JP2014043772A - Cylinder head - Google Patents
Cylinder head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014043772A JP2014043772A JP2012184898A JP2012184898A JP2014043772A JP 2014043772 A JP2014043772 A JP 2014043772A JP 2012184898 A JP2012184898 A JP 2012184898A JP 2012184898 A JP2012184898 A JP 2012184898A JP 2014043772 A JP2014043772 A JP 2014043772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder head
- egr
- egr passage
- passage
- intermediate region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 71
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
【課題】エンジン1の排気ガスの一部(EGRガス)を冷却してエンジン1の吸気側4へ導入させるためのEGR通路12が一体に設けられているシリンダヘッド3において、EGR通路12内のEGRガスの冷却効率を可及的に向上可能とする。
【解決手段】EGR通路12は、シリンダヘッド3内に設けられるウォータジャケット3dの近傍に設置されている。EGR通路12内において導入口12a側から排出口12b側までの中間領域12cには、シリンダヘッド3の区画用壁部12dによって複数に区画された流通空間21〜23が互いに隣り合うように設けられており、導入口12aの中心と排出口12bの中心とがオフセットされている。
【選択図】図4In a cylinder head (3) in which an EGR passage (12) for cooling a part of exhaust gas (EGR gas) of an engine (1) and introducing it into an intake side (4) of the engine (1) is integrally provided, The cooling efficiency of EGR gas can be improved as much as possible.
An EGR passage 12 is installed in the vicinity of a water jacket 3d provided in a cylinder head 3. In the EGR passage 12, an intermediate region 12c from the inlet 12a side to the outlet 12b side is provided with a plurality of distribution spaces 21 to 23 partitioned by a partition wall portion 12d of the cylinder head 3 so as to be adjacent to each other. The center of the inlet 12a and the center of the outlet 12b are offset.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、冷却液を利用してEGRガスを冷却可能とする構造を備えたシリンダヘッドに関する。 The present invention relates to a cylinder head having a structure capable of cooling EGR gas using a coolant.
従来、エンジン等の内燃機関では、排気再循環(EGR:Exhaust Gas Recirculation)装置が用いられている。EGR装着は、EGRガスをシリンダヘッドの吸気側に導入させる関係より、EGRガスをシリンダヘッドの吸気側に戻す前にEGRクーラで冷却するようにしている。 Conventionally, exhaust gas recirculation (EGR) devices are used in internal combustion engines such as engines. In the EGR mounting, the EGR gas is cooled by the EGR cooler before returning the EGR gas to the intake side of the cylinder head because of the relationship of introducing the EGR gas to the intake side of the cylinder head.
このEGRクーラは、一般に、シリンダヘッドの外側に設置されるが、例えば特許文献1では、EGRクーラを用いずに、EGRガスを排気管からEGR取り出し管、シリンダヘッド内に設けているヘッド内通路、EGRバルブならびに第2ヘッド内通路を経て吸気マニホールドに導入させるようにしている。
This EGR cooler is generally installed outside the cylinder head. For example, in
前記第2ヘッド内通路は、シリンダヘッドの燃焼室配列方向(シリンダヘッドの長手方向)の一端側においてウォータジャケットの近傍に前記燃焼室配列方向と直交する方向(シリンダヘッドの短手方向)に沿って設けられている。 The passage in the second head is along one end side of the cylinder head in the combustion chamber arrangement direction (longitudinal direction of the cylinder head) in the vicinity of the water jacket and in a direction orthogonal to the combustion chamber arrangement direction (short direction of the cylinder head). Is provided.
例えば特許文献2には、シリンダヘッドのウォータジャケット内にEGR通路部材を挿通するように設置する構成が開示されている。
For example,
前記EGR通路部材は、シリンダヘッドの短手方向に沿って設置されるようになっている。このEGR通路部材は、複数の中空管を隣り合うように組み合わせた構成であり、例えばプレス成形可能な金属材料(例えば鉄系金属)で形成されている。各中空管の一方開口はEGRガスの入口とされ、また、各中空管の他方開口はEGRガスの出口とされている。そして、各中空管にEGRガスが流通させられると、このEGRガスがウォータジャケット内の冷却液と熱交換されて冷却されるようになっている。 The EGR passage member is installed along the short direction of the cylinder head. The EGR passage member has a configuration in which a plurality of hollow tubes are combined so as to be adjacent to each other, and is formed of, for example, a metal material (for example, iron-based metal) that can be press-molded. One opening of each hollow tube serves as an EGR gas inlet, and the other opening of each hollow tube serves as an EGR gas outlet. And when EGR gas is distribute | circulated through each hollow tube, this EGR gas is heat-exchanged with the cooling fluid in a water jacket, and is cooled.
例えば特許文献3には、シリンダヘッドのウォータジャケット内にEGR通路部を一体に成形した構成が開示されている。
For example,
前記EGR通路部は、シリンダヘッドの短手方向に沿って設置されるようになっている。このEGR通路部は、複数の中空空間からなるEGR通路を櫛歯状に隣り合って連通するように設けた構成であり、例えばシリンダヘッドの鋳造時に同時に形成されるので、EGR通路部はシリンダヘッドと同材料(アルミニウム合金)で形成されている。各中空空間の一方開口はEGRガスの入口とされ、また、各中空空間の他方開口はEGRガスの出口とされている。そして、各中空空間にEGRガスが流通させられると、このEGRガスがウォータジャケット内の冷却液と熱交換されて冷却されるようになっている。 The EGR passage portion is installed along the short direction of the cylinder head. The EGR passage portion is configured so that EGR passages composed of a plurality of hollow spaces are connected to be adjacent to each other in a comb-like shape. For example, the EGR passage portion is formed at the same time when the cylinder head is cast. And the same material (aluminum alloy). One opening of each hollow space is an EGR gas inlet, and the other opening of each hollow space is an EGR gas outlet. And when EGR gas is distribute | circulated through each hollow space, this EGR gas is heat-exchanged with the cooling fluid in a water jacket, and is cooled.
上記特許文献1では、シリンダヘッドに断面円形の単一の貫通孔からなる第2ヘッド内通路を設けているだけであるから、冷却性能が不十分である。
In the above-mentioned
上記特許文献2,3は、シリンダヘッドに複数のEGR通路を設けているから、前記特許文献1に比べると、十分な冷却性能を発揮する。
In
しかしながら、上記特許文献2の場合、EGR通路部材をシリンダヘッドと別体にしているので、組み付けの手間がかかるなど、製造コストが嵩む。上記特許文献3の場合、EGR通路がシリンダヘッドと一体であるから、前記特許文献2のような組み付けの手間がかからない。
However, in the case of the above-mentioned
さらに、上記特許文献2の場合、前記EGR通路を作るEGR通路部材がプレス成形可能な金属材料(例えば鉄系金属)であるために、特許文献3のようにEGR通路の仕切り部分をアルミニウム合金にしている場合に比べると、重量が重くなるとともに、EGRガスと冷却液との間の熱交換作用が劣ることが懸念される。
Further, in the case of
前記したように特許文献2よりも優れた特許文献3であっても、EGR通路の断面形状が櫛歯状になっているために、そのEGR通路に連通されるEGRガス導入用のパイプの端部形状およびEGRガス排出用通路の端部形状が断面円形になっている場合には、EGR通路へのEGRガス導入時にEGRガスが、櫛歯状のEGR通路の各櫛歯状の仕切り部分の端面に衝突する割合が多くなると考えられ、そのために、EGR通路内に導入されるEGRガスの流通速度が遅くなることが懸念される。
As described above, even in
このような事情に鑑み、本発明は、エンジンの排気ガスの一部(EGRガス)を冷却してエンジン吸気側へ導入させるためのEGR通路が一体に設けられているシリンダヘッドにおいて、前記EGR通路内のEGRガスの冷却効率を可及的に向上可能とすることを目的としている。 In view of such circumstances, the present invention provides a cylinder head provided integrally with an EGR passage for cooling a part of engine exhaust gas (EGR gas) and introducing it to the engine intake side. The purpose of this is to make it possible to improve the cooling efficiency of the EGR gas of the inside as much as possible.
本発明は、エンジンの排気ガスの一部を冷却してエンジン吸気側へ導入させるためのEGR通路が一体に設けられているシリンダヘッドであって、前記EGR通路は、前記シリンダヘッド内に設けられるウォータジャケットの近傍に設置されており、このEGR通路内において前記排気ガスの導入口側および排出口側を除く中間領域には、前記シリンダヘッドの区画用壁部によって複数に区画された流通空間が互いに隣り合うように設けられており、前記導入口の中心と前記排出口の中心とがオフセットされている、ことを特徴としている。 The present invention is a cylinder head integrally provided with an EGR passage for cooling a part of the exhaust gas of the engine and introducing it to the engine intake side, and the EGR passage is provided in the cylinder head. It is installed in the vicinity of the water jacket, and in this EGR passage, in the intermediate region excluding the exhaust gas inlet side and the exhaust port side, there are a plurality of distribution spaces partitioned by the partition wall portion of the cylinder head. They are provided adjacent to each other, and the center of the introduction port and the center of the discharge port are offset.
この構成では、EGR通路内に複数の流通空間が区画して設けられているから、当該各流通空間を区画する壁部がシリンダヘッドと同一材料となり、しかも、当該壁部の表面積が、EGR通路内を単一空間とする場合に比べて大きくなる。これにより、EGR通路を流通させられる排気ガス(EGRガス)の熱交換効率が、EGR通路内を単一空間とする場合に比べて向上するようになるので、EGRガスの冷却性能が向上する。 In this configuration, since a plurality of circulation spaces are partitioned and provided in the EGR passage, the wall portion that divides each circulation space is made of the same material as the cylinder head, and the surface area of the wall portion is equal to the EGR passage. Compared to the case where the interior is a single space. Thereby, the heat exchange efficiency of the exhaust gas (EGR gas) circulated through the EGR passage is improved as compared with the case where the inside of the EGR passage is a single space, so that the cooling performance of the EGR gas is improved.
しかも、EGR通路内に複数の流通空間を区画して設けることによって当該EGR通路の中間領域が幅広になるものの、前記EGR通路における導入口側と排出口側とをオフセットして配置しているから、前記EGRガスが導入口側から流入したときに、当該EGRガスが前記幅広な中間領域内を偏って流れることなく、ほぼ全域に分散されて流れるようになる。 Moreover, although the intermediate region of the EGR passage is widened by providing a plurality of distribution spaces in the EGR passage, the introduction port side and the discharge port side in the EGR passage are offset and arranged. When the EGR gas flows in from the inlet side, the EGR gas flows in a substantially dispersed manner without flowing in the wide intermediate region.
好ましくは、前記導入口側は、前記排出口側よりも前記ウォータジャケットに近い位置に配置することができる。 Preferably, the introduction port side can be arranged at a position closer to the water jacket than the discharge port side.
この場合、EGR通路の導入口側をシリンダヘッドのウォータジャケットに近づけているから、導入口に導入される高温のEGRガスが速やかに冷却されることになるなど、熱交換効率が向上する。 In this case, since the introduction port side of the EGR passage is brought close to the water jacket of the cylinder head, the high temperature EGR gas introduced into the introduction port is quickly cooled, thereby improving the heat exchange efficiency.
好ましくは、前記中間領域は、前記導入口側および排出口側よりも幅広に設定することができ、また、前記導入口および前記排出口から前記中間領域への連接部分は、前記導入口側および排出口側から前記中間領域へ向けて漸次幅広になるように設定することができる。 Preferably, the intermediate region can be set wider than the introduction port side and the discharge port side, and the connecting portion from the introduction port and the discharge port to the intermediate region includes the introduction port side and It can be set so as to gradually become wider from the discharge port side toward the intermediate region.
この構成では、前記導入口側から流入する排気ガスが前記中間領域内から前記排出口側へ向けて分散しやすくなる。 In this configuration, the exhaust gas flowing from the introduction port side is easily dispersed from the intermediate region toward the discharge port side.
好ましくは、前記EGR通路内の区画用壁部には、当該区画用壁部を隔てて隣り合う流通空間を互いに連通するための連通路を設けることができる。 Preferably, the partition wall portion in the EGR passage may be provided with a communication passage for communicating adjacent circulation spaces with the partition wall portion therebetween.
この構成では、複数の流通空間を流通するEGRガスの一部が前記連通路を通って隣り合う流通空間へ流入するようになる。これにより、前記流入した一部のEGRガスが流入した後で前記隣り合う流通空間を構成する壁部に衝突または触れるようになるが、それによって当該EGRガスの熱が前記壁部に移動しやすくなるので、さらに熱交換効率が向上する。 In this configuration, part of the EGR gas flowing through the plurality of distribution spaces flows into the adjacent distribution space through the communication path. As a result, after the inflowing part of the EGR gas flows in, it comes to collide with or touch the wall portion constituting the adjacent circulation space, whereby the heat of the EGR gas easily moves to the wall portion. As a result, the heat exchange efficiency is further improved.
好ましくは、前記流通空間は、前記排気ガスの流通方向と直交する方向に長い長孔形状とすることができる。 Preferably, the circulation space may have a long hole shape that is long in a direction orthogonal to the circulation direction of the exhaust gas.
この構成では、EGR通路内における各流通空間の断面積を大きく保ちながら当該各流通空間の内面全域の表面積を大きくすることが可能になる。これにより、EGRガスの圧力損失(流通抵抗)を低くしたまま、熱交換効率を高めることが可能になる。 With this configuration, it is possible to increase the surface area of the entire inner surface of each circulation space while maintaining a large cross-sectional area of each circulation space in the EGR passage. This makes it possible to increase the heat exchange efficiency while reducing the pressure loss (flow resistance) of the EGR gas.
また、仮に、前記EGR通路および複数の流通空間をシリンダヘッドの鋳造時に砂中子を用いて同時に形成する場合には、鋳造型への溶融金属が比較的スムースに流入するようになるので、前記EGR通路および複数の流通空間の形状品質が良好となる。 Further, if the EGR passage and the plurality of flow spaces are simultaneously formed using a sand core at the time of casting the cylinder head, the molten metal into the casting mold flows relatively smoothly. The shape quality of the EGR passage and the plurality of distribution spaces is improved.
本発明に係るシリンダヘッドは、EGR通路内のEGRガスの冷却効率を可及的に向上することが可能になる。 The cylinder head according to the present invention can improve the cooling efficiency of the EGR gas in the EGR passage as much as possible.
以下、本発明を実施するための最良の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1から図4に本発明の一実施形態を示している。図中、1はエンジンの全体を示している。 1 to 4 show an embodiment of the present invention. In the figure, 1 indicates the entire engine.
このエンジン1は、直列多気筒型(この実施形態では4気筒型)エンジンである。このエンジン1のシリンダブロック2には、シリンダボア2aが設けられており、このシリンダブロック2に搭載されるシリンダヘッド3には、シリンダボア2aに対応して燃焼室の一部を構成する凹部3aが設けられている。このシリンダヘッド3の吸気ポート3bには吸気管4が連通するように取り付けられており、また、シリンダヘッド3の排気ポート3cには、排気管5が連通するように取り付けられている。排気管5には、触媒コンバータ6が設けられている。
The
なお、シリンダヘッド3の内部には、図2に示すように、ウォータジャケット3dが設けられている。このウォータジャケット3dは、シリンダヘッド3の前端側(燃焼室配列方向100の一端側)から後端側(燃焼室配列方向100の他端側)の所定位置に設けられている。このウォータジャケット3d内の冷却液は図示していない冷却ポンプにより流動される。
A
このエンジン1には、排気再循環装置(符号省略)が設けられている。この排気再循環装置は、排気管5に排出された排気ガスの一部(EGRガス)を吸気管4に導入させて吸入空気と混合させることにより、エンジン1の燃焼室内の燃焼温度を低下させて、窒素酸化物の低減化を図る。
The
具体的に、排気再循環装置は、取り出しパイプ11、EGR通路12、導入パイプ13、EGRバルブ14などを備えている。
Specifically, the exhaust gas recirculation device includes an
取り出しパイプ11は、排気管5において触媒コンバータ6の下流側から排気ガスの一部を取り出してシリンダヘッド3内のEGR通路12に導入させるものである。
The
EGR通路12は、シリンダヘッド3の内部に一体に設けられており、取り出しパイプ11から導入されるEGRガスを導入パイプ13およびEGRバルブ14を経て吸気管4に導入させるものであり、前記EGRガスをシリンダヘッド3のウォータジャケット3d内を流通する冷却液によって冷却できるようになっている。
The
導入パイプ13は、シリンダヘッド3のEGR通路12から排出されるEGRガスを吸気管4に導入させるものである。
The
EGRバルブ14は、EGR通路12と導入パイプ13との連通連結部分に設置されており、EGR通路12から導入パイプ13および吸気管4へのEGRガスの排出量を制御するものである。
The
次に、図1から図4を参照して、EGR通路12を詳細に説明する。
Next, the
図1および図2に示すように、EGR通路12は、シリンダヘッド3内において燃焼室配列方向100の一端側(あるいは長手方向一端側、具体的にはシリンダヘッド3の前端側)に燃焼室配列方向100と直交する方向(あるいは短手方向)に沿って当該方向の両端に向けてそれぞれ開放するように設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
このEGR通路12は、その排気ガス流通方向200がシリンダヘッド3とシリンダブロック2との結合面にほぼ平行となる形態で設置されている。このことに加えて、図1に示すように、エンジン1が所定角度傾いた状態で車両に搭載される関係より、EGR通路12が導入口12a側から排出口12b側へ向けて水平方向に対して斜め上向きに傾いた状態になる。
The
EGR通路12は、図2に示すように、シリンダヘッド3内に設けられるウォータジャケット3dの近傍に設置されている。
As shown in FIG. 2, the
EGR通路12において導入口12a側および排出口12b側までの中間領域12cの燃焼室配列方向100の寸法は、導入口12a側および排出口12b側よりも大きく設定されている。
In the
そして、図2および図4に示すように、導入口12a側は、排出口12b側よりもウォータジャケット3dに近い位置にオフセットして配置されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
導入口12aおよび排出口12bから中間領域12cへの連接部分の燃焼室配列方向100の寸法は、導入口12a側および排出口12b側から中間領域12cへ向けて漸次大きく設定されている。
The dimensions in the combustion
EGR通路12の中間領域12c内には、複数の区画用壁部12dが設けられており、この区画用壁部12dによって前記中間領域12c内に前記燃焼室配列方向100に互いに隣り合うように複数に区画された複数の流通空間21,22,23が設けられている。
A plurality of
この流通空間21〜23は、前記排気ガス流通方向200と直交する方向(シリンダボア2aの中心軸線に沿う方向)300に長くされた長孔形状とされている。この流通空間21〜23の断面形状は、例えば図3に示すように、縦長長方形の長孔形状になっているが、その形状は、特に限定されず、例えば小判形状などとすることも可能である。
The
このように、EGR通路12内に複数の流通空間21〜23を区画して設けている場合には、当該EGR通路12の中間領域12cが幅広になるものの、導入口12a側と排出口12b側とをオフセットして配置しているから、EGRガスが導入口12a側から流入したときに、図4に示すように、EGRガスが各流通空間21〜23にそれぞれ分散されて流れるようになって、EGRガスが前記幅広な中間領域12c内を偏って流れずに済むようになる。
As described above, when the plurality of
また、図3に示すように、導入口12aは、EGR通路12の複数の流通空間21,22,23においてウォータジャケット3d寄りの流通空間21に重なるように配置されており、排出口12bは、ウォータジャケット3dから最も離れている流通空間23に重なるように配置されている。これにより、導入口12aから導入されるEGRガスが、EGR通路の外周壁や区画用壁部12dの端面に衝突する割合が少なくなるので、EGR通路12内に導入されるEGRガスの流通速度が遅くなることが抑制または防止されるようになる。
As shown in FIG. 3, the
以上説明したように本発明を適用した実施形態では、シリンダヘッド3をEGRガスの冷却を可能とする構造にしているから、シリンダヘッド3と別体のEGRガスクーラをシリンダヘッド3に外付け設置する必要が無くなるか、あるいは外付けするEGRガスクーラを小型化、簡素化することが可能になるなど、設備コストを低減することが可能になる。
As described above, in the embodiment to which the present invention is applied, the
しかも、この実施形態では、EGR通路12内に複数の流通空間21〜23を区画して設けているから、当該各流通空間21〜23を区画する壁部12dがシリンダヘッド3と同一材料となり、しかも、当該区画用壁部12dの表面積が、EGR通路12内を単一空間とする場合に比べて大きくなる。これにより、EGR通路12を流通させられる排気ガス(EGRガス)の熱交換効率が、EGR通路12内を単一空間とする場合に比べて向上するようになるので、EGRガスの冷却性能が向上する。
In addition, in this embodiment, since the plurality of
また、EGR通路12内に複数の流通空間21〜23を区画して設けることによって当該EGR通路12の中間領域12cが幅広になるものの、導入口12a側と排出口12b側とをオフセットしているから、EGRガスが導入口12a側から流入したときに、当該EGRガスが前記幅広な中間領域12c内を偏って流れることなく、ほぼ全域に分散されて流れるようになる。しかも、EGR通路12の導入口12a側をシリンダヘッド3のウォータジャケット3dに近づけているから、導入口12aに導入される高温のEGRガスが速やかに冷却されることになるなど、熱交換効率が向上する。
Moreover, although the intermediate | middle area |
さらに、この実施形態では、EGR通路12内における複数の流通空間21〜23の断面形状を例えば図3に示すような長孔形状にしているから、各流通空間21〜23の断面積を大きく保ちながらEGR通路12の内面全域の表面積を大きくすることが可能になる。これにより、EGRガスの圧力損失(流通抵抗)を低くしたまま、熱交換効率を高めることが可能になる。
Furthermore, in this embodiment, since the cross-sectional shape of the plurality of
ところで、EGR通路12および複数の流通空間21〜23は、シリンダヘッド3の鋳造時に同時に砂中子を用いることにより形成することができる。そのため、EGR通路12および複数の流通空間21〜23を別加工で形成する場合に比べて製造工程数を少なくできて、シリンダヘッド3の製造コストの低減に貢献できるようになる。
By the way, the
なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲内で適宜に変更することが可能である。 In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, It can change suitably in the range equivalent to the claim and the said range.
(1)上記実施形態では、直列4気筒型のエンジン1に用いるシリンダヘッド3を例に挙げているが、本発明はこれに限定されるものではなく、気筒数やエンジン型式などは任意である。
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態において、例えば図5に示すように、EGR通路12に設置される複数の区画用壁部12dに、当該区画用壁部12dを隔てて隣り合う流通空間21〜23を互いに連通するための連通路24を設けるようにしてもよい。
(2) In the above embodiment, for example, as shown in FIG. 5, the plurality of
この場合、複数の流通空間21〜23を流通するEGRガスの一部が連通路24を通って隣り合う流通空間21〜23へ流入するようになる。これにより、前記流入した一部のEGRガスが流入後の流通空間21〜23を構成する壁部(12dおよび、中間領域12cの外周壁部の内面)に衝突または触れるようになるが、それによって当該EGRガスの熱が前記壁部(12dおよび、中間領域12cの外周壁部の内面)に移動しやすくなるので、さらに熱交換効率が向上するようになる。
In this case, part of the EGR gas flowing through the plurality of
(3)上記実施形態では、EGR通路12についてその排気ガス流通方向をシリンダヘッド3においてシリンダブロック2との結合面とほぼ平行とする形態で設置した例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば図6に示すように、EGR通路12は、前記結合面から導入口12aまでの高さよりも前記結合面から排出口12bまでの高さを高く設定する形態で設置することが可能である。
(3) In the above embodiment, the
(4)上記実施形態では、EGR通路12内に設ける流通空間21〜23の数を3つにした例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではなく、図示していないが、2つあるいは4つ以上とすることが可能である。
(4) In the above embodiment, an example is given in which the number of the
本発明は、エンジンの排気ガスの一部(EGRガス)を冷却してエンジン吸気側へ導入させるためのEGR通路が一体に設けられているシリンダヘッドに好適に利用することが可能である。 The present invention can be suitably used for a cylinder head in which an EGR passage for cooling a part of engine exhaust gas (EGR gas) and introducing it to the engine intake side is integrally provided.
1 エンジン
3 シリンダヘッド
3a シリンダヘッドの凹部(燃焼室の一部)
3c シリンダヘッドの排気ポート
3d シリンダヘッドのウォータジャケット
4 吸気管
5 排気管
11 取り出しパイプ
12 EGR通路
12a EGR通路の導入口
12b EGR通路の排出口
12c EGR通路の中間領域
12d 区画用壁部
13 導入パイプ
14 EGRバルブ
21〜23 流通空間
1 engine
3 Cylinder head
3a Cylinder head recess (part of combustion chamber)
3c Cylinder head exhaust port
3d cylinder head water jacket
4 Intake pipe
5
Claims (5)
前記EGR通路は、前記シリンダヘッド内に設けられるウォータジャケットの近傍に設置されており、
このEGR通路内において前記排気ガスの導入口側および排出口側を除く中間領域には、前記シリンダヘッドの区画用壁部によって複数に区画された流通空間が互いに隣り合うように設けられており、
前記導入口の中心と前記排出口の中心とがオフセットされている、ことを特徴とするシリンダヘッド。 A cylinder head provided integrally with an EGR passage for cooling a part of the exhaust gas of the engine and introducing it to the engine intake side;
The EGR passage is installed in the vicinity of a water jacket provided in the cylinder head,
In the EGR passage, in the intermediate region excluding the exhaust gas inlet side and the exhaust port side, a plurality of flow spaces partitioned by a partition wall portion of the cylinder head are provided adjacent to each other,
A cylinder head, wherein the center of the inlet and the center of the outlet are offset.
前記導入口側は、前記排出口側よりも前記ウォータジャケットに近い位置に配置されている、ことを特徴とするシリンダヘッド。 The cylinder head according to claim 1,
The cylinder head according to claim 1, wherein the introduction port side is disposed at a position closer to the water jacket than the discharge port side.
前記中間領域は、前記導入口側および排出口側よりも幅広に設定され、
前記導入口および前記排出口から前記中間領域への連接部分は、前記導入口側および排出口側から前記中間領域へ向けて漸次幅広になるように設定されている、ことを特徴とするシリンダヘッド。 The cylinder head according to claim 1 or 2,
The intermediate region is set wider than the introduction port side and the discharge port side,
The connecting portion from the inlet and the outlet to the intermediate region is set so as to gradually increase from the inlet and the outlet to the intermediate region. .
前記EGR通路内の区画用壁部には、当該区画用壁部を隔てて隣り合う流通空間を互いに連通するための連通路が設けられている、ことを特徴とするシリンダヘッド。 In the cylinder head according to any one of claims 1 to 3,
The cylinder head according to claim 1, wherein the partition wall portion in the EGR passage is provided with a communication passage for communicating adjacent circulation spaces with the partition wall portion therebetween.
前記流通空間は、前記排気ガスの流通方向と直交する方向に長い長孔形状とされている、ことを特徴とするシリンダヘッド。 In the cylinder head according to any one of claims 1 to 4,
The cylinder head according to claim 1, wherein the circulation space has a long hole shape that is long in a direction orthogonal to the flow direction of the exhaust gas.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012184898A JP2014043772A (en) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | Cylinder head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012184898A JP2014043772A (en) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | Cylinder head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014043772A true JP2014043772A (en) | 2014-03-13 |
Family
ID=50395227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012184898A Pending JP2014043772A (en) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | Cylinder head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014043772A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3046633A1 (en) * | 2016-01-11 | 2017-07-14 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | INTERNAL COMBUSTION ENGINE COMPRISING AN EXHAUST GAS RECYCLING SYSTEM |
FR3052500A1 (en) * | 2016-06-09 | 2017-12-15 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | INTERNAL COMBUSTION ENGINE HEAD |
JP2019120174A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社クボタ | Egr-equipped engine |
JP2019120162A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社クボタ | Egr-equipped engine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002004955A (en) * | 2000-05-12 | 2002-01-09 | Iveco Fiat Spa | Internal combustion engine, especially for vehicles, with an exhaust gas recirculation system |
JP2004278342A (en) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Honda Motor Co Ltd | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
JP2011111938A (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Toyota Motor Corp | Cylinder head structure |
JP2011214550A (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Toyota Motor Corp | Exhaust air recirculation device of cylinder head |
JP2011252441A (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Toyota Motor Corp | Cylinder head with egr gas cooling structure, and method of manufacturing the same |
-
2012
- 2012-08-24 JP JP2012184898A patent/JP2014043772A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002004955A (en) * | 2000-05-12 | 2002-01-09 | Iveco Fiat Spa | Internal combustion engine, especially for vehicles, with an exhaust gas recirculation system |
JP2004278342A (en) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Honda Motor Co Ltd | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
JP2011111938A (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Toyota Motor Corp | Cylinder head structure |
JP2011214550A (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Toyota Motor Corp | Exhaust air recirculation device of cylinder head |
JP2011252441A (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Toyota Motor Corp | Cylinder head with egr gas cooling structure, and method of manufacturing the same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3046633A1 (en) * | 2016-01-11 | 2017-07-14 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | INTERNAL COMBUSTION ENGINE COMPRISING AN EXHAUST GAS RECYCLING SYSTEM |
FR3052500A1 (en) * | 2016-06-09 | 2017-12-15 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | INTERNAL COMBUSTION ENGINE HEAD |
JP2019120174A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社クボタ | Egr-equipped engine |
JP2019120162A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社クボタ | Egr-equipped engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10107171B2 (en) | Cooling structure of internal combustion engine | |
EP2497931A1 (en) | Cylinder head for an internal combustion engine, with integrated exhaust manifold and subgroups of exhaust conduits merging into manifold portions which are superimposed and spaced apart from each other | |
US20130055970A1 (en) | Cylinder head having egr gas cooling structure, and method for manufacturing same | |
US20150167583A1 (en) | Exhaust passage structure for internal combustion engine | |
JP2005188351A (en) | Exhaust manifold integrated engine cooling structure | |
JP2009002265A (en) | Internal combustion engine cooling structure | |
JP2008064054A (en) | Cylinder block and internal combustion engine | |
JP5719334B2 (en) | Cylinder head water jacket structure | |
JP2011202578A (en) | Water jacket structure of cylinder head | |
JP6230585B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP2013015039A (en) | Cylinder head cooling structure | |
JP2014043772A (en) | Cylinder head | |
US20090260588A1 (en) | Cylinder head | |
JP4788236B2 (en) | Cylinder head cooling structure | |
EP3034846A1 (en) | Cylinder block | |
JP6062312B2 (en) | Cylinder block cooling structure | |
JP2014084739A (en) | Water jacket structure of cylinder head | |
JP2008014263A (en) | Internal combustion engine cooling structure and cylinder head gasket used for the cooling structure | |
CN206386201U (en) | EGR channel | |
KR102173379B1 (en) | EGR cooler for vehicle | |
JP4396306B2 (en) | Engine exhaust gas recirculation system | |
JP6447104B2 (en) | Intake manifold | |
JP6409560B2 (en) | Engine intake structure | |
JP2017193971A (en) | cylinder head | |
JP6459497B2 (en) | Engine intake structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160308 |