JP2014045303A - 宅内配線推定装置及び宅内配線推定方法 - Google Patents
宅内配線推定装置及び宅内配線推定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014045303A JP2014045303A JP2012186117A JP2012186117A JP2014045303A JP 2014045303 A JP2014045303 A JP 2014045303A JP 2012186117 A JP2012186117 A JP 2012186117A JP 2012186117 A JP2012186117 A JP 2012186117A JP 2014045303 A JP2014045303 A JP 2014045303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distributor
- home wiring
- home
- wiring
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 52
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Abstract
【解決手段】宅内配線推定装置60は、宅内の分配器20における損失を計算する計算部64と、計算部64により計算された損失に基づいて宅内配線の構成を推定し、推定した宅内配線の構成を示す配線マップを作成するマップ作成部66とを備える。
【選択図】図5
Description
図1(a)は、ホーム共聴工事を実施する前の状態を示している。この図に示すように、ホーム共聴工事前は、アンテナ10が分配器20の入力端子20Aに接続され、分配器20の出力端子20B,20C,20Dが各部屋30,40,50の壁面のテレビ端子31,41,51を介してテレビ受像器32,42,52に接続されている。アンテナ10は、受信した放送信号(以下、「アンテナ信号」という。)を分配器20の入力端子20Aに入力する。分配器20は、アンテナ信号21を分配して出力端子20B,20C,20Dから出力する。分配器20の出力端子20B,20C,20Dから出力されたアンテナ信号は、それぞれ、テレビ受像器32,42,52に入力される。これにより、各テレビ受像器32,42,52においてアンテナ信号による映像を視聴することができる。
図2は、宅内配線の構成例を模式的に示している。この図に示すように、アンテナ10に2分配器24が接続され、2分配器24に2分配器23,25が接続されている。また、2分配器23に2分配器22が接続され、2分配器22に2分配器21が接続されている。更に、2分配器25に2分配器26が接続され、2分配器26に2分配器27が接続されている。これら2分配器21〜27(一括して「分配器20」という。)は、多くの場合、屋根裏などの作業しづらい場所に設置されているため、分配器20を見つけるのは困難である。
図4は、宅内配線推定システムの構成図である。このシステムは、図4に示すように、アンテナ10と、分配器20と、接続端子(1)〜Xと、宅内配線推定装置60とを備えている。分配器20の出力端子A〜Hのうち、宅内配線推定装置60と接続されている出力端子を「接続端子(1)〜X」と呼ぶことにする。宅内配線推定装置60から引き出されている同軸線を各部屋の壁面のテレビ端子に挿すことで、分配器20の出力端子A〜Hに宅内配線推定装置60を接続することができる。機能(1)を実現する場合は、宅内配線推定装置60から引き出されている1本の同軸線を接続端子(1)〜Xのうちの1つに接続する。機能(2)(3)を実現する場合は、宅内配線推定装置60から引き出されている2本の同軸線を接続端子(1)〜Xのうちの2つに接続する。
図5は、宅内配線推定装置60の構成図である。この図に示すように、宅内配線推定装置60は、送信部61と、受信部62と、通知部63と、計算部64と、記憶部65と、マップ作成部66と、マップ表示部67とを備えている。送信部61は、同軸線を介して接続端子(1)〜Xに信号やパケットを送信する。受信部62は、同軸線を介して接続端子(1)〜Xから信号やパケットを受信する。通知部63は、受信部62の受信結果を計算部64に通知する。計算部64は、宅内の分配器20における損失などを計算する。記憶部65は、計算部64の計算結果を記憶する。記憶部65に記憶されるデータベースの構成例を図6に示す。この図6に示すように、記憶部65には、機能(1)〜(4)の計算結果が記憶されている。マップ作成部66は、記憶部65を参照することにより、計算部64の計算結果に基づいて宅内配線の構成を推定し、推定した宅内配線の構成を示す配線マップを作成する。マップ表示部67は、マップ作成部66により作成された配線マップを表示する。
計算部64は、複数の周波数帯でアンテナ信号または端子間信号の減衰特性を計算してもよい。複数の周波数帯を使用すれば、その周波数帯ごとに減衰特性を計算することができるため、単数の周波数帯を使用した場合に比べて正確に減衰特性を計算することが可能となる。
図8は、宅内配線推定装置60のシーケンス図である。まず、各接続端子(1)〜Xでそれぞれアンテナ信号を送受信し、損失を計算する(ステップS1)。このステップS1は、機能(1)に相当するものであり、分配器20が縦方向に何段あるかが分かる。次いで、各接続端子(1)〜X間でそれぞれ端子間信号を送受信し、損失を計算する(ステップS2)。このステップS2は、機能(2)に相当するものであり、分配器20が横方向に何段あるかが分かる。次いで、ステップS1及びS2の損失の結果に基づいて、分配器20の縦方向及び横方向の段数を推定する(ステップS3)。次いで、各接続端子(1)〜X間でそれぞれPingのようなIP信号または電気信号を送受信し、送受信時間を計算する(ステップS4)。このステップS4は、機能(3)に相当するものであり、端子間のケーブルの距離が分かる。最後に、機能(1)(2)(3)の結果に基づいて、配線マップを作成する(ステップS5)。実際の結果をデータベース化することで、配線マップの精度を向上させることが可能である。
図9は、機能(1)を詳細に示すフローチャートである。この図に示すように、機能(1)では、各接続端子(1)〜Xについてアンテナ信号の強度がN種類あるか計算する(ステップS11)。具体的には、宅内配線推定装置60から引き出されている同軸線を分配器20の出力端子Aに接続し、出力端子Aを介して受信されるアンテナ信号の強度を計算する。その後、出力端子B,C,…,G,Hというように、宅内配線推定装置60から引き出されている同軸線の挿し位置を順次変更しながら、同様の手法でアンテナ信号の強度を計算する。これにより、アンテナ信号の強度がN種類あることが分かると、縦方向の段数がN段であると推定する(ステップS12)。
図11は、機能(2)を詳細に示すフローチャートである。この図に示すように、機能(2)では、各接続端子(1)〜X間について端子間信号の強度がM種類あるか計算する(ステップS21)。具体的には、宅内配線推定装置60から引き出されている同軸線を分配器20の出力端子A及びBに接続し、出力端子A〜B間で送受信される端子間信号の強度を計算する。その後、出力端子A及びB,A及びC,…,G及びHというように、宅内配線推定装置60から引き出されている同軸線の挿し位置を順次変更しながら、同様の手法で端子間信号の強度を計算する。これにより、端子間信号の強度がM種類あることが分かると、横方向の段数がM段であると推定する(ステップS22)。
図12は、機能(3)を詳細に示すフローチャートである。この図に示すように、機能(3)では、各接続端子(1)〜X間についてIP信号または電気信号の送受信時間を計算する(ステップS31)。具体的には、宅内配線推定装置60から引き出されている同軸線を分配器20の出力端子A及びBに接続し、出力端子A〜B間でpingなどのIP通信を実施または電気信号を送受信し、送受信時間を計算する。その後、出力端子A及びB,A及びC,…,G及びHというように、宅内配線推定装置60から引き出されている同軸線の挿し位置を順次変更しながら、同様の手法で送受信時間を計算する。これにより、送受信時間に基づいて各端子間の距離を推定する(ステップS32)。
図14は、本発明の実施の形態における測定結果の具体例1を示す図である。ここでは、図3に示す構成において、出力端子Aを中心に測定した場合について説明する。
図16は、本発明の実施の形態における測定結果の具体例2を示す図である。ここでは、図3に示す構成において、出力端子Dを中心に測定した場合について説明する。
61…送信部
62…受信部
63…通知部
64…計算部
65…記憶部
66…マップ作成部
67…マップ表示部
Claims (6)
- 宅内配線の構成を推定する宅内配線推定装置であって、
宅内の分配器における損失を計算する計算部と、
前記計算部により計算された損失に基づいて宅内配線の構成を推定し、推定した宅内配線の構成を示す配線マップを作成するマップ作成部と
を備えることを特徴とする宅内配線推定装置。 - 前記計算部は、前記分配器の各端子についてアンテナ信号の減衰特性を計算し、
前記マップ作成部は、前記アンテナ信号の減衰特性に基づいて前記分配器の縦方向の段数を推定することを特徴とする請求項1に記載の宅内配線推定装置。 - 前記計算部は、前記分配器の各端子間について端子間信号の減衰特性を計算し、
前記マップ作成部は、前記端子間信号の減衰特性に基づいて前記分配器の横方向の段数を推定することを特徴とする請求項1または2に記載の宅内配線推定装置。 - 前記計算部は、複数の周波数帯で前記アンテナ信号または前記端子間信号の減衰特性を計算することを特徴とする請求項2または3に記載の宅内配線推定装置。
- 前記計算部は、前記分配器の各端子間についてIP信号または電気信号の送受信時間を計算し、
前記マップ作成部は、前記送受信時間に基づいて前記分配器の端子間の距離を推定することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の宅内配線推定装置。 - 宅内配線の構成を推定する宅内配線推定方法であって、
宅内の分配器における損失を計算する計算ステップと、
前記計算ステップで計算された損失に基づいて宅内配線の構成を推定し、推定した宅内配線の構成を示す配線マップを作成するマップ作成ステップと
を備えることを特徴とする宅内配線推定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186117A JP5940938B2 (ja) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | 宅内配線推定装置及び宅内配線推定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186117A JP5940938B2 (ja) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | 宅内配線推定装置及び宅内配線推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014045303A true JP2014045303A (ja) | 2014-03-13 |
JP5940938B2 JP5940938B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=50396291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012186117A Active JP5940938B2 (ja) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | 宅内配線推定装置及び宅内配線推定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5940938B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016116091A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 株式会社日立製作所 | アンテナ配線決定装置、アンテナ配線決定方法、および、無線基地局システム |
JP2018200178A (ja) * | 2017-05-25 | 2018-12-20 | 大井電気株式会社 | 伝搬特性測定装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012129612A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Panasonic Corp | Tv信号切替スイッチ及びそれを用いた情報配線盤並びにtv配線システム |
-
2012
- 2012-08-27 JP JP2012186117A patent/JP5940938B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012129612A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Panasonic Corp | Tv信号切替スイッチ及びそれを用いた情報配線盤並びにtv配線システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016116091A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 株式会社日立製作所 | アンテナ配線決定装置、アンテナ配線決定方法、および、無線基地局システム |
JP2018200178A (ja) * | 2017-05-25 | 2018-12-20 | 大井電気株式会社 | 伝搬特性測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5940938B2 (ja) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9432965B2 (en) | Determining wireless coverage information using wireless access points | |
US9380399B2 (en) | Handheld interface for speaker location | |
US9888475B2 (en) | Communication network | |
US10237700B2 (en) | System and method for displaying mobility trails for mobile clients | |
CN105722103A (zh) | 室内无线路由器信号覆盖范围确定方法 | |
JP6575529B2 (ja) | 可用帯域推定システム、可用帯域推定方法、受信装置及び受信装置の制御プログラム | |
JP5940938B2 (ja) | 宅内配線推定装置及び宅内配線推定方法 | |
CN109802926A (zh) | 内容分发网络的推荐模型建立方法、直播方法及装置 | |
US11758508B2 (en) | Access Point (AP) placement using Fine Time Measurement (FTM) | |
JP6115635B2 (ja) | 利用管理装置及び利用管理方法 | |
US11509947B2 (en) | Geolocation of set-top boxes using machine learning | |
JP6573344B1 (ja) | 通信装置、アクセスポイント管理装置、選択的通信接続方法および選択的通信接続プログラム | |
CN106455129A (zh) | 光源与接入点连接的控制方法、控制装置、无线局域网 | |
CN103634662A (zh) | 一种视频信号强度的提示方法及系统 | |
CN114143640A (zh) | 一种头戴设备及其远场消声方法、装置及系统 | |
CN116782255A (zh) | 一种同频子网融合方法、装置、通信节点和存储介质 | |
JP6202306B2 (ja) | 施工確認装置及び集合用インターホン装置 | |
CN107734525B (zh) | 一种基于扫频的lte系统rs平衡确定方法及装置 | |
CN104469242A (zh) | 一种信号切换方法及电子设备 | |
CN115811574B (zh) | 一种声音信号处理方法、装置、主设备和分体式会议系统 | |
JP5004240B2 (ja) | 通信放送連携システムにおけるエリア毎の発信接続制御方法、発信制御サーバ及びプログラム | |
JP2011010079A (ja) | ホームネットワークの試験装置及びその方法 | |
CN102111226A (zh) | 一种同轴电缆信道模型的构建方法 | |
JP5712116B2 (ja) | 歪測定方法及び歪測定装置 | |
JP2018042046A (ja) | 擬似的mimo通信路の形成およびmimo伝送方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |