[go: up one dir, main page]

JP2013525480A - γ−ヒドロキシ酪酸塩の即時放出製剤および剤形 - Google Patents

γ−ヒドロキシ酪酸塩の即時放出製剤および剤形 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525480A
JP2013525480A JP2013509036A JP2013509036A JP2013525480A JP 2013525480 A JP2013525480 A JP 2013525480A JP 2013509036 A JP2013509036 A JP 2013509036A JP 2013509036 A JP2013509036 A JP 2013509036A JP 2013525480 A JP2013525480 A JP 2013525480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immediate release
weight
sodium
dosage form
ghb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013509036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925766B2 (ja
Inventor
パトリシア マーフィー,モーラ
フレデリック フィーファー,ジェームズ
パトリック アルフィン,クラーク
クハン マッギンレイ,アルヤ
マリー ローク,アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jazz Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Jazz Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jazz Pharmaceuticals Inc filed Critical Jazz Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2013525480A publication Critical patent/JP2013525480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925766B2 publication Critical patent/JP5925766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、GHBの経口投与用に適合させた固体即時放出剤形を提供する。固体即時放出剤形は、液体GHB剤形と同様のバイオアベイラビリティーで、比較的高い重量パーセントのGHBを含む即時放出製剤を含む。

Description

ナルコレプシーの可能性のある治療としてのナトリウムオキシベートの使用は、麻酔のためにナトリウムオキシベート(γ−ヒドロキシ酪酸塩のナトリウム塩)を使用している間に行われた観察結果から最初に関心が示された。従来の睡眠薬と異なり、ナトリウムオキシベートは、正常な生理的睡眠に酷似した睡眠を誘発する(Mamelakら,Biol Psych 1977:12:273〜288頁)。したがって、初期の研究者らが、ナルコレプシーを含む睡眠障害からなる障害に罹患している患者にγ−ヒドロキシ酪酸塩(GHB)を投与したところ(Broughtonら、Narcolepsy,NY,NY:Spectrum Publications,Inc.1976:659〜668頁において)、総夜間睡眠時間を増加させ、夜間覚醒を減じ、段階3〜4(徐波)の睡眠を増加させることが見出された。3つの非盲検試験および2つのプラセボ対照試験は、夜間睡眠の改善が脱力発作の減少および日中過眠の改善を伴うことを実証する一連の証拠をもたらした(Broughtonら,Can J.Neurol Sci 1979;6:1〜6頁およびBroughtonら,Can J.Neurol Sci 1980;7:23〜30頁)。
Scharfらは、非盲検試験を行い、線維筋痛症を有する非ナルコレプシー患者の睡眠パターンおよび症状に及ぼすGHBの効果を評価した(Scharfら、J Rheumatol 1998;25:1986〜1990頁)。線維筋痛症の診断がこれまでに確認され、全ての身体四半部における広範囲の筋骨格系疼痛および少なくとも5つの特異的トリガー部位における圧痛の、少なくとも3か月の病歴を報告した患者11例が、その研究に参加した。結果は、患者が、ベースラインと比較して、全4週間にわたるGHB処置を通して、疼痛および疲労のレベルの主観的な評価における著しい改善ならびにGHB処置前後での、総合的な健康の評価における著しい改善を報告したことを示した。
Fruchtによる国際公開第2006/053186号は、エタノール応答性ミオクローヌスおよび本態性振戦を含む多動性運動障害を有する患者5例の非盲検試験を記載している。ナトリウムオキシベートは、エタノール応答性ミオクローヌスおよび振戦の盲検化評点において、用量依存的改善をもたらすことが報告され、臨床的利点をもたらす用量で忍容されるということであった。
ナルコレプシーに伴う脱力発作および日中過眠に対するFDA承認治療薬であるXyrem(登録商標)ナトリウムオキシベート経口液剤は、水1ml当たり500mgのナトリウムオキシベートを含有し、リンゴ酸を用いてpH=7.5に調整されている。ヒトにおいて、経口投与されたナトリウムオキシベートの血漿中半減期は約45分であり、2.25グラムから4.5グラムの用量は、約2から3時間の睡眠を誘発する(L.Borgenら,J.Clin.Pharmacol.,40,1053頁(2000)を参照されたい)。ナルコレプシーの最適な臨床有効性に関して、ナトリウムオキシベートは、夜間に2回投与されなければならず、水性液剤として投与される。各回分の用量に関しては、正確に計った量の経口液剤を第一の容器から取り出して、別の容器へ移し、その中で投与前に液剤を水で希釈しなければならない。2回目の用量は、就寝時に調製され、真夜中の投与のために保存される。このレジメンは煩わしく、個々の用量の調製に誤りを生じやすい可能性がある。この理由のために、薬剤のより都合の良い単位剤形が臨床的に有利である。ナトリウムオキシベートは、極めて水に溶けやすく、吸湿性および強アルカリ性である。逆説的なことに、その高い水溶性にも関わらず、一般的な添加剤を用いて錠剤に製剤された場合には、溶出が不十分なことがある。
これらの特性は、臨床効果を達成するのに必要とされる多量の薬物とともに、ナトリウムオキシベートが使用者の消化管の中に即時放出されるように設計される固体単位剤形の調製における課題を提示している。
薬物の即時放出のための製剤および剤形が、本明細書において記載されている。本明細書において記載されている製剤は、極めて水に溶けやすい高用量の薬物の即時放出に適している。加えて、ある特定の実施形態では、本明細書において記載されている製剤は、極めて吸湿性である薬物の即時放出をもたらし、そのような薬物が比較的に高用量で投与されなければならない場合でさえも即時放出をもたらす。特定の実施形態では、即時放出製剤は、単位剤形として提供され、ある特定の実施形態では、即時放出製剤は、即時放出錠剤として提供される。
本明細書において開示されている、湿式および乾式造粒された即時放出製剤の溶出プロファイルを示すグラフである。 本明細書において開示されている即時放出製剤の溶出プロファイルを示すグラフである。 本明細書において開示されている即時放出製剤の溶出プロファイルに及ぼす滑沢剤の影響を示すグラフである。
本明細書において記載されている即時放出製剤および剤形で使用され得る薬物の例は、GHBである。GHBを含む即時放出剤形の実施形態は、本明細書において、例の目的のためだけに提示され、限定の目的のために提示されるのではないことが留意されるべきである。本明細書において提供されている製剤および単位剤形は、GHBならびにGHBの薬学的に許容される塩、水和物、互変異性体を含む異性体、溶媒和物および複合体の即時放出を達成するために利用することができる。GHBの適した塩は、ナトリウムオキシベート、カルシウムオキシベートならびにリチウム塩、カリウム塩およびマグネシウム塩を含む。
固体形態のGHBの投与は、いくつかの課題を提示する。患者によって服用される各回分の用量についての薬物量は高く、一般に少なくとも1.5グラム、高くて4.5グラムである。GHBで治療されている患者は、患者が、取り扱いおよび嚥下を困難にする病状を有するためまたは真夜中に目覚めて直ぐに医薬品を服用しなければならないために、経口によって固体の医薬品を服用するのが困難である可能性がある。その状況は、各回分の用量で投与される多量の薬物によって悪化する。よって、最大量の活性成分を組み込むと同時に、錠剤のサイズを可能な限り小さく保つことが望ましい。加えて、即時放出錠剤が既存のXyrem(登録商標)経口液剤との生物学的同等性を達成するべきならば、そのような製剤は、溶出を促進するための高レベルの添加剤なしに、速やかに溶出するべきである。
本明細書において使用される場合、「GHB」という用語は、γ−ヒドロキシ酪酸塩ならびにγ−ヒドロキシ酪酸塩の薬学的に許容される塩、水和物、互変異性体を含む異性体、溶媒和物および複合体を指す。ある特定の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出GHB組成物は、治療有効量のナトリウムオキシベートまたはその代替の塩を含む。ナトリウムオキシベートの構造を、下記に式(Ia)
として示す。本明細書において開示されている即時放出剤形に有用な代替の塩は、式(I)
[式中、Xは、薬学的に許容されるカチオンであり、カリウム、カルシウム、リチウムおよびマグネシウムからなる群から選択され得、Yは、OHである]
の化合物を含む。γ−ヒドロキシ酪酸ナトリウム(ナトリウムオキシベート)は、現在、Jazz Pharmaceuticals,Inc.からXyrem(登録商標)経口液剤として市販されている。
「送達率」は、単位時間当たりに本明細書において開示されている製剤(錠剤または剤形)からインビボで放出される薬物の量、例えば、単位時間当たりのGHBの薬学的に許容される塩、水和物、異性体、互変異性体、溶媒和物または複合体のミリグラムを指す。
「即時放出」は、GHBまたはGHBの薬学的に許容される塩、水和物、異性体、互変異性体、溶媒和物もしくは複合体を、実質的に完全に、使用者の消化管の中に、摂取から1時間未満、通常約0.1から約1時間の間、約0.75時間未満の期間内に放出する組成物を指す。そのような送達率は、薬物が経口液剤と生物学的に同等な形で、消化管によって吸収されることを可能にする。ナトリウムオキシベートが薬物として使用され、既存のXyrem(登録商標)ナトリウムオキシベート経口液剤との生物学的同等性が求められている場合、Xyrem(登録商標)経口液剤の送達に続いて、ナトリウムオキシベートのピーク血漿中濃度が1時間以内に起こるため、本明細書において記載されている即時放出製剤からの薬物の急速な放出が望ましい。典型的には、そのような急速な吸収は、錠剤、カプレットまたはカプセル剤などの即時放出単位剤形に関して、そのような剤形中に含まれる薬物が、消化管の上部において溶解する場合に起こる。
「溶出率」とは、単位時間当たりに剤形からインビトロで放出媒体中に放出される薬物の量を指す。インビトロ溶出率は、本明細書において記載されている研究では、水を含有するUSPII型浴中に置いた剤形について、この水を37℃の一定温度に維持しながら撹拌して行った。いくつかの実施例では、溶出媒体のアリコートをクロマトグラフシステムに注入して、各試験間隔中に溶出された薬物の量を定量化した。他の場合には、ディッププローブを使用し、伝導度を測定しながら溶出をモニターした。
本明細書において使用される「バイオアベイラビリティー」とは、本明細書において開示されている剤形を用いて経口投与した後の、全身循環における活性薬物の曲線下推定面積、すなわちAUCを求め、Xyrem(登録商標)ナトリウムオキシベート経口液剤を経口投与した後の、全身循環における活性薬物のAUCと比較したものを意味する。AUCは、薬物が消化管に吸収される程度によって影響を受ける。ナトリウムオキシベートの場合には、吸収は、上部消化管において最大である傾向があるため、特定の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出製剤および剤形は、Xyrem(登録商標)経口液剤と生物学的に同等であるために、速やかに溶出する製剤を含む。
参照製品に対する試験製品の相対平均Cmax、AUC(0-t)およびAUC(0-∞)が80%から125%以内である場合、製品は「生物学的に同等」であると考えられる。
「ナトリウムオキシベート経口液剤」は、現在Xyrem(登録商標)として知られている製品、すなわち水1ml当たり500mgのナトリウムオキシベートを含有し、リンゴ酸を用いてpH=7.5に調整された溶液を指す。
「AUC0-t」という用語は、時間0から時間tまでの血漿中濃度曲線下面積を意味する。
「AUC0-∞」または「AUC0-inf」という用語は、時間0から無限大までの血漿中濃度時間曲線下面積を意味する。
「Cmax」は、ナトリウムオキシベートの最大血漿中濃度を指す。即時放出錠剤の3グラム用量のCmaxは、10から200μg/mLの間であり、多くの場合、20から120μg/mLの間である。そのようなプロファイルは、ナルコレプシー、脱力発作などの疾患、本態性振戦および不穏下肢症候群などの運動障害、線維筋痛症および慢性疲労症候群に対して特に望ましい。
「Tmax」は、投与された薬物が最大血漿中濃度に至るまでの時間を指し、ナトリウムオキシベートについては、0.5から2.5時間の間、多くの場合、0.5から1.5時間の間である。「t1/2」は、薬物の終末消失相の間に血漿中濃度を50%減少させる時間を指し、ナトリウムオキシベートについては、0.4から0.9時間の間、多くの場合、0.5から0.7時間の間である。
見掛けの消失速度定数は「λz」であり、ナトリウムオキシベートについては、0.5から2.5時間-1の間であり得る。
「オキシベート塩」は、式I[式中、Xは、薬学的に許容されるカチオンであり、ナトリウム、カリウム、カルシウム、リチウムおよびマグネシウムからなる群から選択され得、Yは、OHである]の化合物を指す。
「ナトリウムオキシベート」は、式Iaの化合物を指す。
経口投与に適した即時放出製剤は、錠剤、カプレットまたは充填カプセル剤などの単位剤形を含み得、これは、患者による1つまたは複数の前記剤形の摂取時に、治療有効量のGHBを送達することができ、前記剤形の各々は、例えば、約0.5〜1.5gのGHBの投与量を提供することができる。また、即時放出剤形は、嚥下を容易にするために成形することができまたは切り込み線をつけることができる。
本明細書において開示されている即時放出剤形の製剤および構造は、特定の投与必要性に適した即時放出性能をもたらすように調整することができる。特に、本明細書において記載されている剤形の製剤および構造は、本明細書において記載されている即時放出性能特性の任意の組合せをもたらすように調整することができる。特定の実施形態では、例えば、本明細書において開示されている即時放出剤形は、投与後1時間未満、45分未満、30分未満および15分未満から選択される期間内に、その中に含有されている薬物のうちの約90%を超えて、例えば、約95%超などを放出する、作用の急速な発現をもたらす。
その上、本明細書において開示されている即時放出剤形からの薬物放出の割合は、所望の投与レジメンを容易にするためにまたは目標とされる投与を達成するために、必要に応じて調整され得る。一実施形態では、即時放出剤形は、2,000mgもの量のGHBを送達するために製剤され得る。特定の実施形態では、本記載による即時放出剤形内に含有される薬物の総量は、約500mgから約1,400mgの間であり得る。例えば、ある特定のそのような実施形態では、薬物の総量は、約500mgから1,400mgの間、500mgから1,200mgの間、500mgから1,100mgの間、600mgから1,200mgの間、600mgから1,100mgの間、600mgから1,000mgの間、600mgから950mgの間、600mgから850mgの間、600mgから750mgの間、750mgから1,200mgの間、750mgから1,100mgの間、750mgから1,000mgの間、750mgから950mgの間および750mgから850mgの間から選択され得る。
本明細書において記載されている即時放出剤形は、GHBの高担持を容易にする即時放出製剤を含む。例えば、特定の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出製剤は、約70重量%から98重量%の間のGHBを含み得る。ある特定の実施形態では、即時放出製剤の約75重量%、80重量%、81重量%、82重量%、83重量%、84重量%、85重量%、86重量%、87重量%、88重量%、89重量%、90重量%、91重量%、92重量%、93重量%、94重量%、95重量%、96重量%、97重量%および98重量%から選択される量のGHBを含み得る。ある特定のそのような実施形態では、即時放出製剤中のGHBの量は、即時放出製剤の約80〜84重量%まで、82〜85重量%まで、82〜86重量%まで、84〜88重量%まで、85〜90重量%まで、88〜92重量%まで、90〜94重量%まで、94〜98重量%まで、94〜97%重量まで、94〜96%重量まで、95〜98重量%まで、95〜97重量%までおよび95〜96.5重量%までの範囲であり得る。特定の実施形態では、本明細書において記載されている高い薬物担持を有するものでさえも、本明細書において開示されている即時放出製剤は、Xyrem(登録商標)ナトリウムオキシベート経口液剤と生物学的に同等である固体単位剤形の製造を容易にする。ある特定のそのような実施形態では、本明細書において記載されている固体単位剤形は、投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBのうちの約95%超を放出する。
本明細書において提供されている即時放出製剤は、一般に、GHBおよび製剤の単位剤形への加工処理を容易にするためのあるレベルの滑沢剤を含む。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書において記載されている製剤は、本明細書において記載されているような、GHBおよび滑沢剤の組合せを含み、ある特定のそのような実施形態では、即時放出製剤は、実質的に、他の添加剤またはアジュバントを含まない。他の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出製剤は、本明細書において記載されているような、GHB、滑沢剤および結合剤の組合せを含み、ある特定のそのような実施形態では、即時放出製剤は、実質的に、他の添加剤またはアジュバントを含まない。さらに他の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出製剤は、本明細書において記載されているような、GHB、滑沢剤および界面活性剤の組合せを含み、ある特定のそのような実施形態では、即時放出製剤は、実質的に、他の添加剤またはアジュバントを含まない。その上さらなる実施形態において、本明細書において記載されている製剤は、本明細書において記載されているような、GHB、滑沢剤、結合剤および界面活性剤の組合せを含み、ある特定のそのような実施形態では、即時放出製剤は、実質的に、他の添加剤またはアジュバントを含まない。本明細書において記載されている即時放出製剤は、薬物ならびに1種または複数種の滑沢剤、結合剤および界面活性剤の組合せを使用して製剤され得、ある特定の実施形態では、本明細書において記載されている組成物は、例えば、充填剤、圧縮助剤、賦形剤、崩壊剤、着色剤、緩衝剤、コーティング剤、流動促進剤または他の適した添加剤から選択される1種または複数種の追加の添加剤を含み得る。
本明細書において記載されている即時放出製剤の単位剤形への加工処理を容易にするために、即時放出製剤は、典型的に、あるレベルの滑沢剤を含む。例えば、特定の実施形態では、即時放出製剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、水素添加ヒマシ油、水素添加植物油、軽鉱物油、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛のうちの少なくとも1種および前述の任意の組合せから選択される1種または複数種の滑沢剤を含み得る。ある特定の実施形態では、1種または複数種の滑沢剤は、即時放出製剤に、結果として約0.5重量%から約10重量%の間の総滑沢剤含量となる量で加えられ得る。例えば、そのような実施形態では、本明細書において開示されている即時放出製剤は、約0.5重量%から5重量%まで、約1重量%から5重量%まで、約4から10重量%まで、約4から8重量%まで、約6から10重量%まで、約1重量%から3重量%まで、約1重量%から2重量%まで、約2重量%から3重量%までおよび約2重量%から4重量%までから選択される範囲の総滑沢剤含量を示し得る。そのような一実施形態では、1種または複数種の滑沢剤は、即時放出製剤中に存在し得、総滑沢剤含量は、約0.5重量%、1重量%、1.5重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、3.5重量%、4重量%、4.5重量%、5重量%、5.5重量%、6重量%、6.5重量%、7重量%、7.5重量%、8重量%、8.5重量%、9重量%、9.5重量%および10重量%から選択され得る。即時放出製剤が、錠剤成形された剤形として提供される場合、さらに低い滑沢剤レベルが、錠剤成形中に「puffer」系を使用して達成され得る。そのような系は、当技術分野において知られており、市販されており、滑沢剤を製剤全体にというよりもむしろパンチおよびダイの表面に直接適用する。
特定の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出組成物は、ステアリン酸およびステアリルフマル酸ナトリウムから選択される滑沢剤を含み得、滑沢剤は、製剤中に約0.5重量%から約2重量%の間の量で含まれる。別の実施形態では、本明細書において開示されている即時放出製剤は、滑沢剤として、ステアリン酸マグネシウムを約0.5重量%から約2重量%の間の量で含み得る。そのような一実施形態では、ステアリン酸マグネシウムは、1種または複数種の他の滑沢剤またはラウリル硫酸ナトリウムなどの界面活性剤と組み合わせて使用され得る。特に、ステアリン酸マグネシウムの潜在的な疎水性の性質を克服するのに必要である場合には、ステアリン酸マグネシウムを使用する際に、ラウリル硫酸ナトリウムも含んでもよい(Remington:the Science and Practice of Pharmacy,第20版,Gennaro編,Lippincott Williams & Wilkins(2000))。
特定の実施形態では、即時放出製剤がGHBを滑沢剤と組み合わせて含む場合、即時放出製剤は、約90〜99重量%までのGHBならびにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、水素添加ヒマシ油、水素添加植物油、軽鉱物油、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびステアリン酸亜鉛のうちの少なくとも1種から選択される約1〜10重量%までの滑沢剤を含み得る。そのような一実施形態では、即時放出製剤は、約98〜99重量%の間のGHBおよび約1〜2重量%の間の滑沢剤ステアリン酸マグネシウムを含み得る。別の実施形態では、即時放出製剤は、約98〜99重量%のGHBならびにステアリン酸およびステアリルフマル酸ナトリウムから選択される約1〜2重量%の滑沢剤を含み得る。本明細書において記載されている滑沢剤を組み込む即時放出製剤の特定の実施形態では、そのような製剤中に含まれるGHBは、ナトリウムオキシベートおよびカルシウムオキシベートから選択され得る。
本明細書において記載されている即時放出製剤は、1種または複数種の結合剤を含むことができる。本記載の即時放出製剤において使用するのに適した結合剤は、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ポビドン、コポビドン、α化デンプン、デキストリン、ゼラチン、マルトデキストリン、デンプン、ゼイン、アラビアゴム、アルギン酸、カルボマー(架橋ポリアクリレート)、ポリメタクリレート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、グアーガム、水素添加植物油(1型)、メチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウムおよびアルギン酸ナトリウムを含む。特定の実施形態では、本明細書において開示されている即時放出剤形中に含まれる即時放出製剤は、約1重量%から10重量%までの範囲のレベルの結合剤を含み得る。例えば、即時放出製剤は、約1重量%、1.5重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、3.5重量%、4重量%、4.5重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%および10重量%から選択される量の結合剤を含み得る。ある特定のそのような実施形態では、即時放出製剤中に含まれる結合剤の量は、約1〜2重量%まで、1〜3重量%まで、1〜4重量%まで、1〜5重量%まで、1〜6重量%まで、1〜7重量%まで、1〜8重量%まで、1〜9重量%までおよび1〜10重量%までの範囲であり得る。
一実施形態では、即時放出製剤は、GHBを結合剤と組み合わせて含む。例えば、即時放出製剤は、約90〜98重量%の間のGHBおよび約2〜10重量%の間の結合剤を含み得る。そのような実施形態では、結合剤は、例えば、HPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドンおよびデンプンのうちの少なくとも1種から選択され得る。別の実施形態では、即時放出製剤は、約90〜98重量%の間のGHB、本明細書において記載されている約1〜5重量%の間の滑沢剤ならびに例えば、HPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドンおよびデンプンのうちの少なくとも1種から選択される約1〜5重量%の間の結合剤を含み得る。その上さらなる実施形態において、即時放出製剤は、約96〜98重量%の間のGHB、本明細書において記載されている約1〜2重量%の間の滑沢剤ならびに例えば、HPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドンおよびデンプンのうちの少なくとも1種から選択される約1〜2重量%の間の結合剤を含み得る。さらに別の実施形態では、即時放出製剤は、約96〜98重量%の間のGHB、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜2重量%の間の滑沢剤ならびにHPMCおよびポビドンから選択される約1〜2重量%の間の結合剤を含み得る。本明細書において記載されている結合剤を組み込む即時放出製剤の特定の実施形態では、そのような製剤中に含まれるGHBは、ナトリウムオキシベートおよびカルシウムオキシベートから選択され得る。
即時放出製剤は、1種または複数種の界面活性剤も含み得る。例として、1種または複数種の界面活性剤は、溶けにくい添加剤を含み得る製剤に、これらの添加剤の溶出および間接的には薬物の溶出を容易にするために加えられ得る。本明細書において開示されている即時放出製剤への少量の界面活性剤の追加は、溶出率の増加を生じ得る。ある特定の実施形態では、即時放出製剤は、GHBを、例えば、イオン性および非イオン性の界面活性剤から選択される1種または複数種の界面活性剤と組み合わせて含み得る。そのような一実施形態では、即時放出製剤は、ドキュセートナトリウム(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩)およびラウリル硫酸ナトリウムを含む少なくとも1種の陰イオン性界面活性剤を含み得る。さらに別の実施形態では、即時放出製剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレン、ポロキサマー(例えば、ポラキサマー188)、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80)、ソルビタンエステルおよびモノオレイン酸グリセリルから選択される少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を含み得る。特定の実施形態では、本明細書において開示されている即時放出製剤中に含まれる1種または複数種の界面活性剤は、例えば、即時放出製剤の約0.25〜2.5重量%の間の量で存在し得る。他の実施形態では、本明細書において開示されている即時放出製剤中に含まれる1種または複数種の界面活性剤は、即時放出製剤の最大約3.0重量%までの量で存在し得る。例えば、ある特定の実施形態では、即時放出製剤は、即時放出製剤の約0.01重量%から3重量%まで、0.01重量%から2重量%まで、0.01重量%から1重量%まで、0.5重量%から3重量%まで、0.5重量%から2重量%までおよび0.5重量%から1重量%までから選択される範囲で存在する1種または複数種の界面活性剤を含み得る。そのような一実施形態では、即時放出製剤は、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される約1重量%の界面活性剤を含み得る。
ある特定の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出製剤は、GHBを界面活性剤および滑沢剤と組み合わせて含む。そのような一実施形態では、即時放出製剤は、約90〜98重量%のGHB、最大約3.0重量%までの界面活性剤および最大約10重量%までの結合剤を含む。そのような一実施形態では、即時放出製剤は、約95〜98重量%のGHB、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される約1〜2重量%の界面活性剤ならびにHPMCおよびポビドンから選択される約1〜3重量%の結合剤を含む。別のそのような実施形態では、即時放出製剤は、約95〜97.5重量%のGHB、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される約0.5〜1重量%の界面活性剤ならびにHPMCおよびポビドンから選択される約1〜2重量%の結合剤ならびにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜2重量%の滑沢剤を含む。さらに別のそのような実施形態では、即時放出製剤は、約90〜97.5重量%のGHB、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される約0.5〜2重量%の界面活性剤ならびにHPMCおよびポビドンから選択される約1〜4重量%の結合剤ならびにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜4重量%の滑沢剤を含む。本明細書において記載されている界面活性剤を組み込む即時放出製剤の特定の実施形態では、GHBは、ナトリウムオキシベートおよびカルシウムオキシベートから選択され得る。
本明細書において記載されている即時放出製剤は、湿式造粒、ローラー圧縮、流動層造粒および乾燥粉末ブレンドなどの標準手法を使用して製造され得る。本明細書において記載されている即時放出製剤および単位剤形の製造に適した方法は、例えば、Remington,第20版,45章(Oral Solid Dosage Forms)に書かれている。圧縮助剤などの滑沢剤ではない添加剤または結合剤を用いなくても、湿式造粒法によって、本明細書において記載されている単位剤形を形成するのに適した圧縮特性を有し且つ流動性を有する顆粒を得ることができることが見出されている。したがって、ある特定の実施形態では、約85重量%、90重量%または95重量%を超える薬物含量が、即時放出製剤に対して所望される場合には、本明細書において記載されている即時放出製剤を調製するために、湿式造粒法が使用され得る。そのような実施形態では、本明細書において提供されている実施例において説明されているように、従来の有機溶媒または無機溶媒が、湿式造粒プロセスに使用され得る。適した湿式造粒プロセスは、当技術分野において知られているような、流動層造粒法、高剪断または低剪断(湿塊化)造粒法などを行うことができる。
1種または複数種のGHB薬物、滑沢剤、結合剤および界面活性剤に加えて、所望される場合には、本明細書において記載されている即時放出製剤はまた、ラクトース、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、圧縮性糖(compressible sugar)、デキストレート(dextrate)、デキストリン、デキストロース、カオリン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、マルトデキストリン、マンニトール、微結晶性セルロース、粉末セルロースおよびスクロースのうちの少なくとも1種から選択される、充填剤または圧縮助剤を含み得る。充填剤または圧縮助剤が使用される場合、ある特定の実施形態では、それは、即時放出製剤中に、約1重量%〜15重量%までの範囲の量で含まれ得る。ある特定のそのような実施形態では、即時放出製剤は、約5〜10重量%の微結晶性セルロースを含む。さらにそのような実施形態では、即時放出製剤は、約2.5〜7.5重量%の微結晶性セルロースを含む。
本明細書において記載されている即時放出製剤は、例えば、充填カプセル剤、圧縮錠剤もしくはカプレットなどの経口投与に適した単位剤形または従来の手法を使用した経口投与に適した他の剤形に加工処理され得る。記載されているように調製される即時放出剤形は、治療レベルのGHBを、事前に選択された間隔にわたって実現および維持するように、経口投与用に適合させることができる。ある特定の実施形態では、本明細書において記載されている即時放出剤形は、円形、楕円形、長楕円形、円筒形または多角形を含む、任意の所望の形状およびサイズの固体経口剤形を含み得る。そのような一実施形態では、即時放出剤形の表面は、平面、円形面、凹面または凸面であり得る。
特に、即時放出製剤が錠剤として調製される場合、即時放出錠剤は、比較的大きな割合および絶対量のGHBを含有するため、多量の液剤または液/固懸濁剤を摂取する必要性を置き換えることによって、患者のコンプライアンスおよび利便性を向上させることが期待されている。治療有効用量のGHBを、対象に比較的短期間で提供するために、本明細書において記載されている1つまたは複数の即時放出錠剤は、経口摂取によって、例えば、狭い間隔で投与することができる。例えば、本記載に従って調製される500mg〜1.0gの錠剤の崩壊によって、GHBのうちの約80〜100%を、対象に約30〜60分で供与することができる。
所望される場合または必要とされる場合には、本明細書において開示されている即時放出剤形の外表面が、当技術分野において知られている材料および方法を使用して、防湿層でコーティングされ得る。例えば、単位剤形によって送達されるGHBが極めて吸湿性である場合、例えば、ナトリウムオキシベートが使用される場合などは、本明細書において開示されている即時放出剤形表面上に、防湿層を設けることが望ましい可能性がある。例えば、本明細書において開示されている即時放出剤形を保存中に水から保護することは、実質的に水溶性または水不溶性のポリマーのコーティングを用いて、錠剤をコーティングすることによって可能となりまたは強化され得る。有用な水不溶性または耐水性のコーティングポリマーは、エチルセルロースおよびポリ酢酸ビニルを含む。さらなる水不溶性または耐水性のコーティングポリマーは、ポリアクリレート、ポリメタクリレートなどを含む。適した水溶性ポリマーは、ポリビニルアルコールおよびHPMCを含む。さらに適した水溶性ポリマーは、PVP、HPC、HPEC、PEG、HECなどを含む。
本明細書において記載されている有効量の1つまたは複数の剤形を投与することによって、GHBによる治療に敏感に反応する状態を治療するための方法が、本明細書において開示されている。例えば、本剤形を投与して、ナルコレプシーに苦しむヒトを治療し、脱力発作および/または日中の眠気を減少させることができる。さらに、本明細書において開示されている剤形は、睡眠の質を改善することまたはインビボでの成長ホルモンレベルの増加が望まれる状態を改善することおよび線維筋痛症または慢性疲労症候群を治療することなどの、GHBによる治療に敏感に反応する種々の状態の治療に有用であり得る。米国特許第5,990,162号を参照されたい。本剤形は、薬物およびアルコール乱用、不安、脳血管疾患、中枢神経系障害、パーキンソン病およびアルツハイマー病を含む神経障害、多発性硬化症、自閉症、うつ病、過敏性腸障害、限局性回腸炎および潰瘍性大腸炎などの腸の炎症性障害を含む炎症性障害、自己免疫性炎症性障害、ある特定の内分泌異常ならびに糖尿病を含む他の適応症を有する宿主を治療するために使用され得る。
本剤形はまた、卒中、臓器移植、臓器保存、心筋梗塞または虚血、再潅流傷害などにおける低酸素症/無酸素症の後の保護、化学療法、放射線、早老症または例えば頭部外傷による頭蓋内圧のレベル増加の後の保護を含む組織保護の目的のために投与され得る。本剤形は、脂質過酸化および/またはフリーラジカルによって引き起こされるまたは悪化すると考えられている他の病状、例えば正常な老化を含む酸化ストレスに伴う病状などを治療するために使用することもできる。米国特許公開第2004/009245 5A1号を参照されたい。本剤形はまた、不穏下肢症候群、ミオクローヌス、ジストニーおよび/または本態性振戦を含む運動障害を治療するために使用され得る。Fruchtら,Movement Disorders,20(10),1330頁(2005)を参照されたい。
本明細書において開示されている剤形は、複数の即時放出錠剤を含む容器を含む、別々にパッケージされたキットとして提供することもでき、この錠剤は、ホイル袋中またはブリスターパック中などに個々にパッケージされ得る。錠剤は、水の進入を防ぐための乾燥剤または他の材料とともにまたはそれらなしで、多くの形態にパッケージすることができる。事前に選択された状態を治療するために、事前に選択された期間にインビボでのナトリウムオキシベートの所望のレベルを得るために、例えば、事前に選択された期間にわたって連続しておよび/または事前に選択された間隔で、それらを投与するための、印刷されたラベルなどの説明書資料または手段も含むことができる。
本明細書において開示されている治療結果を得るために、ナトリウムオキシベートまたは式(I)の化合物などの他のオキシベート塩の、約1〜400mg/kgの日用量を投与することができる。例えば、ナトリウムオキシベートまたは式(I)の化合物の、約0.5〜20g、好ましくは約3〜9gの1日投与量を、単回用量でまたは分割された用量で投与することができる。例えば、有用な投与量および投与方法は、米国特許第5,990,162号および同第6,472,432号に開示されている。マウスなどの実験動物において有効であることが見出されている投与量から、ヒトにおいて有効な用量に当てはめて推定する方法は、当技術分野に知られている。米国特許第5,294,430号または同第4,939,949号を参照されたい。
即時放出ナトリウムオキシベート錠
本実施例は、70%を超える薬物担持を有するナトリウムオキシベートの圧縮錠剤の2つの製剤を比較する。一方は造粒を湿式造粒で行い、他方はローラー圧縮によって行った。錠剤の組成を、各バッチ3000個の錠剤を製造するための量とともに、表1にまとめる。
製剤Aを、プラネタリーミキサー中で湿式造粒によって製造した。ナトリウムオキシベート、微結晶性セルロース、ポビドン、ラウリル硫酸ナトリウムのうちの半量およびクロスカルメロースナトリウムのうちの58%を予備ブレンド乾燥した。ラウリル硫酸ナトリウムの残りを水に溶かし、造粒に使用した。加えた水の量は、乾燥粉末重量の8%であった。均一な顆粒が作製されるまで材料を混合し、次いで、#6メッシュスクリーンに通して湿式選別した後、60℃でオーブン乾燥させ、最終水分含量(乾燥時に減量)が1.0%から2.5%の間になるようにした。次いで、Comilを使用して、乾燥した造粒物を#14スクリーンに通して粉砕した。最後に、8−クオートのV−ブレンダーを用い、クロスカルメロースナトリウムの残りを粉砕した造粒物の中に入れて5分間ブレンドし、次いで、ステアリン酸マグネシウムを加え、さらに3分間ブレンドした。
製剤Bをローラー圧縮によって調製するために、最初にすべての成分を20メッシュスクリーンに通し、手動でふるい分けを行った。ステアリン酸マグネシウムおよびクロスカルメロースナトリウムのうちの43%以外の成分のすべてを8−クオートのV−ブレンダーに移し、5分間混合した。クロスカルメロースナトリウムの粒内部分をV−ブレンダー中で5分間ブレンドし、最後に、ステアリン酸マグネシウムの粒内部分(20.0g)をブレンダーに加え、混合を3分間続けた。ブレンドした粉末を、目標圧力47kg/cm2、ローラー速度および送り速度を両方とも4RPMに設定したVector TF−156ローラー圧縮機に通した。1.4±0.5mmの厚さを有するリボンを、水を加えることなく作製した。16メッシュスクリーンが備え付けられたインライン型ロータリーミルを使用して、リボンを粒状化した。造粒物をブレンダーに入れ、5分間混合した。残りのステアリン酸マグネシウム(14.2g)およびクロスカルメロースナトリウム(71.4g)をこのブレンドに加え、3分間混合した。
2つの造粒物を、0.3366”×0.7283”の長楕円形工具が備え付けられた15−ステーション標準ロータリープレス上で、圧縮して錠剤にした。錠剤1個当たり750mgの目標力価を達成するための、AおよびBについての目標重量は、それぞれ1050mgおよび950mgであった。図1に示した溶出プロファイルは、90%超が60分で溶出されることを実証している。
ナトリウムオキシベート錠のバイオアベイラビリティーおよび生物学的同等性
実施例1の製剤を、ナトリウムオキシベート経口液剤(Xyrem(登録商標))との生物学的同等性について試験した。製剤A(4.5グラムの製剤Aを6錠として投与:処置A)、製剤B(4.5グラムの製剤Bを6錠として投与:処置B)およびXyrem(登録商標)(4.5グラムのナトリウムオキシベート経口液剤:処置C)の、第I相、3方向、非盲検、無作為化単回投与クロスオーバー試験であった。1〜21日間のスクリーニング期間の後、各対象についての試験期間は、およそ7日間であり、期間1が1日目から2日目までを含み、期間2が3日目から4日目までを含み、期間3が5日目から6日目までを含めた。2日間のウォッシュアウト期間(初日の朝の投与後に、1日間のウォッシュアウト)によって、処置A、BおよびCを隔てた。
ナトリウムオキシベート固体投与製剤AおよびBの単回用量(4.5gを6×750mg錠として投与)ならびにナトリウムオキシベート経口液剤(Xyrem(登録商標))の単回用量(4.5g)を、10時間絶食後の朝に対象に経口投与し、投与後さらに4時間絶食のままとした。ナトリウムオキシベートのPKプロファイルを、投与前;各処置に続いて投与後10、20、30、45、60および75分;ならびに投与後1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、6、7および8時間に採取した血液サンプル(5mL)に基づいて、8時間の期間にわたって評価した。血漿中ナトリウムオキシベート濃度について算出されたPKパラメータには、時間0から濃度の定量化が可能な最終の時点tまでの血漿中濃度時間曲線下面積[AUC0-t]および時間0から無限大までの血漿中濃度時間曲線下面積[AUC0-∞]、ナトリウムオキシベートの最大血漿中濃度(Cmax)、最大血漿中濃度に至るまでの時間(tmax)、見掛けの消失速度定数(λz)および消失半減期(t1/2)ならびにXyrem(登録商標)に対する固体投与製剤AおよびBについての相対的バイオアベイラビリティーが含まれた。
AUC値に基づいた、処置C(Xyrem(登録商標))に対する処置Aおよび処置Bの相対的バイオアベイラビリティーは、それぞれ98%および100%であった。すべての処置は、ナトリウムオキシベートの経口投与後のCmaxおよび総曝露AUCに関して、生物学的に同等であることが見出された。Xyrem(登録商標)液剤よりも速く溶出することができる錠剤は全くないので、この試験は、45分で少なくとも80%を溶出する錠剤製剤は、Xyrem(登録商標)と生物学的に同等であるとすべきであることを示唆している。
乾式造粒された製剤
許容される品質を有する錠剤を製造すると同時に、薬物担持を最大にするためのさらなる開発および製剤最適化のために、造粒物のローラー圧縮法を選んだ。界面活性剤としてラウリル硫酸ナトリウムを加え、クロスカルメロースナトリウムを取り除くという2つの変更を行うと、84.2%の薬物担持を有する製剤Cに帰着し、実施例1に記載されているローラー圧縮のスケールアップ手法を使用して、これを加工処理することに成功した。表1は、製剤および約120,000個の錠剤を製造するためのバッチ量を示す。
ステアリン酸マグネシウムを除く乾燥粉末を、前方にナイフを備え、低速度に設定したFitzmillに通し、次いで、10cu−ftのV−ブレンダーに投入し、130秒間(39回転)混合した。粒内ステアリン酸マグネシウム(0.534kg)を、20−メッシュスクリーンに通し、次いで、他の粉末を含有するV−ブレンダーに加え、77秒間(23回転)ブレンドした。ローラー圧縮は、軸方向に溝が付いたローラー(幅1 1/2”および直径8”)を備え、ローラー速度8rpm、水平スクリュー送り25rpm、垂直スクリュー速度200rpm、ブースター圧約22psi、ローラー圧750psiおよび冷蔵室温度6℃に設定したFitzpatrick Chilsonator(TG99)で行った。材料を、14−メッシュスクリーンが装備された30”Sweecoに通し、ふるい分けを行った。約16%の「微粉」材料を、もう一度chilsonatorに通した。回収した生成物をFitzmillに通して粉砕し、サンプル100gを、ふるい画分毎に分析した。20メッシュ、40、60、80、120、200、325−メッシュ上およびパンの中に保持された量は、それぞれ17.7.0%、16.1%、13.1%、8.3%、10.4%、10.3%、9.0%および14.1%であった。
回収した造粒物104.2kgに、ステアリン酸マグネシウム1.05kgを加え、V−ブレンダー中で77秒間(23回転)混合した。次いで、ブレンドされた造粒物を、0.3290”×0.7120”の長楕円形工具が26セット備えられたD−型のHata打錠機上で圧縮した。錠剤重量891mg、厚さ5.8〜5.9mm、硬度9.1〜13kPおよび破砕性約0.02%を得るように、パラメータを調整した。許容される錠剤95.7kgを製造した。
図2に示した溶出プロファイルは、製剤Bの最初の乾式造粒生成物を用いて観察したものに比べて、溶出が実質的により速いことを実証している。
湿式造粒のための高薬物担持製剤
製剤は、低レベルの結合剤、滑沢剤およびナトリウムオキシベートからなっていた。造粒物の製造は、表1Aの配合に従って、TK Fielder 25L高剪断造粒機中で行った。結合剤であるヒドロキシプロピルセルロース(Klucel EXF)を、2つの等しい分量に分割し、半分をエタノールに溶かし、もう半分をナトリウムオキシベートと乾式ブレンドした。最初に、材料を10%w/wエタノールとともに造粒し、次いで、所望の顆粒成長を達成するために、別の3.5%w/wエタノール溶液を漸増した。適した湿塊を、13.5%w/wの総エタノール濃度で得た。湿顆粒を2つのサブロットに分割し、次いで、各サブロットを5−リットルNiro流動層乾燥機中で乾燥させた。乾燥顆粒を合わせ、14メッシュスクリーンが装備されたComil(登録商標)に通して粉砕した。次いで、造粒物を2%のステアリン酸マグネシウム滑沢剤とブレンドした。造粒パラメータおよび粒子サイズ分布を、それぞれ表4Bおよび表4Cに示す。
錠剤形状の影響
96%ナトリウムオキシベート、2%HPC ExFおよび2%ステアリン酸マグネシウムを含有する実施例4の製剤を、実施例4に記載されている手順を使用して、2つのバッチで製造した。一方のバッチは、0.3266”×0.7283”の長楕円形(カプセル形状)工具を備えたロータリープレス上で圧縮したが、他方のバッチは、0.325”×0.705”の改変楕円形工具を用いて圧縮した。両方の場合とも、許容される硬度(10キロポンド超)および低い破砕性を達成した。表5に示されているように、溶出挙動は、長楕円形のほうが、実質的により速く溶出することができたことを表している。これは恐らく、表面がより平坦であり、錠剤がより薄く、表面積がより大きいという組合せのためである。
結合剤のタイプおよび溶媒の影響
数種の結合剤を、溶媒として水または変性アルコールを使用して評価した。水ベースの結合剤に関しては、1.25グラムの結合剤を5.0グラムの水に加えて、20%結合剤の溶液またはゲルを調製した。これらの水性調製物を激しく混合し、使用するまで60℃で保存した。
アルコールベースの造粒物に関しては、約1.0グラムの結合剤溶液(変性アルコール中10%結合剤)を、5.0グラムのナトリウムオキシベートに加えると同時に、約1分間激しく撹拌した。水ベースの造粒物に関しては、約0.5グラムのゲルまたは溶液を、ビーカーの中に量り入れた。10倍量のナトリウムオキシベートをこれに加え、次いで、顆粒が形成されるまで、1〜3分間激しく撹拌した。造粒物を16−メッシュスクリーンに通して湿式ふるい分けし、60℃で約1時間乾燥させ、次いで、16−メッシュスクリーンに通して乾式ふるい分けした後、2%のステアリン酸マグネシウムレベルを得るのに必要な量をブレンドした。水ベースの造粒物に関しては、(開放容器中、60℃にて)一晩乾燥し続けることが必要であった。
各造粒物に関しては、781mgの錠剤4個を、0.3266”×0.7283”の長楕円形工具を使用し、Carverプレスを1トンの力で、約4秒の滞留時間で作動させて圧縮した。2個の錠剤を、硬度について試験した。他の2個は、米国薬局方装置2を用い、脱イオン水900ml中、パドルを50rpmで回転させ、2個の錠剤を各容器の中に落とすことによって、溶出を試験した。表6に示した結果は、水またはアルコールが、ポビドンおよびヒドロキシプロピルセルロースに適した溶媒であること、種々の従来の結合剤が、適切なサイズおよび流動性を有する造粒物を製造するのに適していることおよびこれらの造粒物が、一般に、十分な硬度を有する錠剤を製造することを示唆している。さらに、結合剤の使用は、いくつかの状況において、任意選択であり得る。
滑沢剤レベルの影響
4.0グラムのPVP K30(BASF)を、36.1グラムの変性アルコールに溶かすことによって、10%ポビドン(PVP K30)の結合剤溶液を調製した。ナトリウムオキシベート粉末19.48グラムに、結合剤溶液4.00グラムを加えると同時に、ビーカー中で手動によって混合した。湿塊を16−メッシュスクリーンに通してふるい分けし、60℃で約1時間乾燥させ、次いで、16−メッシュスクリーンに通してふるい分けし、18.61グラムの造粒物を得た。造粒物を2.5グラムのアリコートに分割し、各アリコートに、0%、0.5%、1%、1.5%、2.0%および2.5%の造粒物を作製するのに必要な量のステアリン酸マグネシウムを加えた。閉じた容器を約30サイクル回転および反転させることによって、およそ30秒間、滑沢剤をブレンドした。
ブレンドを、0.3266”×0.7283”の長楕円形工具を使用し、Carverプレスを1トンの力で、約4秒の滞留時間で作動させて圧縮し、それぞれ783mgの2個の錠剤にした。圧縮錠剤は、米国薬局方装置2を用い、脱イオン水900ml中、パドルを50rpmで回転させ、2個の錠剤を各容器の中に落とすことによって、溶出を試験した。伝導度(ディッププローブ)によるアッセイを、2分時、次いで、約5分毎に50分時まで行った。結果を表7および図3に提示する。
界面活性剤スクリーニング
錠剤の溶出時間を短縮することを目指し、有効性について、数種の界面活性剤をスクリーニングした。4.00グラムのPVP K30を、36.1グラムの変性アルコールに溶かすことによって、10%PVP K30のマスター結合剤溶液を調製した。約0.15グラムの界面活性剤を、3.00グラムの結合剤溶液に加えることによって、界面活性剤のそれぞれを、結合剤を有する溶液中に適用した。それぞれの場合に、約4.8グラムのナトリウムオキシベートを、界面活性剤を含有する結合剤溶液約1.0グラムと混合して顆粒を形成し、次いで、これを16−メッシュスクリーンに通してふるい分けした。約1時間乾燥させた後、造粒物を16−メッシュスクリーンに通して乾式ふるい分けし、0.3266”×0.7283”の長楕円形工具を使用し、Carverプレスを1トンの力で、約4秒の滞留時間で作動させて圧縮し、それぞれ783mgの2個の錠剤にした。錠剤は、米国薬局方装置2を用い、脱イオン水900ml中、パドルを50rpmで回転させ、2個の錠剤を各容器の中に落とすことによって、溶出を試験した。伝導度(ディッププローブ)によるアッセイを、2分時、次いで、約5分毎に45分時まで行った。
示された結果を表8に示す。
滑沢剤のタイプ
98%ナトリウムオキシベートおよび2%PVP K30を含有するアルコール造粒物の15−グラムバッチを、実施例7に記載されている手順を使用して作製した。次いで、造粒物のアリコートを、3種の滑沢剤−ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸粉末およびステアリルフマル酸ナトリウム(Pruv(登録商標)、JRS Pharma)と2%レベルでブレンドした。重量783mgの錠剤4個(0.3266”×0.7283”長楕円形)をプレスし、2個の錠剤を用いて、硬度および溶出を試験した。実施例7による「滑沢剤なし」の場合とともに、表9に示した結果は、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびステアリン酸が、溶出にわずかな影響のみを示すことを表している。
他の錠剤強度
実施例9による残りの造粒物を、2%ステアリルフマル酸ナトリウムとブレンドし、異なるサイズおよび形状の錠剤に圧縮した。すべての場合において、1トンの圧縮力および約4秒の滞留時間を使用した。表10に示した溶出結果は、375mgから1500mg強度までの錠剤が、同等に機能し、差異は少ないことを裏付けている。
カルシウムオキシベート即時放出錠剤
カルシウムオキシベートを、US4,393,296(Klosa,Production of Nonhygroscopic Salts of 4−Hydroxybutyric Acid)に見られる実施例1の手順に、大体従うことによって調製した。最初に8.35グラムのカルシウムオキシベートを粉砕して粉末にし、次いで、変性アルコール中10%PVP K30を含有する結合剤溶液1.66グラムを加えることによって、小バッチの造粒を行った。手動混合した後、顆粒を16−メッシュスクリーンに通して選別し、次いで、60℃で約1時間乾燥させた。非常に硬い顆粒が作製されたため、すべての乾燥顆粒を16−メッシュスクリーンに通すために、乳鉢および乳棒を用いて穏やかに摩砕することが必要であった。最後に、ステアリルフマル酸ナトリウムを2%レベルで加え、ブレンドした。
重量783mgの錠剤4個を、0.3266”×0.7283”の長楕円形工具を使用し、Carverプレスを1トンの力で、約4秒の滞留時間で作動させて作製した。2個の錠剤を、溶出試験した。表11は、その他の点では同一の製剤および方法で調製された、ナトリウムオキシベートおよびカルシウムオキシベートの間の結果の比較を示している。
アルコール造粒された製剤
20−kgバッチの作製を、表12Aの配合に従って、表12Bにまとめた条件を使用して行った。ヒドロキシプロピルセルロース(HPC、Klucel EXF)を、エタノール1800gに溶かし、造粒溶液を調製した。ナトリウムオキシベートを、6メッシュComilスクリーンに非常に低いRPMで通してふるい分けを行い、HPCの残りの量およびラウリル硫酸ナトリウム(SLS)を、20メッシュハンドスクリーンに通してふるい分けを行った。API、HPCおよびSLSを、150L TK−Fielder高剪断造粒機の造粒機ボウルに投入し、5分間乾式混合した。次いで、チョッパーのスイッチを入れ、造粒溶液を3分かけて加えた。材料をさらに5分間混合し、次いで、流動層乾燥機中で、最終LODが0.145%になるまで乾燥させた。
乾燥顆粒を、14メッシュスクリーンが装備されたcomillに、1800rpmで通して粉砕した。粉砕した顆粒を、2cu ftのV−ブレンダー中で5分間混合し、次いで、Pruv(30メッシュハンドスクリーンに予め通してふるい分けしておいたもの)を2cu ftのV−ブレンダーに投入し、3分間混合した。0.329”×0.712”の長楕円形B−型工具が備え付けられたKikusui36ステーション打錠機を使用して、最終ブレンドを、目標重量790mgおよび硬度10.5kpに圧縮した。HPLC分析を使用した、米国薬局方2(37℃、50rpmパドル、脱イオン水)による溶出結果は、5分時に35.3%が溶出し、15分時に78.5%が溶出し、30分で完全な溶出を示した。
ポリビニルピロリドン結合剤を含む製剤
実施例12のものに類似した手順を使用して、製剤を20−kgバッチで実証した。製剤は、96.25%ナトリウムオキシベート、2.0%ポビドンK−30および1.75%ステアリルフマル酸ナトリウムからなっていた。0.329”×0.712”の長楕円形B−型工具が備え付けられたKikusui36ステーション打錠機を使用して、最終ブレンドを、目標重量773mgおよび硬度11〜13kpに圧縮した。HPLC分析を使用した、米国薬局方2(37℃、50rpmパドル、脱イオン水)による溶出結果は、5分時に33.4%が溶出し、15分時に77.7%が溶出し、30分で完全な溶出を示した。
本明細書において参照文献として引用される、すべての出版物、特許および特許出願の全内容は、本明細書によって、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書において開示されている組成物、剤形および方法は、そのある特定の好ましい実施形態に関して記載されており、多くの詳細は、説明の目的のために述べられており、本発明が、追加の実施例を受け入れることができ、本明細書において記載されている詳細の若干数が、本発明の基本原理から逸脱することなく変更され得ることは、当業者には明らかである。

Claims (51)

  1. GHBの薬学的に許容される塩を、即時放出製剤の少なくとも70重量%の量で含む即時放出製剤を含み、
    投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHB塩のうちの少なくとも90%を放出する、GHBの経口送達のための即時放出剤形。
  2. 前記即時放出製剤が、少なくとも500mgのGHBの塩を含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  3. 前記即時放出製剤が、少なくとも750mgのGHBの塩を含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  4. GHBの前記塩が、ナトリウムオキシベート、カルシウムオキシベート、リチウムオキシベート、カリウムオキシベートおよびマグネシウムオキシベートのうちの少なくとも1つから選択される、請求項1に記載の即時放出剤形。
  5. GHBの前記塩が、ナトリウムオキシベートである、請求項1に記載の即時放出剤形。
  6. GHBの前記塩が、カルシウムオキシベートである、請求項1に記載の即時放出剤形。
  7. 投与後45分未満の期間内に、その中に含有されているGHBのうちの少なくとも80%を放出する、請求項1に記載の即時放出剤形。
  8. 前記即時放出製剤が、80重量%、81重量%、82重量%、83重量%、84重量%、85重量%、86重量%、87重量%、88重量%、89重量%、90重量%、91重量%、92重量%、93重量%、94重量%、95重量%、96重量%、97重量%および98重量%のうちの少なくとも1つから選択される量のGHBの塩を含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  9. 前記即時放出製剤が、少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤をさらに含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  10. 前記即時放出製剤が、結合剤、滑沢剤および界面活性剤のうちの少なくとも1種をさらに含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  11. 前記即時放出製剤が、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポビドン、コポビドン、α化デンプン、デキストリン、ゼラチン、マルトデキストリン、デンプン、ゼイン、アラビアゴム、アルギン酸、カルボマー(架橋ポリアクリレート)、ポリメタクリレート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、グアーガム、水素添加植物油(1型)、メチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウムおよびアルギン酸ナトリウムのうちの少なくとも1種から選択される結合剤をさらに含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  12. 前記即時放出製剤が、約1重量%から10重量%までの範囲の量の結合剤を含む、請求項11に記載の即時放出剤形。
  13. 前記即時放出製剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、水素添加ヒマシ油、水素添加植物油、軽鉱物油、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびステアリン酸亜鉛のうちの少なくとも1種から選択される滑沢剤をさらに含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  14. 前記即時放出製剤が、約0.5重量%から5.0重量%までの範囲の量の滑沢剤を含む、請求項13に記載の即時放出剤形。
  15. 前記即時放出製剤が、イオン性および非イオン性の界面活性剤のうちの少なくとも1種から選択される界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載の即時放出剤形。
  16. 前記即時放出製剤が、即時放出剤形の約0.5重量%から3.0重量%までの範囲の量の界面活性剤を含む、請求項15に記載の即時放出剤形。
  17. 前記イオン性界面活性剤が、ドキュセートナトリウム(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩)およびラウリル硫酸ナトリウムのうちの少なくとも1種から選択される、請求項15に記載の即時放出剤形。
  18. 前記非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレン、ポラキサマー、ポリソルベート、ソルビタンエステルおよびモノオレイン酸グリセリルのうちの少なくとも1種から選択される、請求項15に記載の即時放出剤形。
  19. 前記非イオン性界面活性剤が、ポラキサマー188およびポリソルベート80のうちの少なくとも1つから選択される、請求項18に記載の即時放出剤形。
  20. 錠剤を含む固体剤形である、請求項1に記載の即時放出剤形。
  21. 前記即時放出製剤形が、湿式造粒、乾式造粒およびローラー圧縮のうちの少なくとも1つから選択される方法を使用して製造される、請求項1に記載の即時放出剤形。
  22. 前記即時放出製剤表面上に設けられた防湿層をさらに含む、請求項20に記載の即時放出剤形。
  23. 約90〜98重量%の量のGHB;
    約1〜5重量%の量の少なくとも1種の結合剤;
    約1〜5重量%の量の少なくとも1種の滑沢剤;
    を含み、
    投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBのうちの少なくとも90%を放出する、GHBの経口送達のための即時放出製剤。
  24. 前記少なくとも1種の結合剤が、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポビドン、コポビドン、α化デンプン、デキストリン、ゼラチン、マルトデキストリン、デンプン、ゼイン、アラビアゴム、アルギン酸、カルボマー(架橋ポリアクリレート)、ポリメタクリレート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、グアーガム、水素添加植物油(1型)、メチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウムおよびアルギン酸ナトリウムのうちの少なくとも1種から選択される、請求項23に記載の即時放出製剤。
  25. 前記少なくとも1種の滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、水素添加ヒマシ油、水素添加植物油、軽鉱物油、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびステアリン酸亜鉛のうちの少なくとも1種から選択される、請求項23に記載の即時放出製剤。
  26. 少なくとも1種の界面活性剤をさらに含み、
    約90〜97.5重量%の量のGHB;
    約1〜4重量%の量の少なくとも1種の結合剤;
    約1〜4重量%の量の少なくとも1種の滑沢剤;および
    約0.5〜2.0重量%の量の少なくとも1種の界面活性剤
    を含む、請求項23に記載の即時放出製剤。
  27. 前記即時放出製剤が、即時放出錠剤を含む固体剤形として調製され、前記即時放出錠剤が、投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBのうちの少なくとも90%を放出する、請求項26に記載の即時放出剤形。
  28. 前記少なくとも1種の界面活性剤が、ドキュセートナトリウム(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩)、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレン、ポラキサマー、ポリソルベート、ソルビタンエステルおよびモノオレイン酸グリセリルのうちの少なくとも1種から選択される、請求項26に記載の即時放出製剤。
  29. ナトリウムオキシベートおよびカルシウムオキシベートから選択される、約90〜98重量%のGHBの薬学的に許容される塩;
    約1〜5重量%の量の少なくとも1種の結合剤;
    約1〜5重量%の量の少なくとも1種の滑沢剤;
    を含み、
    投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBの薬学的に許容される塩のうちの少なくとも90%を放出する、GHBの薬学的に許容される塩の経口送達のための即時放出製剤。
  30. 前記少なくとも1種の結合剤が、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポビドン、コポビドン、α化デンプン、デキストリン、ゼラチン、マルトデキストリン、デンプン、ゼイン、アラビアゴム、アルギン酸、カルボマー(架橋ポリアクリレート)、ポリメタクリレート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、グアーガム、水素添加植物油(1型)、メチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウムおよびアルギン酸ナトリウムのうちの少なくとも1種から選択される、請求項29に記載の即時放出製剤。
  31. 前記少なくとも1種の滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、水素添加ヒマシ油、水素添加植物油、軽鉱物油、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびステアリン酸亜鉛のうちの少なくとも1種から選択される、請求項29に記載の即時放出製剤。
  32. 少なくとも1種の界面活性剤をさらに含み、
    ナトリウムオキシベートおよびカルシウムオキシベートから選択される、約90〜97.5重量%のGHBの薬学的に許容される塩;
    約1〜4重量%の量の少なくとも1種の結合剤;
    約1〜4重量%の量の少なくとも1種の滑沢剤;および
    約0.5〜2.0重量%の量の少なくとも1種の界面活性剤
    を含む、請求項29に記載の即時放出製剤。
  33. 前記少なくとも1種の界面活性剤が、ドキュセートナトリウム(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩)、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレン、ポラキサマー、ポリソルベート、ソルビタンエステルおよびモノオレイン酸グリセリルのうちの少なくとも1種から選択される、請求項32に記載の即時放出製剤。
  34. 前記即時放出製剤が、即時放出錠剤を含む固体剤形として調製され、前記即時放出錠剤が、投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBの薬学的に許容される塩のうちの少なくとも90%を放出する、請求項29に記載の即時放出剤形。
  35. 前記即時放出製剤が、即時放出錠剤を含む固体剤形として調製され、前記即時放出錠剤が、投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBの薬学的に許容される塩のうちの少なくとも90%を放出する、請求項32に記載の即時放出剤形。
  36. GHBで治療可能な状態に苦しむ個体を治療するための方法であって、
    約90〜98重量%の量のナトリウムオキシベート;
    約1〜5重量%の量の少なくとも1種の結合剤;
    約1〜5重量%の量の少なくとも1種の滑沢剤;
    を含む、ナトリウムオキシベートの経口送達のための即時放出製剤を投与するステップ
    を含み、
    即時放出剤形が、投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBのうちの少なくとも90%を放出する、方法。
  37. 前記少なくとも1種の結合剤が、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポビドン、コポビドン、α化デンプン、デキストリン、ゼラチン、マルトデキストリン、デンプン、ゼイン、アラビアゴム、アルギン酸、カルボマー(架橋ポリアクリレート)、ポリメタクリレート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、グアーガム、水素添加植物油(1型)、メチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウムおよびアルギン酸ナトリウムのうちの少なくとも1種から選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記少なくとも1種の滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、水素添加ヒマシ油、水素添加植物油、軽鉱物油、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびステアリン酸亜鉛のうちの少なくとも1種から選択される、請求項36に記載の方法。
  39. 前記即時放出製剤が、
    約90〜97.5重量%の量のGHB;
    約1〜4重量%の量の少なくとも1種の結合剤;
    約1〜4重量%の量の少なくとも1種の滑沢剤;および
    約0.5〜2.0重量%の量の少なくとも1種の界面活性剤
    を含む、請求項36に記載の方法。
  40. 前記少なくとも1種の界面活性剤が、ドキュセートナトリウム(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩)、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレン、ポラキサマー、ポリソルベート、ソルビタンエステルおよびモノオレイン酸グリセリルのうちの少なくとも1種から選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 前記即時放出製剤が、即時放出錠剤を含む固体剤形として調製され、前記即時放出錠剤が、投与後1時間未満の期間内に、その中に含有されているGHBのうちの少なくとも90%を放出する、請求項36に記載の方法。
  42. 前記状態が、ナルコレプシーに伴う脱力発作および日中過眠である、請求項36に記載の方法。
  43. 前記状態が、運動障害、不穏下肢症候群、本態性振戦、線維筋痛症および慢性疲労症候群のうちの少なくとも1種から選択される、請求項36に記載の方法。
  44. 前記即時放出製剤が、約98〜99重量%のGHBを含み、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜2重量%の間の滑沢剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
  45. 前記即時放出製剤が、約90〜98重量%のGHBを含み、HPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、デンプンおよびその組合せから選択される約2〜10重量%の結合剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
  46. 前記即時放出製剤が、約90〜98重量%のGHBを含み、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜5重量%の滑沢剤ならびにHPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、デンプンおよびその組合せから選択される約1〜5重量%の結合剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
  47. 前記即時放出製剤が、約96〜98重量%のGHBを含み、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜2重量%の滑沢剤ならびにHPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、デンプンおよびその組合せから選択される約1〜2重量%の結合剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
  48. 前記即時放出製剤が、約95〜98重量%のGHBを含み、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される1〜2重量%の界面活性剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
  49. 前記即時放出製剤が、約95〜98重量%のGHBを含み、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される1〜2重量%の界面活性剤ならびHPMCおよびポビドンから選択される約1〜3重量%の結合剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
  50. 前記即時放出製剤が、約95〜97.5重量%のGHBを含み、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される約0.5〜1重量%の界面活性剤、HPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、デンプンおよびその組合せから選択される約1〜2重量%の結合剤ならびにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜2重量%の滑沢剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
  51. 前記即時放出製剤が、約90〜97.5重量%のGHBを含み、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ラウリル硫酸ナトリウムおよびドキュセートナトリウムから選択される約0.5〜2重量%の界面活性剤、HPMC、HPC、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、デンプンおよびその組合せから選択される約1〜4重量%の結合剤ならびにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびその組合せから選択される約1〜4重量%の滑沢剤をさらに含む、請求項20に記載の剤形。
JP2013509036A 2010-05-04 2010-05-04 γ−ヒドロキシ酪酸塩の即時放出製剤および剤形 Active JP5925766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/033572 WO2011139271A1 (en) 2010-05-04 2010-05-04 Immediate release formulations and dosage forms of gamma-hydroxybutyrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525480A true JP2013525480A (ja) 2013-06-20
JP5925766B2 JP5925766B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=43216400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509036A Active JP5925766B2 (ja) 2010-05-04 2010-05-04 γ−ヒドロキシ酪酸塩の即時放出製剤および剤形

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2566462B1 (ja)
JP (1) JP5925766B2 (ja)
CN (1) CN102946869B (ja)
AU (1) AU2010352575C1 (ja)
BR (1) BR112012028035B1 (ja)
CA (1) CA2798178C (ja)
IL (1) IL222161A (ja)
MX (1) MX340591B (ja)
WO (1) WO2011139271A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138645A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 テイカ製薬株式会社 乾式造粒物及び該乾式造粒物を含有する固形製剤並びにそれらの製造方法
JP2019510057A (ja) * 2016-04-01 2019-04-11 デブルジャ エ アソシエ ファルマ 経口投与されるghb又はその治療上許容可能な塩の一つの即時放出のための単位投薬量、および禁酒を維持するためのその使用
JP2019533640A (ja) * 2016-09-06 2019-11-21 ジャズ ファーマスティカルズ インターナショナル スリー リミテッドJazz Pharmaceuticals Internationaliii Limited (r)−2−アミノ−3−フェニルプロピルカルバメートの製剤
JP2020510060A (ja) * 2017-03-17 2020-04-02 ジャズ ファーマシューティカルス アイルランド リミテッド γ−ヒドロキシブチレート組成物及び障害の治療のためのそれらの使用
US11160779B2 (en) 2020-03-19 2021-11-02 Jazz Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
JP2023508975A (ja) * 2019-12-24 2023-03-06 ジャズ ファーマシューティカルズ アイルランド リミテッド ガンマ-ヒドロキシ酪酸塩(ghb)投薬
US11648232B2 (en) 2017-06-02 2023-05-16 Axsome Malta Ltd. Methods and compositions for treating excessive sleepiness

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8778398B2 (en) 2008-11-04 2014-07-15 Jazz Pharmaceuticals, Inc. Immediate release formulations and dosage forms of gamma-hydroxybutyrate
US8771735B2 (en) 2008-11-04 2014-07-08 Jazz Pharmaceuticals, Inc. Immediate release dosage forms of sodium oxybate
BR112012024019B1 (pt) 2010-03-24 2021-10-19 Jazz Phamaceuticals, Inc Forma de dosagem de liberação controlada para administração oral
JP5910311B2 (ja) * 2012-05-23 2016-04-27 ニプロ株式会社 医薬錠剤およびその製造方法
US8591922B1 (en) * 2012-12-14 2013-11-26 Jazz Pharmacuticals, Inc. Gamma-hydroxybutyrate compositions and their use for the treatment of disorders
US9050302B2 (en) 2013-03-01 2015-06-09 Jazz Pharmaceuticals Ireland Limited Method of administration of gamma hydroxybutyrate with monocarboxylate transporters
US10398662B1 (en) 2015-02-18 2019-09-03 Jazz Pharma Ireland Limited GHB formulation and method for its manufacture
EP4119539A1 (en) 2015-09-23 2023-01-18 XWPharma Ltd. Prodrugs of gamma-hydroxybutyric acid, compositions and uses thereof
US11602513B1 (en) 2016-07-22 2023-03-14 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US11504347B1 (en) 2016-07-22 2022-11-22 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US12186296B1 (en) 2016-07-22 2025-01-07 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US11986451B1 (en) 2016-07-22 2024-05-21 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
US11000498B2 (en) 2016-07-22 2021-05-11 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
UY37341A (es) 2016-07-22 2017-11-30 Flamel Ireland Ltd Formulaciones de gamma-hidroxibutirato de liberación modificada con farmacocinética mejorada
US11602512B1 (en) 2016-07-22 2023-03-14 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics
BR112020012417A2 (pt) * 2017-12-20 2020-11-24 Flamel Ireland Limited formulações embaladas de gama-hidroxibutirato de liberação modificada tendo estabilidade melhorada
KR20210094513A (ko) 2018-11-19 2021-07-29 재즈 파마슈티칼즈 아일랜드 리미티드 알코올-내성 약물 제형
CN119868330A (zh) 2019-03-01 2025-04-25 弗拉梅尔爱尔兰有限公司 在进食状态下具有改善的药代动力学的γ-羟基丁酸酯组合物
KR20220133189A (ko) 2019-12-20 2022-10-04 엑스더블유파마 리미티드 4-발레릴옥시부티르산의 합성 방법
TW202139986A (zh) 2020-02-21 2021-11-01 愛爾蘭商爵士製藥愛爾蘭有限責任公司 治療原發性嗜睡症之方法
CN115038432B (zh) 2020-06-18 2023-12-26 凯瑞康宁生物工程(武汉)有限公司 水溶性活性药物成分的控制释放制粒
CA3183185A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-23 Jia-Ning Xiang Pharmaceutical granulations of water-soluble active pharmaceutical ingredients
CN116261451A (zh) 2020-07-24 2023-06-13 凯瑞康宁生物工程有限公司 γ-羟基丁酸衍生物的药物组合物和药物动力学
KR20230058151A (ko) 2020-10-05 2023-05-02 엑스더블유파마 리미티드 감마-하이드록시부티르산 유도체의 변형된 방출 조성물
EP4588471A2 (en) 2021-03-19 2025-07-23 XWPharma Ltd. Pharmacokinetics of combined release formulations of a gamma-hydroxybutyric acid derivative
US11583510B1 (en) 2022-02-07 2023-02-21 Flamel Ireland Limited Methods of administering gamma hydroxybutyrate formulations after a high-fat meal
US11779557B1 (en) 2022-02-07 2023-10-10 Flamel Ireland Limited Modified release gamma-hydroxybutyrate formulations having improved pharmacokinetics

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212715A (ja) * 1985-05-31 1987-01-21 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 治療用発泡組成物
US4983632A (en) * 1988-06-03 1991-01-08 Laboratorio Farmaceutico C.T. S.R.L. Use of gamma-hydroxybutyric acid salts for preparing pharmaceutical compositions for use in the treatment of alcoholism, and the compositions obtained
JPH06508839A (ja) * 1991-07-01 1994-10-06 ゲルゲリイ、ゲルハルト 反応注入した発泡システム
JPH0753365A (ja) * 1993-07-22 1995-02-28 Lab Farmaceut Ct Srl γ−ヒドロキシ酪酸塩による制御放出能をもつ薬化学組成物
JP2004514732A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 ファルマシア・コーポレーション 迅速に分散する医薬組成物
US20060210630A1 (en) * 2004-09-30 2006-09-21 Likan Liang Controlled release compositions of gamma-hydroxybutyrate

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8771735B2 (en) * 2008-11-04 2014-07-08 Jazz Pharmaceuticals, Inc. Immediate release dosage forms of sodium oxybate

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212715A (ja) * 1985-05-31 1987-01-21 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 治療用発泡組成物
US4983632A (en) * 1988-06-03 1991-01-08 Laboratorio Farmaceutico C.T. S.R.L. Use of gamma-hydroxybutyric acid salts for preparing pharmaceutical compositions for use in the treatment of alcoholism, and the compositions obtained
JPH06508839A (ja) * 1991-07-01 1994-10-06 ゲルゲリイ、ゲルハルト 反応注入した発泡システム
JPH0753365A (ja) * 1993-07-22 1995-02-28 Lab Farmaceut Ct Srl γ−ヒドロキシ酪酸塩による制御放出能をもつ薬化学組成物
JP2004514732A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 ファルマシア・コーポレーション 迅速に分散する医薬組成物
US20060210630A1 (en) * 2004-09-30 2006-09-21 Likan Liang Controlled release compositions of gamma-hydroxybutyrate

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035132A (ja) * 2016-02-12 2018-03-08 テイカ製薬株式会社 乾式造粒物及び該乾式造粒物を含有する固形製剤並びにそれらの製造方法
WO2017138645A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 テイカ製薬株式会社 乾式造粒物及び該乾式造粒物を含有する固形製剤並びにそれらの製造方法
JP2019510057A (ja) * 2016-04-01 2019-04-11 デブルジャ エ アソシエ ファルマ 経口投与されるghb又はその治療上許容可能な塩の一つの即時放出のための単位投薬量、および禁酒を維持するためのその使用
JP7065785B2 (ja) 2016-04-01 2022-05-12 デブルジャ エ アソシエ ファルマ 経口投与されるghb又はその治療上許容可能な塩の一つの即時放出のための単位投薬量、および禁酒を維持するためのその使用
JP2019533640A (ja) * 2016-09-06 2019-11-21 ジャズ ファーマスティカルズ インターナショナル スリー リミテッドJazz Pharmaceuticals Internationaliii Limited (r)−2−アミノ−3−フェニルプロピルカルバメートの製剤
US11998639B2 (en) 2016-09-06 2024-06-04 Axsome Malta Ltd. Formulations of (R)-2-amino-3-phenylpropyl carbamate
US11439597B2 (en) 2016-09-06 2022-09-13 Axsome Malta Ltd. Formulations of (R)-2-amino-3-phenylpropyl carbamate
JP7148498B2 (ja) 2016-09-06 2022-10-05 ジャズ ファーマスティカルズ アイルランド リミテッド (r)-2-アミノ-3-フェニルプロピルカルバメートの製剤
JP2023036649A (ja) * 2017-03-17 2023-03-14 ジャズ ファーマシューティカルス アイルランド リミテッド γ-ヒドロキシブチレート組成物及び障害の治療のためのそれらの使用
JP2020510060A (ja) * 2017-03-17 2020-04-02 ジャズ ファーマシューティカルス アイルランド リミテッド γ−ヒドロキシブチレート組成物及び障害の治療のためのそれらの使用
US11865098B1 (en) 2017-06-02 2024-01-09 Axsome Malta Ltd. Methods and compositions for treating excessive sleepiness
US11648232B2 (en) 2017-06-02 2023-05-16 Axsome Malta Ltd. Methods and compositions for treating excessive sleepiness
JP2023508975A (ja) * 2019-12-24 2023-03-06 ジャズ ファーマシューティカルズ アイルランド リミテッド ガンマ-ヒドロキシ酪酸塩(ghb)投薬
US11857528B1 (en) 2020-03-19 2024-01-02 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11850228B2 (en) 2020-03-19 2023-12-26 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11850226B2 (en) 2020-03-19 2023-12-26 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11850227B2 (en) 2020-03-19 2023-12-26 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11839598B2 (en) 2020-03-19 2023-12-12 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11839599B2 (en) 2020-03-19 2023-12-12 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11969404B2 (en) 2020-03-19 2024-04-30 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11986455B2 (en) 2020-03-19 2024-05-21 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11986454B1 (en) 2020-03-19 2024-05-21 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US11160779B2 (en) 2020-03-19 2021-11-02 Jazz Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US12194016B2 (en) 2020-03-19 2025-01-14 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function
US12318362B2 (en) 2020-03-19 2025-06-03 Axsome Malta Ltd. Methods of providing solriamfetol therapy to subjects with impaired renal function

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010352575A1 (en) 2012-10-25
EP2566462A1 (en) 2013-03-13
CN102946869A (zh) 2013-02-27
AU2010352575C1 (en) 2016-11-10
EP2566462B1 (en) 2020-07-08
JP5925766B2 (ja) 2016-05-25
CN102946869B (zh) 2016-08-03
AU2010352575B2 (en) 2016-04-21
IL222161A (en) 2017-11-30
WO2011139271A1 (en) 2011-11-10
MX340591B (es) 2016-07-15
BR112012028035A2 (pt) 2020-07-28
BR112012028035B1 (pt) 2021-05-25
CA2798178C (en) 2017-06-13
CA2798178A1 (en) 2011-11-10
MX2012012729A (es) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925766B2 (ja) γ−ヒドロキシ酪酸塩の即時放出製剤および剤形
US20210093575A1 (en) Immediate release formulations and dosage forms of gamma-hydroxybutyrate
JP5816091B2 (ja) ナトリウムオキシベートの即時放出投薬形態
KR101925671B1 (ko) 데페라시록스의 경구 제제
US11679105B1 (en) Pharmaceutical compositions of cabozantinib
JP7455189B2 (ja) プレトマニド組成物
EP3024445B1 (en) Antitubercular composition comprising rifampicin, isoniazid, ethambutol and pyrazinamide and its process of preparation
JP2010536798A (ja) 難溶性薬物の生体利用率を制御するための方法及び組成物
CA2833115C (en) Pharmaceutical compositions of raltegravir, methods of preparation and use thereof
US8772346B2 (en) Pharmaceutical composition
JP5718937B2 (ja) パーキンソン病を治療するための医薬組成物及びその調製方法
WO2014159275A1 (en) Controlled-release pharmaceutical compositions comprising lamotrigine and methods of producing same
HK1182964B (en) Immediate release formulations and dosage forms of gamma-hydroxybutyrate
HK1182964A (en) Immediate release formulations and dosage forms of gamma-hydroxybutyrate
EP2846778B1 (en) Oral solid dosage formulation of 1,1-dimethylethyl [(1s)-1-{[(2s,4r)-4-(7-chloro-4methoxyisoquinolin-1-yloxy)-2-({(1r,2s)-1-[(cyclopropylsulfonyl)carbamoyl]-2-ethenylcyclopropyl}carbamoyl)pyrrolidin-1-yl]carbonyl}-2,2-dimethylpropyl]carbamate
WO2023073513A1 (en) Pharmaceutical composition containing combination of meloxicam and rizatriptan and process of preparation thereof
EP4433034A1 (en) Controlled release formulations of flavoxate and process for preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250