JP2014015923A - 流水発電装置 - Google Patents
流水発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014015923A JP2014015923A JP2012166365A JP2012166365A JP2014015923A JP 2014015923 A JP2014015923 A JP 2014015923A JP 2012166365 A JP2012166365 A JP 2012166365A JP 2012166365 A JP2012166365 A JP 2012166365A JP 2014015923 A JP2014015923 A JP 2014015923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical main
- power generation
- main body
- water current
- introduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 52
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/30—Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
- Hydraulic Turbines (AREA)
Abstract
【課題】潮流は一方の流れが逆に変わる水流エネルギーを、安いコストで高い電力を得ることにある。
【解決手段】円筒状本体の前後に突出して水流導入体を設けた、その内側円筒状本体内部中央から片側に水流方向を変えて案内する案内板とその間になる導入口が斜めに設けられ、更に導入口を開閉自在にする案内板が複数設けられる、また円筒状本体底部に排出口設け、その下方間隔を有して発電機を内装した防水用発電ケースを連結し、円筒状本体中央上部から下方防水用発電ケース上面を貫通して内部まで回転自在にタービン軸が配置されたタービン軸側周囲に円筒状本体内部に位置して縦型タービン羽根が複数取り付けられ、前記貫通させたタービン軸と発電機軸とを変速連動手段連結して成る水流発電装置。
【選択図】図1
【解決手段】円筒状本体の前後に突出して水流導入体を設けた、その内側円筒状本体内部中央から片側に水流方向を変えて案内する案内板とその間になる導入口が斜めに設けられ、更に導入口を開閉自在にする案内板が複数設けられる、また円筒状本体底部に排出口設け、その下方間隔を有して発電機を内装した防水用発電ケースを連結し、円筒状本体中央上部から下方防水用発電ケース上面を貫通して内部まで回転自在にタービン軸が配置されたタービン軸側周囲に円筒状本体内部に位置して縦型タービン羽根が複数取り付けられ、前記貫通させたタービン軸と発電機軸とを変速連動手段連結して成る水流発電装置。
【選択図】図1
Description
本発明は、潮流、または海流の海底近くにおいて、効率よく高い発電力を得ることに関するものである。
従来海流力発電機飛行機型座イスが考案されている。発電機枠胴体を沈碇と浮きで繋がる鎖部に飛行機胴体翼をボルトで締めて設け、潮流の流れで発電機枠内に収まっている発電機とシャフトで繋がるプロペラを回転させ電気を生産するとある。また安定性と横の上下振れを防止する為、発電機枠胴体を飛行機型翼の後に乗せボルトで止め発電機枠胴体内の発電機回転プロペラで電気を生産させる技術が提案されている。
上記した特許文献1に示す海流力発電機飛行型座イスは、流れの強弱により飛行機胴体翼先端が鎖部で繋がる発電機枠胴体は、流れに平行に成ることは困難である。
また発電機枠胴体が流れに平行にならないことで後方に設けられた発電機回転プロペラが流れに対して対面角度が変わり十分な発電が出来ない欠点がある。
そこで本発明は、円筒状本体の内部中央から一方向側端に流れを換変導入する四角筒状の流水導入体が突出する前方が、流れ方向に対面するように海底に固定した設置をすることで、導入する流れが円筒状本体の内部で渦になって排出される、その渦中央に位置する縦型タービン羽が回転を誘導させれ安定した効率ある高い発電力を目的とする。
本発明に係る流水発電装置は、円筒状本体の側に突出して流水導入体を有し、導入体内側に案内板と導入口が設けられ、また円筒状本体の適応部に排出口を設け、一方その外側に間隔を有して防水用発電ケースが連結され、また円筒状本体の内部中央に回転自在に取り付けられるタービン軸の側周囲には、円筒状本体の内部に位置して縦型にタービン羽根が複数取り付けて設けられ、そのタービン軸端が前記防水用発電ケースの内部に配置される発電機軸に連結することで上述した課題を解決した。
本発明によれば、流れを流水導入体の案内板で中央から片側端に可変縮小して円筒状本体の内部で回転させる。方向で中央から片側に導入口から取り入れられ、円筒状本体の円形により内部で渦状に回転しながら排出されるので、その回転力を中央に位置するタービン羽根が十分に受け入れられ無駄がなく発電が行われることを提供することができる。
円筒状本体の中央と、その前後に突出して流水導入体の中央が直線状に設けられた流水導入体は、前後は同様である、その一方側流れに対面して流水が導入される流水導入体内側案内板表面が押されて導入口部分が開き円筒状本体の内部で回転する方向で中央から片側端に導入され渦状に水流の回転力により反対側の流水導入体内側案内板の裏面が押されてそこの導入口が閉まり内部の回転水流の排出漏れを防ぎ回転力が高まる。
また、流れが逆流した場合、反対側の流水導入体が同じ工程が行われ逆流の対応を可能としてある。
円筒状本体内部に位置する縦型タービン羽根の端部が、排出口がある所、斜め後方に曲げてあることで、回転する水流排出が更に大きなものとなる。
流水発電装置の防水用発電ケースを除いたものを縦に間隔を有して積み重ね向きを同じにして適する必要部分に防水用発電ケースを積み重ねタービン軸を垂直にそれぞれを連結し、一体にしたタービン軸の回転が発電機に伝達できることで、大きな発電が得られる大型流水発電装置。
本発明は、図1・図2・図3に示すように、円筒状本体1の四角筒状に突出して水流導入体2と同様の水流導入体3が向きを逆にして設けられ、その水流導入体2・3の中央と円筒状本体1の中央は横直線状に設けてある。
また、水流導入体2内側先部に案内板2B・2Lの一方端が適する間隔で複数チョウツガイ2C式に取取付けられ、もう一方端は奥行き斜めに導入口2Aである間を有して導入部1Aに配置された案内板2B・2Lは、導入する水流の流れと円筒状本体1の内部で回転する水流の動きにより、奥行き案内板2B・21の一方端が動かされ導入口2Aである間を開閉自在にされる。また円筒状本体1を介して逆側の水流導入体にも同様である。
また、円筒状本体1は、内部周壁に導入口2Aと3Aからの貫通する導入部1Aと1Bが備えられ、底部は周壁が縮小して排出口4を設ける、一方頭部は開孔部1Cがあってもよく、または閉じてあってもよく、その頭部に保持材5による中央に軸受け5Aを有し、また底部に保持材6による中央に軸受け6Aが設けてある。
そして、円筒状本体1底部排出口4の下方間隔を有して連結アーム材7で防水用発電ケース8が連結して設けた、防水用発電ケース8の上面に、軸受け5Aと6Aから直線状になる位置に、突出してグリス室9Aを有する防水用軸受け9が設けてある。
さらに、防水用発電ケース8周壁に開口壁部10とそれを開閉する密閉蓋11を有して、内部に発電機12が配置して設けた、その発電機軸13端に連動歯車13Aが取り付けられその一方側から発電線が外部に海底ケーブル14で配線されている。
また、円筒状本体1の内部中央から縦直線状にあるそれぞれの軸受け5A・6A・9に通してタービン軸15が回転自在に取り付けた、そのタービン軸15側周囲に、円筒状本体1の内部に位置して、縦型タービン羽根16が複数取り付けられ、その下部が回転する後方側に斜めに曲がる部分16Aである、その曲りは排出口4がある側だけに設けてある。
また、タービン軸15下部が防水用発電ケース8の内部に通した端部に伝達歯車17を取り付け、その歯車17に連動する回転軸18に歯車19と歯車20を取り付けて一方側に配置して設け、その歯車19と伝達歯車17をチェーン21で連結し、さらに歯車20と連動歯車13Aを噛み合わせることでタービン軸15の回転が発電機軸13に変速して伝達されるがタービン軸15と発電機軸13を直結方法でも限定はない。
さらに、防水用発電ケース8下方四方に伸びて支持材22が取り付けられ、その端部から水流導入体2の上部四方端に支持ロープ22A・22B・22C・22Dが張られて成る水流発電装置。
図4に示す、積み重ね水流発電装置は、水流発電装置50の頭部に、防水用発電ケース8部分を取り除いた装置51と装置51A・装置51Bに適する間隔を取り向きを同にして積み重ね、タービン軸10を回転自在にそれぞれを縦直線状に連結され、さらに連続アーム7もそれぞれ連結され改良した発電装置である。
また、積み重ねた装置53の四方離れた四方適する海底位置に支持石52・52A・52B・52Cが配置され、その支持石から積み重ねた装置53の頭部四方端に係止部53を有し、その係止部に支持ワイヤー54がそれぞれ張られ取り付けてある。
図5は、円筒状本体1の一例を示す構成であるが、頭部底部に排出口4・4Aを設けその排出口方向側に縦型タービン羽根16の上部下部が後方側斜めに16A・16Bが曲げられている構成であるが限定はなくまた上下の一方に排出口と斜め曲りを設けてあっても限定はない。
本発明の水流発電装置は、潮流海流だけでなく清流渓流でも設置方法で使用でき企業または一般に幅広く応用することが可能である。
1・・・円筒状本体 16・・・縦型タービン羽根
1A・・・導入部 16A・・・斜めに曲がる部分
1B・・・導入部 16B・・・上部斜めに曲がる部分
2・・・水流導入体 17・・・伝達歯車
2A・・・導入口 18・・・回転軸
2B・・・案内板 19・・・歯車
2L・・・案内板 20・・・歯車
2C・・・チョウツガイ 21・・・チェーン
3・・・水流導入体 22・・・支持材
3A・・・導入口 22A・・・支持ロープ
3B・・・案内板 22B・・・ 〃
3L・・・案内板 22C・・・ 〃
3C・・・チョウツガイ 22D・・・ 〃
4・・・排出口 50・・・水流発電装置
4A・・・頭部排出口 51・・・装置
5・・・保持材 51A・・・〃
5A・・・軸受け 51B・・・〃
6・・・保持材 52・・・支持石
6A・・・軸受け 52A・・・〃
7・・・連結アーム 52B・・・〃
9・・・防水用軸受け 53・・・係止部
9A・・・グリス室 54・・・支持ワイヤー
10・・・開口壁部
11・・・密閉蓋
12・・・発電機
13・・・発電機軸
13A・・・連動歯車
14・・・海底ケーブル
15・・・タービン軸
1A・・・導入部 16A・・・斜めに曲がる部分
1B・・・導入部 16B・・・上部斜めに曲がる部分
2・・・水流導入体 17・・・伝達歯車
2A・・・導入口 18・・・回転軸
2B・・・案内板 19・・・歯車
2L・・・案内板 20・・・歯車
2C・・・チョウツガイ 21・・・チェーン
3・・・水流導入体 22・・・支持材
3A・・・導入口 22A・・・支持ロープ
3B・・・案内板 22B・・・ 〃
3L・・・案内板 22C・・・ 〃
3C・・・チョウツガイ 22D・・・ 〃
4・・・排出口 50・・・水流発電装置
4A・・・頭部排出口 51・・・装置
5・・・保持材 51A・・・〃
5A・・・軸受け 51B・・・〃
6・・・保持材 52・・・支持石
6A・・・軸受け 52A・・・〃
7・・・連結アーム 52B・・・〃
9・・・防水用軸受け 53・・・係止部
9A・・・グリス室 54・・・支持ワイヤー
10・・・開口壁部
11・・・密閉蓋
12・・・発電機
13・・・発電機軸
13A・・・連動歯車
14・・・海底ケーブル
15・・・タービン軸
Claims (7)
- 円筒状本体側に突出して水流導入体を有し、導入体内側に案内板と導入口が設けられ、また円筒状本体の適応部に排出口を設け、一方その外側に防水用発電ケースが連結して設け、また円筒状本体の内部中央に回転自在に取り付けられるタービン軸の側周囲に縦にタービン羽根が複数設けられそのタービン軸端が前記防水用発電ケースの内部に通して配置され、発電機軸に連結して成る水流発電装置。
- 円筒状本体の前後に、突出して四角筒状の水流導入体を設けたことを請求項1に記載の水流発電装置。
- 水流導入体の内側中央から片側端に、複数の円筒状本体の内部中央から縦型タービン羽根を回転させる方向側である片側に複数の案内板により貫通した導入口を設けたことを請求項1あるいは2に記載の水流発電装置。
- 縦型タービン羽根の下部が、排出口のある方向において、回転する後方側に斜めに曲げてあることを請求項1に記載の水流発電装置。
- 円筒状本体の底部、周囲を斜めに縮小して排出口が設けたことを請求項1に記載の水流発電装置。
- 水流発電装置の頭部に適する間隔を取り、縦に防水用発電ケースを除いた装置を方向を同じにして積み重ね中央のタービン軸を縦直線状にして、そのタービン軸と連結アームをそれぞれ連結し、一体の積み重ね水流発電装置にしたことを請求項1あるいは2・3・4・5・6記載の水流発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012166365A JP2014015923A (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 流水発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012166365A JP2014015923A (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 流水発電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014015923A true JP2014015923A (ja) | 2014-01-30 |
Family
ID=50110822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012166365A Pending JP2014015923A (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 流水発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014015923A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10041468B2 (en) | 2016-07-21 | 2018-08-07 | Jung-Yi Lai | Low-head and high flow water turbine machine |
EP3258097A4 (en) * | 2015-02-12 | 2018-08-22 | Oh, Taekgeun | Hydroelectric power generator using ebb and flow of seawater |
CN108749214A (zh) * | 2018-06-13 | 2018-11-06 | 方碧水 | 一种潮汐发电专用防水装置 |
CN110360048A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-10-22 | 黄河水利职业技术学院 | 一种潮汐发电设备 |
FR3140139A1 (fr) * | 2022-09-22 | 2024-03-29 | Emel Boumeddane | Enveloppe hydroélectrique à fonctionnement alternatif |
-
2012
- 2012-07-10 JP JP2012166365A patent/JP2014015923A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3258097A4 (en) * | 2015-02-12 | 2018-08-22 | Oh, Taekgeun | Hydroelectric power generator using ebb and flow of seawater |
US10605224B2 (en) | 2015-02-12 | 2020-03-31 | Taekgeun OH | Hydroelectric power generator using ebb and flow of seawater |
US10041468B2 (en) | 2016-07-21 | 2018-08-07 | Jung-Yi Lai | Low-head and high flow water turbine machine |
CN108749214A (zh) * | 2018-06-13 | 2018-11-06 | 方碧水 | 一种潮汐发电专用防水装置 |
CN110360048A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-10-22 | 黄河水利职业技术学院 | 一种潮汐发电设备 |
CN110360048B (zh) * | 2019-07-29 | 2020-10-30 | 黄河水利职业技术学院 | 一种潮汐发电设备 |
FR3140139A1 (fr) * | 2022-09-22 | 2024-03-29 | Emel Boumeddane | Enveloppe hydroélectrique à fonctionnement alternatif |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090179425A1 (en) | Power generator and turbine unit | |
US20100237626A1 (en) | Hinged-blade cross-axis turbine for hydroelectric power generation | |
JP2014015923A (ja) | 流水発電装置 | |
CA3003658C (en) | Turbine system for submersed use in electrical generation and methods | |
US20120243987A1 (en) | Water wheel impeller blade type electric power generating apparatus | |
US20110142625A1 (en) | Water turbine | |
WO2016152641A1 (ja) | 簡易水力発電装置 | |
KR20140035315A (ko) | 터빈 시스템 및 방법 | |
KR20110058998A (ko) | 다익형조류발전기 | |
TW201344043A (zh) | 水渦輪機 | |
JP2012163091A (ja) | 海流潮流発電装置 | |
CN105370487B (zh) | 海流发电装置 | |
US10746155B2 (en) | Water turbine support structure | |
TW201544683A (zh) | 水輪翼片型發電裝置 | |
KR101229932B1 (ko) | 조류력 발전장치 | |
KR101623709B1 (ko) | 조류를 이용한 발전용 수차구조물 | |
JP5606699B2 (ja) | 水中発電装置 | |
KR101885293B1 (ko) | 덕트형 수중터빈장치 및 이를 구비한 복합 풍력발전기 | |
CN103994016B (zh) | 带自调节导向罩的叶轮发电装置 | |
CN105649850B (zh) | 单边半遮蔽式双向潮流能发电装置 | |
CN105422361A (zh) | 可升降式潮流能导流与遮蔽装置 | |
JP5826889B2 (ja) | 水中発電装置 | |
CN101761441A (zh) | 水流发电装置 | |
CN205349606U (zh) | 海流发电装置 | |
KR101697228B1 (ko) | 블레이드 가변형 터빈 |