JP2014013896A - 電子製品のパネル - Google Patents
電子製品のパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014013896A JP2014013896A JP2013136322A JP2013136322A JP2014013896A JP 2014013896 A JP2014013896 A JP 2014013896A JP 2013136322 A JP2013136322 A JP 2013136322A JP 2013136322 A JP2013136322 A JP 2013136322A JP 2014013896 A JP2014013896 A JP 2014013896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- panel
- nameplate
- hole
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/18—Packaging or power distribution
- G06F1/181—Enclosures
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0252—Labels, e.g. for identification, markings or configuration store
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2200/00—Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
- G06F2200/16—Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
- G06F2200/163—Indexing scheme relating to constructional details of the computer
- G06F2200/1638—Computer housing designed to operate in both desktop and tower orientation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】本発明の目的は、電子製品の設置角度が変わっても銘板を自由に回転させることによって銘板上のマークを容易に識別可能な、且つ、電子製品のパネル全体の美観を確保可能な電子製品のパネルを提供することである。
【解決手段】本発明の電子製品のパネルは、パネル本体と、パネル本体に装着される銘板とを備えているパネルであって、パネル本体には、貫通孔と少なくとも1つの弧状のスライド溝とが設けられており、貫通孔が、スライド溝と同心に配置された位置決め領域と、位置決め領域の片側から異なる方向に沿って拡大された第1の拡張領域及び第2の拡張領域と、第1の拡張領域と第2の拡張領域との間に位置する移行領域と、を含んでおり、銘板の正面には、マークが設けられ、銘板の背面には、パネル本体のスライド溝を貫通すると共に貫通孔の底板に掛止される少なくとも1つの係止部品と、パネル本体の貫通孔内に収容されるカムと、が設けられている。
【選択図】図1
【解決手段】本発明の電子製品のパネルは、パネル本体と、パネル本体に装着される銘板とを備えているパネルであって、パネル本体には、貫通孔と少なくとも1つの弧状のスライド溝とが設けられており、貫通孔が、スライド溝と同心に配置された位置決め領域と、位置決め領域の片側から異なる方向に沿って拡大された第1の拡張領域及び第2の拡張領域と、第1の拡張領域と第2の拡張領域との間に位置する移行領域と、を含んでおり、銘板の正面には、マークが設けられ、銘板の背面には、パネル本体のスライド溝を貫通すると共に貫通孔の底板に掛止される少なくとも1つの係止部品と、パネル本体の貫通孔内に収容されるカムと、が設けられている。
【選択図】図1
Description
本発明は、電子製品のパネルに関する。
通常、コンピュータのキャビネットは、使用時の便利性を図るために、縦置きに又は横置きに設置されている。図1に表わすように、コンピュータのキャビネットのパネル100には、装飾及び標示の役割を果たす銘板102が設けられている。銘板102には、商標又は生産メーカー等を示すためのマーク103が設けられている。
銘板102がコンピュータのキャビネットのパネル100に固定されている場合に、銘板102の向きと、コンピュータのキャビネットのパネル100の設置方向とが相違する場合がある。従って、この場合には、マーク103を識別することが困難であり、且つ、コンピュータのキャビネットのパネル100の美観も損なわれる。このような問題は、コンピュータ以外の電子製品のパネルにおいても発生する。
本発明の目的は、上述の問題点を解決することであり、電子製品が設置される角度の変化に従って銘板を自由に回転させることによって、銘板上のマークを容易に識別可能とし、且つ、電子製品のパネル全体の美観を確保可能とされる電子製品のパネルを提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明に係る電子製品のパネルは、パネル本体と、パネル本体に装着される銘板とを備えている電子製品のパネルであって、パネル本体には、貫通孔と少なくとも1つの弧状のスライド溝とが設けられており、貫通孔が、スライド溝と同心に配置されている位置決め領域と、位置決め領域の片側から異なる方向に沿って拡大されている第1の拡張領域及び第2の拡張領域と、第1の拡張領域と第2の拡張領域との間に位置する移行領域と、を含んでおり、銘板の正面には、マークが設けられており、銘板の背面には、パネル本体のスライド溝を貫通すると共に貫通孔の底板に掛止される少なくとも1つの係止部品と、パネル本体の貫通孔内に収容されるカムと、が設けられており、カムが、位置決め領域の位置に対応する回転部と、回転部の一端から外側へ延在している延在部と、を備えており、延在部が、銘板の回転角度の変化に従って、貫通孔の第1の拡張領域、第2の拡張領域、又は移行領域内に係合される。
従来の技術とは異なり、本発明の電子製品のパネルは、銘板のカムの延在部とパネル本体の貫通孔の異なる方向の拡張領域との組み合せを利用することによって、銘板を異なる回転角度に位置決めし、銘板をパネル本体の異なる設置方向に方向づけることができる。従って、銘板上のマークを容易に識別可能とされ、且つ、電子製品のパネル全体の美観を確保可能とされる。
図2及び図3に表わすように、本発明の実施形態に係る電子製品のパネルは、パネル本体10及び銘板30を備えている。
パネル本体10の中央部には、内側に窪んだ形態に形成された円状の収容部11が設けられている。収容部11の底板112には、互いに対して対向して形成された2つのスライド溝113が設けられている。2つのスライド溝113は弧状に形成されており、且つ、同心に配置されている。収容部11の底板112の中心位置には、貫通孔114が設けられている。貫通孔114は、スライド溝113と同心に配置されている位置決め領域1140と、位置決め領域1140の片側から互いに直交する方向に沿って拡大されている第1の拡張領域1141及び第2の拡張領域1142と、第1の拡張領域1141と第2の拡張領域1142との間に位置する移行領域1143とを備えている。貫通孔114の内壁において、第1の拡張領域1141と移行領域1143との間には第1のストッパ部1112が設けられており、第2の拡張領域1142と移行領域1143との間には第2のストッパ部1113が設けられている。
銘板30は、正面にマーク310が設けられた楕円状の平板体である。銘板30の背面は、互いに対して対向すると共に同心に配置された2つの弧状リブ32と、2つの弧状リブ32の隣り合う末端同士の間に設けられた係止部品34と、2つの弧状リブ32の弧の中心に位置するカム36とを備えている。カム36は、円状の回転部361と、回転部361の一側から延在している延在部363とを備えている。各係止部品34は、銘板30の背面から当該背面に対して垂直に延在している弾性のフレーム341と、フレーム341の末端の底面から下方へ突出しているフック部343とを備えている。
図4〜図6に表わすように、組み立てる場合には、銘板30の弧状リブ32をパネル本体10の収容部11に対応させて収納し、2つの係止部品34のフレーム341それぞれをパネル本体10の2つのスライド溝113内にスライド可能に収納し、且つ、2つの係止部品34のフック部343を各スライド溝113に隣接する底板112に掛止する。これにより、銘板30がパネル本体10から離脱することを防止することができる。また、上述の動作と同時に、銘板30のカム36をパネル本体10の貫通孔114に貫通させ、且つ、カム36の回転部361を貫通孔114の位置決め領域1140内に収容させる。これにより、銘板30が回転されると、銘板30の回転角度の変化に従って、カム36の延在部363が、貫通孔114の第1の拡張領域1141、第2の拡張領域1142、又は移行領域1143内に係合される。
従って、図4に表わすように、パネル本体10を縦置きに設置する場合には、ユーザーは、銘板30を回転させ、カム36の延在部363をパネル本体10の貫通孔114の第1の拡張領域1141内に係合させることによって、銘板30のマーク310をパネル本体10の垂直方向に対して正方向に設置することができる。
また、図6に表わすように、パネル本体10を横置きに設置する場合には、ユーザーは、銘板30を回転させ、カム36の延在部363をパネル本体10の貫通孔114の第1の拡張領域1141の外側に移動させ、移行領域1143を経由して第2の拡張領域1142内に係合させることによって、銘板30のマーク310をパネル本体10の水平方向に対して正方向に設置することができる。
銘板30を回転させる過程において、カム36の第1の延伸部363がパネル本体10の貫通孔114の第1の拡張領域1141又は第2の拡張領域1142内に係合された後に、カム36の延在部363が、パネル本体10の第1のストッパ部1112又は第2のストッパ部1113によって、第1の拡張領域1141或いは第2の拡張領域内で止められる。これにより、カム36が不慮に回転することによって、銘板30が傾くことが防止される。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は当該実施形態に限定される訳ではなく、本発明の技術的範囲内において様々な変形又は修正が可能であり、当該変形又は修正も本発明の特許請求の範囲内に含まれることは言うまでもない。
10 パネル本体
11 収容部
100 キャビネット
102 銘板
103 マーク
112 底板
1112 第1のストッパ部
1113 第2のストッパ部
113 スライド溝
114 貫通孔
1140 位置決め領域
1141 第1の拡張領域
1142 第2の拡張領域
1143 移行領域
30 銘板
310 マーク
32 弧状リブ
34 係止部品
341 フレーム
343 フック部
36 カム
361 回転部
363 延在部
11 収容部
100 キャビネット
102 銘板
103 マーク
112 底板
1112 第1のストッパ部
1113 第2のストッパ部
113 スライド溝
114 貫通孔
1140 位置決め領域
1141 第1の拡張領域
1142 第2の拡張領域
1143 移行領域
30 銘板
310 マーク
32 弧状リブ
34 係止部品
341 フレーム
343 フック部
36 カム
361 回転部
363 延在部
Claims (4)
- パネル本体と、前記パネル本体に装着される銘板とを備えている電子製品のパネルであって、
前記パネル本体には、貫通孔と少なくとも1つの弧状のスライド溝とが設けられており、
前記貫通孔が、前記スライド溝と同心に配置されている位置決め領域と、前記位置決め領域の片側から異なる方向に沿って拡大されている第1の拡張領域及び第2の拡張領域と、前記第1の拡張領域と前記第2の拡張領域との間に位置する移行領域と、を含んでおり、
前記銘板の正面には、マークが設けられており、前記銘板の背面には、前記パネル本体のスライド溝を貫通すると共に前記貫通孔の底板に掛止される少なくとも1つの係止部品と、前記パネル本体の前記貫通孔内に収容されるカムと、が設けられており、
前記カムが、前記位置決め領域の位置に対応する回転部と、前記回転部の一端から外側へ延在している延在部と、を備えており、
前記延在部が、前記銘板の回転角度の変化に従って、前記貫通孔の前記第1の拡張領域、前記第2の拡張領域、又は前記移行領域内に係合されることを特徴とする電子製品のパネル。 - 前記貫通孔の内壁において、前記第1の拡張領域と前記移行領域との間には第1のストッパ部が設けられており、
前記貫通孔の内壁において、前記第2の拡張領域と前記移行領域との間には第2のストッパ部が設けられており、
前記カムの延在部が、前記パネル本体の前記貫通孔の第1の拡張領域又は第2の拡張領域内に係合された後に、前記カムの延在部が、前記第1のストッパ部又は前記第2のストッパ部によって止められることを特徴とする請求項1に記載の電子製品のパネル。 - 前記第1の拡張領域と前記第2の拡張領域とが、前記位置決め領域の片側から互いに直交する方向に沿って拡大されていることを特徴とする請求項1に記載の電子製品のパネル。
- 前記銘板の係止部品が、前記銘板の背面から前記背面に対して垂直に延在している弾性のフレームと、前記フレームの末端の底面から下方へ突起しているフック部と、を含んでおり、
前記フレームが、前記パネル本体のスライド溝内にスライド可能に収容され、
前記フック部が、前記スライド溝に隣接する前記底板に掛止されることを特徴とする請求項1に記載の電子製品のパネル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201210226514.XA CN103533789B (zh) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | 电子产品面板 |
CN201210226514.X | 2012-07-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014013896A true JP2014013896A (ja) | 2014-01-23 |
Family
ID=49877437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013136322A Pending JP2014013896A (ja) | 2012-07-03 | 2013-06-28 | 電子製品のパネル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8646195B2 (ja) |
JP (1) | JP2014013896A (ja) |
CN (1) | CN103533789B (ja) |
TW (1) | TW201404270A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10643508B2 (en) | 2018-05-16 | 2020-05-05 | Alpine Electronics, Inc. | Equipment, display-object component, and display-object fixing method |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN206850816U (zh) * | 2014-08-29 | 2018-01-05 | 苹果公司 | 一种电子设备和用于电子设备的壳体 |
US10013898B2 (en) | 2015-07-30 | 2018-07-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-position biased rotating logo component |
US10104761B1 (en) | 2017-06-27 | 2018-10-16 | Bose Corporation | Cooling techniques to improve thermal performance of electroacoustic device |
US10524042B2 (en) | 2017-06-27 | 2019-12-31 | Bose Corporation | Electro-acoustical transducer arrangements of a sound system |
US10306386B2 (en) | 2017-06-27 | 2019-05-28 | Bose Corporation | Portable speaker configurations |
TWI641305B (zh) * | 2017-09-13 | 2018-11-11 | 英業達股份有限公司 | 旋轉式遮蓋及電子裝置 |
CN109195379A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-01-11 | Oppo(重庆)智能科技有限公司 | 壳体、电子设备和壳体的制作方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5495390A (en) * | 1994-07-15 | 1996-02-27 | Yu; Chi T. | Computer housing with a detachable cap covering an operation speed display mounted in a recess with a through hole |
US5895115A (en) * | 1996-01-16 | 1999-04-20 | Lumitex, Inc. | Light emitting panel assemblies for use in automotive applications and the like |
TWM251232U (en) * | 2003-12-31 | 2004-11-21 | Compal Electronics Inc | A logo module |
US7475506B2 (en) * | 2004-01-20 | 2009-01-13 | Dell Products L.P. | Information handling system product badge orientation system and method |
TWI259986B (en) * | 2004-08-05 | 2006-08-11 | Benq Corp | Electronic device and image configuration thereof |
US7568771B2 (en) * | 2006-05-22 | 2009-08-04 | Bruce Morris | Wheel cap with combined image exhibiting means as perpetually non-rotatable |
CN201247424Y (zh) * | 2008-07-25 | 2009-05-27 | 联想(北京)有限公司 | 一种滑动面板、光标指点设备及笔记本电脑 |
US8025146B2 (en) * | 2009-05-27 | 2011-09-27 | Willis Lee P | Cooleebob compliant upright drink insulator attachment |
CN101989393B (zh) * | 2009-08-03 | 2013-11-20 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 标志旋转装置 |
-
2012
- 2012-07-03 CN CN201210226514.XA patent/CN103533789B/zh active Active
- 2012-07-09 TW TW101124572A patent/TW201404270A/zh unknown
- 2012-08-09 US US13/570,265 patent/US8646195B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013136322A patent/JP2014013896A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10643508B2 (en) | 2018-05-16 | 2020-05-05 | Alpine Electronics, Inc. | Equipment, display-object component, and display-object fixing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201404270A (zh) | 2014-01-16 |
US8646195B2 (en) | 2014-02-11 |
CN103533789A (zh) | 2014-01-22 |
US20140007475A1 (en) | 2014-01-09 |
CN103533789B (zh) | 2016-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014013896A (ja) | 電子製品のパネル | |
US8960618B2 (en) | Detachable hanger and supporting stand with hanger | |
JP3207350U (ja) | ロック装置及びケースとロック装置との組立体 | |
US9018543B2 (en) | Rotary mechanism and related electronic device | |
JP3216517U (ja) | 電子製品ディスプレイ用のフィルム貼付器 | |
TWI511651B (zh) | 電子裝置 | |
JP5645611B2 (ja) | 車両用カメラ取付けブラケット | |
CN207589372U (zh) | 一种用于服务器机柜滑轨的前端免工具安装支架 | |
CN103341762A (zh) | 一种可转动的暗装式控制面板装置 | |
CN211831427U (zh) | 一种电子设备和电子装置 | |
CN204683525U (zh) | 面板与外门的装配结构和洗碗机 | |
CN106761091B (zh) | 一种b型可拆卸式铰链 | |
CN106287876A (zh) | 吸油烟机 | |
JP3174332U (ja) | 外れ防止ロック機能付紙脚 | |
KR200450833Y1 (ko) | 표시부재 및 표시부재가 구비된 도어 잠금장치 | |
JP2018029872A (ja) | 塞ぎ板装置 | |
CN203950505U (zh) | 双面屏壳体结构及双面屏 | |
TWI402435B (zh) | 電子裝置及其轉軸結構 | |
JP2015082638A (ja) | 電子機器 | |
CN204511091U (zh) | 锁扣机构 | |
JP3163994U (ja) | トップパネル角度変更デスク | |
JP2008267901A (ja) | 表示装置 | |
US8274785B2 (en) | Electronic apparatus with drive bracket | |
KR200461916Y1 (ko) | 창문용 크리센트 | |
JP5462041B2 (ja) | 支柱下部の閉塞構造 |