JP2014005717A - Partition - Google Patents
Partition Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014005717A JP2014005717A JP2012208324A JP2012208324A JP2014005717A JP 2014005717 A JP2014005717 A JP 2014005717A JP 2012208324 A JP2012208324 A JP 2012208324A JP 2012208324 A JP2012208324 A JP 2012208324A JP 2014005717 A JP2014005717 A JP 2014005717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- leg
- weight
- partition
- panels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
Description
本発明は、屋内空間を間仕切りするためのパーテーションに関し、殊に、組立・解体が容易で倒れにくい自立式のパーテーションに関する。 The present invention relates to a partition for partitioning an indoor space, and more particularly, to a self-supporting partition that is easy to assemble and disassemble and is not easily toppled.
屋内空間を簡易的に間仕切りする手段として、自立式のパーテーションが周知である。これは、所定の高さを有した平板状のパネルと、その下端側に連結されてパネルを垂直に支持する支持脚と、パネル同士を連結する連結手段からなり、壁面や床面に固定することなく複数枚のパネルを所望のレイアウトにて配置することができ、またそのレイアウトを変更することも可能である。 As a means for easily partitioning an indoor space, a self-supporting partition is well known. This is composed of a flat panel having a predetermined height, a support leg that is connected to the lower end of the panel and vertically supports the panel, and a connecting means that connects the panels, and is fixed to a wall surface or a floor surface. It is possible to arrange a plurality of panels in a desired layout without changing the layout.
斯かるパーテーションは、レイアウトの変更が比較的高頻度で行われるオフィスや工場で使用される場合には、組立・解体の作業が容易に行えることが好ましいことから、例えば特許第4291869号公報に提案されているように、パネル同士の連結と分離の手順を容易化する連結手段を採用したものが知られている。 Such partition is preferably used in, for example, Japanese Patent No. 4291869 because it can be easily assembled and disassembled when used in an office or factory where layout changes are performed at a relatively high frequency. As described above, there is known one that employs connection means for facilitating the connection and separation procedures between panels.
しかし、この特許文献に記載のパーテーションは、その連結手段がパネルの第1縦フレームに形成した凹条に、隣のパネルの第2縦フレームに形成した凸条を挿入してその上端側にフレームキャップを装着して連結させる方式であって、細かく複雑な構成を有していることから、連結における手間は充分に解消されないことに加え、製造コストが嵩みやすいという難点がある。 However, in the partition described in this patent document, a ridge formed on the second vertical frame of the adjacent panel is inserted into the concave formed on the first vertical frame of the panel by the connecting means, and the frame is formed on the upper end side thereof. Since the cap is connected and connected, and it has a fine and complicated configuration, the labor involved in the connection is not fully eliminated, and the manufacturing cost tends to increase.
また、このパーテーションを含む従来の自立式パーテーションでは、パネルを垂直状態で支持する手段が床面に配置された支持脚であるところ、屈曲部を有していないか直線部分が大きいレイアウトにあっては、パネルの安定性(倒れにくさ)は支持脚の重量とパネルに直角な方向のサイズに比例している。そのため、パネルの安定性を重視した場合は支持脚の重量・サイズが大きくなってしまい、設置後に邪魔になって安全性を損ないやすいことに加え、可搬性も低下して組立・解体作業の容易性を損なうことに繋がる。 In addition, in the conventional self-supporting partition including this partition, the means for supporting the panel in a vertical state is a support leg arranged on the floor surface, so that it does not have a bent portion or has a large linear portion. The stability (hardness of falling) of the panel is proportional to the weight of the support leg and the size in the direction perpendicular to the panel. For this reason, if the stability of the panel is emphasized, the weight and size of the support legs will increase, and in addition to being disturbed after installation, the safety will be impaired, and the portability will also be reduced, making assembly and disassembly work easier It leads to the loss of sex.
本発明は、上記のような問題を解決しようとするものであり、自立式のパーテーションについて、組立・解体が容易でありながら安定性・安全性に優れたものとすることを課題とする。 An object of the present invention is to solve the above problems, and it is an object of the present invention to provide a self-supporting partition that is easy to assemble and disassemble and has excellent stability and safety.
そこで、本発明は、正面視方形で平板状のパネルと、隣り合うパネル同士を連結する連結手段とを備えた自立式のパーテーションにおいて、前記パネルの下端側には、幅方向所定範囲に亘り錘部材が付設または内蔵されて前記パネルと一体化されており、パネルの下端からその高さの20分の1までの部分の重量が前記錘部材を含むパネル重量の25%以上を占めることを特徴とするものとした。
Accordingly, the present invention provides a self-supporting partition including a flat panel in a front view and a connecting means for connecting adjacent panels, and a weight is provided on a lower end side of the panel over a predetermined range in the width direction. A member is attached or built in and integrated with the panel, and the weight of the portion from the lower end of the panel to 1/20 of the
このように、自立式のパーテーションにおいてパネル下端側に錘部材を設けてパネルの重心を顕著に下げたことにより、パネルを傾倒させる付勢力に抗して安定しやすくなるとともに、パネルを傾倒させたとしてもその低い重心位置により自力で元の垂直の状態に復帰しやすいものとなる。 In this way, by providing a weight member on the lower end side of the panel in the self-supporting partition and significantly reducing the center of gravity of the panel, it becomes easier to stabilize against the urging force that tilts the panel, and the panel is tilted. However, the low center of gravity position makes it easy to return to the original vertical state by itself.
また、このパーテーションにおいて、そのパネルには、下端面の両端側から角柱状の脚体が対で下向きに垂設されており、そのパネル同士が連結する箇所で側端側を互いに近接配置した複数のパネルの前記脚体同士が、前記連結手段に上から嵌入することで各々固定されて連結される、ことを特徴としたものとすれば、連続するパネル同士の下端側を容易に連結できるものとなる。 Also, in this partition, the panel has a plurality of prismatic legs that are suspended downward from both ends of the lower end surface, and the side end sides are arranged close to each other where the panels are connected to each other. If the legs of the panel are fixed and connected to each other by being fitted into the connecting means from above, the lower ends of the continuous panels can be easily connected It becomes.
このパーテーションにおいて、その連結手段には、床面に密着配置する金属製で平板状の基台部と、この基台部上面側で板材が対向して立設されてその間にパネルの下端側角部を上から挿入することでパネルを挟み込んで支持するパネル支持部とからなる支持脚が含まれることを特徴としたものとすれば、組立て作業が容易なものとなり、この場合、そのパネル支持部の内側所定位置には、対向した板材の内面側を直角方向に渡すようにピンが介装されてこのピンとその周面に対向する所定の面とで上から挿入した前記脚体を挟み込んで保持する脚体挟持手段が形成されており、この脚体挟持手段でパネルの幅方向の動きを規制しながら脚体の脱抜方向の動きに抗することを特徴としたものとすれば、簡易な構成であってもパネルと支持脚との接続・分離作業が極めて容易になり、且つ、床面に密着した金属製の支持脚の基台部が全体の重心をさらに低くするため、一層安定性に優れたものとなる。 In this partition, the connecting means includes a metal flat base portion arranged in close contact with the floor surface, and a plate material standing upright on the upper surface side of the base portion. If it is characterized in that it includes a support leg composed of a panel support part that sandwiches and supports the panel by inserting the part from above, the assembly work is facilitated. In this case, the panel support part A pin is interposed at a predetermined position on the inner side of the plate so that the inner surface side of the opposed plate member is passed in a right angle direction, and the leg inserted from above is held between the pin and a predetermined surface facing the peripheral surface. If the leg sandwiching means is formed, and the leg sandwiching means restricts the movement of the panel in the width direction and resists the movement of the leg in the removal direction, the simple structure can be obtained. Even with the configuration panel and support legs Connection-separation work is very easy, and, since the base portion of the support legs of the metal in close contact with the floor surface is further lowered center of gravity of the whole, and is excellent in more stability.
さらに、この脚体挟持手段を備えたものにおいて、そのパネル同士が直線的に連結する部分の支持脚は、1つのパネル支持部の内側部分で2本の前記ピンが所定間隔の同じ高さで対向配置されてこの1対のピンの間に2本の脚体が互いに外側面を密着した状態で挿入されて挟持される、ことを特徴としたものとすれば、支持脚のパネル支持部でパネルの連結手段も兼ねることになり、パネル連結作業の手間を増やすことなく一層堅固な連結状態を実現することができる。 Further, in the case where the leg sandwiching means is provided, the support leg of the part where the panels are linearly connected is the inner part of one panel support part, and the two pins are at the same height with a predetermined interval. If the two legs are inserted and sandwiched between the pair of pins with the outer surfaces in close contact with each other, the panel support portion of the support leg is used. It also serves as a panel connecting means, and a more robust connection state can be realized without increasing the time and labor of panel connection work.
さらにまた、上述した支持脚を備えたパーテーションにおいて、その基台部は、パネル支持部の下方位置から少なくともパネルの幅方向に延設された足板を有しており、平面視長方形で長辺の長さがパネルの幅と同等の延べ板状とされた錘板を、パネル両端側の前記連結手段間を渡すようにその両端側を前記足板上面に載せて配置することで全体として低重心化を実現している、ことを特徴としたものとすれば、パネル自体の重量をより軽く設定できるとともに、錘部材の配設作業が極めて容易なものとなる。 Furthermore, in the partition provided with the above-described support legs, the base portion has a foot plate extending at least in the width direction of the panel from the lower position of the panel support portion, and has a long side with a rectangular shape in plan view. As a whole, the weight plate whose length is equal to the width of the panel is placed so that both ends of the weight plate are placed on the upper surface of the foot plate so as to pass between the connecting means on both ends of the panel. If the center of gravity is realized, the weight of the panel itself can be set lighter, and the weight member can be arranged very easily.
或いは、上述した支持脚を備えたパーテーションにおいて、その基台部は平面視円形とされていることを特徴としたものとすれば、角部がないことで床面に傷を付けにくいとともに、外縁側が引っ掛かりにくい点で使用者の安全を確保しやすいものとなる。 Alternatively, in the partition having the above-described support legs, if the base portion is circular in plan view, the floor surface is not easily damaged due to the absence of corner portions, and the outside It is easy to ensure the safety of the user in that the edge side is not easily caught.
また加えて、上述したパーテーションにおいて、その連結手段には並んだパネルの上端側角部同士を連結する連結金具が含まれることを特徴としたものとすれば、パネルの下端側のみならず上端側でも連結・固定されることから、一層安定性に優れたものとなる。 In addition, in the above-described partition, if the connecting means includes a connecting bracket for connecting the upper corners of the aligned panels, not only the lower end side of the panel but also the upper end side. However, since it is connected and fixed, the stability is further improved.
パネルの下端側に錘部材を設けて重心を顕著に下げた本発明によると、簡易な構成で組立・解体が容易になるとともに安定性・安全性に優れたものとなる。 According to the present invention in which a weight member is provided on the lower end side of the panel and the center of gravity is remarkably lowered, assembly and disassembly are facilitated with a simple configuration, and stability and safety are excellent.
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための形態を説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明における第1の実施の形態であるパーテーションの直線部分の正面図を示している。本実施の形態では、正面視方形で平板状のパネル2A,2A,2A,・・と、床面に配置した状態で隣り合うパネル2A,2Aの連結部分下端側を連結する連結手段の1つとして機能しながら少なくとも一対のパネル2Aを垂直に支持する金属製の支持脚3A,3A,3A,・・と、隣り合うパネル2A,2Aの連結部分上端側を連結する連結手段としての連結金具5,5,5,・・と、で自立式のパーテーションを構成したものとなっている。
FIG. 1: has shown the front view of the linear part of the partition which is the 1st Embodiment in this invention. In the present embodiment, one of the connecting means for connecting the
図2を参照して前述したパネル2Aの構造を詳細に説明すると、本実施の形態で使用するパネル2Aは、木材を平板状に形成してなる正面視縦長方形状で表面が平滑な平板部20Aの左右側端側に縦長の木質部材による柱状部21,22が設けられ、この柱状部21,22が平板部20A底面のラインから下方向に僅かに突出している部分で脚体21a,22aを構成している。尚、平板部20Aのサイズは、例えばオフィス向けパーテーションの場合は幅1000mm前後、高さ1000〜1800mm程度を想定しており、この場合の脚体21a,22aの長さは、20〜50mm程度が好適である。
The structure of the
そして、その平板部20Aの下端側には、破線で示すようにその幅方向の大部分を占める範囲に亘って横向き角柱状の錘部材25,26が内蔵されており、パネル2Aの下端(脚体21a,22a先端面)からパネル2Aの高さの20分の1までの部分の重量が、パネル2A全体重量の25%以上を占めており、この点が本発明の特徴部分となっている。これは、様々な条件にて錘部材をパネル下端側に設けて試験した結果、前記条件でパネルの安定性(耐傾倒性)と可搬性のバランスに優れていたからである。
In addition, on the lower end side of the
例えば、平板部20Aを幅920mm、高さ1475mm、脚体21a,22aの長さ25mmとし、錘部材25,26を除く木質部分の重量を8kgとして、短辺が20×20mmの角柱状鉄材を(2kg)横向きにして上下に2本重ねた錘部材25,26(合計4kg)を平板部20A下面から深さ40mmまで挿入した状態で内装した場合、脚体21a,22a先端面からのパネル2Aの高さが1500mmで全重量は12kgとなるが、その20分の1の高さである75mmまでの部分の重量が全体の25%以上を占めることになる。この場合、パネル2Aの重心位置はその下端から約500mmと顕著に低くなっていることから、これを傾倒させる方向の付勢力に抗して垂直状態を維持しやすくなり、極めて安定性・安全性に優れたものとなる。
For example, the
図3は、図1のパーテーションにおいて支持脚3Aによる連続したパネル2A,2Aの支持・連結部分の詳細を示している。支持脚3Aは、床面に裏面を密着して配置する金属薄板製の基台部30と、この基台部30上面側で金属製の板材31a,31b(図4参照)が対向して立設されその間にパネル2A,2Aの下端側角部を上から挿入することでこれを挟み込んで支持するパネル支持部31とからなり、パネル2A,2Aを直線状に連結する部分に1個配置されて、これらを連結しながら支持するようになっている。
FIG. 3 shows the details of the support / connection portions of the
そのパネル支持部31の内部両端側で下から約3分の1の高さ位置には、対向している板材31a,31bの内面側を直角方向に渡すように金属製で丸棒状のピン311,311が各々横向きに並んで介装されており、この1対のピン311,311で脚体挟持手段310を構成して、直線的に配置されるパネル2A,2Aの脚体22a,21aを互いに外側面を密着した背中合わせの状態で挿入させることにより、これを挟持しながら保持するものとしている。
On the both ends of the inside of the
本実施の形態では、平板部20A,20Aの底面とこれと直角に交わる脚体22a,21aの内側面とで各々形成される内角部に、ピン311,311が周面の一部を各々密着した状態となっており、脚体22a,21aは底面を基台部30上面に接しながら左右から強く挟み込まれた状態となる。そのため、パネル2A,2Aの幅方向の動きが規制されるとともに、脚体22a,21aの脱抜方向の動きに抗して支持・連結状態を維持しながら、支持脚3Aのパネル支持部31がパネル2A,2Aの連結手段の一部を兼ねることで、連結作業の手間を増やすことなく堅固な連結状態を実現できるものとなる。
In the present embodiment, the
例えば、支持脚3Aの重量を1.2kg、基台部30の直径を250mm、ピン311の基台部30上面からの高さを25mmとして、前述のパネル2Aに接続・支持した場合、その重心位置はその下端から400mmとなって更に低いものとなる。そのため、基台部30のパネル2Aの厚さ方向の幅(250mm)による支持力と相俟って、所定レベルの傾倒角度までならばいったん傾倒させた場合でも、起きあがりこぼしと同様に垂直の状態に自ら復帰するという特徴も有しており、地震の揺れに対して優れた強さ(耐震性)を発揮するようになっている。
For example, when the weight of the
図4は、図3のX−X線に沿う断面図を示しているが、パネル2Aの平板部20A下面から所定の深さ位置に、横向き角柱状で鉄製の錘部材25,26が上下に重ねられて内装された状態となっている。この錘部材25,26は、下からビス止め等の固定手段で平板部20A底面に形成した溝内に固定する方式とすればよく、これにより、組立て前の段階で平板部20Aとは別にすることで、パネル2Aの可搬性が極めて良好なものとなる。また、これら2本の錘部材25,26が一体となった1本の錘部材を使用しても良いことは言うまでもない。
4 shows a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 3, but the
図5(A)は、支持脚3Aの平面図を示しているが、その基台部30は平面視円形とされて角部を有していない。そのため、配置する床面に傷を付けにくいとともに、その外縁側が近くを移動する人や物に引っ掛かりにくく、安全性の点においても優れたものとなっている。また、この支持脚3Aは、基台部30によるパネル2Aの幅方向に対する直角方向のサイズがその直径に相当するところ、この直径と一辺の長さが同一サイズの正方形の基台部を有した支持脚と同等のパネル支持力と安定性を発揮することができる。
FIG. 5A shows a plan view of the
図5(B)は、本実施の形態のパーテーションにおける端部側のパネル2Aの末端側に使用する支持脚3Bを示している。平面視円形の基台部30の上面には平面視コ字状に板材32aが立設され、その開口側を渡して1本のピン311が配置されて、パネル2Aの末端部分となる下端側角部を挿入して支持するパネル支持部32とされており、脚体21aまたは脚体22aのいずれかを挿入させて挟持する脚体挟持手段320を構成している。
FIG. 5B shows the
図6(A)は、本実施の形態のパーテーションにおける屈曲した連結部分でパネル2A,2Aを連結しながら支持する支持脚3Cを示している。この場合、前述と同じ構成の基台部30の上面に立設するパネル支持部33は、平面視直角に屈曲した板材33a,33bの組み合わせとされ、両開口部側にピン311が各々配置されて、パネル2A,2Aを直角方向に連結しながら支持するようになっている。尚、パネル支持部33内側の直角に屈曲した部分で一点鎖線により区画された箇所に図示しない角柱状の介装部材を嵌入することにより、脚体挟持手段330が構成されてパネル2A,2Aがしっかりと固定されるようになる。
FIG. 6A shows a support leg 3C that supports the
図6(B)は、本実施の形態のパーテーションにおけるT字状の連結部分でパネル2A,2A,2Aを連結しながら支持する支持脚3Dを示している。この場合、前述と同じ構成の基台部30の上面に立設するパネル支持部34は、平面視直線状の板材34aと平面視直角に屈曲した板材34b,34cの組み合わせによりT字状の内側部分を構成し、3つの開口部にピン311が各々配置されてパネル2A,2A,2AをT字状に連結しながら支持するようになっている。尚、パネル支持部34内部の中央交差部分で一点鎖線により区画された箇所に、図示しない角柱状の介装部材を嵌入することで、脚体挟持手段340が形成されるのは前述と同様である。
FIG. 6B shows a
ところで、パーテーションにおいて、屈曲部やパネル同士がT字状又は十字状に連結した部分では、これを構成するパネルは支持脚がなくても自立することができ、この部分に続く直線部分が短い場合には、直線部分のパネルも支持脚なしで自立するものとなる。 By the way, in the partition, the bent part and the part where the panels are connected to each other in a T shape or cross shape, the panel constituting this can be self-supported even if there is no support leg, and the straight part following this part is short In this case, the straight part panel is also self-supporting without supporting legs.
そこで、図7に示すように、自立可能なパネル2A,2Aの連結部分において、上述した支持脚3Aの基台部30を縮小した形状の支持脚4を用いながら、その下端側角部を連結しても良い。即ち、図8の拡大図及びそのY−Y線に沿う断面図に示すように、支持脚4は金属板を屈曲してなり、円盤状の基台部30の代わりにこれを縮小した基台部として床面に当接する部分となる底板41cとし、その長辺端縁部分から続いて垂直板41a,41bが対向して立設され、支持脚3Aと同様にピン411,411が各々横向きに並んで介装されており、これらで脚体挟持手段410を構成している。
Therefore, as shown in FIG. 7, at the connecting portion of the self-supporting
この支持脚4を用いれば、自立可能なパネル2Aの直線的な連結部分は上端側に用いる連結金具5と併用することでしっかりと連結できるようになる。尚、自立可能な屈曲部やT字状の連結部においては、図示は省略するが図6(A),(B)に示した支持脚3C,3Dの基台部30を前記同様に縮小した構成の連結金具を使用すれば良い。
If this
図10は、上述したパネル2Aの応用例としてのパネル2Bを示している。この例では、鉄製の錘部材25,26を平板部20Aの底面から所定深さまで内装する代わりに、底面側に横向きにした角柱状の石材からなる錘部材27を付設してなる平板部20Bとした点を特徴としたものである。尚、この錘部材27は、錘部材25,26と同等の重量を確保するためにパネル部分の厚さを超えた寸法にしても良く、石材の質感を有した錘部材27がパネル2Bの下端側に露出してパネル厚さ方向に突出していることで、意匠的なアクセントを構成する。
FIG. 10 shows a
図11は、図8に示した支持脚4及び錘部材25,26の応用例である支持脚3E及びこれとの組み合わせで用いる錘板28を示している。これらは、図8の場合と同様に屈曲部などパネル自体が自立性を有している部分やその付近において、支持脚の平板部の大きさが不要な箇所で簡易にパネルを連結するとともに、さらなる低重心化を実現しようとするものである。
FIG. 11 shows a
この支持脚3Eは、その構成が支持脚4とほぼ共通したものであるが、その基台部37の短径方向の幅がパネル支持部35の短径方向の幅と同等であるものの、パネル支持部35の下方位置からパネルの幅方向に延設した足板37a,37bを有している点で異なっている。一方、これに組み合わせて用いる錘板28は、鉄等の比重の大きな素材が、平面視略長方形で長辺の長さがパネルの幅と略同等であるとともに短辺の長さがパネルの厚さと略同等とされた延べ板状の本体部28aと、その両端側に付設された支持脚3Eに連結するための平面視コ字状の金具による連結部28b,28cからなる。
The
図12を用いてこれらの使用方法を説明すると、先ず、図(A)の平面図に示すようにパーテーションを設ける床面の想定線上で、複数の支持脚3Eをパネルの幅程度の間隔で大まかに配置する。次に、図(B)に示すように、各支持脚3Eのパネル支持部35の短辺側に連結部28b,28cの凹部を係合させながら両端側を各足板37a,37bの上に載せるように錘板28を配置して位置決めと錘の設置を完了し、その後、図(C)の正面図に示すように一点鎖線で示す各パネルの下端側角部を各パネル支持部35に上から嵌入して設置作業を完了する。
These usage methods will be described with reference to FIG. 12. First, as shown in the plan view of FIG. 12A, a plurality of
これにより、錘板28が支持脚3Eを介してパネルの下端側に接続されることになってパネルのさらなる低重心化が実現するものである。また、基台部37がパネルの厚さ方向の幅から大きく突出しないことで使用上邪魔になりにくいことに加え、これを配置するだけで支持脚3E,3Eの間隔をパネルの幅Lに一致するように位置決めする物差しとしても機能するため、パネルの設置作業を短時間で正確に完了させる効果がある。
As a result, the
図13(A)は支持脚3Eの平面図を示し、他の各図は図5,6に示したものと同様に支持脚3Eのバリエーションを示しており、図(B)は端部側に用いられる支持脚3F、図(C)は屈曲部に用いられる支持脚3G、(D)は直線的な連結部分に対しパネルを直角に接続する場合に用いられる支持脚3Hの平面図を示している。また、図(C),(D)の場合、パネル自体に自立性を与える屈曲部・結合部においては、簡易に連結を行えることに加え極めて簡易に低重心化を実現できる点で有用なものとなる。尚、図(D)の構成をさらにパネルを十字状に連結する平面視十字状の支持脚としても良い。
FIG. 13A shows a plan view of the
図14は、図11の支持脚3Eの変形例としての支持脚3Jを示している。この支持脚3Jでは、支持脚3Eにおいて脚体挟持手段を構成する一対のピン411,411の代わりに、一対のネジ孔36a,36aがパネル支持部36の上部中央位置に穿設されており、板材中央にネジ孔39aを有して上部側で一対の挟持板39b,39cを直角方向に屈曲・突設してなる補助プレート39を、密着した2本の脚体を挟持板39b,39cの間に挟み込むように装着し、ボルト100をネジ孔39a,36a,36aに挿通してナット200に螺入することで固定することを特徴としている。
FIG. 14 shows a
この例では、パネルの脚体側端面にボルト100を通すための切り欠き部が形成されており、2本の脚体をパネル支持部36に挿入した状態で補助プレート39を固定することにより、2本の脚体が挟持板39b,39cで左右から挟まれて正確に位置決めされることに加え、固定後にパネルのガタつきが生じにくいものとなる。また、図示は省略するが、パネル支持部36に所定形状の切り欠きを形成するとともに脚体側にこれに係合する爪部を設けて連結時にこれらが係合する構成とすれば、補助プレート39、ボルト100を省略しても堅固な連結を実現するものとなる。尚、以上の特徴部分は、パネルの脚体を2本密着した状態で連結・支持する前述した支持脚の総てに適用することができる。
In this example, a notch for allowing the
図1に示したパーテーションを実際に作成して、その耐傾倒能(耐震性)について試験を行った。パネルは高さ1500mm、幅900mm、パネル本体重量8kg、錘重量4kg、パネル総重量12kg、支持脚の重量は1.2kg、基台部の直径250mmとし、パネル1枚に支持脚2個を使用して、パネル上部側を手で押しながら、倒れる直前の傾倒角度を計測した。 The partition shown in FIG. 1 was actually created and tested for its ability to tilt (seismic resistance). The panel has a height of 1500 mm, a width of 900 mm, a panel body weight of 8 kg, a weight of 4 kg, a total panel weight of 12 kg, a support leg weight of 1.2 kg, a base part diameter of 250 mm, and two support legs for each panel. Then, while pushing the upper side of the panel with the hand, the tilt angle immediately before falling down was measured.
(結果)図15の写真に示す状態まで倒れなかった。このときの傾倒角度は20度であった。これに対し、錘を入れない状態で他の条件を同様にした対照例では14度前後で倒れた。この実験結果から、本実施の形態のパーテーションは高い耐傾倒能を有して安定性に優れていることが分かった。 (Result) It did not fall down to the state shown in the photograph of FIG. The tilt angle at this time was 20 degrees. On the other hand, in the control example in which other conditions were the same in the state where the weight was not inserted, the body fell about 14 degrees. From this experimental result, it was found that the partition according to the present embodiment has high anti-tilt ability and excellent stability.
上述したように、本実施の形態のパーテーションは極めて簡易な構成で部品点数も少ないため、製造コストが低廉で済むという利点も有している。また、パネル2A同士を連結・支持する部分の構造が極めてシンプルでその扱いも簡易であることから、組立・解体作業が極めて容易に行えるものとなる。これに加え、パネルの下端側に錘部材を設けたことで重心位置が顕著に下がって傾倒しにくいものとなり、極めて安定性に優れるとともに安全性の観点においても優れたものとなっている。
As described above, the partition according to the present embodiment has an extremely simple configuration and a small number of parts, and thus has an advantage of low manufacturing cost. In addition, since the structure of the portion that connects and supports the
以上、述べたように、自立式のパーテーションについて、本発明により組立・解体が容易でありながら安定性・安全性に優れたものとすることができた。 As described above, the self-supporting partition can be easily assembled and disassembled according to the present invention, but has excellent stability and safety.
2A,2B パネル、3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3H,3J,4 支持脚、5 連結金具、20A,20B 平板部、21,22 柱状部、21a,22a 脚体、25,26,27 錘部材、28 錘板、28a 本体部、28b,28c 係合部、30,37 基台部、31,32,33,34,35,36 パネル支持部、31a,31b,32a,33a,33b,34a,34b,34c 板材、36a,39a ネジ孔、37a,37b 足板、41a,41b 垂直板、39 補助プレート、39b,39c 挟持板、41c 底板、310,320,330,340,410 脚体挟持手段、311,411 ピン 2A, 2B Panel, 3A, 3B, 3C, 3D, 3E, 3F, 3G, 3H, 3J, 4 Supporting leg, 5 Connecting bracket, 20A, 20B Flat plate part, 21, 22 Columnar part, 21a, 22a Leg, 25 , 26, 27 Weight member, 28 Weight plate, 28a Body portion, 28b, 28c Engagement portion, 30, 37 Base portion, 31, 32, 33, 34, 35, 36 Panel support portion, 31a, 31b, 32a, 33a, 33b, 34a, 34b, 34c Plate material, 36a, 39a Screw hole, 37a, 37b Foot plate, 41a, 41b Vertical plate, 39 Auxiliary plate, 39b, 39c Holding plate, 41c Bottom plate, 310, 320, 330, 340, 410 Leg clamping means, 311 and 411 pins
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012208324A JP2014005717A (en) | 2012-05-29 | 2012-09-21 | Partition |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012121615 | 2012-05-29 | ||
JP2012121615 | 2012-05-29 | ||
JP2012208324A JP2014005717A (en) | 2012-05-29 | 2012-09-21 | Partition |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014005717A true JP2014005717A (en) | 2014-01-16 |
Family
ID=50103674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012208324A Pending JP2014005717A (en) | 2012-05-29 | 2012-09-21 | Partition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014005717A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT516160B1 (en) * | 2015-04-14 | 2016-03-15 | Friedrich Ing Mag Blaha | Triple adjustable foot boom for partition elements |
JP2024105653A (en) * | 2021-02-16 | 2024-08-06 | 株式会社天王 | partition |
-
2012
- 2012-09-21 JP JP2012208324A patent/JP2014005717A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT516160B1 (en) * | 2015-04-14 | 2016-03-15 | Friedrich Ing Mag Blaha | Triple adjustable foot boom for partition elements |
AT516160A4 (en) * | 2015-04-14 | 2016-03-15 | Friedrich Ing Mag Blaha | Triple adjustable foot boom for partition elements |
JP2024105653A (en) * | 2021-02-16 | 2024-08-06 | 株式会社天王 | partition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7878340B1 (en) | Custom-fitted wine rack system | |
JP6594932B2 (en) | Column fixing bracket | |
JP2014005717A (en) | Partition | |
JP2017006297A (en) | Top board structure and table | |
KR101222106B1 (en) | Table having pipe frame structure of non-welding type 3 direction assembly system | |
JP6664908B2 (en) | Mounting structure and mounting method of building plate | |
JP3230320U (en) | Bonfire | |
US6095062A (en) | Balance table | |
JP2017190646A (en) | Ceiling reinforcement structure and construction method thereof | |
CN212484751U (en) | Assembled building materials structure presentation device | |
JP6510214B2 (en) | Desktop frame, cover device, and desk system | |
JP2018028425A (en) | Furnace of hearth, brazier, outdoor table or bonfire stand | |
JP6583878B2 (en) | Exhibition stand | |
TWM594634U (en) | Edge tripod | |
CN100522009C (en) | Column matched with adaptive rail | |
CN222543512U (en) | Tripod | |
JP2014087394A (en) | Furniture-fall preventing box | |
JP7048133B1 (en) | Joint members, assembly frame, and assembly kit | |
KR101453844B1 (en) | Corner bracket for wire shelves | |
JP5464056B2 (en) | Assembly structure of paper panel | |
KR101887374B1 (en) | Pipe supporter | |
JP2021188410A (en) | Panel support tool | |
JP3207707U (en) | Field edge mounting device | |
JP6904633B2 (en) | Self-weight receiver for lightweight cellular concrete panels | |
JP4565104B2 (en) | Leg element mounting structure and furniture |