JP2014055917A - Gas meter, automatic recovery control program therefor, automatic recovery control method therefor, and gas meter system - Google Patents
Gas meter, automatic recovery control program therefor, automatic recovery control method therefor, and gas meter system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014055917A JP2014055917A JP2012202291A JP2012202291A JP2014055917A JP 2014055917 A JP2014055917 A JP 2014055917A JP 2012202291 A JP2012202291 A JP 2012202291A JP 2012202291 A JP2012202291 A JP 2012202291A JP 2014055917 A JP2014055917 A JP 2014055917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- function restriction
- shut
- gas
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 abstract description 24
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 169
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 119
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 42
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 241000272168 Laridae Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
【課題】感震遮断後の自動復帰による利便性の拡大とともに安全性を高めた自動復帰を実現する。
【解決手段】ガス供給路(4)を遮断する遮断弁(8)と、震動を感知する感震部(16)と、前記遮断弁より下流側の前記ガス供給路のガス漏れを感知するガス漏れ感知手段(圧力センサ10)と、前記感震部が所定値以上の震動を検知した際に前記遮断弁を閉弁させた後、前記ガス漏れ感知手段がガス漏れを感知していなければ、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる制御手段(情報処理部14)とを備える。
【選択図】図1An object of the present invention is to realize an automatic return with enhanced safety as well as an increase in convenience by automatic return after a seismic shock is cut off.
A shutoff valve (8) for shutting off a gas supply path (4), a seismic sensing part (16) for sensing vibration, and a gas for sensing a gas leak in the gas supply path on the downstream side of the shutoff valve. After closing the shut-off valve when the leak detection means (pressure sensor 10) and the seismic sensing unit detect a vibration greater than a predetermined value, the gas leak detection means does not detect gas leak, And a control means (information processing unit 14) for setting a function restriction and opening the shut-off valve.
[Selection] Figure 1
Description
この発明はたとえば、感震遮断後の遮断弁を自動復帰させるガスメータ、その自動復帰制御プログラム、その自動復帰制御方法およびガスメータシステムに関する。
The present invention relates to, for example, a gas meter that automatically returns a shutoff valve after seismic cutoff, an automatic return control program thereof, an automatic return control method thereof, and a gas meter system.
都市ガスなどのガス供給路には遮断弁を備え、マイコン機能を搭載したガスメータが設置されている。ガスメータはガス供給路に流れるガスを測定する。このガスメータでは、震度5以上の震動を感知すると、遮断弁を自動閉弁してガス供給を遮断する(つまり、感震遮断)。 The gas supply path for city gas is equipped with a shutoff valve and a gas meter with a microcomputer function. The gas meter measures the gas flowing through the gas supply path. In this gas meter, when a vibration with a seismic intensity of 5 or more is sensed, the shutoff valve is automatically closed to shut off the gas supply (that is, seismic shutoff).
このようなガスメータでは、遮断弁が感震遮断した後に、メータの下流配管側の気密を確認し、安全性を確認した上で自動復帰を行う。この自動復帰後は、ガスメータの通常機能に復帰する。 In such a gas meter, after the shut-off valve is seismically shut off, the airtightness on the downstream piping side of the meter is confirmed, and after safety is confirmed, automatic return is performed. After this automatic return, the normal function of the gas meter is restored.
ガス遮断事象を監視し、ガス遮断事象の生起により自動閉弁した遮断弁をガス遮断事象に応じて自動復帰させることが知られている(たとえば、特許文献1)。
It is known that a gas shut-off event is monitored, and a shut-off valve that is automatically closed by the occurrence of the gas shut-off event is automatically returned in response to the gas shut-off event (for example, Patent Document 1).
ところで、感震遮断した遮断弁を自動復帰させることは、都市ガスなどの燃料ガスの利便性の低下を防止することに他ならない。しかし、自動復帰を先行させるあまりに安全性を犠牲にすることはできない。 By the way, automatically returning the shut-off valve that has been seismically interrupted is nothing but preventing the deterioration of the convenience of fuel gas such as city gas. However, the safety cannot be sacrificed too much to precede the automatic return.
そこで、本発明は斯かる課題に鑑み、感震遮断後の自動復帰による利便性の拡大とともに安全性を高めた自動復帰を実現することにある。
Therefore, in view of such a problem, the present invention is to realize an automatic return with improved safety as well as an increase in convenience by the automatic return after the seismic shock is cut off.
上記目的を達成するため、本発明のガスメータは、ガス供給路を遮断する遮断弁と、震動を感知する感震部と、前記遮断弁より下流側の前記ガス供給路のガス漏れを感知するガス漏れ感知手段と、前記感震部が所定値以上の震動を検知した際に前記遮断弁を閉弁させた後、前記ガス漏れ感知手段がガス漏れを感知していなければ、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる制御手段とを備える。 In order to achieve the above object, a gas meter according to the present invention includes a shutoff valve that shuts off a gas supply path, a seismic sensing unit that senses vibration, and a gas that senses a gas leak in the gas supply path downstream of the shutoff valve. After closing the shutoff valve when the leak detection means and the seismic sensing unit detect a vibration of a predetermined value or more, if the gas leak detection means does not detect a gas leak, a function restriction is set. Control means for opening the shut-off valve.
上記ガスメータにおいて、より好ましくは、前記制御手段は、前記遮断弁の閉弁から所定時間の経過後に前記遮断弁を開弁させてもよい。 In the gas meter, more preferably, the control means may open the shut-off valve after a predetermined time has elapsed since the shut-off valve was closed.
上記ガスメータにおいて、より好ましくは、前記機能制限は、使用ガス許容量を通常設定値と異なる値に制限してもよい。 In the gas meter, more preferably, the function restriction may restrict the allowable amount of gas used to a value different from a normal set value.
上記ガスメータにおいて、より好ましくは、前記機能制限の変更または解除は、前記制御手段と連携可能な特定の設定器を使用し、該設定器を用いる一定操作を条件としてもよい。 In the gas meter, more preferably, the change or release of the function restriction may be performed by using a specific setting device capable of cooperating with the control means, and on a condition of a certain operation using the setting device.
上記ガスメータにおいて、より好ましくは、さらに、前記遮断弁の開弁時の機能を制限する機能制限情報、前記遮断弁の閉弁から開弁までの待機時間情報、機能制限設定値の変更条件を表す設定値変更情報、または機能制限の解除操作条件を表す制限解除操作情報のいずれかまたは2以上を記憶する記憶手段とを備え、前記制御手段は、前記記憶手段にある前記情報を参照することにより、前記機能制限または機能制限解除を行ってよい。 More preferably, the gas meter further represents function restriction information for restricting a function at the time of opening of the shut-off valve, information on waiting time from closing to opening of the shut-off valve, and a condition for changing the function restriction set value. Storage means for storing one or more of setting value change information or restriction release operation information indicating a function restriction release operation condition, and the control means refers to the information in the storage means The function restriction or the function restriction release may be performed.
上記ガスメータにおいて、より好ましくは、前記機能制限情報は、機能制限時、前記遮断弁に設定される通常時の合計流量オーバー遮断値と異なる値の合計流量オーバー遮断値に設定されてもよい。 In the gas meter, more preferably, the function restriction information may be set to a total flow over cutoff value different from a normal total flow over cutoff value set in the shut-off valve when the function is limited.
上記目的を達成するため、本発明のガスメータの自動復帰制御プログラムは、ガスメータに搭載されたコンピュータに実行させる自動復帰プログラムであって、感震部が所定値以上の震動を検知した際に遮断弁を閉弁させ、ガス漏れ感知手段がガス漏れを感知していなければ、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる処理を前記コンピュータに実行させる。 In order to achieve the above object, an automatic return control program for a gas meter according to the present invention is an automatic return program executed by a computer mounted on a gas meter, and a shut-off valve when a seismic part detects a vibration exceeding a predetermined value. If the gas leak detection means does not detect gas leak, the computer is caused to execute a process of setting a function restriction and opening the shut-off valve.
上記ガスメータの自動復帰制御プログラムにおいて、より好ましくは、前記遮断弁の開弁時の機能を制限する機能制限情報、前記遮断弁の閉弁から開弁までの待機時間情報、機能制限設定値の変更条件を表す設定値変更情報、または機能制限の解除操作条件を表す制限解除操作情報のいずれかまたは2以上を記憶手段に記憶し、該記憶手段にある前記情報を参照することにより、前記機能制限または機能制限解除を行う処理を前記コンピュータに実行させてもよい。 In the gas meter automatic return control program, more preferably, function restriction information for restricting a function at the time of opening of the shut-off valve, information on standby time from closing to opening of the shut-off valve, and change of function restriction set value Either the setting value change information representing the condition or the restriction release operation information representing the function restriction release operation condition is stored in the storage means, and the function restriction is obtained by referring to the information in the storage means. Or you may make the said computer perform the process which performs function restriction cancellation | release.
上記目的を達成するため、本発明のガスメータの自動復帰制御方法は、震動を感知して遮断弁によりガス供給路を遮断した後、前記遮断弁より下流側の前記ガス供給路のガス漏れを感知し、所定値以上の震動を検知した際に前記遮断弁を閉弁させた後、ガス漏れを感知していなければ、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる。 In order to achieve the above object, the gas meter automatic return control method of the present invention detects a gas leak in the gas supply path downstream from the shutoff valve after detecting vibration and shutting off the gas supply path by the shutoff valve. Then, after the shut-off valve is closed when a vibration greater than a predetermined value is detected, if no gas leak is detected, a function restriction is set and the shut-off valve is opened.
上記ガスメータの自動復帰制御方法において、より好ましくは、さらに、前記遮断弁の開弁時の機能を制限する機能制限情報、前記遮断弁の閉弁から開弁までの待機時間情報、機能制限設定値の変更条件を表す設定値変更情報、または機能制限の解除操作条件を表す制限解除操作情報のいずれかまたは2以上を記憶手段に記憶し、該記憶手段にある前記情報を参照することにより、前記機能制限または機能制限解除を行ってもよい。 In the gas meter automatic return control method, more preferably, further, function restriction information for restricting a function at the time of opening of the shutoff valve, waiting time information from closing of the shutoff valve to opening, function restriction set value By storing in the storage means one or more of the setting value change information representing the change condition of the above, or the restriction release operation information representing the release operation condition of the function restriction, and referring to the information in the storage means, Function restriction or function restriction release may be performed.
上記目的を達成するため、本発明のガスメータシステムは、所定値以上の震動を検知した際に遮断弁を閉弁させた後、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる制御手段を備えるガスメータと、前記制御手段と有線または無線により接続され、前記制御手段に前記機能制限を設定する設定手段とを備える。
In order to achieve the above object, the gas meter system of the present invention comprises a control means for opening the shut-off valve by setting a function restriction after closing the shut-off valve when a vibration exceeding a predetermined value is detected. A gas meter; and a setting unit that is connected to the control unit by wire or wirelessly and sets the function restriction in the control unit.
本発明によれば、次のいずれかの効果が得られる。 According to the present invention, any of the following effects can be obtained.
(1) 感震遮断後に下流配管の気密性を確認した後、ガス供給を自動復帰させるので、安全性を確保できるとともに、ガス供給の利便性を高めることができる。 (1) After confirming the airtightness of the downstream piping after seismic isolation, the gas supply is automatically restored, ensuring safety and enhancing the convenience of gas supply.
(2) 感震遮断後、一定の待機時間を経てガス供給の自動復帰を行えるので、ガス供給の復旧を容易化できる。 (2) Since the gas supply can be automatically restored after a certain waiting time after the earthquake is shut off, the restoration of the gas supply can be facilitated.
そして、本発明の他の目的、特徴および利点は、添付図面および各実施の形態を参照することにより、一層明確になるであろう。
Other objects, features, and advantages of the present invention will become clearer with reference to the accompanying drawings and each embodiment.
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るマイコンメータおよびマイコンメータシステムを示している。図1に示す構成は一例であり、斯かる構成に本発明が限定されるものではない。 FIG. 1 shows a microcomputer meter and a microcomputer meter system according to a first embodiment of the present invention. The configuration shown in FIG. 1 is an example, and the present invention is not limited to such a configuration.
このマイコンメータ2は、本発明のガスメータまたはガスメータシステムの一例である。このマイコンメータ2はガスGを供給するガス供給路4に設置されている。このガス供給路4はたとえば、ガス供給源であるガスステーションから需要箇所に配設されている。したがって、マイコンメータ2は、ガス器具6−1、6−2・・・の上流側に設置され、使用ガス量の計測、感震遮断および自動復帰を行う。ガス器具6−1、6−2は、ガスコンロ、燃料電池、暖房機などのガスを燃料とするガス機器の一例である。
The
このマイコンメータ2にはガス供給路4上に遮断弁8、圧力センサ10および計量部12が設置されている。遮断弁8は、情報処理部14により制御され、情報処理部14による自動閉弁制御によりガス供給を遮断する機能と、自動開弁制御によりガス供給を復帰させる機能とを備える。
In the
圧力センサ10は、ガス供給路4の下流側のガス漏れ感知手段の一例である。この圧力センサ10はガス供給路4に作用するガス圧を検出し、遮断弁8の閉弁時、遮断弁8より下流側のガス供給路4のガス圧を検出する。つまり、圧力センサ10は、遮断弁8の閉弁時、下流側のガス漏れを圧力値の低下により検出する。計量部12は、ガス供給路4の下流側に流れるガス流量を計量する。
The
情報処理部14は制御手段の一例である。この情報処理部14にはたとえば、マイクロコンピュータ(μCOM)が用いられる。
The
この情報処理部14には、感震部16、通信部18、表示部20および記憶部22が接続されている。感震部16は、地震などによる震動を検知する。通信部18は、入出力部の一例であり、有線または無線によりマイコンメータ設定器24と接続され、情報処理部14に対する情報入力、情報処理部14からの情報出力を行う。マイコンメータ設定器24はマイコンメータ2の設定手段の一例である。つまり、マイコンメータ2は、マイコンメータ設定器24を含んでマイコンメータシステムを構成する。このマイコンメータシステムは本発明のガスメータシステムの一例である。
The
表示部20はたとえば、LCD(Liquid Crystal Display)で構成され、情報表示を行う。
The
記憶部22は記録媒体で構成され、情報を記憶する。この記憶部22は、制御情報26−1、機能制限情報26−2、待機時間情報26−3、履歴情報26−4などが格納されている。
The
制御情報26−1には、感震に基づく遮断弁8の自動閉弁、遮断弁8の自動復帰、マイコンメータ設定器24との通信制御、ガスの計測制御などの情報処理を実行するための情報が含まれる。
The control information 26-1 includes information for performing automatic closing of the shutoff valve 8 based on seismic sense, automatic return of the shutoff valve 8, communication control with the microcomputer
機能制限情報26−2には、a)合計流量オーバー遮断値情報、b)遮断弁8の自動開弁時の機能を制限する機能制限情報、c)機能制限設定値の変更条件を表す設定値変更情報、d)機能制限の解除操作条件を表す制限解除操作情報、e)感震遮断後の機器の使用制限情報、f)感震遮断後のガス漏れ感知に基づく自動復帰阻止情報、g)待機時間制御情報、h)復帰操作をマイコンメータ設定器24による操作に限定する操作制限情報などが含まれる。
The function restriction information 26-2 includes a) total flow rate over cutoff value information, b) function restriction information for limiting the function of the shut-off valve 8 when it is automatically opened, and c) a set value indicating a condition for changing the function limit set value. Change information, d) Restriction release operation information indicating the function restriction release operation conditions, e) Equipment use restriction information after seismic block, f) Automatic return prevention information based on gas leak detection after seismic block, g) Standby time control information, h) operation restriction information for limiting the return operation to the operation by the microcomputer
待機時間情報26−3は、待機時間を表す情報である。この待機時間はたとえば、自動閉弁から自動開弁までの時間である。この待機時間は、固定時間として設定してもよく、ガス漏れなどの復帰できない事象があれば延長する時間としてもよい。たとえば、気密検査によりガス漏れがない場合から自動開弁までの時間を待機時間に加えてもよい。 The standby time information 26-3 is information representing the standby time. This waiting time is, for example, the time from automatic valve closing to automatic valve opening. This standby time may be set as a fixed time, or may be extended if there is an event that cannot be recovered, such as a gas leak. For example, the time from when there is no gas leak through the airtight inspection to automatic valve opening may be added to the waiting time.
履歴情報26−4には、感震遮断、自動復帰、マイコンメータ設定器24との通信履歴、マイコンメータ設定器24による機能制限設定、機能制限解除などの操作記録が含まれる。
The history information 26-4 includes operation records such as seismic shock interruption, automatic return, communication history with the microcomputer
<情報処理部14、通信部18および記憶部22>
<
図2は、情報処理部14、通信部18および記憶部22の構成例を示している。図2において、図1と同一部分には同一符号を付してある。
FIG. 2 shows a configuration example of the
情報処理部14には、プロセッサ28が設置されている。このプロセッサ28は、記憶部22にあるOS(Operating System)や、制御プログラムを実行する。この制御プログラムには、感震遮断プログラム、自動復帰制御プログラムなどの各種のプログラムが含まれる。
A
このプロセッサ28には、バス30を介してROM(Read-Only Memory)32、NVM(Non Volatile Memory )34、RAM(Random-Access Memory)36、I/O38および通信部18が接続されている。ROM32には、既述のOSや制御プログラムが格納されている。
A ROM (Read-Only Memory) 32, an NVM (Non Volatile Memory) 34, a RAM (Random-Access Memory) 36, an I /
NVM34は、EEPROMなどの不揮発性メモリで構成される。このNVM34には、設定情報などの各種の制御情報が格納され、制御情報テーブル40−1、機能制限情報テーブル40−2、待機時間情報テーブル40−3、履歴情報テーブル40−4が設定されている。機能制限情報テーブル40−2には、合計流量オーバー遮断値テーブル40−22が含まれる。RAM36は、情報処理のワークエリアを構成する。
The
I/O38は情報の入出力を行う。このI/O38には図示しない情報端末機器などが接続される。また、通信部18は、情報の入出力を行うマイコンメータ設定器24と有線または無線により接続されて通信を行う。マイコンメータ設定器24をI/O38に接続する構成としてもよい。
The I /
<マイコンメータ2の機能>
<Function of
図3は、マイコンメータ2に含まれる機能を示している。このマイコンメータ2の情報処理部14は、感震遮断機能44、ガス漏れ監視機能46、自動復帰機能48、通信機能50、機能制限機能52、設定値変更機能54を実行する。このマイコンメータ2にはガス流量の計測機能や演算機能などが含まれる。
FIG. 3 shows functions included in the
感震遮断機能44は、感震部16からの感震情報を情報処理部14で受け、所定値以上の震度を感知した際に遮断弁8を閉弁させる機能である。つまり、ガスGの自動遮断である。
The
ガス漏れ監視機能46は、圧力センサ10の検出情報を情報処理部14で受け、マイコンメータ2より下流側のガス供給路4のガス漏れを感知する機能である。
The gas
自動復帰機能48は、感震遮断後、ガス漏れがなければ、感震遮断中の遮断弁8を自動復帰(開弁)させる機能である。
The
通信機能50は、マイコンメータ設定器24との無線または有線による通信機能である。この通信機能50にはガスステーションなどの公的な制御ステーションとの通信を行う機能でもある。
The
機能制限機能52には、合計流量オーバー遮断値を変更する機能、遮断弁8の自動開弁時の機能を制限する機能制限機能、機能制限設定値の変更条件を表す設定値変更機能、機能制限の解除操作条件を表す制限解除機能、感震遮断後の機器の使用制限機能、感震遮断後のガス漏れ感知に基づく自動復帰阻止機能、待機時間制御機能、復帰操作をマイコンメータ設定器24による操作に限定する操作制限機能などが含まれる。
The
設定値変更機能54にはマイコンメータ設定器24の所定の復帰操作により設定値を変更可能とする機能である。
The set
<マイコンメータ設定器24>
<
図4は、マイコンメータ設定器24の構成例を示している。このマイコンメータ設定器24はマイコンメータ2との通信を確立し、マイコンメータ2上の設定情報の読み取り、その設定および変更などを行う。このマイコンメータ設定器24は通信機能を備えたマイクロコンピュータ(μ−COM)で構成される。
FIG. 4 shows a configuration example of the microcomputer
このマイコンメータ設定器24にはプロセッサ56が備えられている。このプロセッサ56にはバス58により通信部60、操作入力部62、ROM64、NVM66、RAM68、表示部70などの機能部が接続されている。
The microcomputer
プロセッサ56は、ROM64に格納されているOSや制御プログラムを実行し、マイコンメータ2との通信、制御情報の設定、変更、消去、表示などの情報処理を行う。通信部60は、マイコンメータ2との有線または無線による通信を実行する。操作入力部62は、キーボードなどで構成され、保安係員などの特定の管理者の操作により、情報の入力や出力を行うために用いられる。
The
ROM64にはマイコンメータ2と同様にOSや制御プログラムが格納されている。制御プログラムには、自動開弁プログラム、自動復帰プログラムなどが含まれる。NVM66は、EEPROMなどの不揮発性を利用し、マイコンメータ2から取り込んだデータや、マイコンメータ2に格納すべき各種設定データが格納されている。RAM68はワークエリアを構成する。
The
表示部70はLCDなどの表示手段で構成される。この表示部70には、マイコンメータ2から読み取った各種の情報や、マイコンメータ2に格納すべき情報、履歴情報などを表示する。これらの情報表示は数字などの記号のほか、文字や図形の表示が可能である。
The
<マイコンメータ設定器24の機能>
<Function of microcomputer
図5はマイコンメータ設定器24の機能を示している。このマイコンメータ設定器24の機能には通信機能72、設定値変更機能74、制限解除操作機能76などが含まれる。通信機能72は、マイコンメータ2との通信の確立、情報の授受の許可またはその禁止を行う機能である。
FIG. 5 shows the function of the microcomputer
設定値変更機能74は、マイコンメータ2との通信の確立を条件として、マイコンメータ設定器24の有線または無線の接続状態において、マイコンメータ2に対する設定値を変更する機能である。
The set
制限解除操作機能76は、マイコンメータ2との通信の確立を条件として、マイコンメータ設定器24の有線または無線の接続状態において、マイコンメータ2に設定された制限機能を解除する機能である。つまり、感震遮断後、たとえば、合計流量オーバー遮断値などの制限機能が設定された場合、係る制限解除操作機能76により制限機能を解除することができる。
The restriction
<合計流量オーバー遮断値テーブル40−22> <Total flow rate over cutoff value table 40-22>
図6のAは、合計流量オーバー遮断値テーブル40−22の一例を示している。この合計流量オーバー遮断値テーブル40−22にはメータ号数78に対応する通常時の合計流量オーバー遮断値80、および機能制限時の合計流量オーバー遮断値82が格納されている。この例では、メータ号数78として2.5号、4号、6号・・・が設定されている。このメータ号数は、供給される時間当たりのガス供給量〔m3 /h〕を表している。
FIG. 6A shows an example of the total flow rate over cutoff value table 40-22. The total flow over cutoff value table 40-22 stores a normal total flow over cutoff value 80 corresponding to the meter number 78 and a total flow over
メータ号数78が2.5号であれば、通常時の合計流量オーバー遮断値80が4.5〔m3 /h〕であるのに対し、機能制限時の合計流量オーバー遮断値82が3.0〔m3 /h〕に設定されている。つまり、感震遮断後の合計流量オーバー遮断値82は、通常時の合計流量オーバー遮断値80に対して70〔%〕程度に制限されている。
If the meter number 78 is 2.5, the total flow over cutoff value 80 during normal operation is 4.5 [m 3 / h], whereas the total flow over
メータ号数78が4号であれば、通常時の合計流量オーバー遮断値80が7.3〔m3 /h〕であるのに対し、機能制限時の合計流量オーバー遮断値82が3.0〔m3 /h〕に設定されている。つまり、感震遮断後の合計流量オーバー遮断値82は、通常時の合計流量オーバー遮断値80に対して50〔%〕以下に制限されている。
If the meter number 78 is 4, the total flow over cutoff value 80 at normal time is 7.3 [m 3 / h], whereas the total flow over
メータ号数78が6号であれば、通常時の合計流量オーバー遮断値80が10.9〔m3 /h〕であるのに対し、機能制限時の合計流量オーバー遮断値82が3.0〔m3 /h〕に設定されている。つまり、感震遮断後の合計流量オーバー遮断値82は、通常時の合計流量オーバー遮断値80に対して30〔%〕以下に制限されている。
If the meter number 78 is 6, the total flow over cutoff value 80 at normal time is 10.9 [m 3 / h], whereas the total flow over
このように合計流量オーバー遮断値は、通常メータの定格に一定の係数を乗じたものを遮断値としている。機能制限が設定された場合、この遮断値を、ガス器具の危険が生じる可能性のない消費ガス量に相当する値まで小さくする。つまり、この遮断値の設定変更により、通常は全てのガス器具の使用が可能であるところ、コンロ、ストーブ、ファンヒータ、燃料電池など比較的ガス消費量が小さな器具は使用できる。これに対し、給湯器などガス消費量が大きい器具を使用した場合、遮断弁8が作動してガス供給を遮断する。これにより安全性を高めることができる。 Thus, the total flow rate over cutoff value is obtained by multiplying the normal meter rating by a certain coefficient as the cutoff value. When the function restriction is set, the cut-off value is reduced to a value corresponding to the amount of consumed gas with no possibility of causing danger of the gas appliance. That is, by changing the setting of the cutoff value, normally all gas appliances can be used, but appliances with relatively small gas consumption such as a stove, a stove, a fan heater, and a fuel cell can be used. On the other hand, when a gas consuming device such as a water heater is used, the shutoff valve 8 is activated to shut off the gas supply. Thereby, safety can be improved.
<履歴情報テーブル40−4> <History information table 40-4>
図6のBは、履歴情報テーブル40−4を示している。この履歴情報テーブル40−4にはマイコンメータ2の動作履歴を表す各種の情報が格納される。この履歴情報テーブル40−4には、感震遮断履歴84、自動復帰履歴86、通信履歴88、機能制限設定履歴90、機能制限設定・解除履歴92および操作記録94が格納されている。
FIG. 6B shows the history information table 40-4. The history information table 40-4 stores various types of information representing the operation history of the
記録する動作履歴に関し、機能制限が動作された場合、動作の履歴を履歴情報テーブル40−4に記憶させてもよい。機能制限が作動した場合の解除は、管理者がガス器具6−1、6−2の状況を調査し安全性を確認した上で、特定の機器、つまり記述のマイコンメータ設定器24を用いて行う。その場合の解除の履歴も履歴情報テーブル40−4に記憶させるので、いつ機能制限が作動しいつ解除されたかが記録され、その履歴を必要に応じて確認できる。
Regarding the operation history to be recorded, when the function restriction is operated, the operation history may be stored in the history information table 40-4. When the function restriction is activated, the administrator checks the situation of the gas appliances 6-1 and 6-2 and confirms the safety, and then uses a specific device, that is, the microcomputer
<感震遮断および自動復帰動作> <Seismic shut-off and automatic return action>
図7は、感震遮断および自動復帰動作のタイミングを示している。図7のAに示すように地震が発生し、その震度が基準値Mref以上であるか否かを判断する。基準値Mrefはたとえば、震度「5」である。 FIG. 7 shows the timing of the seismic interruption and automatic return operation. As shown in FIG. 7A, an earthquake occurs, and it is determined whether the seismic intensity is equal to or higher than a reference value Mref. The reference value Mref is, for example, a seismic intensity “5”.
感震部16が震度5以上の震度を感知すると、図7のBに示すように、情報処理部14は、開弁状態にある遮断弁8を閉弁状態に制御する。閉弁状態において、情報処理部14は、図7のCに示すように、圧力センサ10の検出情報を参照し、マイコンメータ2の下流側の気密検査96を実行する。ガス漏れがなければ、情報処理部14は図7のDに示すように、機能制限設定98を実行し、図7のEに示すように、動作させる。
When the
所定時間Txの経過の後、閉弁していた遮断弁8に機能制限を設定した上で、開弁状態に移行させる。 After the elapse of the predetermined time Tx, a function restriction is set on the shutoff valve 8 that has been closed, and then the valve is shifted to the open state.
この場合、マイコンメータ2の下流側の気密検査96により、ガス漏れが検知されると、情報処理部14は図7のFに示すように、所定時間Txの経過に無関係に閉弁状態を維持する。つまり、ガス供給の遮断を継続する。
In this case, when a gas leak is detected by the
<マイコンメータ2の感震動作、自動復帰および機能制限解除>
<Seismic operation of
図8は、マイコンメータ2の処理手順を示している。この処理手順は、自動復帰制御プログラム、自動復帰制御方法の一例を示している。
FIG. 8 shows a processing procedure of the
この処理手順では感震部16が地震を感知し(S101)、その感震情報を情報処理部14に通知する。情報処理部14では所定値以上の震度であるか否かを判断する(S102)。震度が所定値未満であれば(S102のNO)、地震の感知を継続する。
In this processing procedure, the
震度が所定震度以上であれば(S102のYES)、遮断弁8を閉弁する(S103)。つまり自動閉弁によるガス遮断を実行する。このガス遮断の実行により待機時間の経過を判断する(S104)。この待機時間は、地震発生後のガス供給路4や導管が正常であるか(つまりガス漏れなどがないか)を確認するため、各家庭のガスメータを遮断状態に保ち、ガバナステーションなどに設置された圧力計により圧力が降下するかどうかで判断するために設定された時間である。従って、通常は一定値で良いものの、ガス供給路4や導管のネットワークの状況により配管容積が異なる場合に、配管容積が大きい場合には時間を長く、小さい場合には時間を短くするなど、配管容積に応じて時間を設定することにより、最大の配管容量を配慮した長い時間を設定しなくても一定の漏洩検知精度を保つことができる。 If the seismic intensity is equal to or greater than the predetermined seismic intensity (YES in S102), the shutoff valve 8 is closed (S103). In other words, gas shutoff is performed by automatic valve closing. The elapse of the standby time is determined by the execution of the gas shutoff (S104). This waiting time is to check whether the gas supply path 4 and conduits after the earthquake are normal (that is, there is no gas leak), keep the gas meter in each household shut off, and install it at the governor station. This is the time set for judging whether or not the pressure drops by the pressure gauge. Therefore, although it may normally be a constant value, when the pipe volume varies depending on the gas supply path 4 or the network of the pipes, the pipe length is increased when the pipe volume is large, and the time is shortened when the pipe volume is small. By setting the time according to the volume, it is possible to maintain a certain leak detection accuracy without setting a long time considering the maximum pipe capacity.
そして、待機時間の経過があれば(S104のYES)、この時間経過を契機に下流側の気密検査96が行われる(S105)。この気密検査には圧力センサ10の検出情報が参照される。この検出情報を用いてガス漏れ有りか否かを判断する(S106)。下流側にガス漏れがあれば(S106のYES)、遮断弁8の閉弁を継続する(S107)。
If the standby time has elapsed (YES in S104), the downstream
ガス漏れがなければ(S106のNO)、合計流量オーバー遮断値の制限などの機能制限の設定を行い(S108)、遮断弁8を開弁させる(S109)。つまり、遮断弁8の自動復帰を実行する。 If there is no gas leakage (NO in S106), the function restriction such as restriction of the total flow rate over cutoff value is set (S108), and the cutoff valve 8 is opened (S109). That is, the automatic return of the shutoff valve 8 is executed.
このように自動復帰を行った状態では、情報処理部14が機能制限解除の監視を行う(S110)。つまり、マイコンメータ設定器24による操作待機となる。
In such a state where the automatic return is performed, the
マイコンメータ設定器24が接続され所定の解除操作が行われたか否かを判断し(S111)、所定の操作がなければ(S111のNO)、S101に戻り機能制限状態で地震感知を行う(S101)。
It is determined whether or not the
所定の解除操作が行われれば(S111のYES)、機能制限の解除が行われる(S112)。機能制限の解除の後、S101に戻り機能制限が解除された状態(つまり、通常の機能状態)で地震感知を行う(S101)。 If the predetermined release operation is performed (YES in S111), the function restriction is released (S112). After the function restriction is released, the process returns to S101, and earthquake detection is performed in the state where the function restriction is released (that is, the normal function state) (S101).
<マイコンメータシステムの機能制限設定の処理シーケンス> <Processing sequence for microcomputer meter system function restriction settings>
図9は、マイコンメータ2の機能制限設定の処理シーケンスを示している。この処理シーケンスはマイコンメータ2とマイコンメータ設定器24との間で実行される。
FIG. 9 shows a processing sequence for setting the function restriction of the
マイコンメータ設定器24を起動する(S201)。この起動により表示部70にメニューが表示される。
The microcomputer
表示されたメニュー中の設定項目にカーソルを合せ、実行キーを操作すれば、設定項目が選択される(S202)。この設定項目の選択を契機に通信が開始され(S203)、マイコンメータ2との通信が行われる。これによりマイコンメータ2ではマイコンメータ設定器24との間で通信が確立する(S204)。
When the cursor is moved to the setting item in the displayed menu and the execution key is operated, the setting item is selected (S202). Communication is started upon selection of the setting item (S203), and communication with the
この通信を維持しながら、マイコンメータ設定器24から現在設定情報の読み取りを行う(S205)。マイコンメータ2ではマイコンメータ設定器24からのコマンドを受信し、内部設定値の応答を行う(S206)。内部設定値の応答を受けたマイコンメータ設定器24には表示部70に現在設定情報が表示される(S207)。この状態でマイコンメータ設定器24の操作入力部62から設定値の入力を行う(S208)。
While maintaining this communication, the current setting information is read from the microcomputer meter setting device 24 (S205). The
マイコンメータ設定器24には入力された設定値が設定され(S209)、この設定値がマイコンメータ2に通知される(S210)。これによりマイコンメータ2では内部設定値の変更が行われ(S211)、その変更結果がマイコンメータ設定器24に通知される(S212)。 The inputted set value is set in the microcomputer meter setter 24 (S209), and this set value is notified to the microcomputer meter 2 (S210). Thereby, the internal setting value is changed in the microcomputer meter 2 (S211), and the change result is notified to the microcomputer meter setting device 24 (S212).
マイコンメータ設定器24ではマイコンメータ2の設定値が設定結果として表示される(S213)。これにより、操作者はマイコンメータ2における内部設定値、つまり設定情報が適正に変更され、設定されたことを確認することができる。
The microcomputer
そして、マイコンメータ設定器24ではメニュー表示に戻り、他の設定項目があるか否かの判断を行う(S214)。他の設定項目があれば(S214のYES)、その指定により他の設定項目の処理を継続し、S202ないしS213の処理が行われる。
Then, the microcomputer
他の設定項目がなければ(S214のNO)、通信の終了を行い(S215)、これによりマイコンメータ2ではマイコンメータ設定器24との通信が解除される(S216)。
If there is no other setting item (NO in S214), the communication is terminated (S215), whereby the
<マイコンメータ2の機能制限解除の処理シーケンス>
<Processing sequence for canceling the function restriction of
図10は、マイコンメータ2の機能制限解除の処理シーケンスを示している。この処理シーケンスはマイコンメータ2とマイコンメータ設定器24との間で実行される。
FIG. 10 shows a processing sequence for canceling the function restriction of the
マイコンメータ設定器24を起動する(S301)。この起動により表示部70にメニューが表示される。
The microcomputer
表示されたメニュー中の機能制限解除設定にカーソルを合せ、実行キーを操作すれば、機能制限解除が選択される(S302)。この機能制限解除の選択を契機に通信が開始され(S303)、マイコンメータ2との通信が行われる。これによりマイコンメータ2ではマイコンメータ設定器24との間で通信が確立する(S304)。
If the cursor is moved to the function restriction release setting in the displayed menu and the execution key is operated, the function restriction release is selected (S302). Communication is started when this function restriction release is selected (S303), and communication with the
この通信を維持しながら、マイコンメータ設定器24から機能制限解除の指示を行う(S305)。マイコンメータ2には機能制限解除が実行され(S306)、その変更結果がマイコンメータ設定器24に通知される(S307)。
While maintaining this communication, the microcomputer
マイコンメータ設定器24ではマイコンメータ2の機能制限解除の設定結果が表示される(S308)。これにより、操作者はマイコンメータ2における内部設定値、つまり機能制限が解除されたことを確認することができる。
The microcomputer
そして、通信の終了を行い(S309)、これによりマイコンメータ2ではマイコンメータ設定器24との通信が解除される(S310)。
Then, the communication is terminated (S309), whereby the
<第1の実施の形態の効果> <Effect of the first embodiment>
(1) 既述の通り、このマイコンメータ2では、感震遮断した後に、マイコンメータ2より下流配管の気密を確認し、安全性を確認した上で自動復帰する。自動復帰後は一部マイコンメータ2の機能を制限した上で動作させている。たとえば、感震遮断後に自動復帰する際に、使用流量等の制限をかけるなどにより安全性が確保されている。
(1) As described above, this
(2) このように機能制限を付して自動復帰を迅速化させることができ、都市ガスなどの燃料ガスの利用を拡大することができる。 (2) In this way, it is possible to speed up the automatic return by limiting the functions, and it is possible to expand the use of fuel gas such as city gas.
(3) マイコンメータ2の自動復帰前の設定や、自動復帰後の機能制限の設定値はマイコンメータ設定器24で変更可能であり、自由な設定を制限しているので、安全性を確保することができる。つまり、機能制限の解除は、一定操作を条件としている。
(3) The setting before the automatic return of the
(4) 感震遮断した後に、待機時間の経過後、メータの下流配管の気密を確認し、安全性を確認した上で自動復帰するので、安全性を高めることができ、ガス供給の復旧処理を容易化できる。 (4) After shutting down the seismic response, after the waiting time has elapsed, the airtightness of the downstream piping of the meter is checked, and after the safety is confirmed, it automatically returns, so the safety can be improved and the gas supply can be restored. Can be made easier.
(5) 従来のマイコンメータでも下流配管の気密を確認した上で自動復帰するため、十分な安全性を確保できるが、さらなる予防措置として、合計流量オーバー遮断値を制限することにより、一層の安全性の向上を図ることができる。 (5) The conventional microcomputer meter automatically returns after confirming the airtightness of the downstream piping, so that sufficient safety can be ensured. However, as a further precautionary measure, limiting the total flow rate over cutoff value further increases safety. It is possible to improve the performance.
〔第2の実施の形態〕 [Second Embodiment]
図11は、第2の実施の形態に係る感震遮断および自動復帰動作のタイミングを示している。第1の実施の形態では機能制限の設定の直後に遮断弁8の開弁処理を行っているが、図11に示すように、気密検査96の後、一定の待機時間Tyを設定し、この待機時間Ty内で機能制限設定98を行う処理としてもよい。
FIG. 11 shows the timing of the seismic isolation and automatic return operations according to the second embodiment. In the first embodiment, the shutoff valve 8 is opened immediately after the function restriction is set. As shown in FIG. 11, after the
図12は、その処理手順を示している。この処理手順は、自動復帰制御プログラム、自動復帰制御方法の一例を示している。第1の実施の形態では機能制限の設定の直後に遮断弁8の開弁処理を行っているが、図12に示すように、機能制限の設定(S108)の後、待機時間を設定してもよい。この待機時間の判断(S113)の後、既述の遮断弁8の開弁(S109)、機能制限解除の監視(S110)、所定の解除操作の判断(S111)および機能制限の解除(S112)を行ってもよい。その他の処理は第1の実施の形態と同様であるので、同一符号を付し、その説明を割愛する。 FIG. 12 shows the processing procedure. This processing procedure shows an example of an automatic return control program and an automatic return control method. In the first embodiment, the shutoff valve 8 is opened immediately after the function restriction is set. However, as shown in FIG. 12, after the function restriction is set (S108), a standby time is set. Also good. After the determination of the waiting time (S113), the above-described shut-off valve 8 is opened (S109), the monitoring of the function restriction is released (S110), the predetermined releasing operation is determined (S111), and the function restriction is released (S112). May be performed. Since other processes are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.
〔他の実施の形態〕 [Other Embodiments]
(1) 機能制限の設定は、ユーザ(都市ガスなどの燃料ガスを利用するユーザなど)の利便性、地震発生後の早期復旧、安全性の確保など、多面的に考慮の上で最適な設定とすればよい。地域特性や、各ユーザの状況に応じて、各機能の設定値を最適な値に設定することで、一律に設定する場合よりも、さらにユーザの利便性、地震発生後の早期復旧、安全性の確保など総合的な観点から向上することができる。具体的には、待機時間、機能制限の作動有無、合計流量オーバー遮断値などの情報をマイコンメータ設定器24によりマイコンメータ2に対し、地域特性や、各ユーザの状況に応じて最適値を設定する。マイコンメータ2が有線または無線によりセンターコンピュータに接続されている場合には、マイコンメータ設定器24による設定に代えて、センターからの遠隔操作で設定する構成としてもよい。
(1) Function restrictions are set optimally in consideration of various aspects such as convenience for users (users who use fuel gas such as city gas), early recovery after an earthquake, and ensuring safety. And it is sufficient. By setting the setting value of each function to the optimal value according to the regional characteristics and the situation of each user, it is more convenient for users, quick recovery after an earthquake, and safety than when setting them uniformly. It can be improved from a comprehensive point of view such as ensuring Specifically, information such as standby time, whether or not function restriction is activated, and total flow over cutoff value is set to the
(2) 機能制限の作動有無に関し、地震の発生により、ユーザが所有のガス機器の種類に応じて危険性が生じる可能性があるかどうかにより、設定値を変えればよい。具体的には、地震の発生の影響を受ける可能性があるガス機器が設置されている場合には、機能制限を作動させる設定にすればよいし、そうでない場合には機能制限を作動しない設定にすればよい。たとえば、設定の方法は、フラグテーブルを記憶手段に設定し、設定フラグをON/OFFさせることで機能制限の作動有無を設定するようにしてもよいし、機能制限を動作させない場合には機能制限の動作を通常と同じ値に設定することにより、機能制限をするか否かの判断をしてもよい。 (2) Regarding the presence or absence of function restriction, the set value may be changed depending on whether there is a possibility that the user may be in danger depending on the type of gas equipment owned by the occurrence of an earthquake. Specifically, if gas equipment that may be affected by the occurrence of an earthquake is installed, the function restriction may be set to be activated. Otherwise, the function restriction is not activated. You can do it. For example, as a setting method, a flag table may be set in the storage means, and the setting flag may be turned on / off to set whether or not the function restriction is activated. When the function restriction is not activated, the function restriction is performed. It is also possible to determine whether or not to limit the function by setting the operation to the same value as usual.
(3) 合計流量オーバー遮断値について、マイコンメータ2にガスの流量パターンや圧力変化などから使用ガス器具を判別する機能がある場合には、上記のように単純に合計流量オーバー遮断値の設定変更により使える器具と使えない器具を判断するだけでなく、どのガス器具を使用しているか判断した上で、危険が生じる可能性のある器具が使用された場合だけ遮断することも可能である。この場合、特定の器具を確実に使えないようにし、かつ燃料電池など常に動作が必要な機器の動作が確実に継続使用できることが可能である。
(3) For the total flow over cutoff value, if the
(4) 感震部16が地震などの震動の大きさを判断できる場合、たとえば加速度センサを用いてガル値など地震の大きさが数値でわかる場合、ある範囲の大きさの地震の場合は自動復帰後に機能制限をかけない、その範囲を超えた地震の場合は自動復帰後に機能制限をかける、さらに大きな地震の場合は遮断を継続し自動復帰しないなど、震動の大きさに応じて自動開弁など、その後の動作を選択できるように構成してもよい。
(4) When the
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施の形態等について説明した。本発明は、上記記載に限定されるものではない。特許請求の範囲に記載され、または発明を実施するための形態に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能である。斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
As described above, the most preferable embodiment of the present invention has been described. The present invention is not limited to the above description. Various modifications and changes can be made by those skilled in the art based on the gist of the invention described in the claims or disclosed in the embodiments for carrying out the invention. It goes without saying that such modifications and changes are included in the scope of the present invention.
この発明のガスメータ、その自動復帰制御プログラム、その自動復帰制御方法およびガスメータシステムは、感震後、ガス遮断からのガス供給の自動復帰を機能制限設定により行うので、安全性の確保とともにガス利用の利便性を高めることができる。
Since the gas meter, the automatic return control program thereof, the automatic return control method and the gas meter system of the present invention perform the automatic return of gas supply from the gas shut-off by the function restriction setting after the shock, Convenience can be improved.
2 マイコンメータ
4 ガス供給路
6−1、6−2 ガス器具
8 遮断弁
10 圧力センサ
12 計量部
14 情報処理部
16 感震部
18 通信部
20 表示部
22 記憶部
24 マイコンメータ設定器
26−1 制御情報
26−2 機能制限情報
26−3 待機時間情報
26−4 履歴情報
28 プロセッサ
30 バス
32 ROM
34 NVM
36 RAM
38 I/O
40−1 制御情報テーブル
40−2 機能制限情報テーブル
40−3 待機時間情報テーブル
40−4 履歴情報テーブル
40−22 合計流量オーバー遮断値テーブル
44 感震遮断機能
46 ガス漏れ監視機能
48 自動復帰機能
50 通信機能
52 機能制限機能
54 設定値変更機能
56 プロセッサ
58 バス
60 通信部
62 操作入力部
64 ROM
66 NVM
68 RAM
70 表示部
72 通信機能
74 設定値変更機能
76 制限解除操作機能
78 メータ号数
80 通常時の合計流量オーバー遮断値
82 機能制限時の合計流量オーバー遮断値
84 感震遮断履歴
86 自動復帰履歴
88 通信履歴
90 機能制限設定履歴
92 機能制限設定・解除履歴
94 操作記録
96 気密検査
98 機能制限設定
2 Microcomputer meter 4 Gas supply path 6-1 and 6-2 Gas appliance 8 Shut-off
34 NVM
36 RAM
38 I / O
40-1 Control information table 40-2 Function restriction information table 40-3 Standby time information table 40-4 History information table 40-22 Total flow rate over cutoff value table 44
66 NVM
68 RAM
70
Claims (11)
震動を感知する感震部と、
前記遮断弁より下流側の前記ガス供給路のガス漏れを感知するガス漏れ感知手段と、
前記感震部が所定値以上の震動を検知した際に前記遮断弁を閉弁させた後、前記ガス漏れ感知手段がガス漏れを感知していなければ、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる制御手段と、
を備えることを特徴とするガスメータ。 A shut-off valve for shutting off the gas supply path;
A seismic part that senses vibrations,
Gas leakage detection means for detecting gas leakage in the gas supply path downstream from the shutoff valve;
After closing the shut-off valve when the seismic part detects a vibration of a predetermined value or more, if the gas leak detection means does not detect gas leak, set a function restriction and set the shut-off valve Control means for opening the valve;
A gas meter comprising:
を備え、前記制御手段は、前記記憶手段にある前記情報を参照することにより、前記機能制限または機能制限解除を行うことを特徴とする請求項1に記載のガスメータ。 Further, function restriction information for restricting the function at the time of opening the shut-off valve, waiting time information from closing of the shut-off valve to valve opening, setting value change information indicating a change condition of the function restriction set value, or function restriction Storage means for storing any one or more of the restriction release operation information representing the release operation conditions of
The gas meter according to claim 1, wherein the control unit performs the function restriction or the function restriction release by referring to the information in the storage unit.
感震部が所定値以上の震動を検知した際に遮断弁を閉弁させ、
ガス漏れ感知手段がガス漏れを感知していなければ、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる、
処理を前記コンピュータに実行させるためのガスメータの自動復帰制御プログラム。 An automatic return control program to be executed by a computer mounted on a gas meter,
When the seismic part detects a vibration greater than the specified value, the shutoff valve is closed,
If the gas leak detection means does not detect gas leak, the function restriction is set and the shut-off valve is opened.
A gas meter automatic return control program for causing the computer to execute processing.
処理を前記コンピュータに実行させるための請求項7に記載のガスメータの自動復帰制御プログラム。 Function restriction information for restricting the function when the shut-off valve is opened, waiting time information from closing the shut-off valve to opening, setting value change information indicating a change condition of the function restriction set value, or canceling the function restriction Either one or more of restriction release operation information representing operation conditions is stored in a storage unit, and the computer executes the process of performing the function restriction or the function restriction release by referring to the information in the storage unit An automatic return control program for a gas meter according to claim 7.
所定値以上の震動を検知した際に前記遮断弁を閉弁させた後、ガス漏れを感知していなければ、機能制限を設定して前記遮断弁を開弁させる、
ことを特徴とするガスメータの自動復帰制御方法。 After detecting the vibration and shutting off the gas supply path by the shut-off valve, sense gas leak in the gas supply path downstream from the shut-off valve,
After closing the shut-off valve when detecting a vibration of a predetermined value or more, if no gas leak is detected, a function restriction is set and the shut-off valve is opened.
An automatic return control method for a gas meter.
ことを特徴とする請求項9に記載のガスメータの自動復帰制御方法。 Further, function restriction information for restricting the function at the time of opening the shut-off valve, waiting time information from closing of the shut-off valve to valve opening, setting value change information indicating a change condition of the function restriction set value, or function restriction One or more of restriction release operation information representing the release operation condition is stored in a storage means, and the function restriction or the function restriction release is performed by referring to the information in the storage means. The automatic return control method for a gas meter according to claim 9.
前記制御手段と有線または無線により接続され、前記制御手段に前記機能制限を設定する設定手段と、
を備えることを特徴とするガスメータシステム。
A gas meter provided with a control means for opening the shut-off valve by setting a function restriction after closing the shut-off valve when detecting a vibration of a predetermined value or more;
A setting unit that is connected to the control unit by wire or wirelessly and that sets the function restriction on the control unit;
A gas meter system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202291A JP2014055917A (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Gas meter, automatic recovery control program therefor, automatic recovery control method therefor, and gas meter system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202291A JP2014055917A (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Gas meter, automatic recovery control program therefor, automatic recovery control method therefor, and gas meter system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014055917A true JP2014055917A (en) | 2014-03-27 |
Family
ID=50613351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012202291A Pending JP2014055917A (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Gas meter, automatic recovery control program therefor, automatic recovery control method therefor, and gas meter system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014055917A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016045131A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 東京瓦斯株式会社 | Leakage monitoring device, method, and program |
JP2019109027A (en) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | リンナイ株式会社 | Heating cooker |
KR102286665B1 (en) * | 2020-12-30 | 2021-08-05 | 주식회사 나노켐 | Gas and earthquake detector, gas and earthquake remote monitoring system using the same and method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08285641A (en) * | 1995-04-13 | 1996-11-01 | Osaka Gas Co Ltd | Gas meter |
JPH1078342A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Tokyo Gas Co Ltd | Gas meter |
JPH10307050A (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Tokyo Gas Co Ltd | Gas meter |
JP2000081348A (en) * | 1998-06-25 | 2000-03-21 | Yazaki Corp | Gas meter and security device for gas meter |
JP2006071650A (en) * | 2005-10-17 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Flow measurement device with safety function |
-
2012
- 2012-09-14 JP JP2012202291A patent/JP2014055917A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08285641A (en) * | 1995-04-13 | 1996-11-01 | Osaka Gas Co Ltd | Gas meter |
JPH1078342A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Tokyo Gas Co Ltd | Gas meter |
JPH10307050A (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Tokyo Gas Co Ltd | Gas meter |
JP2000081348A (en) * | 1998-06-25 | 2000-03-21 | Yazaki Corp | Gas meter and security device for gas meter |
JP2006071650A (en) * | 2005-10-17 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Flow measurement device with safety function |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016045131A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 東京瓦斯株式会社 | Leakage monitoring device, method, and program |
JP2019109027A (en) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | リンナイ株式会社 | Heating cooker |
KR102286665B1 (en) * | 2020-12-30 | 2021-08-05 | 주식회사 나노켐 | Gas and earthquake detector, gas and earthquake remote monitoring system using the same and method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101960268B (en) | Gas meter and gas safety system | |
JP4990818B2 (en) | Gas meter and gas security system | |
JP4558168B2 (en) | Gas metering monitoring system | |
JP4770507B2 (en) | Fluid safety device | |
JP2014055917A (en) | Gas meter, automatic recovery control program therefor, automatic recovery control method therefor, and gas meter system | |
JP5269440B2 (en) | Gas meter and gas security system | |
JP5335057B2 (en) | Gas leakage detection and supply control system and gas leakage detection and supply control method | |
JP2015224978A (en) | Piping capacity estimation device, gas leak inspection device, piping capacity estimation method, and piping capacity estimation program | |
JP2014149279A (en) | Gas meter, control device thereof, control program thereof, control system thereof, control method thereof, communication terminal and control program thereof | |
JP5269442B2 (en) | Gas meter and gas security system | |
US20130081707A1 (en) | Gas shutoff device | |
JP5269441B2 (en) | Gas meter and gas security system | |
JP4990819B2 (en) | Gas meter and gas meter system | |
JP4956392B2 (en) | Gas leak detection system | |
JP4990820B2 (en) | Gas meter and gas meter system | |
JP5194684B2 (en) | Flow rate measuring device and gas supply system using this device | |
JP6174911B2 (en) | Gas shut-off device | |
JP2009097948A (en) | Gas meter | |
JP2022015555A (en) | Gas leakage inspection system | |
JP4251187B2 (en) | Gas security device | |
JP2002062177A (en) | Gas shut-off device | |
JP2011038793A (en) | Gas shut-off device | |
JP4958815B2 (en) | Gas shut-off device | |
JP2009047363A (en) | Gas shut-off device | |
JP2003130705A (en) | Measurement equipment control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160712 |