確実に押さえられる。 According to the substrate holding jig, the circuit board is partially exposed from the opening of the circuit board, and a predetermined process is performed only on the exposed part through the opening. Therefore, a predetermined process can be stably performed on an arbitrary portion of the circuit board corresponding to the shape and size of the opening. Further, the circuit board is reliably pressed by the third plate.
以下、本発明の一実施形態に係る基板保持治具について、図面を参照しながら説明する。本実施形態による基板保持治具1は、図1に示されるように、第1プレート2、第2プレート3、スペーサー4、第3プレート5および磁石6を備えている。本実施形態の基板保持治具1は、例えばリフロー処理で用いられる。
Hereinafter, a substrate holding jig according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the substrate holding jig 1 according to the present embodiment includes a
回路基板10は全体として方形の薄板状に形成されており、複数の製品で形成されている。各製品は同じ複数の導体回路を有している。これらは後工程において分割される。回路基板10の一方の面には電子部品などに接続するためのパッドが設けられており、このパッドを含むほぼ正方形の領域が、リフロー処理を施すべき処理領域10aとして、各製品ごとに設定されている。回路基板10には、格子状に配置された複数の処理領域10a(図2では5×5個の処理領域10a)が形成されている。そして、所定数の処理領域10aにより、1つの処理領域群が形成される。図2では、3つの処理領域群が並設されている。
The
第1プレート2は、例えば強磁性を有するステンレスなどの金属磁性体によって構成されており、方形の薄板状、且つ回路基板10よりも大きなサイズに形成されている。図1および図4が示すように、第1プレート2の中央には、回路基板10とほぼ同じ大きさで、第1プレート2を厚さ方向に貫通する方形の開口2aが形成されており、それにより第1プレート2は枠状に形成されている。第1プレート2は平板でもよい。第1プレート2が開口2aを有すると、第1プレート2の熱容量が小さくなる。そのような基板保持治具1は熱処理に適する。
The
第1プレート2の長辺側の面上には、多数の小型の磁石6が千鳥状に配置されている。各磁石6は円柱状に形成されており、第1プレート2上に固定されている。
A large number of small magnets 6 are arranged in a staggered pattern on the long side surface of the
第2プレート3は非磁性体金属によって薄板状に形成されており、第1プレート2とほぼ同じ外形およびサイズを有している。また図1および図5に示されるように、第2プレート3の長辺方向の外縁部には、磁石6を収容するための多数の円形の収容孔3aが形成されている。これらは千鳥状に配置されるとともに第2プレート3をその厚さ方向に貫通している。
The second plate 3 is formed of a non-magnetic metal into a thin plate shape and has substantially the same outer shape and size as the
第2プレート3は、第1プレート2の一方の面にずれなく重なるように、平面方向の位置を合わせて第1プレート2上に置かれている。上述した磁石6は、収容孔3aの径よりも小さく、また、各磁石6の高さは、第2プレート3の厚さ以下に設定されており、磁石6は、第2プレート3が第1プレート2に置かれた状態で、すべての収容孔3a内にそれぞれ配置される。それにより、第1プレート2を吸着する磁石6は、収容孔3aにそれぞれ収容されている。なお、磁石6はすべての収容孔3aに収容されなくてもよい。
The second plate 3 is placed on the
スペーサー4もまた、非磁性体金属によって薄板状に形成され、第1および第2プレート2、3とほぼ同じ外形およびサイズを有している。また、スペーサー4は、所定の厚さを有しており、具体的には、回路基板10の厚さよりも若干、薄くなるように形成されている。また、スペーサー4の中央には、回路基板10を収容するための開口4aが形成されており、この開口4aはスペーサー4を厚さ方向に貫通していて、それによりスペーサー4は枠状になっている。開口4aの平面形状は回路基板10とほぼ同じで、そのサイズは回路基板4のサイズよりも若干、大きくなるように設定されている。
The spacer 4 is also formed in a thin plate shape using a non-magnetic metal and has substantially the same outer shape and size as the first and
スペーサー4は第2プレート3上に置かれており、第2プレート3は、スペーサー4と第1プレート2の間に位置している。また、スペーサー4の長辺方向の外縁部によって、第2プレート3の多数の収容孔3aが塞がれている。また、スペーサー4の開口4aの内側において、処理領域10aと反対側の面が第2プレート3に向くように、回路基板10は開口4aに配置されている。
The spacer 4 is placed on the second plate 3, and the second plate 3 is located between the spacer 4 and the
第3プレート5は、第1プレート2と同様に、強磁性を有するステンレスなどの金属磁性体によって方形の薄板状に形成されており、スペーサー4などよりも若干、小さなサイズに形成されている。それにより、第3プレート5の長辺方向および短辺方向の長さがいずれも、スペーサー4などよりも短くなっている。この第3プレート5には、その厚さ方向に貫通する複数の開口5aが形成されている。これらの開口5aは、回路基板10の複数の処理領域10aの配置に応じて格子状に配置されている。また、各開口5aは、処理領域10aと同じ正方形かつ同じサイズに形成されている。また、図1および図7に示されるように、格子状に配置された複数の開口5aでそれぞれ構成された3つの開口群が並設されている。
Similar to the
第3プレート5は回路基板10上に置かれている。上述したように、第3プレート5は磁性体で構成されているので、多数の収容孔3aにそれぞれ収容された磁石6の磁力によって引き寄せられる。その結果、第1および第3プレート2、5の間に配置された第2プレート3および回路基板10が、両者2、5によって保持される。上述したように、スペーサー4の厚さは回路基板10の厚さよりも薄く設定されているので、回路基板10の処理領域10a側の面においては処理領域10a以外の領域のほぼ全面が第3プレート5に密着するとともに、処理領域10aと反対側の面においてはその全面が第2プレート3に密着している。この状態で回路基板10は基板保持治具1によって保持されている。このように保持された回路基板10は、処理領域10aにはんだを配置した後、基板保持治具1とともに搬送され、リフロー炉に通されることによって各処理領域10aにリフロー処理が施される。
The
以上のように、本実施形態に係る基板保持治具1によれば、回路基板10は、第3プレート5の開口5aからリフロー処理を施すべき処理領域10aを露出させた状態で、磁石6の磁力によって互いに引き寄せられた第1および第3プレート2、5の間に確実に保持される。したがって、回路基板10の各処理領域10aにリフロー処理を安定して施すことができる。
As described above, according to the substrate holding jig 1 according to the present embodiment, the
また、スペーサー4の厚さが回路基板10の厚さよりも薄くなるように形成され、また、第3プレート5の開口5aは、リフロー処理が施される処理領域10aに応じ、処理領域10aのみが露出するように形成されている。したがって、回路基板10の処理領域10a側の面では、処理領域10a以外のほぼ全面に第3プレート5が接触し、また、回路基板10の処理領域10aと反対側の面では、その全面が第2プレート3に接触した状態で、回路基板10が第2および第3プレート5によって保持される。このように、回路基板10を保持する第2および第3プレート3、5との接触面積が最大化されることによって、リフロー処理において回路基板10が高温にさらされても、回路基板10に反りなどの変形が生じるのを抑制することができる。
Further, the spacer 4 is formed so that the thickness of the spacer 4 is thinner than the thickness of the
また、第1および第3プレート2、5の間に配置される第2プレート3およびスペーサー4が非磁性体で構成されているので、磁石6による引力は、第2プレート3およびスペーサー4の影響を受けることなく、磁性体で構成された第1および第3プレート2、5の間だけに作用する。さらに、第2プレート3に形成されたすべての収容孔3aに磁石6が収容されている。したがって、第1および第3プレート2、5の間に作用する引力、すなわち、回路基板10を第2および第3プレート3、5の間に保持する力が最大化されており、第2プレート3と回路基板10とが第1および第3プレート2、5によって確実に保持されるので、基板保持治具1によって回路基板10を確実に保持することができる。
Further, since the second plate 3 and the spacer 4 arranged between the first and
また、基板保持治具1は、磁石6の磁力によって一体に組み立てられているだけなので、基板保持治具1の分解・組立てを容易に行うことができ、基板保持治具1を回路基板10に容易に着脱することができる。
Further, since the substrate holding jig 1 is simply assembled integrally by the magnetic force of the magnet 6, the substrate holding jig 1 can be easily disassembled and assembled, and the substrate holding jig 1 can be attached to the
なお、上述した実施形態では、多数の収容孔3aのすべてに磁石6が配置されるものとして説明したが、これに限定されることなく、任意の数の磁石6を配置するようにしてもよい。すべての収容孔3aに磁石6を配置した場合、第1および第3プレート2、5の間に最大の引力が作用するのに対し、磁石6の数を減少させるだけで、両者2、5の間の引力、すなわち、回路基板10を第2および第3プレート3、5の間に保持する力を容易に調整することができる。また、磁石6として、磁力のより強い磁石やより弱い磁石を用いて、第1および第3プレート2、5の間の引力を調整してもよい。また、第2プレート3やスペーサー4の厚さを変更し、第1および第3プレート2、5の間の間隔を変化させることによって、両者2、5の間の引力を調整してもよい。
In the above-described embodiment, the magnet 6 is described as being disposed in all of the large number of receiving
また、スペーサー4の厚さを回路基板10の厚さよりも大きくすることにより、スペーサー4を第2および第3プレート3、5によって保持させてもよい。それにより、回路基板10と、第2および第3プレート3、5との間に隙間が生じ、この隙間の大きさに応じて、リフロー処理に伴う回路基板10の変形量を調整することができる。また、スペーサー4の厚さを回路基板10の厚さと同じに設定し、両者4、10のいずれも第2および第3プレート3、5によって保持されるようにしてもよい。
The spacer 4 may be held by the second and
また、上述した実施形態では、回路基板10の処理領域10aの配置およびサイズに適合するように、第3プレート5の開口5aを正方形に形成するとともに格子状に配置するものとして説明したが、第3プレートの開口を、回路基板側の処理領域に応じて任意に変更してもよい。
In the above-described embodiment, the
図8は、上述した実施形態に係る基板保持治具1の変形例を示している。この変形例に係る基板保持治具1aは、前述した回路基板10よりも大型の回路基板20を保持するためのものであり、実施形態の基板保持治具1と同様に、第1〜第3プレート、スペーサーおよび磁石などを備えている。
FIG. 8 shows a modification of the substrate holding jig 1 according to the above-described embodiment. The
同図に示されるように、回路基板20は、ほぼ正方形状に形成されており、リフロー処理を施すべき複数の処理領域20aで構成された回路基板10よりも多くの処理領域群が設けられている。基板保持治具1aは、実施形態の基板保持治具1と基本的に同様に構成されており、第1プレートおよびその上に置かれた第2プレート(いずれも図示せず)と、第2プレート上に置かれたスペーサー14と、スペーサー14の開口14aに回路基板20が配置された状態で、回路基板20上に置かれた第3プレート15を備えている。これらの構成部品は、回路基板20の形状およびサイズに応じ、より大型で、ほぼ正方形の平面形状を有するように構成されている。
As shown in the figure, the
また、第2プレートの複数の収容孔にそれぞれ収容された磁石(いずれも図示せず)により、磁性体の第1プレートおよび第3プレート15の間に生じた引力によって、第2プレートおよび回路基板20が、第1プレートおよび第3プレート15の間に保持されている。また、回路基板20の複数の処理領域20aに応じて第3プレート15に形成された複数の開口15aから、複数の処理領域20aが露出している。他の構成は、前述した実施形態と同様である。
Further, the second plate and the circuit board are generated by the attractive force generated between the first plate and the
以上のような基板保持治具1aでは、回路基板20の形状およびサイズに応じて各構成部品が構成されているので、回路基板20の処理領域20a側の面では処理領域20a以外のほぼ全面が、また、処理領域20aと反対側の全面が、第2プレートおよび第3プレート15にそれぞれ密着した状態で、回路基板20が保持されている。したがって、より大型の回路基板20であっても、リフロー処理に伴う変形を抑制することができる。
In the
実施形態の保持治具によれば、磁石を収容するための収容孔を有する第2プレートと回路基板を収容するための開口を有するスペーサーが、磁性体で形成されている第1プレートと第3プレートで挟まれている。そして、第2プレートの収容孔に磁石が収容されている。また、スペーサーの開口に回路基板が収容される。その回路基板は第3プレートと第1プレートによって、または第3プレートと第2プレートによって、挟まれる。第1プレートと第3プレートは第2プレートの収容孔内の磁石で互いに引き寄せられるので、回路基板は実施形態の基板保持治具で保持される。 According to the holding jig of the embodiment, the second plate having the accommodation hole for accommodating the magnet and the spacer having the opening for accommodating the circuit board are formed with the first plate and the third plate made of a magnetic material. It is sandwiched between plates. And the magnet is accommodated in the accommodation hole of the 2nd plate. The circuit board is accommodated in the opening of the spacer. The circuit board is sandwiched between the third plate and the first plate, or between the third plate and the second plate. Since the first plate and the third plate are attracted to each other by the magnet in the accommodation hole of the second plate, the circuit board is held by the board holding jig of the embodiment.
なお、上述した変形例では、基板保持治具1aを、より大型の回路基板20を保持するためのものとして説明したが、回路基板10などのより小型の回路基板を複数、開口14aに並べて保持するようにしてもよい。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
In the above-described modification, the
1、1a 基板保持治具
2 第1プレート
3 第2プレート
3a 収容孔
4 スペーサー
4a 開口
5 第3プレート
5a 開口
6 磁石
10 回路基板
14 スペーサー
14a 開口
15 第3プレート
15a 開口
20 回路基板
DESCRIPTION OF
Claims (5)
磁石を収容するための収容孔を有し、前記第1プレート上に置かれている第2プレートと、
所定の厚さを有し、回路基板を収容するための開口を有し、前記第2プレート上に置かれているスペーサーと、
磁性体で形成されていて、前記回路基板を露出させるための開口を有し、前記スペーサーを介して前記第1プレート上に配置されている第3プレートと、
前記第2プレートの収容孔に収容されていて、前記第1プレートと前記第3プレートを固定するための前記磁石と、
を有する基板保持治具であって、
前記回路基板は、前記第3プレートと前記第1プレートとによって、または前記第3プレートと前記第2プレートとによって保持される。 A first plate made of a magnetic material;
A second plate having a receiving hole for receiving a magnet and placed on the first plate;
A spacer having a predetermined thickness, having an opening for receiving a circuit board, and being placed on the second plate;
A third plate made of a magnetic material, having an opening for exposing the circuit board, and disposed on the first plate via the spacer;
The magnet, which is housed in the housing hole of the second plate, for fixing the first plate and the third plate;
A substrate holding jig having
The circuit board is held by the third plate and the first plate, or by the third plate and the second plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204211A JP2014060253A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Substrate holding jig |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204211A JP2014060253A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Substrate holding jig |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014060253A true JP2014060253A (en) | 2014-04-03 |
Family
ID=50616474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012204211A Pending JP2014060253A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Substrate holding jig |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014060253A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017517898A (en) * | 2014-06-11 | 2017-06-29 | ユニヴァーサル インストゥルメンツ コーポレイションUniversal Instruments Corporation | Test instruments for establishing, confirming and managing accuracy |
CN113210786A (en) * | 2021-04-30 | 2021-08-06 | 南京西普尔科技实业有限公司 | Single-sided circuit board SMT reflow soldering production process and equipment |
WO2022059951A1 (en) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Jig for evaluating buffer pad, and method for evaluating buffer pad using same |
CN115863730A (en) * | 2021-09-27 | 2023-03-28 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | Clamp, method for clamping battery, heating system and battery heating and cold pressing method |
-
2012
- 2012-09-18 JP JP2012204211A patent/JP2014060253A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017517898A (en) * | 2014-06-11 | 2017-06-29 | ユニヴァーサル インストゥルメンツ コーポレイションUniversal Instruments Corporation | Test instruments for establishing, confirming and managing accuracy |
WO2022059951A1 (en) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Jig for evaluating buffer pad, and method for evaluating buffer pad using same |
JP2023511452A (en) * | 2020-09-17 | 2023-03-17 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | Jig for buffer pad evaluation and buffer pad evaluation method using the same |
JP7412580B2 (en) | 2020-09-17 | 2024-01-12 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | Jig for evaluating buffer pads and buffer pad evaluation method using the same |
US12203901B2 (en) | 2020-09-17 | 2025-01-21 | Lg Energy Solution, Ltd. | Jig for evaluating buffer pad, and method of evaluating buffer pad using the same |
CN113210786A (en) * | 2021-04-30 | 2021-08-06 | 南京西普尔科技实业有限公司 | Single-sided circuit board SMT reflow soldering production process and equipment |
CN115863730A (en) * | 2021-09-27 | 2023-03-28 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | Clamp, method for clamping battery, heating system and battery heating and cold pressing method |
CN115863730B (en) * | 2021-09-27 | 2023-12-15 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | Clamp, method for clamping battery, heating system, battery heating and cold pressing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014060253A (en) | Substrate holding jig | |
JP2011060829A (en) | Conveying carrier for flexible printed board, and printing apparatus for flexible printed board using the same | |
CN101296581A (en) | Flexible circuit board laser processing bearing device | |
JP2015170511A (en) | Magnetic connector | |
US20130320606A1 (en) | Wave soldering carrier | |
KR20180100711A (en) | Sputtering systems and methods for packaging applications | |
JP2006005106A (en) | Substrate fixing jig and substrate fixing method | |
JP4730625B2 (en) | Substrate holding jig and substrate holding method | |
JP2015016537A (en) | Fixing jig and fixing device for parts, and fixed carrier | |
JP4895061B2 (en) | Parts carrier | |
JP4618199B2 (en) | Flexible substrate fixing jig | |
ATE528972T1 (en) | CIRCUIT BOARD AND PRODUCTION PROCESS THEREOF | |
KR101164396B1 (en) | Small piece of solder, chip solder, and manufacturing method for small piece of solder | |
US20140353895A1 (en) | Carrying apparatus | |
JP2012033725A (en) | Shield case and electronic apparatus | |
KR200457378Y1 (en) | Rack for loading printed circuit board with support | |
JP2011129634A (en) | Heat dissipation plate | |
US20180098431A1 (en) | Contact element and contact structure for electronic device | |
JP3218208U (en) | Antenna module automated assembly structure | |
JP3213228U (en) | Transfer jig and jig set | |
JP5326133B2 (en) | Carrier board alignment jig | |
JP2020181957A (en) | Electronic device and manufacturing method of the same, and electronic device unit and manufacturing method of the same | |
CN210381528U (en) | Reflow soldering bearing plate device | |
JP6489525B2 (en) | Electric device manufacturing method, manufacturing jig, and removal jig | |
CN102480839A (en) | Holding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151208 |