JP2014004642A - Hammering tool - Google Patents
Hammering tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014004642A JP2014004642A JP2012140816A JP2012140816A JP2014004642A JP 2014004642 A JP2014004642 A JP 2014004642A JP 2012140816 A JP2012140816 A JP 2012140816A JP 2012140816 A JP2012140816 A JP 2012140816A JP 2014004642 A JP2014004642 A JP 2014004642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust port
- motor
- cylinder
- piston
- striking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
Abstract
【課題】安定した打撃動作を得られる打撃工具の提供
【解決手段】電動ハンマ1は、回転駆動力を発生するモータ21と、モータ21を収容するモータハウジング20と、シリンダ31と、モータ21の回転駆動力により、シリンダ31内をシリンダ31の軸方向に沿って往復動可能に設けられたピストン33と、シリンダ31を部分的に収容するクランクケース30Cと、を備えている。モータハウジング20には、冷却ファン22Bの回転によって外気を取込む吸気口20eと、吸気口20eから取込んだ空気を排気する排気口20aが形成されている。クランクケース30Cには、補助排気口30bが形成されている。補助排気口30bは、初期状態では、遮蔽部材45によって閉じられている。先端工具50を被削材に押し当てると、補助排気口20bが開放される。
【選択図】図1
An electric hammer 1 includes a motor 21 that generates a rotational driving force, a motor housing 20 that houses the motor 21, a cylinder 31, and a motor 21. A piston 33 provided so as to be able to reciprocate within the cylinder 31 along the axial direction of the cylinder 31 by a rotational driving force, and a crankcase 30C that partially accommodates the cylinder 31 are provided. The motor housing 20 is formed with an intake port 20e for taking in outside air by rotation of the cooling fan 22B and an exhaust port 20a for exhausting air taken in from the intake port 20e. An auxiliary exhaust port 30b is formed in the crankcase 30C. The auxiliary exhaust port 30b is closed by the shielding member 45 in the initial state. When the tip tool 50 is pressed against the work material, the auxiliary exhaust port 20b is opened.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、電気ハンマやハンマドリル等の打撃工具に関し、特に先端工具に打撃力を付与する打撃工具に関する。 The present invention relates to a striking tool such as an electric hammer or a hammer drill, and more particularly to a striking tool that imparts a striking force to a tip tool.
打撃工具の打撃機構としては、特許文献1に示されるように、モータの回転力を往復動に変換するクランクによって往復動されシリンダ内に往復動可能に配置されたピストンと、シリンダ内に配置され、シリンダ内の空気室を介してピストンの往復動が伝達されると共に先端工具に打撃力を伝達する打撃子とを備えた構成が知られている。この構成の打撃工具では、無負荷状態から負荷状態に移行すること、即ち、先端工具を被削材に押し付けることで、打撃子が反先端工具側(ピストン側)に移動し、シリンダ内のピストンと打撃子の間に形成される空気室の圧力を高めると共に、ピストンの往復動による空気室の圧力変動によって、打撃子を介して先端工具に打撃を伝達している。
As an impact mechanism of an impact tool, as disclosed in
ピストンは空気室が圧縮されることで反動を受け、この反動を受けることで生じた負荷が、クランク、ギヤ等を介してモータに伝達し、モータの回転数が低下する。即ち、モータの回転数が低下することは、打撃動作している負荷状態に移行することに起因する現象であり、一般的に、負荷状態でのモータの回転数は、無負荷状態より低い数値を示している。また負荷状態で回転数が低下し、負荷状態に応じた一定の回転数に収束するということは、そのモータの出力特性、シリンダやピストン、打撃子の形状、ストローク量等の諸性状において、その収束した回転数が負荷状態に適した回転数となる。 The piston receives a reaction when the air chamber is compressed, and the load generated by the reaction is transmitted to the motor via the crank, gear, etc., and the rotational speed of the motor is reduced. In other words, a decrease in the rotational speed of the motor is a phenomenon resulting from the transition to a load state in which a striking operation is performed. In general, the rotational speed of a motor in a loaded state is a numerical value lower than that in a no-load state. Is shown. In addition, the rotation speed decreases in the load state and converges to a constant rotation speed according to the load condition, which means that the motor output characteristics, cylinder, piston, striker shape, stroke amount, etc. The converged rotation speed becomes a rotation speed suitable for the load state.
上述の負荷状態に応じた一定の回転数に対して、無負荷状態の回転数が高いため、無負荷状態から負荷状態へと移行した際、ピストンの位相変化に打撃子が追従できず、打撃不良が発生することがある。 Since the rotation speed in the no-load state is higher than the constant rotation speed in accordance with the above-described load state, when the transition from the no-load state to the load state, the striker cannot follow the piston phase change, Defects may occur.
特に、打撃工具本体内部の圧力低下が発生した時に打撃不良が顕著に発生する。この圧力低下とは、打撃工具使用後、高温になった本体温度が常温まで下がり、それに伴い打撃機構部内部の圧力も低下するが、本体使用時の打撃機構部内部の圧力上昇のため外部へ空気が流出した分、打撃機構部内部の圧力は本体使用前と比較して負圧になることをいう。この負圧の状態で本体を使用する時には、空気室の圧縮力が低下したことで打撃子の往復動の振幅が小さくなり、打撃子は打撃点まで行かずに戻り、あるいは打撃点における速度が小さく跳ね返り速度が小さいため、打撃子の振幅エネルギが増幅されず、打撃力が著しく低下、あるいは打撃動作する状態に移行しない打撃不良となる。 In particular, when a pressure drop inside the impact tool main body occurs, the impact failure occurs remarkably. This pressure drop means that after the impact tool is used, the temperature of the main body, which has become high, drops to room temperature, and the pressure inside the impact mechanism section decreases accordingly. It means that the pressure inside the striking mechanism is negative compared to before use of the main body because air has flowed out. When the main body is used in this negative pressure state, the amplitude of the reciprocating motion of the striker is reduced due to a decrease in the compression force of the air chamber, and the striker returns without going to the strike point, or the velocity at the strike point increases. Since it is small and the rebounding speed is small, the amplitude energy of the striker is not amplified, and the strike force is remarkably reduced, or the strike failure does not shift to the strike action state.
そこで、本発明は、上記した従来技術の問題を解消し、安定した打撃動作を得られる打撃工具を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a striking tool that solves the above-described problems of the prior art and obtains a stable striking motion.
上記目的を達成するために本発明は、回転駆動力を発生するモータと、該モータの回転駆動力により回転する冷却ファンと、該モータ及び該冷却ファンを収容し、該冷却ファンの回転によって外気を取込む吸気口と、該吸気口から取込んだ空気を排気する排気口と、が形成されたハウジングと、該ハウジングに収容されたシリンダと、該モータの回転駆動力により、該シリンダ内を該シリンダの軸方向に沿って往復動可能に設けられたピストンと、該ピストンの往復動を打撃力に変換して先端工具に伝達する打撃力伝達機構と、該先端工具の動作に連動して該排気口の開口面積を変化させる排気口調整部と、を備えた打撃工具を提供している。 In order to achieve the above object, the present invention includes a motor that generates a rotational driving force, a cooling fan that is rotated by the rotational driving force of the motor, the motor and the cooling fan, and an outside air that is rotated by the rotation of the cooling fan. A housing formed with an intake port for taking in air, an exhaust port for exhausting air taken in from the intake port, a cylinder housed in the housing, and a rotational driving force of the motor, A piston provided so as to be capable of reciprocating along the axial direction of the cylinder, a striking force transmission mechanism for converting the reciprocating motion of the piston into a striking force and transmitting it to the tip tool, and in conjunction with the operation of the tip tool; There is provided a striking tool including an exhaust port adjusting portion that changes an opening area of the exhaust port.
このような構成によると、排気口調整部が排気口の開口面積を変化させるため、開口面積の変化に応じて排気風量が変化する。これにより、モータの仕事量が増大して回転数が低下する。排気口調整部は、先端工具の動作に連動して排気口の開口面積を変化させるため、作業開始時に先端工具を被削材に押し当てることによって開口面積を変化させて、モータの回転数を低下させることができる。たとえ、空気室の圧力が使用前と比べて負圧になったとしても、モータの回転数が低い状態からピストン動作が開始するため、打撃力伝達機構がピストンの往復動に追従し易くなる。これによって、動作初期時に打撃力が著しく低下し打撃動作に移行しなくなるという事態を回避することができる。 According to such a configuration, since the exhaust port adjustment unit changes the opening area of the exhaust port, the exhaust air volume changes according to the change in the opening area. Thereby, the work amount of the motor increases and the rotation speed decreases. Since the exhaust port adjustment unit changes the opening area of the exhaust port in conjunction with the operation of the tip tool, the opening area is changed by pressing the tip tool against the work material at the start of work, and the motor speed is changed. Can be reduced. Even if the pressure in the air chamber becomes negative compared to before use, since the piston operation starts from a state where the rotational speed of the motor is low, the striking force transmission mechanism can easily follow the reciprocating motion of the piston. As a result, it is possible to avoid a situation in which the striking force is remarkably reduced at the initial stage of operation and the transition to the striking operation is not performed.
また、該排気口は、常時開放している第1排気口と、該排気口調整部によって開閉される第2排気口とにより構成されていることが望ましい。 Moreover, it is desirable that the exhaust port is constituted by a first exhaust port that is always open and a second exhaust port that is opened and closed by the exhaust port adjustment unit.
このような構成によると、従来から設けられている第1排気口を生かしつつ、新たに第2排気口を設けることで、本発明の構成を実現することができる。 According to such a structure, the structure of this invention is realizable by providing a 2nd exhaust port newly, utilizing the 1st exhaust port provided conventionally.
また、該ハウジングに収容され、該シリンダ及び該ピストンを収容するケーシングをさらに備え、該第2排気口は該ケーシングに形成されていることにより該第2排気口からの排気で該ケーシングを冷却することが望ましい。 The housing further includes a casing that accommodates the cylinder and the piston, and the second exhaust port is formed in the casing so that the casing is cooled by the exhaust from the second exhaust port. It is desirable.
このような構成によると、打撃動作によって温度が上昇するシリンダ及びピストンを収容するケーシングを、排気風によって冷却することができる。これにより、打撃動作時に過剰に温度が上昇することを防止できるとともに、作業終了後の温度低下による空気室の負圧化を軽減することができる。 According to such a structure, the casing which accommodates the cylinder and piston whose temperature rises by the striking operation can be cooled by the exhaust air. As a result, it is possible to prevent the temperature from rising excessively during the striking operation, and to reduce the negative pressure of the air chamber due to the temperature drop after the completion of the work.
さらに、該打撃力伝達機構は、該ピストンの動作に連動して該シリンダ内を往復動する打撃子と、該打撃子に打撃されるとともに先端工具を打撃する中間子と、を備え、該排気口調整部は、該中間子の動作に連動して該シリンダの長手方向に所定距離移動可能な移動部と、該移動部に接続し該第2排気口を開閉する遮蔽部材と、を備えていることが望ましい。 Further, the striking force transmission mechanism includes a striking element that reciprocates in the cylinder in conjunction with the operation of the piston, and an intermediate element that is struck by the striking element and strikes the tip tool. The adjusting portion includes a moving portion that can move a predetermined distance in the longitudinal direction of the cylinder in conjunction with the operation of the meson, and a shielding member that is connected to the moving portion and opens and closes the second exhaust port. Is desirable.
このような構成によると、中間子の動作に連動して遮蔽部材が第2排気口を開閉するため、先端工具を被削材に押し当てることにより、第2排気口を開け、モータの回転数を低下させることができる。これによって、動作初期時に打撃力が著しく低下し打撃動作に移行しなくなるという事態を回避することができる。 According to such a configuration, since the shielding member opens and closes the second exhaust port in conjunction with the operation of the meson, the second exhaust port is opened by pressing the tip tool against the work material, and the rotational speed of the motor is reduced. Can be reduced. As a result, it is possible to avoid a situation in which the striking force is remarkably reduced at the initial stage of operation and the transition to the striking operation is not performed.
また、該遮蔽部材の少なくとも一部は、外部に露出していることが望ましい。 Moreover, it is desirable that at least a part of the shielding member is exposed to the outside.
このような構成によると、遮蔽部材の少なくとも一部が外部に露出しているため、遮蔽部材へ容易にアクセスすることができ、メンテナンス性が向上する。さらに、第2排気口に異物や粉塵が詰まったとしても容易に除去することができる。 According to such a configuration, since at least a part of the shielding member is exposed to the outside, the shielding member can be easily accessed, and maintainability is improved. Further, even if the second exhaust port is clogged with foreign matter or dust, it can be easily removed.
また、該遮蔽部材を覆う外郭ケースをさらに備えることが望ましい。 Moreover, it is desirable to further provide an outer case that covers the shielding member.
このような構成によると、外郭ケースによって遮蔽部材を保護することができる。 According to such a configuration, the shielding member can be protected by the outer case.
また、該打撃子と該ピストンとの間には空気室が形成され、該シリンダには該空気室と連通可能な貫通穴が形成され、該移動部は該貫通穴を開閉可能であることが望ましい。 Further, an air chamber is formed between the striker and the piston, a through hole is formed in the cylinder so as to communicate with the air chamber, and the moving part can open and close the through hole. desirable.
このような構成によると、新たに貫通穴を開閉させる部材を設けることなく、移動によって貫通穴を開閉することができるため、部品点数を削減できる。 According to such a configuration, since the through hole can be opened and closed by movement without newly providing a member for opening and closing the through hole, the number of parts can be reduced.
本発明により、上記した従来技術の問題を解消し、安定した打撃動作を得られる打撃工具を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a striking tool capable of solving the above-described problems of the prior art and obtaining a stable striking operation.
本発明の実施の形態による打撃工具について、図1〜図6に基づき説明する。図1は代表的な打撃工具である電気ハンマ1の全体を示す斜視図であり、ハンドル部10とモータハウジング20と外枠部材30とによりケーシングが構成される。外枠部材30の反ハンドル部10側には、先端工具50を着脱可能に保持する工具保持部60が配置されている。以下の説明において、先端工具50が設けられた側を前側とし、ハンドル部10側を後側とし、モータハウジング20の延出方向を下側とし、逆を上側として以下説明する。
An impact tool according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing an entire
ハンドル部10には電源ケーブル11が取付けられると共に、使用者により操作可能なトリガ12が取付けられている。電源ケーブル11を外部電源(図示せず)に接続し、トリガ12を操作することにより、電源供給の接続と遮断とが切換えられる。
A
モータハウジング20は、ハンドル部10の前方に設けられている。ハンドル部10とモータハウジング20は別体構造であるが、プラスチックで一体成型として作ることも可能である。外枠部材30はモータハウジング20の上部かつ前方に位置している。
The
モータハウジング20内にはモータ21が収納されている。モータ21は、モータピニオン軸22を備え、回転駆動力を出力する。モータハウジング20の下面には、モータ21を冷却するための冷却風を取込む吸気口20eが形成され、モータハウジング20の上端部には、前方に向けて開口し、吸気口20eから取込んだ風を排気する排気口20aが形成されている。排気口20aは、本発明の第1排気口に相当する。
A
モータハウジング20と外枠部材30との間には、図2及び図3に示すモータカバー20Aが設けられている。モータカバー20Aの上面には、モータピニオン軸22の軸方向に貫通した連通口20bが形成されている。モータカバー20Aには、モータピニオン軸22の軸方向に貫通しモータピニオン軸22が挿通される挿通孔20cが形成されるとともに、挿通孔20cの後方に後述のクランクシャフト23を回転可能に支持する支持孔20dが形成されている。連通口20bは、略矩形であって挿通孔20cを挟んで2つ形成されている。第2外枠部材30Bは、本発明の外郭ケースに相当する。
A
モータピニオン軸22の上部は、モータカバー20Aによって回転可能に支承され、モータピニオン軸22の下部は、モータハウジング20によって回転可能に支承されている。モータピニオン軸22の上端にはピニオン22Aが設けられている。ピニオン22Aの下側には、モータピニオン軸22と一体回転する冷却ファン22Bが設けられている。ピニオン22Aの後側には、クランクシャフト23がモータピニオン軸22と平行に延びている。クランクシャフト23は、その軸心を中心に回転可能に軸受を介してモータカバー20Aに支承されている。クランクシャフト23の下部にはピニオン22Aと噛合するギヤ24が同軸的に固定されている。
The upper portion of the
クランクシャフト23の上端部には、モータ22の回転運動を往復運動に変換する運動変換機構25が設けられている。運動変換機構25は、クランクウェイト25A、クランクピン25B、及びコンロッド25Cを有している。クランクウェイト25Aは、クランクシャフト23の上端に固定されている。クランクピン25Bは、クランクウェイト25Aの端部に固定されている。コンロッド25Cの後端には、クランクピン25Bが挿入されている。
A
外枠部材30は、工具保持部60と接続している第1外枠部材30Aと、第1外枠部材30Aを部分的に覆う第2外枠部材30Bと、から構成されている。第2外枠部材30B内には、運動変換機構25を収容する金属製のクランクケース30Cが設けられている。クランクケース30Cには、図6に示すように、前後方向に貫通し後述のアーム部44が挿入される挿入孔30aが形成されている。挿入孔30a内には、シール材たるOリング30Dが設けられている。クランクケース30Cには、図6の点線で示すように、略矩形の補助排気口30bがシリンダ31を挟んで左右方向両側にそれぞれ形成されている。補助排気口30bは、連通口20bと略同一形状であって、上下方向において、互いの位置が一致している。クランクケース30Cは第2外枠部材30Bにより覆われており、第2外枠部材30Bには外部と連通する図示せぬ外部排気口が形成されている。従って、モータ21からの排気は、連通口20b、補助排気口30b、及び図示せぬ外部排気口を通って外部に排出される。クランクケース30Cとモータカバー20Aとは、複数のボルト13で互いに固定されている。クランクケース30Cは、本発明のケーシングに相当する。補助排気口30bは、本発明の第2排気口に相当する。
The
第1外枠部材30A、クランクケース30C、及び工具保持部60は、モータピニオン軸22と直交する方向に延びるシリンダ31を収容している。以下の説明において、半径方向、円周方向、軸方向とは、それぞれシリンダ31を基準とした方向を示すものとする。シリンダ31は、その軸心が前後方向に延びる略円筒形状であって、呼吸孔31aが円周方向に亘って複数形成されている。シリンダ31には、さらに軸方向に延びる長穴31bが形成されている。シリンダ31の外周面には、半径方向外方に突出し後述するバネ43と当接するフランジ部31Aが設けられている。シリンダ31は、前方に向かうにつれて段階的に外径及び内径が小さくなるように構成されている。呼吸口31aは、本発明の貫通穴に相当する。
The first
シリンダ31は、その前側部分においてシリンダホルダ32により把持され、シリンダ31の前方向への移動が規制されている。工具保持部60は、シリンダ31の先端部分に設けられていて、先端工具50が着脱可能に取付けられている。
The
シリンダ31内部には、その内周を前後方向に摺動可能なピストン33が設けられている。ピストン33は、ピストンピン33Aを有し、コンロッド25Cの先端には、ピストンピン33Aが挿入されている。ピストン33は、運動変換機構25によって、上死点(最も後側)と下死点(最も前側)との間を往復動するように構成されている。なお、図1に示す状態において、ピストン33は下死点に位置している。
Inside the
シリンダ31内におけるピストン33の前方には、打撃子34がシリンダ31内周を前後方向に摺動可能に配置されている。打撃子34の外周面は、摺動移動によって呼吸孔31aを選択的に開閉する。ピストン33と打撃子34とシリンダ31とによって囲まれた空間が空気室35となる。
A
打撃子34の前方には、中間子36が前後方向に往復動可能に配置されている。中間子36の後端部は打撃子34と当接可能であり、打撃子34によって中間子36に打撃力が伝えられる。中間子36の前端部は先端工具50の後部と当接可能であり、中間子36の先端部から先端工具50に打撃力が伝達される。打撃子34及び中間子36が、本発明の打撃力伝達機構に相当する。
An
中間子36の略中央部分には、略円柱形状の本体部36Aが設けられていて、本体部36Aの後方には本体部36Aよりも径が小さい小径部36Bが、本体部36Aの前方には本体部36Aよりも径が大きい拡径部36Cが設けられている。本体部36Aの半径方向外方には、緩衝部材37が設けられている。拡径部36Cと本体部36Aとの段差と、緩衝部材37と、が互いに当接することにより、中間子36の後方への移動が規制される。
A substantially cylindrical
中間子36の小径部36Bの半径方向外方には、円環部材38が設けられている。円環部材38には、軸方向に貫通し、小径部36Bの外径よりも僅かに大きい貫通孔38aが形成されている。小径部36Bは、貫通孔38a内を移動可能であり、小径部36Bと本体部36Aとの段差部分と円環部材38の前面とが当接することにより、中間子36と円環部材38とが一体で後方に移動する。
An
円環部材38の半径方向外方には、長穴31b内を軸方向に移動可能なピン39が固定されている。ピン39の半径方向外側の端部は、シリンダ31の外周面の長穴31bを通って外方に突出している。
A
シリンダ31の半径方向外方には、シリンダ31の外周面を摺動可能な円筒部材41が設けられている。円筒部材41には、半径方向外方に窪んだ窪み41aが形成されていて、ピン39の突出部分が窪み41a内に挿入されることにより、ピン39と円筒部材41とが係合し、一体的に後方に移動可能となる。円筒部材41の後方には、円筒部材41に接続し、シリンダ31の外周面を摺動可能なスリーブ42が設けられている。図6に示すように、スリーブ42は略円筒形状をなし、その後端部には半径方向外方に突出する突出部42Aが設けられている。突出部42Aの半径方向内側には、軸方向に凹み後述のバネ43を部分的に収容する凹部42aが形成されている。
A
スリーブ42とフランジ部31Aとの間には、スリーブ42を前方に付勢するバネ43が設けられている。バネ43の前端部は凹部42aと当接し、後端部はフランジ部31Aと当接している。突出部42Aの半径方向外方端部には、後方に向けて延びるアーム部44が左右方向それぞれに設けられている。2つのアーム部44は同一な構成であるため、以下、一方のアーム部44についてのみ説明する。図4に示すように、アーム部44は、クランクケース30Cから外側に突出しており、側面視略L字状を成す。また、図6に示すように、アーム部44は第2外枠部材30Bに覆われているため、外部には露出していない。
A
アーム部44の略L字状の端部には、補助排気口30bを開閉可能な遮蔽部材45が設けられている。遮蔽部材45は略矩形であって、上面視による面積が補助排気口30bの開口面積よりも大きく設定されている。遮蔽部材45は、クランクケース30C上を摺動可能であり、中間子36の動きに連動して補助排気口30bを開閉する。円環部材38、ピン39、円筒部材41、スリーブ42、アーム部44は、本発明の移動部に相当する。
A
次に、第1の実施の形態による電気ハンマ1の動作について説明する。初期状態では、図5及び図6に示すように、バネ43によってスリーブ42が前方に付勢されており、遮蔽部材45が補助排気口30bを閉じた状態となる。作業者が、ハンドル部10を手で把持して、トリガ12を引き、電動モータ21に電力を供給し回転駆動させる。この回転駆動力は、ピニオン22A及びギヤ24を介してクランクシャフト23に伝達される。クランクシャフト23の回転は、運動変換機構25(クランクウェイト25A、クランクピン25B、及びコンロッド25C)によって、シリンダ31内におけるピストン33の往復運動に変換される。また、冷却ファン22bが回転して、吸気口20eから吸入された冷却風は、モータ21を冷却して排気口20aから外部に排出される。
Next, the operation of the
図5に示す電気ハンマ1の状態において、打撃子34の後端は、呼吸孔31aよりも前方に位置しているため、呼吸孔31aは閉じられておらず、空気室35は密閉されていない。よって、ピストン33が往復動しても、空気室35内の圧力変動は生じず、空気ばねの作用が発生しないため打撃子34はピストン33の往復動に追従しない。従って、先端工具50に打撃力は付与されない。
In the state of the
次に、先端工具50を図示せぬ被削材に押し当てる。これにより、図1に示すように、中間子36の後端面が打撃子34を後方に押圧して打撃子34が後退し、打撃子34の側面が呼吸口31aを閉塞して空気室35が密閉される。そうすると、ピストン33の往復動が打撃子34に伝達されることとなる。同時に、先端工具50及び中間子36は後側へ押され、小径部36Bと本体部36Aとの段差部分が円環部材38を後方に押圧し、ピン39が長穴31b内を後方に移動する。これに伴い、スリーブ42及びアーム部44が後方に移動し、遮蔽部材45が補助排気口30bを開放する。そうすると、モータ21の排気は、排気口20a及び補助排気口30bから外部に排出される。つまり、遮蔽部材45が補助排気口30bを開くことにより、電気ハンマ1全体としての排気口の開口面積が増加する。本実施の形態では、開口面積は、約50%増加する。
Next, the
これにより、冷却ファン22bが多くの風を排出することができるようになるため、モータ21の仕事量が増大しモータ21の回転数が低下する。本実施の形態では、約4000rpmから約3800rpmまで約5%回転数が低下する。従来の電気ハンマでは、使用時に内部温度が上昇した後に常温まで低下した時、内部の圧力も併せて低下するため、空気室35内の圧力が必要以上に下がりすぎていた。この状態でピストン33を往復動させても、打撃子34がピストン33の往復動に追従することができずに、打撃不良を起こしていた。しかし、本実施の形態では、排気口の開口面積を変化させることでモータ21の回転数を積極的に下げ、動作を開始させるため、たとえ空気室35の圧力が低くても打撃子34がピストン33の動きに追従することができる。つまり、無負荷時のモータ21の回転数を下げることにより、実負荷時のモータ21の回転数との差異を小さくしている。これにより、動作初期の打撃不良や著しい打撃力不足を防止することができる。また、先端工具50に負荷がかかると、モータ21の回転数はさらに3000rpm程度まで低下するため、実負荷状態では上述の問題は発生しない。
As a result, the cooling fan 22b can discharge a large amount of air, so that the work amount of the
このような構成によると、遮蔽部材45が補助排気口30bを開閉することで排気風量が変化する。これにより、モータ21の仕事量が増大して回転数が低下する。先端工具50は、中間子36、円環部材38、ピン39、円筒部材41、スリーブ42、アーム部44、を介して遮蔽部材45と繋がっているため、作業開始時に先端工具50を被削材に押し当てることによって開口面積を変化させて、モータの回転数を低下させることができる。たとえ、空気室の圧力が使用前と比べて負圧になったとしても、モータの回転数が低い状態からピストン動作が開始するため、打撃力伝達機構がピストンの往復動に追従し易くなる。これによって、動作初期時に打撃力が著しく低下し打撃動作に移行しなくなるという事態を回避することができる。
According to such a configuration, the amount of exhaust air changes when the shielding
このような構成によると、補助排気口30bは、クランクケース30Cに形成されているため、打撃動作によって温度が上昇するシリンダ31及びピストン33を収容するクランクケース30Cを、排気風によって冷却することができる。これにより、打撃動作時に過剰に温度が上昇することを防止できるとともに、作業終了後の温度低下による空気室の負圧化を軽減することができる。
According to such a configuration, since the
このような構成によると、遮蔽部材45が第2外枠部材30Bに覆われているため、第2外枠部材30Bによって遮蔽部材45を保護することができる。
According to such a configuration, since the shielding
次に、本発明の第2の実施の形態について図7を参照して説明する。同一の構成は、同一の符号を付して説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
第2の実施の形態では、円筒部材41と接続するスリーブ142の構成が第1の実施の形態のスリーブ42と異なっている。スリーブ142には、後面から軸方向に凹んだ凹部142aが形成されている。凹部142aにバネ43が当接することにより、スリーブ142を前方に付勢している。スリーブ142の凹部142aの軸方向の長さは、第1の実施の形態の凹部42aと比較して前後方向の長さが短く構成されている。
In the second embodiment, the configuration of the
初期状態では、バネ43によってスリーブ142は前方に付勢され、呼吸口31aは開放された状態となる。作業者が被削材に先端工具50を押し当てて中間子36を後退させると、図7のように、スリーブ142の内周面が呼吸口31aを閉じて空気室35が密閉状態となる。これにより、ピストン33の往復動が打撃子34に伝達されることとなる。
In the initial state, the
このような構成によると、スリーブ142によって呼吸口31aが閉塞されるため、打撃子34の往復動の範囲を超えて呼吸口31aを形成することができる。これにより、呼吸口31aの設計の自由度が高まる。また、新たに呼吸口31aを開閉させる部材を設けることなく、移動によって貫通孔を開閉することができるため、部品点数を削減できる。
According to such a configuration, since the
次に、本発明の第3の実施の形態について、図8を参照して説明する。同一の構成は、同一の符号を付して説明を省略する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
第3の実施の形態では、上述の実施の形態と異なり、第2外枠部材30Bは設けられておらず、外枠部材30は第1外枠部材30Aのみから構成されている。これにより、クランクケース30C、モータカバー20A、遮蔽部材45、及び補助排気口30bは外部に露出している。
In the third embodiment, unlike the above-described embodiment, the second
このような構成によると、補助排気口30bの排気が直接外部に排出されるため、排気抵抗が低減されて冷却ファン22bはより多くの風を排出できるようになる。これにより、モータ21の回転数のさらなる低下が可能となる。
According to such a configuration, the exhaust from the
このような構成によると、クランクケース30C、モータカバー20A、遮蔽部材45、アーム部44の一部、及び補助排気口30bは外部に露出しているため、上述の部材へのアクセスが容易になりメンテナンス性が向上する。また、補助排気口30bに粉塵や異物が詰まった場合でも、容易に除去することができる。
According to such a configuration, since the
なお、本発明による打撃工具は上述した実施の形態に限定されず特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲で種々の変更が可能である。例えば、実施の形態において打撃工具は電気ハンマであったが、ハンマドリルであっても良い。 In addition, the impact tool by this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change is possible in the range of the summary of the invention described in the claim. For example, although the impact tool is an electric hammer in the embodiment, it may be a hammer drill.
本発明では、排気口20a及び2つの補助排気口30bのうち、2つの補助排気口30bを開閉させることによって電気ハンマ1全体としての排気口の面積を変化させたが、上記3つの排気口のうち少なくとも1つを開閉することで排気口の面積を変化させても良い。
In the present invention, the area of the exhaust port as the whole
本発明では、排気口20aに加えて補助排気口30bを形成して、補助排気口30bを遮蔽部材45で閉塞することにより電気ハンマ1全体の排気口の開口面積を変化させたが、このような構成に限定されない。例えば、単一の排気口を部分的に閉塞、開放することにより排気口の開口面積を変化させるような構成であってもよい。
In the present invention, the
本発明では、補助排気口30bを開閉することによって排気口の開口面積を変化させてモータの回転数を低下させたが、吸気口の開口面積を変化させることによってモータハウジング内に取込む空気量を増大させて冷却ファンの仕事を増やし、モータの回転数を低下させても良い。また、複数の吸気口のうち、少なくとも1つを閉塞させることによりモータの回転数を低下させても良い。
In the present invention, the opening area of the exhaust port is changed by opening and closing the
1:ハンマドリル、 10:ハンドル部、 20:モータハウジング、 21:モータ、 30:外枠部材、 30C:クランクケース 31:シリンダ、 33:ピストン、 34:打撃子、 35:空気室、 36:中間子、 38:円環部材、 39:ピン、 41:円筒部材、 42:スリーブ、 43:バネ、 44:アーム部、 45:遮蔽部材、 50:先端工具 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Hammer drill, 10: Handle part, 20: Motor housing, 21: Motor, 30: Outer frame member, 30C: Crankcase 31: Cylinder, 33: Piston, 34: Impactor, 35: Air chamber, 36: Meson, 38: annular member, 39: pin, 41: cylindrical member, 42: sleeve, 43: spring, 44: arm part, 45: shielding member, 50: tip tool
Claims (7)
該モータの回転駆動力により回転する冷却ファンと、
該モータ及び該冷却ファンを収容し、該冷却ファンの回転によって外気を取込む吸気口と、該吸気口から取込んだ空気を排気する排気口と、が形成されたハウジングと、
該ハウジングに収容されたシリンダと、
該モータの回転駆動力により、該シリンダ内を該シリンダの軸方向に沿って往復動可能に設けられたピストンと、
該ピストンの往復動を打撃力に変換して先端工具に伝達する打撃力伝達機構と、
該先端工具の動作に連動して該排気口の開口面積を変化させる排気口調整部と、を備えた打撃工具。 A motor that generates rotational driving force;
A cooling fan that rotates by the rotational driving force of the motor;
A housing in which the motor and the cooling fan are housed, and an intake port for taking in outside air by rotation of the cooling fan, and an exhaust port for exhausting air taken in from the intake port;
A cylinder housed in the housing;
A piston provided so as to reciprocate along the axial direction of the cylinder by the rotational driving force of the motor;
A striking force transmission mechanism for converting the reciprocating motion of the piston into a striking force and transmitting it to the tip tool;
An impact tool comprising: an exhaust port adjustment unit that changes an opening area of the exhaust port in conjunction with the operation of the tip tool.
該排気口調整部は、該中間子の動作に連動して該シリンダの長手方向に所定距離移動可能な移動部と、該移動部に接続し該第2排気口を開閉する遮蔽部材と、を備えていることを特徴とする請求項2に記載の打撃工具。 The striking force transmission mechanism includes a striking element that reciprocates in the cylinder in conjunction with the operation of the piston, and an intermediate element that is struck by the striking element and strikes a tip tool.
The exhaust port adjustment unit includes a moving unit that can move a predetermined distance in the longitudinal direction of the cylinder in conjunction with the operation of the meson, and a shielding member that is connected to the moving unit and opens and closes the second exhaust port. The impact tool according to claim 2, wherein the impact tool is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012140816A JP2014004642A (en) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | Hammering tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012140816A JP2014004642A (en) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | Hammering tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014004642A true JP2014004642A (en) | 2014-01-16 |
Family
ID=50102860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012140816A Pending JP2014004642A (en) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | Hammering tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014004642A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3537566A1 (en) | 2013-11-18 | 2019-09-11 | IHI Corporation | Wireless power-transmitting system |
-
2012
- 2012-06-22 JP JP2012140816A patent/JP2014004642A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3537566A1 (en) | 2013-11-18 | 2019-09-11 | IHI Corporation | Wireless power-transmitting system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1992453B1 (en) | Impact tool | |
US8016047B2 (en) | Electrical power tool with anti-vibration mechanisms of different types | |
US7806201B2 (en) | Power tool with dynamic vibration damping | |
US7331408B2 (en) | Power tool housing | |
US9321163B2 (en) | Impact tool | |
JP5518617B2 (en) | Impact tool | |
CN104114332B (en) | Percussion tool | |
US20190061132A1 (en) | Power tool | |
US8522890B2 (en) | Power tool having lubricant leakage preventing structure | |
JP2007237301A (en) | Electric tool | |
US8122972B2 (en) | Drive mechanism for a power tool | |
WO2007077946A2 (en) | Impact tool | |
JP2008279586A (en) | Impact tool | |
JP5147449B2 (en) | Work tools | |
JP2008307654A (en) | Hammering tool | |
EP1674205B1 (en) | Drive mechanism for power tool | |
JP2014004642A (en) | Hammering tool | |
US20060156858A1 (en) | Power tool housing | |
JP7159043B2 (en) | impact tool | |
JP2007175836A (en) | Impact tool | |
JP2014069280A (en) | Impact tool | |
JP2014091177A (en) | Hammering tool | |
JP2025004946A (en) | Reciprocating Tools | |
JP5783498B2 (en) | Electric tool | |
JP2007175837A (en) | Impact tool |