JP2014002666A - Touch panel device - Google Patents
Touch panel device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014002666A JP2014002666A JP2012139105A JP2012139105A JP2014002666A JP 2014002666 A JP2014002666 A JP 2014002666A JP 2012139105 A JP2012139105 A JP 2012139105A JP 2012139105 A JP2012139105 A JP 2012139105A JP 2014002666 A JP2014002666 A JP 2014002666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- transparent substrate
- sensor pattern
- pattern layer
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば表示装置の前面に配置されるタッチパネル装置に関する。 The present invention relates to a touch panel device disposed on the front surface of a display device, for example.
従来、携帯端末装置や表示装置の入力装置として、タッチパネル装置が多用されている。特許文献1に記載されている電気光学装置では、例えば液晶パネルからなる電気光学パネルの上に、透明接着剤を介して透明タッチパネルである入力パネルが配置されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, touch panel devices are frequently used as input devices for portable terminal devices and display devices. In the electro-optical device described in
入力パネルすなわちタッチパネルは、ガラスや合成樹脂等からなる2枚の透明基板が枠状のシール材を介して対向配置され、枠状の上記シール部材の内側に、透明導電膜または複数の電極からなる入力領域が設けられたものとなっている。 An input panel, that is, a touch panel, has two transparent substrates made of glass, synthetic resin, or the like arranged opposite to each other with a frame-shaped sealing material, and is formed of a transparent conductive film or a plurality of electrodes inside the frame-shaped sealing member. An input area is provided.
また、特許文献2に記載されているタッチパネル付き表示装置では、液晶パネルの上に接着剤層を介してタッチパネルが配置され、さらにタッチパネルの上に接着剤層を介してフロントパネルが配置されている。なお、フロントパネルは適宜配置されることが記載されている。 In the display device with a touch panel described in Patent Document 2, a touch panel is disposed on the liquid crystal panel via an adhesive layer, and a front panel is disposed on the touch panel via the adhesive layer. . It is described that the front panel is appropriately arranged.
タッチパネルは、特許文献1に記載されているように、透明基板の上面がタッチ面となっており、透明基板の下面に入力領域が存在する。この構成を示すと図7のようになる。図7は、従来のタッチパネルの一例を示す縦断面図である。
As described in
図7に示すように、従来のタッチパネル101は、例えばガラスからなる透明基板111を備え、その裏面に、入力領域すなわちセンサーパターン層112が設けられている。透明基板111におけるセンサーパターン層112の形成面とは反対側の面は、タッチ面101aとなっている。
As shown in FIG. 7, a
ここで、タッチパネル101が配置されている液晶パネル等の表示パネルが大型化され、これに伴いタッチパネル101が大型化された場合、透明基板111の厚みが例えば0.7mm程度であれば、タッチパネル101はたわみ易くなる。
Here, when the display panel such as a liquid crystal panel on which the
そこで、タッチパネル101の大型化に伴うたわみ防止対策として、特許文献2に示されているように、タッチパネル101の透明基板111の前面にさらに、フロントパネルすなわち保護パネルを配置することが考えられる。この場合には、保護パネルの前面がタッチ面101aとなる。
In view of this, as a countermeasure for preventing deflection associated with an increase in the size of the
しかしながら、このような構成では、タッチ面101aからセンサーパターン層112までの間に、保護パネルおよび透明基板111が存在するため、タッチ面101aからセンサーパターン層112までの距離が長くなる。この結果、センサーパターン層112における検知感度が低下するという問題点を招来する。
However, in such a configuration, since the protective panel and the
したがって、本発明は、大型化に伴うたわみを防止でき、かつ検知感度の低下を抑制することができるタッチパネル装置の提供を目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a touch panel device that can prevent deflection associated with an increase in size and suppress a decrease in detection sensitivity.
上記の課題を解決するために、本発明のタッチパネル装置は、透明基板、および前記透明基板の一方の面に形成されたセンサーパターン層を有するタッチパネルと、前記タッチパネルにおける前記センサーパターン層側の面に、第1接着剤層により接着されている保護パネルとを備えていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, a touch panel device of the present invention includes a transparent substrate, a touch panel having a sensor pattern layer formed on one surface of the transparent substrate, and a surface on the sensor pattern layer side of the touch panel. And a protective panel bonded by the first adhesive layer.
上記の構成によれば、タッチパネルにおけるセンサーパターン層側の面に、第1接着剤層により接着されている保護パネルを備えているので、タッチパネルの大型化に伴うたわみを防止することができる。また、タッチパネルにおいて、センサーパターン層は、透明基板における保護パネル側の面に形成されているので、保護パネルの外面であるタッチ面とセンサーパターン層との間隔が広くなるのを防止でき、これによりタッチパネルの検知感度の低下を抑制することができる。 According to said structure, since the protective panel adhere | attached by the 1st adhesive bond layer is provided in the surface at the side of the sensor pattern layer in a touch panel, the bending accompanying the enlargement of a touch panel can be prevented. Further, in the touch panel, the sensor pattern layer is formed on the surface of the transparent substrate on the protective panel side, so that it is possible to prevent the gap between the touch surface, which is the outer surface of the protective panel, and the sensor pattern layer from being widened. A decrease in detection sensitivity of the touch panel can be suppressed.
上記のタッチパネル装置において、前記透明基板は、前記センサーパターン層が一方の面に形成されているフィルム状の第1透明基板と、前記第1透明基板の前記センサーパターン層が形成されている面とは反対側の面に第2接着剤層により接着されている第2透明基板とを備えている構成としてもよい。 In the touch panel device, the transparent substrate includes a film-shaped first transparent substrate on which the sensor pattern layer is formed on one surface, and a surface on which the sensor pattern layer of the first transparent substrate is formed. It is good also as a structure provided with the 2nd transparent substrate adhere | attached by the 2nd adhesive bond layer on the surface on the opposite side.
上記の構成によれば、フィルム状の第1透明基板にセンサーパターン層が形成されているタッチパネルにも対応し、タッチパネルの大型化に伴うたわみの防止、およびタッチパネルの検知感度の低下の抑制が可能である。 According to said structure, it corresponds also to the touch panel in which the sensor pattern layer is formed in the film-like 1st transparent substrate, and prevention of the deflection accompanying the enlargement of a touch panel and suppression of the fall of the detection sensitivity of a touch panel are possible. It is.
上記のタッチパネル装置において、前記透明基板の前記センサーパターン層が形成されている第1面におけるセンサーパターン層の形成領域の面積は、前記第1面の面積よりも小さくなっており、前記第1接着剤層は、前記第1面における前記センサーパターン層の周りに配置されている構成としてもよい。 In the touch panel device, the area of the sensor pattern layer formation region on the first surface of the transparent substrate on which the sensor pattern layer is formed is smaller than the area of the first surface, and the first adhesion The agent layer may be arranged around the sensor pattern layer on the first surface.
上記の構成によれば、透明基板のセンサーパターン層が形成されている第1面におけるセンサーパターン層の形成領域の面積は、第1面の面積よりも小さくなっており、第1接着剤層は、第1面におけるセンサーパターン層の周りに配置されている。したがって、保護パネルの外面であるタッチ面とセンサーパターン層との間隔をさらに抑制することができ、タッチパネルの検知感度の低下をさらに確実に抑制することができる。 According to said structure, the area of the formation area of the sensor pattern layer in the 1st surface in which the sensor pattern layer of the transparent substrate is formed is smaller than the area of the 1st surface, The 1st adhesive bond layer is , Disposed around the sensor pattern layer on the first surface. Therefore, the space | interval of the touch surface which is an outer surface of a protection panel, and a sensor pattern layer can further be suppressed, and the fall of the detection sensitivity of a touch panel can be suppressed further reliably.
上記のタッチパネル装置において、前記第1接着層は、前記センサーパターン層における前記保護パネルとの対向面に形成されている構成としてもよい。 In the above touch panel device, the first adhesive layer may be formed on a surface of the sensor pattern layer facing the protective panel.
上記の構成によれば、第1接着層は、センサーパターン層における保護パネルとの対向面に形成されているので、第1接着層の形成面積を広く確保することができ、タッチパネルに対して保護パネルを強固に接着することができる。 According to said structure, since the 1st contact bonding layer is formed in the opposing surface with the protection panel in a sensor pattern layer, the formation area of a 1st contact bonding layer can be ensured widely, and it protects with respect to a touch panel. The panel can be firmly bonded.
本発明の構成によれば、保護パネルを備えているので、タッチパネルの大型化に伴うたわみを防止することができる。また、センサーパターン層は、透明基板における保護パネル側の面に形成されているので、保護パネルの外面であるタッチ面とセンサーパターン層との間隔が広くなるのを防止でき、これによりタッチパネルの検知感度の低下を抑制することができる。 According to the structure of this invention, since the protection panel is provided, the bending accompanying the enlargement of a touch panel can be prevented. In addition, since the sensor pattern layer is formed on the surface of the transparent substrate on the side of the protective panel, it is possible to prevent the distance between the touch surface, which is the outer surface of the protective panel, and the sensor pattern layer from widening, thereby detecting the touch panel. A decrease in sensitivity can be suppressed.
〔実施の形態1〕
本発明の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
図1は、本発明の実施の形態におけるタッチパネル装置1を示す縦断面図である。図1に示すように、タッチパネル装置1は、タッチパネル11とタッチパネル11の前面(図1では上面)に設けられた保護パネル12とを備えている。
[Embodiment 1]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a
保護パネル12は例えば透明ガラスからなり、前面(図1では上面)がタッチ面1aとなっている。タッチパネル11は、例えばガラスからなる透明基板21を備え、この透明基板21の前面(図1では上面)にセンサーパターン層22が形成されている。センサーパターン層22は、タッチ面1aにおけるユーザのタッチ操作を検知する。
The
本実施の形態において、保護パネル12は、透明接着剤層(第1接着剤層)13により、タッチパネル11のセンサーパターン層22の前面に接着されている。透明接着剤層13は、センサーパターン層22の前面に透明接着剤を塗布することにより形成されている。なお、保護パネル12には、周辺部に、センサーパターン取出し用の周辺パターンが外部から見えないようにするために、色つきの印刷がされていてもよい。また、EMI(Electromagnetic interference)対策のために、上記周辺部の印刷は、導電性インクを使用してもよい。この場合には、センサーパターンと周辺部の印刷との間に絶縁部材(絶縁層)を配置する必要がある。
In the present embodiment, the
次に、タッチパネル装置1の構成についてさらに詳細に説明する。図2は図1に示したタッチパネル装置1におけるタッチパネル11の構成をさらに詳細に示す縦断面図である。図3は、図2に示したタッチパネル11の平面図である。
Next, the configuration of the
図2に示すように、タッチパネル11におけるセンサーパターン層22は、透明基板21の上に、順次、第1メタル層51、第1絶縁層52、第2メタル層53および第3絶縁層54が積層されることにより形成されている。
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、第1メタル層51は、横方に平行に延びる多数の電極群を有し、第2メタル層53は、第1メタル層51の電極群と直交するように、縦方向に平行に延びる多数の電極群を有している。
As shown in FIG. 3, the
第1メタル層51および第2メタル層53は、アルミ、銅あるいは銀などの金属によって形成されている。あるいは、透明導電体(ITO:Indium Tin Oxide)によって形成される。
The
図1に示したタッチパネル装置1は、例えば図4に示すように、タッチパネル付き表示装置31に備えられる。図4は、図1に示したタッチパネル装置1を備えるタッチパネル付き表示装置31の縦断面図である。
The
図4に示すように、タッチパネル付き表示装置31は、筐体41を備え、筐体41の内部に液晶表示装置42を備えている。さらに、液晶表示装置42の背面側にバックライト43を備え、液晶表示装置42の前面側にタッチパネル装置1を備えている。
As shown in FIG. 4, the
液晶表示装置42とバックライト43とは透明接着剤層44によって互いに固定され、液晶表示装置42とタッチパネル11とは透明接着剤層45によって互いに固定されている。
The liquid
図4の例において、保護パネル12は、タッチパネル11よりも大きいサイズに形成されている。また、液晶表示装置42は、その他の表示装置であってもよい。なお、タッチパネル付き表示装置31が液晶表示装置42に代えて例えば有機EL表示装置を備える場合、バックライト43は不要である。
In the example of FIG. 4, the
上記の構成において、タッチパネル装置1は、透明基板21の前面にセンサーパターン層22を形成することによりタッチパネル11が形成され、このタッチパネル11の前面に保護パネル12が接着されたものとなっている。したがって、タッチパネル11のたわみを防止するために、タッチパネル11の前面に保護パネル12を配置した構成であっても、保護パネル12の前面であるタッチ面1aからタッチパネル11のセンサーパターン層22までの距離が長くなるのを抑制することができる。これにより、タッチパネル11すなわちセンサーパターン層22における検知感度の低下を抑制することができる。
In the configuration described above, the
なお、以下には、透明基板21の前面にセンサーパターン層22を形成し、センサーパターン層22の前面に保護パネル12を配置した構成が有効となるタッチパネル装置1の具体例を示す。
Hereinafter, a specific example of the
透明基板21は、縦横のサイズが200mm×150mm以上、厚みが0.2mm〜1.0mmの範囲である。保護パネル12は、縦横のサイズが220mm×170mm以上、厚みが0.5mm〜4.0mmの範囲である。なお、このサイズは、一例であり、このサイズに限定されない。
The
透明基板21および保護パネル12の材質は、例えば、ガラス、アクリルあるいはポリカーボネートである。
The material of the
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
図5は本実施の形態のタッチパネル装置1におけるタッチパネル65の構成を詳細に示す縦断面図である。
[Embodiment 2]
Another embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing in detail the configuration of the
図5に示すように、タッチパネル65における透明基板21は、例えばフィルムからなる第1透明基板61と例えばガラスからなる第2透明基板62とからなり、これら第1透明基板61と第2透明基板62とが透明接着剤層(第2接着剤層)63によって互いに接着されている。
As shown in FIG. 5, the
タッチパネル65において、センサーパターン層22は、第1透明基板61の上に形成されている。この場合、第1メタル層51および第2メタル層53は、エッチングや印刷などの方法によよって形成してもよい。また、第1絶縁層52および第3絶縁層54は、PET(Polyethylene terephthalate)やTAC(Triacetylcellulose)などの樹脂フィルムによって形成してもよい。なお、このような第1および第2メタル層51,53、並びに第1および第3絶縁層52,54の形成手法は、前述のタッチパネル11においても適用可能である。その他の構成は、前述したタッチパネル装置1の場合と同様である。
In the
タッチパネル65を備えた本実施の形態のタッチパネル装置1においても、タッチパネル65のたわみを防止するために、タッチパネル65の前面に保護パネル12を接着した場合に、タッチ面1aからセンサーパターン層22までの距離が長くなる事態を抑制することができる。これにより、同様に、タッチパネル65すなわちセンサーパターン層22における検知感度の低下を抑制することができる。
Also in the
なお、例えば透明基板21が第1透明基板61のみからなる場合において、第1透明基板61が薄い場合、透明基板21(第1透明基板61)は、自重で撓むこと、剛性が弱くなることなどの問題が生じる。そこで、図5に示したタッチパネル65のように、第1透明基板61と第2透明基板62とを貼り合わせて透明基板21とすることにより、この問題を解消することができる。
For example, when the
〔実施の形態3〕
本発明のさらに他の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
図6は、本実施の形態のタッチパネル装置75を備えるタッチパネル付き表示装置31の縦断面図である。
[Embodiment 3]
Still another embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a
図6に示すように、タッチパネル付き表示装置31に備えられるタッチパネル装置75において、センサーパターン層22の面積は透明基板21の面積よりも若干小さくなっている。詳細には、透明基板21のセンサーパターン層22が形成されている第1面におけるセンサーパターン層22の形成領域の面積は、透明基板21の第1面の面積よりも小さくなっている。
As shown in FIG. 6, in the
これにより、透明基板21の前面におけるセンサーパターン層22の周りに枠形状の領域が形成される。この領域には両面テープ71が配置され、この両面テープ71により、透明基板21に保護パネル12が接着され、その結果、センサーパターン層22の前面に保護パネル12が配置されている。他の構成は、図4に基づいて説明したとおりである。
Thereby, a frame-shaped region is formed around the
本実施の形態のタッチパネル装置75においても、タッチパネル11のたわみを防止するために、タッチパネル11の前面に保護パネル12を配置した場合に、タッチ面1aからセンサーパターン層22までの距離が長くなる事態を抑制することができる。これにより、同様に、タッチパネル65すなわちセンサーパターン層22における検知感度の低下を抑制することができる。
Also in the
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、各種表示装置の表示面に設けられる入力手段として利用することができる。 The present invention can be used as input means provided on the display surface of various display devices.
1 タッチパネル装置
1a タッチ面
11 タッチパネル
12 保護パネル
13 透明接着剤層(第1接着剤層)
21 透明基板
22 センサーパターン層
31 タッチパネル付き表示装置
41 筐体
42 液晶表示装置
43 バックライト
51 第1メタル層
52 第1絶縁層
53 第2メタル層
54 第3絶縁層
61 第1透明基板
62 第2透明基板
63 透明接着剤層(第2接着剤層)
71 両面テープ
75 タッチパネル装置
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
71 Double-
Claims (4)
前記タッチパネルにおける前記センサーパターン層側の面に、第1接着剤層により接着されている保護パネルとを備えていることを特徴とするタッチパネル装置。 A touch panel having a transparent substrate and a sensor pattern layer formed on one surface of the transparent substrate;
A touch panel device comprising: a protective panel adhered to a surface of the touch panel on the sensor pattern layer side by a first adhesive layer.
前記第1接着剤層は、前記第1面における前記センサーパターン層の周りに配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のタッチパネル装置。 The area of the formation region of the sensor pattern layer on the first surface of the transparent substrate on which the sensor pattern layer is formed is smaller than the area of the first surface,
The touch panel device according to claim 1, wherein the first adhesive layer is disposed around the sensor pattern layer on the first surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139105A JP2014002666A (en) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | Touch panel device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139105A JP2014002666A (en) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | Touch panel device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014002666A true JP2014002666A (en) | 2014-01-09 |
Family
ID=50035763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012139105A Pending JP2014002666A (en) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | Touch panel device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014002666A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016009371A (en) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | ファナック株式会社 | Touch panel, fixing structure of front face design sheet, and display device with touch panel |
-
2012
- 2012-06-20 JP JP2012139105A patent/JP2014002666A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016009371A (en) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | ファナック株式会社 | Touch panel, fixing structure of front face design sheet, and display device with touch panel |
CN105320348A (en) * | 2014-06-25 | 2016-02-10 | 发那科株式会社 | Fixing structure for touch panel and front design sheet |
US9658729B2 (en) | 2014-06-25 | 2017-05-23 | Fanuc Corporation | Fixing structure for touch panel and front design sheet and display unit with touch panel |
CN105320348B (en) * | 2014-06-25 | 2018-04-03 | 发那科株式会社 | The fixture construction of touch panel and front surface design plate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10234987B2 (en) | Electrode sheet and touch input device | |
US8638399B2 (en) | Touch display device | |
EP2746907B1 (en) | Touch display device and method of manufacturing the same | |
US9645660B2 (en) | Touch display device | |
US20100283762A1 (en) | Display device, electronic equipment provided with the display device, and touch panel | |
US20110134075A1 (en) | Touch panel, display, and electronic device | |
US20110291987A1 (en) | Touch-sensitive device | |
US20160259447A1 (en) | Touch panel and touch display panel | |
US9535517B2 (en) | Transparent adhesive unit and touch screen having the same | |
JP2012203628A (en) | Touch panel and electronic device including the same | |
JP2012084025A (en) | Display device with touch panel | |
JP5805797B2 (en) | Display device | |
TW201413512A (en) | Touch display device and touch panel | |
JP2014222483A (en) | Electronic component | |
JP2018088142A (en) | Display device | |
CN104461145A (en) | Touch screen and production method thereof | |
JP5453146B2 (en) | Display device | |
JP2015133082A (en) | touch panel | |
KR102098385B1 (en) | Touch panel | |
JP5910106B2 (en) | Touch panel module and display device with touch panel | |
KR100950194B1 (en) | Touch panel | |
JP5981005B2 (en) | Display device | |
KR20120027997A (en) | Method of manufacturing capacitive type touch panel | |
JP2011186623A (en) | Display device with touch panel | |
JP2008009553A (en) | Electrode substrate |