JP2014056162A - 表示制御装置およびプログラム - Google Patents
表示制御装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014056162A JP2014056162A JP2012201706A JP2012201706A JP2014056162A JP 2014056162 A JP2014056162 A JP 2014056162A JP 2012201706 A JP2012201706 A JP 2012201706A JP 2012201706 A JP2012201706 A JP 2012201706A JP 2014056162 A JP2014056162 A JP 2014056162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tempo
- input
- timing
- moving image
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
Abstract
【解決手段】CPU10は、過去のテンポ入力に応じて、次テンポ入力される予測時間を取得し、取得した予測時間より早いタイミングで現テンポ入力されると、動画表示の動きを遅くするよう補正された補間比率に従って現テンポ入力に対応したキーフレームDnとその次のキーフレームDmとの補間フレームデータの発生を動画処理部14に指示し、一方、予測時間より遅いタイミングで現テンポ入力されると、予測時間から現テンポ入力されるまでの超過期間中に、予測時間を超えて到達したキーフレームDmを中心とし、その前後のキーフレームDn,Dlを用いて動画表示の動きを往復運動させる補間フレームデータの発生を動画処理部14に指示する。
【選択図】図1
Description
A.発明の概要
実施形態の説明に入る前に、図2を参照して本発明の概要について解説する。本発明では、複数の連続した時系列順のキーフレームデータを用い、ユーザのテンポ入力ごとに1キーフレームずつ表示進行させながら、隣り合うキーフレーム間については補間フレームデータを生成して動画再生(アニメ表示)する。このような動画再生では、再生開始からの実時間tを取得し、取得した実時間tに基づき次式(1)で表される関係に従って隣り合うキーフレーム間で表示すべき補間フレームデータDを生成する。
+Dn×(1−(t−tn)/(tm−tn))…(1)
ここで、tは再生開始からの実時間、Dは実時間tに表示すべき補間フレームデータ、Dnは実時間t直前のキーフレームデータ、DmはDnの次のキーフレームデータ、tpは現テンポ入力時刻、tfは次テンポ入力予測時間である。
次に、図1を参照して本発明の実施の一形態による動画再生装置100の構成を説明する。図1において、CPU10は、操作部13が発生する操作イベントに応じて装置各部の動作状態を設定する他、所定周期毎に割り込み実行される補間制御処理(後述する)により得られる再生パラメータを動画再生部に14に供給する。なお、ここで言う再生パラメータとは、補間フレームデータの生成に用いるキーフレームデータおよび補間比率を指定するデータであり、これについては追って説明する。
次に、図3〜図6を参照して、上記構成による動画再生装置100のCPU10が実行する補間制御処理の動作について説明する。補間制御処理は、所定周期毎に割り込み実行される。本処理が実行されると、CPU10は図3に図示するステップS1に進み、これまでに計数したテンポ入力回数cntから「1」を減算した値をキーフレーム番号に設定し、続くステップS2では、前回テンポ入力が為された時点からの経過時間を、予測時間(次テンポ入力予測時間tf)で除して補間比率を算出する。
算出した補間比率が「1.0」より小さい場合、すなわち次テンポ入力予測時間tfより早いタイミングでテンポ入力が為された場合には、上記ステップS3の判断結果は「NO」になり、図5に図示するステップS4に進む。ステップS4では、算出した補間比率が「1.0」より小さく、かつテンポ入力直後であるかどうかを判断する。テンポ入力直後でなければ、判断結果は「NO」になり、本処理を終えるが、テンポ入力直後ならば、上記ステップS4の判断結果は「YES」となり、ステップS5に進む。
一方、算出した補間比率が「1.0」より大きい場合、すなわち次テンポ入力予測時間tfを経過しても次のテンポ入力が為されないと、上記ステップS3の判断結果が「YES」になり、ステップS6以降を実行する。
補間比率=(次テンポ入力予測時間tf−区間内位置iPosInArea)/次テンポ入力予測時間tf…(3)
[請求項1]
テンポを入力するテンポ入力手段と、
前記テンポ入力手段によりテンポが入力されたタイミングに基づいて、前記入力手段により新たに入力されるべきテンポのタイミングを予測する予測手段と、
前記テンポ入力手段により入力されるテンポのタイミングと前記予測手段により予測されたタイミングとの関係を判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果に基づいて、表示手段により表示される動画像の表示形態を制御する表示制御手段と
を備えたことを特徴とする表示制御装置。
前記表示制御手段は、更に、複数のキーフレームと各キーフレームの補間フレームとに基づいて、前記動画像を前記表示手段に表示させ、
前記判別手段による判別結果に基づいて、前記複数のキーフレーム中の特定のキーフレームを中心として、当該特定のキーフレームの前後のキーフレームを用いて、前記表示形態として動画像中の動きを往復運動させるための補間フレームを生成する第1の補間フレーム生成手段を含み、
前記第1の補間フレーム生成手段により生成された補間フレームに基づいて、前記動画像の表示形態を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
前記表示制御手段は、更に、前記判別手段により前記テンポ入力手段により入力されるテンポのタイミングが前記予測手段により予測されたタイミングより早い関係にあると判別されると、前記テンポ入力手段により入力されたテンポに対応したキーフレームとその次のキーフレームとを用いて、前記表示形態として動画像の動きを遅くさせる補間フレームを生成する第2の補間フレーム生成手段を有し、
前記第2の補間フレーム生成手段により生成された補間フレームに基づいて、前記動画像の表示形態を制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
前記表示制御手段は、更に、前記テンポ入力手段によりテンポが入力された特定のタイミングからの経過時間を、当該特定のタイミングから前記予測手段により予測されたタイミングまでの時間で除算して得られた値に所定の補正比率を乗算することで、補間比率を算出する第1の比率算出手段を有し、
前記第2の補間フレーム生成手段は、前記第1の比率算出手段により算出された補間比率に基づいて、前記動画像の動きを遅くする前記補間フレームを生成する
ことを特徴とする請求項3記載の表示制御装置。
前記表示制御手段は、更に、前記予測手段により予測されたタイミングからの超過時間に応じて、往復運動させる回数を決定する回数決定手段を更に有し、
前記期間決定手段により決定された回数に基づいて、前記表示手段により表示される動画像の動きを制御することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の表示制御装置。
コンピュータを、
テンポを入力するテンポ入力手段、
前記テンポ入力手段によりテンポが入力されたタイミングに基づいて、前記入力手段により新たに入力されるべきテンポのタイミングを予測する予測手段、
前記テンポ入力手段により入力されるテンポのタイミングと前記予測手段により予測されたタイミングとの関係を判別する判別手段、
前記判別手段による判別結果に基づいて、表示手段により表示される動画像の表示形態を制御する表示制御手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
11 ROM
12 RAM
13 操作部
14 動画処理部
15 表示部
100 動画再生装置
Claims (6)
- テンポを入力するテンポ入力手段と、
前記テンポ入力手段によりテンポが入力されたタイミングに基づいて、前記入力手段により新たに入力されるべきテンポのタイミングを予測する予測手段と、
前記テンポ入力手段により入力されるテンポのタイミングと前記予測手段により予測されたタイミングとの関係を判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果に基づいて、表示手段により表示される動画像の表示形態を制御する表示制御手段と
を備えたことを特徴とする表示制御装置。 - 前記表示制御手段は、更に、複数のキーフレームと各キーフレームの補間フレームとに基づいて、前記動画像を前記表示手段に表示させ、
前記判別手段による判別結果に基づいて、前記複数のキーフレーム中の特定のキーフレームを中心として、当該特定のキーフレームの前後のキーフレームを用いて、前記表示形態として動画像中の動きを往復運動させるための補間フレームを生成する第1の補間フレーム生成手段を含み、
前記第1の補間フレーム生成手段により生成された補間フレームに基づいて、前記動画像の表示形態を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。 - 前記表示制御手段は、更に、前記判別手段により前記テンポ入力手段により入力されるテンポのタイミングが前記予測手段により予測されたタイミングより早い関係にあると判別されると、前記テンポ入力手段により入力されたテンポに対応したキーフレームとその次のキーフレームとを用いて、前記表示形態として動画像の動きを遅くさせる補間フレームを生成する第2の補間フレーム生成手段を有し、
前記第2の補間フレーム生成手段により生成された補間フレームに基づいて、前記動画像の表示形態を制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。 - 前記表示制御手段は、更に、前記テンポ入力手段によりテンポが入力された特定のタイミングからの経過時間を、当該特定のタイミングから前記予測手段により予測されたタイミングまでの時間で除算して得られた値に所定の補正比率を乗算することで、補間比率を算出する第1の比率算出手段を有し、
前記第2の補間フレーム生成手段は、前記第1の比率算出手段により算出された補間比率に基づいて、前記動画像の動きを遅くする前記補間フレームを生成する
ことを特徴とする請求項3記載の表示制御装置。 - 前記表示制御手段は、更に、前記予測手段により予測されたタイミングからの超過時間に応じて、往復運動させる回数を決定する回数決定手段を更に有し、
前記期間決定手段により決定された回数に基づいて、前記表示手段により表示される動画像の動きを制御することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の表示制御装置。 - コンピュータを、
テンポを入力するテンポ入力手段、
前記テンポ入力手段によりテンポが入力されたタイミングに基づいて、前記入力手段により新たに入力されるべきテンポのタイミングを予測する予測手段、
前記テンポ入力手段により入力されるテンポのタイミングと前記予測手段により予測されたタイミングとの関係を判別する判別手段、
前記判別手段による判別結果に基づいて、表示手段により表示される動画像の表示形態を制御する表示制御手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201706A JP2014056162A (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 表示制御装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201706A JP2014056162A (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 表示制御装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014056162A true JP2014056162A (ja) | 2014-03-27 |
JP2014056162A5 JP2014056162A5 (ja) | 2015-10-08 |
Family
ID=50613501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201706A Pending JP2014056162A (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 表示制御装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014056162A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118969012A (zh) * | 2024-10-16 | 2024-11-15 | 成都开心音符科技有限公司 | 和声识别及其模型训练方法、程序产品、设备及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10143151A (ja) * | 1996-01-30 | 1998-05-29 | Pfu Ltd | 指揮装置 |
JPH1195778A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Pioneer Electron Corp | 同期映像生成方法およびそれを用いたカラオケ装置 |
JPH11126066A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Av同期装置、及びav同期方法、並びにav同期プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003030932A (ja) * | 2001-05-10 | 2003-01-31 | Yamaha Corp | 動画再生装置及び動画再生方法 |
JP2008176679A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Brother Ind Ltd | 画像生成装置、画像生成プログラム、データ補間装置、およびデータ補間プログラム |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012201706A patent/JP2014056162A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10143151A (ja) * | 1996-01-30 | 1998-05-29 | Pfu Ltd | 指揮装置 |
JPH1195778A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Pioneer Electron Corp | 同期映像生成方法およびそれを用いたカラオケ装置 |
JPH11126066A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Av同期装置、及びav同期方法、並びにav同期プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003030932A (ja) * | 2001-05-10 | 2003-01-31 | Yamaha Corp | 動画再生装置及び動画再生方法 |
JP2008176679A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Brother Ind Ltd | 画像生成装置、画像生成プログラム、データ補間装置、およびデータ補間プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118969012A (zh) * | 2024-10-16 | 2024-11-15 | 成都开心音符科技有限公司 | 和声识别及其模型训练方法、程序产品、设备及存储介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102407017B (zh) | 游戏系统及计算机可读取存储介质 | |
US5890116A (en) | Conduct-along system | |
US9283475B2 (en) | Game system, game apparatus and computer program for game | |
JP6721570B2 (ja) | 楽曲再生システム、データ出力装置、及び楽曲再生方法 | |
JP5655713B2 (ja) | 動画再生装置、動画再生方法及びプログラム | |
JP3645716B2 (ja) | アニメーション作成方法、アニメーション作成装置、及びアニメーション作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2013207466A (ja) | 動画再生装置およびプログラム | |
JP2014056162A (ja) | 表示制御装置およびプログラム | |
JP6736934B2 (ja) | 楽曲再生装置及びプログラム | |
JP2020109918A (ja) | 映像制御システム、及び映像制御方法 | |
JPH10143151A (ja) | 指揮装置 | |
JP2014056485A (ja) | 表示制御装置およびプログラム | |
US8940990B2 (en) | Exercise music support apparatus | |
JP2014056164A (ja) | 表示制御装置およびプログラム | |
JP6028489B2 (ja) | 動画再生装置、動画再生方法、及びプログラム | |
JP2015126826A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2007323293A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2008154065A (ja) | 効果付与装置 | |
JP6048136B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JPH10333673A (ja) | 同期再生方法 | |
JPH1055186A (ja) | カラオケ装置 | |
JP5958389B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5966971B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP4268147B2 (ja) | 映像再生装置、映像再生方法、および映像再生プログラム | |
JP2005334268A (ja) | プログラム、情報記憶媒体およびゲームシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170316 |