JP2014059456A - Transfer body for optical film, optical film, and image display device - Google Patents
Transfer body for optical film, optical film, and image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014059456A JP2014059456A JP2012204549A JP2012204549A JP2014059456A JP 2014059456 A JP2014059456 A JP 2014059456A JP 2012204549 A JP2012204549 A JP 2012204549A JP 2012204549 A JP2012204549 A JP 2012204549A JP 2014059456 A JP2014059456 A JP 2014059456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- transfer
- retardation
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 52
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 124
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 37
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 23
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 159
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 73
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 73
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 21
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 2
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 2
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- -1 Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 150000002497 iodine compounds Chemical class 0.000 description 1
- MGFYSGNNHQQTJW-UHFFFAOYSA-N iodonium Chemical compound [IH2+] MGFYSGNNHQQTJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パッシブ方式による3次元画像表示に適用するパターン位相差フィルム等の光学フィルムに関し、転写法により作製する場合の光学フィルム用転写体等に関するものである。 The present invention relates to an optical film such as a pattern retardation film applied to a three-dimensional image display by a passive method, and relates to a transfer body for an optical film and the like when produced by a transfer method.
近年、フラットパネルディスプレイ等は、各種の光学フィルムを使用している。またこの種の光学フィルムの中には、例えば偏光面の制御により外来光の反射を低減する反射防止フィルム、パッシブ方式による3次元画像表示に適用するパターン位相差フィルムのように、液晶材料の配向により透過光に位相差を付与する光学フィルムが提案されている。 In recent years, flat panel displays and the like use various optical films. In addition, in this type of optical film, for example, an antireflection film that reduces reflection of extraneous light by controlling a polarization plane, and a pattern retardation film that is applied to three-dimensional image display by a passive method, alignment of liquid crystal material An optical film that imparts a retardation to transmitted light has been proposed.
ここでこの反射防止フィルムは、直線偏光板、円偏光板により構成され、画像表示パネルのパネル面に向かう外来光を直線偏光板により直線偏光に変換し、続く円偏光板により円偏光に変換する。ここでこの円偏光による外来光は、画像表示パネルの表面等で反射するものの、この反射の際に偏光面の回転方向が逆転する。その結果、この反射光は、到来時とは逆に、円偏光板より、直線偏光板により遮光される方向の直線偏光に変換された後、続く直線偏光板により遮光され、その結果、外部への出射が著しく抑制される。 Here, the antireflection film is composed of a linearly polarizing plate and a circularly polarizing plate, and converts external light directed to the panel surface of the image display panel into linearly polarized light by the linearly polarizing plate, and then converts it to circularly polarized light by the subsequent circularly polarizing plate. . Here, the extraneous light by the circularly polarized light is reflected by the surface of the image display panel or the like, but the rotation direction of the polarization plane is reversed during the reflection. As a result, the reflected light is converted from the circularly polarizing plate to linearly polarized light in the direction shielded by the linearly polarizing plate, and then shielded by the subsequent linearly polarizing plate. Is significantly suppressed.
この光学フィルムに関して、特許文献1等には、1/2波長板、1/4位相差板を組み合わせて円偏光板を構成することにより、この光学フィルムを正の分散特性により構成する方法が提案されている。この方法の場合、カラー画像の表示に供する広い波長帯域において、正の分散特性により光学フィルムを構成することができる。
Regarding this optical film,
これに対してパターン位相差フィルムは、パッシブ方式の3次元画像表示に適用される光学フィルムである。パッシブ方式では、画像表示パネルの垂直方向又は水平方向に連続する画素を、順次交互に、右目用及び左目用に割り当て、それぞれ右目用及び左目用の画像データで駆動する。これによりパッシブ方式では、右目用の映像と左目用の映像とを同時に表示する。なおこれにより画像表示パネルの画面は、帯状の領域により、右目用の映像を表示する領域と左目用の映像を表示する領域とに表示画面が交互に区分される。 On the other hand, the pattern retardation film is an optical film that is applied to passive three-dimensional image display. In the passive method, pixels that are continuous in the vertical direction or the horizontal direction of the image display panel are sequentially and alternately assigned to the right eye and the left eye, and are driven by the image data for the right eye and the left eye, respectively. Thereby, in the passive method, the image for the right eye and the image for the left eye are simultaneously displayed. As a result, the screen of the image display panel is alternately divided into a region for displaying a right-eye image and a region for displaying a left-eye image by a band-shaped region.
パターン位相差フィルムは、この右目用及び左目用の画素からの直線偏光による出射光を、右目用及び左目用で回転方向の異なる円偏光に変換して出射する。これによりパターン位相差フィルムは、対応する偏光フィルタを備えてなるめがねを装着するだけで、右目用の映像と左目用の映像とをそれぞれ選択的に視聴者の右目及び左目に提供することができるように、画像表示パネルからの出射光に対応する位相差を与える。 The pattern retardation film converts the light emitted by the linearly polarized light from the right-eye and left-eye pixels into circularly polarized light having different rotation directions for the right-eye and the left-eye, and emits the light. As a result, the pattern retardation film can selectively provide a right-eye image and a left-eye image to the viewer's right eye and left eye, respectively, simply by wearing glasses equipped with a corresponding polarizing filter. As described above, a phase difference corresponding to light emitted from the image display panel is given.
これら反射防止フィルム、パターン位相差フィルム等の光学フィルムは、透明基材に設けられた配向膜の配向規制力により液晶材料がパターンニングされて硬化され、この液晶材料層により透過光に所望の位相差を付与する位相差層が作製される。 In these optical films such as antireflection films and patterned retardation films, the liquid crystal material is patterned and cured by the alignment regulating force of the alignment film provided on the transparent substrate. A retardation layer that imparts a phase difference is produced.
ところでこの種の光学フィルムにおいては、いわゆる転写法により作製することが考えられる。ここで転写法は、例えば基材の上に所望の層を形成する場合に、この層を直接当該基材上に形成するのでは無く、一旦、離型性の支持体上に剥離可能に該層を積層形成して転写体を作成した後、工程、需要等に応じて、該支持体上に形成した層を、最終的に該層を積層すべき基材(被転写基材)上に接着、積層し、その後、該支持体を剥離除去することにより、該基材上に所望の層を形成する方法である。 By the way, this type of optical film can be produced by a so-called transfer method. Here, in the transfer method, for example, when a desired layer is formed on a base material, the layer is not directly formed on the base material, but can be peeled once on a releasable support. After forming the transfer body by laminating the layers, the layer formed on the support is finally placed on the base material (transfer base material) on which the layer is to be laminated according to the process, demand, etc. In this method, a desired layer is formed on the substrate by bonding and laminating, and then peeling and removing the support.
