JP2014029161A - 密封装置 - Google Patents
密封装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014029161A JP2014029161A JP2012169038A JP2012169038A JP2014029161A JP 2014029161 A JP2014029161 A JP 2014029161A JP 2012169038 A JP2012169038 A JP 2012169038A JP 2012169038 A JP2012169038 A JP 2012169038A JP 2014029161 A JP2014029161 A JP 2014029161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lip
- sealing device
- slinger
- end surface
- backup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
Abstract
【解決手段】相対回転する二部材のうちの一方の部材に装着されるスリンガーと他方の部材に装着されるリップ部材とを有し、スリンガーは、一方の部材に嵌合される筒状部と径方向に延びるフランジ部とを一体に有し、リップ部材は、フランジ部に摺動自在に密接する端面リップを有する密封装置において、端面リップのへたりによる反発力の低下を抑制するバックアップリップを端面リップの背面に接触するように設けたことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
(1)端面リップのへたりによる反発力(接触力)低下を抑制するため、端面リップの背面にバックアップリップを設定する。このバックアップリップが端面リップを背面から支持することにより、長期に渡り安定した反発力(接触力)を発生することができる。本発明技術により、端面リップのへたり(劣化)による反発力の低下を長期に渡り抑制できる。これにより、油漏れの改善、および車両寿命の向上が図れる。
(2)端面リップのへたりによる反発力(接触力)低下を抑制するため、端面リップの背面にバックアップシールを設定し、バックアップシールと端面リップの接触力をスプリングの荷重により制御する。このバックアップシールが端面リップを背面から支持することにより、長期に渡り安定した反発力(接触力)を発生することができる。本発明技術により、端面リップのへたり(劣化)による反発力の低下を長期に渡り抑制できる。これにより、油漏れの改善、および車両寿命の向上が図れる。
図1(A)は、本発明の第1実施例に係る密封装置の要部断面を示している。当該実施例に係る密封装置は例えば、自動車関連の分野においてエンジンシールとして用いられるものであって、機内Aの油が機外Bへ漏洩するのを抑制するとともに機外Bの外部ダストが機内Aへ侵入するのを抑制する。
上記第1実施例では、バックアップリップ37はそのリップ端を径方向斜め内方へ向けて設けられているが、第2実施例として示す図2(A)(B)のように、バックアップリップ37はそのリップ端を径方向斜め外方へ向けて設けられても良い。
上記第1実施例では、バックアップリップ37はゴム状弾性体31によって一体に成形されているが、第3実施例として示す図3(A)(B)のように、バックアップリップ37は、リップ部材21に組み付けた金属製取付環38によって保持されていても良い。金属製取付環38は、リップ部材21における取付環22の筒状部23の内周側にフランジ部24に突き当てるかたちにて嵌合されている。金属製取付環38にはゴム状弾性体39が被着され、このゴム状弾性体39によってバックアップリップ37が成形されている。バックアップリップ37はそのリップ端を径方向斜め内方へ向けて設けられている。リップ部材21の取付環22に被着されたゴム状弾性体31と金属製取付環38に被着されたゴム状弾性体39とは、同種のゴム材料であっても良いが、異種のゴム材料であっても良い。
上記第3実施例では、金属製取付環38は、リップ部材21における取付環22の筒状部23の内周側にフランジ部24に突き当てるかたちにて嵌合されているが、これに代えて、金属製取付環38をリップ部材21における取付環22の筒状部23に対し軸方向フリー(変位可能)にするとともにスプリング40によって軸方向一方へ向けて弾性付勢するようにしても良い。スプリング40としては組み付けが容易なコイル状のスプリングが用いられている。
12,23 筒状部
13,24 フランジ部
14,15,25,35 段差部
21 リップ部材
22 取付環
26 テーパー面
31,39 ゴム状弾性体
32 被着ゴム部
33 端面リップ
33a 背面
34 サブリップ
36 ラジアルリップ
37 バックアップリップ
38 金属製取付環
40 スプリング
Claims (3)
- 相対回転する二部材のうちの一方の部材に装着されるスリンガーと他方の部材に装着されるリップ部材とを有し、前記スリンガーは、前記一方の部材に嵌合される筒状部と径方向に延びるフランジ部とを一体に有し、前記リップ部材は、前記フランジ部に摺動自在に密接する端面リップを有する密封装置において、
前記端面リップのへたりによる反発力の低下を抑制するバックアップリップを前記端面リップの背面に接触するように設けたことを特徴とする密封装置。 - 請求項1記載の密封装置において、
前記バックアップリップは、前記リップ部材に組み付けた金属製取付環によって保持されていることを特徴とする密封装置。 - 請求項2記載の密封装置において、
前記金属製取付環は、スプリングによって軸方向に弾性付勢されていることを特徴とする密封装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012169038A JP5964167B2 (ja) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | 密封装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012169038A JP5964167B2 (ja) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | 密封装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014029161A true JP2014029161A (ja) | 2014-02-13 |
JP5964167B2 JP5964167B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=50201860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012169038A Active JP5964167B2 (ja) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | 密封装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5964167B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017198253A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | Nok株式会社 | 密封装置 |
KR20200059052A (ko) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 현대자동차주식회사 | 휠 베어링용 시일 조립체 |
CN111527334A (zh) * | 2018-10-18 | 2020-08-11 | Nok株式会社 | 密封装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6147159U (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-29 | エヌオーケー株式会社 | 密封装置 |
JPH0344268U (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-24 |
-
2012
- 2012-07-31 JP JP2012169038A patent/JP5964167B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6147159U (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-29 | エヌオーケー株式会社 | 密封装置 |
JPH0344268U (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-24 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017198253A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | Nok株式会社 | 密封装置 |
CN111527334A (zh) * | 2018-10-18 | 2020-08-11 | Nok株式会社 | 密封装置 |
KR20200059052A (ko) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 현대자동차주식회사 | 휠 베어링용 시일 조립체 |
KR102621711B1 (ko) * | 2018-11-20 | 2024-01-08 | 현대자동차주식회사 | 휠 베어링용 시일 조립체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5964167B2 (ja) | 2016-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5216084B2 (ja) | リップタイプシール | |
JP6000845B2 (ja) | 密封装置 | |
WO2014021179A1 (ja) | 密封装置 | |
JP2012082898A (ja) | オイルシール | |
WO2012039156A1 (ja) | オイルシール | |
JP2013217392A (ja) | アブソーバ用シール | |
JP5964167B2 (ja) | 密封装置 | |
JP5105066B2 (ja) | 金属嵌合部のシール構造およびこれに用いる金属部品 | |
JP6366003B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2011058513A (ja) | センターベアリングサポート | |
JP6399471B2 (ja) | 密封装置及びその製造方法 | |
JP5311044B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2015232364A (ja) | 密封装置 | |
JP2012255495A (ja) | シールリング | |
JP6023502B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6868386B2 (ja) | 密封装置 | |
JP7311614B2 (ja) | 密封装置 | |
CN205618553U (zh) | 轴承密封结构 | |
JP6625340B2 (ja) | 密封装置 | |
JP4978074B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2014177954A (ja) | 密封装置及び密封装置を備える転がり軸受ユニット | |
JP2010223410A (ja) | アブソーバ用シール | |
JP2014109297A (ja) | 密封装置及び密封装置を備える転がり軸受ユニット | |
CN210068899U (zh) | 电机传动箱端盖、电机传动箱及电机 | |
CN202612400U (zh) | 轴承密封结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5964167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |