JP2014044328A - Optical connector - Google Patents
Optical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014044328A JP2014044328A JP2012186916A JP2012186916A JP2014044328A JP 2014044328 A JP2014044328 A JP 2014044328A JP 2012186916 A JP2012186916 A JP 2012186916A JP 2012186916 A JP2012186916 A JP 2012186916A JP 2014044328 A JP2014044328 A JP 2014044328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- ring
- annular groove
- caulking
- fiber cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 82
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyparaphenylene benzbisoxazole Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- WRDNCFQZLUCIRH-UHFFFAOYSA-N 4-(7-azabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene-7-carbonyl)benzamide Chemical compound C1=CC(C(=O)N)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=C1C=C2 WRDNCFQZLUCIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
【課題】加締めリングを覆うブーツを廃止してコストを低減できる光コネクタを提供する。
【解決手段】光コネクタは、光ファイバケーブル13の光ファイバ15の先端部43に接続されたフェルールを収容するハウジングと、光ファイバ15が内方に挿通されると共にハウジングの後方開口から導出される筒部23を有してハウジング内に収容される加締めスリーブ25と、筒部23に装着された光ファイバケーブル13の抗張力線35及び外被37を固定する加締めリング29と、を備える。筒部23の後端面53には、軸線と同心に穿設された有底の環状溝27が形成され、環状溝27内には、環状溝27の内周壁61に被せられた光ファイバケーブル13の抗張力線35及び外被37を加締め固定する加締めリング29が配置される。
【選択図】図6An optical connector capable of reducing the cost by eliminating a boot covering a caulking ring.
An optical connector includes a housing that accommodates a ferrule connected to a distal end portion 43 of an optical fiber 15 of an optical fiber cable 13, and an optical fiber 15 that is inserted inward and led out from a rear opening of the housing. A crimping sleeve 25 having a cylindrical portion 23 and housed in the housing, and a crimping ring 29 for fixing the tensile strength wire 35 and the jacket 37 of the optical fiber cable 13 attached to the cylindrical portion 23 are provided. A bottomed annular groove 27 formed concentrically with the axis is formed in the rear end surface 53 of the cylindrical portion 23, and the optical fiber cable 13 covered on the inner peripheral wall 61 of the annular groove 27 is formed in the annular groove 27. A caulking ring 29 for caulking and fixing the tensile strength wire 35 and the jacket 37 is disposed.
[Selection] Figure 6
Description
本発明は、光コネクタに関する。 The present invention relates to an optical connector.
自動車用等において、光ファイバ相互の接続に使用される光コネクタが知られている(例えば特許文献1参照)。図12に示すように、この種の光コネクタ501は、端部処理により、光ファイバケーブル503の芯線である光ファイバ505を挿通させる加締めスリーブ507、加締めリング509、ブーツ511が装着された後、光ファイバ505の先端にフェルール513が組み付けられる。光ファイバ505の先端に組み付けられたフェルール513は、接着剤等により、光ファイバ505に固定される。ハウジング515は、フェルール513を相手コネクタ側に付勢するバネ部材517を備える。バネ部材517は、フェルール513と共にバネ部材517を収容保持するフェルール保持部材519によってハウジング515に装着される。また、ハウジング515にはダストキャップ521が装着される。
2. Description of the Related Art Optical connectors used for connecting optical fibers in automobiles and the like are known (see, for example, Patent Document 1). As shown in FIG. 12, this type of
この光コネクタ501では、光ファイバケーブル503の外被523が皮剥きされて露出した光ファイバ505が加締めスリーブ507の筒部525に挿通される。筒部525を貫通した光ファイバ505の先端部には、フェルール513が固定される。一方、皮剥きされた外被523の端末は拡径されて、筒部525の外周に被せられる。光ファイバケーブル503には予め加締めリング509が外挿されており、加締めリング509は、筒部525に被せられた外被523の外側に被せられて加締められる。加締めリング509が加締められることで、光ファイバケーブル503は、加締めスリーブ507に固定される。光ファイバケーブル503が固定された加締めスリーブ507は、ハウジング515に抜け止めされて装着される。ハウジング515から導出された加締めスリーブ507の筒部525は、ハウジング515に固定されるブーツ511によって覆われる。
In this
しかしながら、上述したように光ファイバ505を挿通した加締めスリーブ507の筒部525外周に光ファイバケーブル503の外被523を被せ、金属製の加締めリング509で外皮を固定する光コネクタ501の場合、他の電線の傷付きを防止するために加締めリング509を覆う樹脂製のブーツ511が必要となり、コストアップを招いているという問題があった。
However, as described above, in the case of the
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、加締めリングを覆うブーツを廃止してコストを低減できる光コネクタを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide an optical connector capable of reducing the cost by eliminating the boot covering the caulking ring.
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 光ファイバケーブルにおける光ファイバの先端部に接続されたフェルールを収容するハウジングと、前記光ファイバが内方に挿通されると共に前記ハウジングの後方開口から導出される筒部を有して前記ハウジング内に収容される加締めスリーブと、前記筒部に装着された前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被を固定する加締めリングと、を備え、前記筒部の後端面には、軸線と同心に穿設された有底の環状溝が形成され、前記環状溝内には、該環状溝の内周壁に被せられた前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被を加締め固定する前記加締めリングが配置されることを特徴とする光コネクタ。
The above object of the present invention is achieved by the following configuration.
(1) A housing that contains a ferrule connected to the tip of an optical fiber in an optical fiber cable, and a cylindrical portion that is inserted inwardly and led out from a rear opening of the housing. A caulking sleeve accommodated in the housing, and a caulking ring for fixing a tensile strength line and an outer sheath of the optical fiber cable attached to the cylindrical part, and an axial line is provided on a rear end surface of the cylindrical part. A bottomed annular groove formed concentrically is formed, and in the annular groove, the caulking line and the outer sheath of the optical fiber cable that are covered on the inner peripheral wall of the annular groove are fixed by caulking. An optical connector in which a ring is arranged.
上記(1)の構成の光コネクタによれば、加締めスリーブの筒部に設けられた環状溝内に配置された加締めリングは、環状溝の外周壁に覆われた状態で、光ファイバケーブルの抗張力線及び外被を加締め固定することができる。そこで、加締めリングが加締めスリーブの外周壁に覆われた光コネクタは、加締めリングを覆うブーツが不要となる。 According to the optical connector having the configuration (1), the caulking ring disposed in the annular groove provided in the cylindrical portion of the caulking sleeve is covered with the outer peripheral wall of the annular groove, and the optical fiber cable The tensile strength wire and the outer sheath can be fixed by caulking. Therefore, the optical connector in which the caulking ring is covered by the outer peripheral wall of the caulking sleeve does not require a boot that covers the caulking ring.
(2) 上記(1)の構成の光コネクタであって、前記環状溝の内周壁に被せられた前記光ファイバケーブルの先端部における抗張力線及び外被が、前記環状溝の外周壁と前記加締めリングとの間に折り返されることを特徴とする光コネクタ。 (2) In the optical connector configured as described in (1) above, the tensile strength line and the outer sheath at the tip of the optical fiber cable placed on the inner peripheral wall of the annular groove are connected to the outer peripheral wall of the annular groove and the additional wall. An optical connector that is folded between a fastening ring.
上記(2)の構成の光コネクタによれば、加締めリングと共に環状溝内に装着された抗張力線及び外被が、内周壁に加え、環状溝の外周壁とも接触して摩擦力を上げることができるので、加締め前の仮保持力及び加締め後のケーブル保持力が向上する。 According to the optical connector having the structure of (2) above, the tensile strength line and the outer jacket mounted in the annular groove together with the crimping ring come into contact with the outer peripheral wall of the annular groove in addition to the inner peripheral wall to increase the frictional force. Therefore, the temporary holding force before caulking and the cable holding force after caulking are improved.
(3) 上記(2)の構成の光コネクタであって、前記環状溝の外周壁には、前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被に対する保持力を向上させるスリーブ側突起が形成されることを特徴とする光コネクタ。 (3) In the optical connector configured as described in (2) above, a sleeve-side protrusion is formed on an outer peripheral wall of the annular groove to improve a holding force against the tensile strength line and the jacket of the optical fiber cable. A featured optical connector.
上記(3)の構成の光コネクタによれば、スリーブ側突起と抗張力線及び外被との摩擦力が増大して、折返し部が環状溝からより抜けにくくなる。これにより、加締めスリーブによるケーブル保持力を更に向上させることができる。 According to the optical connector having the configuration (3), the frictional force between the sleeve-side protrusion, the tensile strength line, and the jacket increases, and the folded portion is less likely to come out of the annular groove. Thereby, the cable holding force by the crimping sleeve can be further improved.
(4) 上記(2)又は(3)の構成の光コネクタであって、前記加締めリングには、前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被に対する保持力を向上させるリング側突起が形成されることを特徴とする光コネクタ。 (4) In the optical connector having the above-described configuration (2) or (3), the caulking ring is formed with a ring-side protrusion that improves a holding force of the optical fiber cable against a tensile strength line and a jacket. An optical connector characterized by that.
上記(4)の構成の光コネクタによれば、リング側突起が抗張力線及び外被を押圧し、加締め前であっても抗張力線、外被及び加締めリングが圧力のかかった状態で環状溝に入り、抗張力線及び外被が簡単に外れなくなる。また、加締め後においても、リング側突起が外被を潰すことで保持力が向上する。これにより、加締めリングによるケーブル保持力を向上させることができる。本構成によれば、打ち出し等の板金加工によって安価に保持力を向上させることができる。 According to the optical connector having the configuration of (4) above, the ring-side protrusion presses the tensile strength line and the outer sheath, and the tensile strength wire, the outer sheath and the crimping ring are annular in a state where pressure is applied even before the crimping. It enters into the groove and the tensile strength line and the jacket cannot be easily detached. Further, even after caulking, the holding force is improved by the ring-side protrusions crushing the jacket. Thereby, the cable holding force by a caulking ring can be improved. According to this configuration, the holding force can be improved at low cost by sheet metal processing such as punching.
本発明に係る光コネクタによれば、加締めリングを覆うブーツを廃止してコストを低減できる。 According to the optical connector according to the present invention, it is possible to reduce the cost by eliminating the boot covering the crimp ring.
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。 The present invention has been briefly described above. Further, the details of the present invention will be further clarified by reading through a mode for carrying out the invention described below (hereinafter referred to as “embodiment”) with reference to the accompanying drawings. .
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
第1実施形態に係る光コネクタ11は、不図示の相手光コネクタと結合することで光ファイバケーブル13の光ファイバ15の先端を突き合わせた状態に接続する。これにより、例えば自動車用等における光ファイバ相互を接続する。なお、本明細書中、光コネクタ11は、相手光コネクタとの結合側(図1の左側)を前、光ファイバケーブル13の導出側(図1の右側)を後、フェルール保持部材17が装着される面側(図1の下側)を下、その反対面側(図1の上側)を上として説明する。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
The
図1に示すように、本第1実施形態の光コネクタ11は、ハウジング19と、ハウジング19の後方開口21から筒部23が導出される加締めスリーブ25と、筒部23に形成される有底の環状溝27(図2参照)と、加締めリング29と、を備える。
As shown in FIG. 1, the
光コネクタ11に接続される光ファイバケーブル13は、光ファイバ素線であるガラス素線31を内部被覆33で覆って成る光ファイバ15と、光ファイバ15の外側に沿って(縦添えして)設けられる抗張力線35(図5参照)と、抗張力線35の外周を覆う外被37と、で構成される。本実施形態において、光ファイバケーブル13は2本の光ファイバ15を有する中空二芯タイプであるが、本発明は中空一芯タイプの光ファイバケーブル13にも対応が可能となる。
The
抗張力線35は、ガラス素線31の外力(引張り力)による断線を防止している。抗張力線35は、単線、複数線、編組であってもよい。抗張力線35としては、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド繊維などのアラミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などのポリエステル系繊維、ナイロン繊維などが使用される。
The
合成樹脂製のハウジング19は、前方に図示しない相手光コネクタとの結合開口部39を有し、後壁には後方開口21である筒部貫通凹部41が形成される。結合開口部39の奥側には、光ファイバケーブル13における光ファイバ15の先端部43に接続された一対のフェルール45が収容される。それぞれのフェルール45には、光ファイバケーブル13から外被37や抗張力線35が除去されて露出した光ファイバ15が挿入固定される。
The
光ファイバ15の先端は、更に内部被覆33が除去されてガラス素線31が露出される。ガラス素線31は、フェルール45の先端に設けられる不図示の素線挿通孔に挿入される。フェルール45は、ハウジング19内において軸線方向に移動自在に収容され、ハウジング19に収容される板バネ47によって前方へ弾性付勢される。この板バネ47は、フェルール45と共に板バネ47を収容保持するフェルール保持部材17によってハウジング19に装着され、ハウジング19からの離脱が防止される。
At the tip of the
板バネ47によって前方へ弾性付勢されるフェルール45は、ハウジング19のフェルール収納穴に突設されたストッパ壁に、フェルール45の円環部49が当接することで、それ以上の前方への突出が防止される。フェルール45は、相手光コネクタのフェルール45と接合端面を以って突き合わせ接続される。これにより、フェルール45によってコネクタ接続可能に成端された光ファイバ15が、相手光コネクタの光線路と接続される。
The
フェルール45は、相手光コネクタとの突き合わせ時に板バネ47の弾性変形範囲内で、接続方向後方へ若干押し込まれる。これにより、極度の応力集中による破損等が防止される。そして、板バネ47の付勢力がフェルール同士間の突き合わせ力として作用して、接続損失が目的の小さな値となって安定するように構成されている。
The
図2に示すように、加締めスリーブ25は、合成樹脂材料よりなり、光ファイバ15が内方に挿通され、ハウジング19の後方開口21に形成された筒部貫通凹部41から導出される上下に潰れた扁平な筒部23を有する。筒部23の前方には、矩形状のフランジ部51が連なった状態に接続して設けられ(連設され)ている。加締めスリーブ25は、フランジ部51がハウジング19の係合部に係止されて強固に抜け止めされた状態で、筒部23が筒部貫通凹部41から後方へ導出されてハウジング19内に収容される。
As shown in FIG. 2, the
更に、加締めスリーブ25は、筒部23の後端面53(図2参照)に、筒部23の軸線Xと同心に形成される有底の環状溝27が形成される。環状溝27の内側には、環状溝27に包囲される内側中空軸部55が更に形成される。内側中空軸部55には前後に貫通する一対の光ファイバ挿通穴57が形成されている。一対の光ファイバ挿通穴57の間には潰れ防止リブ59が形成され、内側中空軸部55は光ファイバ挿通穴57を左右に仕切る隔壁部となった潰れ防止リブ59によって補強されている。
Further, the
加締めスリーブ25の光ファイバ挿通穴57には、外被37が裂かれて表出した一対の光ファイバ15が挿通される。一方、環状溝27内には、環状溝27の内周壁61に被せられた光ファイバケーブル13の抗張力線35及び外被37を加締め固定する加締めリング29が配置される。抗張力線35及び外被37は、内側中空軸部55の外周である内周壁61に被せられる。内周壁61に被せられた抗張力線35及び外被37の外側には、更に加締めリング29が外挿される。そして、抗張力線35と外被37とは、加締めリング29と内周壁61とに挟まれた状態となる。
A pair of
図4及び図5に示すように、光ファイバケーブル13には、光ファイバ15が導出される外被37の末端から、光ファイバ15の軸線に沿う方向で左右一対の外被切り込み63が切り込み形成されている。光ファイバケーブル13は、外被切り込み63が形成されることで、外被37が上側と下側の外側にそれぞれ折り返される。本実施形態では、外被37の下層に位置する抗張力線35も外被37と共に折り返される。従って、折り返し表面には抗張力線35が表出される。
環状溝27の内周壁61に被せられた抗張力線35及び外被37は、環状溝27の外周壁65と加締めリング29との間に折り返される(図6参照)。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
The
加締めリング29は、図4に示すように、予め光ファイバケーブル13に通されており、外被切り込み63を切り込み形成して折り返された外被37及び抗張力線35の折返し部67に、ケーブル後方より移動されて挟み入れられる。
加締めリング29が挟入された折返し部67は、図6に示すように、この加締めリング29と共に加締めスリーブ25の環状溝27へ挿入される。環状溝27に挿入された折返し部67は、外周壁65の外側が縮径方向に加締められることで、塑性変形した加締めリング29によって内側中空軸部55に加締め固定される。このため、加締めスリーブ25の材料には、加締め時に破損しない程度の柔軟性を有する合成樹脂が使用される。
As shown in FIG. 4, the
As shown in FIG. 6, the folded
尚、加締めスリーブ25における環状溝27の外周壁65には、図3に示すように、光ファイバケーブル13の抗張力線35及び外被37に対する保持力を向上させるスリーブ側突起69を形成することもできる。スリーブ側突起69は、図3(a)に示すように、外周壁65から環状溝27内方に突出する1本の環状の突条に形成される。この突出したスリーブ側突起69は、折返し部67の抗張力線35及び外被37を押圧し、折返し部67に対する保持力を高める。また、スリーブ側突起69は、図3(b)に示すように、軸線X方向に複数併設されることで、環状溝27内における折返し部67の保持力を更に高めることができる。
As shown in FIG. 3, a sleeve-
次に、本第1実施形態に係る光コネクタ11の作用を説明する。
本第1実施形態の光コネクタ11では、図4(a)に示すように、加締めリング29が予め外挿された光ファイバケーブル13の外被37の端末に外被切り込み63が形成され、この外被切り込み63によって、外被37及び抗張力線35が外側に折り返されて一対の折返し部67となる(図5参照)。光ファイバケーブル13に外挿された加締めリング29は、そのリング先端部71で外被37が折り返されることで、内周側の光ファイバケーブル13と折り返された外周側の外被37及び抗張力線35とに挟まれ、折返し部67に挟入された状態となる(図4(b)参照)。
Next, the operation of the
In the
この加締めリング29が挟入された状態の折返し部67は、図4(b)に示すように、加締めスリーブ25の筒部23に形成された環状溝27に挿入される。環状溝27に挿入された折返し部67は、挟入されている加締めリング29が筒部23の外側から不図示の加締め治具によって加締められることで、図6に示すように、抗張力線35及び外被37が内側中空軸部55と加締めリング29とによって加締め固定される。
The folded
光ファイバケーブル13は、一対の折返し部67の中心側から光ファイバ15の先端部が導出され、フェルール45が取り付けられる。このフェルール45は、フェルール保持部材17に保持されてハウジング19に収容される。筒部23に折返し部67が固定された加締めスリーブ25は、筒部23がハウジング19の筒部貫通凹部41から導出されて、筒部先端側のフランジ部51がハウジング19に固定される。
In the
光ファイバケーブル13に引っ張り力が作用すると、抗張力線35及び外被37が加締められた筒部23を介して加締めスリーブ25にも引っ張り力が作用し、加締めスリーブ25に作用した引っ張り力は、フランジ部51を介してハウジング19に支持される。折返し部67を環状溝27から抜こうとする力は、加締めリング29によって抗張力線35及び外被37が固定された内側中空軸部55によって支持される。これに加え、引っ張り力は、折り返された抗張力線35及び外被37と、外周壁65やスリーブ側突起69との摩擦によっても支持される。これにより、折返し部67は、内側中空軸部55から一層抜けにくくなる。
When a tensile force is applied to the
このように、本第1実施形態の光コネクタ11によれば、加締めスリーブ25の筒部23に設けられた環状溝27内に配置された加締めリング29は、環状溝27の外周壁65に覆われた状態で、光ファイバケーブル13の抗張力線35及び外被37を加締め固定することができる。そこで、加締めスリーブ25の外周壁65が、加締めリング29を覆って他のワイヤハーネスとの干渉を防ぎ、電線傷つきを防止することができる。その結果、光コネクタ11は、加締めリング29を覆うブーツが不要となる。
As described above, according to the
また、本第1実施形態の光コネクタ11では、環状溝27の内周壁61に被せられた抗張力線35及び外被37が、環状溝27の外周壁65と加締めリング29との間に折り返された折返し部67として加締めリング29と共に加締めスリーブ25の環状溝27へ挿入される。これにより、加締めリング29と共に環状溝27内に装着された抗張力線35及び外被37が、内周壁61に加え、環状溝27の外周壁65とも接触して摩擦力を上げることができるので、加締め前の仮保持力及び加締め後のケーブル保持力が向上する。
Further, in the
更に、図3に示したように、環状溝27の外周壁65にスリーブ側突起69を設けた加締めスリーブ25によれば、抗張力線35及び外被37との摩擦力が増大して、折返し部67が環状溝27からより抜けにくくなる。これにより、ケーブル保持力を更に向上させることができる。
Further, as shown in FIG. 3, according to the crimping
次に、本発明の第2実施形態に係る光コネクタ73について説明する。
なお、上述した第1実施形態の光コネクタ11と同等の部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略するものとする。
図7に示すように、第2実施形態に係る光コネクタ73(ハウジング19、フェルール45、フェルール保持部材17、板バネ47は図1参照)は、加締めリング75に、光ファイバケーブル13の抗張力線35及び外被37に対する保持力を向上させるリング側突起77が形成されている。このリング側突起77は、加締めリング75の半径方向外側に打ち出し加工によって形成される。
Next, an
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member equivalent to the
As shown in FIG. 7, the optical connector 73 (the
本第2実施形態のリング側突起77は、図7に示すように、半径方向外側に突出する1本の環状の突条に形成される。また、図8(a),(b)に示す加締めリング75Aのように、リング側突起77Aは、軸線X方向に複数併設された突条でもよい。更に、図9(a),(b)に示す加締めリング75Bように、リング側突起77Bは、半径方向外側に打ち出し加工によって複数突設された円錐形や半球状等の突起でもよい。他の構成は、上記第1実施形態の光コネクタ11と同じである。
As shown in FIG. 7, the ring-
次に、本第2実施形態に係る光コネクタ73の作用を説明する。
本第2実施形態の光コネクタ73では、図10に示すように、加締めリング75が予め光ファイバケーブル13に通されており、外被切り込み63を切り込み形成して折り返された外被37及び抗張力線35による一対の折返し部67に、ケーブル後方より移動されて挟み入れられる。
即ち、上記第1実施形態に係る光コネクタ11と同様に、図11に示すように、加締めスリーブ25の外周壁65が、加締めリング75を覆って他のワイヤハーネス等との干渉を防ぐことができるので、光コネクタ73は、加締めリング75を覆うブーツが不要となる。
Next, the operation of the
In the
That is, similarly to the
そして、リング側突起77が抗張力線35及び外被37を押圧し、加締め前であっても抗張力線35、外被37及び加締めリング75が圧力のかかった状態で環状溝27に入り、簡単に抗張力線35及び外被37が簡単に外れなくなる。
また、加締め後においても、リング側突起77が外被37を潰すことで保持力が向上する。これにより、加締めリング75によるケーブル保持力を向上させることができる。本構成によれば、加締めリング75に対する打ち出し等の板金加工によって、安価に保持力を向上させることができる。
And the
Even after crimping, the ring-
従って、上記第1及び第2実施形態に係る光コネクタ11,73によれば、加締めスリーブ25に加締め固定された加締めリング29,75を覆うブーツを廃止してコストを低減できる。但し、加締めスリーブ25の筒部23の後方から導出された光ファイバケーブル13の過度の屈曲を防止するため、該光ファイバケーブル13を覆う保護カバーを必要に応じて装着することもできる。
なお、本発明に係る光コネクタは、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
Therefore, according to the
The optical connector according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and improved. In addition, the material, shape, dimensions, number, arrangement location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.
11…光コネクタ
13…光ファイバケーブル
15…光ファイバ
19…ハウジング
21…後方開口
23…筒部
25…加締めスリーブ
27…環状溝
29…加締めリング
35…抗張力線
37…外被
43…先端部
45…フェルール
53…後端面
61…内周壁
65…外周壁
69…スリーブ側突起
77…リング側突起
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記光ファイバが内方に挿通されると共に前記ハウジングの後方開口から導出される筒部を有して前記ハウジング内に収容される加締めスリーブと、
前記筒部に装着された前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被を固定する加締めリングと、を備え、
前記筒部の後端面には、軸線と同心に穿設された有底の環状溝が形成され、
前記環状溝内には、該環状溝の内周壁に被せられた前記光ファイバケーブルの抗張力線及び外被を加締め固定する前記加締めリングが配置されることを特徴とする光コネクタ。 A housing that houses a ferrule connected to the tip of the optical fiber in the optical fiber cable;
A crimping sleeve that is inserted inwardly and has a cylindrical portion that is led out from a rear opening of the housing and is accommodated in the housing;
A caulking ring that fixes a tensile strength line and an outer sheath of the optical fiber cable attached to the cylindrical portion, and
On the rear end surface of the cylindrical portion, a bottomed annular groove formed concentrically with the axis is formed,
The optical connector is characterized in that the caulking ring for caulking and fixing the tensile strength line and the outer sheath of the optical fiber cable placed on the inner peripheral wall of the annular groove is disposed in the annular groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186916A JP2014044328A (en) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | Optical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186916A JP2014044328A (en) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | Optical connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014044328A true JP2014044328A (en) | 2014-03-13 |
Family
ID=50395630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012186916A Pending JP2014044328A (en) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | Optical connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014044328A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017209601A3 (en) * | 2016-05-31 | 2018-03-22 | Conxys Technologies International B.V. | Coupling means and method for mutually coupling optical conductors |
CN110854611A (en) * | 2019-10-18 | 2020-02-28 | 衡南得意精密电子工业有限公司 | Electronic module |
-
2012
- 2012-08-27 JP JP2012186916A patent/JP2014044328A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017209601A3 (en) * | 2016-05-31 | 2018-03-22 | Conxys Technologies International B.V. | Coupling means and method for mutually coupling optical conductors |
CN110854611A (en) * | 2019-10-18 | 2020-02-28 | 衡南得意精密电子工业有限公司 | Electronic module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9625659B2 (en) | Optical connector | |
JP5882765B2 (en) | Optical connector | |
JP6272649B2 (en) | Optical connector | |
JP5873760B2 (en) | Optical connector | |
KR101462365B1 (en) | Optical connector | |
JP5320175B2 (en) | Connector structure and assembly method thereof | |
JP2000241662A (en) | Optical connector and method of manufacturing optical connector | |
US9235009B2 (en) | Optical connector and method of preventing protection tube from coming off from optical connector | |
US10877221B2 (en) | Fiber optic connector | |
JP5504639B2 (en) | Fixing member for cable connector, cable connector, cable with cable connector, optical cable connector | |
JP2014044328A (en) | Optical connector | |
JP6018841B2 (en) | Ferrule and optical connector | |
JP2014044329A (en) | Cable holding structure for optical connector | |
JP6085489B2 (en) | Optical connector and optical connector assembling method | |
JP4913411B2 (en) | Optical fiber cord with connector | |
JP3904513B2 (en) | Optical connector | |
US20090052845A1 (en) | Fixing Structure of Optical Cable | |
JP5867786B2 (en) | Optical fiber cable end processing structure | |
JP2005084357A (en) | Multi-fiber connection type optical connector and manufacturing method thereof | |
JP2015034938A (en) | Optical fiber terminal structure | |
JP2012014111A (en) | Sleeve for optical fiber and method for assembling sleeve for optical fiber to optical fiber cable | |
JPH0545534A (en) | Ferrule for optical connector | |
JPH01134313A (en) | Optical connector | |
JP2001264578A (en) | Pre-assembled plug, method of manufacturing the same, and optical connector plug |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150122 |