この種の光学フィルムは、このような転写法により生産される支持体上に転写層を作製した中間製品(光学フィルム用転写体である)の状態においても、精度良く製品検査できることが求められる。 This type of optical film is required to be able to accurately inspect the product even in the state of an intermediate product (which is a transfer body for an optical film) in which a transfer layer is produced on a support produced by such a transfer method.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、精度良く製品検査することができる光学フィルム転写体を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a condition, and it aims at providing the optical film transfer body which can carry out product inspection with sufficient precision.
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ね、支持体に係る透明フィルムについては、配向角の角度変化を一定値以下に制限する、との着想に至り、本発明を完成するに至った。 The present inventor has intensively studied to solve the above-mentioned problems, and for the transparent film according to the support, the idea of limiting the angle change of the orientation angle to a certain value or less has been reached, thereby completing the present invention. It came to.
(1) 被転写基材への積層に供する転写層と、
前記転写層を支持する支持体基材とを備え、
前記支持体基材が、PETフィルムであって、最も配向角の変化が大きな方向における前記配向角の変化の絶対値が500mm当たり5度以内であるようにする。
(1) a transfer layer to be laminated on a substrate to be transferred;
A support substrate for supporting the transfer layer,
The support base material is a PET film, and the absolute value of the change in the orientation angle in the direction in which the change in the orientation angle is the largest is within 5 degrees per 500 mm.
(1)によれば、偏光による検査工程において、虹ムラの発生を低減することができることにより、虹ムラの発生により困難となる光学特性の検査を精度良く実行することができる。 According to (1), in the inspection process using polarized light, the occurrence of rainbow unevenness can be reduced, so that inspection of optical characteristics that are difficult due to the occurrence of rainbow unevenness can be performed with high accuracy.
(2) (1)において、
前記支持体基材は、
リタデーションが3000nm以下である。
(2) In (1),
The support substrate is
Retardation is 3000 nm or less.
(2)によれば、一段と虹ムラの発生を低減できることにより、一段と精度良く光学特性を検査することができる。 According to (2), since the occurrence of rainbow unevenness can be further reduced, the optical characteristics can be inspected with higher accuracy.
(3) (1)又は(2)において、
前記転写層が、
透過光に1/4波長の位相差を付与する1/4波長板用位相差層、及び透過光に1/2波長の位相差を付与する1/2波長板用位相差層の積層体である。
(3) In (1) or (2),
The transfer layer is
A laminate of a quarter-wave plate retardation layer that imparts a quarter-wave retardation to transmitted light, and a half-wave plate retardation layer that imparts a half-wave retardation to transmitted light. is there.
(3)によれば、偏光の制御により反射防止を図る光学フィルムの生産に使用する光学フィルム用転写体に関して、精度良く光学特性を検査することができる。 According to (3), the optical characteristics can be inspected with high accuracy with respect to the optical film transfer body used for production of an optical film for preventing reflection by controlling polarization.
(4) (1)又は(2)において、
透過光に1/4波長の位相差を付与する1/4波長板用位相差層、又は透過光に1/2波長の位相差を付与する1/2波長板用位相差層である。
(4) In (1) or (2),
A quarter-wave plate retardation layer that imparts a quarter-wave retardation to transmitted light, or a half-wave plate retardation layer that imparts a half-wave retardation to transmitted light.
(4)によれば、転写層が1/4波長板、1/2波長板として機能する光学フィルム用転写体に関して、精度良く光学特性を検査することができる。 According to (4), the optical characteristics can be inspected with high accuracy with respect to the optical film transfer body in which the transfer layer functions as a quarter-wave plate and a half-wave plate.
(5) (1)又は(2)において、
前記転写層が、
透過光に位相差を付与する位相差層であり、
前記位相差層に、透過光に与える位相差が異なる第1及び第2の領域が設けられる。
(5) In (1) or (2),
The transfer layer is
It is a retardation layer that imparts a retardation to transmitted light,
The retardation layer is provided with first and second regions having different phase differences to be given to transmitted light.
(5)によれば、転写層がパターン位相差フィルムとして機能する光学フィルム用転写体に関して、精度良く光学特性を検査することができる。 According to (5), it is possible to accurately inspect the optical characteristics of the transfer member for an optical film in which the transfer layer functions as a pattern retardation film.
(6) (1)、(2)、(3)、(4)、(5)の何れかに記載の光学フィルム用転写体の前記転写層が、直線偏光板による被転写基材に積層された光学フィルム。 (6) The transfer layer of the optical film transfer body according to any one of (1), (2), (3), (4), and (5) is laminated on a substrate to be transferred by a linearly polarizing plate. Optical film.
(6)によれば、精度良く光学特性が検査されてなる光学フィルム用転写体を使用して、具体的に光学フィルムを生産することができる。 According to (6), an optical film can be specifically produced using an optical film transfer body whose optical characteristics are accurately inspected.
(7) (6)に記載の光学フィルムを画像表示パネルの表側面に配置した画像表示装置。 (7) An image display device in which the optical film according to (6) is disposed on the front side surface of the image display panel.
(7)によれば、光学特性を精度良く検査した光学フィルム用転写体により光学フィルムを配置して画像表示装置を構成することができる。 According to (7), an optical film can be arrange | positioned with the transfer body for optical films which test | inspected the optical characteristic with sufficient precision, and an image display apparatus can be comprised.
光学フィルムの生産に使用される転写法に係る光学フィルム用転写体に関して、精度良く製品検査することができる。 With respect to a transfer body for an optical film according to a transfer method used for production of an optical film, product inspection can be performed with high accuracy.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像表示装置を示す図である。この画像表示装置1では、画像表示パネル2のパネル面に、光学フィルム3が配置される。画像表示パネル2は、可撓性を有するシート形状による有機ELパネルであり、所望のカラー画像を表示する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an image display apparatus according to the first embodiment of the present invention. In the
光学フィルム3は、偏光面の制御により、画像表示パネル2に到来する外来光の反射を抑圧する光学フィルムである。このため光学フィルム3は、直線偏光板5、円偏光板6を積層して構成される。光学フィルム3は、図示しないセパレータフィルムを剥離して感圧接着剤による粘着層4を露出させた後、この粘着層4により、画像表示パネル2のパネル面に貼り付けられて保持される。また直線偏光板5及び円偏光板6は、粘着層7を介して一体化される。
The
円偏光板6は、透過光に1/4波長分の位相差を付与する1/4位相差板として機能する部位8(1/4波長板用位相差層と呼ぶ)と、透過光に1/2波長分の位相差を付与する1/2位相差板として機能する部位9(1/2波長板用位相差層と呼ぶ)との積層体により構成される。これにより円偏光板6は、カラー画像の表示に供する広い波長帯域で正の分散特性を確保し、光学フィルム3は、広い波長帯域で十分に外来光の反射を抑圧する。
The circularly
これらにより画像表示装置1では、画像表示パネル2の表示画面側より、順次、1/4波長板用位相差層8、1/2波長板用位相差層9、直線偏光板5が配置される。また図2に示すように、矢印により示す直線偏光板5の透過軸に対して、1/2波長板用位相差層9及び1/4波長板用位相差層8の遅相軸(それぞれ矢印により示す)が、それぞれ反時計回りに15度、73度の角度を成すように配置される。なお係る角度は、1/4波長板用位相差層8、1/2波長板用位相差層9の特性に応じて最適値が変化し、一般的には、15度、75度が最適な角度とされているものの、13〜17度の範囲、71〜76度の範囲で角度を成すように配置される。
Accordingly, in the
より具体的に、1/4波長板用位相差層8は、面内位相差(Re)が125nm以上、150nm以下により作成され、1/2波長板用位相差層9は面内位相差(Re)が235nm以上、285nm以下により作成される。これにより光学フィルム3は、直線偏光板5側より入射する可視光域波長域(450〜750nm)の透過光を、楕円率0.8以上の円偏光により出射する。
More specifically, the quarter-wave
円偏光板6は、画像表示パネル2側から、順次、1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/4波長板用位相差層8が設けられる。1/4波長板用賦型樹脂層10は、微細な凹凸形状の賦型に供する賦型用樹脂層であり、この実施形態ではこの賦型用樹脂に紫外線硬化性樹脂が適用される。なおこの紫外線硬化性樹脂については、例えばアクリル系等、賦型処理に供する各種の樹脂を広く適用することができる。1/4波長板用賦型樹脂層10は、賦型処理により表面に微細な凹凸形状が形成され、円偏光板6は、この1/4波長板用賦型樹脂層12の表面形状により1/4波長板用配向膜11が形成される。1/4波長板用位相差層8は、屈折率異方性を保持した状態で固化(硬化)された液晶材料により形成され、円偏光板6は、この液晶材料の配向を1/4波長板用配向膜11の配向規制力によりパターンニングする。
The circularly
また続いて円偏光板6は、1/2波長板用賦型樹脂層12、1/2波長板用配向膜13、1/2波長板用位相差層9が順次設けられる。1/2波長板用賦型樹脂層12は、微細な凹凸形状の賦型に供する賦型用樹脂層であり、この実施形態ではこの賦型用樹脂に紫外線硬化性樹脂が適用される。なおこの紫外線硬化性樹脂については、例えばアクリル系等、賦型処理に供する各種の樹脂を広く適用することができる。1/2波長板用賦型樹脂層12は、賦型処理により表面に微細な凹凸形状が形成され、円偏光板6は、この1/2波長板用賦型樹脂層12の表面形状により1/2波長板用配向膜13が形成される。1/2波長板用位相差層9は、屈折率異方性を保持した状態で固化(硬化)された液晶材料により形成され、円偏光板6は、この液晶材料の配向を1/2波長板用配向膜13の配向規制力によりパターンニングする。
Subsequently, the circularly
ここでこれら1/2波長板用配向膜13及び1/4波長板用配向膜11に係る微細な凹凸形状は、一方向に延長するライン状(線)の凹凸形状により形成され、この一方向に延長する方向が直線偏光板5の透過軸に対して、それぞれ反時計回りに15度、73度の角度を成す方向となるように作成される。
Here, the fine concavo-convex shape related to the
直線偏光板5は、TAC(トリアセチルセルロース)等の透明フィルムからなる基材15の下面側が鹸化処理された後、光学機能層16が配置される。なお基材15は、これに代えてポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸メチル−(メタ)アクリル酸ブチル共重合体、(メタ)アクリル酸メチル−スチレン共重合体等のアクリル樹脂等の樹脂、ソーダ硝子、カリ硝子、鉛硝子、石英硝子等の硝子等を適用することができる。
In the linear
光学機能層16は、直線偏光板としての光学的機能を担う部位であり、例えばポリビニルアルコール(PVA)によるフィルム材に、ヨウ素化合物分子を吸着配向させて作製される。
〔転写体〕
光学フィルム3は、粘着層7を介してこれら円偏光板6、直線偏光板5が一体化され、この一体化の処理に、転写法が適用されて、直線偏光板5に、円偏光板6に係る層構成を転写法により積層する。従って被転写基材は、直線偏光板5であり、転写に供する層(転写層)は、1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/4波長板用位相差層8、1/2波長板用賦型樹脂層12、1/2波長板用配向膜13、1/2波長板用位相差層9の積層体である。
The optical
[Transcript]
In the
図3は、この転写体である転写フィルムの構成を示す図である。転写フィルム20は、支持体基材21上に、順次、円偏光板6に係る1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/4波長板用位相差層8、1/2波長板用賦型樹脂層12、1/2波長板用配向膜13、1/2波長板用位相差層9が設けられる。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a transfer film as the transfer body. The
ここで支持体基材21は、転写に供する層(転写層)を剥離可能に担持し、転写層を被転写基材上に接着、積層した後は、適宜時機に剥離、除去に供される基材である。この実施形態では、透明フィルム材であるPET(Polyethylene terephthalate)フィルムが適用され、これにより転写フィルム20は、光学特性を検査可能に構成される。なおPETフィルムは、コロナ処理され、これにより後述する離型層との間の密着力を適切に設定する。またこの実施形態において、支持体基材21に係るPETフィルムは、リタデーション値が3000nm以下であって、かつ最も配向角の変化が大きな方向に配向角の変化を測定した場合に、この配向角の変化の絶対値が500mm当たり5度以内である材料が適用される。なおPETフィルムにおいて、このように最も配向角の変化が大きな方向は、フィルム生産時の送り方向と直交する方向である。
Here, the
ここでこの配向角の変化が大きい場合には、PETフィルムは、偏光による製品検査の段階で、いわゆる虹むらが著しくなる。これにより転写フィルム20では、製品検査工程で光学特性を検査する場合に、正しく欠陥を発見することが困難になる。しかしながら配向角の変化がある程度以下とすれば、リタデーションが大きな場合でも虹ムラの発生は少なくなる。これにより光学検査においては、正しく欠陥を検査可能とすることができる。
Here, when the change in the orientation angle is large, the so-called rainbow unevenness becomes significant in the PET film at the stage of product inspection by polarized light. This makes it difficult for the
またさらにこの実施形態では、リタデーションが3000nm以下であることによっても、虹ムラを低減することができ、一段と光学特性の検査精度を向上することができる。 Furthermore, in this embodiment, even when the retardation is 3000 nm or less, rainbow unevenness can be reduced, and the inspection accuracy of optical characteristics can be further improved.
なお転写層との剥離性が不十分な場合は、支持体基材21には、転写層側に、剥離を促進する離型層を設ける。ここで離型層は、相対的に、支持体基材21との密着性は高く(剥離性は低く)、転写層との密着性は低い(剥離性は高い)材料を適用することができる。この実施形態では、転写層の最下層が紫外線硬化性樹脂による1/4波長板用賦型樹脂層10であることにより、上述の支持体基材21に対して、例えばシリコン樹脂(有機珪素系高分子化合物)、弗素系樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、又はこれら樹脂と適宜の他の樹脂(アクリル樹脂、セルロース系樹脂、ポリエステル樹脂等)との混合物が用いられる。この実施形態では、上述したPETフィルムによる支持体基材21上に、メラミン樹脂による離型層を設け、離型層の上に設ける紫外線硬化性樹脂の塗布液に対する濡れ性を確保する。
When the peelability from the transfer layer is insufficient, the
なおこのように、コロナ処理したPETフィルムにメラミン樹脂による離型層を設ける代わりに、何ら表面処理してないPETフィルムを支持体基材に適用して離型層を省略してもよい。またこれに代えていわゆるノンソルと呼ばれる浸透層を設けていないTACフィルムを支持体基材に適用して、離型層を省略してもよい。このようにすると構成を簡略化することができる。 In this way, instead of providing a release layer made of melamine resin on a corona-treated PET film, a PET film that has not been surface-treated at all may be applied to a support substrate to omit the release layer. Alternatively, a release layer may be omitted by applying a TAC film without a so-called permeation layer called a nonsol to the support substrate. In this way, the configuration can be simplified.
因みに、離型層による剥離性が不十分な場合、支持体基材21と離型層との間に、剥離層を設け、この剥離層により離型層による剥離性を補うようにしてもよい。なお剥離層は、相対的に、支持体フィルムとの密着性が低く(剥離性は高く)、剥離層との密着性が高い(剥離性は低い)材料を適用することができる。より具体的には、この実施形態において、剥離層には、アクリル樹脂、セルロース系樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、又は以上の中から選択した2種以上の混合物、或いは以上のなかから選択した1種以上とその他の樹脂との混合物が用いられる。剥離層の厚みは、通常、1〜10μm程度である。また剥離層は、支持体基材21に設けても良く、剥離層に設けてもよい。
Incidentally, when the peelability by the release layer is insufficient, a release layer may be provided between the
1/4波長板用賦型樹脂層10は、この支持体基材21の上に、又は支持体基材21の上に形成された剥離層の上に、紫外線硬化性樹脂の塗付液を塗付して作成され、1/4波長板用配向膜11は、賦型に供する微細凹凸形状を周側面に形成した賦型用金型(ロール版)を用いて1/4波長板用賦型樹脂層10を賦型処理して作成される。1/4波長板用位相差層8は、1/4波長板用配向膜11上に、液晶材料を塗付して硬化させることにより作成される。
The quarter-wave plate shaping
1/2波長板用賦型樹脂層12は、1/4波長板用位相差層8の上に、1/4波長板用賦型樹脂層10と同様に、紫外線硬化性樹脂の塗付液を塗付して作成され、1/2波長板用配向膜13は、1/4波長板用配向膜11と同様に、賦型用金型を用いて1/2波長板用賦型樹脂層12を賦型処理して作成される。1/2波長板用位相差層9は、1/2波長板用配向膜13上に、液晶材料を塗付して硬化させることにより作成される。しかして転写体では、これら円偏光板に係る層構成である、1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/4波長板用位相差層8、1/2波長板用賦型樹脂層12、1/2波長板用配向膜13、1/2波長板用位相差層9が、転写に供する転写層である。
The half-wave plate shaping
さらに転写フィルム20は、円偏光板6の層構成に係る転写層の上に、粘着層7、セパレータフィルム23が設けられる。
Further, the
ここで粘着層7は、転写層と被転写基材とを接着するための層である。転写層の材料と被転写基材の材料に応じて、両者に密着性の高い材料が適用される。この実施形態では、アセチルセルロース(酢酸纖維素)、ニトロセルロース(硝酸纖維素又は硝化綿)、セルロースアセテートプロピオネート等のセルロース(纖維素)系樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸メチル−(メタ)アクリル酸ブチル共重合体、(メタ)アクリル酸メチル−スチレン共重合体等のアクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、天然又は合成ゴム等の材料が用いられる。接着剤層の厚みは、1〜30μm程度である。なお粘着層7は、紫外線硬化性樹脂等を適用することも可能であり、紫外線硬化性樹脂を適用した場合には、一段と光学フィルム3の厚みを低減することができる。
Here, the
セパレータフィルム23は、粘着層7の表面を離型可能に被覆する離型シートである。セパレータフィルム23は、粘着層7が露出して不要な物品と不要な接着をすることを防止するために設けられ、転写の直前に剥離除去される。
The
〔光学フィルムの製造工程〕
図4は、光学フィルム3の製造工程を示す図である。この製造工程30は、直線偏光板5に係る鹸化処理が実行された基材15、光学機能層16に係るフィルム材が供給ロール31、32により提供される。また転写フィルム20が供給リール33により提供される。この工程30は、供給リール33から転写フィルム20を引き出し、剥離ロール34によりセパレータフィルム23を剥離して粘着層7を露出させる。なお剥離したセパレータフィルム23は、巻き取りリール36に巻き取られる。
[Manufacturing process of optical film]
FIG. 4 is a diagram illustrating a manufacturing process of the
この工程は、供給ロール31、32からそれぞれ基材15、光学機能層16に係るフィルム材を引き出し、セパレータフィルム23を剥離した転写フィルム20と積層し、押圧ローラ38A、38Bにより押圧する。これによりこの工程30は、基材15、光学機能層16、転写層を一体化する。
In this step, the film materials related to the
続いてこの工程30は、剥離ローラ39により支持体基材21を剥離する。なお剥離した支持体基材21は、巻き取りロール40に巻き取られる。また続いて粘着層4に係る粘着剤を塗付した後、供給リール41より供給されるセパレータフィルム42を加圧ローラ43A、43Bにより貼り付け、巻き取りリール44に巻き取る。
Subsequently, in this
〔転写フィルムの製造工程〕
図5及び図6は、転写フィルム20の製造工程を示す略線図である。この製造工程50は、支持体基材21を供給リール51から引き出し、ダイ52により紫外線硬化樹脂の塗布液を塗布する。この製造工程50において、ロール版53は、1/4波長板用配向膜11に係る微細凹凸形状が周側面に形成された賦型用金型である。製造工程50は、紫外線硬化樹脂が塗布された支持体基材21を加圧ローラ54によりロール版53に押圧し、高圧水銀燈からなる紫外線照射装置55による紫外線の照射により紫外線硬化樹脂を硬化させる。これにより製造工程50は、ロール版53の周側面に形成された凹凸形状を支持体基材21に転写する。その後、剥離ローラ56によりロール版53から硬化した紫外線硬化性樹脂と共に支持体基材21を剥離し、ダイ59により液晶材料を塗布する。またその後、紫外線照射装置57による紫外線の照射により液晶材料を硬化させた後、巻き取りリール58に巻き取る。この一連の処理により支持体基材21の上に、1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/4波長板用位相差層8が形成される。
[Transfer film manufacturing process]
5 and 6 are schematic diagrams illustrating the manufacturing process of the
続いて図6に示すように、転写体の製造工程は、続く製造工程60において、巻き取りリール58から巻き取った支持体基材21を引き出し、ダイ62により紫外線硬化樹脂の塗布液を塗布する。この製造工程60において、ロール版63は、1/2波長板用配向膜13に係る微細凹凸形状が周側面に形成された賦型用金型である。製造工程60は、紫外線硬化樹脂が塗布された支持体基材21を加圧ローラ64によりロール版63に押圧し、高圧水銀燈からなる紫外線照射装置65による紫外線の照射により紫外線硬化樹脂を硬化させる。これにより製造工程60は、ロール版63の周側面に形成された凹凸形状を支持体基材21に転写する。その後、剥離ローラ66によりロール版53から硬化した紫外線硬化性樹脂と共に支持体基材21を剥離し、ダイ69により液晶材料を塗布する。またその後、紫外線照射装置67による紫外線の照射により液晶材料を硬化させた後、巻き取りリール68に巻き取る。この工程60の一連の処理により、支持体基材21に形成された1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/4波長板用位相差層8の上に、さらに1/2波長板用賦型樹脂層12、1/2波長板用配向膜13、1/2波長板用位相差層9が順次作成され、これらにより支持体基材21の上に円偏光板6に係る構成が作成される。転写体は、さらに粘着層7、セパレータフィルム23が配置される。
Subsequently, as shown in FIG. 6, in the manufacturing process of the transfer body, in the
〔転写フィルムの検査工程〕
図7は、転写フィルム20の検査工程の説明に供する図である。ここで検査工程70は、サンプリングにより製造された転写フィルム20の光学特性を検査する。ここでこの光学特性の検査は、液晶材料による位相差層である1/4波長板用位相差層8、1/2波長板用位相差層9における欠陥の検査である。またこの欠陥は、いわゆる配向欠陥、いわゆる液晶抜け等である。
[Transfer film inspection process]
FIG. 7 is a diagram for explaining the inspection process of the
この検査工程50は、偏光板71及び72の間に、転写フィルム20を配置し、偏光板72側に配置した光源73により照明する。この状態でこの検査工程70は、撮像装置74により各部を撮影し、撮影結果をモニタ装置で表示してパターン位相差フィルム1の位相差層8、9における欠陥の有無を検査する。
In this
このため偏光板71と72には直線偏光板が適用され、クロスニコル配置により配置される。転写フィルム20は、明光位になるように、偏光板71、72に対する傾きが調整される。なお転写フィルム20は、必要に応じて透明硝子板等による重しにより浮き、変形が防止される。このように転写フィルム20を配置した場合、局所的な輝度レベルの低下により配向欠陥を確認することができる。これによりこの検査工程70では、転写フィルム20の欠陥を発見する。
For this reason, linear polarizing plates are applied to the
ここでこのような偏光を利用した欠陥の検査において、転写フィルム20の支持体基材21における配向角の変化が大きく、かつリタデーションが大きい場合、虹ムラの発生が著しくなることにより、欠陥を検出できなくなる。しかしながらこの実施形態では、配向角の変化が500mm当たり5度以内であることにより、リタデーションが大きな場合であても虹ムラの発生を充分に抑圧することができる。これによりこの欠陥の検出において、正しく欠陥を検査することができる。
Here, in the inspection of defects using such polarized light, when the change in the orientation angle of the
また特にリタデーションが3000nm以下であることにより、さらに一段と虹ムラを低減することができ、これにより一段と光学特性の検査精度を向上することができる。 In particular, when the retardation is 3000 nm or less, the rainbow unevenness can be further reduced, thereby further improving the inspection accuracy of the optical characteristics.
以上の構成によれば、配向角の変化が500mm当たり5度以内であるPETフィルムを支持体基材に適用することにより、転写フィルムにおいて、欠陥を精度良く検出することができ、これにより円偏光板として機能する光学フィルム転写体に関して、精度良く製品検査することができる。 According to the above configuration, by applying a PET film having a change in orientation angle within 5 degrees per 500 mm to the support substrate, defects can be detected in the transfer film with high accuracy. The optical film transfer body functioning as a plate can be inspected with high accuracy.
またさらにリタデーションが3000nm以下であることにより、一段と精度良く製品検査することができる。 Furthermore, when the retardation is 3000 nm or less, product inspection can be performed with higher accuracy.
〔第2実施形態〕
図8は、図3との対比により第2実施形態に係る転写フィルムを示す図である。この転写フィルム80において、図3について上述した転写フィルム20と同一の構成は、対応する符号を付し、重複した説明は省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 8 is a view showing a transfer film according to the second embodiment in comparison with FIG. In this
この転写フィルム80は、転写層が、1/2波長板用賦型樹脂層12、1/2波長板用配向膜13、1/2波長板用位相差層9により構成され、これにより1/2位相差板81として機能するように構成される。この実施形態では、転写法によりこの転写フィルム80に係る転写層を直線偏光板による被転写体に転写して一体化する。またさらに1/4位相差板と積層して、さらには転写法により1/4位相差板として機能する転写層と積層し、これにより図1について上述した光学フィルム1と同様に、偏光面の制御により反射防止を図る光学フィルムを作製する。
In this
この実施の形態においては、1/2波長板用賦型樹脂層12、1/2波長板用配向膜13、1/2波長板用位相差層9により、転写層を1/2位相差板として機能するように構成する場合にあっても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the transfer layer is divided into a half retardation plate by the half-wave plate shaping
〔第3実施形態〕
図9は、図3との対比により第3の実施形態に係る転写フィルムを示す図である。この転写フィルム85において、図3について上述した転写フィルム20と同一の構成は、対応する符号を付し、重複した説明は省略する。
[Third Embodiment]
FIG. 9 is a view showing a transfer film according to the third embodiment in comparison with FIG. In this
この転写フィルム85は、転写層が、1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/4波長板用位相差層8により構成され、これにより1/4位相差板86を構成する。この実施形態では、直線偏光板と1/2位相差板との直接の積層により作製された積層体、又は直線偏光板と1/2位相差板との転写法により作製された積層体に、転写法によりこの転写フィルム85の転写層が積層され、これにより図1について上述した光学フィルム1と同様に、偏光面の制御により反射防止を図る光学フィルムを作製する。
In this
この実施の形態においては、1/4波長板用賦型樹脂層10、1/4波長板用配向膜11、1/2波長板用位相差層8により、転写層を1/4位相差板として機能するように構成する場合にあっても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, a quarter-wave plate is formed by a quarter-wave plate shaping
〔第4実施形態〕
図10は、第4実施形態に係る転写フィルムを示す図である。この転写フィルム90において、上述の実施形態と同一の構成は、対応する符号を付し、重複した説明は省略する。
[Fourth Embodiment]
FIG. 10 is a view showing a transfer film according to the fourth embodiment. In this
この転写フィルム90は、パッシブ方式による3次元画像表示に供するパターン位相差フィルムとして機能する光学フィルム転写体である。この転写フィルム90は、直線偏光板と転写層が一体化されて光学フィルムを構成する。なおこの直線偏光板は、液晶表示パネルにあっては、液晶セルの出射面側に配置されて、画像データにより偏光面が変調された液晶セルからの出射光を、光強度変調光に変換する直線偏光板として使用することができる。また有機EL等による画像表示パネルでは、光強度変調光による画像表示パネルからの出射光を直線偏光光に変換するために配置される。
This
ここでこの転写フィルム90は、支持体基材21の上に、配向膜91、位相差層92が順次作製される。転写フィルム90は、位相差層92が屈折率異方性を保持した状態で固化(硬化)された液晶材料により形成され、この液晶材料の配向を配向膜91の配向規制力によりパターンニングする。なおこの液晶分子の配向を図10では細長い楕円により誇張して示す。このパターンニングにより、転写フィルム90は、画像表示パネルの画素の割り当てに対応して、一定の幅により、透過光に与える位相差が異なる領域である、右目用の領域(第1の領域)Aと左目用の領域(第2の領域)Bとが順次交互に帯状に形成され、右目用及び左目用の画素からの出射光にそれぞれ対応する位相差を与える。
Here, in the
配向膜91は、支持体基材21の表面に、賦型用樹脂が塗付されて賦型樹脂層93が形成された後、この賦型樹脂層93の賦型処理により凹凸形状が作製されて形成される。この実施形態では、この賦型用樹脂に紫外線硬化性樹脂が適用される。なお紫外線硬化樹脂としては、アクリレート系、メタクリレート系、エポキシ系等の単量体、プレポリマー、或いはこれらの混合物にベンゾフェノン、芳香族ヨードニウム等の光重合開始剤を添加したものを適用することができる。
The
このため配向膜91は、右目用及び左目用の帯状領域A及びBにそれぞれ対応する帯状の領域が順次交互に形成され、それぞれ微小な凹凸形状が作製される。ここでこの微小な凹凸形状は、一方向に延長するライン状(線)の凹凸形状により形成され、この一方向に延長する方向が右目用領域Aと左目用領域Bとで90度異なる方向となるように、かつ各領域の延長方向(水平方向であり、図1に於いては右上と左下とを結ぶ方向)に対して45度傾くように形成される。
For this reason, in the
この実施の形態においては、パターン位相差フィルムとして機能するように転写層を構成する場合にあっても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。 In this embodiment, even when the transfer layer is configured to function as a pattern retardation film, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.
〔他の実施形態〕
以上、本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが、本発明は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施形態の構成を種々に変更し、さらに組み合わせることができる。
[Other Embodiments]
The specific configuration suitable for the implementation of the present invention has been described in detail above, but the present invention can be variously modified and further combined with the configuration of the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention. .
すなわち上述の第1実施形態では、順次1/4位相差板として機能する位相差層、1/2位相差板として機能する位相差層を作製する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これとは逆に、順次、1/2位相差板として機能する位相差層、1/4位相差板として機能する位相差層を作製する場合にも広く適用することができる。 That is, in the first embodiment described above, the case where the retardation layer that sequentially functions as the quarter retardation plate and the retardation layer that functions as the half retardation plate is described, but the present invention is not limited thereto. However, on the contrary, the present invention can be widely applied to the production of a retardation layer that functions as a ½ retardation plate and a retardation layer that functions as a ¼ retardation plate.
また上述の実施形態では、賦型処理により配向膜を作製する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、いわゆる光配向の手法により配向膜を作製する場合にも広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the case where the alignment film is formed by the shaping process has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be widely applied to the case where the alignment film is formed by a so-called photo-alignment technique. .
また上述の実施形態では、配向膜による液晶材料を配向させて位相差層を作製する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、光配向性を有する液晶ポリマーにより配向膜を省略して位相差層を作製する場合にも広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the case where the retardation layer is formed by aligning the liquid crystal material using the alignment film is described. However, the present invention is not limited to this, and the alignment film is omitted by the liquid crystal polymer having photo-alignment properties. The present invention can be widely applied to the production of a retardation layer.
また上述の実施形態では、配向膜に係る賦型樹脂層を転写層に含める場合について述べたが、本発明はこれに限らず、賦型樹脂層と、位相差層との間で転写フィルムが分離するようにして、賦型樹脂層を転写層に含めないようにする場合にも広く適用することができる。 Further, in the above-described embodiment, the case where the shaping resin layer related to the alignment film is included in the transfer layer has been described, but the present invention is not limited thereto, and the transfer film is formed between the shaping resin layer and the retardation layer. The present invention can also be widely applied to the case where the forming resin layer is not included in the transfer layer by being separated.
また上述の実施形態では、紫外線硬化性樹脂を賦型用樹脂に適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、紫外線硬化性樹脂以外の各種の賦型用樹脂を広く適用することができ、また軟化させた基材を直接ロール版に押し付けて賦型する場合にも広く適用することができる。 In the above-described embodiment, the case where the ultraviolet curable resin is applied to the shaping resin has been described. However, the present invention is not limited to this, and various types of shaping resins other than the ultraviolet curable resin can be widely applied. In addition, the present invention can be widely applied to the case where the softened base material is directly pressed against the roll plate for shaping.
また上述の実施形態では、ロール版によりパターン位相差フィルムを生産する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、平板によりパターン位相差フィルムを生産する場合にも広く適用することができる。 Moreover, although the case where the pattern phase difference film was produced by the roll plate was described in the above-described embodiment, the present invention is not limited to this, and can be widely applied to the case where the pattern phase difference film is produced by a flat plate.
1 画像表示装置
2 画像表示パネル
3 光学フィルム
4、7 粘着層
5 直線偏光板
6 円偏光板
8 1/2波長板用位相差層
9 1/4長板用位相差層
10 1/4波長板用賦型樹脂層
11 1/4波長板用配向膜
12 1/2波長板用賦型樹脂層
13 1/2波長板用配向膜
15 基材
16 光学機能層
20、80、85、90 転写フィルム
21 支持体基材
23 セパレータフィルム
30、50、60 製造工程
31、32、33、41、51 供給リール
34 剥離ロール
36、40、44、58、68 巻き取りリール
38A、38B 押圧ローラ
39 剥離ローラ
43A、43B、54、64 加圧ローラ
52、58、62、69 ダイ
53、63 ロール版
55、57、65、67 紫外線照射装置
56、66 剥離ローラ
70 検査工程
71、72 偏光板
73 光源
74 撮像装置
81 1/2位相差板
86 1/4位相差板
91 配向膜
92 位相差層
93 賦型樹脂層
DESCRIPTION OF
74
Claims (7)
前記転写層を支持する支持体基材とを備え、
前記支持体基材が、PETフィルムであって、最も配向角の変化が大きな方向における前記配向角の変化の絶対値が500mm当たり5度以内である
光学フィルム用転写体。 A transfer layer for lamination to a substrate to be transferred;
A support substrate for supporting the transfer layer,
The said support base material is a PET film, The absolute value of the change of the said orientation angle in the direction with the largest change of an orientation angle is less than 5 degree | times per 500 mm The transfer body for optical films.
リタデーションが3000nm以下である
請求項1に記載の光学フィルム用転写体。 The support substrate is
The transcription | transfer body for optical films of Claim 1 whose retardation is 3000 nm or less.
透過光に1/4波長の位相差を付与する1/4波長板用位相差層、及び透過光に1/2波長の位相差を付与する1/2波長板用位相差層の積層体である
請求項1又は請求項2に記載の光学フィルム用転写体。 The transfer layer is
A laminate of a quarter-wave plate retardation layer that imparts a quarter-wave retardation to transmitted light, and a half-wave plate retardation layer that imparts a half-wave retardation to transmitted light. The transfer body for optical films according to claim 1 or 2.
透過光に1/4波長の位相差を付与する1/4波長板用位相差層、又は透過光に1/2波長の位相差を付与する1/2波長板用位相差層である
請求項1に記載の光学フィルム用転写体。 The transfer layer is
A phase difference layer for a quarter wavelength plate that imparts a phase difference of a quarter wavelength to transmitted light, or a phase difference layer for a half wavelength plate that imparts a phase difference of a half wavelength to transmitted light. The transfer body for optical films according to 1.
透過光に位相差を付与する位相差層であり、
前記位相差層に、透過光に与える位相差が異なる第1及び第2の領域が設けられた
請求項1又は請求項2に記載の光学フィルム用転写体。 The transfer layer is
It is a retardation layer that imparts a retardation to transmitted light,
The transfer body for an optical film according to claim 1, wherein the retardation layer is provided with first and second regions having different retardations for transmitted light.
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5の何れかに記載の光学フィルム用転写体の前記転写層が、前記直線偏光板による被転写基材に積層された
光学フィルム。 Equipped with a substrate to be transferred by a linear polarizing plate,
An optical film in which the transfer layer of the optical film transfer body according to any one of claims 1, 2, 3, 4, and 5 is laminated on a substrate to be transferred by the linearly polarizing plate. the film.
画像表示装置。 The image display apparatus which has arrange | positioned the optical film of Claim 6 on the surface side of an image display panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204549A JP2014059456A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Transfer body for optical film, optical film, and image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204549A JP2014059456A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Transfer body for optical film, optical film, and image display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014059456A true JP2014059456A (en) | 2014-04-03 |
Family
ID=50615975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012204549A Pending JP2014059456A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Transfer body for optical film, optical film, and image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014059456A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018070688A (en) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | 大日本印刷株式会社 | Side chain type liquid crystal polymer, liquid crystal composition, retardation film, retardation film production method, transfer laminate, optical member, and display device |
WO2022044951A1 (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
WO2022044952A1 (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
WO2022092005A1 (en) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07101026A (en) * | 1993-07-19 | 1995-04-18 | Teijin Ltd | Laminate with improved polarization characteristics and release film therefor |
JP2002040249A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Toray Ind Inc | Polyester film for lamination with polarizing film |
JP2008155436A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Toyobo Co Ltd | Biaxially stretched resin film |
JP2008191630A (en) * | 2007-01-09 | 2008-08-21 | Nippon Oil Corp | Elliptical polarizing plate, method for producing the same, brightness enhancement film, and image display device |
WO2008105218A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Nippon Oil Corporation | Elliptical polarizing plate for vertically aligned liquid crystal display and vertically aligned liquid crystal display using the same |
JP2008542837A (en) * | 2006-02-27 | 2008-11-27 | エルジー・ケム・リミテッド | Ultra-thin transflective achromatic quarter-wave retardation film laminate and method for producing the same |
JP2009069793A (en) * | 2006-11-21 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | Method for producing article having birefringence pattern |
WO2009084180A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-09 | Mitsubishi Plastics, Inc. | Polyester film for release film for polarizer and layered product with improved polarizing property |
JP2011197225A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Toyobo Co Ltd | Matted polyester film for releasing polarizing sheet |
JP2012003007A (en) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Toyobo Co Ltd | Biaxially stretched polyethylene terephthalate film for releasing polarizing plate |
-
2012
- 2012-09-18 JP JP2012204549A patent/JP2014059456A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07101026A (en) * | 1993-07-19 | 1995-04-18 | Teijin Ltd | Laminate with improved polarization characteristics and release film therefor |
JP2002040249A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Toray Ind Inc | Polyester film for lamination with polarizing film |
JP2008542837A (en) * | 2006-02-27 | 2008-11-27 | エルジー・ケム・リミテッド | Ultra-thin transflective achromatic quarter-wave retardation film laminate and method for producing the same |
JP2009069793A (en) * | 2006-11-21 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | Method for producing article having birefringence pattern |
JP2008155436A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Toyobo Co Ltd | Biaxially stretched resin film |
JP2008191630A (en) * | 2007-01-09 | 2008-08-21 | Nippon Oil Corp | Elliptical polarizing plate, method for producing the same, brightness enhancement film, and image display device |
WO2008105218A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Nippon Oil Corporation | Elliptical polarizing plate for vertically aligned liquid crystal display and vertically aligned liquid crystal display using the same |
WO2009084180A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-09 | Mitsubishi Plastics, Inc. | Polyester film for release film for polarizer and layered product with improved polarizing property |
JP2011197225A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Toyobo Co Ltd | Matted polyester film for releasing polarizing sheet |
JP2012003007A (en) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Toyobo Co Ltd | Biaxially stretched polyethylene terephthalate film for releasing polarizing plate |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018070688A (en) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | 大日本印刷株式会社 | Side chain type liquid crystal polymer, liquid crystal composition, retardation film, retardation film production method, transfer laminate, optical member, and display device |
WO2022044951A1 (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
WO2022044952A1 (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
JP2022039690A (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-10 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
JP2022039687A (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-10 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
WO2022092005A1 (en) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | 住友化学株式会社 | Inspection method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6175972B2 (en) | Optical film, image display device, optical film transfer body, optical film manufacturing method, and optical film transfer body manufacturing method | |
JP6318481B2 (en) | Method for producing optical film transfer body, method for producing optical film | |
JP2015021975A (en) | Transfer body for optical film and method for manufacturing transfer body for optical film | |
JP6175973B2 (en) | Optical film, image display device, optical film transfer body, optical film manufacturing method, and optical film transfer body manufacturing method | |
JP2014071380A (en) | Transfer body for optical film, optical film, image display device, and production method of optical film | |
JP2015079256A (en) | Optical film, transfer body for optical film, and image display device | |
JP2014071381A (en) | Transfer body for optical film, optical film, image display device and production method of optical film | |
JP2015034851A (en) | Transfer body for optical film, optical film, production method of transfer body for optical film, and production method of optical film | |
JP2015021976A (en) | Transfer body for optical film and method for manufacturing transfer body for optical film | |
JP6217171B2 (en) | Optical film transfer body, optical film, and image display device | |
JP6179308B2 (en) | Optical film, optical film transfer body, image display device | |
JP2014224837A (en) | Image display device | |
JP2014071190A (en) | Optical film transfer body, optical film and image display device | |
JP2014059456A (en) | Transfer body for optical film, optical film, and image display device | |
JP5799989B2 (en) | Optical film, image display device, optical film transfer body, optical film manufacturing method, and optical film transfer body manufacturing method | |
JP6388053B2 (en) | Optical film transfer body, optical film, optical film transfer body manufacturing method, optical film manufacturing method | |
JP2014010325A (en) | Circularly polarizing plate, optical film, and image display device | |
JP2014013291A (en) | Transfer body for optical film, optical film, image display device, and method of manufacturing optical film | |
JP6175752B2 (en) | Optical film transfer body, optical film, image display device, and method of manufacturing optical film transfer body | |
JP6221455B2 (en) | ROLLED BODY OF OPTICAL FILM TRANSFER BODY, PROCESS FOR PRODUCING ROLLED BODY OF OPTICAL FILM TRANSFER | |
JP2017083896A (en) | Optical film, transfer body for optical film, image display device, and mold for manufacturing optical film | |
JP2014206684A (en) | Optical film, optical film transfer body, and image display device | |
JP2014102440A (en) | Optical film, transfer body for optical film, and image display device | |
JP2015079255A (en) | Optical film, transfer body for optical film, and image display device | |
JP2014170072A (en) | Production method of optical film, optical film, optical film master sheet, and image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160524 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170207 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170214 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |