JP2014045871A - Golf club head - Google Patents
Golf club head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014045871A JP2014045871A JP2012190034A JP2012190034A JP2014045871A JP 2014045871 A JP2014045871 A JP 2014045871A JP 2012190034 A JP2012190034 A JP 2012190034A JP 2012190034 A JP2012190034 A JP 2012190034A JP 2014045871 A JP2014045871 A JP 2014045871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- golf club
- club head
- elastic member
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ゴルフクラブヘッドに関し、詳しくは、外殻内に空間が形成された外殻構造を有するゴルフクラブヘッドに関する。 The present invention relates to a golf club head, and more particularly to a golf club head having an outer shell structure in which a space is formed in the outer shell.
従来より、飛距離を伸ばすための高反発のゴルフクラブヘッドが望まれており、例えば、フェースエッジよりもヘッド内側に達するように形成された屈曲部を設けたゴルフクラブヘッドが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このゴルフクラブヘッドでは、フェースに近い部分に屈曲部を設けることにより、打球時にこの屈曲部が撓んでボールに対する反発を高めることができる。 Conventionally, a high-repulsion golf club head for extending the flight distance has been desired. For example, a golf club head provided with a bent portion formed so as to reach the inside of the head rather than the face edge has been proposed ( For example, see Patent Document 1). In this golf club head, by providing a bent portion near the face, the bent portion can be bent at the time of hitting and the repulsion to the ball can be increased.
しかしながら、こうした屈曲部をソール側に形成したゴルフクラブでは、スイング時にソールの屈曲部が芝生等の異物を咬んでしまい、スイング軌道が乱れて打球精度の悪化を招くことがある。また、この結果、屈曲部の端部が摩耗してしまう恐れが生じる。 However, in a golf club in which such a bent portion is formed on the sole side, the bent portion of the sole may bite foreign matter such as lawn during a swing, and the swing trajectory may be disturbed, resulting in deterioration in hitting accuracy. As a result, the end of the bent portion may be worn.
本発明は、打球時のフェース部分での反発力を高めつつ打球精度を維持するゴルフクラブヘッドを提供することを目的の一つとする。 An object of the present invention is to provide a golf club head that maintains the hitting accuracy while increasing the repulsive force at the face portion when hitting.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブヘッドは、外殻内に空間が形成された外殻構造を有するゴルフクラブヘッドであって、トウ−ヒール方向に第1の溝が形成され、当該形成された第1の溝に前記外殻よりも弾性率の小さな弾性部材が埋め込まれたソール部を備える。 A golf club head according to an embodiment of the present invention is a golf club head having an outer shell structure in which a space is formed in the outer shell, and the first groove is formed in the toe-heel direction. And a sole portion in which an elastic member having a smaller elastic modulus than the outer shell is embedded in the first groove.
本発明の様々な実施形態によって、打球時のフェース部分での反発力を高めつつ打球精度を維持するゴルフクラブヘッドを提供することができる。 According to various embodiments of the present invention, it is possible to provide a golf club head that maintains the hitting accuracy while increasing the repulsive force at the face portion when hitting.
以下、様々な実施形態を適宜図面を参照して説明する。なお、図面における共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。 Hereinafter, various embodiments will be described with reference to the drawings as appropriate. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the common component in drawing.
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブヘッドを備えたゴルフクラブの構成を示す構成図である。図1に示すように、ゴルフクラブ10は、主に、グリップGと、このグリップGに結合したシャフトSと、このシャフトSにホーゼルHZを介して結合した本実施形態に係るゴルフクラブヘッド(以下単に「ヘッド」という。)100とを含む。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a golf club provided with a golf club head according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a
図示した実施形態のヘッド100は、ステンレス、チタン、チタン合金等の金属材料によって外殻内に空間を有する中空状の外殻構造として形成されている。このヘッド100は、図2に示すように、ヘッド100の上面を形成するクラウン部110と、打球面であるフェース部120と、トウ側サイド部130と、ヒール側サイド部135と、底面を形成するソール部140と、フェース部120の反対側のバック部150と、ホーゼルHZを介してシャフトSと接続される筒状に形成されたホーゼル支持部20とを有している。
The
図3は、図2に示したヘッド100のA−A’断面図である。図示するように、ソール部140のフェース部120側にはトウ側サイド部130とヒール側サイド部135とを結ぶ方向に伸びる溝200が形成され、この溝200には弾性部材210が埋め込まれている。弾性部材210は、ヘッド100の外殻よりも弾性率の小さな材料を用いて成型され、ソール部140からクラウン部110の方向にビス止め(図示しない)されている。なお、弾性部材210は、ビス止めではなく接着により固定しても良く、例えば、ボンドG17(コニシ(株)製)などの接着剤を用いて接着しても良い。弾性部材210は、例えば、合成ゴム(例えば、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、タングステンゴムなど)や合成樹脂(例えば、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂など)を用いて成型され得る。弾性部材210の露出面にはカバープレート220が接着されており、このカバープレート220は、ステンレスやチタン合金、若しくは、装飾用の電鋳銘板など、耐摩耗性に優れたプレートを用いることが好ましい。溝200は、少なくともその一部が、ヘッド100の重心よりもフェース部120に偏位した位置に形成される。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
図4は、図3の断面図における溝200を中心とした部分の拡大図である。図示するように、溝200には、クラウン部110方向に深さを有する溝202がフェース部120側に形成されており、弾性部材210は、この溝202を含む溝200全体の形状に合わせて成型されている。弾性部材210を溝202に適合する形状に成型することにより、打球時の衝撃によって弾性部材210が脱落することを抑制できる。また、この溝202の底面は角ばらせずにR形状とする方が好ましく、これにより、打球時に応力が集中して溝202が破損することを抑制できる。
FIG. 4 is an enlarged view of a portion around the
図4に示す実施形態では、ソール部140の底面と弾性部材210の底面(カバープレート220)とを略面一となるように形成したが、両底面について段差を設けても差し支えない。図5、図6は、弾性部材210の底面がソール部140の底面よりもヘッド100の内方に後退するように段差を設けた例である。図5の例では、図示するように、溝200の縁部206をR形状とすることにより縁部206の摩耗を抑制している。この場合、段差Lは1.5mm以下とするのが好ましく、また、R形状の半径は0.5〜1.5mmの範囲とするのが好ましい。図6の例では、図示するように、溝200の縁部206に傾斜を設ける(縁部206をテーパー形状とする)ことにより縁部206の摩耗を抑制している。この場合、段差Lは1.5mm以下とするのが好ましく、また、ソール部140の底面に対する傾斜角度dは45°前後(35−55°の範囲)とするのが好ましい。
In the embodiment shown in FIG. 4, the bottom surface of the
ここで、弾性部材210を埋め込むことによるヘッド100の重心の変化について説明する。図7は、ソール部140の溝200に弾性部材210を埋め込んでいない場合(図の左側)と埋め込んである場合(図の右側)との、ヘッド100の重心GとスイートスポットSSの位置を比較して説明する説明図である。図示するように、弾性部材210が埋め込まれていない状態のヘッド100bの重心Gの位置と比較すると、弾性部材210が埋め込まれているヘッド100の重心Gの位置は、よりフェース部120およびソール部140に近づいた位置となる。フェース部120の打球面のうち打球に最も適した位置とされるスイートスポットSSは、重心Gからフェース部120へ垂直に延びる仮想線とフェース部120との交点の周囲に存在する。また、フェース部120はロフト角を有する。したがって、重心Gの位置がフェース部120およびソール部140に近づくほど、スイートスポットSSは低い位置となる。特にドライバーやフェアウェイウッドでは、ヘッド100のバック部150が大型化し易く、この結果、重心がバック部150側に偏り易いから、弾性部材210によって重心Gをフェース部120およびソール部140に近づける(即ち、スイートスポットSSの位置を低くする)ことは、スイートスポットの位置を適正化し、打球時のボールのバックスピン量を減らすことができ、飛距離を向上させることができる。この点は、比較的ロフト角が大きなフェアウェイウッドで顕著となる。弾性部材210をタングステンゴム等の高比重ゴムから形成することにより、重心Gをより効率よくフェース部120およびソール部140の近くに位置させることができる。
Here, a change in the center of gravity of the
こうして構成されたヘッド100によりゴルフボールを打球すると、溝200によってフェース部120が撓み、フェース部120における反発力が向上する。さらに、溝200に弾性部材210が埋め込まれているから、スイング時にソール部140が芝生を咬んでしまうこともなくなり、その結果、スイング軌道への影響を軽減することができる。
When a golf ball is hit with the
以上説明したように、本発明の一実施形態によれば、ソール部140のフェース部120側にトウ−ヒール方向の溝200が形成され、この溝200には弾性部材210が埋め込まれているから、フェース部120の撓みによりフェース部120における反発力を向上させることができ、かつ、溝200が芝生を咬んでしまうようなスイング時の打球精度の低下も生じ難い。また、弾性部材210によってヘッド100の重心がフェース部120およびソール部140側に近づくから、スイートスポットが上方に偏ることを抑制できる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the
一実施形態では、クラウン部110方向に深さを有する溝202を溝200のフェース部120側に形成したが、溝202はフェース部120側に形成しなくてもよい。また、こうした溝202は必ずしも形成する必要はない。
In the embodiment, the
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることなく、本発明の技術的範囲に属する種々の態様で実施し得ることは勿論である。 Of course, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes belonging to the technical scope of the present invention.
100 ゴルフクラブヘッド(ヘッド)
110 クラウン部
120 フェース部
140 ソール部
150 バック部
200、202 溝
210 弾性部材
100 golf club head (head)
110
Claims (4)
トウ−ヒール方向に第1の溝が形成され、当該形成された第1の溝に前記外殻よりも弾性率の小さな弾性部材が埋め込まれたソール部、を備えるゴルフクラブヘッド。 A golf club head having an outer shell structure in which a space is formed in the outer shell,
A golf club head comprising: a first groove formed in a toe-heel direction; and a sole portion in which an elastic member having an elastic modulus smaller than that of the outer shell is embedded in the formed first groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012190034A JP2014045871A (en) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | Golf club head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012190034A JP2014045871A (en) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | Golf club head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014045871A true JP2014045871A (en) | 2014-03-17 |
Family
ID=50606180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012190034A Pending JP2014045871A (en) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | Golf club head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014045871A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017158683A (en) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 株式会社プロギア | Golf club head |
JP2017159001A (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-14 | 株式会社プロギア | Hollow golf club head |
US10926141B2 (en) | 2014-02-25 | 2021-02-23 | Mizuno Corporation | Wave sole for a golf club head |
JP2023086161A (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-22 | ホンマホールディングスグループリミテッド | golf club head |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001079124A (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-27 | Daido Steel Co Ltd | Iron club head |
JP2002052099A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-19 | Daiwa Seiko Inc | Golf club head |
JP2004174224A (en) * | 2002-12-20 | 2004-06-24 | Endo Mfg Co Ltd | Golf club |
JP3148681U (en) * | 2008-12-09 | 2009-02-26 | ネルソン プレシジョン キャスティング カンパンニー リミテッド | Adjustable counterweight structure of golf club head |
JP2010279847A (en) * | 2010-09-30 | 2010-12-16 | Sri Sports Ltd | Golf club head |
US20120196701A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | Nike, Inc. | Golf Club Head or Other Ball Striking Device Having Impact-Influencing Body Features |
-
2012
- 2012-08-30 JP JP2012190034A patent/JP2014045871A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001079124A (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-27 | Daido Steel Co Ltd | Iron club head |
JP2002052099A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-19 | Daiwa Seiko Inc | Golf club head |
JP2004174224A (en) * | 2002-12-20 | 2004-06-24 | Endo Mfg Co Ltd | Golf club |
JP3148681U (en) * | 2008-12-09 | 2009-02-26 | ネルソン プレシジョン キャスティング カンパンニー リミテッド | Adjustable counterweight structure of golf club head |
JP2010279847A (en) * | 2010-09-30 | 2010-12-16 | Sri Sports Ltd | Golf club head |
US20120196701A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | Nike, Inc. | Golf Club Head or Other Ball Striking Device Having Impact-Influencing Body Features |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10926141B2 (en) | 2014-02-25 | 2021-02-23 | Mizuno Corporation | Wave sole for a golf club head |
US11738242B2 (en) | 2014-02-25 | 2023-08-29 | Mizuno Corporation | Wave sole for a golf club head |
JP2017159001A (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-14 | 株式会社プロギア | Hollow golf club head |
JP2017158683A (en) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 株式会社プロギア | Golf club head |
JP2023086161A (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-22 | ホンマホールディングスグループリミテッド | golf club head |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9011270B2 (en) | Iron type golf club head | |
US11406883B2 (en) | Club heads having reinforced club head faces and related methods | |
US7278926B2 (en) | Golf club head | |
US6849005B2 (en) | Iron type golf club | |
US7588502B2 (en) | Golf club head | |
US7841952B1 (en) | Golf club with golf club head having compressible v-shaped grooves | |
US8192305B2 (en) | Golf club head for putter, and golf putter | |
CN107519625A (en) | Golf clubs with double-walled striking surface | |
JP2012125291A (en) | Golf club head | |
TW201129410A (en) | Golf club assembly and golf club with aerodynamic hosel | |
JP2005058765A (en) | Reinforced golf club head having sandwich construction | |
JP2015223426A (en) | Iron type golf club head | |
JP2007275253A (en) | Golf club head | |
JP6503714B2 (en) | Golf club head | |
JP2011004810A (en) | Iron-type golf club head | |
US20160144246A1 (en) | Golf club head | |
JP2014045871A (en) | Golf club head | |
JP2010234108A (en) | Golf club head | |
JP2015019746A (en) | Iron type golf club head | |
JP2016221180A (en) | Iron type golf club head | |
JP2012115415A (en) | Golf club head | |
JP4629536B2 (en) | Golf club | |
JP2015000237A (en) | Golf club head | |
US9440122B2 (en) | Golf clubs and golf club head structures having contoured backstop | |
KR102023291B1 (en) | Metal hollow golf club |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160913 |