JP2013517705A - ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 - Google Patents
ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013517705A JP2013517705A JP2012549118A JP2012549118A JP2013517705A JP 2013517705 A JP2013517705 A JP 2013517705A JP 2012549118 A JP2012549118 A JP 2012549118A JP 2012549118 A JP2012549118 A JP 2012549118A JP 2013517705 A JP2013517705 A JP 2013517705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voicemail
- message
- social network
- caller
- outgoing message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/533—Voice mail systems
- H04M3/53366—Message disposing or creating aspects
- H04M3/53383—Message registering commands or announcements; Greetings
- H04M3/53391—Message registering commands or announcements; Greetings dependent on calling party
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/533—Voice mail systems
- H04M3/53366—Message disposing or creating aspects
- H04M3/53383—Message registering commands or announcements; Greetings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/52—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42025—Calling or Called party identification service
- H04M3/42085—Called party identification service
- H04M3/42102—Making use of the called party identifier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42025—Calling or Called party identification service
- H04M3/42085—Called party identification service
- H04M3/42102—Making use of the called party identifier
- H04M3/4211—Making use of the called party identifier where the identifier is used to access a profile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/0024—Services and arrangements where telephone services are combined with data services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/16—Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2207/00—Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
- H04M2207/18—Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42136—Administration or customisation of services
- H04M3/42153—Administration or customisation of services by subscriber
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本出願は、下記仮出願の優先権を主張する:
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる、2010年1月15日に出願された「Method and Apparatus for Providing Dynamic Multimedia Messaging Using Voicemail」と題する米国仮出願61/336,062号;
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる、2010年2月1日に出願された「Method and Apparatus for Providing Dynamic Multimedia Messaging Using Voicemail - II」と題する米国仮出願61/300,101号。
昨今、無線通信システムは、例えば、ボイス、ビデオ、音楽、テキスト、データを含む様々なタイプのコンテンツを提供するために広く展開されている。無線通信システムを利用して無線接続機能を持つセルラ電話またはハンドヘルドデバイスのような無線デバイスは、互いに通信およびインタラクトするためにユーザによって展開される。無線デバイスのユーザは、典型的に、無線デバイスのためのボイスメールサービスを有しており、それは、無線デバイスのユーザと連絡を取ろうとする発呼者に発信メッセージを提供し、および/または、無線デバイスのユーザと連絡を取ろうとする発呼者からメッセージを受信する。
下記は、1または複数の態様の基本的な理解を提供するためにそのような態様の簡潔な概要を提示する。この概要は企図される全ての態様の広範囲に及ぶ概観ではなく、全ての態様のキーまたは不可欠な要素を識別すること、あるいは、任意の態様または全ての態様の範囲を描写することを企図しない。この唯一の目的は、後に提示される、より詳細な記述への前置きとして、1または複数の態様のうちのいくつかのコンセプトを簡易な形で提示することである。
図に関して、様々な態様がここに記述される。以下の記述において、説明を目的として、1または複数の態様の完全な理解を提供するために多数の特定な詳細が示される。しかしながら、そのような1または複数の態様が、これらの特定な詳細なしに実施されうることは明らかでありうる。
Claims (73)
- 無線デバイスを呼び出す発呼者に対してカスタマイズ済み発信メッセージを提示するための方法であって、
サーバにおいて、前記無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントにアクセスすることと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択を受信することと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信することと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを前記1または複数の選択されたコンタクトと関連付けることと、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられているか否かを決定することと、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられている場合に、前記発呼者に対して前記カスタマイズ済み発信メッセージを再生することと
を備える方法。 - 前記決定することは、
発呼者情報を前記1または複数の選択されたコンタクトと比較することと、
前記発呼者情報が前記1または複数の選択されたコンタクトのうちの1つと適合する場合に、前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられていると決定することと、
前記発呼者情報が前記1または複数の選択されたコンタクトのうちの1つとも適合しない場合に、前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられていないと決定することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記発呼者情報は、前記発呼者の電話番号、前記発呼者の名前、前記発呼者のアドレス、または、前記発呼者の写真のうちの1つを備える、請求項2に記載の方法。
- 一般発信メッセージを受信することと、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられていない場合に、前記発呼者に対して前記一般発信メッセージを提示することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記ボイスメールアカウントと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスについてのソーシャルネットワーク情報を受信することと、
前記ソーシャルネットワーク情報を使用して前記1または複数のソーシャルネットワークサービスにアクセスすることと、
前記発信メッセージと提示するための追加情報を検索することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記追加情報がオーディオを備えるか否かを決定することと
前記追加情報がオーディオを備える場合、前記発信メッセージと共に前記追加情報を提示することと
をさらに備える、請求項5に記載の方法。 - 前記追加情報がオーディオを備えない場合に前記追加情報をオーディオへと変換することと、
前記変換された情報を前記発信メッセージと共に提示することと
をさらに備える、請求項6に記載の方法。 - 前記ソーシャルネットワーク情報は、1または複数のソーシャルネットワークサービスについての認証情報、あるいは、前記ソーシャルネットワークサービスとの1または複数の通信セッションについての情報のうちの1つを備える、請求項5に記載の方法。
- 前記1または複数の通信セッションは、前記無線デバイスと前記ソーシャルネットワークサービスとの間に確立される、請求項8に記載の方法。
- 前記追加情報は、ステータス更新メッセージ、ポスト、新しいメッセージ、または、ツイートのうちの1つを備える、請求項5に記載の方法。
- 前記カスタマイズ済み発信メッセージを提示するための時間期間を受信することと、
前記時間期間が満了した後に前記カスタマイズ済み発信メッセージの提示を停止することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記カスタマイズ済み発信メッセージは、前記時間期間の満了に応じて、別の発信メッセージと置き換えられる、請求項11に記載の方法。
- 前記時間期間は、繰り返し起こる時間期間である、請求項11に記載の方法。
- 前記カスタマイズ済み発信メッセージは、前記発呼者に対して個々に調整される、請求項1に記載の方法。
- 前記カスタマイズ済み発信メッセージは、コンタクトのグループに対して調整される、請求項1に記載の方法。
- 前記ボイスメールアカウントにアクセスすることは、
前記無線デバイスについての前記デバイス識別子をボイスメールアカウント識別子と比較することと、
前記デバイス識別子が、前記ボイスメールアカウント識別子に適合した場合、前記ボイスメールアカウントにアクセスすることと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記デバイス識別子は、電話番号、SIM(subscriber identification module)カード、または、MSISDN(wireless device mobile subscriber integrated services digital network number)のうちの1つを備える、請求項16に記載の方法。
- 無線デバイスを呼び出す発呼者に対してカスタマイズ済み発信メッセージを提示するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
前記無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントにアクセスするための第1のモジュールと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択を受信するための第2のモジュールと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信するための第3のモジュールと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを前記1または複数の選択されたコンタクトと関連付けるための第4のモジュールと、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられているか否かを決定するための第5のモジュールと、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられている場合に、前記発呼者に対して前記カスタマイズ済み発信メッセージを再生するための第6のモジュールと
を備えるプロセッサ。 - コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラムプロダクトであって、前記コンピュータ可読媒体は、
コンピュータに対して、前記無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントにアクセスさせるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択を受信させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記カスタマイズ済み発信メッセージを前記1または複数の選択されたコンタクトと関連付けさせるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられているか否かを決定させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられている場合に、前記発呼者に対して前記カスタマイズ済み発信メッセージを再生させるための少なくとも1つの命令と
を備える、コンピュータプログラムプロダクト。 - 前記無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントにアクセスするための手段と、
カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択を受信するための手段と、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信するための手段と、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを前記1または複数の選択されたコンタクトと関連付けるための手段と、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられているか否かを決定するための手段と、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられている場合に、前記発呼者に対して前記カスタマイズ済み発信メッセージを再生するための手段と
を備える装置。 - 無線デバイスを呼び出す発呼者に対してカスタマイズ済み発信メッセージを提示するための装置であって、
前記無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントにアクセスし、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択を受信し、前記カスタマイズ済み発信メッセージを受信し、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを前記1または複数の選択されたコンタクトと関連付け、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられているか否かを決定する
ように動作可能なボイスメールサービスと、
前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられている場合に、前記発呼者に対して前記カスタマイズ済み発信メッセージを再生するように動作可能な再生器と
を備える装置。 - 前記ボイスメールアカウントは、発呼者情報を前記1または複数の選択されたコンタクトと比較するようにさらに動作可能であり、
前記発呼者情報が前記1または複数の選択されたコンタクトのうちの1つと適合する場合に、前記ボイスメールアカウントは、前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられていると決定するようにさらに動作可能であり、
前記発呼者情報が前記1または複数の選択されたコンタクトのうちの1つとも適合しない場合に、前記ボイスメールアカウントは、前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられていないと決定するようにさらに動作可能である、請求項21に記載の装置。 - 前記発呼者情報は、前記発呼者の電話番号、前記発呼者の名前、前記発呼者のアドレス、または、前記発呼者の写真のうちの1つを備える、請求項22に記載の装置。
- ボイスメールアカウントは、さらに、一般発信メッセージを受信するように動作可能であり、
前記再生器は、前記発呼者が前記カスタマイズ済み発信メッセージと関連付けられていない場合に、前記発呼者に対して前記一般発信メッセージを提示するようにさらに動作可能である、
請求項21に記載の装置。 - 前記ボイスメールサービスは、
前記ボイスメールアカウントと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスについてのソーシャルネットワーク情報を受信し、
前記ソーシャルネットワーク情報を使用して前記1または複数のソーシャルネットワークサービスにアクセスし、
前記発信メッセージと提示するための追加情報を検索する
するように動作可能である、請求項21に記載の装置。 - 前記追加情報がオーディオを備えるか否かを決定するように動作可能な決定器と、
前記追加情報がオーディオを備える場合、前記発信メッセージと共に前記追加情報を提示するようにさらに動作可能な前記再生器と
をさらに備える、請求項25に記載の装置。 - 前記追加情報がオーディオを備えない場合に前記追加情報をオーディオへと変換するようにさらに動作可能な前記決定器と、
前記変換された情報を前記発信メッセージと共に提示するようにさらに動作可能な前記再生器と
をさらに備える、請求項26に記載の装置。 - 前記ソーシャルネットワーク情報は、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスについての認証情報、あるいは、前記ソーシャルネットワークサービスとの1または複数の通信セッションについての情報のうちの1つを備える、請求項25に記載の装置。
- 前記1または複数の通信セッションは、前記無線デバイスと前記ソーシャルネットワークサービスとの間に確立される、請求項28に記載の装置。
- 前記追加情報は、ステータス更新メッセージ、ポスト、新しいメッセージ、または、ツイートのうちの1つを備える、請求項25に記載の装置。
- 前記ボイスメールアカウントは、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを提示するための時間期間を受信し、
前記時間期間が満了した後に前記カスタマイズ済み発信メッセージの提示を停止する
ようにさらに動作可能である、請求項21に記載の装置。 - 前記カスタマイズ済み発信メッセージは、前記時間期間の満了に応じて、別の発信メッセージと置き換えられる、請求項31に記載の装置。
- 前記時間期間は、繰り返し起こる時間期間である、請求項31に記載の装置。
- 前記カスタマイズ済み発信メッセージは、前記発呼者に対して個々に調整される、請求項21に記載の装置。
- 前記カスタマイズ済み発信メッセージは、コンタクトのグループに対して調整される、請求項21に記載の装置。
- 前記ボイスメールサービスは、さらに、前記無線デバイスについての前記デバイス識別子をボイスメールアカウント識別子と比較するように動作可能であり、
前記ボイスメールサービスは、前記デバイス識別子が前記ボイスメールアカウント識別子に適合した場合、前記ボイスメールアカウントにアクセスするように動作可能である、
請求項21に記載の装置。 - 前記デバイス識別子は、電話番号、SIM(subscriber identification module)カード、または、MSISDN(wireless device mobile subscriber integrated services digital network number)のうちの1つを備える、請求項36に記載の装置。
- 1または複数のソーシャルネットワーキングサイトとボイスメールメッセージを共有するための方法であって、
サーバにおいて、無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントのボイスメールメッセージを受信することと、
前記ボイスメールアカウントから前記ボイスメールメッセージを検索することと、
前記ボイスメールアカウントと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスについてのソーシャルネットワーク情報を受信することと、
前記ソーシャルネットワーク情報を使用して前記1または複数のソーシャルネットワークサービスにアクセスすることと、
前記検索されたボイスメールメッセージを前記1または複数のソーシャルネットワークサービスと共有することと
を備える方法。 - 前記ボイスメールメッセージを共有することは、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスに前記ボイスメールメッセージをアップロードすることと、前記ボイスメールメッセージへのリンクを前記1または複数のソーシャルネットワークサービス上にポストすることと、あるいは、前記1または複数のソーシャルネットワークサービス上で前記ボイスメールメッセージを提示することのうちの1つを備える、請求項38の方法。
- 前記ボイスメールメッセージを受信することは、前記ボイスメールアカウントの加入者に、前記ボイスメールメッセージの受信を示す通知を送ることをさらに備える、請求項38に記載の方法。
- 前記通知は、電子メールメッセージ、SMS(short message service)、MMS(multimedia messaging service)メッセージ、アイコン、または、オーディオトーンのうちの1つを備える、請求項40に記載の方法。
- 前記ボイスメールメッセージを検索することは、前記ボイスメールメッセージを選択する加入者からの入力を受信することをさらに備える、請求項38に記載の方法。
- 前記ソーシャルネットワーク情報は、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスについての認証情報、または、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスとの通信セッションについての情報のうちの1つを備える、請求項38に記載の方法。
- 前記通信セッションは、前記無線デバイスと前記ソーシャルネットワークサービスとの間に確立される、請求項43に記載の方法。
- 前記認証情報は、ユーザ名およびパスワードを備える、請求項43に記載の方法。
- 前記ボイスメールメッセージは、前記無線デバイスのユーザと連絡を取ろうとする発呼者から受信される、請求項38に記載の方法。
- 前記ボイスメールメッセージは、前記無線デバイスのユーザから受信される、請求項38に記載の方法。
- 1または複数のソーシャルネットワーキングサイトとボイスメールメッセージを共有するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントのボイスメールメッセージを受信するための第1のモジュールと、
前記ボイスメールアカウントから前記ボイスメールメッセージを検索するための第2のモジュールと、
前記ボイスメールアカウントと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスについてのソーシャルネットワーク情報を受信するための第3のモジュールと、
前記ソーシャルネットワーク情報を使用して前記1または複数のソーシャルネットワークサービスにアクセスするための第4のモジュールと、
前記検索されたボイスメールメッセージを前記1または複数のソーシャルネットワークサービスと共有するための第5のモジュールと
を備えるプロセッサ。 - コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラムプロダクトであって、前記コンピュータ可読媒体は、
コンピュータに対して、無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントのボイスメールメッセージを受信させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記ボイスメールアカウントから前記ボイスメールメッセージを検索させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記ボイスメールアカウントと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスについてのソーシャルネットワーク情報を受信させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記ソーシャルネットワーク情報を使用して前記1または複数のソーシャルネットワークサービスにアクセスさせるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記検索されたボイスメールメッセージを前記1または複数のソーシャルネットワークサービスと共有させるための少なくとも1つの命令と、
を備えるコンピュータプログラムプロダクト。 - 装置であって、
無線デバイスと関連付けられたボイスメールアカウントのボイスメールメッセージを受信するための手段と、
前記ボイスメールアカウントから前記ボイスメールメッセージを検索するための手段と、
前記ボイスメールアカウントと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスについてのソーシャルネットワーク情報を受信するための手段と、
前記ソーシャルネットワーク情報を使用して前記1または複数のソーシャルネットワークサービスにアクセスするための手段と、
前記検索されたボイスメールメッセージを前記1または複数のソーシャルネットワークサービスと共有するための手段と
を備える装置。 - 1または複数のソーシャルネットワーキングサイトとボイスメールメッセージを共有するための装置であって、
無線デバイスのためにボイスメールメッセージを受信し、
前記ボイスメールアカウントから前記ボイスメールメッセージを検索し、
前記ボイスメールアカウントと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスについてのソーシャルネットワーク情報を受信し、
前記ソーシャルネットワーク情報を使用して前記1または複数のソーシャルネットワークサービスにアクセスし、
前記検索されたボイスメールメッセージを前記1または複数のソーシャルネットワークサービスと共有する
ように動作可能なボイスメールアカウントを備える装置。 - 前記ボイスメールメッセージを共有することは、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスに前記ボイスメールメッセージをアップロードすることと、前記ボイスメールメッセージへのリンクを前記1または複数のソーシャルネットワークサービス上にポストすることと、あるいは、前記1または複数のソーシャルネットワークサービス上で前記ボイスメールメッセージを提示することのうちの1つを備える、請求項51の装置。
- 前記ボイスメールアカウントは、前記ボイスメールアカウントの加入者に、前記ボイスメールメッセージの受信を示す通知を送るようにさらに動作可能である、請求項51に記載の装置。
- 前記通知は、電子メールメッセージ、SMS(short message service)、MMS(multimedia messaging service)メッセージ、アイコン、または、オーディオトーンのうちの1つを備える、請求項53に記載の装置。
- 前記ボイスメールアカウントは、前記ボイスメールメッセージを選択する加入者からの入力を受信するようにさらに動作可能である、請求項51に記載の装置。
- 前記ソーシャルネットワーク情報は、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスについての認証情報、または、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスとの通信セッションについての情報のうちの1つを備える、請求項51に記載の装置。
- 前記通信セッションは、前記無線デバイスと前記ソーシャルネットワークサービスとの間に確立される、請求項56に記載の装置。
- 前記認証情報は、ユーザ名およびパスワードを備える、請求項56に記載の装置。
- 前記ボイスメールメッセージは、前記無線デバイスのユーザと連絡を取ろうとする発呼者から受信される、請求項51に記載の装置。
- 前記ボイスメールメッセージは、前記無線デバイスのユーザから受信される、請求項51に記載の装置。
- 無線デバイスを呼び出す発呼者にカスタマイズ済み発信メッセージを提供するための方法であって、
前記無線デバイスにおいて、カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択をボイスメールサービスアカウントに提供することと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを記録することと、
前記記録されたカスタマイズ済み発信メッセージを前記ボイスメールサービスアカウントに送ることと
を備える方法。 - 前記無線デバイスのユーザと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスと通信セッションを確立することと、
前記通信セッション情報を前記ボイスメールサービスアカウントに提供することと
さらに備える、請求項61に記載の方法。 - 前記通信セッションは、前記無線デバイスの前記ユーザについての認証情報を使用して確立される、請求項62に記載の方法。
- 前記1または複数のソーシャルネットワークサービスについての前記認証情報を前記ボイスメールサービスアカウントに送ることをさらに備える、請求項63に記載の方法。
- 前記1または複数のコンタクトの選択は、前記無線デバイス上のコンタクトデータ記憶装置、サーバ上のコンタクトデータ記憶装置、または、前記無線デバイスと関連付けられたソーシャルネットワークサービス上のコンタクトデータ記憶装置のうちの1つからのものである、請求項62に記載の方法。
- 無線デバイスを呼び出す発呼者にカスタマイズ済み発信メッセージを提供するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
前記無線デバイスにおいて、カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択をボイスメールサービスアカウントに提供するための第1のモジュールと、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを記録するための第2のモジュールと、
前記記録されたカスタマイズ済み発信メッセージを前記ボイスメールサービスアカウントに送るための第3のモジュールと
を備えるプロセッサ。 - コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラムプロダクトであって、前記コンピュータ可読媒体は、
コンピュータに対して、前記無線デバイスにおいて、カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択をボイスメールサービスアカウントに提供させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記カスタマイズ済み発信メッセージを記録させるための少なくとも1つの命令と、
前記コンピュータに対して、前記記録されたカスタマイズ済み発信メッセージを前記ボイスメールサービスアカウントに送らせるための少なくとも1つの命令と
を備える、コンピュータプログラムプロダクト。 - 装置であって、
カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択をボイスメールサービスアカウントに提供するための手段と、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを記録すための手段と、
前記記録されたカスタマイズ済み発信メッセージを前記ボイスメールサービスアカウントに送るための手段と
を備える装置。 - 無線デバイスを呼び出す発呼者に対してカスタマイズ済み発信メッセージを提供するための装置であって、
カスタマイズ済み発信メッセージを受信すべき1または複数のコンタクトの選択をボイスメールサービスアカウントに提供し、
前記カスタマイズ済み発信メッセージを記録し、
前記記録されたカスタマイズ済み発信メッセージを前記ボイスメールサービスアカウントに送る
ように動作可能なボイスメールクライアントを備える装置。 - 前記無線デバイスのユーザと関連付けられた1または複数のソーシャルネットワークサービスと通信セッションを確立し、前記通信セッション情報を前記ボイスメールサービスアカウントに提供するように動作可能なソーシャルネットワーククライアントをさらに備える、請求項69に記載の装置。
- 前記通信セッションは、前記無線デバイスの前記ユーザについての認証情報を使用して確立される、請求項70に記載の装置。
- 前記ソーシャルネットワーククライアントは、前記1または複数のソーシャルネットワークサービスについての前記認証情報を前記ボイスメールサービスアカウントに送るようにさらに動作可能である、請求項71に記載の装置。
- 前記1または複数のコンタクトの選択は、前記無線デバイス上のコンタクトデータ記憶装置、サーバ上のコンタクトデータ記憶装置、または、前記無線デバイスと関連付けられたソーシャルネットワークサービス上のコンタクトデータ記憶装置のうちの1つからのものである、請求項69に記載の装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33606210P | 2010-01-15 | 2010-01-15 | |
US61/336,062 | 2010-01-15 | ||
US30010110P | 2010-02-01 | 2010-02-01 | |
US61/300,101 | 2010-02-01 | ||
US13/004,869 US8577341B2 (en) | 2010-01-15 | 2011-01-11 | Methods and apparatus for providing messaging using voicemail |
US13/004,869 | 2011-01-11 | ||
PCT/US2011/021327 WO2011088339A1 (en) | 2010-01-15 | 2011-01-14 | Methods and apparatus for providing messaging using voicemail |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014098938A Division JP5908528B2 (ja) | 2010-01-15 | 2014-05-12 | ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013517705A true JP2013517705A (ja) | 2013-05-16 |
JP5712354B2 JP5712354B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=44277928
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012549118A Expired - Fee Related JP5712354B2 (ja) | 2010-01-15 | 2011-01-14 | ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 |
JP2014098938A Expired - Fee Related JP5908528B2 (ja) | 2010-01-15 | 2014-05-12 | ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 |
JP2016058367A Pending JP2016136769A (ja) | 2010-01-15 | 2016-03-23 | ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014098938A Expired - Fee Related JP5908528B2 (ja) | 2010-01-15 | 2014-05-12 | ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 |
JP2016058367A Pending JP2016136769A (ja) | 2010-01-15 | 2016-03-23 | ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8577341B2 (ja) |
EP (2) | EP2611126A3 (ja) |
JP (3) | JP5712354B2 (ja) |
CN (2) | CN104253912B (ja) |
WO (1) | WO2011088339A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018515843A (ja) * | 2015-08-27 | 2018-06-14 | グーグル エルエルシー | 電話番号検索に対する乱用検出 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190281423A1 (en) * | 2008-02-24 | 2019-09-12 | Mobile Synergy Solutions, Llc | Systems, methods, circuits and associated software for managing communications from a mobile device to other parties and retrieving and managing data stored on the mobile device and associated with the communications to other parties |
US12238246B2 (en) | 2008-08-05 | 2025-02-25 | Salesforce, Inc. | Call center mobile messaging |
US11172067B1 (en) | 2008-08-05 | 2021-11-09 | HeyWire, Inc. | Call center mobile messaging |
US20120221962A1 (en) | 2008-08-05 | 2012-08-30 | Eugene Lee Lew | Social messaging hub system |
US9356907B2 (en) | 2008-08-05 | 2016-05-31 | HeyWire, Inc. | Messaging system having multiple number, dual mode phone support |
US8577341B2 (en) | 2010-01-15 | 2013-11-05 | Qualcomm Connected Experiences, Inc. | Methods and apparatus for providing messaging using voicemail |
AU2012279139A1 (en) * | 2011-07-01 | 2014-02-20 | Angel.Com | Voice enabled social artifacts |
US9025739B2 (en) | 2011-10-20 | 2015-05-05 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for visual voice mail in a multi-screen environment |
US9042527B2 (en) | 2011-10-17 | 2015-05-26 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Visual voice mail delivery mechanisms |
US8489075B2 (en) | 2011-11-16 | 2013-07-16 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for augmenting features of visual voice mail |
US9282185B2 (en) | 2011-10-17 | 2016-03-08 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for callee-caller specific greetings for voice mail |
US8515029B2 (en) | 2011-11-02 | 2013-08-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for visual voice mail in an LTE environment |
US20130227409A1 (en) * | 2011-12-07 | 2013-08-29 | Qualcomm Incorporated | Integrating sensation functionalities into social networking services and applications |
EP2680557A1 (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-01 | British Telecommunications Public Limited Company | Voicemail system |
EP2901614A4 (en) * | 2012-08-25 | 2016-03-02 | Viber Media S A R L | CO ACTIVATION TO AUTHENTICATE A USER REGISTRATION |
CN103716475A (zh) * | 2012-10-08 | 2014-04-09 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种语音信箱服务器、终端和语音留言处理方法 |
US20140270115A1 (en) * | 2013-03-12 | 2014-09-18 | J. Stephen Burnett | Electronic Message Aggregation and Sharing System and Apparatus |
WO2014190010A1 (en) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Mediafriends, Inc. | Voice texting over sms |
WO2015005938A1 (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | Nuance Communications, Inc. | Interactive voicemail system |
CN105306336A (zh) * | 2014-06-30 | 2016-02-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种实现实时办公的方法、信息处理服务器和系统 |
US20160284005A1 (en) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | Facebook, Inc. | Techniques for product, service, and business recommendation |
US9491288B1 (en) | 2015-06-03 | 2016-11-08 | Hiya, Inc. | Caller identification for restricted mobile devices |
US10298760B2 (en) * | 2015-09-04 | 2019-05-21 | Smartcontact, Llc | Telephone marketing and message system and method |
US11082563B2 (en) * | 2015-12-06 | 2021-08-03 | Larry Drake Hansen | Process allowing remote retrieval of contact information of others via telephone voicemail service product |
CN107370897A (zh) * | 2016-05-11 | 2017-11-21 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种语音信箱业务的实现方法及装置 |
US11483423B2 (en) * | 2017-02-03 | 2022-10-25 | Sean Wilson | Method of enhancing personal contact information display on a mobile device |
US10204098B2 (en) * | 2017-02-13 | 2019-02-12 | Antonio GONZALO VACA | Method and system to communicate between devices through natural language using instant messaging applications and interoperable public identifiers |
JP6338311B1 (ja) * | 2017-11-02 | 2018-06-06 | 株式会社Kyubiz Japan | ショートメッセージ送信サーバ、ショートメッセージ送信システム、ショートメッセージ送信方法およびショートメッセージ送信プログラム |
US20210021711A1 (en) * | 2019-07-19 | 2021-01-21 | T-Mobile Usa, Inc. | Callmail |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0955792A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Ricoh Co Ltd | ボイスメールシステム |
JPH1013948A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Saitama Nippon Denki Kk | 携帯電話システムの留守録方式 |
JP2000232521A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | 留守番応答メッセージの提供方法ならびにシステム |
JP2002199105A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 携帯電話の留守番電話サービスシステム |
JP2004056225A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Dzzy Entertainment Inc | 音声メッセージ提供システム及び音声メッセージの提供方法 |
JP2006285467A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nifty Corp | 伝言サービスシステム |
US20090154669A1 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-18 | Policarpo Wood | Creation and management of voicemail greetings for mobile communication devices |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3183209B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2001-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | 通信端末装置、通信システムおよび通信端末におけるデータ処理を制御するプログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2001028603A (ja) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Nippon Nikkusu Kk | 複合情報通信方法及びそのネットワークシステム |
US6631181B1 (en) * | 2000-08-10 | 2003-10-07 | International Business Machines Corporation | Method and system for allowing specification of messaging system greetings according to a caller identification |
AU2002234148A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-16 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Web based messaging system with personalized caller specific messages |
JP2002251360A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Asahi Kasei Corp | 音声メッセージ収集システム及び音声メッセージ収集サーバ |
JP2003304330A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Hewlett-Packard Solutions Delivery Ltd | 音声掲示板システムおよび音声データのメッセージ管理方法 |
US20040230440A1 (en) * | 2002-06-21 | 2004-11-18 | Anil Malhotra | System for automating purchase recommendations |
US6965786B2 (en) * | 2002-08-13 | 2005-11-15 | Qualcomm Incorporated | Annunciators for voice and data applications in wireless communication devices |
US6614887B1 (en) * | 2002-09-11 | 2003-09-02 | Sprint Communications Company, L.P. | Caller-controlled voice mail sub-mailboxes |
JP2005341336A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk | 移動通信の通信方法 |
US8302164B2 (en) * | 2004-07-22 | 2012-10-30 | Facebook, Inc. | Authorization and authentication based on an individual's social network |
GB0602682D0 (en) * | 2006-02-10 | 2006-03-22 | Spinvox Ltd | Spinvox speech-to-text conversion system design overview |
US20070220092A1 (en) * | 2006-02-14 | 2007-09-20 | Snapvine, Inc. | System, apparatus and method for enabling mobility to virtual communities via personal and group forums |
WO2008005924A2 (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-10 | Benjamin Perlman | Temporary voicemail greeting for cellular phones: instant away messaging |
US8006190B2 (en) * | 2006-10-31 | 2011-08-23 | Yahoo! Inc. | Social namespace addressing for non-unique identifiers |
AU2008204402B2 (en) * | 2007-01-09 | 2012-12-20 | Spinvox Limited | Selection of a link in a received message for speaking reply, which is converted into text form for delivery |
US20090221280A1 (en) | 2007-01-19 | 2009-09-03 | Cellfish Media, Llc | Personalization system and methods |
JP2008219336A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Cyber Vision Consulting:Kk | ボイスメール配信支援方法及びボイスメール配信支援システム |
WO2009029296A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | At & T Mobility Ii Llc | Enhanced messaging with language translation feature |
US20090138562A1 (en) * | 2007-11-28 | 2009-05-28 | Loyal Technology Solutions, L.L.C. | Method and system for aggregation of electronic messages |
US20090164569A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Garcia Richard L | Apparatus and Method for Providing Real-Time Event Updates |
US20090186694A1 (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-23 | Microsoft Corporation | Virtual world platform games constructed from digital imagery |
US8249571B2 (en) * | 2009-02-20 | 2012-08-21 | Qualcomm Iskoot, Inc. | Method and system for mobile call conferencing |
US9438738B2 (en) * | 2009-10-29 | 2016-09-06 | Cisco Technology, Inc. | Automatic updating of voicemail greetings based on networking status |
US8577341B2 (en) * | 2010-01-15 | 2013-11-05 | Qualcomm Connected Experiences, Inc. | Methods and apparatus for providing messaging using voicemail |
US20110182415A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | Jacobstein Mark Williams | Methods and apparatus for providing call conferencing services |
-
2011
- 2011-01-11 US US13/004,869 patent/US8577341B2/en active Active
- 2011-01-14 CN CN201410392454.8A patent/CN104253912B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-14 JP JP2012549118A patent/JP5712354B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-14 EP EP13161434.9A patent/EP2611126A3/en not_active Withdrawn
- 2011-01-14 CN CN201180006052.4A patent/CN102714681B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-14 EP EP11700883A patent/EP2524491A1/en not_active Ceased
- 2011-01-14 WO PCT/US2011/021327 patent/WO2011088339A1/en active Application Filing
-
2013
- 2013-07-19 US US13/946,822 patent/US9066216B2/en active Active
-
2014
- 2014-05-12 JP JP2014098938A patent/JP5908528B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-23 US US14/666,136 patent/US9560205B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-03-23 JP JP2016058367A patent/JP2016136769A/ja active Pending
- 2016-12-13 US US15/377,773 patent/US20170094059A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0955792A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Ricoh Co Ltd | ボイスメールシステム |
JPH1013948A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Saitama Nippon Denki Kk | 携帯電話システムの留守録方式 |
JP2000232521A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | 留守番応答メッセージの提供方法ならびにシステム |
JP2002199105A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 携帯電話の留守番電話サービスシステム |
JP2004056225A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Dzzy Entertainment Inc | 音声メッセージ提供システム及び音声メッセージの提供方法 |
JP2006285467A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nifty Corp | 伝言サービスシステム |
US20090154669A1 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-18 | Policarpo Wood | Creation and management of voicemail greetings for mobile communication devices |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018515843A (ja) * | 2015-08-27 | 2018-06-14 | グーグル エルエルシー | 電話番号検索に対する乱用検出 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9066216B2 (en) | 2015-06-23 |
US20150195409A1 (en) | 2015-07-09 |
US20110177796A1 (en) | 2011-07-21 |
CN102714681B (zh) | 2016-03-16 |
JP2014197851A (ja) | 2014-10-16 |
EP2524491A1 (en) | 2012-11-21 |
JP5712354B2 (ja) | 2015-05-07 |
US20170094059A1 (en) | 2017-03-30 |
CN102714681A (zh) | 2012-10-03 |
US9560205B2 (en) | 2017-01-31 |
JP5908528B2 (ja) | 2016-04-26 |
CN104253912B (zh) | 2017-07-18 |
US20130310009A1 (en) | 2013-11-21 |
CN104253912A (zh) | 2014-12-31 |
US8577341B2 (en) | 2013-11-05 |
WO2011088339A1 (en) | 2011-07-21 |
JP2016136769A (ja) | 2016-07-28 |
EP2611126A3 (en) | 2014-01-08 |
EP2611126A2 (en) | 2013-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5908528B2 (ja) | ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置 | |
US8548418B1 (en) | Methods and devices for distributing ringtone | |
KR102156598B1 (ko) | 전화 콜을 위한 개인 맞춤형 오디오/비디오 초대 | |
US8825499B2 (en) | System and method for provisioning social networking services through ring back tones | |
WO2009029330A1 (en) | Toggling voicemail class of service | |
JP2012511885A (ja) | テキストメッセージを自動的に生成し送信するシステムおよび方法 | |
US20160127551A1 (en) | Built-In Mobile Device Call Handler and Answering Machine | |
US20070287453A1 (en) | Method for delivering customized multimedia greeting to calling party in communication network | |
JP5815691B2 (ja) | 事業者情報を管理するための装置および方法 | |
KR101463055B1 (ko) | 모바일-투-컴퓨터 통신을 위한 시스템 및 방법 | |
CN101009735A (zh) | 通信方法和通信系统 | |
CN100486368C (zh) | 数据提供平台 | |
US20090214006A1 (en) | System and method for providing enhanced voice messaging services | |
WO2009049938A1 (en) | Network caller information | |
KR20050080780A (ko) | 가상 사설망 기반 인터넷 텔레포니의 시그널링 부가서비스 제공 방법 및 그 시스템 | |
CN101026476A (zh) | 通信终端 | |
JP2010166177A (ja) | 留守番電話システム、留守番電話制御方法および留守番電話制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131219 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5712354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |