JP2014014499A - Mouthpiece for sports - Google Patents
Mouthpiece for sports Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014014499A JP2014014499A JP2012153816A JP2012153816A JP2014014499A JP 2014014499 A JP2014014499 A JP 2014014499A JP 2012153816 A JP2012153816 A JP 2012153816A JP 2012153816 A JP2012153816 A JP 2012153816A JP 2014014499 A JP2014014499 A JP 2014014499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- plate
- mouthpiece
- sports
- locking member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 claims description 10
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 208000008312 Tooth Loss Diseases 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スポーツをする際に口腔内に入れて使用するマウスピースに関するものである。 The present invention relates to a mouthpiece that is used in the oral cavity when playing sports.
ゴルフ、野球、自転車、スキーおよびライフルなどのスポーツをする際、競技者は、力を入れるために歯を強く噛み合わせて食いしばることがある。その際、歯に大きな負荷がかかり、歯が欠損するおそれがある。 When playing sports such as golf, baseball, bicycles, skiing, and rifles, athletes may clench their teeth tightly in order to put effort. At that time, a large load is applied to the teeth, and the teeth may be lost.
本発明が解決しようとする課題は、口腔内に装着し、スポーツ中における歯の欠損を防止するスポーツ用マウスピースを提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to provide a sports mouthpiece that is worn in the oral cavity and prevents tooth loss during sports.
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、左右臼歯の咬合面を覆う一対の板状片と、この各板状片の左右方向外側端縁から下向きに連設される外側片と、前記各板状片の左右方向内側端縁から下向きに連設される内側片と、前記内側片同士または前記外側片同士を連結し、下側の歯の裏側または表側を覆うよう略U字形状に形成された係止部材とを備え、前記板状片は、上下の臼歯間に介在し得る大きさの板状であって、前端の厚さが後端の厚さの1.5倍〜3倍となるように前端から後端にかけて漸次薄くなるように形成されていると共に、前半部より後半部が上方に持ち上がるように弓形に傾斜しており、前記板状片と前記外側片と前記内側片とによって左右の下側の臼歯を上方から覆うように断面下向きコ字形状に形成されており、前記外側片の下端部は、左右方向内側へ膨出して形成されており、前記内側片と前記外側片とにより下側の臼歯を挟み込んだ状態において、前記外側片の下端部が、下側の臼歯の側面の凹みに入り込むことを特徴とするスポーツ用マウスピースである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the invention according to
請求項2に記載の発明は、前記係止部材は、前記内側片または前記外側片の下端部に連設されており、口腔内に装着した状態で、歯と歯茎の境界部に位置することを特徴とする請求項1に記載のスポーツ用マウスピースである。
According to a second aspect of the present invention, the locking member is connected to the lower end of the inner piece or the outer piece, and is located at the boundary between the teeth and gums in a state of being mounted in the oral cavity. The sports mouthpiece according to
さらに、請求項3に記載の発明は、シリコンゴム、ウレタンゴム、ゴム、EVA樹脂、またはエラストマーにより一体形成されてなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスポーツ用マウスピースである。
Furthermore, the invention according to
本発明によれば、下側の臼歯への装着が確実となると共に、上下の臼歯に対する密着性が高くなり、さらに、異物感が少なく装着でき、スポーツを行っている間、安定して装着でき、スポーツ中に歯が欠損することを防止することができるスポーツ用マウスピースを提供できる。 According to the present invention, the attachment to the lower molar is ensured, the adhesion to the upper and lower molars is increased, the foreign object feeling can be reduced, and the attachment can be stably performed during sports. A sports mouthpiece that can prevent teeth from being lost during sports can be provided.
以下、本発明のスポーツ用マウスピースについて図面に示す実施例に基づき具体的に説明する。 Hereinafter, the sports mouthpiece of the present invention will be described in detail based on the embodiments shown in the drawings.
図1〜図3は、本発明のスポーツ用マウスピースの一実施例を示す図であり、図1は斜視図、図2は底面図、図3は右側面図である。また、図4は、図2のA―A断面図である。 1-3 is a figure which shows one Example of the mouthpiece for sports of this invention, FIG. 1 is a perspective view, FIG. 2 is a bottom view, FIG. 3 is a right view. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
本実施例のスポーツ用マウスピース1は、左右の臼歯の咬合面を覆う一対の保護部3,3と、この保護部3,3同士を連結する係止部材5とを備える。
The
各保護部3は、臼歯の咬合部に対応する位置に配置される板状片7と、この板状片7の左右方向外側端縁から下方へ矩形板状に延出して形成される外側片11と、板状片7の左右方向内側端縁から下方へ矩形板状に延出して形成される内側片13とを備え、保護部3は、断面下向き略コ字形状に形成されている。
つまり、本実施例のマウスピース1の左右両端部には、外側片11、内側片13および板状片7により下向き略コ字形状溝が形成されている。
Each
That is, a downward substantially U-shaped groove is formed by the
外側片11の下端部11aは、左右方向内側へ断面略円孤状に膨出して形成されている。
The
各保護部3の板状片7の厚さは、約0.5mm〜5mm程度とされている。
また、板状片7は、前端7aの厚みが、後端7bの厚みの1.5倍〜3倍となるように前端7aから後端7bに行くにしたがって薄くなるように形成されている。
例えば、前端7aの厚みは、1mm〜4mmとされ、後端7bの厚みは、0.5mm〜2mmとされる。本実施例では、板状片7は、その前端7aの厚みが後端7bの厚みの2倍とされている。
The thickness of the plate-
Further, the plate-
For example, the thickness of the
さらに、板状片7は、前後方向中央部が下方へ若干下がった湾曲面状とされる。
具体的には、板状片7は、後半部が前半部より上方に持ち上がるように弓形に傾斜して形成されている。
Further, the plate-
Specifically, the plate-
外側片11、および内側片13は、それぞれ奥側へ行くに従って上下寸法が短くなるよう形成されている。
The
また、外側片11、および内側片13は、板状片7の後端部よりやや前方にて終わるように、板状片7の途中まで形成されている。
Further, the
さらに、各保護部3の板状片7の左右両端部に形成される外側片11および内側片13は、下方に行くに従って互いに近接するよう形成されている。
Furthermore, the
係止部材5は、略U字形状に形成されて歯列に沿って歯の裏側を覆うよう配置され、その両端部5a,5aは、各保護部3の内側片13の下端部に連設されている。
The
係止部材5を湾曲形状としたことにより、歯列との適合性がよくなった。また、歯へのフィットをより確実なものとするために、係止部材5は、歯列よりもやや広がった略U字形状に形成されている。すなわち、係止部材5の左右両端部5a,5aが、左右方向外側にやや拡げられた形状とされている。これによって、スポーツ用マウスピース1を口腔内に装着する際には、係止部材5の左右両端部5a,5aを互いにやや近接するよう弾性変形させて歯に装着し、装着後弾性復元により歯茎の内側に密着することになる。
Since the
係止部材5は、その両端部5a,5aが各保護部3の内側片13の下端部に連設されている。
具体的には、板状片7の上面と係止部材5の上端辺との間隔xは、約3〜8mmとされるのが好ましく、より好ましくは、4〜6mmとされ、図示例では5mmとされている。
間隔xが小さすぎると舌に当たり易く、大きすぎると安定性に欠ける。
また、係止部材5の上下寸法(高さ寸法)yは、約3〜8mmとされるのが好ましく、より好ましくは、4〜6mmとされ、図示例では5mmとされている。
上下寸法yが小さすぎるとねじれ易くなり、大きすぎると口中で嵩張る。
Both
Specifically, the distance x between the upper surface of the plate-
If the distance x is too small, it is easy to hit the tongue, and if it is too large, the stability is insufficient.
The vertical dimension (height dimension) y of the
If the vertical dimension y is too small, it becomes easy to twist, and if it is too large, it becomes bulky in the mouth.
次に、本実施例のスポーツ用マウスピース1の使用について説明する。
図5は、本実施例のスポーツ用マウスピースの装着状態を示す断面図である。
図6は、保護部に下側の臼歯がはめ込まれ、噛み合わせた状態を示す図である。
Next, the use of the
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a wearing state of the sports mouthpiece of the present embodiment.
FIG. 6 is a view showing a state in which the lower molars are fitted into the protector and meshed with each other.
まず、マウスピース1を口腔内に入れ、下の歯の裏側に沿って係止部材5を配置する。そして、図6に示すように、外側片11、内側片13および板状片7により形成される下向き略コ字形状溝に、下の臼歯を係合して装着する。
このようにマウスピース1を口腔内に装着した状態では、係止部材5は、下側の前歯の下端部、つまり、舌側の歯と歯茎の境界部に当接する。
First, the
When the
外側片11と内側片13が互いに近接するように形成されていることで、板状片7、外側片11および内側片13により構成される下向き略コ字形状溝を弾性変形して下側の臼歯に無理嵌めすることで、歯から抜けにくくでき、歯に安定して固定できる。
また、マウスピース1を下側の歯に装着した状態では、外側片11の下端部11aが、下側の臼歯の側面の凹みuに入り込み、マウスピース1が、安定して固定される。
Since the
Further, in a state where the
また、係止部材5の左右両端部5aを内側片13の下端部に連設し、かつ、係止部材5の上下寸法を小さく形成したことで、マウスピース1を口腔内に入れた際に、異物感なく装着でき、しかもマウスピース1を装着していても会話がし易い。
Further, when the
また、板状片7を弓形に形成したことで、マウスピース1を装着した状態において、歯列のアーチに沿って板状片7が配置され、噛み易い構造を得られた。
さらに、板状片7の前端7aを後端7bより厚く形成したことで、均等にかみ合わせることができる。
Further, by forming the plate-
Furthermore, since the
このように口腔内にマウスピース1を装着した状態で各種スポーツをすることができる。本発明のマウスピース1を装着していることで、強くかみ合わせても歯が板状片7に均等に、かつ安定して当たり、歯が欠損することがない。
Thus, various sports can be performed with the
係止部材5と保護部3の内、少なくとも保護部3は、柔軟でゴム質の弾性材により形成されている。本実施例では、係止部材5と保護部3との双方が、シリコンゴム、ウレタンゴム、ゴム、EVA樹脂(エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂)またはエラストマー等の柔軟でゴム質の素材により一体形成されている。なお、少なくとも保護部3の板状片7は、臼歯の噛みしめによって僅かに弾性変形すると共に、その噛みしめの解除により元の状態に復元する弾性力を有するよう構成されている。
Of the
本発明のスポーツ用マウスピースは、上記実施例の構成に限らず、適宜変更可能である。たとえば、上記実施例では、係止部材5は、内側片13,13同士を連結するように設けられ、歯の裏側を覆うように配置されたが、歯の表側を覆うように係止部材を設けてもよい。つまり、外側片11,11同士を連結するように係止部材5を設ける構成としてもよい。
The sports mouthpiece of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and can be changed as appropriate. For example, in the above embodiment, the locking
1 スポーツ用マウスピース
5 係止部材
11 外側片
13 内側片
DESCRIPTION OF
Claims (3)
この各板状片の左右方向外側端縁から下向きに連設される外側片と、
前記各板状片の左右方向内側端縁から下向きに連設される内側片と、
前記内側片同士または前記外側片同士を連結し、下側の歯の裏側または表側を覆うよう略U字形状に形成された係止部材とを備え、
前記板状片は、上下の臼歯間に介在し得る大きさの板状であって、前端の厚さが後端の厚さの1.5倍〜3倍となるように前端から後端にかけて漸次薄くなるように形成されていると共に、前半部より後半部が上方に持ち上がるように弓形に傾斜しており、
前記板状片と前記外側片と前記内側片とによって左右の下側の臼歯を上方から覆うように断面下向きコ字形状に形成されており、
前記外側片の下端部は、左右方向内側へ膨出して形成されており、
前記内側片と前記外側片とにより下側の臼歯を挟み込んだ状態において、前記外側片の下端部が、下側の臼歯の側面の凹みに入り込む
ことを特徴とするスポーツ用マウスピース。 A pair of plate-like pieces covering the occlusal surfaces of the left and right molars;
An outer piece continuously provided downward from the laterally outer edge of each plate-like piece;
An inner piece arranged downward from the left and right inner edge of each plate-like piece;
The inner pieces or the outer pieces are connected to each other, and a locking member formed in a substantially U shape so as to cover the back side or the front side of the lower teeth,
The plate-like piece is a plate having a size that can be interposed between the upper and lower molars, from the front end to the rear end so that the thickness of the front end is 1.5 to 3 times the thickness of the rear end. It is formed so as to become thinner gradually, and is inclined in a bow shape so that the second half part is lifted upward from the first half part,
The plate-shaped piece, the outer piece, and the inner piece are formed in a U-shaped cross section downward so as to cover the lower left and right molars from above,
The lower end of the outer piece is formed to bulge inward in the left-right direction,
A sports mouthpiece, wherein the lower end of the outer piece enters a dent on the side of the lower molar in a state where the lower molar is sandwiched between the inner piece and the outer piece.
ことを特徴とする請求項1に記載のスポーツ用マウスピース。 The said locking member is connected with the lower end part of the said inner side piece or the said outer side piece, and is located in the boundary part of a tooth | gum and a gum in the state with which it installed in the oral cavity. Sports mouthpiece.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスポーツ用マウスピース。
The sports mouthpiece according to claim 1 or 2, wherein the sports mouthpiece is integrally formed of silicon rubber, urethane rubber, rubber, EVA resin, or elastomer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153816A JP5991869B2 (en) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | Mouthpiece for sports |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153816A JP5991869B2 (en) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | Mouthpiece for sports |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014014499A true JP2014014499A (en) | 2014-01-30 |
JP5991869B2 JP5991869B2 (en) | 2016-09-14 |
Family
ID=50109767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012153816A Active JP5991869B2 (en) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | Mouthpiece for sports |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5991869B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017183509A1 (en) * | 2016-04-22 | 2019-03-14 | 国立大学法人浜松医科大学 | Byte block |
JP2020137899A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社からだクリエイト | Mouthpiece for exclusive use of mandibular first molar |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1052444A (en) * | 1996-08-08 | 1998-02-24 | Nobutaka Yoshida | Molar protector for sport |
JP2000042003A (en) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Nobutaka Yoshida | Molar tooth protector |
JP2005342133A (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Advance Company:Kk | Mouth guard |
US20100269836A1 (en) * | 2000-09-08 | 2010-10-28 | Mark Roettger | Composite oral appliances and methods for manufacture |
JP2014527890A (en) * | 2011-09-26 | 2014-10-23 | オプロ インターナショナル リミテッド | Oral devices that optimize user capabilities |
-
2012
- 2012-07-09 JP JP2012153816A patent/JP5991869B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1052444A (en) * | 1996-08-08 | 1998-02-24 | Nobutaka Yoshida | Molar protector for sport |
JP2000042003A (en) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Nobutaka Yoshida | Molar tooth protector |
US20100269836A1 (en) * | 2000-09-08 | 2010-10-28 | Mark Roettger | Composite oral appliances and methods for manufacture |
JP2005342133A (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Advance Company:Kk | Mouth guard |
JP2014527890A (en) * | 2011-09-26 | 2014-10-23 | オプロ インターナショナル リミテッド | Oral devices that optimize user capabilities |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017183509A1 (en) * | 2016-04-22 | 2019-03-14 | 国立大学法人浜松医科大学 | Byte block |
JP6996054B2 (en) | 2016-04-22 | 2022-01-17 | 国立大学法人浜松医科大学 | Byte block |
JP2020137899A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社からだクリエイト | Mouthpiece for exclusive use of mandibular first molar |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5991869B2 (en) | 2016-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650536B2 (en) | Mouthpiece | |
CA2853048C (en) | An oral appliance for protecting the teeth of a user | |
US8439044B2 (en) | Dental appliance for minimizing effects of bruxism | |
KR101506599B1 (en) | Mouth Guard | |
JP2018505016A5 (en) | ||
CA2674656A1 (en) | Removable bite plane appliance | |
US20150366700A1 (en) | Oral appliance | |
JP6061243B2 (en) | User sprint during orthodontic treatment | |
KR101493369B1 (en) | Mouth Guard | |
JP2013533756A (en) | Dental instruments | |
US20110094522A1 (en) | Dental appliance and methods of using the same | |
US20060096602A1 (en) | Dental appliance for minimizing effects of bruxism | |
US20120325225A1 (en) | Swing bite mini mouthpiece | |
CA2816873C (en) | Air-permeable adaptable mouthguard having clamped jaws | |
JP5991869B2 (en) | Mouthpiece for sports | |
CN211156366U (en) | Shell-shaped dental instrument, shell-shaped dental instrument set and dental correcting system | |
JP4665178B2 (en) | Dental mouthpiece | |
JP6062161B2 (en) | Snoring prevention device | |
JP6865483B1 (en) | Orthodontics | |
JP7453124B2 (en) | mouth guard | |
EP3153136B1 (en) | Dynamic dental device | |
JP3002669B1 (en) | Molar protection | |
JP3153815U (en) | Tongue and mandibular position training equipment | |
JP7020727B1 (en) | Orthodontics | |
CN113058254B (en) | Tooth-protecting medical appliance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5991869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |