JP2013512603A - ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク - Google Patents
ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013512603A JP2013512603A JP2012540327A JP2012540327A JP2013512603A JP 2013512603 A JP2013512603 A JP 2013512603A JP 2012540327 A JP2012540327 A JP 2012540327A JP 2012540327 A JP2012540327 A JP 2012540327A JP 2013512603 A JP2013512603 A JP 2013512603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- congestion
- function
- enodeb
- gateway
- ecn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/20—Traffic policing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/26—Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/32—Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0205—Traffic management, e.g. flow control or congestion control at the air interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
・センダS:IPパケットを送信し、フィードバックチャネルを有するトランスポートプロトコルを使用し、ECNマーキングセマンティクスを理解し、Re−ECNに基づく輻輳宣言をサポートする。
・ECN対応IPルータR1、R2およびR3:出口キューに対して観測される輻輳に基づいてIPパケットにマーキングする。
・レシーバR:IPパケットを受信し、フィードバックチャネルを有するトランスポートプロトコルを用いて、蓄積した輻輳情報を伝達する。
・ポリサ:輻輳公開からの情報を用いて、ユーザトラフィックをポリシングし、ユーザトラフィックに課金するトラフィックポリシングエンティティ。
・ドロッパ:正しい輻輳宣言を保証する強制エンティティ。
レッドパケット(Red Packet)=CEコードポイント(蓄積されたレッドパケットは輻輳率を表す)。ブラックパケット(Black Packet)=Re−Echoコードポイント(蓄積されたブラックパケットは輻輳応答率を表す)。ホワイトパケット(White Packet)=ECTコードポイント。これは、輻輳情報も応答情報も表さない。この方式についての完全な説明は、非特許文献5で入手可能である。
・ネットワークリソースの利用を最適化するために、E−UTRANにおいてポリシングおよび廃棄を行うRe−ECN機能を効率的に実現する。
・PDN−ゲートウェイおよびeNodeBにポリシング機能を分散させる。
・廃棄機能をオンデマンドでトリガすることによって廃棄機能の効率を最適化する。
・LTEにおいて輻輳課金を可能にする。
・LTEネットワークにおいてネットワーク利用を改善する。
・LTEにおいて非GBRトラフィックの体感品質を改善する。
・ネット中立性を犠牲にすることなく公平にリソースを共有する。
E−UTRANにおけるMAC層にRe−ECNポリサ機能を導入するため、ポリシングメカニズム自体が、測定および強制という2つの異なる段階に分割される。測定段階の間、Re−ECNポリサインスタンスは、ゲートウェイにおけるユーザトラフィックに関連づけられる。このようなインスタンス化は、ゲートウェイでサービスデータフロー(SDF)を検出することによってトリガすることができる。Re−ECNポリサは、設定された期間にわたってユーザがネットワークで引き起こすことが許容される許容輻輳枠によって、ユーザトラフィックに対してレート制御を強制する。例示的な実施形態を図3に示す。
Re−ECNドロッパは、適切な輻輳応答をしていないユーザに対するポリシングを行う。ゲートウェイからUEへのダウンリンクパスで生じる輻輳に対して、Re−ECNセンダは、レシーバから提供される輻輳応答を再挿入するように要求される。
eNBにおける輻輳パケットと輻輳応答パケットの全体的比率は、パス輻輳特性を推定するための良好な指標として採用することが可能である。これは、Re−ECNセンダによって輻輳応答と照合される。このような履歴は、特定のeNBにおけるすべてのフローに対するある時間ウィンドウにわたる移動平均、例えば指数加重移動平均(EWMA)を維持しながら、eNBに導入することができる。次の条件が満たされた後、ダウンリンク方向におけるパケット廃棄のために、Re−ECNドロッパアルゴリズムがゲートウェイで強制されることが可能である。
加重(輻輳率)downlink−加重(輻輳応答率)downlink>しきい値
eNBにおける輻輳パケットと輻輳応答パケットの全体的比率は、パス輻輳特性を推定するための良好な指標として採用することが可能である。これは、Re−ECNセンダによって輻輳応答と照合される。このような履歴は、特定のeNBにおけるすべてのフローに対するある時間ウィンドウにわたる移動平均、例えばEWMAを維持しながら、eNBに導入することができる。次の条件が満たされた後、図5に見られるように、Re−ECNドロッパアルゴリズムがeNBで強制されることが可能である。
加重(輻輳率)downlink−加重(輻輳応答率)downlink>しきい値
Claims (20)
- データトラフィックの輻輳制御が実行されるワイヤレスネットワーク、特にLTE(Long Term Evolution)ネットワークのEPS(Evolved Packet Core)におけるリソース管理方法において、
輻輳制御のためにRe−ECN(Explicit Congestion Notification)機能が使用され、Re−ECN機能がポリシング機能および廃棄機能を含むことを特徴とする、ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法。 - ポリシング機能が、基地局またはeNodeBに配置されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ポリシング機能が、eNodeB内のMAC(媒体アクセス制御)層に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 廃棄機能が、ゲートウェイまたはパケットゲートウェイ(P−GW)に配置されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
- 廃棄機能が、基地局またはeNodeBでトリガされることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
- 制御メッセージが、ゲートウェイまたはP−GWから基地局またはeNodeBへ伝達されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
- ポリシング機能が、P−GWおよびeNodeBに分散されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
- 廃棄機能が、オンデマンドでトリガされることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
- ポリシング機能が、測定段階および強制段階からなる2つの異なる段階に分割されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
- ポリシング機能またはポリサインスタンスが、測定段階の間、ゲートウェイまたはP−GWにおけるユーザデータトラフィックに関連づけられることを特徴とする請求項9に記載の方法。
- ポリシング機能またはポリサインスタンスが、ゲートウェイまたはP−GWにおいてデータフローまたはサービスデータフロー(SDF)を検出することによってトリガされることを特徴とする請求項9または10に記載の方法。
- 強制段階が、所定のユーザに割り当てられた輻輳許容量の満了時にトリガされることを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載の方法。
- 強制段階の間、ポリシング機能が、基地局またはeNodeBで動作するMACスケジューラに対して、所定のユーザのサービスレートをダウングレードするようにシグナリングすることを特徴とする請求項9ないし12のいずれか1項に記載の方法。
- 使用されるシグナリングが、ゲートウェイまたはP−GWから基地局またはeNodeBへ伝達される既存の制御メッセージに基づくことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 最大許容送信レートが、ゲートウェイまたはP−GWと基地局またはeNodeBとの間のインタラクションによって変更されることを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の方法。
- 基地局またはeNodeBにおける輻輳パケットと輻輳応答パケットの全体的比率が、パス輻輳特性を推定するための指標として採用されることを特徴とする請求項1ないし15のいずれか1項に記載の方法。
- 廃棄機能は、次の条件、
加重(輻輳率)downlink−加重(輻輳応答率)downlink>しきい値
ただし、しきい値は所定の値を有する、
が満たされた後に、ゲートウェイまたはP−GWで起動されることを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 廃棄機能は、次の条件、
加重(輻輳率)downlink−加重(輻輳応答率)downlink>しきい値
ただし、しきい値は所定の値を有する、
が満たされた後に、基地局またはeNodeBで起動されることを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 加重アルゴリズムが、特定の基地局またはeNodeBにおけるすべてのデータフローに対する所定の時間ウィンドウにわたる移動平均、好ましくは指数加重移動平均(EWMA)を含むことを特徴とする請求項17または18に記載の方法。
- データトラフィックの輻輳制御が実行されるワイヤレスネットワーク、特にLTE(Long Term Evolution)ネットワークのEPS(Evolved Packet Core)であって、請求項1ないし19のいずれか1項に記載のワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法を実行するワイヤレスネットワークにおいて、
輻輳制御のためにRe−ECN(Explicit Congestion Notification)機能がネットワーク内で実施され、Re−ECN機能がポリシング機能および廃棄機能を含むことを特徴とするワイヤレスネットワーク。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09015981 | 2009-12-23 | ||
EP09015981.5 | 2009-12-23 | ||
PCT/EP2010/007821 WO2011076384A1 (en) | 2009-12-23 | 2010-12-21 | A method for resource management within a wireless network and a wireless network |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014168271A Division JP5882422B2 (ja) | 2009-12-23 | 2014-08-21 | ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013512603A true JP2013512603A (ja) | 2013-04-11 |
Family
ID=43735163
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012540327A Pending JP2013512603A (ja) | 2009-12-23 | 2010-12-21 | ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク |
JP2014168271A Active JP5882422B2 (ja) | 2009-12-23 | 2014-08-21 | ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014168271A Active JP5882422B2 (ja) | 2009-12-23 | 2014-08-21 | ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8811178B2 (ja) |
EP (1) | EP2468036B1 (ja) |
JP (2) | JP2013512603A (ja) |
WO (1) | WO2011076384A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014523201A (ja) * | 2011-07-15 | 2014-09-08 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | サービスのアップリンク品質を保証するための方法、基地局、およびユーザ装置 |
JP2015508586A (ja) * | 2011-12-15 | 2015-03-19 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Tcpトラフィックをハンドリングするための方法及びネットワークノード |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8824290B2 (en) | 2011-01-07 | 2014-09-02 | Qualcomm Incorporated | Downlink flow control using packet dropping to control transmission control protocol (TCP) layer throughput |
EP2727284B1 (en) * | 2011-06-30 | 2018-06-06 | British Telecommunications public limited company | Determining path congestion measures |
US20150131442A1 (en) * | 2012-05-08 | 2015-05-14 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Dynamic Profiling for Transport Networks |
US8995987B1 (en) * | 2012-11-21 | 2015-03-31 | Sprint Communications Company L.P. | Providing non-LTE communications over LTE signaling based on congestion |
US9480101B2 (en) | 2013-02-21 | 2016-10-25 | Altiostar Networks, Inc. | Systems and methods for scheduling of data packets based on application detection in a base station |
WO2014128243A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | Nokia Solutions And Networks Oy | Method and gateway for conveying traffic across a packet oriented mobile service network |
US9148814B2 (en) * | 2013-10-28 | 2015-09-29 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Probe mechanism for discovering explicit congestion notification data |
US9860791B1 (en) * | 2014-07-02 | 2018-01-02 | Sprint Communications Company L.P. | Long term evolution communication policies based on explicit congestion notification |
CN107078967A (zh) * | 2014-09-16 | 2017-08-18 | 华为技术有限公司 | 调度器、发送器、接收器、网络节点及其方法 |
US9992127B2 (en) * | 2014-12-30 | 2018-06-05 | Fortinet, Inc | Dynamically resizing aggregation windows based on network congestion feedback from mixed types of traffic in a wireless network |
JP6451337B2 (ja) | 2015-01-20 | 2019-01-16 | 株式会社リコー | 情報処理システム及び通信方法 |
US10153980B2 (en) | 2016-07-19 | 2018-12-11 | Coco Communications Corp | Systems and methods for managing network congestion |
WO2018065054A1 (en) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Gateway for efficient management of transport connections in data networks |
US10326663B2 (en) * | 2017-06-02 | 2019-06-18 | Cisco Technology, Inc. | Fabric-wide bandth management |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003107611A1 (ja) * | 2002-06-18 | 2003-12-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法 |
JP2007511174A (ja) * | 2003-11-05 | 2007-04-26 | インターディジタル テクノロジー コーポレイション | 無線lanに対するサービス品質の管理 |
WO2009008817A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Congestion control in a transmission node |
WO2009024501A1 (en) * | 2007-08-20 | 2009-02-26 | Ipwireless Inc | Transmission of the aggregate maximum bit rate from the mme to the e-node b and mobile terminal |
US20090285099A1 (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Colin Kahn | Method and apparatus for providing congestion control in radio access networks |
JP2010537532A (ja) * | 2007-08-22 | 2010-12-02 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | データ伝送制御方法及びデバイス |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7626926B2 (en) * | 2004-12-09 | 2009-12-01 | Airvana, Inc. | Traffic management in a wireless data network |
EP1913710B1 (en) | 2005-08-11 | 2013-11-20 | Cisco Technology, Inc. | System and method for congestion control signaling |
US8630256B2 (en) * | 2006-12-05 | 2014-01-14 | Qualcomm Incorporated | Method and system for reducing backhaul utilization during base station handoff in wireless networks |
WO2009090160A1 (en) * | 2008-01-14 | 2009-07-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and nodes for congestion notification |
DE102008009129A1 (de) | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Hitachi Power Europe Gmbh | Kohlekraftwerk und Verfahren zum Betrieb des Kohlekraftwerkes |
US8295174B2 (en) * | 2008-03-28 | 2012-10-23 | Research In Motion Limited | Proactive uplink aggregate maximum bit rate enforcement |
US8451773B2 (en) * | 2008-11-12 | 2013-05-28 | At&T Intellectual Property I, Lp | Dynamic lightweight remote management of hybrid femtocell gateways |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2012540327A patent/JP2013512603A/ja active Pending
- 2010-12-21 US US13/518,212 patent/US8811178B2/en active Active
- 2010-12-21 WO PCT/EP2010/007821 patent/WO2011076384A1/en active Application Filing
- 2010-12-21 EP EP10803056.0A patent/EP2468036B1/en active Active
-
2014
- 2014-08-21 JP JP2014168271A patent/JP5882422B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003107611A1 (ja) * | 2002-06-18 | 2003-12-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ゲートウェイ装置及び当該ゲートウェイ装置における信号処理方法 |
JP2007511174A (ja) * | 2003-11-05 | 2007-04-26 | インターディジタル テクノロジー コーポレイション | 無線lanに対するサービス品質の管理 |
WO2009008817A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Congestion control in a transmission node |
JP2010532952A (ja) * | 2007-07-06 | 2010-10-14 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 送信ノードにおける輻輳制御 |
WO2009024501A1 (en) * | 2007-08-20 | 2009-02-26 | Ipwireless Inc | Transmission of the aggregate maximum bit rate from the mme to the e-node b and mobile terminal |
JP2010537529A (ja) * | 2007-08-20 | 2010-12-02 | ソニー株式会社 | 無線通信システムにおける合計最大ビット・レートのシグナリングのための装置及び方法 |
JP2010537532A (ja) * | 2007-08-22 | 2010-12-02 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | データ伝送制御方法及びデバイス |
US20090285099A1 (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Colin Kahn | Method and apparatus for providing congestion control in radio access networks |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
CSNC201310482543; Huawei, Ericsson, IP Wireless, Nextwave: 'Signalling of AMBR[online]' 3GPP TSG-SA WG2#59 S2-073684 , 20070831, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa * |
CSNC201318056154; Ericsson, Alcatel-Lucent, AT&T, TeliaSonera: 'AMBR per UE[online]' 3GPP TSG-SA WG2#64 S2-082167 , 20080411, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa * |
JPN6013040503; B. Briscoe,A. Jacquet,A. Jacquet: 'Re-ECN: Adding Accountability for Causing Congestion to TCP/IP' Internet-Draft , 20090303 * |
JPN6013040504; B. Briscoe,A. Jacquet,T. Moncaster,A. Smith: 'Re-ECN: A Framework for adding Congestion Accountability to TCP/IP' Internet-Draft , 20090918 * |
JPN6014016912; Ericsson, Alcatel-Lucent, AT&T, TeliaSonera: 'AMBR per UE[online]' 3GPP TSG-SA WG2#64 S2-082167 , 20080411, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa * |
JPN6014016915; Huawei, Ericsson, IP Wireless, Nextwave: 'Signalling of AMBR[online]' 3GPP TSG-SA WG2#59 S2-073684 , 20070831, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014523201A (ja) * | 2011-07-15 | 2014-09-08 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | サービスのアップリンク品質を保証するための方法、基地局、およびユーザ装置 |
US9717016B2 (en) | 2011-07-15 | 2017-07-25 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for ensuring uplink quality of service, base station and user equipment |
JP2015508586A (ja) * | 2011-12-15 | 2015-03-19 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Tcpトラフィックをハンドリングするための方法及びネットワークノード |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015008514A (ja) | 2015-01-15 |
US20120257505A1 (en) | 2012-10-11 |
JP5882422B2 (ja) | 2016-03-09 |
US8811178B2 (en) | 2014-08-19 |
WO2011076384A1 (en) | 2011-06-30 |
EP2468036A1 (en) | 2012-06-27 |
EP2468036B1 (en) | 2019-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5882422B2 (ja) | ワイヤレスネットワークにおけるリソース管理方法およびワイヤレスネットワーク | |
EP3446464B1 (en) | Systems and method for quality of service monitoring, policy enforcement, and charging in communications network | |
EP2433461B1 (en) | Methods and apparatuses for communicating priority information for use in scheduling the transmission of data | |
US9867076B2 (en) | PCRF apparatus and traffic handling method for use in PCRF | |
US20110310738A1 (en) | Congestion buffer control in wireless networks | |
US9432874B2 (en) | Service-aware profiling for transport networks | |
AU2008361460A1 (en) | Method and device for classifying traffic flows in a packet-based wireless communication system | |
US10715453B2 (en) | Method and network node for congestion management in a wireless communications network | |
WO2013082789A1 (zh) | 一种拥塞控制方法及装置 | |
JP2013521680A (ja) | ワイヤレスネットワークの動作方法およびワイヤレスネットワーク | |
US20130301416A1 (en) | Multi-level bearer profiling in transport networks | |
US20140321271A1 (en) | Signal reduction based on radio load | |
US20170163821A1 (en) | Data quota management for wireless communication systems | |
Zaki et al. | Intelligent traffic enforcement for LTE backhaul | |
EP3429263B1 (en) | Method and apparatus for controlling traffic of terminal in mobile communication system | |
US9246817B1 (en) | System and method of managing traffic flow in a communication network | |
CN107005881A (zh) | 用于控制移动通信系统中的拥塞的方法和设备 | |
CN106165478B (zh) | 无人值守业务的移动网络处理 | |
US20150131442A1 (en) | Dynamic Profiling for Transport Networks | |
Ghosh et al. | QoS-aware Adaptive Middleware (QAM) for tactical MANET applications | |
Baillargeon et al. | ConEx lite for mobile networks | |
Santhappan et al. | Traffic Steering in Radio Level Integration of LTE and Wi-Fi Networks | |
WO2014128239A1 (en) | Method, managing entity, agent entity for consistent bandwidth allocation | |
WO2014128243A1 (en) | Method and gateway for conveying traffic across a packet oriented mobile service network | |
Richter | Accurate Traffic Shaping algorithms for IEEE 802.16-2012 based WiMAX networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130819 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140423 |