JP2013522661A - 取り出し式ファイバー整理用トレーを備えた端子エンクロージャ - Google Patents
取り出し式ファイバー整理用トレーを備えた端子エンクロージャ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013522661A JP2013522661A JP2012557063A JP2012557063A JP2013522661A JP 2013522661 A JP2013522661 A JP 2013522661A JP 2012557063 A JP2012557063 A JP 2012557063A JP 2012557063 A JP2012557063 A JP 2012557063A JP 2013522661 A JP2013522661 A JP 2013522661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- tray
- cable
- enclosure
- terminal enclosure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4446—Cable boxes, e.g. splicing boxes with two or more multi fibre cables
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/46—Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
- G02B6/47—Installation in buildings
- G02B6/475—Mechanical aspects of installing cables in ducts or the like for buildings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4453—Cassettes
- G02B6/4454—Cassettes with splices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
ベース(2)及びカバーを有するハウジングと、第1及び第2の側面を有する、ハウジング内に配置可能な取り出し式ファイバー整理用トレー(11)を備えた通信用光ファイバーの端子エンクロージャ(1)。取り出し式ファイバー整理用トレーは、スプライス部分(12)と、ファイバーコネクター取り付け部分(28)と、進入するジャケット付きケーブル(14)及びケーブル(6)の被覆が剥がされた部分のファイバー(13)を格納するための部分とを有する。
【選択図】図4B
【選択図】図4B
Description
本発明は、ベース及びカバーを有するハウジングと、取り出し式ファイバー整理用トレーとを備えた通信用光ファイバーの端子エンクロージャに関する。
通信ケーブルは、あらゆる形式のデータを広大なネットワーク全体に配信するために使用されている。通信ケーブルは一般的に、保護シース内に収納された個別の通信回線(光ファイバー又は銅線のいずれか)の束を有している。通信ケーブルはデータネットワーク全体に張り巡らされているため、ケーブル内の1以上の通信回線をスプライス接続し、これによりデータを通信ネットワークの他のケーブル又は「分岐」に分配できるようにケーブルを定期的に開く必要がある。ケーブル分岐は、ネットワークが個々の住宅、企業、事務所、敷地などに達するまで、更に分配されうる。
従来、サービスプロバイダーは、エンクロージャを建物内部の主アクセスポイント(しばしばファイバー分配ハブ(FDH)と称される)に設置し、これにより、各フロア又は数フロア毎に設置された端子(ファイバー分配端子(FDT)として知られる)にファイバーを供給する立ち上がりケーブルにサービスファイバーを接続する。FDTは、建物の立ち上がりケーブルを、1つの階のそれぞれの住戸につながる水平ドロップケーブルに接続する。ドロップケーブルは、通常はエンドユーザーの部屋の中に設置される端子エンクロージャ内で終端する。このような端子エンクロージャでは、ドロップケーブルの各ファイバーは、エンドユーザーがデータを受信及び/又は送信するために使用したい装置にファイバーを接続することができるように終端される。したがって、端子エンクロージャに入るドロップケーブルファイバーは、光ファイバーのピグテールにスプライス接続されるか、あるいは現場取り付け可能なコネクターで終端している。
欧州特許公開公報第2 045 636 A1号は、コネクターを受容するための開口部を有するベースを有するハウジング、及びファイバーを確実に格納するためのファイバーガイドを備えた通信用光ファイバーの端子クロージャについて述べている。
国際特許出願公開第2008/124 293 A1号は、底壁部並びに複数の側壁及びカバー部分を有するベースを備えたハウジングを有する通信ソケットについて開示している。ベース部分と、カバー部分とは互いに着脱可能に嵌合している。ベース部分は、側壁の異なる位置に光ファイバーを挿入するための複数のノックオフ穴、及び/又は底壁部に複数のファイバー入口を有している。ファイバーコネクター取り付け部分がベースから延びている。
特定の地域、特に人口密集地域において、契約者1人当たり所定の数のファイバーを設置することをプロバイダーに義務づける新たな規制が設けられている。このような規制の理由は、1本のファイバーを共有する代わりに各プロバイダーについて1本のファイバーが使用されうることによる。
これらの規制のため、エンドユーザーにおいて設置が可能であり、契約者1人当たりにつき複数のファイバーを設置することを可能とするような端子エンクロージャが求められている。このようなエンクロージャは、ファイバー端部を光ファイバーピッグテールにスプライス接続するか又は予めコネクターを取り付けたケーブルを設置できるようなスプライス領域を有する必要がある。このようなエンクロージャは、コネクターを取り付けることができる部分を更に有する必要がある。更にこのようなエンクロージャは、ケーブル及び/又はファイバーを格納するための領域を有する必要もある。更にこのような端子箱又はエンクロージャは、製造が容易であるとともに安価に製造可能であって、なおかつ取り扱いが容易、すなわち容易に設置できるものでなければならない。
本発明は、ベース、カバー、及び取り出し式ファイバー整理用トレーを有するハウジングを備えた通信用光ファイバーの端子エンクロージャを提供する。取り出し式ファイバー整理用トレーはハウジング内に配置可能であり、第1の側面及び反対側の第2の側面を有する。取り出し式ファイバー整理用トレーは、スプライス部分、ファイバーコネクター取り付け部分、並びに進入するジャケット付きケーブル及びケーブルの被覆が剥がされた部分のファイバーを格納するための部分を有する。換言すれば、本発明は、すべての統御機能がその上に集約された取り出し式トレーを備えた通信用光ファイバーの端子エンクロージャを提供するものである。本発明に基づく端子エンクロージャは、エンドユーザーの部屋の中に設置することが可能であり、ドロップケーブルの通信用のファイバーを箱の内部に配置されたコネクターにおいて終端させるために使用することができる。したがって、本発明に基づくエンクロージャに入るドロップケーブルファイバーは、コネクターにつながる光ファイバーピグテールにスプライス接続されうる。
