JP2013508514A - コーティング組成物およびスポットブレンダーとしてのその使用方法 - Google Patents
コーティング組成物およびスポットブレンダーとしてのその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013508514A JP2013508514A JP2012535454A JP2012535454A JP2013508514A JP 2013508514 A JP2013508514 A JP 2013508514A JP 2012535454 A JP2012535454 A JP 2012535454A JP 2012535454 A JP2012535454 A JP 2012535454A JP 2013508514 A JP2013508514 A JP 2013508514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylate
- spot
- composition
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6216—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
- C08G18/625—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
- C08G18/6254—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/005—Repairing damaged coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/52—Two layers
- B05D7/53—Base coat plus clear coat type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/81—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/8141—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
- C08G18/815—Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
- C08G18/8158—Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/8175—Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
- C08L75/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C08L75/16—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
- C09D175/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09D175/16—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/56—Three layers or more
- B05D7/57—Three layers or more the last layer being a clear coat
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
ポリマーポリオールと、
(メタ)アクリレートと、
0.1重量%未満の光開始剤と、
溶媒と
を含む、組成物を対象とする。
(メタ)アクリレート不飽和を有するポリマー、ポリイソシアネート、および任意選択でポリチオールを含むクリアコートと、
ポリマーポリオール、(メタ)アクリレート、0.1重量%未満の光開始剤、および溶媒を含むスポットブレンダーと
を含むコーティング系を、さらに対象とする。
(i)損傷スポット上にクリアコートを付着させるステップと、
(ii)クリアコート上に、ポリマーポリオール、(メタ)アクリレート、0.1重量%未満の光開始剤、および溶媒を含むスポットブレンダーを付着させるステップと、
(iii)付着させたクリアコートおよびスポットブレンダーを硬化するステップと
を含む、自動車の基材上の損傷スポットを修復する方法も対象とする。
ウレタン(メタ)アクリレートと、
0.1重量%未満の光開始剤と、
溶媒と
を含み、ウレタン(メタ)アクリレートが、ヒドロキシル、イソシアネート、アクリレート、またはこれらの組合せを含む官能基を含む組成物。
樹脂実施例1は、本発明の組成物に使用されるポリマーポリオール、特にアクリルポリオールの調製について記述する。
樹脂実施例2は、本発明の組成物に使用されるイソシアネートおよびアクリレート官能性を有する、ウレタン含有(メタ)アクリレートの調製について記述する。
樹脂実施例3は、本発明の組成物に使用される、イソシアネートおよびアクリレート官能性を有するウレタン含有(メタ)アクリレートの調製について記述する。
樹脂実施例4は、ポリマーポリオール、特にアクリルポリオールの調製について記述する。
樹脂実施例5は、ポリマーポリオールをイソシアネート官能性(メタ)アクリレートと予備反応させて、アクリレート官能性およびヒドロキシル基を有するポリマーを形成した実施形態を実証する。
樹脂実施例6は、ポリマーポリオール、特にポリエステルの調製について記述する。
2 RAHN製GENOCURE TPO。
3 BYK Chemie製アクリレートコポリマー流動添加剤。
4 BYK Chemie製変性ポリシロキサン流動添加剤。
5 EASTMAN CHEMICAL製酢酸n−ブチル。
6 EXXON製芳香族炭化水素溶媒。
7 Shell Chemical Co.製芳香族溶媒。
8 EASTMAN CHEMICAL製メチルイソブチルケトン。
9 DOW CHEMICAL製プロピオン酸n−アミル。
実施例2は、ポリマーポリオールおよびイソシアネート官能性(メタ)アクリレートを予備反応させる本発明の別のスポットブレンダーを例示する。反応した生成物のポリマーに加え、スポットブレンダーは、追加の量のポリマーポリオールも含む。追加のポリマーポリオールは、「目に見えない」仕上げをもたらすために、スポットブレンダーと損傷領域とのブレンディングをさらに助ける。
実施例3は、本発明のさらに別のスポットブレンダーを例示する。実施例3の組成物は、ポリマーポリオールとイソシアネート官能性(メタ)アクリレートとを予備反応させることによって生成されたポリマーを含む点が、実施例2の組成物に類似している。スポットブレンダーは、追加の量のポリマーポリオールも含む。
下記は、本発明のスポットブレンダーと共に使用することができるUVクリアコートの例である。
12 CIBA SPECIALTY CHEMICALS製ベンゾトリアゾール誘導体光安定剤。
13 三共(株)製ペンタメチル−4−ピペリジニルセバケートヒンダードアミン光安定剤。
14 CIBA SPECIALTY CHEMICALS製ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン。
15 Bruno Brock Chemische Fabrik Gmbh製テトラ(3−メルカプトプロピオネート)−ペンタエリスリトール。
下記は、本発明のスポットブレンダー組成物と共に使用することができるUVクリアコート組成物の別の例である。
17 Bayer Materialscience LLC製DESMODUR N 3600脂肪族HDIベースのポリイソシアネート。
18 Bruno Brock Chemische Fabrik Gmbh製トリメチルトリ(3−メルカプトプロピオネート)。
実施例6は、別のUVクリアコート組成物を例示する。この実施例において、中間体ウレタンアクリレートは、クリアコート組成物を作製するためにアクリルポリオール(パック1)と反応させるのではなく、イソシアネート架橋剤パッケージ(パック2)の一部であった。本発明のスポットブレンダー組成物は、下記のクリアコート組成物と併せて使用することができる。
実施例7は、修復のためのプロセスを例示する。OEMベースコートクリアコート系でコーティングされた、湾曲した金属パネルのサイズ12×12インチを、修復を実証する基材として使用した。小面積(6×4インチ)を、1200グリット紙でサンディングした。実施例4のUVクリアコートを、HPLV銃(Devilbiss 1.2mmチップ)を用いて、サンディングした領域に付着させ、実施例1のスポットブレンダーを、UVクリアコートのエッジに付着させ、クリアコート内に、ある程度までブレンドして、均一なブレンドが形成されるようにした。コーティングされた修復領域を、AutoShot UVA 400硬化システムランプの下で5分間硬化した。ランプから基材までの距離は10インチであった。基材を室温まで冷却した後、フォームパッドおよび3M 06002 FINESSE−IT Polish−Extra Fineによるエレクトリックバッファを使用して、修復領域をバフ仕上げした。残された残留物を、スピリットワイプ(Shell Chemical製VM&P Naphtha)で全てクリーニングした。基材上の最終的な修復領域は、修復したことを示すような目に見えるしるしを示さない修復を生成し、滑らかで高光沢のエッジフリー修復仕上げをもたらした。
Claims (22)
- ポリマーポリオールと、
(メタ)アクリレートと、
0.1重量%未満の光開始剤と、
溶媒と
を含む組成物。 - 前記組成物が、前記ポリマーポリオールを2から10%、前記(メタ)アクリレートを1から5%、および溶媒を90から97%含み、前記パーセンテージは重量によるものでありかつ前記組成物の全重量に対するものである、請求項1に記載の組成物。
- 前記(メタ)アクリレートがウレタン(メタ)アクリレートである、請求項1に記載の組成物。
- 前記(メタ)アクリレートが、ヒドロキシル、イソシアネート、アクリレート、またはこれらの組合せを含む官能基を含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記ポリマーポリオールおよび前記(メタ)アクリレートが予備反応して、(メタ)アクリレート不飽和およびヒドロキシル基の両方を有するポリマーを形成する、請求項1に記載の組成物。
- 前記光開始剤を、0.07重量%以下で含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記ポリマーポリオールが(メタ)アクリルポリオールを含む、請求項1に記載の組成物。
- (メタ)アクリレート不飽和を有するポリマー、ポリイソシアネート、および任意選択でポリチオールを含むクリアコートと、
請求項1に記載の組成物を含むスポットブレンダーと
を含むコーティング系。 - 前記スポットブレンダーの前記(メタ)アクリレートが、ヒドロキシル、イソシアネート、アクリレート、またはこれらの組合せを含む官能基を含む、請求項8に記載のコーティング系。
- 前記スポットブレンダーの前記ポリマーポリオールおよび前記(メタ)アクリレートが予備反応して、(メタ)アクリレート不飽和およびヒドロキシル基を有するポリマーを形成する、請求項8に記載のコーティング系。
- 前記スポットブレンダーの前記ポリマーポリオールが(メタ)アクリルポリオールを含む、請求項8に記載のコーティング系。
- 前記スポットの前記(メタ)アクリレートがウレタン(メタ)アクリレートである、請求項8に記載のコーティング系。
- 放射線硬化、熱硬化、またはこれらの組合せがなされている、請求項8に記載のコーティング系。
- 自動車の基材上の損傷スポットを修復する方法であって、
(i)前記損傷スポット上にクリアコートを付着させるステップと、
(ii)前記クリアコート上に、請求項1に記載の組成物を含むスポットブレンダーを付着させるステップと、
(iii)前記付着させたクリアコートおよびスポットブレンダーを硬化するステップと
を含む方法。 - 前記クリアコートが、(メタ)アクリレート不飽和を有するポリマー、ポリイソシアネート、および任意選択でポリチオールを含む、請求項14に記載の方法。
- 前記クリアコートを付着させるステップの前に、
(i)前記損傷スポットおよび/またはその周囲をクリーニングするステップ、
(ii)前記損傷スポットをサンディングし、および/または再度クリーニングするステップ、
(iii)任意選択で、前記損傷スポットを充填し、サンディングし、および/またはクリーニングするステップ、
(iv)任意選択で、充填材またはプライマーの少なくとも1つを付着させ、および/または得られた充填材フィルムをフラッシュオフし、前記充填材フィルムを硬化し、および/または得られた充填材コートをサンディングし、および/またはクリーニングするステップの少なくとも1つ、ならびに
(v)前記充填材フィルムにベースコート材料を付着させ、得られたベースコートフィルムをフラッシュオフし、および前記損傷スポット上のスプレーしぶきを全て除去するステップ
の1つまたは複数が行われる、請求項14に記載の方法。 - 前記スポットブレンダーが、ヒドロキシル、イソシアネート、アクリレート、またはこれらの組合せを含む官能基を含む、請求項14に記載の方法。
- 前記スポットブレンダーが、前記光開始剤を0.07重量%以下で含む、請求項14に記載の方法。
- 前記スポットブレンダーを付着させる前に、前記スポットブレンダーの前記ポリマーポリオールと前記(メタ)アクリレートとを予備反応させて、(メタ)アクリレート不飽和およびヒドロキシル基を有するポリマーを形成させるステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
- 前記スポットブレンダーの前記ポリマーポリオールが(メタ)アクリルポリオールを含む、請求項14に記載の方法。
- 前記スポットブレンダーの前記(メタ)アクリルがウレタン(メタ)アクリレートである、請求項14に記載の方法。
- ポリマーポリオールと、
ウレタン(メタ)アクリレートと、
0.1重量%未満の光開始剤と、
溶媒と
を含み、前記ウレタン(メタ)アクリレートが、ヒドロキシル、イソシアネート、アクリレート、またはこれらの組合せを含む官能基を含む、組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/605,664 | 2009-10-26 | ||
US12/605,664 US9200107B2 (en) | 2009-10-26 | 2009-10-26 | Coating compositions and methods for using the same as a spot blender |
PCT/US2010/054075 WO2011053580A1 (en) | 2009-10-26 | 2010-10-26 | Coating compositions and methods for using the same as a spot blender |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013508514A true JP2013508514A (ja) | 2013-03-07 |
JP2013508514A5 JP2013508514A5 (ja) | 2014-01-09 |
Family
ID=43416438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012535454A Pending JP2013508514A (ja) | 2009-10-26 | 2010-10-26 | コーティング組成物およびスポットブレンダーとしてのその使用方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9200107B2 (ja) |
EP (1) | EP2493952A1 (ja) |
JP (1) | JP2013508514A (ja) |
KR (1) | KR20120085306A (ja) |
CN (1) | CN102666629B (ja) |
AU (1) | AU2010313555B2 (ja) |
BR (1) | BR112012009105A2 (ja) |
CA (1) | CA2776742C (ja) |
IN (1) | IN2012DN02719A (ja) |
MX (1) | MX2012004826A (ja) |
NZ (1) | NZ599009A (ja) |
WO (1) | WO2011053580A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE48245E1 (en) * | 2013-03-01 | 2020-10-06 | Spdi, Inc. | Mobile UVA curing system and method for collision and cosmetic repair of vehicles |
FR3013355B1 (fr) * | 2013-11-18 | 2016-11-18 | Arkema France | Compositions reticulables de polyurethanes 2 k a faible taux de cov. |
KR20150109266A (ko) * | 2014-03-18 | 2015-10-01 | (주)휴넷플러스 | 방사선 경화형 수지 조성물 |
US10307940B2 (en) | 2016-05-13 | 2019-06-04 | MSI Coatings Inc. | System and method for using a VOC free low radiant flux LED UV curable composition |
US12157831B1 (en) | 2017-07-26 | 2024-12-03 | MSI Coatings Inc. | Energy curable composition and method of using the same |
US11338320B1 (en) | 2018-02-03 | 2022-05-24 | MSI Coatings Inc. | Composition for aerosol cans, method of making and using the same |
WO2023215116A1 (en) * | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Illinois Tool Works Inc. | Photocurable topcoat repair composition and method for the use thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04139227A (ja) * | 1990-09-29 | 1992-05-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 光硬化性被覆用シート |
WO1996023842A1 (fr) * | 1995-02-01 | 1996-08-08 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Composition de resine de revetement durcissable, materiaux et recipients ainsi recouverts et procede de production desdits materiaux et recipients |
JP2007169526A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Nippon Paint Co Ltd | ぼかし液組成物、および自動車外装塗膜補修方法 |
JP2007314779A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-12-06 | Sanyo Chem Ind Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP2009506189A (ja) * | 2005-08-31 | 2009-02-12 | ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション | 放射線硬化性クリアコート補修系および該補修系を使用して薄膜領域中に形成された塗膜を得る方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3479328A (en) | 1966-11-18 | 1969-11-18 | Ashland Oil Inc | Novel monomers and polymers |
JPS4827897B1 (ja) | 1968-07-04 | 1973-08-27 | ||
US4001156A (en) | 1972-08-03 | 1977-01-04 | Ppg Industries, Inc. | Method of producing epoxy group-containing, quaternary ammonium salt-containing resins |
US4754609A (en) | 1986-09-29 | 1988-07-05 | The Cornelius Company | High efficiency method and apparatus for making and dispensing cold carbonated water |
DE19818735A1 (de) * | 1998-04-27 | 1999-10-28 | Herberts Gmbh | Strahlungshärtbare Beschichtungsmittel und deren Verwendung |
DE10043810A1 (de) * | 2000-09-06 | 2002-04-04 | Basf Coatings Ag | Bindemittellösung und ihre Verwendung für die KFZ-Kleinstreparatur im Teil |
DE10115604A1 (de) * | 2001-03-29 | 2002-10-10 | Basf Coatings Ag | Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbares Gemisch und seine Verwendung |
US6875800B2 (en) | 2001-06-18 | 2005-04-05 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Use of nanoparticulate organic pigments in paints and coatings |
US6894086B2 (en) | 2001-12-27 | 2005-05-17 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Color effect compositions |
DE10392286B4 (de) * | 2002-02-18 | 2009-03-05 | Kansai Paint Co., Ltd., Amagasaki | Beschichtungszusammensetzung und deren Verwendung |
CN101334494A (zh) * | 2004-01-26 | 2008-12-31 | 通用电气公司 | 带有微观结构的高折射指数制品 |
US7438972B2 (en) | 2004-06-24 | 2008-10-21 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Nanoparticle coatings for flexible and/or drawable substrates |
US7491419B2 (en) * | 2005-01-26 | 2009-02-17 | Ei Du Pont De Nemours & Company | Process for vehicle repair coating |
DE102005012589B4 (de) * | 2005-03-18 | 2007-06-14 | Basf Coatings Ag | Mit UV-A-Strahlung härtbares, lösemittelhaltiges Gemisch, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung |
RU2470953C2 (ru) * | 2007-04-11 | 2012-12-27 | Байер Матириальсайенс Аг | Радиационно-сшиваемые и термически сшиваемые полиуретановые системы на основе блок-сополимеров, реагирующих с изоцианатами |
-
2009
- 2009-10-26 US US12/605,664 patent/US9200107B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-10-26 EP EP10771872A patent/EP2493952A1/en not_active Withdrawn
- 2010-10-26 WO PCT/US2010/054075 patent/WO2011053580A1/en active Application Filing
- 2010-10-26 MX MX2012004826A patent/MX2012004826A/es unknown
- 2010-10-26 IN IN2719DEN2012 patent/IN2012DN02719A/en unknown
- 2010-10-26 NZ NZ599009A patent/NZ599009A/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-10-26 CA CA2776742A patent/CA2776742C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-26 AU AU2010313555A patent/AU2010313555B2/en not_active Ceased
- 2010-10-26 KR KR1020127013533A patent/KR20120085306A/ko not_active Ceased
- 2010-10-26 CN CN2010800483223A patent/CN102666629B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-26 BR BR112012009105A patent/BR112012009105A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-10-26 JP JP2012535454A patent/JP2013508514A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04139227A (ja) * | 1990-09-29 | 1992-05-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 光硬化性被覆用シート |
WO1996023842A1 (fr) * | 1995-02-01 | 1996-08-08 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Composition de resine de revetement durcissable, materiaux et recipients ainsi recouverts et procede de production desdits materiaux et recipients |
JP2009506189A (ja) * | 2005-08-31 | 2009-02-12 | ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション | 放射線硬化性クリアコート補修系および該補修系を使用して薄膜領域中に形成された塗膜を得る方法 |
JP2007169526A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Nippon Paint Co Ltd | ぼかし液組成物、および自動車外装塗膜補修方法 |
JP2007314779A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-12-06 | Sanyo Chem Ind Ltd | 感光性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2493952A1 (en) | 2012-09-05 |
AU2010313555B2 (en) | 2012-12-13 |
AU2010313555A1 (en) | 2012-04-19 |
IN2012DN02719A (ja) | 2015-09-11 |
CN102666629B (zh) | 2013-12-25 |
CA2776742C (en) | 2013-12-31 |
KR20120085306A (ko) | 2012-07-31 |
NZ599009A (en) | 2013-09-27 |
US20110097481A1 (en) | 2011-04-28 |
MX2012004826A (es) | 2012-05-29 |
BR112012009105A2 (pt) | 2019-09-24 |
HK1173167A1 (en) | 2013-05-10 |
CA2776742A1 (en) | 2011-05-05 |
CN102666629A (zh) | 2012-09-12 |
US9200107B2 (en) | 2015-12-01 |
WO2011053580A1 (en) | 2011-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4411087B2 (ja) | 二重硬化コーティング組成物および多層コーティングの形成方法 | |
US6852771B2 (en) | Dual radiation/thermal cured coating composition | |
US9574089B2 (en) | Fluorine-containing nonaqueous coating material composition, coating methods, and the use of the coating material composition | |
CA2776742C (en) | Coating compositions and methods for using the same as a spot blender | |
US20020156145A1 (en) | Photoactivatable water borne coating composition | |
CA2900623C (en) | Methods for repairing defects in automotive coatings | |
JP2004346321A (ja) | バインダー組成物 | |
US20090004396A1 (en) | Highly-Branched, Allyl Ether-Functionalized, Unsaturated Polyester Resins and Coating Compositions of the Same | |
JP2013508514A5 (ja) | ||
JP2018130673A (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
EP1464674A2 (en) | Paint film forming method | |
KR20210039854A (ko) | 클리어 도료 조성물 | |
AU2009232369A1 (en) | Curable compositions | |
EP1541647B1 (en) | Aqueous two-component coating compositions | |
ES2421130T3 (es) | Composición acrílica de reparación de acabado de capa transparente | |
JP2004518772A (ja) | コーティング組成物 | |
JP2004263172A (ja) | 多層コーティングを調製するためのコーティング剤および方法 | |
JP2017511825A (ja) | コーティング材料組成物、及びそれから製造されるコーティング、及びその使用方法。 | |
CN108473817B (zh) | 耐刮擦性优异的单组分型涂料组合物 | |
US7022778B2 (en) | High solid coating compositions | |
HK1173167B (en) | Coating compositions and methods for using the same as a spot blender | |
JPH1060367A (ja) | 熱硬化性塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130722 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131021 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131028 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20131115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140317 |