本発明に基づくエンクロージャは、エンドユーザーの部屋においてファイバーを終端させるための非常に洗練された解決策を与えるものである。本エンクロージャは少ない数の部品で組み立てることが可能であり、ベース、カバー及びトレーのみを必要とし、したがって製造が容易かつ安価である。更にすべての機能、特にケーブル又はファイバーの統御機能が1つのトレー上に置かれ、そのトレーは取り出し可能なものである。このことは、箱の設置が非常に簡単であるという利点を有する。ハウジングからトレーを取り出し、これをテーブルの上に置いてドロップケーブルファイバーを終端させるのに必要なすべての操作を行うことが可能である。詳細には、取り出し式ファイバー整理用トレーは、スプライスを配置及び固定することができるスプライス部分を有する。このようなスプライスは、箱に入るファイバーと、やはりトレー上のファイバーコネクター取り付け部分に配置されたコネクターにつながる光ファイバーピグテールとの間に必要とされうる。更に、取り出し式ファイバー整理用トレーは、進入するジャケット付きケーブルを格納するための部分、及び、ジャケット付きケーブルから出るファイバー、例えばケーブルの被覆を剥がした部分を格納するための部分を有する。部品の数が少ないために、エンクロージャの体積を最小化することが可能である。更に、すべての統御機能が1つの取り出し式トレー上に置かれているため、エンクロージャ内のファイバー及びケーブルの統御が極めて効果的に行われる。
ハウジング及びトレーは、例えばポリカーボネート及び/又はアクリロニトリルブタジエンスチレンのようなプラスチックで形成することができる。これらは成形プロセスで製造できるため、有利である。
本発明に基づく端子エンクロージャは、エンクロージャに入る2本のジャケット付きドロップケーブルからのファイバーをスプライス接続するために使用することもできる。このような場合には、コネクター取り付け部分は用いられない。トレーのスプライシング部分及びスプライシング部分のみが用いられる。
本発明の一実施形態によれば、ケーブルのスプライス部分及び格納部分並びにファイバーが取り出し式ファイバー整理用トレーの第1の側面上に配置されるのに対して、コネクター取り付け部分は、取り出し式ファイバー整理用トレーの第2の側面上に配置される。この構成によれば、コネクターにアクセスすることが可能である一方で、ファイバースプライス部分及びファイバー格納部分はトレーの下で保護された状態に維持される。
本発明の別の実施形態によれば、取り出し式ファイバー整理用トレーは、整理用トレーの一方の側面から他方の側面へとファイバーを通すことを可能とする、トレーに形成された開口部を有しうる。トレーの一方の側面から他方の側面へとファイバーを通すためにトレーに形成された開口部を使用することは、ファイバーがトレーによって取り囲まれるために、ファイバーを通す安全な方法である。トレーがそのハウジング内に戻される場合、トレーにより、例えばハウジングに触れることによってファイバーが破壊されることがないよう確認する。更に、ファイバーを通すためのトレーの開口部は、空間を無駄にしない、ファイバーを通すための方法である。これにより、小型の本発明に基づく端子エンクロージャを設計することが可能となり、このような端子エンクロージャはエンドユーザーの部屋の中で使用されうるため、好ましい。開口部は、ファイバーを開口部に挿入するためのスロットを有してもよい。したがって開口部は、トレーの縁部に隣接して配置される。
取り出し式ファイバー整理用トレーは、端子エンクロージャに入るジャケット付きケーブルの経路を定めるケーブルガイドを与えることができる。更に、ケーブルガイドは、ファイバーを案内するために使用することもできる。ケーブルガイドは、下側の段でファイバー、例えば900μmのバッファー付きファイバーの、上側の段で端子エンクロージャに入るジャケット付きケーブルの経路を定める2段のガイドとすることができる。このケーブルガイドは、ケーブル格納部分に配置することができる。ケーブルガイドは、ファイバー及びケーブルをトレー上に固定するための手段、並びにファイバー及びケーブルを潜在的な損傷から保護するための手段を与えることができる。ケーブルガイドは、取り出し式ファイバー整理用トレーの第1の側面の外縁部に沿って配置することができる。ファイバーピグテールの900μmのバッファー付きファイバー又は予め終端されたドロップケーブルを、ケーブルガイド内で輪状に巻くことができる。進入ケーブルの余った長さを、ケーブルガイド内でトレーの周囲に輪状に巻くことができる。ケーブルガイドは、それぞれのケーブル屈曲部が、ジャケット付きケーブル内に保持された光ファイバーの最小曲げ半径に違反しないように設計される。更に、ケーブルガイドは、箱に入るドロップケーブルの方向とは関係なく使用することができ、かつ/又はドロップケーブルの隅が箱に入る。
本発明の別の実施形態によれば、取り出し式ファイバー整理用トレーは、ケーブルの被覆が剥がされた部分のファイバーを案内するための複数のファイバーガイドを提供するものである。これらのファイバーガイドは、ファイバー格納部分に配置することができる。ファイバーガイドは、トレー上にファイバーを固定するための手段、及び潜在的な損傷からファイバーを保護するための手段を与えることができる。ファイバーガイドは、ファイバーピグテール及びケーブルの被覆が剥がされた部分の余長溜め又は方向転換のためのファイバースプールであってもよい。更なるファイバー経路付け構造をトレー上に設けることによって、ファイバーピグテール及びドロップケーブルファイバーの収容及び方向付けを行う助けとすることができる。ファイバーガイドは、ファイバーの最小曲げ半径が満たされるように設計される。
ファイバーガイドは、ケーブルガイドの内側に配置することができる。この配置により、トレー上の空間が極めて効率的に利用される。ジャケット付きケーブルの曲げ半径は、ファイバーの曲げ半径よりも大きく、そのためケーブルガイドはファイバーガイドよりも大きな空間を必要とする。
取り出し式ファイバー整理用トレーは、光ファイバーピグテールとファイバーとの間に形成されるスプライスを固定するための1組の取り付けアームを更に有してもよい。これらの取り付けアームは、取り出し式ファイバー整理用トレーのスプライス部分に配置することができる。取り付けアームは、例えば4×4 FIBRLOK(商標)スプライス(スリー・エム社(3M Company)、ミネソタ州セントポールより市販されるもの)などの異なる種類の機械的スプライスを固定することが可能であるように配置することができるまた、1以上の融合スプライスを保持できるようにホルダーを構成することができる。取り出し式ファイバー整理用トレーのスプライス部分は、トレーの一体部分として形成してもよく、又は着脱式としてもよい。
スプライスの取り付けアームは、ファイバーガイドとして、ケーブルガイドの内側に配置することができる。この構成により、トレー上の空間が極めて効率的に利用され、端子エンクロージャを最小の体積で設計することができる。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に基づく端子エンクロージャのベースは、例えば標準的なDINレールのようなレール上にエンクロージャを取り付けるための取り付け手段を有してもよい。取り付け手段は、例えば、取り付けアーム、突起部などの、レール上に端子エンクロージャを固定することができる任意の種類の手段であってよい。取り付け手段は、端子エンクロージャをレール上にスナップ嵌めできるようにスナップ嵌め構造を有してもよい。取り付け手段間の距離は、端子エンクロージャを標準的なレール上に固定できるようなものである。取り付け手段は、端子エンクロージャをレール上で異なる方向に取り付けることができるようにベース上に配置することができる。端子エンクロージャのベースが、例えば、端子エンクロージャを壁又はビルトインボックスにネジで固定するための開口部などの、端子エンクロージャを固定するための他の手段又は要素を有することも可能である。
ベースは、取り出し式ファイバー整理用トレーをエンクロージャの内部に固定するための固定手段を更に有してもよい。エンクロージャの内部にトレーを固定することは、ケーブル及びファイバーを端子エンクロージャの内部に安全に格納することができるという利点を有しうる。取り出し式ファイバー整理用トレーを固定するための手段は、エンクロージャのカバー上に配置することができる。このような構成では、トレーはカバー内に固定され、その後、カバーをベース上に固定してハウジングを閉鎖する。固定手段は、ハウジング内にトレーをスナップ嵌めできるようにスナップ嵌め要素として設計することもできる。トレーがハウジング内にヒンジ連結されないことによって、トレーをハウジングから取り出すことができ、エンクロージャを設置する人がファイバー及びスプライスに非常にアクセスしやくなるという利点が得られる。ヒンジからトレーを分離することができるようにハウジング内にトレーをヒンジ連結することも無論可能である。
ベースは、エンクロージャにケーブルが入るための複数の切欠き部分を有してもよい。進入ケーブル用の開口部を与えるために複数の切欠き部分を有することは、ファイバーの曲げ半径が満たされた状態でファイバー又はケーブルがあらゆる方向でエンクロージャに入ることができるために、進入ケーブルを不要に折り曲げる必要がないようにそれぞれの用途にエンクロージャを容易に適合させることができるという利点を有する。エンクロージャに入るケーブル用のこれらの切欠き部分は、エラストマー接合によって仕上げることで、埃がエンクロージャに入らないようにすることができる。
本発明に基づく端子エンクロージャのカバーは、少なくとも2個の部分を有しうる。第1の部分は、ベース及び取り出し式ファイバー整理用トレーを取り付け又は設置した後にベースに固定することができ、第2の着脱可能又は取り外し可能な部分は、エンクロージャへの、例えばコネクター取り付け部分へのアクセスを与えるためにエンクロージャに着脱可能に取り付けることができる。第2の部分は、第1の部分から着脱可能である。カバーの着脱可能な部分は、取り出し式ファイバー整理用トレーのコネクター取り付け部分の近傍又は上に配置することができる。このようなカバーの実施形態によれば、コネクター取り付け部分へのアクセス及び保護が与えられる。着脱可能な部分が端子エンクロージャの他の部分へのアクセスを与えることも可能であり、カバーが複数の着脱可能な部分を与えることも可能である。
カバーは、エンクロージャを出る、例えばパッチコードなどのケーブル用の複数の切欠き部分を有してもよい。脱出ケーブル用の開口部を与えるための複数の切欠き部分を有することは、エンクロージャをそれぞれの用途に極めて容易に適合させることができるという利点を有する。更に、エンクロージャは、エンクロージャに入るドロップケーブルのファイバーの1本に接続されたそれぞれのケーブルに対して切欠き部分を与えることができる。
したがって、本明細書において述べる端子エンクロージャは、部品の数が少なくなりうることから容易かつ安価に製造される。更に端子エンクロージャは、すべてのケーブル及びファイバーの統御機能が1個のトレー上に集積され、このトレーがエンクロージャから着脱可能であるであることから、設置が容易である。エンクロージャの体積を最小とすることができ、更にケーブルは、曲げ半径が満たされた状態であらゆる方向でエンクロージャに入ることができる。エンクロージャ内のファイバー及びケーブルの統御は効果的である。
次に、本発明の特定の実施形態を例証する以下の図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
本発明の一実施形態に基づくエンクロージャのハウジングの側面図。
図1Aのエンクロージャのハウジングの他の側面からの側面図。
図1A及び1Bのエンクロージャのハウジングの平面図。
ケーブルがハウジングに入っている図1A〜1Cのエンクロージャのハウジングの底面図。
図1A〜1Cのエンクロージャのハウジングのベースの底面図。
本発明の一実施形態に基づくエンクロージャの取り出し式ファイバー整理用トレーの第1の側面の平面図。
図4Aの取り出し式ファイバー整理用トレーの第1の側面の立体図。
図4の取り出し式ファイバー整理用トレーの第2の側面の平面図。
取り出し式ファイバー整理用トレーの別の実施形態の第2の側面の平面図。
本発明に基づくエンクロージャのベース及びトレーの立体図。
取り付けられた状態の端子エンクロージャの平面図。
以下に本発明の異なる実施形態を説明し、図面に示す。図中、同様の要素には同様の参照番号を付してある。
図1Aは、ベース2及びカバー3を有する本発明の一実施形態に基づく端子エンクロージャ1のハウジングの側面図である。ベース2及びカバー3は、ほぼ矩形の形状を有している。ベース2及びカバー3はそれぞれ、底壁部及び4つの側壁を有し、互いに嵌合することができる。ベース2は、進入ケーブル6を通すための2箇所の切欠き部分4を有している。切欠き部分4は、ベース2の側壁に配置されている。カバー3は、パッチコードである脱出ケーブル33を通すための4箇所の切欠き部分5を有している。切欠き部分5は、カバー3の側壁に配置されている。図1Cは、図1Aの端子エンクロージャを別の側面から見たものである。ベース2及びカバー3を見ることができる。この図では、ベース2から1箇所の切欠き部分4が見える。図1Bは、図1Aのエンクロージャ1のハウジングの平面図である。カバー3のみを見ることができる。カバー3は、図7を参照して述べるように2個の部分3’及び3”を有している。図1Bの小さい矢印Aは、ベース2が切欠き部分4を与えることによりケーブルが端子エンクロージャ1に入ることが可能な位置を示している。図に見られるように、切欠き部分4は端子エンクロージャ1の各隅に設けられており、更に切欠き部分4は、ケーブルがファイバーの曲げ半径を満たすように上から、右又は左から、更に下からエンクロージャ1に入ることができるように配置されている。
図2は、本発明に基づく端子エンクロージャ1の底面図である。ドロップケーブル6が、図3により分かりやすく見ることができる開口部7から(ベース2を介して)箱に入る。ベース2は、ほぼ矩形の形状を有している。ベース2は、例えば標準的DINレールなどの標準的レールに端子エンクロージャ1を取り付けるための、9a又は9bにて示される突起部9の形状の取り付け手段を与える。3個の突起部9aは関連しており、垂直なレールに端子エンクロージャ1を取り付けるために用いることができる。1個の突起部9aが、左側からレールを保持し、2個の突起部9aが右側からレールを保持する。また、3個の突起部9bは関連しており、水平なレールに端子エンクロージャ1を取り付けるために用いることができる。1個の突起部が上からレールを保持し、2個の突起部9aが下からレールを保持する。ベースは、例えばエンクロージャが直接壁に固定される場合に、ネジ用の開口部10などの端子エンクロージャを取り付け、又は固定するための更なる手段を与える。ベース2は、例えばエンクロージャが直接ビルトインボックスに固定される場合に、ネジ用の開口部8などの端子エンクロージャを取り付け、又は固定するための更なる手段を与える。開口部8は鍵穴の形状を有しており、概ね丸い部分がネジの頭を挿入するために用いられ、より狭く細長い部分は丸い部分から頭を挿入した後、ネジの柄を受容するために用いられる。図3に示されるように、更なる開口部7は進入ケーブル6へのアクセスを与えることができる。
図4Aは、本発明の一実施形態に基づくエンクロージャ1の取り出し式ファイバー整理用トレー11の第1の側面の平面図である。図4Bは、同様の取り出し式ファイバー整理用トレー11の立体図である。取り出し式ファイバー整理用トレー11の第1の側面は、スプライス部分12、ファイバーを格納するための部分13、並びにファイバー(900μmのバッファー付きファイバー)(下の段)及びジャケット付きケーブル(上の段)を格納するための2段部分14を含んでいる。スプライス部分12において、トレー11は、機械的又は融合スプライス(図に示されていない)を保持するための複数の可撓性アーム15を与える。可撓性アーム15は、壁16又は係止要素17に対して所定の角度で配置されている。可撓性アーム15と壁16又はそれぞれの係止要素17との間の空間にスプライスが導入されると、アーム15はスプライスを壁16及び係止要素17に対して押し付けて、そこにスプライスを保持する。
ファイバーガイド18は、スプライスにつながる、エンクロージャ1に入るケーブルの被覆が剥がされた部分のファイバーが輪状に巻くことができるように、ファイバーを格納するための部分13内に配置される。更に、トレーの反対側においてスプライスからコネクターにつながるファイバーも、同様に取り出し式ファイバー整理用トレー11の格納部分13内で輪状に巻かれうる。ファイバーガイド18は、トレーから延びる小さな壁である。ファイバーガイド18は、ファイバーの最小の曲げ半径が確実に満たされるような半径を有する丸味を帯びた形状を有している。ガイド18は、ファイバーを格納するための部分13内で輪状に巻かれたファイバーが、トレー11から離れることを防止する固定手段19を与える。固定手段19は、小さな壁の上部に配置され、トレー11自体とほぼ平行に延びる突起部である。この構成により、ファイバーはトレー11、ファイバーガイド18、及び固定手段19の間に保持される。
トレー11は、ファイバー及びジャケット付きケーブル14を格納するための部分14内にケーブルガイド20、21を有している。ファイバー及びケーブルは、後述するように2段に格納される。ケーブルガイド20、21もまたトレーから延びる壁である。第1のケーブルガイド20は、トレー11の外縁部に配置されている。ガイド部分25としてのガイド20は、ガイド20としてのトレー11よりも高く延びている。第2のケーブルガイド21は、トレー11上のガイド20に対してほぼ平行に配置されている。取り出し式ファイバー整理用トレー11の一方の側面上において、ケーブルガイド21は、トレー11の第1の側面からトレー11の第2の側面にファイバーを通す開口部23につながるスリット22を有している。取り出し式ファイバー整理用トレー11の別の側面上において、ケーブルガイド20は、トレー11のケーブル保持部分24内につながっている。ケーブルガイド20、21は、ケーブルをトレー11に近接して保持するための固定手段26を更に与える。固定手段26は、2つのケーブルガイド20、21の間の距離とほぼ同じ長さを有する。ケーブルガイド20、21は、ガイド部分14の下側部分において格納部分13から開口部23に延びるファイバーを保持するための固定手段27も与える。固定手段27は、バッファー付きファイバー、例えば900μmのバッファー付きファイバーを、ガイド部分の下側部分内において案内し、これらのファイバーを、固定手段27と固定手段26との間でガイド部分の上側部分内に維持された、エンクロージャに入るジャケット付きケーブルから分離することを可能とする。固定手段26及び27は、図4Bに見られるように2つの異なる段上に配置されている。
図5Aは、図4の取り出し式ファイバー整理用トレー11の第2の側面の平面図である。トレー11の第2の側面は、ファイバーコネクター取り付け部分28を有している。ファイバーコネクター取り付け部分内には、4個のアダプター29を取り付けることができる。したがって、ファイバー接続取り付け部分は、アダプター29をトレー11上に保持しうるクリップ31を与える。アダプター29は、光ファイバーの標準的なコネクター化された端部が両側から挿入されることにより、2本のファイバー間の接続が確立されるように設計されている。図5には、トレー11の第1の側面からトレー11の第2の側面にファイバーを通すスリット22を有する開口部23が見られる。
図5Bは、取り出し式ファイバー整理用トレー11の第2の側面の平面図である。図5Bの整理用トレー11は、図5Bのアダプター29が図5Aのアダプター29に対して垂直な位置に配置されている点において、図5Aに示される整理用トレー11と異なる。これらの図の間の別の相違点は、開口部23及びスリット22がトレー11の別の側面上に配置されている点である。
図6は、トレー11及び進入ケーブル6を備えたベース2の斜視図である。トレー11は、ベース2から取り出されている。ケーブル6が、ベース2の穴7を通り、ケーブルの格納部分14の上側部分内で輪状に巻かれている。ケーブル6は、ガイド20及び21によって、更に固定手段26によって定位置に保持されている。トレー11はベース2内に入れられる際に、固定手段34上でベース2から分離することができる。固定手段はスナップ嵌め構造を有している。固定手段はトレー11から延び、トレー11を定位置に保持することが可能なフックを端部に有している。ベース2内にトレー11を挿入する際、ベース2の下側の側壁の2個の平行な固定手段をある種のヒンジとして使用することができる。第1の段階では、トレー11をこれら2個の固定手段と嵌合するように配置することができる。第2の段階では、トレー11をこれらの固定手段34を中心として旋回させることができる。第3の段階では、トレー11をベース2の上側の側壁の第2の固定手段34と嵌合させることができる。
図7は、取り付けられた状態の図1〜6の端子エンクロージャ1の平面図である。カバー3は、2個の部分3’及び3”を有している。カバーの部分3’は、ベース2に固定されている(図7には示されていない)。図3”は、端子エンクロージャ1から取り外されている。更に、進入ケーブル32及び脱出パッチコード33を見ることができる。脱出パッチコード33は、アダプター29に挿入されたコネクター34で終端している。カバー3の部分3”は、カバー3の部分3”を部分3’に係留かつ固定するためのラッチ35を有している。カバーを完全に閉じる、すなわち部分3”をエンクロージャに取り付ける前に、パッチコード33をエンクロージャから脱離することができるようにカバー3の切欠き部分5(図1Aに示される)を取り外さなければならない。
Claims (15)
- 通信用光ファイバーの端子エンクロージャ(1)であって、
ベース(2)、カバー(3)を有するハウジングと、
第1の側面及び反対側の第2の側面を有する、前記ハウジング内に配置可能な取り出し式ファイバー整理用トレー(11)と、を備え、
前記取り出し式ファイバー整理用トレーが、その第1の側面上にスプライス部分(12)と、進入するジャケット付きケーブル及び前記ケーブル(6)の被覆が剥がされた部分のファイバーを格納するための部分(13、14)と、その第2の側面上にファイバーコネクター取り付け部分(28)とを有する、端子エンクロージャ。 - 前記取り出し式ファイバー整理用トレー(11)が、前記トレーの一方の側面から他方の側面にファイバーを通すことを可能とする、前記トレーに形成された開口部(23)を有する、請求項1に記載の端子エンクロージャ。
- 前記取り出し式ファイバー整理用トレー(11)が、前記端子エンクロージャ(1)に入る前記ジャケット付きケーブル(6)の経路を定めるケーブルガイド(20、21、25)を与える、請求項1又は2に記載の端子エンクロージャ。
- 前記ケーブルガイド(20)が、前記取り出し式ファイバー整理用トレー(11)の前記第1の側面の外縁部に沿って配置されている、請求項3に記載の端子エンクロージャ。
- 前記取り出し式ファイバー整理用トレー(11)が、前記ケーブルの被覆が剥がされた部分のファイバーを案内するための複数のファイバーガイド(18)を与える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
- 前記ファイバーガイド(18)が、前記ケーブルガイド(20、21)の内側に配置されている、請求項5に記載の端子エンクロージャ。
- 前記ケーブルガイド(20、21)が、ファイバー及びケーブルを案内するために使用される、請求項5に記載の端子エンクロージャ。
- 前記取り出し式ファイバー整理用トレー(11)が、光ファイバーピグテールと前記ファイバーとの間に形成された、スプライスを固定するための1組の取り付けアーム(15)を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
- 前記スプライスの取り付けアーム(15)が、前記ケーブルガイド(20、21、25)の内側に配置されている、請求項7に記載の端子エンクロージャ。
- 前記ベース(2)が、レール上に前記エンクロージャを取り付けるための取り付け手段(9a、9b)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
- 前記ベース(2)が、前記エンクロージャ内部に前記取り出し式ファイバー整理用トレー(11)を固定するための固定手段(34)を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
- 前記ベース(2)が、前記エンクロージャ(1)に前記ケーブルが入るための切欠き部分(4)を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
- 前記カバー(3)が、少なくとも2個の部分、前記ベース(2)及び前記整理用トレー(11)を取り付けた後に前記ベースに固定される第1の部分(3’)と、前記エンクロージャ(1)へのアクセスを与えるための第2の着脱可能な部分(3”)と、を与えることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
- 前記カバー(3)の前記着脱可能な部分(3”)が、前記取り出し式ファイバー整理用トレー(11)の前記コネクター取り付け部分(28)の付近又はその上に配置されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
- 前記エンクロージャ(1)から出るケーブル用の前記カバー(3)の切欠き部分(5)を特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の端子エンクロージャ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP10156041.5A EP2365364B1 (en) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | Terminal enclosure with extractable fiber organizer tray |
EP10156041.5 | 2010-03-10 | ||
PCT/US2011/025045 WO2011112329A1 (en) | 2010-03-10 | 2011-02-16 | Terminal enclosure with extractable fiber organizer tray |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013522661A true JP2013522661A (ja) | 2013-06-13 |
Family
ID=42545441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012557063A Withdrawn JP2013522661A (ja) | 2010-03-10 | 2011-02-16 | 取り出し式ファイバー整理用トレーを備えた端子エンクロージャ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8718435B2 (ja) |
EP (1) | EP2365364B1 (ja) |
JP (1) | JP2013522661A (ja) |
CN (1) | CN102792204A (ja) |
WO (1) | WO2011112329A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015121721A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | 光端末装置 |
JP2015121725A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | 光端末装置 |
JP2015121723A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | 光端末装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013007662A2 (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-17 | Tyco Electronics Raychem Bvba | Telecommunications enclosure with splice tray assembly |
AU2013266226B2 (en) * | 2012-05-25 | 2017-02-16 | Commscope Technologies Llc | Splice cassettes and chips |
ES2964337T3 (es) * | 2012-07-25 | 2024-04-05 | Prysmian Spa | Instalación de un cable de bajada para una red de acceso óptico |
DE102013000910B4 (de) * | 2013-01-18 | 2015-10-01 | Langmatz Gmbh | Glasfaser-Abschlusspunkt |
US9606315B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-03-28 | All Systems Broadband, Inc. | Optical fiber ribbon storage |
US20150117829A1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Tyco Electronics Corporation | Two-sided optical fiber management tray and method of use |
SG11201610605PA (en) | 2014-06-23 | 2017-01-27 | Adc Telecommunications Inc | Bladed chassis systems |
CN104199147A (zh) * | 2014-09-15 | 2014-12-10 | 长城信息产业股份有限公司 | 一种光缆熔接冗余光纤收容器及其使用方法 |
EP3504945B1 (en) * | 2016-08-26 | 2024-10-09 | NLIGHT, Inc. | Laser optical fiber tray |
EP3607373A4 (en) | 2017-04-04 | 2020-12-23 | Commscope Technologies LLC | OPTICAL SPLICE AND TERMINATION MODULE |
US11294132B2 (en) * | 2017-12-12 | 2022-04-05 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Splice distributor having a splice compartment |
CN109323749B (zh) * | 2018-11-09 | 2022-03-08 | 威海北洋电气集团股份有限公司 | 光纤水听器阵列内的光纤收纳保护装置 |
EP3798702A1 (de) | 2019-09-30 | 2021-03-31 | Optonet AG | Anschlussdose für lichtwellenleiter |
US10998703B1 (en) * | 2020-02-26 | 2021-05-04 | International Business Machines Corporation | Cable routing and bend radius defining tool |
US20230140141A1 (en) * | 2020-03-31 | 2023-05-04 | Commscope Technologies Llc | Fiber optic cable management systems and methods |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4441785A (en) | 1981-10-29 | 1984-04-10 | International Business Machines Corporation | Rotary fiber optic switch |
JPS58109707U (ja) | 1982-01-19 | 1983-07-26 | 日本電気株式会社 | 端子盤収納装置 |
US4702551A (en) | 1984-10-11 | 1987-10-27 | Reliance Comm/Tec Corporation | Method and apparatus for handling and storing cabled spliced ends of fiber optics |
JPS63141008A (ja) | 1986-12-03 | 1988-06-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 変換モジユ−ル内蔵型光コンセント |
DE3706768A1 (de) * | 1987-03-03 | 1988-09-15 | Philips Patentverwaltung | Aufnahmevorrichtung fuer die vorratslaenge mindestens eines lichtwellenleiters |
US4840449A (en) * | 1988-01-27 | 1989-06-20 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Optical fiber splice organizer |
US4863233A (en) | 1988-05-12 | 1989-09-05 | Zenith Electronics Corporation | Fiber optic interconnect system |
US4976510B2 (en) | 1989-11-20 | 1995-05-09 | Siecor Corp | Communication outlet |
DE4106171A1 (de) * | 1991-02-27 | 1992-09-03 | Siemens Ag | Kassette und kassettenblock fuer lichtwellenleiter |
US5323480A (en) | 1992-11-25 | 1994-06-21 | Raychem Corporation | Fiber optic splice closure |
CH688359A5 (de) * | 1993-05-25 | 1997-08-15 | Reichle & De Massari Fa | Endverschlussanordnung fuer Lichtwellenleiter zum Anschluss von Einrichtungen der Tele- und Datenkommunikation. |
AU1408997A (en) | 1995-12-08 | 1997-07-03 | Psi Telecommunications, Inc. | Fiber optic splice tray |
US5804765A (en) | 1996-05-23 | 1998-09-08 | The Siemon Company | Cable management enclosure |
GB9617591D0 (en) | 1996-08-22 | 1996-10-02 | Raychem Sa Nv | Optical fibre splice closure |
US6496638B1 (en) | 1998-10-23 | 2002-12-17 | Lucent Technologies Inc. | Optical fiber cassette |
FR2789497B1 (fr) | 1999-02-04 | 2002-06-14 | Cit Alcatel | Organiseur de fibres optiques |
CA2298096C (en) | 1999-02-05 | 2009-06-30 | Fiber Connections Inc. | Connector for fibre optic cable |
US6249635B1 (en) | 1999-09-07 | 2001-06-19 | Lucent Technologies, Inc. | Universal fiber optic splice holder |
US6188826B1 (en) | 1999-09-17 | 2001-02-13 | Lucent Technologies, Inc. | Optic fiber slack storage bracket |
DE19956067A1 (de) | 1999-11-22 | 2001-05-23 | Rxs Kabelgarnituren Gmbh & Co | Kassette zur Aufnahme von Lichtwellenleitern mit Überlängen und Lichtwellenleiter-Spleißverbindungen |
US6315598B1 (en) | 2000-02-01 | 2001-11-13 | Adc Telecommunications, Inc. | Outlet box with cable management spool |
US6379166B1 (en) | 2000-06-26 | 2002-04-30 | Randl Industries, Inc. | Fiber optic cable outlet box |
GB2367379B (en) | 2000-09-27 | 2004-08-25 | Krone Gmbh | Opitcal fibre connection housing |
DE10113528A1 (de) * | 2001-03-20 | 2002-09-26 | Reichle & De Massari Ag Wetzik | Kabelführungsmodul und Verwendung desselben |
US6543940B2 (en) | 2001-04-05 | 2003-04-08 | Max Chu | Fiber converter faceplate outlet |
US20030002810A1 (en) | 2001-07-02 | 2003-01-02 | Yu-Feng Cheng | Illuminating optical fiber plug |
TWM252939U (en) | 2003-03-14 | 2004-12-11 | Simula Co Ltd | Improved structure of optical connector socket |
TWM246334U (en) | 2003-11-05 | 2004-10-11 | D Link Corp | Fiber arrangement and retaining structure for optical fiber |
JP2005164994A (ja) | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Fujikura Ltd | 光アウトレット |
TWM253779U (en) | 2003-12-19 | 2004-12-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Optical fiber connector |
JP4160500B2 (ja) | 2003-12-25 | 2008-10-01 | 日本アンテナ株式会社 | 光端末装置 |
US20050276562A1 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-15 | Battey Jennifer A | Fiber optic closure with integral cable management and sealing features |
TWM271166U (en) | 2004-09-10 | 2005-07-21 | Edison Opto Corp | Fiber optic connector |
KR20060078009A (ko) | 2004-12-30 | 2006-07-05 | 삼성전자주식회사 | 세대용 광단자함 |
US20060153362A1 (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-13 | Bloodworth Stephen G | Network interface device for fiber optic communications network |
CN100472259C (zh) | 2005-01-31 | 2009-03-25 | 松下电工株式会社 | 用于光纤的光电转换连接器 |
KR200399079Y1 (ko) | 2005-07-20 | 2005-10-20 | 대은전자 주식회사 | 광케이블 아울렛 |
US7272291B2 (en) | 2005-08-25 | 2007-09-18 | Adc Telecommunications, Inc. | Splice chip device |
TWM308413U (en) | 2006-07-28 | 2007-03-21 | Delta Electronics Inc | Optical communication apparatus and optical transceiver thereof |
EP1949161A1 (en) | 2005-10-24 | 2008-07-30 | Tyco Electronics Corporation | Fiber optic splice storage apparatus and methods for using the same |
US7274852B1 (en) | 2005-12-02 | 2007-09-25 | Adc Telecommunications, Inc. | Splice tray arrangement |
KR200417161Y1 (ko) | 2006-01-25 | 2006-05-25 | 제일전기통신(주) | 단자함용 광 분배함 |
KR100645503B1 (ko) | 2006-05-12 | 2006-11-15 | (주) 노브컴 | 세대단자함용 광분배함 |
US7406241B1 (en) | 2007-04-04 | 2008-07-29 | Verizon Laboratories Inc. | Methods and devices for the installation of the fiber optic cable to a house or other building structure |
CN101285915B (zh) | 2007-04-09 | 2013-04-17 | 3M创新有限公司 | 信息插座 |
FR2922032B1 (fr) | 2007-10-04 | 2011-06-17 | Nexans | Prise optique pour reseau de telecommunication. |
FR2923618B1 (fr) * | 2007-11-14 | 2010-06-04 | Nexans | Prise optique pour reseau de telecommunication |
CN101521545B (zh) * | 2008-02-27 | 2012-10-10 | 3M创新有限公司 | 高密度光纤分配集线器 |
US20110013875A1 (en) * | 2009-07-16 | 2011-01-20 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic enclosure with adapter bulkhead positioned beneath pivotal splice tray |
EP2462669B1 (en) | 2009-08-06 | 2018-04-11 | 3M Innovative Properties Company | System and method for providing final drop in a living unit in a building |
-
2010
- 2010-03-10 EP EP10156041.5A patent/EP2365364B1/en active Active
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2012557063A patent/JP2013522661A/ja not_active Withdrawn
- 2011-02-16 US US13/577,821 patent/US8718435B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-02-16 CN CN2011800131996A patent/CN102792204A/zh active Pending
- 2011-02-16 WO PCT/US2011/025045 patent/WO2011112329A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015121721A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | 光端末装置 |
JP2015121725A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | 光端末装置 |
JP2015121723A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | 光端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102792204A (zh) | 2012-11-21 |
EP2365364A1 (en) | 2011-09-14 |
US8718435B2 (en) | 2014-05-06 |
EP2365364B1 (en) | 2018-09-26 |
WO2011112329A1 (en) | 2011-09-15 |
US20130094826A1 (en) | 2013-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013522661A (ja) | 取り出し式ファイバー整理用トレーを備えた端子エンクロージャ | |
US8929708B2 (en) | Fiber organizer and distribution box | |
RU170443U1 (ru) | Оптоволоконный распределительный терминал | |
US20110164854A1 (en) | Fiber distribution enclosure with extractable organizer | |
EP2508928B1 (en) | Enclosure for telecommunications cables, with removable organizer | |
US10928602B2 (en) | Fiber optic cable deployment assemblies, systems, and methods | |
US8488934B2 (en) | High density fiber distribution hub | |
US20110052133A1 (en) | Fiber organizer tray and telecommunications enclosure | |
EP3230780B1 (en) | Fiber optic cable slack management module | |
EP2788808B1 (en) | Fibre-optic distribution enclosure | |
US8380034B2 (en) | Splice holder device using downwardly-extending arms | |
EP2370844A1 (en) | Modular fiber distribution unit | |
RU181686U1 (ru) | Разветвитель | |
CN115698805A (zh) | 双侧拼接盒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |